◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part21at DOG
◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part21 - 暇つぶし2ch912:わんにゃん@名無しさん
07/12/03 12:13:25 WQVNXgV6
生後10か月ほどの雉ミケ猫(メス)を飼ってます
猫をちゃんと飼うのは初めてで、なかなか躾がうまくいかないので
アドバイスをお願いします

生後4か月ほどまでは母猫とノラぐらし(私の家の裏の小屋にいました)、
その後3か月ほど妹弟とともにケージぐらし、その後妹弟たちはもらわれていき、
今は1匹部屋内で自由にさせています

1、壁に向かって爪とぎします。もう壁がぼろぼろです。
躾スプレーや爪とぎし始めたら爪とぎ器へ移動などを繰り返し、
あちこちに及んでいた被害面積を少しだけ減らすことができたのですが、
それでも3箇所ほど壁にかけてる爪とぎ器には反応しません。
ケージ飼いしてた時には反応していたお古も置いているのですが丸無視。
またたびを爪とぎ器に振りかけても、ふりかけたところをなめとるだけで
爪を立てようとしません。爪とぎ中に移動させても同じです。
本当に少しだけ、「ダメ」を覚えたのですが、言ってもきかない時があります
爪は時々切っているのですが…
壁はひどくなるばかりだし、これでは他の部屋へ出せないので
なんとか爪とぎ器を覚えてもらいたいのですが何かいい方法ありませんでしょうか

2、鳴き声がひどいです。
ひどいと外からでも聞こえるくらい大きな声で、何回もしょっちゅう鳴きます。
前からご飯が欲しいときに鳴いていたのですが、そもそもえらく食いしん坊な猫で
1回でうっかり1日分あげた時もぺろっと食べてさらに要求してきました
また構って欲しくて鳴いてる、とわかる時もあります
でも構っても構っても、餌をあげても鳴きやまない時が多々あります
餌をあげるのは限度があるし、トイレに行ってるだけですごい鳴かれるのは
ちょっと不安になるのです
もう少し頻度をさげられるようにならないものでしょうか

3、人なれしません。
こればっかりは猫差があるかもしれませんが。
私が最初から餌を与えていたせいか、私にはすごい懐いてくれているのですが
時々餌をあげたりトイレを掃除してくれる父に懐きません。すぐに逃げ出します
また他人の小さな物音にも敏感で、誰かくるとか動くとか察知すると
すごい勢いでタンス裏などに潜りこみます
できれば私以外の誰かにもなれてほしいし、昼間は家にいる家族に
相手してもらえれば、と思うのですが猫がそんな状態なので
まともに顔をあわせることもできません

私は猫が好きなので多少の大暴れは平気で、まだ子どもだから、
急に1匹になったからしょうがないと思ってる部分もあるのですが、
家族はそれほど猫にやさしいわけでもなく、
ちょっとしたイタズラでも嫌な顔をされます
できるかぎりお互いの環境を良くしていきたいのです

どれか改善できるようなことがありましたらよろしくお願いします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch