08/03/25 13:10:10 VSFj0hjg
新しい犬種を作り出すという事はおそらく、
同じ掛け合わせの部リーダをいくつもして
出てきた子犬たちの中から同じ系統の子犬たちを選別して
更にその子犬たちをブリードして、新たにまた選別して・・・と
繰り返して、「この犬種といえばこの形」と確立させていかなければ
いけないのであって(スタンダードの確立)、
現状では>>587の言っている状況には絶対にならないと思う。
と語っている私はアンチミックスではないのだけど。
うちにも保護犬のミックスがいるがそれはとてもとても可愛らしい犬です。
生まれて来たミックス犬の存在は否定しないが
でも、ミックスを(安易に)あえて作り出すというのがちょっと。
もしもすごい形の犬が出来ても(例:ダックスの形で骨太とか)
淘汰したりしないだろうし、その犬がさせに繁殖されたりしそうで怖い。
流行だからとか、世界に一匹とか、ただ単にファッション的な目的で
むやみに作り出すのは勘弁していただきたい。
不幸な犬が増える事は容易に想像できる。
子犬の時からは成犬になった時の状態が想像できないのも
ミックス犬ならでは、という事を肝に銘じてから飼って欲しい。
犬はおもちゃではなく、飼い主が守るべき大切な命なのだから。