07/11/14 12:56:36 ACP8oZGX
>>57
いや、行政を悪く思っているわけではありませんよ。
野良猫に餌をやるのも大袈裟に言えば憲法に言う幸福追求権の1つ、
すなわち基本的人権と考えられます。【その観点から見れば】、
悪臭や昆虫の発生など周辺環境の悪化が看過できないほど表面化し、
地域住民との対立が尖鋭化しているケースに限っては公共の福祉との兼ね合いで
行政が介入する余地を残す、そうでない限りは積極的に介入しない、という
行政の抑制的な態度=現状はむしろ好ましいものであると評価しています。
地域住民との対立が尖鋭化しているとまでは言えない、例えば両隣の住民との間に
損害の発生など軋轢が生まれているようなケースは民事上の問題であると
行政は考えているようです。
こじらせて大事にならないように上手にやってね、成熟した市民として行動してね、
というあたりで理解すればいいと思います。
餌やりさんの方も、自分は良いことをしているのだと正義をふりかざさず、
自分の幸せのためだという謙虚な視点を持てば、自ずから何をしてはいけないかが
明らかになり、軋轢が起こらない知恵が生まれてくるのではないでしょうか。