06/12/13 09:42:43 M4OduJdm
>>480
>①人格人材については100%自信を持っております
すばらしいですね
>②販売のプロでいいのです。それだけでいいのです。
そういう考え方もビジネスですから当然ですよね.
ぜひ発展させてください。そして我々を感動させてください。
>③店を明かさない根拠について
看板をあげてやってるのでOKなのですが
御立派です。
>正直契約弁護事務所から
顧問弁護士までこんなささいな2チャンネルごときに
ご立派感服いたしました。
>現場サイドとしたらOPEN時説明会のように、
閉店後にでも集まっていただき、
フリートークしましょうとなってるのですが。
ここは幹部として貴方の立場でお願いいたします。
新スレ?に悪意とみられる書き込みが
しつこいほど御社のヤングスタッフよりありましたが
これは匿名でおかしなことを考える人種
対応しきれない方逆手にとられるかたと
認知してもよろしいでしょうか?
そうなると①に対して少し矛盾点を感じます。
②に対しても販売のプロでいいのですが現場以外では
なにをしても許されると言うと現場以外で不祥事を起こす可能性も
ありますので上司として御考察お願いいたします。
御社の発展を妨げる要因にも考えられます。
>④正当販売
前にも記しましたが、仕入先にはすべて説明し許可書つきで展示販売することに致しました。
また、このことに関しては、店舗内告知板や弊社HPでも事情説明しなぜそうなったかの情報開示はしております。
ペットビジネスとして正論です。すばらしいと思います。
他
>>481の件 これは言われて当たり前の感もあり
(関西ショップスレで予想されてる方もいると思われます)
名前をこちら側から○○○○と言わせたいのかと勘繰ります。
なにか意図があるのでしょうか?
通りすがりのため質問して逃げるかもしれませんが
悪意あるQでないことでお許しくださいませ