07/09/29 11:38:54 j5ugM68I
このサイトを見付けて、みなさんのコメント読んで、みんな辛く悲しい思いをしているんだなって…。家族ですもんね。友達に、いつまでめ泣いていては貴方の可愛がってきたこと愛情を否定することになるのではと言われました。
101:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 12:50:21 sL+nmKzj
>>100
悲しいときには悲しみ、泣きたいときには泣く。
人間に感情があるからこそできるのです。
友達のように無理して装う必要は全くないですよ、そちらの方が不自然です。
そんな人とは友達やめましょう、ろくな事はないでしょう。
102:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 13:18:02 UgBZmp6j
>>100>>101
友人は友人なりに>>100を励まそうとしたのでしょうから、
気持ちだけ頂いておけば良いと思います。
誰かが困難な状況の時、「励まそう」として他人は色々な事をいいますが、
大抵は的外れです。そんなものです。
いちいち本気にしたり反発したりするのも精神衛生に悪いので、
はいはい、ありがとう、と流しておけば良いと思います。
ただ、悲しみの感情を押さえつけるのは自律神経を失調させたりと体に悪いですし、
涙を流す事によって有害物質が排出されるという合理的な面もあります。
何十年経とうと悲しい気持ちがふと沸き起こる時もあります。
それは仕方無い事です。
悲しい気持ちの後、少し落ち着いたら自分の好きな事や趣味に没頭して楽しむ時間を作り、
その比重が時と共に逆転して行けばいいのではないでしょうか。
103:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 15:16:51 2wdaY/AK
>>98
ウチの猫もそうでした
亡くなる前日、既に苦痛で意識は混濁しているだろうに
急にムックリと起き上がって、付きっきりで看病をしていた
私と夫を交互にじーーーっと何度も澄んだきれいな目で何度も何度も・・・・
生きている間は泣くまいと決めていたのに、あの瞳は我慢できませんでした
最後の挨拶をしてくれたんだと思いたいです
もう2ヶ月経つのに、心に穴が開くってこんなことなんだな
104:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 19:27:40 kiJTzfJ8
今朝、愛犬が亡くなりました。
今日が今まで生きてきた中で一番悲しい日だ。
泣き過ぎで頭が痛い。
105:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 21:12:48 2Eeg/x+K
自分の人生の10%は確実に終わったという実感がありますよね。
残りは90%。
さて、どう使うか。
106:わんにゃん@名無しさん
07/09/29 22:52:02 2Eeg/x+K
ペットが寝てるから、静かにしないとって意識がまだありますね。
静かにしないでもいいのだけど、もうずっとそうしてきたから。
また親が無責任に突然ペットを買ってきそうですから、その癖は持ち続けていようと思います。
本来、夜は静かに寝るものですし。
107:わんにゃん@名無しさん
07/10/01 11:13:14 IB7RHRpi
>104
私も先週愛犬を亡くした日、泣き過ぎて頭が痛かったっけな…
今も寂しくて悲しいけど、わんとの楽しかった事を思い出して
自分を元気付けているよ。
104もきっと乗り越えられるよ。あんまり思いつめないでね。
108:わんにゃん@名無しさん
07/10/01 13:38:07 w3SGfTXG
みんなの亡くなった愛犬のことなら心配はいらね
うちの黒ラブが虹の橋のたもとで
来たみんなにくんくんしながらペロペロしてるよ。
109:わんにゃん@名無しさん
07/10/02 22:39:23 +BCo8Z4u
愛猫はDVDの中で生き続けているよ。
触れないのはたまらなくさびしいけど。
110:わんにゃん@名無しさん
07/10/02 23:28:39 bDmrtqpY
今日午後2:30に土曜から入院してた愛犬が星になりました。
突発性の胃捻転でした。
お腹切って頑張ってたのにね。
まだまだ遊びに行く所いっぱいあったのに…
今隣で寝てる寝顔がいつものあなたで
ほっぺ突いたら「なんだよー」って
起きてきそう。
明日お空に上るのね。
行ってらっしゃいって笑って見送れるかな…
111:わんにゃん@名無しさん
07/10/03 17:15:49 Ojl/eytW
皆さんの書き込み見て泣きました。俺も昨日猫(チンチラ)を亡くしました。
朝はいつも通りだったそうですが次第に後足が動かなくなり立ち上がろうと
しても転んでしまう様子に驚いて、いくつかの病院に電話したんですが、
どこも出張や手術や休憩で、午後3時半にやっと小さな病院で見てもらい
ました。体温がかなり低くて、腎不全かも知れない、長期戦になると言われ
、タオルとカイロで温めて体をさすり学校に行きました。帰ってきたとき
には熱い体で死んでいました。辛かったろうな。何で学校なんか行ったんだ
ろうと後悔しました。明日火葬の予定ですが、全てが突然でショックです。
ずっと傍にいてくれるものだと思っていました。もっと一緒にいたかった。
ちゃんと生活を管理できなくてほんとにいい加減な飼い主でごめんね。許し
てね。またいつでも帰ってきて膝の上で寝てくれよ。すごく大きな存在だっ
たんだな。悲しいけど9年間本当にありがとう。可愛い白猫プリン。
112:わんにゃん@名無しさん
07/10/04 23:09:42 6DPGM0vK
昨日ワンが亡くなり本日、無事に火葬終わりました。
老犬だったので、玄関で休ませていたのでまだ居るような気配を
感じてみてしまいます。
覚悟はしていたけど辛いですね。
お水を飲ませたり、排泄を見てあげていたので習慣になってしまい居ない
のは分かっているけど見てしまって虚しさで一杯です。
でも、最期は撫でている時に眠るように亡くなったので安心した顔をしていました。
気持ちを入れ替えが大切ですが、なかなか難しいかも。
113:わんにゃん@名無しさん
07/10/05 00:10:37 kfbgeBbX
皆さんの書き込みに深く哀悼の意を表します。うちのわんぱく猫も1日の深夜に台所
で箸をノドに突っ込んで翌朝逝ってしまった・・・(涙)まだたったの1歳だったの
に。ノドから脳に箸が突き刺さり、左目、左半身が麻痺して本当に苦しそうで見て
られなかった・・・。瀕死の状態なのに必死に生きようとしていたあの子の
姿は見ていられなかったけど必死に生きよう、励ましている私たち家族にちいさな体で
応えようとしていました。その姿がけなげでけなげで・・・TTあのコは力いっぱい
生きてくれたんだと思います。今は悲しいけどさびしいけど私もがんばらなきゃ!
と思ってイマス。
みなさんもあのコの為にもがんばりましょうよ☆きっときっとずっとそばに居てくれる
と思うから。
114:わんにゃん@名無しさん
07/10/05 01:02:06 cPM01IQm
昨日の17時ごろに親から連絡があって実家のワンコが亡くなったそうです。。
一人暮らししてて、最期には立ち会えませんでした。
小1の時に近所の家に生まれた3匹の柴犬の中の1匹だったね。
鼻の周りが黒いのが特徴で、セミの抜け殻とかが大好物で雌犬とは思えないワンパクさだったね。
一緒に色んなとこ散歩したね。いつも凄い力でグイグイ引っ張ってたね。
一人暮らしするようになって、久しぶりに帰ってくると、前よりも痩せて、寝てばっかりで
前みたいな元気は無かったけど、散歩だけは元気に行ったね。
15年間もありがとう。本当にありがとう。
115:わんにゃん@名無しさん
07/10/05 23:32:26 y3Q4JCEd
みんな悲しいのは同じ。
乗り越えてこそ死んだペットも
安心してあの世から見守って
くれる。
116:わんにゃん@名無しさん
07/10/06 01:35:51 T0roDdiT
ついさきほど5年ほど飼っていた猫が亡くなりました。
今まで本当にありがとう。とても大好きでした。安らかに眠ってください。
117:わんにゃん@名無しさん
07/10/06 02:48:20 pOX4dv+l
本当につらいよなー・・
1ヶ月経つとこだけど・・泣ける・・・寂しい・・
118:わんにゃん@名無しさん
07/10/06 14:38:30 zACrqglx
URLリンク(www.laqoo.net)
119:わんにゃん@名無しさん
07/10/08 01:18:51 m5FEqw0d
本屋の店頭で「犬と私の10の約束」って本の見出しだけで、死んだ犬の事思い出して泣けてきた。
1、私と気長に付き合ってください。
2、私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3、私にも心があることを忘れないでください。
4、言う事を聞かないときは、理由があります。
5、私に沢山話しかけてください。人の言葉は話せないけど分かっています。
6、私を叩かないで。本気になったら私の方が強い事を忘れないでください。
7、私が年を取っても仲良くしてください。
8、あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしかいません。
9、私は10年位しか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいてください。
10、私が死ぬ時、お願いです、そばにいてください。
そしてどうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
120:わんにゃん@名無しさん
07/10/09 10:49:24 5IRHtzKS
みなさんは亡くなってしまったペットを火葬後、49日経ったらお墓はどうしていますか?
自宅に埋めていますか?
それともペット専用の墓?
何か、猫は死んでから9回生まれ変わるので自宅に埋めるとたたりがあるとかどっかのサイトで見たんですが。
121:わんにゃん@名無しさん
07/10/09 18:58:47 SDKima8s
120へ
自分は(犬ですが)、骨は庭に埋めました。
大事にしていた猫が祟るとも思えないし…したいようにした方がいいような気がします
私はちょうど5ヶ月前に、13才の柴犬を亡くしました。小2から一緒でした。
最後の日は学校を休んで一日中そばにいました。
とても弱りきっていたけど、オムツを替える時に抱っこするたびに尻尾を振っていたのを覚えています。普段は愛想の悪いクールな犬だったのに。
一緒に散歩した道を通ると側にいるんじゃないかと思えてしまいます。
もう一度会いたいです。
122:わんにゃん@名無しさん
07/10/09 19:34:06 KSfayZ3k
うちの最愛の息子13歳も先月天国に行っちゃった。
まだ2週間、もう2週間なんだけど、
すべてがあの子に繋がってて毎日涙が出ます。
今まででこんな悲しいこと無かったよ。
病気でつらかった時のことしか思い出せなくて、
もっともっとお散歩やかくれんぼしたかったよ。
お骨は少し残してお散歩コースに散骨してあげようと思ってます。
123:わんにゃん@名無しさん
07/10/09 23:57:45 r/fEiOYB
うちの犬(ミニチュアダックス)も昨日亡くなりました。9歳9ヶ月でした。
昨年、先天性の病気で失明し、先月からは呼吸を苦しそうにしていたので
近所の動物病院へ連れて行ったら肺炎だと言われ、入院させたり治療を続けて来ました。
しかし呼吸がゼェゼェと苦しそうなのが1ヶ月以上取れずにいました。
一昨日は久しぶりに声を上げてワンワン鳴いたりしていて、少し回復の兆しがありました。
そこで昨日、いつも行っていた公園に車で連れて行き(家犬ですが外でないと排泄
しないので)、放したところ、ぐったり倒れこんでしまいました。
あわてて母が抱き上げたのですが、もう全身に力がなく、尻尾だけは最期まで振っていました。
すぐに公園のそばの動物病院へ運びましたが、既に心配停止状態で助かりませんでした。
その日は朝ごはんも食べ、水も飲んでいました。15分ほどの出来事で逝ってしまいました。
その病院では、「こんなに急に亡くなるのは心臓しか無いです。肺炎なら1ヶ月持ちませんし
最期は食欲なども無くなり、衰弱して亡くなるものです」と先生に言われ呆然としました。
これまで1ヶ月、肺炎治療のためと嫌がっているのに沢山薬を飲ませてきたのに、
何だか本当に申し訳ないことをしてしまって、自分たちを責めています。
最初からちゃんとした設備のある病院へ連れて行って治療をしていたら、こんなことには
ならなかったかも知れないと。判断ミスに本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
ただ最期は一番好きだった母の腕の中で逝けたので、それだけは良かったと信じています。
今はまだ餌入れもトイレも全部そのままで居なくなったなんて信じられません。
誰かが家に帰れば目も見えないのに玄関まで迎えに来てくれ、夜中に何かを
知らせたい時はワンワン吠えず小声でワッワッと言い、家族が口論をしていれば
ワンワン吠えて仲裁に入ってくれました。すごく家族を気遣う犬でした。
最期も皆を心配させまいと尻尾を振っていたのだと思います。9年間本当にありがとう。
124:わんにゃん@名無しさん
07/10/10 09:50:08 yyyUiHTI
18年一緒に過ごした猫が亡くなってから3週間。
うちに来てうちの家族として一緒に暮らして幸せだったか、
虹の橋でちゃんと私たちを待っててくれるのか聞いてみたい・・・。
亡くなって数日はひとりでに涙が出てきてどうしようもなかった。
少し落ち着いてたんだけど、最近またふとした時に思い出して涙が出てきます。
125:わんにゃん@名無しさん
07/10/12 12:54:09 g0tfGsGx
4日に最愛の猫を亡くしました。
無事に火葬も済ませ、今遺骨は骨壺に入れて家に置いてあります。
49日がすんだら近所の寺院に納骨する予定なのですが、
みなさんは分骨されますか。
納骨してしまうと何も残らないのが寂しくて・・・。
亡くなったときに少しだけ遺毛をもらったので、それだけでも
十分かもしれないのですが。
あと、位牌とか作られたりしますか?
126:わんにゃん@名無しさん
07/10/12 13:01:57 gKSjjWt0
おらんちのワンコは1年たったけれど
お骨は座敷に置いてあるよ。
まだしばらくはこのまんまだな。
他人は他人 全く気にする必要はない。
あなたの気の済むようにすればいいのよ。
127:わんにゃん@名無しさん
07/10/12 16:38:25 TpCu+rpP
人間ではない生き物に、一つの宗教でくくるつもりがないから
遺骨は昼間はリビングに夜は寝室で一緒にいる
3ヶ月過ぎていつまでこうするかわからないけど
当分はというか、このままだなぁ
ブラッシングした毛や、抜けた乳歯やヒゲや爪も一緒だよ
128:わんにゃん@名無しさん
07/10/12 19:10:11 L5dSv7Oc
>>127
同じだ。
昼はリビングの窓辺にベッドを置いて、夜は自分の枕元。
毛は宝物として置いてて、寂しくなったら毛先で頬を撫でたりしてる。
トイレシートまで捨てられないのに、毛やらベッドやら捨てられるはずもない。
129:わんにゃん@名無しさん
07/10/13 11:47:50 ydfkkIwP
先日、末期のガンで苦しんでいる愛犬を、安楽死させた。すごく後悔してる。苦しんでると思ったのは気のせいで、本当は数日したら回復したんじゃないか。と思ったりして。ごめんね。ごめんね。ごめんね。百万回ごめんね。
130:わんにゃん@名無しさん
07/10/13 12:41:15 4A1GD2MP
>>129
苦しんで死なせるより良かったと思います。
私も末期だったら延命せず痛み止めだけでと思っています。
苦しんで数日、数ヶ月生きるより、
ワンちゃんは言えないので飼い主の判断が正しいと思います。
131:わんにゃん@名無しさん
07/10/13 12:55:33 WNz1xqkv
愛犬が死んで明日で一週間経つ。あまりに突然のお別れだったので,生きてる内にもっともっとかわいがってやればよかったと悔やまれてなりません。
132:わんにゃん@名無しさん
07/10/13 23:28:01 DqSnRJcb
私も愛猫を7月2日に亡くし3ヶ月経った今もお骨をベットの枕元に置いている。たまに抱いて寝る時も…いつも一緒に寝てたから…ここが好きだったから…
133:わんにゃん@名無しさん
07/10/14 20:36:40 72ubNiTe
129です。
130さん、ありがとうございます。
今朝初めて愛犬の夢を見た。寝たきりだったのに、前脚が動くようになってて、体格もふっくらしてて嬉しかった。ずっと何も食べてなかったんだと思い出して、缶詰取りに戻ったところで眼が覚めた。そんなことせず、抱きしめてあげればよかったとまた猛烈に後悔。
みんなのとこには、夢に出てきてくれる?
134:わんにゃん@名無しさん
07/10/15 02:54:21 VnIs7OcH
10月14日土曜日、15:15、チンチラシルバーの♀17歳でこの世から去りました。11月10日で18歳になるのに…。
涙は多少でましたが、責任を持って最後まで飼えた事に安堵感もあります。今、私のベッドの側に亡くなった子がいます。最後の一緒の夜は体を撫でて寝ようと思います。とても美人でいい子でした。
135:わんにゃん@名無しさん
07/10/15 03:14:22 VnIs7OcH
>>134です。
土曜日ではなく、日曜日でした。ここの所、曜日感覚ないので凡ミスです。
悲しいのに、涙少ししかでない。
苦しいのに、明るく振る舞ってしまう。
猫は心の泥棒だよ。サッと心に忍び込み、心を奪っていなくなる。
136:わんにゃん@名無しさん
07/10/22 19:05:13 rfAzmHj8
愛猫を亡くして、4ヶ月がようやく過ぎます。昨日の、テレビで動物病院やってたでしょ?
あれの冒頭で猫ちゃんが死んで、気丈にふるまう飼い主さんが、まるで自分を見ているようだった。
亡くなるときは、抱っこでお見送りしてた。お医者さんが「お別れしましたね」って。
ああ、何かいてるか分からないけど、とにかく、同じ気持ち。
若い女医さんが「この子達は、時間の早さが違うってことを分かってください」って。
13歳で無くなった愛猫、まだまだ長生きしてほしかったけど、きっと、13年は意外に
彼女にとっては、長い時間だったのかな。
137:わんにゃん@名無しさん
07/10/22 20:53:12 /MCJyW3K
>>136さん、わかります。
私も愛猫を今月の頭に亡くしたばかりで、冒頭からずっと泣きながら見てました。
結婚して4年目にやって来て、19年目に去っていったうちの子。
あとから来て先にいなくなるって、頭ではわかっていたのにこんなに辛いなんて。
なんで時間の流れが一緒じゃないんだろう…。
もう落ち着いたはずなのに、ふとした瞬間に思い出してまた泣いてしまう。
138:わんにゃん@名無しさん
07/10/22 23:23:42 VN/Hcm9S
>>137さん、まだまだ落ち着かないですよね。私、あの世とかを信じてるわけじゃないけど、
いつもいた空間を、なでてみる。うちは、きっと、もうここにはいないと思うけど、137さんの
とこの猫ちゃんは、まだすりすりしてると思う。
猫ちゃん、飼う前から、覚悟はしてはいても、やっぱり辛いよね、でも、時間の過ぎ方が違うってのは
少し救いになった。悲しいけど、悲しいけど、沢山楽しいことももらったよね。私もまだまだ
ペットロスどっぷり中。携帯の動画見ては、泣いてます。愛猫を譲ってもらった人にも、手紙でお別れを
告げたら、電話が来た。年賀状で毎年、愛猫の近況報告をしていたから。もう、最後のお知らせになった。
13年前に会ったきりの人だけど、すごい慰めてもらった。本当は、13年前に生き埋めにされてた子猫
だったのだから、短い時間でも、本当に良かったんだと。
本当に、そうだっだらいいなと、あ、また泣けてきた。
139:わんにゃん@名無しさん
07/10/23 01:35:03 t+1DwB5D
今年の1月に18年飼ってたヌコが大往生を遂げたが、
火葬場からの帰り道、不覚にも大泣きしながらバイクを走らせてた。
端から見たら、いい年した男のそんな姿をみてさぞ気持ち悪かっただろうが、
やっぱ18年殆ど側にいたのが、急に居なくなると寂しさが抑えきれないな。
140:わんにゃん@名無しさん
07/10/23 03:08:02 n9UTVKlK
くろちゃんゴメンね。突然の事で頭が真っ白になって、どうしていいのか分からなかった。『痛かったでしょ、苦しかったでしょ。本当にごめんね。毎日思い出して辛いよ』また、お線香あげに会いに行くから許してくれるかな?絶対くろちゃんの事は、忘れないからね‥。
141:わんにゃん@名無しさん
07/11/03 11:10:28 0ixH5gm8
愛猫が死んだ翌朝に目が覚めた時、猫はもう死んでしまったのに
なんで自分が生きているのかってがっかりした。
142:わんにゃん@名無しさん
07/11/06 06:33:35 2r2xp/P1
>>120
遅レスですが
うちは犬なんですが、土葬しました。最初は火葬の予定だったんですが、
父が嫌がりまして。(父の故郷がいまでも土葬中心の地域だからかと)
なので、火葬せず庭に土葬しました。その後、
その場所を石で囲って小さなお墓を立てましたよ。
猫に関しては、一般的に祟るといわれているようですが、
可愛がっていた子なら祟ったりしないと思います。
祖母が飼っていた猫も、自宅の庭に埋葬したようですが
別に祟ってはいませんし。
143:わんにゃん@名無しさん
07/11/07 23:02:59 AFZcDp6c
吐き出し
今日の午後、最愛のわんこが亡くなった。
享年14歳。血統書もないただの雑種だけど、ラブに似た可愛い子でした。
最近は足腰が弱り、時々夜鳴きをするようになって家族もまいっていましたが、
おとといの夜から急に苦しんで吠え出し、のたうち回っていました。
家族、特に母は限界だったようです。
今朝、私が寝ている間に、かかりつけの獣医さんに安楽死の依頼をしていました。
そうとは知らず、私は会社に半休の申し出をし、午後までわんこのそばにいました。
そして、やってきた獣医さん。まだその時点では、往診だと信じていました。
なので注射器を取り出し、「お別れの準備はいいですか」と聞かれたときは愕然とした。
でも、寝不足でフラフラの母と、苦しんでいるわんこを前に、制止することはできませんでした。
ただ呆然と、麻酔注射と心臓を止める注射を打たれるわんこを見ていました。
あれって、本当に呆気なく死ぬんですね。
喪失感やら罪悪感やらがごっちゃになって、壊れたように涙が止まりませんでした。
なのに、そのあと普通に仕事に行って、いつも通り笑って立つ自分(コンパニオンなので)。
たぶんこの先自分が死んでも、わんことは二度と会えないでしょう。わんこは天国に行くから。
今、わんこはまだ玄関にいます。本当に眠っているみたいです。
明日になったら姿もみれなくなるのかと思うと、なんだか悪い夢の中にいるようだ。
悪いことをしたときはぶったりもしたし、よくない飼い主だったかな。
いっそ悪霊にでもなってくれればいいのに。
これから先、嫌なことが起きたら全部あのこの悪戯だと思うことにする。
でも、それくらいじゃきっと嫌いになれない( ´;ω;)
とりとめもない長文スマソ
144:わんにゃん@名無しさん
07/11/07 23:40:37 DyV4klGz
人もそうですが
いつもそばにいた存在が急にいなくなるって
やっぱりさびしいもんですよね
うちは一ヶ月ほどで新しいワンコもらってきちゃいましたよ
もちろん前のワンコの写真も飾ってます
145:わんにゃん@名無しさん
07/11/07 23:59:35 HrOB7ywK
今日18:05家族である犬が息を引き取りました。享年15才でした。動物病院に入ってすぐのことでした。大病をして手術や入院で受付のお姉さんまで名前を覚えていて、その方も泣いていたということです。最期に何かを話したそうに口をあけたそうです。
146:わんにゃん@名無しさん
07/11/08 00:00:33 HrOB7ywK
きっとお世話になった獣医にお礼を伝えたかったのかも知れません。この子が家に来てから、明るい家庭になりました。まだ実感が湧きません。まるで寝ているようで。
147:わんにゃん@名無しさん
07/11/09 07:24:18 e1RDp9hC
昨夜、5ヶ月の愛猫が亡くなりました。今毛布にくるんで、同じ布団で寝かせてます。
ペットロスは初めてで、なにをどうしたらいいのかもわからず、震えと涙が止まらない。
本当は、まだ生きてるんじゃないかと死後硬直した体を撫でてる。
もう早いうちに火葬してあげた方がいいのでしょうか?
148:わんにゃん@名無しさん
07/11/09 09:31:29 B5nFpO7S
>>147
まだまだと思えた5ヶ月で見送るのは、たいへんお辛いでしょう。
数ヶ月前に愛猫を亡くしましたが、毛艶や毛並みもそのままで
眠っているようにしか見えませんよね。
今は寒くなったので1日ほど通夜という形で氷やアイス枕などで状態を
保ってからでも火葬はよろしいのじゃないでしょうか
それ以上になると体液が出るので、可愛くきれいな内に旅立たせてあげた方が
いいのではないかと思います
149:救って救われる ポチたま 今日
07/11/09 13:03:54 zmFRucIU
ポチたま 今日放映です 涙と愛のストーリーです
(今日放映ですが、地域によってちがうかもしれないので、新聞などで確認してね)
↓ オススメ ひろめてね
★ひまわり
宮崎県の保健所に保護された母犬と3匹の子犬。
母犬は、子供たちを守ろうと、人を寄せ付けようとせず、
いっしょうけんめいに守りつづけた。
一方で、子供たちには常に気を配り、
3匹を優しく包みこむように生活していた。
そんな母犬の姿に一人の職員が感動を受ける。
処分されるまで残りわずかとなったとき、
職員はある決断を下す。
はたして、母犬と子犬たちの運命は…。
★ でも、奇跡ということ自体、いけない そこが見所
☆ 実際は ほとんど殺されている 安楽死ではない
★保健所や管理センターなどは 里親探しは しません
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
URLリンク(www.jawn.jp)
★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください
たすけましょう
150:わんにゃん@名無しさん
07/11/09 16:44:12 gea/g8Ms
愛犬が死んで2年。このスレの存在は知っていたが見ないようにしていた。
初めから読んで、泣けて涙が止まらない。
オレはいい飼主だったかなぁ~・・・・
151:わんにゃん@名無しさん
07/11/09 16:58:15 iOS4kp4x
なんで動物好きな家庭に生まれてしまったんだろう。
動物嫌いの家庭に生まれていたら、
こんなに悲しくて辛くて寂しい思いをしなくてすんだのに。
楽しい思い出があればある程別れが辛い。
152:143
07/11/10 03:51:32 USdFQLkf
火葬が終わりました。
悲しいけど、気持ちの整理つけなきゃいけないね。
たくさんの近所の人が庭のお花をつんでうちに持って来てくれたりして、
骨壷を見て泣いてくれる人もいたりして、なんだかジーンとしました。
田舎の近所付き合いマンドクセ('A`)って思ってたけど、反省した。
あの子のお陰で、色んな優しい気持ちを知れたと思う。
ありがとう。
死んでも大好き。いなくても大好き。一生大好き。
みんな頑張れ。私も負けない。
153:わんにゃん@名無しさん
07/11/10 14:48:53 KYd1QEkW
いちごちゃんごめんね。
避妊手術の失敗で、そのまま死んでしまった。
私が殺したも同然だ。
ずっと「行きたくない」ってニャーニャー泣いてたのに。
本当にごめんね。
154:わんにゃん@名無しさん
07/11/10 21:34:15 GZzZxnEc
今日は最愛の毛深い息子の四十九日でした。
昨日はやっとお世話になった先生にごあいさつに行けたんですが、
またしても色々思い出しちゃって泣いた。
なんでこんなに泣けるんだろう?って位涙が出ますよね・・・。
神様も仏様も信じてないけど、なんだか毎日お香を焚いてしまうのがとても不思議。
忘れることなんか絶対出来ない。
155:わんにゃん@名無しさん
07/11/11 00:42:54 SAqYKcnM
前の猫が亡くなって悲しかったが、「今まで猫置いて旅行できなかったから
ゆっくりどこか出かけよう」と思ったが、なんかつまらない旅行だった
帰って来てから余計に「ああ、帰ってもいないんだな・・」と寂しかった
旅行よりも猫に一緒にいて欲しかったよ。
156:わんにゃん@名無しさん
07/11/12 10:17:36 hPpvCyvu
だれかに聞いてもらわないと耐えきれなくて
去年16年一緒だった猫に逝かれ、10日早朝まもなく16歳になる犬に逝かれました。
10月から衰弱がひどく、私と1階で寝ていたのですが10日5時前に私のほおに鼻をこすりつけて私を起こした後、自分の一番好きだった場所に向かう途中で倒れました。
名前を呼ぶとふーっと息を吐き虫の息、急いで家内を呼び家内が名前を呼んだらまた大きく息を吐きそれが最後でした。
家内に逝ったんだよと言っても、まだ暖かいからそんなことはないと受け入れられない様子でしたが
やっと落ち着き猫の時にお世話になったところで火葬してもらおうと思い連絡をしたら
13日まで釜のメンテナンスで休業とのことでした。でもそれまで一緒にいられます。
雪国なのでこの時期は室内でも14~5度まで気温が下がります。
でも、綺麗に送ってやりたいので暖房を入れずに好きだった場所に寝かせて見守っております。
「いつまで寝ているんだ、そろそろ起きろ」と今朝も声をかけました。
せつないです。
157:わんにゃん@名無しさん
07/11/12 10:20:39 hPpvCyvu
↑改行が変でしたすみません
158:わんにゃん@名無しさん
07/11/12 14:14:59 wv4PVO3e
先週、最愛のピレネー犬(11才)を亡くしました、今日はたまたま休みだったので
愛犬と歩いた散歩コースを歩きましたが、思い出しては涙が出て困りました。
大きくて優しくて可愛い愛犬は地域でも出先でも大人気で何千人もの人に触れてきました。
加齢により1年前から食欲不振、歩行困難、体重減少と衰弱してきましたが痴呆はありませんでした
頑張ってくれたので介護らしい介護もさせてもらえず、亡くなった日の朝に庭に出したら横たわって排便してしまい、
女房と二人がかりでシャワーで洗ったのが介護のような最後の触れ合いになりました。
東海・関東・甲信越の行楽地をしょっちゅう徘徊していたので、ここには逢った人もいるかも知れませんね
いつか私も愛犬のいる天国へ行きたいので、愛犬に恥じないように生きていきます。 長文スミマセン
159:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 03:27:42 2dZm1PFZ
あまり泣いたらその子が成仏できんくなるよ、と言われ続けて早三年。
ごめんね、私未だに泣いちゃうんよ。
あんたが家に来てくれたんが四歳の時。
まだお母さんが恋しくてひゃんひゃん泣いとったね。
あっという間に大きくなって、弟みたいな存在がいつの間にか兄貴になっとった。
他愛もない悪戯に辛抱強く耐えてくれたし、度が過ぎたら怒ってどっか行くけど、暫くしたら戻ってきて相手してくれたね。
もうちょっとで二十歳だったんに、誕生日おめ!言う前に死んでしまったあんた。
最期まで、その日の朝まで自分で歩いて誰にも迷惑かけんかった。
ほんま奇跡みたいな子じゃったよ。
苦しいんか、怖いんかで、毛布に包まれたあんたは一生懸命鳴いたらしいね。
お母さんが看取ってくれて本当に良かった。
来た時と同じようにひゃんひゃん鳴いたけど、お母さんが撫でながら話し掛けたら安心したように甘えたんじゃってね。
大きく息を吐いた時きっと魂が抜けたんじゃろうね。
あんたは裏の山に埋めた。
墓標代わりの木箱はだいぶ朽ちたけど、新しいのを置くことはせんよ。
私ら待たんで良いから、この世で此だけ幸せにしてくれたんじゃから、好きなようにして下さい。
……でもまた、あんたが望んでくれるなら、この世で巡り会いたいと思うとった。
一年前に訳ありで豆柴が家に来ました。
その子は生後8ヶ月の時に飼い主さんと死に別れて家に来ました。
あんたの小屋で眠るようになりました。
顔つきがどんどん似てきます。
…偶然じゃ無い気がするんよ。
また男の子です。きっと逞しく育ちます。
でも、未だに溢れるこの涙をどうか許して下さい。
長文すみません。
皆さんの心がいつか安まりますように。
160:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 13:51:40 guVyZ5Q3
ペットロススレにも書いたんですが、、ここにも書くです・・ごめんなさい。。
10/1に五歳のウサが亡くなりました。
膿瘍を患っていて、膿瘍治療に強いと言われる病院をやっと探して通ってたんですが、処置の際に骨折をさせられてしまって
骨折で体を押さえつけられないので十分な処置ができない、食欲も低下してしまい麻酔も打てない・・・結果膿が溜まって菌が脳までいってしまい満足な治療も出来ないまま亡くなりました。
当時、こんな中途半端な治療で大丈夫か?骨折の延長線上で死ぬことはないか?しつこいくらい聞きました。
獣医師の大丈夫ですよの言葉が恨めしいです・・・。
痙攣発作から別の病院に緊急入院して、毎日午前午後と面会に通いました。
亡くなったのはその三日後の事です。
それからは骨折させた病院との話し合いの連続で、ミスも認めてもらった。
でも・・骨折なんかさせられず、治療が病気にどうしても追いつかなくて亡くなったのなら、私自身ここまで苦しむ事は無かったのかな・・・。
ウサが亡くなる3ヶ月前から、引越しや結婚でバタバタの日々でした。
私の中では何にも代え難い大事な子でしたが、環境が変わり寂しい思いをさせたまま逝っちゃったのかな、私といた5年間は幸せだったと思ってくれてたのかな、
そんな事ばかりを考えながら今は、写真と位牌、骨壷の前で泣くばかりの日々です。
○○ちゃん大好きだ。亡くなった今でも、これからも。
また会える事を信じてるからね。
161:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 14:02:02 z05RkEnk
2チャンって馬鹿にしてましたが
ここは別世界。みなさん良心の持ち主さんばかりですね。
パートナーを庭に土葬できる方って羨ましい。
マンション(うちはアパートですが)に住んでる場合
土葬できないで火葬を選んだ後ってどうしてます?
お墓立てたいけど、現実的にはなかなか難しい・・
でも共同墓地や霊園に預けるのは嫌だし。
骨の一部を加工するとかモニュメント?のようなものが
サイトに溢れていますが、何処がいいのか解らなくて・・
みなさん、どうしてますか?
162:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 16:00:44 qI1ne3Eu
>>161さん
うちの子は先日火葬にして今骨壷が部屋にあります。
もうすぐ49日になりますが、どうしたらいいか迷ってます。
夫はいつまでも自宅に置いておくべきではないという考えなので。
(成仏出来ないとかではなく、飼い主にいつまでも縛り付けて
おくより自由にしてやりたいと思っているようです)
でも私はまだ決心がつかない。
近所のお寺にペットの合同墓地があるけど、散骨だから
預けたら手元に何もなくなってしまいます。
個別埋葬(お墓ではなく、預ける形)だと資金的にもかなりお高くて、
正直いつまで払い続けられるかもわからないし。
分骨ペンダントのようなものをネットでよく見かけるので、
今はそこに少し分骨して手元に残そうかと思っています。
位牌を作るよりいいのかなと…
163:160
07/11/13 16:23:16 guVyZ5Q3
人それぞれかと思いますが、私は火葬して自宅に置いて納骨はまだ考えてないです。
亡くなってからしばらくしてお墓も調べてみましたが、最近では室内用のお墓もあるみたいですよ。
参考までに私が見たサイトを・・・
URLリンク(cosmostone.com)
結局今は、私がよく見える場所に位牌と写真と骨壷を置けるスペースを作り、花を常に絶やさないようにして、毎日水とご飯をあげることにしています。
加工して骨を身に付けたり何かに変えるのは、私はやりませんでした。
あっ、でも本当に人それぞれだと思うので、色々な意見を聞いて納得できる方法が見つかるといいですね。
164:160
07/11/13 16:37:01 guVyZ5Q3
ちなみに、あさって主人のツテでそういう能力のある人に見て頂く事になってるんです。
ただ、商売でやってらっしゃらないので好意でなんですが、体調が良い時のみなので確実ではないんです・・・。
それに聞きたいことは納骨ではなく、まだここに、あの子が居るのかどうかを聞くつもりでいます。
良かったら報告しましょうか??
165:160
07/11/13 16:43:30 guVyZ5Q3
あ・・・納骨すべきかが知りたいんですよね、ごめんなさい。
居るか居ないかを聞くだけでお願いしたもので・・・聞けそうだったら聞いてみますね。
長々とごめんなさい。。
166:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 19:11:57 z05RkEnk
161です。
色々ありがとうございました。
164さん、そんなことも出来るのですね。
知らない事ばかりです。興味ありますが
なんか怖いような気もしますね・・
今後は喪った後に再度新しいパートナーを
もっていいのかどうかなど、きっと悩みだすのかな・・
心優しい皆さんのアドバイスや、経験談などを
これからも聞かせてくださいね。
167:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 20:28:53 4ZHYK8kG
初投稿です。
なんだかウチで飼ってる猫(もうかなりのおばあちゃん猫)が、
数日前からご飯もあまり食べないし、いつも外に遊びに行ってるのに全然出かけようともしないし、
とにかく元気がない状態です・・・
お別れの覚悟をしなくちゃいけないのかな、とか思ってます・・・
168:わんにゃん@名無しさん
07/11/13 21:25:17 U2YhBoG5
昨日、紀州犬の♀(15歳)を楽にさせてもらいました
今年の初めに寝たきりになって10ヶ月と少し経ったところでした
寒さで抵抗力が弱くなっていたのか、ちょっとしたことから壊疽を起してしまい
先週末から苦しみだしていたので。。。
家族の者は
「飼い始める時に『最期まで必ず面倒みるぞ』ってこの子と約束したのにな」
とずっと悔やんでいます
お医者様に連れて行くまでずっと「ごめんな、ごめんな」と
謝り続けていました
私がもっと早くに壊疽に気づいていたら、こんな最期にはならなかったかもしれない
消毒じゃなくて別の処置で防ぐことができたのかもしれない
後悔ばかりです
10歳を過ぎて色々な病気になり、夏バテもしました
でも呆れるほどの食欲ですぐに回復する丈夫な子でした
皮膚病になったときには、ドクダミの葉を刻んだものを患部に塗ったのですが
嫌がって体を震わせ、家中葉っぱだらけになったのも今では笑い話です
夕べ彼女に献杯をしたあと、家族と泣き笑いしながら思い出を話しました
何度も出たのが「この子を飼ってよかったね」という言葉です
お骨は最期の日に寝ていた部屋に置いてあります
しばらくはお骨の箱を撫でて話しかけてやろうと思っています
またそのうち家においで お父さんが寂しがってるからさ
今までありがとね
169:わんにゃん@名無しさん
07/11/14 02:04:28 HyQVL1Wa
このスレ読んでると
目からしょっぱい水が;;
170:わんにゃん@名無しさん
07/11/14 18:21:50 qsn03CRT
この時期は人も動物もよく亡くなる気がします。
うちの愛犬16歳も亡くなりました。ハンサムな顔した雑種犬。
私が仕事から帰ってくると目を開けたまま死んでいました。
最後は心不全だったようです。愛犬の顔ははどこか遠くを
見つめているように見えます。さわると硬くて、ものすごく冷たい。
瞼を閉じようとしても硬直しててできない。たった一匹で
心臓がとまるまでじっとしていた愛犬を想像すると、涙が堪えきれん。
愛犬は一ヶ月前に脳梗塞で倒れてからは食欲がなくなっていき
嫌がる薬を無理矢理飲ませたりしてたけど、最後は薬も点滴も止めました。
最後の最後まで愛犬が嫌がることしようとしている事に疑問を感じたから。
死んでしまったのは凄く悲しいけど、どこか胸がスッとしている自分がいる。
もう愛犬が苦しむ事は無いし、一日中心配したりする事もなくなる。
でもお別れの前に目一杯 頭をもふもふしたかったな。
171:
07/11/14 21:37:41 sLn9+lb8
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
URLリンク(www.jawn.jp)
★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください
たすけましょう
管理センター
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。
もし万が一の誤解をといておきます
保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください
もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
172:わんにゃん@名無しさん
07/11/15 00:42:12 CygQnY2K
愛犬が逝ってしまってからもうすぐ半年になります。
あの日は夕方急に呼吸困難になり、免許取消しを
覚悟して、スピード違反信号無視などをして、
動物病院に連れて行きました。
残念ながら獣医師は酔っていた様で、もしかしたら
判断ミスがあったかも知れません。
帰宅しても大丈夫と言われたものですから、
その言葉を信じて帰りましたが、帰宅後
五分後に虹の橋に旅立ってしまいました。
私の必死の心肺蘇生は何ら役に立ちませんでした。
人間に対する資格は持っているのだけれど、
最愛の息子の役に立たなければ意味が無いよね。
私の左手には心臓が止まったときの感触がまだ残ってます。
妻が子供を生めない体なので、あの子は私たちの本当の
子供でした。
デジタルでは会えるけど、ぬくもり・毛ざわり・意思疎通が
出来ないのは本当に悲しいです。
中年オヤジですが、誰もいない時は写真を見て泣いてます。
あの世で会えるかなぁ。
173:156
07/11/15 09:56:55 3wIFQqXr
逝ってから6日目です。さみしいですね
まだそこにいるように思えてなりません
でも先日こちらに書き込ませて頂きいくらか気が紛れました。
先日手紙を書きました。
大の大人が、なんて馬鹿なと思われるかもしれませんが
とても気持ちが落ち着きます。
同じ気持ちの方がいらっしゃるのではと思い
掲示板として残すことにしました。
宣伝と捉えられるのが嫌なのでURLは書きませんが
稚拙なHPの1コンテンツとして「虹の橋前郵便局」を設置しました。
「迷子の動物達」でヒットしたらそこにあります。
お手紙は局留めになりますが、きっと届くと信じています。
皆様が元気になられますように
174:わんにゃん@名無しさん
07/11/15 14:14:28 oHSc4Z+C
11月13日朝に愛犬が亡くなりました。
17年と5ヶ月でした。
足腰は弱かったですが、食欲はすごいあって、まだまだ生きるねって言ってました。
でも、一週間くらい前から急に口を開けなくなってしまって、口に入れれば食べるという状態に。
亡くなる前日には飲み込みもせず。。。
もう一度病院へ連れていけばよかったとか色々思ってしまいました。
母に「仕方が無い。泣くんじゃない。気持ちを切り替えなさい。自分の体(精神的に)がどうかなったらどうする」等言われ、
家では思いっきり泣くことができませんでした。
彼に言ったら「泣いてもいいんだよ」と言ってくれて、車の中で泣かせてくれたけど、それ以上はもう泣いたらだめだよと。
わんちゃんが悲しむよって。
わかってはいるけど、急には気持ちの切り替えなんてできない。
この悲しみは自分以外にはわからないんだなって思いました。
遊ぶ事はできなくなっていたけど、ただ居てくれるだけで癒されていた大切なコだったと思います。
ちょっとは気持ちは落ち着いたけど、家の中があまりに静かなので淋しくなります。
175:わんにゃん@名無しさん
07/11/15 20:30:12 I5PazqjY
今日、実家の愛犬が亡くなりました。
まだ家に来て2年ちょっと。私が嫁に出てから滅多に会えなくなったけど、
会いに帰ると首を私にこすりつけてぐるぐると回る様はとても愛らしいものでした。
家族の用事と、彼自身の病気から病院に預けられていました。
まさか今日亡くなるとは思わないで…
預けに行った母は今高速道路で走っていて、今知らせたら事故を起こしてしまうのを
心配した父が緘口令をしきました。
もう少ししたら会いに帰るつもりでした。
彼が家に来て、元々犬嫌いだった私は変わることができました。
できることなら引き取って自分で飼いたいと願うほどに…
最後にもう一度会いたかった…8月に会ってから帰るときに話しかけて、なでてやって、
それで最後なんて…酷すぎる…まだこれから、たくさん遊びたかったのに…
176:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 21:19:27 ScRLPVlQ
最愛の毛深い息子が天国に行ってから、もうすぐ2ヵ月です。
今日は、耳がカイカイになった時使ってたカラーを見て泣きました。
いつまで涙が出るのかな?
こんなに哀しいことは今までなかったよ。
177:わんにゃん@名無しさん
07/11/17 00:33:37 aL+xCdZi
うちの犬が死んで1ヶ月です。腎臓病で最期は
とても苦しんで亡くなりました。犬にとって死が安楽だったとしても
つらすぎます。なんで○ちゃんが死んじゃったんだろう?
何でここいないんだろうと自問しては写真を見て泣いてしまいます。
これからの生活のことを考えて、どうあっても犬に会えないことを思うと
暗澹たる思いに囚われます。時間だけが解決してくれるんでしょうか…
178:わんにゃん@名無しさん
07/11/17 09:11:57 dHEqT10l
うちの犬も腎臓病で逝って3ヶ月になるよ。
昨日、本当に久しぶりに夢に出てきてくれた。
元のふっくらした体格に戻って元気に尻尾を振ってた。
もう苦しくないんだね。それだけが救いだよ。