08/03/03 09:36:28 bpwm5KXbO
また和歌山から猛烈な電波が発せられている
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こいつの「ある人」とか「知り合いのカメラマン」ほど
当てにならない情報ソースはないからな
42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 09:54:08 0MsjfDiR0
情報ソースを目を瞑っても内容自体がかなりの電波だな・・・
こんなんまで相手にしないといけないとはメーカーも大変だな・・・
43: ◆AngelH/kMI
08/03/03 10:18:45 Vov6vLiJ0
中の人は大変なものなんですよ。たぶん。
そもそも
>これからはツァイスレンズとSONY独自規格のGレンズで行くそうです。
この発言はム ジ ュ ン し て い る !!!
ツァイスや新しいGレンズだってαレンズでしょうに。
ソニーが新しく作るレンズはαレンズじゃないと言いたいのか。
今度ソニー行くけど、聞く必要ない質問ですよねー・・・。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 10:41:17 j5e1QREW0
>>43
聞くまでもないと思うよ。聞くとすれば、
今後、Gとツァイス以外のレンズも出るんですよね?
ってさらっときいとけば?
すごく補完して想像(妄想)して考えれば
和歌山の某ってGやツァイスじゃないレンズもそれなりに良いレンズ
だったが、以後そうじゃなくなるって言いたいんじゃないの?
α(良)+G だったのがα(クズ)+Gとツァイスになっちゃうよって
いずれにしても単語間違ってるし、見事なまでにゆんゆん
してるけどな。
うだうだ言ってる間に全部売り払ってニコンにでも行けばいいのに。
45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 10:53:06 3mYyVuZUP
コメント欄の取り巻きが痛いすぎるな
46: ◆eWAm4p9Lxs
08/03/03 11:04:24 5I/mGKAz0
親がα350買うって言ってるんだけど、
母親が16-105派で、父親が18-250派で
どっちのレンズを買うかで争ってます。
個人的には高倍率ズームは信用していないので、
16-105を薦めたいのですが・・・
主に旅行に行ったときの風景や、
記念撮影位の用途なのですが、
16-105と18-250の画質的な特徴を教えてください。
自分はα700+小バリゾナで使ってます。
今35/1.4Gを買おうかどうか、激しく悩んでます。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:07:46 Cazon1+e0
ソニー嫌いはこいつと同レベルだな
URLリンク(chotoku.cocolog-nifty.com)
48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:12:15 3mYyVuZUP
>>46
18-250は開放だと若干甘い場合がある。
ただ等倍観賞しないなら便利ズームでもいい気がする。
別途70-300とか買う予定があるなら標準ズームとか。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:28:56 c+5A+gcd0
>>46
買えるんなら買ったほうがいいよ35G
50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:41:54 atkttG590
>>46
18-250はAFが激しく遅いぞ。
1本目にはあまりお勧めしないな。
51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:10:24 ze7m8H5z0
>>
まあその人の場合、あくまでも自分の好みの話をしてるわけで、
しかも偏った好みなの自覚してるし別に良いんじゃないか?
デマ電波が一番たちが悪い
52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:11:40 ze7m8H5z0
レス番忘れたorz
>>47ね
53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:34:21 psfxOY4H0
>>47
プロフィールの顔見ただけでノーサンキューw
54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:37:17 pOu8ehuK0
>>46
16-105は今まさに使用している小バリゾナに近いよ。
まあ、これも高倍率ズームなワケだが・・・。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:17:43 gS91GMKu0
俺用メモ
URLリンク(www.japanet.co.jp)
56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:19:05 fNiFFoKs0
SONYがツアイスマーク付けて高く売っているプロテクターって優秀なの、それとも
このくらいは最近のだったらゴースト/フレアって出ないんだっけ?
URLリンク(up.mugitya.com)
JPG撮って出しフィルター付けっぱ
57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:24:09 /pVRhmL20
そこそこ優秀だけど価格なりのものがあるかは疑問。
・・・ってのが夜景で撮り比べた俺評価。
58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:46:19 Tu58fhIL0
>>41
んじゃ、そろそろ蓑時代のそこそこ名の通ったレンズを
沢山仕入れ終わったってことじゃね?
あとは、噂がある程度広がって漠然とした不安感が出てきたら
気の利いたコメント付きで奥に出して、売り抜けるw
>>41
↑がここに出た時点で、奥を見に行ったROMの人、意外に
いると思うよ。
59: ◆eWAm4p9Lxs
08/03/03 18:55:02 5I/mGKAz0
16-80 : 逆光に強い、下二つに比べると通しで明るめ
16-105 : 上下の中間?
18-250 : AF遅い、解放だと甘め、上二つに比べると通しで暗め
とりあえず、頂いた返答や、過去ログからまとめるとこんな感じ?
ボケ味に関してはどんな感じでしょうか?
16-105と18-250ではうるささ等に違いはありますか?
60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:25:57 dxKEGd9p0
超セッカチ人間なんでSSMレンズが増えて欲しいと思うが
今度出る70-300以外は当分期待出来ないのかな?
61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:28:00 /pVRhmL20
モックは出てるから当分ってことはないけど、まだ具体的な話は聞こえてこないね。
62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:42:46 dxKEGd9p0
即レス感謝
ツアイス24-70SSMなんて貧乏な俺にはとても無理だから16-105がSSMだったら
セッカチ人間には今度の75-300SSMとの組み合わせで理想的だったんですけどね。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:43:58 QJnzMhTQ0
セッカチセッカチ言うとまた場が荒れるからやめれ
64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:02:14 D7/O97ud0
SSMにすればAF速度が上がるとでも思い込んでいるのだろうか?
65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:04:24 /pVRhmL20
そういう反応するから荒れるという面もあるぞ。
66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:36:47 9S48ZAUI0
事実誤認に対して事実をぶつけたら荒れるというなら、
いつまで経っても事実誤認レスが止まらないのを何とかすべきなんだが。
単に超音波厨が居着いてるだけなんだろうけど。
67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:43:44 X8cv24UN0
言いたいことはまあ理解できるにしても、いちいち厨とか言うと来なくていい人を召喚しちゃうから、必要以上に煽らないでくれ
ただでさえαスレ全般が荒らされてるというのに。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:46:57 Oi11g+W10
では、そのあたりのことを懇切丁寧に書いた1レスを置いて(テンプレとするかは知らないけど)、
その手の主張が来たら誘導するとか。
69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 01:37:19 Sn/iw3lk0
>>32
> ソニーαだけ考えても100万は突破してるから買えることは買えるんでしょうけど。
100万台におさえたくソニーαだけ考えようとしている天使がかわいい。
α全部見直してみてください。
結構、いい車買えるでしょ?
70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 02:05:49 PK76iHak0
>>64
いくらSSM化してもαですからねえw
71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 02:19:21 LieJ2qqz0
君もその話題好きだね。飽きない?
72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:03:27 QepSGKqN0
最速同士の50mmで比較すると
α7の方がEOS1Vより速くて正確だったからな。
SSM化しなくてもαなら速くできるといいたいのかもしれないw
73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 11:37:47 dKOGQpsZ0
>>64-68
まぁ、ソニー自身が
> レンズ内蔵のSSM(超音波モーター)と
> リアフォーカシング方式の採用により、
> 迅速で静粛性の高いAFを実現。
だからな。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 13:04:09 shJBW9qV0
>>73
速くなった理由のほとんどがリアフォーカス化に因ることは内緒なんだよ。
静粛性は両方絡むけどな。
75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 13:17:44 /r6IpOTX0
つーか、その辺はあくまでセールストークでしょ。
初心者にアピールしたい場合、真偽はどうあれ「SSMを搭載したので速くなりました」と言ったほうが分かりやすい訳で。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 13:40:04 dKOGQpsZ0
>>73-75
24-70/2.8 ZA にも同じことが書いてあるんだが。。。
それにしても、無限遠から最短撮影距離までの
ピント移動時間とか平均合焦時間みたいな、
ある程度客観的な数字は出せないもんかね。
じゃないと、「※使用者の感想です」の域を出ないよなぁ。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 14:33:36 iTXaDrHNO
いきなりだけど、50mmf1.7って人気あるのかな?
78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 14:41:30 shJBW9qV0
>>77
現役当時は1万円前後で得られる高画質レンズだったから人気あったよ。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:29:01 e/SO+5Jz0
>>76
ニコ動にあったα-7Dとα700とのAF比較のように、同じレンズを使った場合の
ボディによる相対的な差とか、同じボディの際のレンズによる相対的な差は
出しやすいね。
絶対的な話になると、条件そろえるのが大変になっちゃう。
80:77
08/03/04 17:46:17 iTXaDrHNO
>>78
そうなんだ。
α700買って財布苦しいからドナドナしようか考えたけど、今は手に入んないだよね
他で節約しよw
81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 17:55:34 e/SO+5Jz0
初心者を沼に落とすためも、復活して欲しいレンズだなぁ。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 18:37:38 59xf06jB0
デジ一眼のAF性能もレンズで変わる以外に、明るさでも変わるし、
被写体の得手・不得手もあるし、ちゃんと優劣つけるのは結構
大変なんだよね。合焦マークが付いても、ピントの精度が出てない
場合もあるしな。
83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 18:49:43 cQRHkN7V0
>合焦マークが付いても、ピントの精度が出てない
それなんてEFマウント?
合焦する前に音なるしな
84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 19:10:42 wiPIa/PT0
>>80
撤退時でも定価18000円だったから
状態良でも1万にも届かないんだよね。
身辺整理をしたいんじゃなければ持っていてもいいかと
でも700だと条件悪いときにアレな感じになる。 CPはいいんだけどね
85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 01:15:51 lixQODPV0
旧αの単焦点は持ってるならとりあえず抱えとけって感じ。
86:77
08/03/05 07:05:29 ZP/RoTMB0
みんな優しいなぁw
皆さんのご忠告どおり、手放すのはやめますよっと。
初めて買った(もちろん中古)単焦点だし。
でも実際、>>80の言うとおりアレな感じになること多いのよね。
んで最近出番がいと少なし・・・
87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 15:36:18 CRvs1jGc0
ヤベ、瑞光のパンケーキがちょっと羨ましい
早くテッサー出してくれSONY…この際DTでもいいから。
E-410のときは店頭で触った時に操作性が微妙で思い留まったが、このままじゃ予備機として買っちまいそうだ
88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 15:57:39 lixQODPV0
テッサーか、面白いけど出るかなぁ?
テレアポテッサーのが先かもしれんw
89: ◆AngelH/kMI
08/03/05 16:02:52 Nj2ei4fH0
>>87
やあ自分。
E-420に手ブレ補正あったらホントやばかった。
α200/350とそこそこ小型なボディも出たし、ソニーもパンケーキ出して欲しいね-。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 16:11:21 lixQODPV0
パンケーキ付けて小型軽量に。
かと思えば、大バリモナに縦グリ追加で重厚長大。
昔、デタッチャブルってオモチャの空気銃持ってたの思い出した。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 16:12:56 wI6J0wCa0
パンケーキ、そこそこの描写と明るさを求めると、35mm換算で標準域よりも長めの焦点距離に
なってしまうのが難点。
無理して短焦点化し、しかもAPS-C専用にしたけどやっぱり…という
ペンタのDA21/3.2ALのという例もあるし。
92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 16:16:51 jwYzLHEZ0
F4でも良いと思うけど…と望んでも、さすがにそこまで暗いのは出ないが
93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 16:20:10 wI6J0wCa0
んで、ズイコー25/2.8はまだサンプル見ていないからなんともいえないけど、
バックフォーカスが少し短くできイメージサークルも小さいフォーサーズだし、
焦点距離もペンタのDA21/3.2ALより20%も長いので、使えるレンズになっていそう。
あと、αの場合はパンケーキを出すにしても、DTにするのかフルサイズに
するのかの問題もありますね。DTにしないと小さくならないけど、α900が
今年に出そうだというのにDTな単焦点というのもなぁというのもありますし。
94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 16:53:38 wI6J0wCa0
んで、ヲレ的にはαではやはり単焦点はフルサイズで出して欲しい。
ということで、焦点域はフォクトレンダー カラースコパー35/2.5
URLリンク(www.cosina.co.jp)
のように35mmがいいなぁ。フルサイズでは35mmはスナップ用に最適だし、
APS-Cでは35mm換算で約53mmと多少長くなってしまうけど、昔は55mmや57mmが
標準レンズだったりしたんだし。
あと、明るさはF2.5もいらず、F2.8やF3.5で十分かな。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 17:02:14 /wuoVXol0
パンケーキじゃなくて良いから50/1.4と同じくらいのサイズの28mmか35mmは欲しいな
96: ◆AngelH/kMI
08/03/05 17:07:09 Nj2ei4fH0
>>94
一本くらいDTがあってもいいじゃない。
フルサイズ出たって、シェアの大半はAPS-Cなんだしさ。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 18:45:04 engQX6D8P
あくまで素朴な疑問なんだが、
どうして天使は世間話でもコテ使うの?
98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:14:31 7BXOiLWP0
もはや天使にはソニーに転職してもらって、
社販で安く買ったのを漏れらに横流ししてほすぃ
99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:34:27 ezZngNJkO
パンケーキもいいけどベローズも欲しいなw
100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:38:51 +AWbVHwk0
グリップのある機種にパンケーキつけてもダサいんだよなぁ。
ペンタックスのはそのへんで惜しかったけど、E-410には合いそうだね。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:44:58 2ViwMYVTO
αレンズて人気でないなぁガンバレSONY
102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:47:04 OfHSpBFD0
>>97
別に世間話の時にトリップはずす事もなかろうて
103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:53:27 giTp5GYMO
TC1並の超設計でDT17mmF3.5Gとか…?
104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:57:46 CRvs1jGc0
G-Rokkorだと後玉がミラーと干渉するんじゃないか?
アレはコンパクト機(とRF機)だから実現できたレンズな訳で。
105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 19:58:56 OfHSpBFD0
そろそろソニンからDP-1を凌駕するコンパクト機欲しいな
106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 20:05:29 2ViwMYVTO
同意。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 21:25:11 wI6J0wCa0
>>99
では、αらしく驚異のAFベローズを…
>>103
ミラーが邪魔してそういうレンズは一眼レフでは無理
108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 21:27:45 3f4xPNlL0
>>90
α100がバッファロー
α200がSS2
α350がSS3
α700がSS4
α900がSS5
こんな感じかねw
おれはSS3しか買ってもらえなかったヨ
109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 21:43:32 xTaWDB5i0
むかし、ミラーアップしたまま使う超広角レンズってあったけどね。
ビューファインダーつけてフレーミングして。
こんなのとか。
URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
まあ、AFは不可能だけど。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 21:46:10 CRvs1jGc0
αには常時ミラーアップできるボディがない(筈、少なくとも俺の知る限りでは)からなぁ。
メイン素子でのライブビュー専用とかで使えると面白いかもしれんけど。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 22:02:27 zvF895iw0
レンズ交換できなくていいから 35G 相当のレンズの
コンパクト作ってくれないかな。
その次はアダプターでαマウントになる
レンズ交換式。 常時ライブビューでミラーなし。
撮像素子は 4/3サイズでいいよ。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 22:05:27 SegxsqKA0
>>111
35Gという時点でコンパクトではない
113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 22:41:55 i121tswP0
>>109
MF時代にミノルタでも出してたよ。1960年代のレトロフォーカスで
超広角が作れなかった頃に対照型の21/4と21/4.5があった。
まあ、ソニーとは全然関係ないけど。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/05 22:43:04 3f4xPNlL0
αにもパンケーキが1本くらいは欲しいね
115: ◆AngelH/kMI
08/03/06 00:15:08 MmDMD3ng0
>>97
うーん、自分の中の制約ですね。
というか、2chで名無しで書いたことがない。
>>98
中に入ったら好き勝手に言えなくなるじゃん(苦笑
>>105
一応高級コンパクトも考えてはいるっぽいんだけどねー
116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 00:36:16 YxKRQOg60
DSC-G1という激しく勘違いした高級サイバーショットあったなw
面白そうなガジェットではあった。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 00:46:38 svgN4o2n0
>>114
いままでαのパンケーキってなかったしね。
>>116
いや、それを言うならQUALIA 016という黒歴史が…
118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 00:50:58 mvjZsRMw0
まあ、パンケーキ出す前に出すべきレンズがまだたくさんあるだろっつーか。
119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 00:57:52 U8/HHMPe0
>>116
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
流し見してたら何事かと・・・
120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 01:20:44 FpzIq7Tm0
アナログでは同じフィルムで一眼レフからコンパクトまでカバーしていたのに、
デジタルでは一部例外を除いて違う素子を使うのはなぜ?
単に値段の問題?
121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 01:29:58 n29LMCb70
>>120
意味不明。フィルムもフジもあれば、コダックもあったし、プロビアもあれば、
ベルビアもあった。
半導体技術は日々進歩していくんだから、撮像素子も色々あるのは
当然じゃんか。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 01:53:09 qVa5IVnQ0
>>120
サイズが違うってことなら、値段の問題。
あと、本体のサイズも。
123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 04:29:08 tv5WrWwY0
>>101
そうだよ。だからコニカミノルタが事業閉鎖に追い込まれたんだよ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 08:59:44 anQscUO0O
α時代のミノルタは、現場一流営業二流経営三流って言われてて、舵取りが下手だったんだよ。
開発・製造・サービスの現場部門はマジで超一流だったんだけどな。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 09:55:17 oSo3OOiF0
>>120
小さい素子はボディもレンズも小型化できるしコストも安い。
また同じ素子を使う必然性が薄い。
逆に銀塩時代のコンパクトカメラはフィルムフォーマットに束縛されてただけ。
フィルムの場合は生産、現像処理、紙焼き、印刷、保存など同じフォーマット
である方が取り扱い面でもコスト面でも都合が良かった。110判、ディスク
フィルム、APSなど小型化のためのフォーマットの試みもあったけど、結局は
全て頓挫してる。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 10:49:29 Oopu0sLP0
>>124
αショックでひと山当てて、ハネウェルにボコボコにされて、
xiシリーズでコケて、siと1桁のシリーズで地道に持ち直しても、
デジタル化に乗り遅れた上に中途半端なもの出しちゃって、
結局社内のゴタゴタで潰されて。
いくら技術があっても、舵取りがいないとダメなんだよな。
旧αのレンズは遺産だけでいいから、ソニーはソニーでしっかり舵とって欲しいよ。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 12:21:05 xvsTjFdy0
とりあえずAPS-C専用で良いから20mm以下の単焦点を・・・。
フルサイズ換算で28mm程度の、コンパクトなのが欲しい。
18/3.5くらいならなんとかならんかなぁ?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 12:43:36 KaSuyfyFO
APS-C専用なんか全部レンズメーカー任せでいいから
ガンガンフルサイズ対応レンズを出して欲しい
129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 12:52:14 n29LMCb70
>>127
つ 20mm F2.8
130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 13:08:02 7xci226F0
フルサイズボディ出すタイミングでがっつりレンズも出すだろ
そしてがっつり買う人も
131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 13:18:04 ikQKjj/T0
20mm F2.8ってあんまり聞かないけどどうなんだろう?
28mmみたいに逆光に弱いのかな?
スナップなんかに使えないかな
132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 14:44:07 yrFrNet60
>>131
「悪くは無いが、絶賛するほど良くも無い」が定評化していたように思う。
真実は、描写が柔らかく、コントラストもきつくないので、
逆にこれぐらいの広角だと「甘い」といわれる。
実際は手ブレの影響も大きいと思うのだが、大抵はレンズの責任にされるのだろうと。
(100-300APOが、暗い望遠ズームレンズのテレ端を酷評されるてるのとか、を思い出す)
世間的な認識は、元々の素性に輪をかけて「甘い」感じだろうな、と。
3脚を使い、人工光下での撮影ではかなりの実力を見せた(デジタル)、と個人的には思っているが、
「人が優しすぎて、必要以上に損をするタイプ」かと。
ただ、最短距離辺りを使った撮影では、後方が2線ボケで、その辺は好みが分かれるだろうと。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 18:17:38 VLoGt4Eh0
円形とそうでないという違いがあれど、それが定評だとすると純正20と28の価格差って結構大きい気がするね。
(正直自分も20/2.8の評価ってあんまり見聞きしたことなかった)
実売5万くらいだよね、ビミョーな価格だなぁ
134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 18:40:52 QhBZp5g70
まーた、テレ端手ぶれ厨か。
おまえ写るんですでサービス判見てりゃ十分じゃね?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 18:45:18 S2se0Uxz0
>>132
100-300APOは70-300との比較でテレ端が大したことないといわれているのだし、
DT55-200が絶賛されているわけもわかっていないのか…
136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 18:48:04 n29LMCb70
>>131
ミノルタ時代のを持ってるけど、普通のレンズだよ。
コンパクトで明るいのがメリット。16-105と比べて、格段に
小さいし、軽い。ADIにも対応してないし、AFするとピント
リングが回るし、その辺りの設計が古いのが難かな。
137: ◆AngelH/kMI
08/03/06 18:48:27 +BA3boug0
>>135
70-300の作例もうでてるの?
もしくは75-300の間違い?
138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 19:05:09 S2se0Uxz0
>>137
スマソ。Wレンズキット用安ズームの75-300。
それにしても、シグマのAPO 70-300もそうだけど、70-300の類って
200mmを超えたあたりから描写が悪くなるものが多いような。
70-300Gはどうなるんだろう?
139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 19:14:56 xVBJXfrn0
>>138
おいおい、100-300APOのテレ端が75-300に劣るってほんとに比較したことあんのか?
確かにテレ端解放は甘いけど一絞りすればきりっとするし色収差もないぞ。
逆にテレ端解放が甘くない~300ズームを見てみたい。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 19:28:03 S2se0Uxz0
>>139
誰も劣るとはいってないぞ。200mmまでの描写の差に比べて、300mmになると差が縮まる。
結局、どっちも甘い。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 20:14:25 YUK/yheu0
たしかに200mmあたりまでは充分高画質なのに、300mmあたりはガックリ画質が落ちるよね
142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 20:55:20 2JHfC2zG0
まあ今更だけど、コニミノはレンズ作ってたんだな。
URLリンク(www.victor.co.jp)
143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 21:05:30 Ascdz6530
>>142
つくってるお
伊丹とかよく労働者の募集かけてるお
144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 21:23:34 a++iE8PT0
>>140
135の
>100-300APOは70-300との比較でテレ端が大したことないといわれている
を読む限りでは139が感じたように理解されるぞ。お前の書き方が悪い。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 21:25:51 2JHfC2zG0
>>143
いや開発してるんだなとね。
ソニーにレンズ開発の技術者も移ったと思ってたから。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 23:14:31 4u++UId10
>>145
デバイス組込用のレンズユニットとかは結構おいしい商売なので
早々に光学技術者をオプトの方に吸い上げたんだよ。
で、一眼の方はどうにもならなくなってコニミノ時代の惨状に
つながってる。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 23:31:27 Oopu0sLP0
そういう技術者さんって、今でも個人でα使ってんのかな。
だとしたら、どんな気持ちで使ってんだろうな。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 00:15:04 arRD0JIL0
レンズ開発者はソニーに移籍した訳じゃあないでしょ
たしか
149: ◆AngelH/kMI
08/03/07 00:32:55 GPuvQ1da0
>>148
コニミノフォトイメージングにいた人は移籍してるかと。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 10:33:59 doVB6Vgs0
>今の事業拠点は、ソニーのデジカメ部隊がいた東京・品川でなく、コニカミノルタの開発拠点があった堺市から電車で約30分のJR新大阪駅前。
>その結果、コニカミノルタからソニー行きを打診された約200人のほぼ全員が移籍に同意した。
URLリンク(www.asahi.com)
151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 10:34:54 doVB6Vgs0
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)
152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 10:49:19 flPjW/FF0
換算28mmの明るい単焦点マダー?
153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 11:22:20 Pxecqzwj0
>>150
>その結果、コニカミノルタからソニー行きを打診された約200人は
裏を返せば、ソニー行きを打診されていない人、コニカミノルタとして残しておきたい
人材は、ソニーには移っていない可能性があるんだな。
154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 14:40:24 l9sSTQLQ0
>>153
可能性って言うよりそのものズバリ優秀な人間は手元に残して
並の性能の人はソニーでしょ
例え移ったとしてもソニーの組み込み用レンズ部隊でしょ
でなけりゃ今のOEMだらけのラインナップは有り得ない
155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 14:53:39 Pxecqzwj0
>>154
根本的な所で勘違いしてるな。OEMレンズはすでにコニカミノルタ時代から
採用してたし。
そもそも今ソニー社内でレンズの設計~生産ってやってるのか?その辺りは
公表されてないはずだが、コニカミノルタオプト(株)に全部外注してるんじゃ
ないかという気さえするが。
156: ◆AngelH/kMI
08/03/07 15:20:05 m+5kZqnx0
>>155
やってるはず。座談会のとき、設計の人来てたし。
というか、最近コニカミノルタとの関係薄くなってきてるかと。
α100の生産地はαSweetDと同じマレーシアだったけど、α200/350は日本(700と同じ岐阜美濃?)だし。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 17:02:06 Q7pAdLB3O
カメラ事業を手放したコニミノのレンズ使っても宣伝にもならないかと。
ビクターさん。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 17:51:14 EVbqJqHK0
開発体制も待遇も全然違うし打診されなくてもソニーに移りたいでしょ。
斜陽部門だったし優秀な人ならヘッドハンティングでとっくに引き抜かれてそう。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 18:35:14 EsT+ZwIf0
居残ってるのは余程コニミノに愛社精神があるか
給料大幅アップされたかだな。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 18:50:06 rzOlV0fP0
コニミノは会社傾いてたわりに給料よかったからな。
だから傾いたともいえるがw
161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 22:06:29 dfcc3HiY0
70-300GのMTF、暗いから開放でも立派なものなのは当然としても
F8同士でフラットさといいレベルの高さといい相似性といい全て
で70-200Gを比べ物にならないくらい完全に凌いでしまっている。
本当にこんなに凄いの?? 鳥肌立つ。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 22:14:50 wwHFNvqP0
>>161
70-300GのMTFってどこかに出たの?
163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 22:34:13 dfcc3HiY0
>>162
URLリンク(www.dyxum.com)
上が24-70ZA,下が70-300G
GやZAでない普通のSONYのMTFはレンズブックに。独語だけどMTFは読める。
URLリンク(www.sony.de)
英語版を探すならこの辺。
URLリンク(www.dyxum.com)
あと、どこからだか分からないんだけど昔のカタログも落としていて、
そのなかの究極のマクロ、100マクロも霞む200mm/F4GのMTFに匹敵している...
300mmなのに。Zoomなのに。
どこかに普通のミノのMTFあったら教えてください。
手持ちの100-300や100-400と比べてみたいので。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:10:19 UWZPq1Ch0
>156
生産という言葉のニュアンスは違うかもしれんが、日本では組立てだけだよ。
部品を生産しているのはスペインとか海外。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:30:03 cgtnSWPX0
70-300Gと135ZAどちらかで迷っているのだが悩ましい情報だな
166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:36:51 V4kaDH9c0
>>150-160
コニミノに残したい人は事業譲渡の遥か前に
別部署に移して隠してるでしょ。
残ったリソースで自転車操業だったからコニミノ末期の時点で
すでに OEM (とディスコン)が多くなってたんじゃないのかな。
まぁ、デジ一事業はソニーに移ってから順調に機種出して
復活しつつあるみたいだし、そろそろソニー側もコニミノの
隠し弾をヘッドハンティングしにいくんじゃない?
167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:46:55 Pxecqzwj0
>>166
それはビジネスというものをわかってない(w
別に隠す必要もなし、出したくないなら、この人は出さないよってソニーに
宣言すればいいだけ。
一方で、ほんとにその事業でキーマンとなる人は出さざるをえないし、優秀
でも他の分野には持って行けない技術者も出すしかないし。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:52:44 np3Htz4u0
業績の悪い事業部内でいくら成績が良くても「優秀」とは認めてくれんよ、日本の大企業は。
コニミノにとっては、まとめて厄介払いでしょ。
「α」と同じで、もらわれ先で大事にされてると思いたいね。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:55:05 K/ku62jF0
>>168
コニミノからソニー(株)へ転籍なら、万万歳なんじゃね?
コニミノ籍で出向や、ソニー子会社に転籍なら悲惨だが。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:57:03 V4kaDH9c0
>>167
だから、そのキーマンの何人かは事前に別部署に移してしまえば、
事業譲渡するときには「あの人は今は別部署ですから」と言うことで
手が届かなくなるだろ。
昔、αの銘レンズを設計してた人が今は
コピー機作ってるとかあると思うぞ。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:58:40 O+/qgPab0
一眼レフ用レンズを設計したいと思っている優秀な人材なら
コニミノなんかには残らないでしょ、普通。
ソニーになってから発売された新設計レンズにはハズレが無い、ということが、
そこらあたりの事情を物語っているのではないのかと。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:02:02 /4MaKpFc0
部門売却された経験がありますが、結局、やりたい仕事があるかなんですよ。
愛社精神なんて言うのは、自分がやりたい仕事とできる仕事がそろった上での話。
部門が消滅したら、会社に残っても自分の能力を発揮できないでしょう。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:08:10 49E4RIUO0
コニミノ末期にペンタに移っていった技術者もいたらしいが……(涙
174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:16:26 p5xuUBML0
何にしろ、今のαはすでに「新生α」だよね。
コニミノのゴタゴタはもう「過去」だよ。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:27:40 /noS0o3+0
>>173
本当にいるの?ちょっと先見の明なさすぎ。
ニコキャノにいったのなら分かるけど。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:38:32 8scig/m30
パナに行った人もいるね。
開発者インタビューに出てた。
177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:41:24 IjPFSe6p0
>>168
>>150のリンク先を読んで泣け
178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:44:03 0c1VlYIu0
>>173,176
ペンタにパナ...。ソニー、引き取ってやれよ(w
179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 00:54:03 oKaA7Oh50
パナソニックに逝った椰子はちと可哀想かも・・・
どう見ても会社にやる気がない。
「ソニーがやるからウチも」ってノリじゃね?
180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 01:10:11 OZ8GJI++0
>>163
古いカタログ(αレンズ、2000年2月)を引っ張り出してみたけど
MTFが載ってるのは一部、っつーかGレンズだけみたい。
普通のレンズは構成図しか出てなかった。
なぜかα707siのカタログも一緒に出てきたw
181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 01:55:08 p5xuUBML0
うp!
182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 02:03:05 IjPFSe6p0
MTFはいいからカタログ見たいなぁ
183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 02:38:22 Ga51ZJr50
α7Dや甘D等のデジ一の出来からして、コニミノは心底二流かと思ったが昔はもう少し良かったんだね。
そういえば、35/2のレンズとかは職人さんの手作りの研磨だとか誰かが言っていたし。
しまいにコーティングも熟練したパートのオバちゃんによる手作業とか言い出さないで欲しいけどね。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 02:50:26 difa6x5H0
>>183
35/1.4の初期型が研削非球面レンズ使ってたときの話だね。
小型フィルムカメラのTC-1は熟練のおばちゃんが組んでたって話を
聞いたことがあったような・・・。
185: ◆AngelH/kMI
08/03/08 03:56:22 OJ5mKI9u0
>>167
あまりに人を出さないとイメージング事業部自体の売却額にけち付けるかと。
200億くらい出したんじゃなかったっけ。
>>173
オリとペンタだっけか。
ただ、ペンタに移ると八王子勤務になるってことで人数少なかったきがす。
>>174
激しく同意。
疑った事もあったけど、αに未来を与えてくれているソニーに感謝。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 04:11:22 fsbxFyuc0
それにしても、そろそろ70-300Gの作例が出てこないもんかなぁ。
作例より早くMTFが出てきたのにはびっくりだけど。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 05:16:23 M+4YASwP0
>>183
>35/2のレンズとかは職人さんの手作りの研磨だとか誰かが言っていたし
それ電波だから、信じちゃ駄目w
188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 08:08:27 /DJWqPrW0
>>163
70-300GのMTF曲線は、確かに暗いレンズって事も有るだろうが結構良い線を行っているね
流石Gを名乗るだけ有るね。
300/2.8SSMや135/1.8は更に上だけど
189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 08:27:02 LoyjrHGl0
高額な単焦点のMTFを比較対象に挙げられる4.3倍ズームって凄いな
190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 08:32:13 fsbxFyuc0
>>163
photodoは?
URLリンク(www.photodo.com) に
100-300APO URLリンク(www.photodo.com)
100-400APO URLリンク(www.photodo.com)
135/2.8 URLリンク(www.photodo.com)
などなど、ディスコンになったミノルタレンズのMTFがある。
ちなみに、解像度をスコア付けされていて、測定されているαレンズの
中で最高スコアなのは50/2.8マクロと100/2.8マクロの4.5。
ただ、SSM系など高級レンズの類は抜けているので、どのレンズが
最高スコアなのか大した意味がないけど。
191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 08:39:04 fsbxFyuc0
>>189
しかも、安物ズームの代名詞の70-300/4.5-5.6でというのがすごい。
どのメーカーもこの焦点域では描写に力を入れたレンズを作っていないからなぁ。
レンズ内蔵手ぶれ補正にして値段を上げたりはしているけど。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 09:19:54 K8X3on5Z0
>>174
まあ、ここまで来て、本当にソニンでよかったなと思うよ。
漏れ的にはソニンに特別な思い入れはないんだけど結果としてきちんとAマウント商品化して実績を作ってくれたしね。
意気込みは伝わってきたけど、ユーザーとしては商品になるまで企業の方向が見えてこないわけだし。
今は、ZEISSにGという2大ブランドレンズがAFで使えるのってAマウントだけだしな。
特に銀塩でポトレ撮ってるCマンは、Zeissの写りが好きで銀塩→デジでの乗換えにソニンを
考えているようなところがあるな。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 10:00:06 5Ho267Uv0
>>163
情報サンクス。
こういう客観値は、レンズ購入をふんぎる為の重要なアイテムだ。貧乏人にとって。
しかし、毎回毎回思うんだが、なんで日本にはこういう情報ないかなぁ
カタログデザインとか、配置する情報の優先度ってのは国ごとに違うんだろけど、
MTFって、ほとんど唯一のレンズ性能情報なのに記載しないって酷くねーか?
194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 11:47:15 p5xuUBML0
>>192
同意。
正直、コニカとの合併のときより希望に満ちてる。
ラインナップはあのときよりさらにガタガタなのは残念だけど。
俺はもうαは一度死んだと思ってる。
だから、ソニーには過去に縛られないラインナップを構築して欲しい。
俺は長い目で見ながら付き合ってくことを決めた。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 15:18:19 MtnGottw0
近景の花撮り用に1本マクロを買おうと思ってます
50mm/F2.8か100mm/F2.8、タムロン SP AF90mm F/2.8から選ぶ予定です
値段から言えば50mmが一番安く入手できそうですが他の2本は似たような値段です
(純正が中古なのにタムロンは新品ですが)
お勧めはどれですか?
196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 15:41:36 4roVg+6P0
LV付きのα350じゃないんなら50mmは止めとけ。
100と90はどちらもイイから好きにしろ。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 17:40:16 K8X3on5Z0
>>195
A マウント以外なら文句なくSP AF90mmF/2.8だけど
折角α持ってんだからここは100mm/F2.8で決まりじゃない?
たむろんの買ってもどーせ100マクロ欲しくなるってw
どちらがいい悪いじゃなくて試してみたくなるって言う意味でねw
198:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 17:48:24 bOcHjJIZ0
>>195
暇があったらソニービルか50/100マクロを触れる店に行ったほうがいいぞ。
タム90は知らね。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 18:06:37 5Ho267Uv0
シグマ70はすっげー解像するときたことがあるが
なぜに除外?
200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 18:10:12 fsbxFyuc0
シグマのマクロ70/2.8は解像度はものすごいしボケも悪くないんだけど、
点光源の光芒がカクカクになるのが弱点。ブツ撮りなら問題にならないけど、
花撮りだと問題になることもあるんじゃないかな。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 18:21:33 dX29E5+U0
画質には特に文句はないし、解像度なら間違いなくαマクロより上なんだが、やっぱり円形絞りじゃないのが痛いのよね。
円形絞りがデフォのαレンズに慣れてる身としては。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 18:29:50 MtnGottw0
>>201
実のところ手持ちレンズ5本のうち4本がαのAFで非円形レンズなものであまり気にならないかも・・・です
試せるところがあればシグマも候補に入れてみますね
203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 20:19:57 HA5WNzau0
>>195
その3本ならどれを買っても外れはないと思う、定評あるし。
シグ70はAPS-Cで105mm相当と使いやすく、カリカリにシャープで解像度勝負ならピカイチ
でも、ボケがなぁ
204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 20:40:20 ZT+3zZD/0
所有レンヅ中では50/2.8macroの使用頻度が最も高い俺が通りますよ。
APS-Cでのブツ撮りだと100は長すぎる
205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 22:05:07 YawoR/2v0
キタムラネットショップの703001万値上げはなんでだ?
せっかく買う決心をしたのに・・・
206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 22:15:26 4roVg+6P0
弱い決心だな
207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 22:38:32 I4YejWqvO
何気に24-70ZAも予約中より発売後のほうが値段上ったよな。>キタムラ
208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 22:52:06 ebt0l8g30
たしかに、24-70ZAは値上がっている。>キタムラ
予約中は181,440円だったが、、、。
この価格で買ったので、勝ち組かも。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 23:14:47 4KMoFuXc0
DT 11-18mm買っちったー
210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 23:27:45 urle1Dlo0
ソニーポイントが4マソ貯まったので、SAL70300G予約するぞ!と
ソニースタイルのぞいてみたが、予約できない……
211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 07:59:03 YF3v2sC00
予約される方も相手を選ぶようですw
212:163
08/03/09 16:48:58 5ipDMx870
>>180,190
どうもありがとう。
SONYは16-80/ZAといい、今まで無かったクラスのレンズを投入して来て
なかなか商売うまいと思う。ある意味、「中級レンズならミノルタ」の
血統なのかな。この辺がターミネートされていたから必然的に再設計っ
てのが逆に幸いしてるのかも。
ラインナップが不足しているってのが逆に楽しみになるとは夢にも思い
ませんでした。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 20:04:42 B4WXo6f00
>>195 こんなところに漏れがいるw
まったく同じことで悩み、いまカタログとにらめっこ中。
昨日まではタムロンの90マクロにしようと決めてたけど
シグマの50マクロがコンパクトで安いしいいかもなぁ、とか。。。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 23:18:55 vBr15NDZ0
前に書いた大バリモナの後ピン傾向の件でソニーサービスに持っていった。
ソニーサービスのα700ではジャスピンだが、漏れのα700では明らかに後ピンだということが分かった。
同時に持っていってたゾナーでは両方ジャスピン。
漏れのα700で70-200SSMはジャスピンだから、SSM系のレンズだけおかしいというわけでもない。
ワケ分かんないので、ボディーも同時にみて貰うのがスジだろうが、どうしても今日撮んなきゃいけなかったんで大バリモナだけ工場でみて貰うことに。
ちゃんと直るかなあ…。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 23:28:46 9BMpzLOM0
そりゃ不思議だな。俺の大バリゾナは広角の開放時だけ後ピン傾向が強い。
1段絞るとガンガンピンがきだすのが不思議。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 03:14:36 tZ8kE9G40
>>213
何撮るの?対象までの距離を考えると、
室内で小物撮るなら50mm(よっぽど小さい物を撮る時以外100mm前後は対象からかなり離れないとならない)
屋外で花撮るなら90~100mm(花壇とか入れないところの花を撮る時は50mmじゃ短すぎる場合が多い)
虫撮るなら90~200mm(近付きすぎると逃げられる)
を目安にすると良いですよ
せっかくαマウント使ってるなら、50mmは純正をおすすめします
タム90と純正100は悩みどころ
解像度バリバリが欲しかったらシグマ70で
217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 06:39:37 JvTt9Fe70
>>213
まあマクロは大ハズレは少ないけど、αには50マクロ、100マクロがあるので
SIGMAの50マクロ、タムロンの90マクロを使っているというと、
αスレではスルーされるか白い目で見られがちだw
218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 09:41:54 zI1bp/hJ0
α200とSAL1680Zで後ピンが気になるので調整を依頼したら
基本的にレンズは弄らず本体のみ調整するって言ってたよ
手持ちで残りはコニミノなので依頼部門が違うのだけど複数のSONY製レンズを
調整に出したらどうするのか尋ねたら明確な回答はなかった
他社ではレンズごとに調整してくれる話を聞いたことあるけどこれって
レンズごとの調整ができないα200だから?
219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 09:46:44 +r1z89uQ0
α700とレンズ(ソニーとミノルタ)をまとめて調整に出したけど本体とレンズそれぞれで調整してくれたよ。
ただ保証切れのレンズの調整費用は別途必要。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 09:55:09 zI1bp/hJ0
最初はそのように依頼するつもりだったけど電話窓口でそちらの方がコニミノ部門に
輸送する分、余計に時間が掛かると言うので止めました
でも10日で戻ったらまた10日掛かるからまとめて出せば良かったかな
ちなみに保証切れレンズで調整したものはおいくらでしたか?
221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 10:15:27 +r1z89uQ0
検証はソニーの修理工場(美濃加茂?)で行って要調整の(コニ)ミノ製品は
別途コニミノお客様相談室扱いになるんで時間は結構かかるよ。っていうかまだ調整中。
まぁ本体とその他のレンズは10日ほどで帰ってきたんで困ってはないけど。
技術料は税別で35/1.4Newが15000円で50/1.4が4500円だったと思う。なので定価の1割程度かな?と推測してます。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 10:37:37 ilMLzD+EO
>>197
両方持っている俺はどうすれば
223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 10:57:52 zI1bp/hJ0
>>221
ありがとうございます。コニミノ部門に電話したら
1.レンズは標準機に取り付け規格内なら調整しない
2.レンズは調整できるものもあるが基本的には弄らない
要はボディを調整して規格内に追い込むだけみたいでした
221さんがお持ちの単焦点なら多分調整ができそうですね
そうなると対象が50/1.7だけになるなので調整はしばらく
様子を見てからにします
サービスモードを見つける神の出現を・・・
224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 11:31:00 Jd42J9860
50mm単が欲しかったんだけど、お金が無いという理由で中古を探していたところ8400円のモノ(ミノルタ製)を発見、即購入♪
…あれ?F1.7??
何だかちょっと違う奴だったみたいだけど、まぁいいかw
225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 11:31:45 NrfnX4pT0
>>224
そっちのがレアです、ヲメw
226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 11:35:47 gZWGqlOiP
>>223
ソニーだけに、パンドラバッテリーを使うとかじゃね?w
しかしボディーで調整されたらこれまでピンが合っていたレンズが合わなくならないんだろうか?
レンズごとに情報を記憶できるのかな?
227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 12:08:06 hMvnMcBsO
いけね、75-300G出たら100-300APOの相場下がるかな、早めにドナドナして資金備えとかんといけん?w
228:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 12:15:12 PdT57UbH0
神レンズの証明!
URLリンク(www.photozone.de)
229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 19:04:12 emtbIm14O
基本MFで撮ってるのですが、その場合でもピントの調整って必要ですか?
230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 19:56:17 MoO3MCyi0
>>229
MFで使う場合も、1眼レフの構造上、ボディー側の調整ずれはありうる。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 22:24:46 NB/on4+F0
>>228
いや、絶賛するのはわかるし、性能も評判もすごいんだが、
そもそも20万近くするんだから
その程度の性能は出て当然だと思えてしまって、全然感動しない。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 23:36:45 gQXZuXis0
>>231
買って写して感動汁!
233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 23:51:15 zI1bp/hJ0
買ったことがばれたら女房に勘当されそうだ
234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:02:35 CWJ6vjQg0
180じゃないが、2001年12月のαレンズカタログ(32ページ)をスキャンしたら52MBになった。
>>181 >> 182
つ URLリンク(home2.dip.jp)
DL-KEY: AL0112
235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:07:24 o0/lNDCp0
とりあえず。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:26:52 TAVv2U2Z0
>>234
181, 182ではないですが頂きますた。thx!
237:182
08/03/11 00:34:58 IwmMikl20
>>234
おー
当たり前といえば当たり前だが、ソニーのパンフとは大分違うねぇ(どっちがいいとかいう事ではない)。
後半の読み応えがなんともいえないw
238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 00:49:49 nvK7bUz40
>234
超感謝。
そんな漏れの元には明日SAL2470Z届く予定・・・使いこなせるだろうか。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 10:54:35 Iu1Pxv9i0
>>234
㌧、ナツカシス。
俺も95年前後からのカタログいっぱい持ってたのに
引越しで捨てちゃったんだよなぁ。
100/2なんかが現役だった頃のカタログ欲しい・・・
240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 12:57:22 4EequNhb0
DTでいいから、安価な大口径レンズを頼む。
GもZAも買えないからと除外すると、カタログが寂しいこと寂しいこと。
ボディだけ新機種がバンバンでても、その後がドン詰まり。
GやZA買う1割の人が利益の9割を叩き出すんだろけど、
9割の貧民を無視すると、その1割の人も減っちゃうと思う。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 13:14:05 UlkEDTAf0
別にDTじゃなくても安価なのたのむ!
35/2 28/2 50/1.7 85/1.8
242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 13:51:24 2bk9ZQ9f0
>>240
シグ・タムの18-50/2.8クラスのレンズ? でも、描写を考えると
16-80ZAのほうがはるかに上だし、安い店なら¥8万程度で
倍額とはいえそれほど価格が高いわけでもないし…
243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:05:53 Iu1Pxv9i0
小バリモナはいいとこにいるよな。
ハイエンドもいいけど、こういうレンズも増やして欲しいね。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:06:37 U715q2x70
まさに今、シグ18-50/2.8と16-80ZAで迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか?
室内と外で同じくらい使用するので、明るいシグが良いのかな・・・
描写を考えるとZAかな・・・旅行のときはこれ一本でも済みそうだし・・・
でも室内撮りを考えると明るいほうが・・・今月中に室内撮りに使うし・・・
と悩んで、価格コムを眺めている日々が過ぎています。
α350で使うのですが、アドバイスなどあればお願いします。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:28:52 2bk9ZQ9f0
>>244
16-80ZAは35mmでF4.5になり、F2.8通しに比べて1段以上暗いのをどう考えるかかなぁ。
高感度の弱いα350だし。
246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:38:53 dqhTPNKC0
>>240
つーか、9割は最初買ったきり、レンズを追加で買ったりしない。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:43:14 2bk9ZQ9f0
>>246
だね。しかも、ほとんどの場合キットレンズをはめたまま。
せいぜいWズームキットを買った人が、稀に望遠に付け替えるぐらいで。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 14:46:43 U715q2x70
>>245
室内でF4.5はネックですかね・・・
16-80ZAのレンズなら室内もいけるかな?と何の根拠も無い淡い期待を持っていました。
まずはシグを買って次に16-80ZAにしようと思います。
これで踏ん切りつきました。ありがとうございました。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:01:10 UlkEDTAf0
16-80ZAと28/2.8とか・・・ダメか・・
250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:11:16 dqhTPNKC0
なんでこう人の言う事を簡単に鵜呑みにするのかな(w
室内といったって条件ピンキリ、撮り方も人それぞれ、高感度ノイズの
許容範囲も人によって随分違うのに。
251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:12:26 2bk9ZQ9f0
>>248
もし、今キットレンズのDT18-70を不自由なく使っているようなら、
16-80ZAでもまったく問題ないと思うけどね。
あと、たとえF2.8レンズを使っていても、普段ISO400ぐらいまでしか
使わないという人なら、高感度に強いα700や、そこそこ強いα200では
問題にならないと思う。でも、α350は各種サンプルを見る限りISO800
ではかなり辛くなる。
もちろん、この辺は被写体に激しく依存するので、今まで撮った写真の
F値やISO感度を見直してみるといいかも。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:30:14 Pcwd3rzS0
>>246みたいのがテンプレのように出て来るんだが、
じゃぁZAやG買う人間は、
3万のキットレンズつけっぱ→いきなり20万のZA
とステップアップするのか?
キットレンズ→大口径ズーム/単焦点→ZA
ってのが常道だろーが。9割の利益を出す1割は、
9割の貧者に混じってる。そこを育てないなら、
利益を出す1割は減る一方だがね。って書いてて思ったんだが、
ソニーって、フルサイズボディ+ZAで
他社が育てた"上位一割の候補者たち"を引き抜くつもりなんかも。
ひどいゼロサムゲームだが、売れない大口径レンズなんか開発しないでいい
ってのは経営的にはうれしいんだろね。個人的には最悪だが。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:37:51 Iu1Pxv9i0
>>252
んー、順番的なもんだと思うけどね。
ちょっとレンズの開発スピードにまだ何らか難がある感じ。
出てくるモノはいいんだけど、出るスピードがちと遅い。
今はレンズ開発が旧コニミノ→ソニーへの移行期みたいだし、
今後改善して美味しいレンズがポコポコ出ると嬉しいんだけどな。
値段が高いのもコニミノとツァイスにダブルで「税金」払ってるせいじゃないかな。
ソニーになったとたん引き継いだレンズを全部値上げしたのは
そういうことじゃないかと睨んでる。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:38:10 2bk9ZQ9f0
>>252
これ以上標準ズーム増やしてどうするっていうのは?
DT18-70、DT16-105、DT16-80ZA以外にもDT18-200、DT18-250なんかの
高倍率ズームもα350でDT18-200がキットレンズとなったように
標準ズームと化しているのに。まあ、銀塩時代のミノルタは
大量に標準ズームを用意していたけどさ…
あと、α700の場合、キットレンズがDT16-105だからステップアップには
DT16-80ZAだし、α200/350の場合はステップアップにはDT16-105でいいでそ。
まあ、α350の場合、高感度画質がアレだから、F2.8通しズームが欲しくなることも
あるのは確かだけど、キットレンズと比べるとDT16-105でも暗くなるわけじゃないし。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 15:51:25 UlkEDTAf0
まぁ2.8で50mmもあれば簡単にボケるし、キットなんかにくらべて
SS稼げるしね~しかしシグタムかコニミノのDTじゃないやつしかないもんね..
やっぱ16-105か16-80ZAだねw
256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 16:10:26 2bk9ZQ9f0
他社に比べるとキットレンズの手を抜きすぎていることは確かなんで、
DT18-70をDT16-105に迫るような解像度にするモデルチェンジはして欲しい。
あと、まともなフードも付けるようにする。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 17:44:20 o7wRSRgO0
>>251
キットレンズは18-200にしました。
DiMAGE A200からのステップアップでα350を買いました。
A200に比べると少々暗いかな……という気はするのですが、思い切り不満というわけではないです。
ちょっと過去の画像のExif見てもう少し検討してみます。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 18:11:46 dqhTPNKC0
>>257
暗いってレンズが?
その代わり、高感度はDimage A200よりはるかにましだがな。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 19:50:46 kVQy5fDHO
>>252
おまい>>246の意味、ちゃんと理解出来ているか?
その解釈おかしいぞ。
さすがに9割はいき過ぎだと思うが、
6割程度は安価なWズームで終了じゃないか?
260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:01:53 mYsLRaUF0
>これ以上標準ズーム増やしてどうするっていうのは?
それはそのとおりだと思います。
でも、標準ズームというか、暗黒ズームに飽いた人が、
気軽に手を出すことのできる、次の一歩は必要だと考えます。ZAやGのために。
このとき、キットレンズの良し悪しとはあんま関係ないんですよね。
写真撮影に興味を持った人が、次の一歩である、と単純に思えるものなら、
なんでもいいんですよ、多分。
単純に「F値が小さい」「寄れる」「写りがよい」とかそんな。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:11:31 ws/p6abW0
>>260
そうやって半端なレンズを買い足していくと、防湿庫の肥やしが増えるだけで金ばかりがかかる。
究極のレンズをだしてトータルの出費を減らしてくれるソニー様に感謝。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:13:03 BC8FyUCM0
生まれて初めて競馬場(大井)に行くのですが望遠系ズームを一本持っていくのなら
70-210/F4と75-300/F4.5-5.6(初代)ではどちらがお勧めですか?
300mmまで要らないようなら210mmの方が若干軽く開放でもそこそこ撮れるので
こちらを持って行こうと思います
263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:18:17 fXaoTguN0
人それぞれ考え方が違うと言うことですね。
あまり自分の考えが世界基準だと思わない方が良いと言うことか?
自分は
キットレンズ→17-35D→安価レンズで無駄遣いしまくり→小バリゾナ
はっきり言って無駄遣いした。
当時はバリゾナ無かったから仕方ないにしてもこれから何を買おうか迷っている人には
迷わずワンランク上の製品を買うことをお勧めします。
小バリゾナは16-105と比べてもそんなに高いモノでもない。
264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:37:44 mYsLRaUF0
>そうやって半端なレンズを買い足していくと、防湿庫の肥やしが増えるだけで金ばかりがかかる。
そのとおりだと思いますよ。
高価なレンズ買っちゃえば、中途半端レンズなんてヤフオク行きでしょう。
で、そのセリフを入門当初の自分に言ったとして、説得できる自信がおありなら、
ぜひカメラ屋の販売員になることを進めします。その店はさぞや繁盛することでしょう。
少なくとも私を説得することはできないようですが、キットズームで入門したほかの人は
上のセリフに心動かされて20万のZA買う気になったかな?
265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:39:28 nOamRhVw0
>>262
スタンドからレースを撮る、という話だと300mmが必要かな。
最前列からレースを撮る、なら210mmでもいける。
それ以外(パドックとか)だったら210mmで事足りると思います。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:43:27 1Hpz7wmFP
お手軽レンズとして24-105で満足してた漏れには次、
小バリゾナと16-105のどっちがお勧めですか?
小バリゾナが評判いいのは分かるけど望遠側がちと不安なんです。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 20:50:08 BC8FyUCM0
>>265
ありがとうございます。今回は210mmを持っていきます
できるだけ早く出かけて最前列を確保してみますね
268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 21:14:32 dpuOsLD80
>>264
薦める人は自分の価値観で主張してるだけだし
あなたもあなたの価値観で主張してるだけ。
どちらが優れているでもないのであとは読んだ人に判断を任せればよい。
あまりがんばって書くと「顔真っ赤にして(ry」といわれるよ。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 22:15:43 4CduU6MX0
>>266
使い方しだいとしか・・・
作例で差異を感じないのなら小バリゾナの必要ないと思う
24-105を処分予定とか、80-105の間を結構使うとか
基本1本で全部すませたいとかっていうのなら16-105
つーか、メインで使ってる距離とか被写体とか撮影条件もなにも
書かずにどっちがお勧めですかって言われても困る
ぶっちゃけ、16-105と小バリゾナで悩む人間の殆どは16-105
で充分な希ガス
質問者を貶める意味じゃなくって16-105はそれぐらい良いレンズって
意味でね
270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 23:06:40 ktzzr9W70
80-200/2.8Gを入れるソフトケースを探してるんだけど誰かいいの知りませんか?
純正はもちろん社外品でもこれと言ったのがみつからない・・・
271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 23:14:05 bPMNCFZ00
回り道してこその道楽ではないですか
あーでもない、こーでもないと安レンズを絞り尽くしてG/ZAにたどり着く
そこで違いが分かれば安レンズで苦労したのもよい思い出
いいから、ZA買っとけ!と勧めるのはアリだけど
安レンズ放浪を否定するのはナシだとおもう
272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 23:25:02 YNcSCdjr0
>>266
>>269の言うとおりだと思うよ。
XXを○○に撮りたい、とかそういう目標がなければ意味がオススメもヘッタクレもない。
場合によっては大バリよりコンデジのがいいかもしれない。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/11 23:54:43 u4CaYk2q0
>>266
16-105
274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 00:13:04 i0XPicIh0
16-105 のが色収差大きい。強いて言えば、だが。
だからといって、16-80が完璧つうわけでもない。歪み、
周辺光量低下。それが気にならない使いかたしてれば
気にならないが、建物なんかの直線入れて背景が青空
なんての撮影のときには、それなりの限界がわかって
しまう。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 00:48:20 r1Smn45D0
近所のヤマダで14日までレンズが15%ポイント還元で、
値札ではSTFが¥147000、50/2.8マクロが¥50400、
100/2.8マクロが¥74000、DT16-80ZAが¥93600、
サンニッパが¥718200となっていて、さらに割引可能とか書いてありました。
まあ、ポイント換算15%なので、ここからはほとんど割り引かれないでしょうけど。
サンニッパはいくら安くてもさすがにアレだけど、STFやDT16-80ZAは
買える値段なので、後ろから蹴り倒されそうになってしまった…
もし24-70ZAが置いてあったらやばかった。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 01:45:33 yDbfYwwp0
>>257
シグの17-70はワイ端は2.8だし、どう?
277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 08:35:13 45HXi4cM0
だったら18-50/2.8はどうW?
278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 08:47:49 qr2znJxm0
ってか、小バリが見えてるのに、1850/2.8っておかしくないか?
50/1.4とか30/1.4買って、そのあと小バリってのがいいと思う。
しかし、こうして考えると、ホントαってレンズラインナップまだまだだよなぁ。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 09:33:00 1gdpzPk+0
244=257です。
>>276
18-50/2.8よりもシグ17-70の方が良い理由があれば教えてください。
少しでも広角の方がいいから・・・でしょうか?
>>278
部屋の中でも使うので広角&明るいのが良いかなと思ったのです。
16-80ZAは気になるけど3.5からだし・・・
と数日間悩んでます。
部屋の中の撮影は
昼:窓を開けた状態+蛍光灯で小物作品・絵の撮影、集合撮影
夜:6畳の部屋の蛍光灯のみで集合撮影
なのですが、16-80ZAでも大丈夫でしょうか?
50/1.4、30/1.4などは興味有りますが、まずは夜の集合写真に使うので、
50、30だと辛いかなと思ってます。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 09:55:09 TWqgNme00
>>279
広角の2.8と3.5の0.5段差で撮れるモノに差が出てくるとは思わないけどなぁ。
デジなんだからその分ISO感度あげればすむし。
一絞りしないとキリッとしない解放2.8と解放からシャープな3.5ではどちらがいい?
↑これ一般論ね。シグの17-70の解放描写はしらね。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 11:25:51 ZtaBkcwA0
>>279
集合撮影でフラッシュ使わないのはどして?
暗いトコでフラッシュ無しなら被写体ブレが発生しやすいだろうし、
結構明るいなら絞り調整すればそんなにフラッシュ臭い写真にはならんだろうし。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 11:46:23 41gdATdV0
広角(11-18とか12-24とかあたりの)はどこのんがいいかな?
純正?シグマ?
用途は建物の内装、外装撮影なんだけど
283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 11:51:20 HgDXEY7r0
PHSなのでID変わってすみません、279です
>>280
そうですね・・・作品はしっかりとりたいのでシャープな方が良いです
>>281
あまり知識が無いのでフラッシュ臭くなってしまっていたのと、
年配の方が眩しいというので・・・
最近はフラッシュ有り無しの両方撮るようにしてます。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:12:43 ZtaBkcwA0
>>283
ああ、なるほど。嫌がる人も結構いるからねぇ。
となると結局少しでも明るいレンズで勝負するか
高感度で逃げるかに戻っちゃうね。
スペック的には通しのF2.8が欲しいなぁ。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:18:25 qr2znJxm0
>>283
俺はコンデジ時代に、暗いF値→ISO上げ→ノイズだらけ、もしくはフラッシュ
というのが嫌で嫌で仕方が無く、投げ売りαSDを買った。レンズは1850/2.8
しかし、最近SAL5014を買って愕然とした。
正直「暗いから、SSが足りないから」という理由で買うなら、
解放1.7くらいから使えないと「明るいレンズを買った」という実感はもてない。
しかも1850は解放ネムネムだから絞らないとダメだし。
公式サイトのMTFはすっげーいいのになぁ・・・・
286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:25:26 dfMo75pd0
しかし、50mmF1.4やF1.7開放なんて集合写真じゃ使えない罠。
ピンボケする人が出るぞ。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:27:23 45HXi4cM0
1850って眠いのか...シグのカリっとさはない?
30MMは欠点多いけど解放OKだけど..
288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 12:48:52 7LAInmfp0
>>283
集合写真のセオリーとしちゃあ、全員の顔にちゃんとピントが
来るように、ある程度絞って撮るべきだし、超広角の16mm
域なんて使うと、端の人の顔が歪んで写る可能性があるから
避けるべき。
小型でも三脚に載せて、ある程度絞って、できればフラッシュ
もオン。別に高価なレンズは必要ない。撮影者の自己満足
はやめたほうがいい。
それと、そもそも集合写真専用レンズを買う訳じゃないだろ?
289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 14:56:00 r1Smn45D0
フルサイズのα900(仮)が出てくれば35/1.4Gが威力を発揮しそうなんだけど、
APS-Cじゃ52.5mmの標準レンズで、集合写真には画角が狭いからねぇ…
APS-Cで使うのならシグマの20/1.8あたりしか見当たらないなぁ。
シグマの広角F1.8三兄弟は開放ではボケボケだけど、F2.5ぐらいまで
絞るとそれなりに使える。
>>287
それでもタムの17-50/2.8に比べればはるかにカリッとしている。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 15:03:29 r1Smn45D0
>>283-284
フラッシュを直射すると嫌がるでしょうけど、バウンスするとどうでしょう?
それほどまぶしくなりませんし。
そして、バウンスを手軽にやるには天井に。って、ちょっと前にα700スレ
あたりでさんざ話題になったなぁ…。
銀塩時代は天井の色に左右されるのであまり好まれませんでしたが、
デジタルになって色をいくらでもいじれるようになった今は、天井バウンスを
積極的に使うべきだと思います。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 15:09:24 r1Smn45D0
>>288
歪曲収差に関してはPTLens URLリンク(epaperpress.com) で補正できるので
どうにかなるかと。幸い、DT16-80ZAのプロファイルも標準で用意されていますし。
もちろん、歪曲収差補正をすると画角が狭くなるので、それを考えて撮る必要があり、
結局は20mm程度で撮って歪曲収差補正をしないほうが楽という可能性もありますけど。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 15:12:02 45HXi4cM0
歪曲収差なんか気にしない強い心があればいいと思うお!
293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 15:59:58 ZtaBkcwA0
ズームは歪んでこそ華ってもんだ。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 17:44:31 AY+pbpjkO
>>293
そんな乱暴なw
295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 18:19:44 ropueWle0
>>287
18mmだと周辺が眠いけどF4まで絞れば許容範囲。
広角以外なら開放でもそれなりにカリッとしてるよ。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 18:44:08 E9IGoa0+0
問題はここまでみんなが所持していて使勝手のいい1850/2.8クラスのレンズが
αのラインナップに影も形もないってことだよな。広角もないし。
ZAなんかいらねーから、明るい広角たのむよ~
297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 18:53:15 TWqgNme00
日本語でOK
1850/2.8って超望遠w
298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 19:06:35 7LAInmfp0
>>296
みんなが所持していて使い勝手のいい18-50/2.8クラスのレンズ
なんて純正品であるかよ。レンズメーカー製ならともかく、純正品
だと値が張るから買い手を選ぶ。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 19:31:40 jh6xcFkGO
>>298
確かにね。
でも、リーディングメーカーになるには、そういうのが必要。
300: ◆AngelH/kMI
08/03/12 19:36:50 a2ImP1DV0
>>296
でも、そのクラスの純正レンズって10万オーバーにならない?
タムOEMなら、タムのより高くなってしまうしタム買っておけ、となる気が。
・・・まー、タム55-200あるのにDT55-200買ったアフォもいますけどね。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 19:39:56 r1Smn45D0
>>295
一方タムの17-50/2.8の場合、テレ端でF5.6まで絞っても周辺が甘い…
まあ、それでもDT18-70に比べればずっと中心部の解像度はあるし、
なんだかんだいってもF2.8通しなのでα700で使うとAF精度が出やすいし、
使い勝手がいいレンズだけど。
>>298
ニコ・キヤノのF2.8通しの標準ズームもVRやISがついていることもあって
高いしねぇ。ニコンのAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55/2.8Gが¥16万、
キヤノンのEF-S17-55/F2.8 IS USMが¥11万。DT16-80ZAよりもずっと高い。
ニッコールDX17-55/2.8なんて、もうちょっと足せば24-70/2.8ZAが買える
ぐらいの値段。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 19:51:14 r1Smn45D0
>>300
ははは。
かつてのA09と28-75/2.8は見た目以外にはズームロックの有無や当たり外れの
少なさなどがありましたが、A15とDT55-200の違いは見た目とレンズIDだけですしね。
ただ、調整に出すときはソニーのほうがよさそうな気はします。
タムロンといえば、秋には出るであろう10-24はタムを買うかソニーを買うか…
価格差どれくらいになるのかなぁ。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 20:29:39 ropueWle0
タムロンのOEMだろうとソニー製品として出ていれば
ボディとレンズセットでソニーに調整出せるメリットは大きい。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 21:02:57 4shUT52S0
SONYの人もコニミノの人もレンズの調整なんてしないと言ってたけど
本当のところはどうなの?
305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 21:09:01 wo7x4D750
SONYの人もコニミノの人も信用しないで2chを信用するのか
306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 21:15:56 r1Smn45D0
あ、広角レンズで思い出したけど、α900(仮)が出るというのに
フルサイズ用広角ズームがないですが、レンズロードマップでは
どんな広角ズームがラインナップされていましたっけ?
正確な焦点域やF値が発表されているものは少なかったのは
覚えているのですが、広角単焦点や広角ズームはこんなのが出る
だろうという噂がどうなったのかは忘れてしまって。
ニッコールの14-24/2.8やシグマの12-24/4.5-5.6を考えると、
かつての17-35/3.5Gでは今となってはワイド端が狭すぎるでしょうし。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 21:31:41 4shUT52S0
>>305
正確に書くと
SONYの人はレンズに合わせボディを調整するだけでレンズ自体は基本的に弄らない・・・と
コニミノの人は預かったレンズは標準ボディでチェックして規格内と確認されれば何もしない
ボディとの組み合わせでレンズの調整が必要と認められるような場合であっても実際に調整の
できるレンズの種類は非常に限定されていると言ってたな
SONYの人に複数レンズ間で前ピン、後ピンの傾向が出ていたらどうするのか尋ねたけど
明確な回答は無かったよ
コニミノの人もいろいろぼかしていたけど結局レンズ自体を調整することは殆ど無くて
規格外であれば交換、規格内ならクレーム処理じゃないかと想像してるんだけどね
308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 21:58:57 U7b0grGS0
馬鹿な質問するけどさ、ボディ内蔵SSMとかって、無理なのかな?
そしたら、すべてのαレンズがSSMに!ってなるのに
309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 22:11:50 tZI0LFyo0
そんな事やれるならニコンとキヤノンがとっくにやってるかと・・・
310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 22:38:17 U7b0grGS0
ニコンやキヤノンは手ぶれ補正も早くから導入してたけど(してたから?)、
ボディ内手ぶれ補正は導入してないよ?
へんなギミック(後に定番化する技術ともいう)を乗せてこそαじゃないと
思うんだけど。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 22:39:25 qU/rHsuY0
どうせギアの音が出るから、実際大してボディ内をSSM化することに利益はない
312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 22:59:05 TAcOsbgj0
>>308
無理とは言わないけど、高速回転前提の普通のモーターと
そのまま置き換える訳にもいかんし、SSMであるメリットを生かすには
カプラー方式などのレンズ側制御も大幅に変更することになる。
レンズそのままで行くとなると、ちょびっとだけ静音化できるが
不適切な状況でモーター酷使する事にしかならんので寿命がやばい。
最適化すると互換性捨てることになっちゃう。結局、現状では
メリットがほとんど無いのです。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:03:16 FyLnJw8Z0
>>224=283です
みなさん色々な意見ありがとうございます。
シャープな方が良いということもあり、16-80ZAに傾いています。
集合写真をとるときは広角目一杯は使わないようにしてフラッシュ使えば大丈夫でしょうか。
>>290さんのを読んで思い出したのですが、バウンスリフレクターVがあるので、
これを使えば天井の色も気にならないのではないかと思っています。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:04:10 FyLnJw8Z0
すみません、>>224ではなく>>244です
315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:22:23 U7b0grGS0
>>311,312
なるほど。
SSM化が遅れているのは・・・なんて期待してみましたが、やっぱり妄想は
妄想でしかないですね。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:24:21 +u0mwFZZ0
>>312さん
なんとなく中の人みたいな気がするのは私だけ?
317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:34:50 cavM396P0
>>315
そもそもSSM(=超音波モータ)ってのが何なのか考えろよ。
何でもSSMにすりゃ良くなるってモンじゃない。
318:じゃないの?
08/03/12 23:50:26 XmoYxWSM0
>>308
リング状の超音波モーターをレンズに仕込んでいるのは、ボディー側から棒とギアを介して駆動力を伝えることなく、
最終的に回すべきレンズ内の特定部分を直接駆動してピント合わせするためだから、レンズ内に仕込むのでないとまるで意味がない。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:50:41 /hLzk3EQ0
オレは20mmF2.8を重宝してるけど
そんなヤツはあんまりおらんのかな
320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:00:23 +FTvX+YO0
でもさ、マウント部分にSSM仕込んで、円筒状の動力伝達機構でフォーカス部分を駆動したら、なんか素敵じゃない?
もちろんマウント変更になるから非現実的な意見であるのは承知の上でw
321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:02:16 gye4KyGO0
>>319
α20/2.8よりもシグマ20/1.8を使っている人が多いような気がする。
ってぐらいに35/1.4G以外のαの広角単焦点は存在感がないからなぁ。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:04:20 XmoYxWSM0
>>320
動かすべき部分から少しでも違うところに持ってきてしまったら、何の意味もなくなるから。
というか、ピント合わせのときにどこを動かしてるか分かってなくて、何となく、
超音波モーターを使いさえすれば何でも静かになるとか思い込んでるんじゃない?
323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:08:37 MCodsbgm0
レンズをSSM化するのが一番合理的だねw駆動機構はシンプルなのが一番です。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:09:52 o8m+S5kl0
しぐま20/1.8持ってたけど重かった。。。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:55:18 MsF52T040
フィッシュ愛じゃない16mmを・・・
326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 00:56:08 ABF4zH8U0
レンズの外からピントリングを直接駆動すればいいんだよ。
そうすればマウント部分に SSM 仕込みもできるぜ。
ただし、指挟み注意だけど。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 01:30:22 v6jYsHxD0
ボディ側のモーターをマイクロUSM相当にする事はできるだろうけど
328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 01:35:50 V1ZTzrD70
>>327
ボディー側モーターに必要なのは、どんなクソ重いレンズが来てもドライブできるだけのパワーでしょ?
USMの出る幕は無いと思う。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 02:27:19 xGDFYBAo0
ボディ内モーターってどんなの?
330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 09:18:36 tZIasFxr0
1680ZAってどれくらいビョーンってのびますか?
331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 09:39:42 EBxZLgCU0
>>330
これくらい。
ビョーーーン
332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 09:40:38 tZIasFxr0
おお分かりやすい!
ありがとうございました。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 10:46:17 Jw865WHW0
24-105くらい伸びる?
334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 10:50:24 676ZOFUt0
24-105より伸びる
335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 13:55:09 E4Tr7iHY0
>>330-332
330もどうかと思うがこれで理解できたのかと332を問い詰めたい
336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 14:18:51 Er1aLWJv0
ヨメが一眼に興味を持ち始めて、α100を使いたがる。
でも標準域は単焦点しか持ち合わせていない・・・
(ズームクレクレとプレッシャー)
で、むかーし売り払った18-70を中古で買うか(たぶん5000円くらい?)
思い切って16-80買うか、すごく、とても、非常に、悩んでいる。
が、あと三日くらい悩んだら結局バリゾナ買うことになりそうだ。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 14:39:44 zScmrnks0
>>336
SAL2470Zのお買い上げありがとうございます
338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 14:40:58 DR6pGfsi0
>>331
そんなに伸びないだろ、18-250じゃないんだから。
これくらいだよ。
ビョ~ン
339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 15:05:02 gye4KyGO0
>>336
下手にシグ・タムのF2.8通しズームや、レンズキットだと+¥3.5万なのに単品で
買うと¥5万を超えるDT16-105を買うよりは、DT16-80ZAを買ったほうが気持ちいい
ものね。
>>337
バリゾナはバリゾナでもそっちかw
女性が使うには辛いサイズ&重さ…
340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 15:13:14 8NBr0jX20
ビョーンだと硬質で振動するバネのイメージがあってにょろーんだとコンニャクみたいだから
ズルーンを提唱する
341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 16:06:28 DR6pGfsi0
>>340
ズルーンだとズームリングにガリがある感じなんで
俺は (・∀・)スンスンスーン を提唱する。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 17:11:32 jS3ut7nv0
高級レンズ買った人は面倒でも保証期間内に調整出しとけよ。
自費だとそれなりに高けーぞ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 17:18:44 Bxy+PykHP
>>342
ボディー側の調整だけで済ませるならなんでそんなに高いんだろうね。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 02:54:43 mNCD5jWp0
価格のα200のクチコミで見つけたけど、これからよくなりそうだね。
SONY、ボディもいいんだけどレンズもっと出してよ。
特に単焦点。
と言っておきました。
お兄さん曰く、ハイ、わかっております。
技術者が300人いるんですよ。
半分の150人がミノルタから来た人で、後150人がSONYの者です。
最初はタイヘンだったけど、やっと落ち着いてきたのでこれからは
みんなガンバルっていっております・・ということでした。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 04:00:53 t+INRE1o0
>>341
遊びすぎです。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 07:02:11 QYgn/bOy0
SAL1680Zですが、ピント調整にだしたら
きちんとズームレンズになって戻ってきた。
バリズームになっている人は、それ壊れていますよ。
(でも物理故障と言われて、高額修理費を要求されそうな予感)
347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 09:36:44 q/U6knUX0
>>345
URLリンク(oresama-labs.com)
スマンコ、スンスン状態の画像うpしたからカンベンしてくれ。
348:330
08/03/14 10:12:57 8K+bQScS0
>>347
ありがとうw これがほしかった
思ったよりのびないのねズームは18-200しかしらんので
やだなーと思ってたけど
349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 10:15:53 uV2kWMiY0
>>336
自分も使うなら16-80ZA買うべし
せっかく興味を持ち始めたのなら最初が肝心。いい写りを見せて「やっぱりすごいね!」
てなことになれば夫婦仲良くでレンズ沼へ・・・
うちはとりあえず16-80ZA使わせてる。まぁそろそろ調整から戻ってくるA09に
交換するつもりだけどねw
350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 19:01:17 0f2bE5cO0
dpreviewに16-105のレビューが公開されたけどこのグラフいいな。
URLリンク(www.dpreview.com)
各焦点域や絞り値ごとの収差、解像度がリアルタイムで表示されるし他のレンズと比較もできるし。
あと海外でもボケ('bokeh')が評価基準のひとつになってきたんだね。16-105のボケはイマイチの評価みたいだけど。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 19:16:14 Hdhx2tdq0
ボケは輸出されてたのか。ミノルタの業績だったね
352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:27:26 p8qk55Qi0
bokehってwww
新たな和製英語の誕生か
353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:29:59 GQPzuU+c0
洋製和語だろ
354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:36:23 GkItsULo0
ヤマダで¥73000の15%ポイントだったんで、α100/2.8マクロを衝動的に
購入してしまった。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:39:40 GQPzuU+c0
>>350
これ、すげーなおい。
しかし、シャープネスが絞れば絞るほど落ちてくね。そういうもんか?
356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 20:41:49 GkItsULo0
>>355
アサヒカメラのレポートでも同様の評価がされてた。特にテレ端では
絞れば絞るほど悪くなる模様。インタビューでソニーの人にこの点を
聞くと、開放で使うことが多いので、開放で最もよくなるよう設計した
とのこと。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 21:10:25 Hdhx2tdq0
開放でもっとま良くなる設計方法とはどういうふうにするの顔しえて欲しい
358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 21:16:57 m64CvBjp0
>>357
おちつけ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:01:34 p8qk55Qi0
絞ってシャープじゃなくなるって、絞る意味あるのか?w
それなら最初から別のレンズ使ったほうがいいよな
360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:05:33 0f2bE5cO0
>>359
被写界深度は深くなるから意味はあるよ。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:08:35 W5hhUUZc0
しかし、普通はF8あたりで最高の描写力なんだけどな
まあ。テレ端は開放気味でとる事がおおいからなぁ
362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:15:46 GQPzuU+c0
>>359
他社のレンズも一通りみたけど、
総じて絞れば絞るほど悪くなってるよ>シャープネス
363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:35:07 Hdhx2tdq0
16-105もF8ぐらいが一番いいんじゃね?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:38:18 a3/Sxr4EO
>>362
大体、f8かf5.6ぐらいでピークだからな。
APO100-300なんかは、一絞りぐらい絞った方が良かったけど。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:52:25 WQhmCacL0
>>270
俺は70-200/2.8のと200/2.8のつこてるよ。
200/2.8のほうが頻度高いかも。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 22:54:21 p8qk55Qi0
>>365
200/2.8ので入る?
レンズ自体の大きさはだいぶ違うと思うけど
367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:02:47 uxy/rt+Q0
>342
う・・・そうする。
保証期間外の調整の費用ってレンズ価格に比例するんだっけ?
2470ZA買ったばかりなんだがガクブルもんだ(;´Д`)
368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:12:19 NxnAQc8F0
人間は目を細めた方がよく見えるのに不思議
369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:23:16 xyVt933l0
>>368
凄く単純に言うとレンズ(屈折)から針穴写真(回折)に近づくから。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:49:28 dEZNnky50
純正のフィルタって1680のワイ端で蹴られる?
PRO1Dを我慢して使ってるけど蹴られないなら買い換えたいですわ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 23:51:42 pKtOJVxW0
これ?
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 01:55:11 ldGSsIK40
>>150の記事が消えてた・・・。PDFにしといてよかった
373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 01:56:53 I8cvOoI00
>>372
うpしてくれ頼む
374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 02:00:14 ldGSsIK40
>>373
URLリンク(www2.uploda.org)
PASS:alpha
375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 02:42:15 I8cvOoI00
>>373
㌧㌧
376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 02:42:42 I8cvOoI00
うおっと自分にレスこいてしもたorz
>>374
ありが㌧
377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 06:06:36 +qC8CaKE0
>>370
その組み合わせで使ってるけど16mmでも気にならないと言うか逆光で少し
目立つ程度。18mmなら大丈夫
ケンコーのは結構蹴られるみたいだね
378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 06:26:17 aKkB4cY90
α700のサブ機にα350を買おうと思ったら、なぜか手元にはα350ではなく
α100/2.8マクロが…
>>377
PRO1D、タム17-50/2.8では平気なんだけどね。1mmの差が大きいのか、
フィルタ取り付け位置の違いなのか。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 07:12:29 /NXSV3Kz0
ケンコーならワイド対応の奴あるからそっちにしてみたら?
380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:13:58 7sPIEo/f0
ホントにケラレてる?
1870Zはワイド端開放でまるでケラレみたいな周辺落ちあるよ。
着脱で差が出るかどうかで判断すべき。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:19:28 WzWHoLCm0
>>380
だとは思うけどそれなりに優秀なフィルターで外さないと駄目なケースが今のところないし
周辺減光っぽい(本当にそうかも)ので放置プレイ中
382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:29:26 Hlpf3WEI0
三脚固定、同焦点、マニュアル露出で撮って、フィルタ外すと問題ないから確実に蹴られてるかと。
周辺減光レベルではあるんですが・・・。
>>371それです。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:47:34 7sPIEo/f0
>>382
純正T*で検証しようか?
距離ナンボのFナンボくらい?
384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 09:54:01 Hlpf3WEI0
16mmでF8です。
URLリンク(kamachi.dip.jp)
385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:11:15 7sPIEo/f0
>380は1680Zのマチガイ。T*DT18-70mmF2.8ZAってのも萌えそうだなw
じゃあちょっくら空でも撮ってくる、フォトジェニックな期待はしないでねw
386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:55:38 caLeTIS50
撮って来たよ。
フィルタ有り
URLリンク(upload.a-system.net)
フィルタ無し
URLリンク(upload.a-system.net)
やっぱ純正ならケラレはないね。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 11:56:14 caLeTIS50
ありゃ。
ID変わってるけど、385です。
388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 14:28:28 bM53aAA30
>>386
うp乙。 たしかにケラレはないようだね。
389:つきみやきりゅ
08/03/15 16:06:35 Gh+fEAzHO
70-300Gさわってきたよー!
詳しいレポートは帰ったら書くます。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 16:44:51 dPXwsJkV0
現在 700と16-80ZA 80-200G 500REF使っているのだが
ワンランク上が欲しくなった。
35G 85ZA 135ZA
おまえらならどれにする?
なお、使い道は買ってから考えることにする。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 16:49:25 aKkB4cY90
つ サンニッパ
392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 16:58:55 ZktSKEZP0
>>390
まず50/1.4だろ
次に100/2.8マクロだ
35G,85ZA,135ZAはその後にしとけ
393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 17:08:57 tV5DkxsT0
>>366
80-200/2.8HSはフード付けるとマウントが下側に限定されるけど入るよ。
結構いっぱい感はあるけど無理せずに紐を縛れるくらい。
フードなしならどちらを上にしても入る。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 17:13:13 dPXwsJkV0
>>391
IYHする気はないぞw
>>392
50/1.7 ハーフマクロもある。 50/1.4は購入優先順位が低い。
買えるときに買わないと一生買えない気がするからZA、Gクラスにしたい。
135に気持ちが傾いているのだが画角使いにくいかな?
395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 17:16:11 ZF0W/U9J0
>>390
planar持ってないみたいだから85がいいんじゃね?
とりあえず、ソニプラ行って触りまくってこい
396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 17:22:15 sdV5lfme0
触るだけなら秋葉淀オススメ
24-70ですら野ざらしで、触りたい放題
397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 18:20:35 dPXwsJkV0
>>395-396
秋葉淀24-70も増えていたのか
秋葉淀で85と135触ったが店内だと甲乙付けがたいというか、さらに迷ってしまった。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 18:45:47 ZF0W/U9J0
>>396
>>397
ソニプラだとヒモ無し、フロア内移動可能なので
色々撮れるんだよ
実データを何回か持って帰って、総合評価可能って感じだな
399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 18:48:33 ThTi7aM70
αのレンズで写真撮りてー。できれば135そのままの画角で。
今度のPIEで何か発表されるかな?
早くαフラッグシップ発売日発表されないかのう。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:04:18 bM53aAA30
>>390
135ZA だな。
理由は、その中で一番デカいからワンランク上を実感できる。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:23:00 AfG4VCip0
町田淀にもα700につけた24-70ZAがある。
ヒモが短くてピーピー言う度に店員が仏頂面で直しにくるけどw
402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:31:30 dPXwsJkV0
400 助言サンクス
必死になってα Photographyの作例見ていたわけだが
85と135のどちらかにしようと思うのだが激しく迷う。
ちょっと、頭冷やしてくる。
403: ◆AngelH/kMI
08/03/15 19:32:19 5cy5kEk30
そして>>402がふと気がついたとき、その両手に85, 135が握られていたのであった
404: ◆AngelH/kMI
08/03/15 19:37:01 5cy5kEk30
ってことで、レンズ開発者とのミーティングいってきました。
URLリンク(www.sony.jp)
これ。
α700の時はテーマが決まっていて、テーマに沿って順番に意見を言っていくって感じだったんだけど
今回はテーマは決まって無くて最初に24-70ZAと70-300Gのレンズ設計についての話しがあったあと
用意されていたαレンズを触りながら雑談って感じでした。
で、今回の収穫は70-300Gの実機があったこと。
当然ながらデータの持ち帰りはしてないんだけどアレはすごいよ・・・。
AF速度は特に早くもなくって感じ。
シャープさ、ボケ味ともにかなり良い感じってのは当然として驚いたのは近接撮影能力の高さ。
一般的に望遠レンズは無限遠距離で性能が発揮されるんだけど、70-300Gは近距離でもやばい。
カタログを最短距離で撮影して一番周辺部分を等倍表示で見たんだけど、像の流れが全くない。
フルサイズ向けレンズをAPS-Cで使ってるってのはあると思うけど、それでも凄いと思った。
光学設計してる人が
「暗い(F値の大きい)レンズなのにどうしてGレンズなのか、と言われることもあるけど
これをGレンズと言わず何をGレンズと言うのか」
というようなことを言ってたけど本当に同意。
ってことで、予定通り発売日に買うますよ。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:39:28 ldGSsIK40
>>403
そりゃあんただw
>>404
なんかすごいみたいだなぁ
って、もう気絶予定か!
406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:41:52 dPXwsJkV0
天使氏乙
つか、物欲に忠実なあなたに諭されるとは思わなかったぜw
だが、一本分しか資金がないのだよ Orz
407: ◆AngelH/kMI
08/03/15 19:43:58 5cy5kEk30
ああ、あとこのスレ的に残念(?)なお知らせが・・・。
J.Koikeは責任者の名前だそうです
408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 19:46:57 fJvB1aLt0
>>天使さん
wktkして待ってました!
凄いですかそうですか。
随分早く予約してしまって、シグマだなんだの価格見てるうちに
「本当に良かったんだろうか」
と疑心暗鬼気味だったんですよ。
レス見て安心出来ました。
初の高級レンズ。防湿庫・・・いる・・・か・・・な