【ペンタックス】PENTAX K200D Part003at DCAMERA
【ペンタックス】PENTAX K200D Part003 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 05:54:45 rhP36rve0
>>1
2げとー

3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:24:11 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ K200DとEOS第1世代とどっちがオートフォーカス速いですか!?

4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:29:56 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ K200DやK20Dは、何でホットシューがあんなに前に付いてるんですか?

5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:31:52 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ デジカメマガジン見たらボロクソだったゴミ取り機能がK200Dでは強化されてますか?

6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:34:16 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ 今のペンタックスにはK200Dが小型ボディの限界なんですか?

7:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:36:35 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ 専用電池にして、ちょっとでも小型化した方が良くありませんか?

8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:39:16 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ いざ修理に出した時、防滴構造だとその分お金多く取られませんか?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:41:20 vvKful0V0
ID:2wYG7i/w0
そろそろお帰りください

【OLYMPUS】E-410/E-420 Part22【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:46:40 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ MZ-Sに採用した操作性や傾斜パネルの利便性は1代であっさり捨て去ったんですか?

11:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:50:39 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ レンズロックピンとレンズロックボタンが離れてるのは不自然じゃないですか?

12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 06:59:07 2wYG7i/w0
(*゚Д゚)ノ レンズロックボタンじゃなかった、レンズ取り外しボタンに訂正します。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:00:18 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ あんな風な構造にしてるのはペンタックスだけです。規格ミスだったって事ですか?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:00:53 dpmQCir+0
オリ製パンケーキでも食ってろ

15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:11:11 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ *ist Dは銀塩*istに対してDだった訳ですがK200なんて機種ないのに何でK200Dなんですか?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:13:03 vVPTIqfS0
銀塩*istに対してDだった訳じゃなくDigitalだからDだったからでは?

17:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:20:27 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ ペンタックス製パンケーキとニコン羊羹とではどっちが美味いですか?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:25:00 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ リミテッドレンズってどうして距離指標に埃が溜まりそうな構造にしてるの?

19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:27:17 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ デジタル版*istだから*ist Dとつけたのかと思ってました!>>16

20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:29:48 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ ズバリ、K200Dは名機の資質がありますか?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:41:52 qw/fEmTt0
( ゚Д゚)ノ あなたの奥さんは名器です。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 08:08:15 ERWZUtEoO
( ゚Д゚)ノ現在の底値はいくらですか?

23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 08:38:13 hyBOIx/c0
前スレは平和だったのにorz

24:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 09:23:41 ABK2OVbx0
アラシを止めるようにオリのファンにお願いしてきました。
好い人たちが多いようなので、もう来ないのではないでしょうか。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 09:57:03 4LjhFR5W0
正解はキャノネッツでした

26:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:07:36 UNkf8yuo0
顔のマークをあぽーん設定にしたのに、消えん?
なぜに?

27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:10:18 CgTCjqup0
さっきためし撮りしてきました

ためし撮り
URLリンク(pentax.mydns.jp)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:12:15 BO/gwj9p0
ID:2wYG7i/w0は価格の「手嶋優ファン」
ペンタスレ粘着荒氏のソニー・オリ信者
限りなくバカチーフw

29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:19:40 2wYG7i/w0
( ゚Д゚)ノ どうせなら松の葉っぱにピント合わせたら良かったのに!>>27

30:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:25:33 UNkf8yuo0
>>27
サムネイル上では、K20Dたちに負けてないね。
でも、この時期、直リンはやめた方がいいよ。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 10:27:48 CgTCjqup0
>>30
そうなのか・・・㌧
>>29


32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 11:53:05 xD3CkbG+0
20と200触ってきたが、200の方がAF速くね?

33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:02:01 z/4n+pXp0
単3ってええわー
気が向いた瞬間に出かけられて、電池はコンビニで調達すればいいって感覚がいいわー
EOSから乗り換えて1週間の感想です

34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:09:09 ERWZUtEoO
デートに持って行って女の子を設定をカチャカチャ変えずにきれいに撮るならこの機種でおK?
タクマー35/2のみです。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:16:30 z/4n+pXp0
>>27
55ミリってことはセットのレンズ?

てか、リサイズなしに張るってのも最近はOKなのか?

36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:30:23 /W+3UvC90
>>34
まあ、ハイパーマニュアル使えるから、楽に撮れるといえば楽に撮れますよ。
FA35/F2も買ったほうがもっと楽だけど。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:54:19 ERWZUtEoO
>>36
どもー買ってみます。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:55:49 0QRWIRJq0
>1
前スレ間違ってるよ
スレリンク(dcamera板)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 13:57:34 x8f/7JLD0
FA35でポトレ撮るといい感じだよな
ハッタリ含めると43だが

40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 14:20:03 pQtNKM7n0
ポトレはFA50で撮る!

FA77?高すぎて買えないy

41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 14:21:55 /W+3UvC90
私はポトレにはFA35/F2もFA50/F1.7も両方使ってます。
どっちもポトレには便利だし綺麗。

FA77lim?もちろん高すぎて変えないorz

42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 14:43:52 x8f/7JLD0
最近FA50/1.7使ってねーな
俺にとって初デジだったDSと同時に買って数ヶ月はコレ一本だった
恐ろしいほど良く写る

43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 15:34:17 RODSCbUs0
>>35
あのロダは元々、K10Dが出た時にリサイズ無しで貼れるようにするために作られた
ロダじゃなかったっけ?

>>40>>41
FA77が使いたくてPENTAXユーザーになった俺は、最初に買ったレンズがFA77。
出番ほとんど無いけどさorz

44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 15:39:05 hyBOIx/c0
>>35
最近も何も、あの掲示板は最初からリサイズ無しだよ

45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 15:41:41 hyBOIx/c0
>>43
同じく、FA77の写りは好きなんだが、いかんせん長い&寄れないで、
いまいち使いづらいんだよね

DA★55の出来が良ければ、ドナドナするかも…

46:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 00:36:50 sDMVMA/W0
ダブルズームキット以外お値段更新

PENTAX PENTAX K200D ダブルズームキット 最安値 ¥96,000
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)
・標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II
・望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED

PENTAX PENTAX K200D レンズキット 最安値 ¥76,300
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)
・標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II

PENTAX PENTAX K200D ボディ 最安値 ¥72,500
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)

セット詳細
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 15:15:54 uGBDW3l80
K100Dの時ほど盛り上がってないね、いい機種だとは思うんだけど。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 15:28:09 /EPhjqzP0
かなり良いカメラだけど話題は諸々K20Dに持ってかれてるし
中身がK10D譲りだからうるさく検証しないんでしょ。
ま、みんな余計なこと考えずに写真を楽しめているじゃないかな。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 15:35:10 tsCXCeCH0
K100D、K100DSで不満だった部分が解消され完成度高いよね

50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 16:21:18 yRiT5p1h0
>>49
かなり高いと思う。俺もK100Dから乗り換え思案中

51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 17:11:04 /EPhjqzP0
>>50
K100Dから乗り換えたがオススメ。
レンズ買い足しするか迷ったがK200D買って後悔してない。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 18:08:34 TmPLf9GH0
K200D用バッテリーグリップにはダイヤルが付いてないようだが、それって不便でないの?
横持ちで露出orSS等を決定してから立て位置に持ち替えて写すの?

53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 20:28:01 XS3WnfGc0
なかなか過疎ってんな
まあそれないに良いカメラってことかいな?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 20:30:05 XS3WnfGc0
>>51
発売直後に買ったが
モデル末期にもう1台買おうかと画策しとります

55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 21:25:59 Eqj7mR810
>>52
まぁ不便と言えば不便だけど、ないよりはマシだな。
今のところグリップ付けてないけど、K10D/K20D(BG付)で撮影するときより縦位置の構図が極端に少なくなる。
BGないと縦位置は構えづらいし、不安定で水平もとりにくい。絞りなら左手でダイヤル操作できるし、なんとかなる。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 23:09:35 7mjl/OzH0
>>53
ファインダーがあれだからヘビーユーザは寄ってこないし、
エントリー機にしては重装備だからライトユーザも寄ってこない

まあ、ファインダーに妥協すれば実に使いやすいカメラだと思うよ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:00:25 N2WsrBK40
>>53
K10ボディが6万切ってるのにK200なんて買うバカいないよ。
バッテリー込みの重さはK10とK200じゃ70gしか違わんのにファインダーの見え方は月とスッポン。
それにしてもK200相変わらず高いな。α200より2万も高いじゃん。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:13:52 zCbBO82BO
>>57
俺の使い方だと、ファインダー以外にK10Dにメリットを見いだせなかったな

59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:27:12 myi5rPHU0
店で触った感じ好感触だったので
nikonD40から乗り換えちゃた
慣れるまで時間かかりそうだがいきなりいい感じ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:51:36 n3titiNH0
>>57
またお前か
両方持ってる俺から言わせてもらうとMF中心ならK10D、AFで軽快に撮影したけりゃK200Dだ。
でも、目が悪くなければK200DでもMFできる。が、K10DはハズレだとAF後ピンで使い物にならない。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 01:05:00 g90f0Vaf0
>>60
両方持ってんの?
だったら裏メニューでAFを微調整できるの知ってるよね?
K20ではカスタムメニューのAF微調整に入ってるよ。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 01:10:31 WPE/2hkZ0
>>60
今日、仕事でK200D使ってみた。
レストランの室内光もきれいに描写するので、かなり気に入った。
以前、K10D使ったら、蛍光灯Wにも関わらず、ものすごく黄色くなり、
こりゃあjpegでは使えないなと思ったよ。
で、結論を言うと、K200Dはjpeg用。K10DはRAW専用というか、
ファインダーも含めてマニュアル機と思っている。
色の深みも22bitが影響しているせいか、K10Dの方が渋い。
そういう意図を持って、カメラ選択すればいいと思うよ。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 05:46:33 XexcaFPg0
>>57
K10D、K200D両方持っているけどファインダーの見え方は
そんなに違わないけど。オレ、目が悪い?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 07:08:36 Er11QEGu0
>>63
いいや、頭が悪い

65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 08:02:53 BC8FyUCM0
>>63
この正直者め!

66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 08:27:34 zCbBO82BO
>>63
K200Dは気に入っているが、さすがに同意できないな

67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 09:57:24 tigHYxUf0
正直言うと大差ねー気がする(差がないって訳じゃないよ)
銀塩のでけーファインダー見慣れてるせいかどっちも見辛い
この程度ならミラーでいいやっつー感じ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 10:32:34 n3titiNH0
>>61
知ってる。ファーム戻すの面倒だからやってない。
K20Dみたいにレンズごとに設定できないし、K20Dも買ったからどうでもよくなった。
K10DはMF中心に使うよ。

>>62
そのとおり。K200DはJPEGでも良い画を吐いてくれるから、RAW現像しなくてもいい。
AF含めて軽快に撮影できるのがいい。

>>67
それあると思う。
目が悪い人ほどミラーとプリズムの見え方の違いにビンカンだと思うよ。


69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 10:47:11 PsPaZ8cY0
眼鏡だとK10Dの方が見やすいんだよな。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 12:16:06 5dnGcfUI0
だからか~
ニコンF3と比べて10Dも200Dもどっちもかわらね~じゃん!ということで200Dにしたけど、おいらはただ目がいいだけだったんだ・・・
どうでもいい話だけど、どのくらいの視力で差が気になるんだろう?
おいらは視力1.2位です。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 17:29:12 L7FgCfNF0
今日は不作だった

URLリンク(oresama-labs.com)

72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 17:40:29 NeGNy/JF0
77777777777777777777777777777777777777777

小麦その他世界中の食糧価格の暴騰に
この偽エリート元大食症の武藤敏郎は巨大な責任を
持っている。
切腹・御家断絶程度では済まないほどの責任。

888888888888888888888888888888888888888

73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 19:08:23 rtG28mvJ0
>>70
おれは視力1.0くらいだが、どちらも変わらないね。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 19:09:16 QodFxCJg0
画の綺麗さでいえば
K200D > K20D > K10D だな
一世代前のCCDを最新のエンジンでドライブしてるわかだから
K200Dは神機認定だよ

75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 19:09:44 rtG28mvJ0
>>68
ネットに出回っているK20Dの写真見てるとK200Dとどこが違うの?
って感じ。きっとB0でプリントすると違いがわかるんだろうな。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:01:47 BC8FyUCM0
>>75
高感度だとかなり違うけどね、ISO400くらいまでだったら変わらないような

77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:21:44 Tgm4YPCf0
KissX2の発売日が決定したね。3/21(金)だって。
この日を境に、神機K200Dの値下げ快進撃が始まるかもな。
K200Dレンズキットが6マソで買える日も近い?゜

78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:28:27 NjmrNBBq0
>>77
近いよ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 21:00:47 zsvjxboX0
>>61
裏メニューで調整できないぐらいのハズレもある。
実際に俺のK10Dはフォーラムで調整できる範囲を超えてると言われて
工場送りになった。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 23:19:06 xABLev0gO
>>77
マジですか?一週間待ってみようか。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 00:56:47 nuWvMH/E0
桜のシーズンが終わると安くなるよ。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 01:21:46 kb5/QOS30
夏過ぎるともっと安くなるんじゃない?

83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 01:40:11 kKa44JYo0
紅葉のシーズンはもっと安いよ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 01:52:50 5CNdSwVR0
年末商戦でry

85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 02:16:07 tNUY8CwA0
俺は子供の運動会に間に合えばいいので8月頃買うつもり。


86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:36:09 QR3OzVe5O
○○くらいに買うって人は予定通りの時期に買うのかなあ?
俺には無理だ。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 13:17:10 ZnVgzox60
欲しい時が買い時。

俺はカードがすでに上限いったので、来月買う。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 18:58:56 RfGgw52mO
それって買い時を逃してる。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 01:16:06 LWiUXgvJ0
URLリンク(bcnranking.jp)

発売して間もない事を考えるとなかなか検討してる方なんじゃない?

キャノニコ相変わらず強しだけど、α350ってなかなか人気なんですねぇ。

KissX2が出てから本格的に価格競争が始まると思うので、
少しは値下がるであろうK200D狙いでしばらく動向を伺うつもりです。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:26:17 9SAjYIxZ0
K100Dにあったような裏メニューを発見した強者さんはいませんか?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:36:28 4Z+iP/y70
新機種の K200D のために 11 位まで特別に発表している感じが...
出来はいいので K20D のサブ機に買う人もこれから出てくるのでは。

α は健闘してますね。あとは持続するかですね。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:39:54 9SAjYIxZ0
αはソニーがどこまで本気なのかという点で躊躇

93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:52:44 5dG227ut0
ソニーってだけでソニータイマーというトラウマが・・・。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:55:10 UmmcDbTn0
最近技術力落ちたからソニータイマーも保証期間内に誤作動するらしいぞ

95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 07:28:08 vRckefdv0
>>89
どうでもいいけど、そのリンクの「本日の機種別実売ランキング 一覧を見る」のページの
右側にあるK100Dの新着レビューにわらったw
仕事でやってるのかも知れんが、このひとたちはもうどうしようもないなw

96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 09:27:46 5dG227ut0
K100Dから買い換えたけど、持った感じ見た感じは全然変わらないのによくなってるな。

完成度高いから、壊れるまでほんと使っていけそうだ。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 10:43:27 nGZfN/5L0
同じくK100Dからの買い替え組ですが、
K200Dで43mm付けて、F3.5くらいで撮った写真が、
けっこうボケが長く感じます。
被写界深度が浅くなったってことって、無いですよね。
気のせいかな?

98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 12:43:18 rtSrbWvt0
ボケを「長い」とか「短い」とか言わないのでよくわかんない

99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 13:20:46 tLcKlXOr0
ツッコミが遅いか早いかってことだろ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 13:26:02 nGZfN/5L0
画素数が増えて、描写が細かくなった分、被写界深度も浅くなったとか?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 17:06:46 GRK5oY6FO
内部電圧の違いだと思う

102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 19:04:43 7BSL67/U0
>>96

完成度高いって? 根拠は?

価格でも話題になってたが、『月刊カメラマン』3月号でプロカメラマン4人に
徹底的に叩かれてる記事、俺も本屋で見て唖然とした。確か92ページだよ。
純正レンズでAFが合わないって何なんでしょうかね。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 19:35:43 NH+cDf8B0
あのプロカメラマン達ってなんか毎回言ってること違うんだけど、特にレンズ
の評価。どっかのスポンサーから追い風でも吹いているのかな。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 19:43:19 YyYDoVak0
つまりはそういうこと。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 20:13:06 NpSNw6qy0
ど素人です。
名古屋ドーム「フラワードーム2008」に行って写真を撮りたい
のですけど、室外はキレイに撮れますが室内は不安です。
K200Dの設定をどうしたらいいか教えて下さい。
「美術館モード」でいいでしょうか?
変な質問ですいません。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 20:14:28 0Vp0d9XZ0
>>103
確かに、どこぞのワイドショーと一緒。
流れに乗ったコメントに終始するのみ。ホントに自分の意見なのかと思うときがある。
あの内容じゃ、月刊じゃなく隔月で十分だわ。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 20:15:08 NpSNw6qy0
追記です。レンズは18-55Ⅱだけを持ってます。
DA35 MACROを買いたいと考えてますけど、
はフラワードームに間に合わないのです。


108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:07:26 qvrgXDLn0
タム17-50mmF2.8で試し撮り中。
オートフォーカスでまったくピントが合いません。時々はずすというレベルじゃないっす。
ヒット率3割?位・・・・なんですかこれ?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:11:07 xzgD2LoE0
>>108
写真の撮り方の基本ができていない

110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:16:02 qvrgXDLn0
撮り方とは

111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:24:53 76wd0jD50
>>108
非純正レンズなんてそんなもん
文句あるなら純正買え

112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:26:23 5gan+trt0
ちょwおまw

と思ったがこのくらいのあしらいでいいか。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:27:15 4RgOt6/j0
>>105
美術館モード「以外」ならどれでもきれいに撮れると思う。


114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:42:47 qvrgXDLn0
待って下さいよー
マジで全然ピントが合わなくてぼーぜんとしてます。
純正じゃないとそんなもんってホントですか?
F4位まで絞るとピントが合ってくるんですが、それだとF2.8通しのレンズを買った意味が・・・

115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 21:48:56 GMVyytoT0
>>114
・純正レンズとボディをペンタに調整にだす。
・それが終わったらサードパーティのレンズを調整に出す。

という2ステップを踏むことになります。
もしサードパーティのレンズしか持ってないなら、中古屋で18-55mmか安めの純正レンズでも買うことになるでしょう。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 23:16:52 DCKa8OiU0
>>114
単に解像が甘いだけじゃないの?

タムシグなんかの安物大口径ズームだと
最低1段は絞らないと甘さが消えないだろ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 23:18:19 DCKa8OiU0
>>105
寄るのか引くのか知らないけど、マクロかポトレでいいんじゃない

俺はPとAvしか使ったこと無いけど

118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 23:24:13 nGZfN/5L0
ちょっ待てよ!!(キムタク風)
待ってくださいよー(出川風)
待って下さいよー(タムロン風)


119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 23:30:28 PwuBQxzE0
>>89
A350は機能とレンズのラインナップは魅力的だからねえ。
自分にはシャッターとか操作系とかデザインが好きになれないから敬遠したけど、同じ内容でペンタが出してくれたら20万でも買ってたかも。
まぁ、ペンタがああいう機能てんこ盛りで出すことはないと思うけど。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 01:25:49 8LMIvlKP0
>>119
レンズラインナップ魅力的かなぁ?
単にカタログスペックが立派で値段も手頃だからでしょう。
K20D並のスペックで値段はK200Dなんだからお得感ありまくり。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 01:27:07 JFyf1ioH0
でも防塵防滴じゃない

122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 01:42:23 R/IfER4d0
>>120

ファインダーがミラーである以上、K20並みとは到底言えん。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 01:53:02 TgrqdEsp0
>114
絞り開放はあまいことが多い。
また、書かれてるけど、タムシグ辺りは値段なりで、一段絞らないとだめじゃないかな。
AFも、マニュアルで合わせにくいほど遠い被写体とか、ぱっと見分かりにくい被写体とかでは合いにくいよ。
様々な被写体で、最短距離、1m、焦点距離の50倍の距離とかでAFをいろいろ試してみろ。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 02:00:31 pLt46F9N0
>>122
やったぁ! 俺の激安*istDSはK20並だったんだ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 04:07:01 aDZPeQeB0
ふらっと覗いてみたら

なんという>>114の天然っぷりwww

126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:25:58 uBHyOpMN0
>>122
ファインダーが良くても
写真の画質には関係ないよって理由でK200Dを買った

127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:29:22 ZS6oY4if0
高速連射の作例はもう出てますか?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:31:28 QZO6Z0k60
おお、つきつめていくと一眼レフ不要論に至る思考発見

129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 21:12:14 e47WckVM0
メガネかけてない者にとっては、どちらのファインダーも違いは無いに等しい

130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:00:18 AIJnl9vC0
カメラを持って出かける時はコンタクトにしているが、
ファインダーの見え方は全然違うぞ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:31:18 0wbBpuHj0
違うと思うと全然違うし、変わらないと思えば変わらない
その程度の差って事だろ

車に入れるヘンチクリンな添加剤とかわらん

132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:34:15 uBHyOpMN0
20Dと200Dのファインダーを見比べたけど
そんなに違う感じはしなかったよ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:01:19 K4pJL9Av0
>>130
メガネやコンタクトをしている場合は人工的に視力を強化している
から違いが鮮明に見えるのでしょうな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:15:54 0fLHw1tB0
>>130
もちろんコンタクトはホヤ製だろうな。
ホヤ製コンタクトでファインダーのぞくと視野が1.2倍に広がる














ワケナイカ...

135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:30:04 0nFe/uo60
>>120
これ以上はレンズスレのネタだろうけど、ソニーのラインナップは良い。
ピンキリだが、標準域のズームに選択肢がある。18-70,24-105,24-70,16-105,18-200,18-250,16-80。ペンタの好きな単焦点もある。ああ、パンケーキはないな。
ペンタは17-70を出すと発表したから留まったけど、これ1本出すのにどれだけ時間をかけていることやら…。
いや、確かにカメラの出来は良いんだ。レンズの出来も良い。それは分かっている。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:46:45 VUFcTNp60
>>133
俺の場合、
裸眼で見たって全然違う。
眼鏡を掛けてもK10Dは蹴られないから見やすい。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:51:09 fwmWBxNd0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /   麻呂も明部屋壱.四に改良更新したでおじゃる。
            ',    /.:             ミツ/ー'′   URLリンク(pentax.mydns.jp)
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、     もう貼れ貼れ厨は卒業でおじゃる。
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /

138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:55:02 fwmWBxNd0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'   K20Dスレのはずが誤爆でおじゃる…鬱よのう。
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、


139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:58:30 cHOOroVt0
ンニーは16-80をツァイスにして2倍の値段で売り出した時点でもう・・・
ミノルタ時代からαは好きだったんだけど、あれはねえ

140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 00:05:25 H3JWNtAp0
>>135
昔のペンタも標準ズームがいっぱいあったぞw

個人的にはズームより単焦点が欲しいし、
コニミノになってからαレンズを売り払ってペンタに来た口なので、
いまさら戻る気はないな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 00:17:13 nsGPBpTz0
>>138
ワロタw

142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 00:27:57 5eFqNtmi0
麻呂おめえなにやってんだよwww

143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 08:25:58 Xv+1Q+Ji0
あーーーもーーー未だに200Dか10Dかで悩む
どっちを買えばいいんだ~~~~~

144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 08:31:22 yCDAaZWA0
好きなほうを買うといいよ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:27:29 jnGk6D5f0
さんざん既出だが、単三電池が要

146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:28:45 H3JWNtAp0
>>143
K200Dの方がコンパクト

147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:53:13 ZktSKEZP0
2ダイヤルじゃないHypなんかヤダー

148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:56:29 8HMvLRYJ0
>>143
K200Dはまだ値段が下がりきってないからK10Dで良い。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:21:17 Xv+1Q+Ji0
>>148
来月まで待って、値が下がってから200D買うのがベスト?
よく言われるファインダーの見易さを覗けば、どっちで撮影しても出来上がりは殆ど同じ?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:25:47 8HMvLRYJ0
>>149
出来上がりは同じではない。
好みの問題があるので、ネットの作例を見て研究してください。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:28:15 zKa9sVPd0
>>149
いや、そんなことないよ。
例えば、Mモードで、同じWBで撮れば変わらないけど、
Pで撮ると、K10Dは暗め、K200Dは明るめに写る。
また、K10Dは、K指定でMWBできるのに対して、
K200Dはできないかわりに、カスタムイメージでいじれる。
全部できるK20D選択するという手もある。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:32:55 8HMvLRYJ0
忘れとったがダイナミックレンジはK200Dが高いような感じがする。
拡大ダイナミックレンジOFFでも性能アップしているのではなかろうか。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:47:38 H3JWNtAp0
>>149
LRや汁気で現像すれば同じだと思う

154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:23:39 Xv+1Q+Ji0
うおおおおおおおおみんなありがとう!!!
200Dでキメてくる!!!!!

明るいレンズも買えない貧乏人にとって、明るく写るのは最高だ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:26:37 1u/sIsyq0
明るくしたいなら露出補正すりゃいい。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:26:45 H3JWNtAp0
>>154
明るいの意味が違うぞw

157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:27:42 7j+s+uBz0
>>149
ご新規?それともボディを旧機種から乗り換え?
新規ならK10D買って残り予算で単の1本&メディア、HDD、
現像ソフト好きなもん買え。4GBなんてあっつー間になくなるぞ。
LR買えばDレンジだって余裕でボディ内よりカバーできるし。

レンズもうある程度持ってるならK200D買って満足するもよし

158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:28:45 7j+s+uBz0
>>154
なんかお前間違ってる気がする・・・
まあいいか、本人がいいって言ってるんだからw

159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 12:06:40 N0T9ICgC0
コンパで女の子が「すっごく明るい子連れて行くよ♪」って
言うからノリ気で参加したら違った意味で明るい子がやってくる
のに似た感じ?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 12:25:49 jH3aitB40
>>159
なんかすげーいい例えに思えるのは俺だけ?

不思議ちゃん系の子が来るからと言われワクワクする感じと同じ?

161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 13:11:52 7j+s+uBz0
いや、どっちかっていうと
「すっげー明るい奴紹介するから」と友達に言われ
会ってみたら単におでこが広い、趣味が2ちゃんねるしかない引きこもりだった

みたいなオチかな


162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 13:24:26 YK/cXkvn0
>>161
でもそいつはネットの話題には明るそうだな

163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 13:28:52 jH3aitB40
某巨大掲示板でみたんだけどぉ~、あれって、あれらしいよね。
てゆうか~、そういうふいんき?変換できないw

って完全な2ちゃんネラのくせに某巨大掲示板ネタ連発するみたいな?

164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 13:51:22 ZktSKEZP0
「某」なんて言葉はヲタしか使わん

165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 16:58:14 MzJeoCWb0
つまり夏目漱石はヲタだと

166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:39:12 H3JWNtAp0
いまさらかも知れんが、

手持ちでタム90を使ってマクロ撮影ができることに感動した
1/125でもぶれないことに感動した
もう三脚イラネ

167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 20:31:14 0bjDR6D10
K200Dのレンズセットかって来ました
明日DA★50-135買おうと思います!!

168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 23:49:26 0bjDR6D10
誰も「おめ」とか言ってくれねーし

169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 23:50:53 GpwIOVl00
おめ


これでいいか?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 23:51:26 iVODFbdD0
>>167
おめ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 23:52:56 0bjDR6D10
はえええww㌧

172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 00:05:44 XG5Glq4c0
>>171
ヲメ!
折角買ったんだし日曜だから何か撮って来てうpはお約束。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 00:07:01 dIBHNRE70
>>167
おめ
DA35 MACROは買わないの?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 00:16:47 rOYOGzGS0
>>167
おめ
当然、DA35も買うよな

175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 01:46:10 946qLSts0
K200D買おうかと思っているんだけど、コンデジしか使った事ない人にはこの機種は向いてないかな?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 01:54:45 uGEgRpnx0
コンデジしか使った事ない人に一番向いているのはコンデジだが
そんなこといってたら一生デジ一は買えない。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 02:05:49 smBNjVDY0
んなこたぁない。一眼のが簡単。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 07:39:19 uGEgRpnx0
>>177
簡単か簡単でないかの話はしてない。
向いてるか向いてないかだ。
誰が一眼がむずかしいなんて言った?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 07:53:05 v9GdLBXM0
>>175
百聞は一見にしかず


180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 10:33:07 smBNjVDY0
>>178
顔真っ赤にしなくても良いよ。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 17:54:03 RCeVDQug0
>>180
そういうのは止めようや。スレが荒れる

182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 18:21:55 LTPfdCkZ0
DA40/2.8買っちゃいました
★試し撮りです
URLリンク(pentax.mydns.jp)
  → 「K200D&DA40ためし撮り」ってやつです


183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 20:20:46 rOYOGzGS0
>>175
コンデジだってRAW現像している人もいるわけで、
向いているかどうかなんて、本人以外に判るわけがない

184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 22:53:38 Wr1VR6Hd0
>>175

最初はみんな初心者だよ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 04:39:54 /Zt8+cCI0
>>175
コンデジは基本パンフォーカスでしょ?
だから構成力がものをいうよね。
そういう意味ではデジイチはなんかごまかしやすい。


186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 05:43:04 J8ZK0Rce0
ボケの量や位置を計算した構図やレンズ選択をしなきゃいかんし、
風景なんかだとパンで撮ることも多々あるわけだ。
と、釣られてみる。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 10:13:36 RRyE6I0+0
どうせ花とかの彩度の高い被写体を中央に置いて背景を適当にボカした
どこにでもある写真量産するだけですから

188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 19:47:11 RTlbWW0h0
>>175
今のところ、ペンタ現行機種に初心者向けデジカメはありません。
夏までお待ちください。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 20:04:16 OIQkdEdS0
どこにでもあるような写真が「自分で」撮れるってのは
一眼を使い始めた者にとってはすごい魅力だよ。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 20:12:01 Mfjlz/Y+0
まるで観光ガイドの「このツアーに参加してこの場所で写真撮ればあなた自身で
あの有名な写真と同じ風景が撮れます」って宣伝文句と同じだね。人と同じが大
好き日本人にチョー受けそうだ、と思ったらカナダでも同じ宣伝文句で客募集して
た…

191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 21:30:05 ozFPY6OH0
みんなと同じがいい人はペン太なんて使わないような…orz

192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 22:11:07 ZFUGJwPP0
>>188
誰も信じていないが、K100DSは現行機だよ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:09:56 5V56rOXj0
夏に出る初心者向けK1000D(仮称)

・K100Dsと同じ610万画素
・K200Dで搭載されたダイナミックレンジ拡大機能を搭載。
・K10Dと同じリチウムイオンバッテリーを採用
・液晶モニタは2.7型
・シャッター下の表示パネルを廃止
・重さ(ボディのみ470g、バッテリー&SDカード込みで530g)
・店頭価格 49000円(ボディのみ)
58000円(18-55mmレンズキット) 
 66000円(18-55mm/55-200mmとのWズームキット)
 79000円(18-55mm/55-300mmとのWズームキット)
 89000円(DA18-250mmとのレンズキット)






と予想してみました。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:12:37 5V56rOXj0
ごめん。
バッテリー&SDカード込みだと550gだったyo

195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:17:48 9pY1YBUP0
シャッター下の表示パネルって?

196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:18:40 FQV1Uc800
リチウムイオンってとこで俺はだめだな。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:37:54 5V56rOXj0
>>195
表示パネルってコレ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

198:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:43:07 ZFUGJwPP0
>>197
それの無いカメラ嫌い

199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:49:01 oF+tfe3/0
いやぁ俺はそれ見たことないんだけど。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:50:23 5V56rOXj0
でもよ、
表示パネル無くすとさらに小型化できるんだよ。もしかしたらDL2より小さいかも。

610万画素CCDに、ダイナミックレンジ拡大機能のせると最強だぜ。
もうLightroomなんかでレタッチしなくて良いんだからさ。逆光でも自動で補正される。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:54:38 InqZ2JxA0
>>185
>コンデジは基本パンフォーカスでしょ?
200mmのパンフォーカス機欲しい

202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 23:56:58 lDD3YWZi0
液晶左側のボタンをボディ右肩に移動させるのか?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:01:00 RTlbWW0h0
>>193
内蔵ストロボ要らん。
薄い軽いは、E-420と競い合って欲しい

600万画素
DR拡大
カスタムイメージ搭載
グリップ廃止
リチウムイオンバッテリー D-LI8(コンデジ用)
SDMなし




204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:04:04 AZSR19dx0
SRはないの?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:06:13 RTlbWW0h0
SRは必要だが、ゴミ取りは要らん。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:08:10 ZgDS3/+N0
あっても取れないからね。
1年たったらドンキに並んで中国人が・・・

207:204 206
08/03/18 00:09:24 ZgDS3/+N0
204のIDがSR
206のIDがDS


208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:10:53 3UXAxQyY0
素子のサイズ大きい上にSR付きならE-420ほど小さくはできんだろ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:12:10 geAipGc00
内蔵ストロボイラネ、AFイラネ、連射イラネ、背面液晶イラネ

600万画素
RAW現像専用
バッファ6コマ
連射は2コマ/秒
MFのみ
AEはAvのみ
ペンタプリズム
グリップなし
バッテリー込み500g以下

210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:13:25 geAipGc00
SRはホスイ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:13:33 ZgDS3/+N0
銀塩クロームボディにすれば売れるかモナ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:29:06 g+ldOv3s0
>>193の案良いね。

 俺もK4桁待ちなんだが、SR・ペンタプリズム搭載でKDXⅡ並の軽さに出来んかの~。

 ペンタをやめる気は無いが、KDXⅡが非常に気になってる。

 PIEで情報出てこないと逝ってしまいそうだ。


213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:34:19 g+ldOv3s0
K200の新製品レビュー出てる。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:41:42 UD3NypKs0
ニッチ狙うならK200D以下のただ単に安い機種なんていらないかな。

小型軽量化の為には当然SRもDRも無し。内臓ストロボも無し。上面液晶無し。グリップのでっぱり無し。光学ファインダー無し。
バリアングルライブビュー&EVF搭載。背面にはサムスンの有機EL搭載。
素子は新規開発、1000万画素以上のCMOSかK20Dのを流用。HD動画撮影機能搭載。
昔の小型銀塩機くらいまで小さくして…10万くらいから?
ウウム。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:49:09 e/UztRrK0
ISO800が使いもんにならないKDXⅡなんて止めとけ。
でもk4桁にペンタプリズムは有り得ない。K200Dが売れなくなるから。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:51:12 e/UztRrK0
>URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
安孫子にしちゃマトモなレビュー棚。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 00:53:28 Q9ceK1rz0
>>213
ダイナミックレンジ拡大変わり過ぎ!!
俺も薄型Kシリーズに期待。
オリの本革ケース&ストラップみたいなの希望。
DA40mmと薄型K2000Dで行く、各駅停車の旅。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 01:22:03 2TKeQHXD0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
真っ赤な被写体はベイヤーのニガテとするところというわけか?
他機種でも同じシーンの作例が見たいね。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 02:14:58 hsmxTvRn0
age


220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 06:41:16 wYk82akM0
>>214
作例にローパスゴミ付けてるのは嫌がらせ?

221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 06:48:23 wENO+FhH0
 みんなの書いている事は当たらず言えども遠からずじゃないかなぁ。
 
 前に10Dのコンセプトモックが展示された事あったろ、ヒョットシテあの路線で来るんじゃまいか・・・・
 mzの時も結構衝撃だった。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 13:21:41 mYifgXXK0
>214
有機ELは明所での視認性が異常に悪いから止めた方が良いよ。
KAF互換マウント+CMOS+電子シャッター+コントラストAF+ライブビュー+1000万画素CMOS
これで世界最小を出せば、多少高くても売れると思う。
交換レンズ式の最高級コンデジって感じで。どうよ。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 13:22:58 mYifgXXK0
あ、CMOSが余計になってた。あと1ダイアルのハイパー操作系を希望。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 20:41:25 3k9ipgHM0
性能は人によって希望がまちまち過ぎるから、そこそこでいいが、少なくとも格好だけは、銀塩クロームっぽくしてくれ。
限定5000とかでもいいよ。

225:224
08/03/18 20:42:21 3k9ipgHM0
あっ当然だが、画質優先でお願い。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 22:14:11 lQ1DA5il0
まず、K200Dより安くすることを考えて、

防塵防滴は止める、
上部液晶を止める、
ファインダーをα350程度に抑える、
後なんだ、CMOSとCCDがネック?サムスンかソニーか?シャープか?

入門機としては、AFとストロボと手ぶれと、ライブビューはいるよな今の時代。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 22:26:27 icttULdU0
だから「手ぶれ」はいらないってw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 22:28:23 CPXqz4Is0
マニア向けならいらん、入門機ならいる。

妄想はほどほどにしてK200Dの話をしてくれよ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 22:29:19 3k9ipgHM0
話題が偏ってきた

ペンタックス要望スレ↓
スレリンク(dcamera板)


230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 22:45:21 LxMqRYEP0
>>228
手ブレがいるのか。変な人だね。
みんな手ぶれ嫌って手ぶれ補正必要としてるのに。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/18 23:06:40 4VSsIbD90
>>226
ライブビューは無理だな。
思い切って4/3用ライブCMOS載せるとかすれば話しは別だが。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 01:28:32 32qGZS6t0
EOS Kiss X2 ボディ価格、発売前なのにK200Dと5千円しか違わないんだが・・・

ライブビューも無い、液晶もファインダーも負けてる、そのうえ200gも重いと来たら
よほどマニアックなオッさんで無い限りX2 買いそうな気がする。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 01:42:28 Sw9/59sz0
じゃ買えば?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 02:08:35 i8KglMHE0
あげ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 05:16:41 8u4UuZgb0
>>232
もともとマニアックなオッサンでもない限りPENTAXなど買わない。
マニアックなオッサンなら単に多画素化したKissとK10Dを
むりやりK100Dボディに突っ込んだK200Dの違いは判る。
どっちを選ぶかは個人の問題だが。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 06:34:39 e1hySFGFO
4月1日からキャッシュバックキャンペーンを行ってキヤノンの出鼻を挫くといいんじゃない?


237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 08:51:56 qBIjcUbB0
KX2のほうが10倍近く多く売れるだろうね。宣伝量も市場認知度もあちらさんのほうが断然上だし。
俺はK200Dの方にしか興味がないけど。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 18:20:36 KiEEJrC90
今月号のデジキャパの37ページ見てくれ
ちなみにK200Dで撮った写真。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 22:24:05 b7oLQcIG0
実際の見やすさは実機比較するしかないけど、
ファインダーの大きさはKX2よりK200Dのが上だろ。
倍率だけ見ればKX2の0.87倍に対しK200Dの0.85倍だけど、
元になる撮影素子のサイズはKX2のが小さいんだから。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 22:43:26 KnD0ovZS0
カタログスペックの比較なんてどうでもいいよ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/19 23:32:38 bJc+Y1AS0
ファインダー倍率に素子サイズは関係ないんじゃ?

242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:08:55 dr+gWHPl0
新説?
珍説?


243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:11:30 zpTuvSZX0
ファインダー倍率=ファインダーの大きさ÷素子サイズ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:29:27 dr+gWHPl0
ファインダーの大きさは視野率によっても変わってきちゃーんじゃねえのん。
ファインダー倍率と視野率がごっちゃ。


245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:33:36 zpTuvSZX0
視野率=有効素子サイズ÷素子サイズ×100

246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:42:59 tzwMHHH90
違うだろ、「視野」が入ってないし

247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:47:34 zpTuvSZX0
視野率=有効視野サイズ÷素子サイズ×100

248:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:55:49 s5fdZsU/0
あれっ素人さんばっかり?

249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 00:59:16 dr+gWHPl0
俺も素人だけど

ファインダー倍率=50mmレンズを装着した場合のファインダー像と裸眼での像の大きさの差。
したがってカタログスペックでは素子が小さいほうが有利。
視野率=単に見えるとこと写る範囲の差だべ。

と理解しておるよ。
間違ってたら指摘してくださいな。


250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 02:49:34 Sq5fBLWR0
視野率と倍率が同じファインダーを比べた場合、枠の大きさは素子サイズに比例するってことか。
だからどうしたって話だな。同じレンズで同じ被写体を見たときの像の大きさは同じなんだから。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 07:09:54 gWNh09io0
248はプロらしいぞ

252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 09:25:35 IjPeMlh10
今のどうでもいいようなキャンペーンが終わらないと
キャッシュバックキャンペーンの可能性はないのかな?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 09:36:43 2+5UrZDAO
キャッシュバックを今の段階で始めないと、K20D共々埋没してペンタックスは終了しかねない。
先手を打たないと、費用対効果がまるで違ったものになるよ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 12:01:51 R9lR5Twv0
>253
HOYAになってキャッシュバックはやらないことにしたみたいっすね
URLリンク(cweb.canon.jp)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 17:39:06 9k6Y57sk0
>>247

視野率=写る範囲のどんくらいがファインダーで見えるかって事

素子サイズまったく関係ないよw

256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 18:14:21 tzwMHHH90
>>250
接眼部が違えば見える大きさは変わる

257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/20 18:32:09 MK9la2Qd0
>>255
ん?その写る範囲というのが素子サイズに関係するんじゃないの?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 01:48:23 Nn2lKrVU0
ちょwロダでジャバジャバぶっかけられてるじゃないかwww

259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 01:58:23 ZCAwfszL0
WBあわせ損ねたけど、実際のステージもこんな色味だったからご勘弁
>>258
いいネタだと思ったのと、陣取ってたとこ背景がタタミィになる
良いポジションだったのでUPってみましたw
URLリンク(pentax.mydns.jp)

この直後、MCのお姉さんが普通に 「タタミィさん」と言ってて、本人に「畳屋です」と
訂正されてたのにはわろた

260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 02:17:06 ZCAwfszL0
>>249さんの言われるように
ファインダー倍率=50mmレンズ装着時の像と、肉眼の像の大きさの比率
視野率=実際に撮影した範囲と、ファインダー像の範囲の比率

なので素子のサイズは、このカタログ数値には出てきません。

実際の見え方となると、ファインダー倍率が標準レンズを基準にしているので
画角(撮像素子のサイズ)換算してやる必要があります。
つまり
換算ファインダー倍率(造語)=ファインダー倍率÷1.53(APS-Cの場合)
となるはずです。


261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 05:22:51 JWoc8BFj0
何を換算してるの?
倍率1倍視野率100%のASP-Cデジと倍率1倍視野率65%のフルサイズ(そんなのないけど)は
まったく同じ見えかたするはずじゃね?


262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 11:32:11 sJz7Mep20
261
意味ない比較するなよ


263:249
08/03/21 11:47:42 dybmzsBh0
>>261
それだとファインダーの大きさそのもの(フレーミング枠)が同じになるだけで、
実際に見えるファインダー像はフルサイズの方が大きくなりますよ。
同じ50mm.のレンズをつけてもAPS-Cは望遠よりになるからです。
だから実際に見える被写体の大きさを比較するには、>>260さんの換算が必要になるわけ。

と、去年の年末にデジイチ初購入した素人が書き込みしてみるテスト


264:249
08/03/21 12:01:02 dybmzsBh0
俺ってば変なこと書いてしまった。
望遠だからAPSの方が大きく見えるじゃん。
やっぱ素人だわorz

よく言うレンズの画角を135換算で50mmレンズ.にするため
>>260さんの換算が必要に訂正しときます。


265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 16:31:42 JWoc8BFj0
> フルサイズの方が大きくなりますよ。
> 同じ50mm.のレンズをつけてもAPS-Cは望遠よりになるからです。
なんねーよ。単にAPSはトリミングしてるだけなんだから、同じ焦点距離のレンズ付けたらフルだろうがASPだろうが同じ像が写る。
フルサイズ機のファインダー見たことある?ミラーでも腰抜けるほどデカいから高い金出してASPのプリズム機買うのアホらしくなるわ。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 16:59:27 l7FQ7RR50
ASP

267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 17:54:48 ySo5l+In0
* アプリケーションサービスプロバイダ (Application Service Provider)
* Active Server Pages(Microsoft社のWebアプリケーション作成に関する技術)
* 富士通のビジネスサーバ用のOSの名前。Kシリーズ後継製品に搭載。
* アフィリエイト・サービス・プロバイダ (Affiliate Service Provider)
* アスパラギン酸(aspartic acid): アミノ酸の一つ

フル厨がなんでAPS機のスレにいるの?

268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 18:23:04 dybmzsBh0
>>265
そういやそだね。
もともとが倍率1倍って仮定だったから像の大きさは変わるわけないや、スマソ。
実使用においての画角をそろえる場合は換算が必要と。


269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 20:56:37 dFg8VjG40
だいぶお値段がこなれてきたね

270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 21:20:39 NceXRGs40
そろそろ買おうと思ったがきやのんの動向を見てから西用

271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/21 21:58:29 14yoaoP7O
キャッシュバックキャンペーンが無いなら今買っても同じじゃない?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 00:56:40 Dq1AUC5b0
ここは写真教室のスレ?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 01:00:06 PdZfIW6R0
ペンタスレは意外と写真講座が頻繁に開催されております。
ただ講師によって教え方や概念の定義が曖昧な場合がありますので
ご利用は計画的に。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 07:00:02 fNn3DcDV0
JPG 4M超える。K10Dより容量アップだね。


275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 12:05:25 I8CZdE0q0
76,000円切ったね
もう一息

276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 13:10:26 pFTKuEoK0
だいぶ平均価格の傾きが緩やかになってきたかな

277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 15:02:46 cKlBVJ980
アサヒカメラ(日本カメラかも)最新号でエントリー機の特集。
K200Dいい感じに褒められてるじゃあないの。
K10D直系の画質は伊達じゃないね。
造りの良さは触ればわかるし、ほんとお買得だわ。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 15:20:44 U/AMaVbr0
オトコなら三台買う?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 19:20:24 niRaQzdgO
>>275
マジですか?Wズームで76000円とはずいぶんと低価格化が進んだものです。
地元のキタムラは下取り有りで89800円ですから、もう少し様子見。


280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 00:06:08 nB8Ct7rJ0
>>279
ダブルズームとは書いていないようですが・・・。
ダブルズームで76000円ならちょっと涙目>レンズキット78000円購入

281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 00:22:52 9/iJjYAv0
ダブルズームキットはもう下げ止まりかな。

PENTAX PENTAX K200D ダブルズームキット 最安値 ¥96,700
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)
・標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II
・望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED

PENTAX PENTAX K200D レンズキット 最安値 ¥75,699
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)
・標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II

PENTAX PENTAX K200D ボディ 最安値 ¥69,800
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)

セット詳細
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 01:00:51 57xMWv0e0
空気を読まずに張り

DFA Macro 100mmF2.8 内蔵フラッシュON
URLリンク(pentax.mydns.jp)

283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 02:27:16 bf3LiN1b0
>>275
マジか!?
7万前後になったら買おうと思っているんだが…

ハエエな、落ちるのがw


284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 02:34:27 BtwlVWtb0
ペンタ最期の日に購入予定としておくかな
希望価格72,800円

285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 18:47:28 VICEwxkn0
128000でもいい内容だけど、
ぺんた様は、やるねー

286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 23:04:20 a6hK16fF0
どう?K10並みのDレンジありますかい?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 00:28:53 dqa+QA4u0
本屋でK200Dのムック本を見かけてネットで注文しようと調べたら
「子供の撮り方簡単レシピ」( URLリンク(www.hello-pc.net)
という別な本を見つけたんだけど持ってる人いる?
本屋でも見なかったので注文しようか考えてるけどどんな内容か教えて

288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 01:08:39 cCV3r5xV0
>>287
パソコン教室の本じゃね?
Amazonにもないけど、注文して手に入るの?

289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 01:17:25 dqa+QA4u0
楽天ブックスで「K200D」で検索したら見つかるよ
ただし売り切れだったけど
でもセブンアンドワイならまだ在庫があるみたい
どうしようかなあ
子供写す機会もそうないんだけどペンタのカメラ中心の本なんて
それだけで珍しいし

290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 01:35:48 rxV7BicA0
ライブビュー付KissX2が発売直後なのに7.6万。
K200Dが7万というのは厳しいのかも。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 02:01:45 MhnT8QWS0
KX2はスペックいいけど触ったら相変わらずなペラペラ
プラスチック全開で萎えたな~。モノとしての魅力は無かった。
K200Dは防塵防滴のおかげで剛性感満点なのがたまらんね。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 02:33:57 rxV7BicA0
>>291
>K200Dは防塵防滴のおかげで剛性感満点なのがたまらんね。
そうなんだけど,それが「重い」と言われてしまうのではないかと。

レンズキットで比べると,まだ1万円の差があるけど,やっぱり微妙だな。
ライブビューの訴求力は高いのではないかと。

ところで,K200Dは,K100DのときのようにISOオート設定してても露出補正
するとISO200に戻ってしまうような,そういう変なことはなくなってるの?

293:291
08/03/24 03:01:38 MhnT8QWS0
>>292
そうなんだね。お散歩カメラとしては最強だと思う。

K200Dのデジタル部はK10D譲りだから例の仕様は無くなってるよ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 03:02:19 MhnT8QWS0
× そうなんだね
○ そうなんだよね

m(__)m

295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 10:37:25 unVf9En70
α350スレでも言われてたけど、
初心者向けのオートマつきの車が
マニュアル車より高いのは当然なんだと。

K200Dの場合は違うとこにコストかかってるんだよな

296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 13:14:26 NV03fFf80
PENTAXレンズ総合スレ66本目
スレリンク(dcamera板)

297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 16:27:55 pT6hqw280
これってK20DみたいにAFアジャスト付いてる?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 16:45:34 2rDluw/80
ついてたらお買い得すぎるな。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:37:36 GeSdaNub0
今度やっとデジイチデビューするんだが迷ってる…
K200Dかx2どっちにしていいかわからない。
なんだかx2は小さいしいろんな機能がついててコンデジ感覚な気がするんだけど。。。。
x2のCMとか見てたらなんだか少し買う気が失せちゃった…
主に用途は風景が多いと思います。
AFの早さとかもやっぱり全然違うんですかね?
助言頂けたら助かります。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:38:44 Ls55lDxj0
風景なら迷うことない
ペンタ逝け
レンズ群が待っている。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:40:28 GeSdaNub0
>>300まず人物をとる事はないんだよね。
pentaのAFってどうなの?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:42:32 24SLcCjy0
確かにキャノンはAFが速いね。
でもK200Dも特に遅いというわけではない。ニコンと同程度の速さ。
画質面でどちらかが極端に負けているという感じでもないし、
好みで選んでいいんでは。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:43:17 4KjtSCHY0
風景撮るのにAFいるか?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 00:45:01 VBm/9mtr0
>>301
俺、ポートレイト主体だが、問題ない。
要は、腕が重要。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 01:08:53 Jsl3tcmd0
>>299
まず、
1.レンズ資産があるかどうか。(ないみたいだが)
2.店頭で持ち比べてみる。
3.ロダに上がってるのを見比べる

レンズにクセもあるが、特にデジタルでは吐く絵がメーカで違うので
それの好み次第でないかと。
フイルムと違って変えようがないからね。

後、ペンタ党は少数派('A`) が、我慢できるかどうかも・・・・



306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 01:35:23 GeSdaNub0
ん~。
話を聞けば聞くほど悩んできちゃったなぁ…
どうしよう…

307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 01:50:02 gZEfxyAd0
>>306去年の2月まったく同じ状況だった俺が通りますよ

まず「直感で説明書も読まず」操作がしやすいかどうか。重さが好みに合うかどうか。
欲しい画素数は足りてるか、ここまでは絶対満たしとけ。
絵の好みなんて目が肥えてからじゃないと絶対分からんから。

俺は当時この考え方でK10DとD80で最後悩んで、レンズで楽しめそうなK10Dにした。
後々だと同じ予算でかたや高級レンズ1本。
かたや高級レンズ+メモリ+三脚まで投入できるメリットは果てしなく初心者には大きいぞ。

あと当時言われていた「ペンタは望遠のラインナップがきつい」もここの所で随分カバーされたしな。


308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 02:56:31 GN7I9Rbq0
電池のもちはこっちのがいいみたいね。
SDHCも安くなってるし、いっぱい撮りたいならこっちかもね。

電池もエネループ使えば専用電池と専用充電器そろえる安いし。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 06:01:58 D7CHdiP20
>>308
単三の持ちがめちゃくちゃいいね。コンデジよりも持つんじゃないかな。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 07:34:57 eS0nqHNfO
>>309
CCDも液晶もコンデジのように常時通電じゃないから、
余裕で保つよ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 11:43:58 jNkzWhgd0
縦グリ装備でエネループ8本
カタログどおりなら約2000枚の撮影が出来る
俺は大満足だぬ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 11:59:39 EwKUXDu/0
そのうち必ずレンズが欲しくなるわけで、単焦点…特にリミテッドレンズはペンタの特権だよ。
だまされたと思って店でDA4姉妹かFA3兄弟出してもらってK200Dに付けてごらん。
そのフォルムと質感、きっとしびれるぜ~。他マウントユーザも素直にうらやむ格好よさ。
当然写りもニジュウマル(´▽`)

313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 12:07:15 HVgLzcAl0
といってもX2も魅力だよな
動体も予定してるならX2いったほうがいい
風景ならペンタだが

314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 16:49:02 AjtLoNnl0
itmediaにレビューが来たみたいだね。
作例の感想はどう?

315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:02:32 KHMPp3tM0
すごくどうでも良いことだけど
ペンタのK200D製品紹介のページの上のほう
「デジタル一眼レフカメラ/K200D」のはずの部分が
「ジタル一眼レフカメラ/K200D」になってる気がする~


316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:18:48 VBm/9mtr0
えーっと、ネットオークション用に友人がカメラ欲しいと言い出して、
3万以下で欲しいとのこと。
画素数・型落ちこだわらないそうで、
中古で色々探したが、1眼デジだとレンズが高いので、
どう説明しようか、悩む。
コンデジで撮るのも、どうかと思うが、いい案はないかねぇ?


317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:23:09 CSXp9xJS0
どうせリサイズするんだし、コンデジでいいと思うが

318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:26:41 VBm/9mtr0
本当は、K200DにDA16-45か、今だったらDA35リミを勧めるんだけど、
10万超えるので、難しい。型落ちistDS2とか勧めるかな?

319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:28:14 FfCq7Xjf0
オク用ならコンデジ買って残ったお金で照明とかに凝ったほうが絶対良く撮れるな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:29:07 CB+k0nPl0
>>319に激しく同意

321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:35:07 4KjtSCHY0
早い話がスレ違い

322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:45:05 iBDWuZja0
>>316
オク用なら携帯のカメラでもいいんじゃない

323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:45:18 FfCq7Xjf0
確かにスレ違いかもなぁ。
>>318
とりあえず800万画素以上のマクロ付きコンデジにミニスタジオ+スタンドライトで今なら新品買っても3万以下だ。
後は用途によって変わるから詳しい事はデジカメ購入相談スレでどうぞ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 23:52:35 GeSdaNub0
>>313
特に動体には逝きたいとは思ってないんだ。
本当に風景とかただのオナニー写真にはなると思うんだけど…

今日、店で触ってきた。
x2はなんだか本当にオモチャみたいだね…
持った瞬間軽って思ちゃった。
しかも写真もcanonはなんだか明るすぎる感じがしたなぁ…
あれはレンズのせいなのかもしれないが。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:05:30 iBDWuZja0
俺もX2触ってきたが、おもちゃ感は先代よりマシになったし、
思ったより使いやすかった

人に薦める分にはレンズ制限のあるD60より良いかなと思った

326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:11:55 0zsyekO70
>>325
D60のレンズ制限ってどういうこと?
マウントは同じなんだよね。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:12:45 YwKgdZBw0
スレ違い

328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:40:03 nZYSOnvw0
値下げする気ないのかね。今より一層売れなくなるよ。

3/17~3/23
URLリンク(bcnranking.jp)

1位 10.8% EOS Kiss X2 ダブルズームキット 
2位 7.3% D60 ダブルズームキット 
3位 6.9% EOS 40D EF-S17-85 IS レンズキット
4位 6.3% EOS Kiss X2 レンズキット
5位 5.0% EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット
6位 4.7% D60 レンズキット
7位 4.6% EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット
8位 3.4% D40 レンズキット ブラック
9位 3.3% EOS 40D ボディ
10位 3.0% α350 高倍率ズームレンズキット

11位 D40 ダブルズームキットII ブラック
12位 EOS Kiss X2 ボディ
13位 α350 ズームレンズキット
14位 D300 ボディ
15位 D80 レンズキット
16位 D80 ボディ
17位 α200 ズームレンズキット
18位 α200 Wズームレンズキット
19位 α350 ボディ
20位 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット


329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:41:34 BFmArZYx0
販売店しだい

330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:42:46 4kPdWO4NO
>>326
ボディ内にAF用のモーターがないから、AFレンズなのに
AFできないレンズがいっぱい

331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:50:14 nZYSOnvw0
キスX2はあれだけ高値でも売れてるじゃん。
D60はあんな糞モデルなのにキムタクのCMで売れてる。
ソニーは安っぽいプラボディなのに安いから売れてる。

ペンタックスは買収でかなりもめたから、アフターサービスとか
不安で買う人が少ないのだろう。物は良いのに惜しいですね。


332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 00:54:52 0zsyekO70
>>330
なぬ!?
そりゃあ、すごいコストダウンだ。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 01:05:51 5CNJN4F40
>>306
まず、よほど特殊な使い方をしようとしない限りどちらも使い勝手で困ることはない。連射が多少速かろうが遅かろうが、モータースポーツで飯を食うンでもなければどちらも支障はない。
カタログスペックだけの見た目・とりあえず写真のぱっと見だけの見た目ならキャノンの方が好ましいかも知らん。
モノとしての出来の良さ・画質の良さ・いじりがいの良さを言えばペンタが良いと思う。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 01:11:47 EGQeRYsa0
>333
じゃあカメラを後々楽しむならペンタって事なんだよね?
K200Dにしよう~。
少し重いかもしれないけどきにならないよね。
うん。

ところでPENTAXはキャッシュバックとかやらないのかなぁ?

335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 02:03:42 NB+K6nFZ0
>>334
今のキャンペーン終了しないとやらないんじゃないかな。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 02:14:36 NgyikZex0
istDS2使ってんだが、D200かK20か悩む。
悩む、悩む、悩む。
K200のDレンジってやはりDS2とは雲泥の差?
驚愕?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 02:31:53 /4bjgBhb0
DR拡張onにしなければK100DのほうがDレンジ広い感じがしたけどね

338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 02:40:46 NgyikZex0
え?え??本当に?
じゃあK20かー

339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 02:41:16 NgyikZex0
ちょっとでかいんだよなーK20

340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 14:25:02 GpJ2yoWs0
DS2と比べれば確実に下なのはプリズムかミラーか位じゃね
それ気にならないなら今すぐ買い換えても困る事無いと思うぞ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 18:28:57 wbPzqiM60
おうおう、ポジティブな意見てんこ盛りじゃねぇか いい傾向だ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 18:31:45 zYnDlWyU0
>>336
DS21は知らんが、K10Dよりは良い

343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 19:08:35 ywgSrXsP0
初期不良だかロットだかわからないけど
交換レンズに変えるとガリガリうるさいってのを耳にしたんだけど
本当なの?
ちなみにK200Dね。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 19:10:06 YwKgdZBw0
一眼レフにつけるレンズは全部交換レンズ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 19:42:17 CfBji9Fw0
K200ボデーようやく6万円台か
D60ボデー+5000円の傾向は変わりませんね

346:規制中なので携帯からメモ
08/03/26 20:00:16 2ia8juI4O
ペンタックス K200D フル活用BOOK [2020] - フォトコン オンラインショップ - (株)日本写真企画
URLリンク(photo-con.net)
開発者インタビュー等掲載。
(K200D以外にも、新DAレンズも有り

レビュー:中級者も楽しめる高機能&低価格機―ペンタックス「K200D」 (1/6) - ITmedia +D LifeStyle
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
標準ズームセットレンズ DA 18-55mmF3.5-5.6AL II でのテスト有り(34枚)

347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 20:27:06 zSYAbnPF0
レンズキット最安価格(税込): \75,350 
じりじり下がって来てるね
今月中に72,800まで下がってくれ~

348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 20:42:29 OOVVq8mR0
>>347 そんなみみっちい事考えるな。 スパッと買うか。 ぎりぎり価格交渉するかのどっちかだよ。
価格.comの価格よりは安く買えるはず。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 23:04:25 QeJ/6ROB0
同じ春は二度来ない

来週はまた違うのが春      買え~  イマスグポチるのだ!

350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 23:07:55 uYrEkWfe0
とりあえず夏ボまで我慢することにして、K200Dフル活用BOOK買ってきた

351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 23:09:16 8PT3KpDr0
桜も我慢するのか?
夏までには藤や薔薇のライトアップもあるぞ

352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 23:12:36 uYrEkWfe0
それはK100DSでがんばりますだ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/26 23:18:37 8PT3KpDr0
一瞬、ライトアップ用にK100DS買おうかなと思ったw

354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:00:01 +nRu5nh+0
>>340
ミラーは諦めるよ。
問題はK200かK20かだにー。
サイズに見合う程の画質をK20がもっているのか?
Dレンジ!Dレンジ!
大差ないのならちいこいK200だにー。
はよー作例でまわらんかなーFlickrとかに。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:01:01 +nRu5nh+0
>>342
>K10Dよりは良い

K200はK10よかDレンジ広いの??
むむーこれは....

356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:05:04 nOhdVM400
>>354
ロダじゃ足りないのか?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:12:40 +nRu5nh+0
まあ、スレチなのだがK20でこんなシーンを取れる人がうらまやしい。
URLリンク(www.flickr.com)

358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:12:59 +nRu5nh+0
>>356
ロダみてみるよ。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 00:18:52 Gf5mRApA0
>>354
K20Dの方が画質は良いだろうけど、操作性とかカスタマイズしたい人が選んだ方が良いんじゃないかな。
サイズを少しでも気にするなら、K200Dの方が良いと思う。K200Dでも中級者がないと困る機能はないし、悩む時点でK20Dは必要ないと思う。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 00:23:32 M98P2ZlI0
なるほどー説得力あるなー

361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 00:33:24 wU/Ol/D60
>>359
俺はK10Dで実績のあるK200Dの画質と、いまいち不明なK20Dでかなり悩んだぞ
グリップ感もK200Dの方がこのみだったし

今なら予算的にK20Dが収まるなら、K20Dかな

362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 00:42:51 C253Uico0
K200DのMOOK本って2種類出てるよね?
フォトコン別冊のヤツと子供撮影に特化したヤツ?

363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 10:01:53 K/C3n50aO
なんか埋没してるね、各社新製品の中で。売れているのかな?
オリンパスも薄いの出すようだし、使えば分かる良さだけではダメなのかなあ?


364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 11:00:32 AktW+j9V0
ペン太はこれでいいんじゃね なんかあんまりチヤホヤされるのも違う気がするし

裏方で地味にじわじわ確実な仕事をやっててほしい

365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 11:25:11 QaVt/7i10
本体の質感も悪くないし、じみーに長く売れそうな感じだな

366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 11:56:10 M98P2ZlI0
いやー、質感はいいけど形がよくないよ。
ペンタはデザイナー変えるべきだ。
すごく大切だとおもうんだけどなー
製品はいいけど、売れない。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 12:00:26 Zjv1OnFB0
むしろエントリークラスで一番マシなデザインだろ。
ペンタ部の曲線のつけかたとか好きだよ。

ニコンみたくガンダム風味でもなく
キャノみたく安っぽく奇をてらってもいないが
ソニーやオリほど無骨でもない。

>>366 がデザインいいと思う機種って何よ?

368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 12:12:55 SLsmg/oe0
コンデジ卒業、と思って新機種探していましたが
単3電池+防塵防滴ということで買いました。
質感も好きだし撮っててかなり満足。

子供のスキーとかで撮ったり、一緒に山歩いたりするので
防塵防滴のレンズも欲しいけど高い…
安めのラインナップにも装備してもらえないかなあ。


369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:05:02 M98P2ZlI0
>>367
>>366 がデザインいいと思う機種って何よ?

無い。
ソレ故に他社と競争し勝てる部分だと思っている

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 14:54:01 MaLaoccc0
PENTAXは好きなメーカーだけど、
正面から見てペンタ部からグリップ部にかけての曲線はありえないでしょ。
デザイナーじゃなくて、絵のうまい社員にやらせてるのかと思うくらいです。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:02:09 5jRRJeps0
あのなだらかな曲線が良いんじゃん。

まあ結局は好き好きだから言い合いしても無意味だけどね。
具体的にここをこう直せというなら、フォトショかなんかで書き足して見せてごらん。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:03:13 dEBUBplo0
じゃぁおまえがやれよ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:06:42 5jRRJeps0
俺はそのまんまでいいんだけど。
ああ、>>370へのレスか。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:13:56 MxSXR0gW0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:18:01 aCzqojpd0
>低価格の645判デジタル一眼というのも、将来的にはチャレンジしたいですね。
いいね!!

376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 15:46:13 vS2QiviJ0
>371
最後の1行は不要。
>372
包丁持って飛び出すなよ。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:02:26 24/PSR6m0
日本人はイメージでものを買うから、海外用と割り切る
世界販売では貢献するかも

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 04:16:37 nA7i1KQe0
現時点で性能・デザイン・価格のバランスが一番良いと思うけど、やっぱライブビューみたいな派手目な機能が大衆には受けが良いんだろうな。
ライブビューを本気で使える機能にしたいなら、デザインはビデオカメラになると思うんだが。

ところで、おれがK200Dというかペンタに望むのは、もう軽くなくていいから小さくして欲しいな。
でも、SRと単3を使用してる限り無理なんだろうなぁ…

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 07:24:39 27c/JW2z0
単4電池とか使うようにすればいいのに

380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 07:30:30 IBmW/mbX0
電池なんか使ったらAFおそーなるやん。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 08:16:44 s9Gh1E+10
ACアダプター必須か?

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 08:47:20 V6eRRi0v0
>電池なんか使ったらAFおそーなるやん。
意味不明なんだが

383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 09:00:08 KjSuSzRD0
>>382
今現在、単三駆動ということを忘れているんじゃないか?

384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 09:13:22 s9Gh1E+10
そうじゃなくてそもそも乾電池以外は電池じゃないと思ってるんだって。
つまりゆとり。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 09:42:31 KjSuSzRD0
K100DSもK200Dも単三駆動で、それらの後継/下位機種の話をしているのに、
乾電池を使うとAFが遅くなるって言うのも意味不明w

386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 10:14:59 XNaa7sAL0
リモアシ使えないんだよなぁ…
何でペンタって昔からこういう差別が好きなんだろうか?

387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 10:17:13 GKiMlxLX0
>>386
使うんだったら、K10DかK20Dでいいでしょ。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 10:18:30 bB1EFUcZ0
>>386
CやNの差別化は、こんなぬるま湯みたいなもんじゃないんだがw

389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 10:26:55 jEZcypNV0
そういやリモートスイッチさえも差別化してたな

390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 10:29:21 lSsn7s240
>>382
多分、単4電池→単3電池より小さい→出力も小さい→動作が遅くなる、ではないかと。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:03:46 X4B3hSth0
単4も単3も出力は同等なのだが、
そんな事も知らない世代が増えてきたのか。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:06:30 bB1EFUcZ0
>>391
え? 電流出力も同等なの???

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:18:03 hZdRoPui0
出力をなにととるかによるが、電圧は同じだろ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:32:05 VZPpcUsF0
mAとmAhが混ざってない?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:48:50 z9owFqLV0
結局偉そうに馬鹿っ恥をさらしたのは>>391ってことだな

396:391
08/03/29 12:05:09 X4B3hSth0
最近はオームの法則すら学校で習わないのかな?

>>393の通り、単3も単4も同じ1.5Vなので、
電流は電池の内部抵抗に依存するのは理解できる?

なので、単4→単3アダプターをかませてカメラにセットしても
AFスピード等は変わらず、そのまま動くわけ。

もちろん>>394の通りmAhは大幅に違うから、電池の
持ちは全くちがうけど。

・・・ってなんでこんな説明が必要なんだ?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 12:18:19 x7bjRTVb0
>>388
いやまあPCからのリモートに関してはデジカメだからできた方がいいって事。
C/Nは下位機種でもできるよ。

現在K10D餅なんだが、1000万画素以上いらんからK200Dかなぁと思っているが
この一点が購入に歯止めを掛けてる。
だからって今更K10Dもう一台てのもな。新機種には使いたい機能もあるし。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 12:19:22 cmX50+4y0
うわwさすが入門機スレ、ゆとりが沢山いるwwww

399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 12:19:31 uR3Z1B0Y0
>>396
で、一番大事な所の内部抵抗同じなのか?

400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 12:20:31 x7bjRTVb0
>>390
動作は遅くならないよ。
作動時間は短くなるかもしれんがな。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 12:25:59 XNaa7sAL0
上位機が使ってる専用バッテリーも『電池』だと言う事を考えずに
うっかり書いてしまった>>380が必死になってるスレはココですか? 
ゆとり乙w


402:390
08/03/29 12:36:12 lSsn7s240
>>400
いや、そりゃ当たり前だけど、380がそう考えたのでなかろうか?ってことで。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 14:51:04 Q4Mqe6fV0
>>397

K20Dならともかく、K10D→K200Dってのは理解不能


404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 15:24:06 x7bjRTVb0
>>403
『K10D→K200D』て何?
買い換えるなんて書いたか?
1000万画素以上要らんからとも書いたはずなんだけど?
まあリモアシ使えないから結局K10D追加する羽目になりそうだが。

405:379
08/03/29 18:15:10 27c/JW2z0
変なこと書いてゴメンナサイ><

406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 19:18:15 q87Ncy+c0
すぐ世代とかゆとりの所為にする奴の脳も終わってるがなw

407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 20:57:00 Tar33Lli0
このスレ見てK200Dを買ってきました。
ダブルズームセットって、大きな箱の中に本体・DA18-55・DA50-200が別々の箱に入ってるのね。
数枚撮ってパソコンで見たらプロの写真みたいでした、ありがちゅぅ~!

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 21:10:05 KHBCxRpo0
おめ~
察するに初の一眼だね?
いきなりプロみたいとは有望株だ。
いっぱい撮って良い絵うp!

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 21:23:33 KjSuSzRD0
>>407
その感動を大切にね
それを忘れると高額レンズを漁るようになるぞw

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 23:29:04 9pkltRtV0
>>409
その感動で、もしかしたら高いレンズを買うともっと感動しちゃうんじゃないかと
思ったりw

午前中の活動が苦手な俺は、夕暮れ間際が活動時間なのでF2.8以下のレンズが必須……。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 01:17:17 wOK2T/qj0
夜桜
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)

412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 15:39:49 PCAr4TD10
 


413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:42:14 nS7la9OkO
拡大ファインダーアイピースって見え方どうなの?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:49:21 z493ZQTA0
見え過ぎちゃって困ります

415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:55:07 n5rfq3jQ0
>>413
>拡大ファインダーアイピースって見え方どうなの?
K100Dで使ってるけど,確かに拡大されるし特に暗くならない。
ただ,眼鏡使ってるせいかスミの方が見えにくくなるので,スミ
を見るときには見る位置を変えるために眼鏡とファインダーを
グリグリしてる。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:52:34 wjPhIpepO
>>415
サンクス。拡大した分アイポイントが短い感じになるのかな?
でも特に歪んだり周辺がボケたり滲んだりしないでそのまま拡大した感じで見られるのなら買おうかな。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:00:38 eOxzplru0
>>416
歪んだりボケたり滲んだりはしないが、本当に拡大するだけなので、
ピントの山の掴みやすさは変わらないよ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:17:52 cYaofPqd0
>>413
>>415の言うとおりメガネだと四隅が若干ケラれるけど、
でかく見える分ピントのヤマは掴みやすくなるよ。
O-ME53は接眼部が若干引っ込んでるのが隠れた利点で
裸眼で覗き込んでも目やまつげがぶつからないので油がつきにくい。
3000円の価値はあるぞ。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:46:20 8BrnXdNF0
店頭で何機種かいじってきたんですが、
k200dって、シャッターボタン押しっぱなしで連続で撮影できないんですか?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:51:08 cYaofPqd0
Fn ⇒ 「↑」 でドライブメニューから連射選べない?

421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 10:40:03 StSYdxu20
K200D先週注文して、ようやく買ってきました。
K100Dとの入れ替えです。
(K100Dは親父の天体写真用へ)
※地元のキタムラでは欠品で、取り寄せになってしまいました。
壊れたデジカメ下取り1万円使って 79800円+液晶保護フィルムおまけ
してもらいました。

AFが若干早くなったのと、暗所でも結構合いますね。
WBはAUTOで十分な感じ。
シャッター音は上品にパシャって感じになり、「ガシャ」と結構五月蠅
かったK100Dからかなり改善。
白飛び結構粘ります。

画素数が増えた為か、手ぶれに気がつきやすいような気が・・・。
L版印刷では殆ど関係ないけど、等倍で見ると適当に撮ったモノは僅かなブレが。

キタムラの店員さんによると、K20D,K200D買うお客様はもう殆ど指名買いだと。
これから買おうと悩んでる人は、やはりキャノンやニコンが多いみたいですね。

設定がいっぱいになって、今週は色々と試してみます。 桜に間に合った。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:13:41 5wWyRbsb0
かなり初者なんですけど一眼レフかったらチェックした方がいい事とかってあるんですかね?
ちなみに昨日200D買いました。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:15:19 5wWyRbsb0
かなり初心者なんですけど一眼レフ買ったらチェックした方がいい事とかあるんですか?
ちなみに昨日200D買いました。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:27:53 q/1whI9v0
まず、裏蓋を開けてフィルムを入れる。ってことかな。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:43:35 74V/OQMy0
>>421
撮影条件が分からんが手ぶれ補正に頼りすぎじゃね?
いくら手ブレ補正があるといっても最低限ぶれないように撮るのが普通だろ

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:43:42 5wWyRbsb0
>>423さん
K200Dなのでデジタルです。
フィルムはありません。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:58:27 q/1whI9v0
>>426
ちょ、そんな切り返しかよっ!

まず、ファインダーにゴミが無いか隅々まで覗いて調べる。
三脚に乗せて、ちゃんと水平が出るか調べる。
フォーカスエイドがファインダーに対してきちんとしたポジションにくるか調べる
液晶にドット欠けが無いか調べる

その他の初期不良はとにかく枚数数多く撮ってみないと分からない

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 13:02:41 5wWyRbsb0
>>426
ありがとうございます。
フォーカスエイドがファインダーに対してきちんとしたポジションに来るか調べるって事でしたが、初心者なのでちゃんと理解できないです。

そもそもフォーカスエイドってのはAFでピントが合った時に出る五角形のマークですよね?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 13:09:40 q/1whI9v0
後ろのOKボタンのダイアルにSELちゅうのかあるでしょ?
それで、任意のAFポイントが設定できるから
それを上下左右にダイアル押してファインダーの枠から上下左右に対称
&ファインダーの枠のガイドにちゃんと合うかどうか確かめる。

この場合、覗く目の視点でもズレた感じがするので、
ちゃんとまっすぐ覗くことが肝心。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:39:30 ANvkEeBN0
OKボタンの周りにダイヤルあるのはK二桁
K三桁はMENUからAF測距点を、AUTOから赤い点が沢山ある任意選択に切り替える

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 01:34:18 VqcgrTnG0
ことごとく自分にレスしている、という件は触れちゃいけなかった?

432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 23:25:15 a48q5HOL0
ニコンD60レンズキットがもう少しで5万円台突入だね。

ニコンは土日になると量販店にミニスカート姿の販売促進員を
量販店に派遣してる。保谷PENTAXも少しは見習ったらどうだい。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 23:31:01 r/CZK6hR0
今の時代の効果的な販促は、口コミです。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 23:36:36 G4roeGTa0
プロを雇って、原寸の作例を公式サイトにガンガン上げるのが
一番の販促だと思うんだが、なんでどこもやらないんだろ?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 00:31:30 gom3xg600
そんなもんカメオタにしか差がわかんねーからだろ

テキトーに芸能人つかったり
テキトーにCM流したり

そういうのが一番熟れるんだろ
誰も性能なんて気にしてねーって
気取って一眼レフ買ってみようと思ってみたけどよく分からない
だから結局<みんなが使ってるから>これがでかい

436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 00:49:01 lz+4of200
CMの費用対効果は、そんなにないよ。
Kissデジみたいに、ガンガン流さないと意味ない。
CM広告費1億使っても、実際の収益には見合わない。
だったら、1千万くらいで、ネット広告使った方が費用対効果高い。
まぁ、でも媒体用広告で、タレント使ったり、カタログに有名人
起用してもいいとは思う。CM流さなくてもね。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 01:06:30 Lpx68pAz0
>>436
企業はなんでCM流してるの?

438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 01:15:16 UByR05XG0
おい!K20かK200でデカ出力したプロの写真はどこいきゃみれるかな?
新宿?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 01:22:20 rNMJmdFM0
>>432
先週ビックにペンタの販促員がいて、わりとかわいいなと思ってよく見たら男だった

440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 02:21:22 6DKUfXNv0
>437
同じようなものがあれば、一般人が選ぶのは知名度。
PENTAXとか、カメラ知らない、特に若い世代にはなに?
って位の知名度だからね。
日本人の気質かな。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 02:38:13 RgaHQhre0
物はニコキャノと遜色はないと思ってるんだけどね、SRもあるし。
レンズは数少なかったけど、単焦点揃ってるし望遠もでたし。

まぁ知り合いにはペンタ薦めてるな。

442:初めまして
08/04/02 03:43:04 hOnoh/df0
EOS-1D Mark Ⅱと24-70mmLを使ってるのですが
重くて、それでサブにK10DとK200Dのどちらかを購入するつもりです
連写は必要ないので、これに候補を絞りました
性格的に似てるカメラみたいなのですね

コンパクトにシステムをまとめたいので
レンズはもうペンタのものでFA43mmLimited とDA70mmLimited、シグマの17-70mmを先に購入しています
これにDA21mmかDA35mmを加えるつもりです

ペンタックスは初めてでニコン、ソニー、オリンパスは周りにも使ってる方いるので
写真を見たり使用感などは聞けるのですが
ペンタックス使いはいないのでここでお聞きします

用途は人物やネコと花くらい

選択としてK10DとK200Dどちらがいい?
寄りは21の方がいい、でも35マクロにも魅了を感じています
新しいK200と35の方がいいのでしょうか
先輩方ご教授お願い致します   


443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 05:23:10 UByR05XG0
>>442
>EOS-1D Mark Ⅱと24-70mmLを使ってるのですが
>重くて、それでサブにK10DとK200Dのどちらかを購入するつもりです

そんな贅沢な。
俺が貴方のサブ機になるのでK200買って俺にくれ。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 11:37:54 qu+hble70
K10のほうが暗部粘る
それだけ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 12:53:24 DOtcciio0
RAW撮りするならK10Dかなー。
素人意見ですが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch