ソニー α700 Part15at DCAMERA
ソニー α700 Part15 - 暇つぶし2ch745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 17:54:51 ISFwMDha0
お、撮影すんだのかご苦労さん。
そうそう、その補助のストロボが大事なんだよ。
とにかく、顔に光が回らないと話にならんからな。
固いのか柔らかい光かはその次の問題だ。
うまくやったね、おめでとう。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 17:56:46 ISFwMDha0
>>745
何が大嘘だ?こら
撮影者の背後って事は被写体の前からって事だ
日本語読めるようになってから文句いえ

747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 17:58:37 UgHAU41A0
基本中の基本は前方・上方斜め45°だろ。上正面からはあくまで補助光だ。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:04:33 ISFwMDha0
>>747
なんだお前は。読めないだけじゃなく、書けないのか
中学ぐらいは出てるんだろうな?
なんなんだよ、前方・上方斜め45°の次に上正面ってのは。
書き直せ。また後で添削してやるから。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:06:42 UgHAU41A0
>>748
大嘘をついていたのは否定できないわけだな。消えろシッタカ

750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:06:48 lvfCsFtc0
ID:ISFwMDha0に火が付いてしまったようだ

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:08:56 kbyg/Rwa0
レッテル君、早くネーミングしろよ・・・。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:12:01 XFWV3gzd0
ID:ISFwMDha0は>>746ではまともにアンカも張れていないし、
自分の根本的な間違いを真正面から指摘されて切れたのか。
いちいちageているし、本当にうざいんだけど…

753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:13:51 raNII+9/0
>>743
>>天井バウンスした光はどこ照らすんだよ?
>>言ってみな。

斜め上方から柔らかい光で顔をてらします。

>>窓のある おそらく白いと思われる天井のある部屋で
>>バウンス一発でとってから物言いやガレってんだ

そういう条件でさんざんポートレイトを撮って、大概は十分に満足が出来る写真が
得られましたが?
大がかりじゃない方法でポートレイトを撮るなら、もし白い天井や壁があるなら
そこにバウンスさせるのが一番楽できれいだろう。




754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 18:15:55 Nee+7XCD0
切れた奴に荒らしが便乗して・・・もうタチが悪いったらありゃしない・・・

755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 19:31:12 5T+fHoQ+0
>>751
ネーミングだな、まかせておけ!
751=単発ID君
これでバッチリだ。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 19:47:12 X0RytCqC0
メッセンジャーバッグついにキタ━(゜∀゜)━ !!!!!




高杉(´Д`)

757:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 19:54:22 tc47YdSI0
ライティングでおまけにポトレって結構好きな話題だったりするなw

天バンで大体上方45度からのライティングだと理屈だとカメラ-被写体間の距離の半分がカメラー天井間の距離
だな。まあ通常はデジタルだとこんな計算なんかせずに撮ったほうが早いんだけどw
これよりカメラー被写体間の距離が近すぎると前方からのトップライト気味になって鼻の下に影ができるからあんまり
ポトレでは喜ばれないな。

>>715さんがスルーされていたけど、ひょっとするとベストな解決法だったのかもしれないなと思う。
バウンスによる光量のロスさえクリアできればレフに直射してそのバウンス光をあてればWBが
崩れる事もないし、光も柔らかくなったかも。アシスタントが必要だから、漏れはこれをやった事がないので
一回やって見たいな。

まあ、>>689さんは結局は複数の光源で解決したみたいだけどねー

758:689
08/02/29 20:03:04 wQXKMWIu0
>>757
今回、相談して本当に良かったです。今までは天井バウンスか、
ルミクエストのディヒューザをを被せて直射かのどちらかでしたが、
アドバイスに従って>>742に書いたような光源で撮ったら、可能なら
うpして皆さんに見てもらいたいほど良く撮れました。これを機会に
ポートレートにはまりそうです。

ありがとうございました(お礼書き忘れてました)。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:07:50 wI/aVOXu0
基本かどうかは知らん。
で、確かに背後からではあるが、それは撮影者の背後からではない。
被写体の斜め後やや上方からである。
ディフューズはワントレ40cmくらい。
被写体を挟んで向かい側に大型のレフを置く。
がそんなライティング、わいわいやってる出先でやるかよ。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:11:07 ZbX8tYqa0
みんなCFの惨劇を思い出すんだ。


761:610です。
08/02/29 21:15:41 XGwYycwN0
16~105付のα700、買いました。
本当に使い心地がよいですね。まだ試し撮り程度ですが
感触の良さはすぐわかります。
SONYの本気さが伝わってきますね。
このスレ見てよかったです。
ありがとうございました。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:31:34 wQXKMWIu0
>>761
オメです。本当に完成度の高いカメラですから、これから
どんどん満足度が上がると思いますよ。

次はぜひともツァイスレンズをお勧めします。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:53:43 ZDxnEj+30
>>761
おめでとう!!
本当に使い心地の良いカメラです。オールマイティではないけれど、
普段使いには最適だと思います。デジカメは旬が短いので、徹底的に
使い倒してやって下さい。
あなたの行く手には、レンズ沼という恐ろしい底なし沼があるので、これだけは
気をつけて下さい。大勢の仲間が、この沼に消えていきました。(号泣)
私は、このロープをつかんでいるので、
ん?
ロープどこ?
ロープ~~~~~~


764:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:54:20 RDQfKfUE0
きめぇ

765:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 22:12:44 ktPHDOol0
喜鳴?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 22:17:33 tc47YdSI0
>>764
まあ、そういうな
ソニーになる直前は沼どころか水溜りだったからw

767:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 22:33:18 yuh8jZfp0
今でも膝下までしか沈まない沼だけどな。
でも浅い池でも溺れ死ぬ人がいるくらいだからわからんか。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 22:35:55 Zmt5fdyW0
>>766
α関連スレに張り付いてる奴なんだからスルーしとけ

769:766
08/02/29 22:52:21 tc47YdSI0
>>768
ごみん

770:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 23:05:15 /jZNSsqC0
ロープどこ?
ロープ~~~~~~

771:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 23:31:12 lvfCsFtc0
おれ内定決まったらα700買うんだ…。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 00:21:49 Mae6Mogf0
自ら沼にはまって喜んでる人もいますからな。
この調子でいくとボディ沼にもはまれそう~

773:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 00:28:28 GrgF9Srj0
>>761
おめでとう
次はZAとGだな

ここで後ろから蹴り落としてもらうと良いだろう、健闘を祈る

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!6回払い
スレリンク(dcamera板)

774:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 00:40:22 NsZ8Q9Ro0
ヨドバシが全品+3%還元、BICがZAを16%還元とかしたせいで、
ふっと気づくとGとZAとテレコンを..
350も予約してるのに。

一時期、ヨドバシとBICって全く同じ価格だったんだけど最近、結構違う。
ポイントはSuicaに落とせば現金割引と実質変わらないBICの方がお徳なんで
同じならもっぱらBIC。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 02:03:27 rAdedpkA0
>>767
いやいや、そこは新沼だから。
旧沼にはガラスの塊をたくさんくくりつけて沈んでる人がまだまだ・・・

776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 04:21:59 jhMrKr0O0
SAL1680Zが16%還元と聞いて1週間前に注文してようやく昨日出荷連絡が来た涙目の俺が来ますたよ




75,200円の10%還元だったけど

777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 06:07:31 NsZ8Q9Ro0
>>776
あーいいですね。
いつも下がるまで待てないんですよ。
その分、頑張って下がるまでに元を取るようにしています。

1680ZAは安ズームでもなければ2.8通しの高級ズームでもない中級ズーム
という分野を確立した名レンズだと思います。
発売当日に購入、他に明るい単とマクロを使っていることもあってそれ
まで使っていたシグ17-70の出番は全くなくなってしまいました。
あと、17mmではちょっと足りないので結構出番のあったシグ10-20の出番
も激減し、ほとんど持ち歩かなくなったので荷物の軽量化にも貢献して
くれました。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 07:05:56 1NbwfyMy0
うん。1680ZA激便利。んが、欲をいえば、やっぱT*16-80mm/F2.8DT-G
みたいやつも欲すい。周辺光量落ちと陣笠/樽歪曲直してね。これが
たとえば20万弱で出たりすっと、フルサイズ機+SAL2470Zにするか、これ+A700
でいましばらく凌ぐか、えらい悩ましいことになって大変良いと思う。

779:520
08/03/01 08:01:51 MxexVJjI0
20万弱じゃ高いんでね?
3.5通しで12万とか…

あ、こっちのが売れねーか

780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 08:38:48 E2pav1sQ0
まあしばらくしたら17-35mm/F3.5だか16-35mm/F2.8だかが出るよ。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 09:02:04 QT2mgvOA0
G じゃない 70-200/f2.8 とどっちが先?


782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 09:20:34 kmR/vDVU0
>>781
??純正じゃ出ないでしょ廉価70-200/2.8なんて。
そこら辺はレンズメーカーの仕事。
広角高級ズームはかなり前から参考出品されてたし、
レンズラインナップの中で必須なのでα900の前後に確実に出るでしょ。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 11:24:15 gpxQmw6R0
おぎさくで118000円だった。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 12:57:37 9ckUHWUtO
>>761
おめでとうです。私も年末にフラっと買ったのですが、あまりの使いやすさにマウント乗換してしまいました。ジョイスティック、ダイレクトボタン、DRO、背面液晶、軽量などなど最高の道具です。

気付いたら35Gや85プラナー買ってました。

785:776
08/03/01 16:03:46 jhMrKr0O0
届きました

臭い、フォーカスリングがグラグラ、アトピン・・・・描写は最高

ピント調整って持ち込みでやってもらえるんでしたっけ?

786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 16:07:40 MytAj0Rv0
>>785
臭いって?タバコ臭かなにか?中古掴まされたんじゃないの?

実際、後ピンの傾向はあるみたい。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 16:38:34 jhMrKr0O0
>>786
新車の匂いをきつくして悪くしたみたいなゴム・プラ・オイル系の匂いですね

788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 18:08:19 MytAj0Rv0
>>787
ん~・・・なんだろう?


789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:04:04 OGXJTRnO0
>>787
君が人百倍匂いに敏感なのか、君の手に入れた1台だけなぜか中国製で、
会社に解雇された従業員が注射針で農薬を混入させたかのどっちかだな。

>>786
勝手に傾向なんて作らんでくれ。うちのは前ピンぎみ。今度調整に出そうと
思っている。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:06:09 6RKLYjkx0
いや、後ピン気味だという報告はレンズスレでも結構上がってる筈だがね
因みに俺のも広角側で後ピン気味

791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:13:21 QT2mgvOA0
おらのα700 は α100より後ピン傾向だな。


792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:52:34 S5WCOmx40
α700とレンズ9本まとめて調整出したらボディ若干前ピン、レンズうち2本が後ピンだった。
で恐ろしいことに保証期間外の35/1.4Gの技術料(部品費別)15K円だってorz

793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:58:53 W50gtKq80
>>789
おいおい・・・。
「傾向」は「傾向」だろ。
「日本人は西洋人よりも小柄」vs「西洋人よりも大柄な日本人がいる」
別に矛盾はしてないだろ。
前者が「傾向」って奴だ。
「16-80ZAは後ピン傾向」とあなたの個体が前ピンなのとは別に矛盾していない。
あなたが日本で生活していくつもりなら、フツー日本語解釈は出来るようになれ。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 20:00:12 W50gtKq80
>>792
35/1.4Gなんて言う高級レンズを使っているんお大尽だろ。
そのくらいは必要経費だと思って笑って済ませる度量をもて。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 20:09:02 OGXJTRnO0
>>793
それを「傾向」だと主張したいんだっら、市場に出回っているα700を
ロットで回収して、明らかに後ピンの個体が多いことをきちんと実証
してくれ(w。
2ちゃんねるの書き込みで後ピンだという書き込みがたまたまいくつか
あったからって、それは何の証明にもならないぞ。

それに被写界深度の性格からして、前ピンのものは後ピンのもの
程ピントのずれが目立たない事は説明するまでもないと思うが。

796:786
08/03/01 20:16:44 MytAj0Rv0
いちおう書いとくけど、オレ参加してないからねw

ツァイスの135欲しい・・・

797: ◆AngelH/kMI
08/03/01 20:50:46 l69O0HJD0
>>785
フォーカスリングのがたつきは多少あるよ
クラッチの影響かと。85ZAや135ZAにもある。

>>796
|・x)つ[魔法のカード]

798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 20:54:03 AO3stYbA0
>>796
スレリンク(dcamera板)

799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 20:59:29 b3pDTjQs0
最近急激に値段を下げてるんじゃないか
ヨドで16-105レンズキット168,00で18%還元だとさ

800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:00:16 b3pDTjQs0
訂正:168,000円

801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:11:39 C3RleTj60
今日α700買って来ました!
甘Dからの買い足しです。
ホントはα700の後継機まで待とうかと思ったんだけど、あまりに安かったんで
買っちゃいました。
カメラグレードアップすると、レンズも良いのが欲しくなっちゃいますねw

802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:20:47 MytAj0Rv0
>>801
ふっふっふっ・・・つぁいす つぁいす

いろんなデジイチ使って悪い意味で裏切られること多かったけど、
α700だけは良い意味で裏切られ続ける。ホントに良いカメラ。
たまたまライブビュー全盛のときにLV無しの英断に踏み切った
せいかどのメディアでも扱いは地味だけど、本物だよ。ツァイスは
16-80mmしか持ってないけど、とても良い。

つぁいす つぁいす・・・


803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:26:26 hUWfvhQB0
アマゾンでMicrodiaのCFカード8GBが3430円だぞ!
いそげ!

804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:26:56 3fjVCZHD0
これ見てつぁいすって自惚れてる椰子って心底目出てぇな w
本物見た事無ぇんだろうな

805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:35:44 MytAj0Rv0
>>803
これってミスなの?
でもどうなんだろね。このメーカー。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:36:30 MytAj0Rv0
>>804
でっていう

807:801
08/03/01 21:44:22 C3RleTj60
>>803
取りあえず注文してみたw

>>802
つぁいす欲しいけど、流石にそこまでは手が出ない・・・w

808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 21:54:47 RHE5295z0
>>803
とりあえず2枚ポチった。情報サンクス。



809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 22:06:56 jhMrKr0O0
全天候型みたいだからカメラが水没しても撮影したデータだけはサルベージできそう
ただ82倍速ってやけに遅いよね、でも他では3万円台で売られているよね

810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 22:10:12 MytAj0Rv0
>>809
連写しなきゃあんまり関係ないんじゃない?
カードリーダーでの読み込みに時間が掛かりそうだけど。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 22:16:02 8y7K73bW0
>>803
俺も1枚ポチったw ま、キャンセルされるだろうけど。
カードだから、気付かないうちに34,300で買わされてたらやだなw

812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 22:16:22 kugy4a8X0
虎の120x知ってりゃ許せるかもw

813:801
08/03/01 22:33:08 C3RleTj60
>>811
4Gや2Gの価格見ると、間違いでも無さそうだよ。

ん!、この店全部価格間違ってるのか!?

814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 22:34:45 +SUUhsxb0
ネラーによって売り切れた。。。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 23:11:16 mYtEQZ3I0
>>ヨドで16-105レンズキット168,00で18%還元だとさ

それは何かの間違いじゃ?
ネットじゃ¥199,500の13%還元だけど・…月初めの土曜日って店頭だけヤケクソ売りするんだっけ?


816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 23:29:54 8y7K73bW0
ちょいと調べたらここのCF、速度がめちゃくちゃ遅いのな。
160倍速のProって書いてあるのでも、駅4の3倍くらいの書き込み時間。
間違い価格じゃなさそ。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 23:31:36 GrgF9Srj0
>>801
おめでとう!!
自分も勧めておくわ 16-80ZAイイヨw
802と同様16-80ZAしか持っていないんだけどね

818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:13:19 8bcSXcQNP
>>792
ほほう。やっぱり本体が保証内でも保証外のレンズの調整費用はしっかり取るのね。
キャノンは本体が保証内ならレンズは調整無料らしいんだが。
ミノルタのレンズだからかな?
今度同じことしようと考えているんだが、参考までに調整に掛った期間を教えてくれないか?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:13:27 vnq8jqtO0
>>804は根本的なことが何一つ分かってないな。
ソニーのカールツァイスレンズの何に惹かれて
わざわざ高い金を出してまで買って満足するのかを。
それが分からなきゃ、まだまだケツの青いガキってことだ。

なに?分からない?じゃあ教えてやろう。今回限りだぞ。

それはな・・・・「カールツァイス」という名前だ。


820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:22:07 LFQ9TM3+0
>>819
盛り上がってたら水を差したい可哀想な人なんだからスルーしろ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:24:52 vnq8jqtO0
>>820
そうねw



822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:29:40 FGzlsglY0
>>819
馬鹿ジャネ?

823:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:30:15 w3q9zko80
本物のカールツァイスとかで撮った画像でもupしてくれれば、
説得力があるかもねww

824:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:31:06 4g0QswRB0
>>822
もっと下。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:32:08 vnq8jqtO0
>>822
マジレスすんなw

826:803
08/03/02 00:39:10 vX5yAuZ20
>>811
>カードだから、気付かないうちに34,300で買わされてたらやだなw

ホント!俺2枚買ったんだよね~
価格で調べたら1店舗取り扱ってるけど36200円だよ
支払いどうしよう・・・

って、今見たらアマゾン売り切れww
俺のせいかな・・・?

827:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:54:29 SBqE531i0
J Koike氏のサインが欲しいから買うんだよ~

828:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:55:19 JgHtigSL0
撮像のゴミ取りって、キャノは無制限ただみたいだけど、ソニは?

829:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:56:24 /euzAWR50
従来のZeissの描写とは全く違うのは事実だよ。

でも、CONTAX Planar85mm/f1.4 西独製なんて奴は扱いが大変だった。

旧コニミノの流れにZeissの技術が加わって良いレンズが出てきた。
85F1.4ZAは開放で良し、絞って良しの近年まれに見る名玉だよ。

EF85F1.2の開放のボケをとろけるボケとか、
Ai AF Nikkor 85mm F1.4Dがポートレートに最適とか言ってる奴には
SONY Zeissの良さは理解しづらいと思うよ。


830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 00:57:31 QqwDLvWX0
α700本日購入いたしました。
DT16-105とのセットです。

ところでこのレンズ、シャッター半押しするたびにAFの「ジッ」って音がするのですが
こんなもんなんでしょうか?(室内です)

あとはファインダですね、実際白色のものでも、少し黄色っぽいく見えるような気がします。(室内の壁ですが)
背面液晶綺麗ですね。びっくりするほど綺麗です。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:00:16 vnq8jqtO0
ところでツァイスレンズの製品ロードマップって発表されてたっけ?
もう新しいのは出ないの?(出られても困るがw)

オリンピアゾナーとかソニー版で出ないかな。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:15:37 FGzlsglY0
>>829
>85F1.4ZAは開放で良し、絞って良しの近年まれに見る名玉だよ。

鉛レスレンズの辻褄を合わせるために1枚増やしたなんてうわさもあるよね。
レンズ構成からして、まんま美濃のGレンズ。

これがZeissの名玉?笑えるよ w

URLリンク(kakaku.digitallife.jp.msn.com)

833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:29:03 4g0QswRB0
>>832
何故にヘラヘラ笑いながら無知を垂れ流して恥を晒すのかね?

834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:31:16 FGzlsglY0
>>833
あなたの知性とやらは此処に書けない程、役に立たないものですか?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:36:31 sPcyFutK0
>>785
返品交換要求してみたら?
ポイント付くくらいのところならこっちが恐縮してしまうくらい丁寧に
応対してくれますよ。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:38:38 6G5O2yg+0
次のαボディにはAF微調整機能をつけて欲しいなぁ

837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:42:23 4g0QswRB0
>>834
物事を正しく理解するにはそれなりの知能が必要。
気の毒だが、書いてあることをいくら寄せ集めて読んでも、君には正しく理解することは不可能。


838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:44:04 FGzlsglY0
>>837
単なる負け惜しみの捨てセリフにしか聞こえんなぁ?

839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:50:23 4g0QswRB0
>>838
何故に、自分でリンクを貼った先に何が書いてあるか正しく理解できるだけの知能がないと重ねて触れ回るのかね?

840:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 01:52:30 nBzFsDRW0
>>832
ソニーツァイスを何だと思ってんだ?
ツァイスが設計してるとでも?w

841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:01:01 FGzlsglY0
>>839
ん?
>「レンズ構成からして、まんま美濃のGレンズ」
のことを言っているのか?

関連のリンクや他サイト見てみろ。美濃のGレンズと大して変わらんことには
間違いないし、今や世間の定説に近いよ。

ましてや「知能」の有る無しとはまったく関係のない話…
「知能」って言葉の意味、知ってるの?

842:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:05:25 4g0QswRB0
>>841
肝心のものが足りない奴が頭を使ったつもりになっても駄目という好例だな。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:06:34 HubEFIGk0
なんか殺伐としてるけど…

漏れ的に嬉しかったことがあるので報告。
いつの間にかMacのiPhotoが、α700 のRAWに対応してて感動。
先日のアップデートで対応したのかな?
iPhotoで一覧して、Image Data Converter SRに直接ドラッグアンドドロップで持っていけるのは超便利。

漏れ的にくやしかったことも…
せっかく買った大バリモナが、後ピン傾向…orz
他のレンズは、ほぼ問題ないのでレンズがズレてると思う。
調整にださなきゃ…

844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:08:02 FGzlsglY0
>>842
じゃあ、おまえは例証も上げずに知ったか気取りしてる馬鹿の好例だ w

845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:10:35 4g0QswRB0
>>843
春先には少し足りない春物の雑草が生えるのが常だから、すかさず駆除しておかないとね。

調整出したらレポートよろしく。

846:610です。
08/03/02 02:14:04 FsdxhsGc0
今日、いろいろ撮ってみました。Fnボタン、かなり使いやすいですね。
みなさんはCボタン、何を割り当てていますか?
なんだか本当に使い心地がいいですね~気に入りました。
ちなみに、D100からの乗り換えなんです。銀塩時代からずっとニコンで
今回もD300と比較して悩みました。
じっくりポートレート派なので、側距点が多すぎて使いにくい印象を持ちました。
MFを使うことも多いので、ファインダーの見え具合も重視しました。
すっかりα700ファンになってしまいました。
次、単焦点レンズを少しずつ買っていこうと思います。

どうもニコンはF5で打ち止め気分です。
F3や、FEなんかをまだ使っていたりします。連写速度に傾倒しすぎない
丁寧に撮れるD300クラスが出れば、またそれも買うかもしれませんが…
コシナレンダーあたりも使ってみたいと思っておりますので。
ともかく今は、ボディの使用感にすっかりやられています。
長文失礼。メッセージくれた皆様、感謝!

847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:16:32 nBzFsDRW0
>>843
そーいやSilkypixのフリー版が700と200のRAWに対応したって話題は
こっちのスレじゃ出てないね。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:17:44 FGzlsglY0
>>845
あっはっは!
「知能」の言葉の使い方も知らん奴は、書く文章も意味難解だ!

849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:18:01 4g0QswRB0
>>846
三脚に据えることが多いので、とりあえずMF切り替えですね。
FEは電気系統大丈夫?

850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:20:07 4g0QswRB0
>>848
「意味難解」か。何かが小学校辺で止まってるな。ヤレヤレ

851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:23:05 FGzlsglY0
春先には少し足りない春物の雑草が生えるのが常だから、すかさず駆除しておかないとね。
   ↑
ボク、義務教育受けたの?

852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:40:38 LFQ9TM3+0
α関連スレは数あれど、いつも700スレが一番荒れてる気がする。

853: ◆AngelH/kMI
08/03/02 02:42:10 sX5u28eq0
鬱陶しいなぁ、もう。

>>846
自分はデフォルトのままクリエイティブスタイル。
あとお勧めの設定は機能設定(歯車のマーク)の2ページ目にある
「設定ボタンの操作」を「クイックナビ」に変更。
C, ISO, WB, DRIVE, 露出補正を押した時の挙動が変わるんだけど、試してみてください。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:47:18 xCUBMhcV0
話ぶったぎってすみません。

今日(土曜日)7Dをドナドナした後、ソニスタへ行ってA700のスクリーンを交換しに行きました。
一時間後にソニスタへ取りに行くと「スクリーンの交換はしたけど、内部データーを書き換える必要があるから
数日預けてほしい」と言われました。

フリーズ現象が頻発した際に新品と交換してもらい、その時にファームアップやピントをはじめとして
各部微調整もやってもらっていたので特に不具合は無かったんですけどね。
受付のお姉さんは「PCの調子が悪いから何時返せるか分からない」と言うだけではっきりしたことは教えてもらえないし。

もしかして、曇天を背景に撮った小汚い梅の画像を担当者が見て変に悩ましてしまったんだろうか…
どういう撮り方をしたらこんな不細工な画像が生成されるのか?ってw
α9で撮るときは、現像の時に人に見られるということを意識しているけど、
デジで撮るときは自分でも無駄なショットだなと思う撮り方をしているから。
CFは抜いておけば良かったと後悔中orz

855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 02:53:46 ksZa+DFm0
>>855
スクリーン交換するとAEの設定を変更する必要あり

856:610です。
08/03/02 02:55:01 FsdxhsGc0
>849
FEは2台持っていて、一つはダメっぽいです。
36のうち数駒が真っ黒で何も写っていないという現象がたまに。
もう一つは、露出もほぼ適正で、オートもきっちりと機能しています。
そろそろ、かなぁ~って不安が付きまとうのですが…
50mmf2付けっぱなしで、ちょこっと出かけるときに持って出たりします。

>853
アドバイス感謝。
試してみます。
自分の撮影スタイルにあった設定が、使っていくうちに見つかるんじゃないかと
思っています。

857:854
08/03/02 03:06:55 qrssBfmY0
>>855
あ、そういえば過去スレでそういう話が出ていましたね。そういうことか…
性質の悪いクレーマーが又来たとマークされているのかと一寸疑心暗鬼になっておりました。
今夜は気持ち良く眠れそうです。百万の感謝の言葉を>>855

858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 03:49:04 3QAOYFWu0
>>856
それは、内部のどこかの接触不良ですね。感度ダイヤルあたりがネックになることがあるとか聞いたような?
バッテリの接触も微妙に悪いかも。
バッテリ室の接触を改善して駄目なら、関東あたりで分解清掃すると改善するかも?

859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 04:56:38 elbKwznl0
上でネガキャンの為、ツァイスに文句垂れている奴こいつだろ↓
URLリンク(bbs.kakaku.com)
の ZeissMan 

比較画像一枚アップしないで文句垂れ流しかw

>>852
外の敵ばかりじゃなく、内の敵(アンチソニーの旧ミノルタユーザーの一部)がいるからね。
相手にせずに一切無視するのが一番のイジメでもあり効果ある。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 07:23:06 ItJHdguH0
>>830
おめでとさん。
今日は休日思う存分撮りに行かれるよろし。

ちょうど荒れてるときだったのでスルーされて可愛そうw

861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 11:06:19 vnq8jqtO0
前に某ショップでデジイチ検討してたとき、α700については
「ソニーはサービスが悪いからやめた方がいい。修理にだして
半年以上も戻ってこない」と言われて選択肢から外したことがあった。

結局ニコンを買って、D3まで買ったんだけど(売った経緯は以前に
書いた通り)、いま考えるとひどいネガキャンだよな。遠回りしたけど
今はα700とツァイス16-80で大満足。

862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 11:12:13 q3WJ37po0
>>861
家電量販店だったりすると、メーカーの応援が店のはっぴを着て
店頭に立ってたりするからね。
自社メーカーの物に追い込みたいから平気でネガキャンする

863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 11:30:19 vnq8jqtO0
>>862
ああ、多分それだ。妙にあるメーカーの機種を勧めてたからなぁ。
結局それは買わずにニコンにしたんだけどさ。ニコンに決めたときの
対応も微妙だったなw

864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 16:09:17 uhWXm35i0
メーカーの応援・・・
あるメーカーのそいつがあまりにも他社を馬鹿にするので、
オレはそのメーカーのアンチになった。
他社のをあること無いこと、ウソばっかりの説明。
他社についている機能を無いと言いはり、
それは他社に技術力が無いからだと言い放った。
自分のメーカーを売ることに必死すぎたわけだ。
結果、他メーカーの応援の奴らからも、店員からも、
そのメーカーを進めることをしなくなった。

××アンチなオレになったのは、こいつのせいだ。
メーカーは言わなくても分かるぐらい、
このメーカーはこんな感じが多いらしい。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 16:44:12 M0elkiFv0
話の流れから考えると、その応援って某C社かなぁ?
社員が量販店に応援に行ってネガキャンに精を出せば、
そりゃシェアもがっぽり取れるだろうなww

866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 17:16:41 8bcSXcQNP
C社はよくヘルパーがいるよね。プリンタとセットで。

867:861
08/03/02 17:25:41 vnq8jqtO0
>>865
大人として「そうだ」とは書けないし、勧められた機種が40Dだとも言えない。


868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 18:58:45 PEXyPOSh0
K20Dのサンプルが続々上がってきたけど結構いいぞちょっと好み
α900でソニーの意地を見せて欲しい
とにかくリニアなトーン重視で頼む、変な階調圧縮は止めてくれ

869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 19:57:46 vnq8jqtO0
>>868
ペンタックスはシャッターユニットとAFにやる気を感じないからなぁ。
完璧な静物撮りだもんなぁ。でもあの単焦点のラインナップは正直羨ましい。


870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 19:58:38 wIJBja9S0
キモタクがやってるナイコンのCMだけど
あんなに暗くても連写できるもんなの?

871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 20:41:05 fxFG2GoC0
>>870
感度上げて、かつアンダー気味の露出で仕上げるという前提なら、速い
シャッター速度も切れるだろ。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 21:26:51 //rdozHB0
>>869
通りすがりのペンタ厨ですが、変態単焦点をハメ撮り用にお奨めしています。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 21:38:25 9YNRw6Ct0
K200Dスレより。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/03/02(日) 09:54:51 ID:IwmBeMuA0
とりあえずαじゃMFは無理だわなw

こういうバカ信者が消えない限りペンタに明日は無い。
昔、ペンタも併用していた頃、一眼購入相談スレでペンタ信者がαレンズは高いだけで描写は×てなことを書いてたアホがいて注意したんだが、基本的に何も変わってないようだ。
井の中の蛙大海を知らずとはまさにこいつらを指す言葉だな。
まあここにもにいふね的な痛々しい信者はいるけど、あっちはほとんどがにいふねで現実見てるのはごく少数。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 22:02:45 vnq8jqtO0
>>870
逆に俺はニコンから移ってきて暗いと連写ができないことを初めて知った。
シャッター速度さえ問題なければ(1/10秒くらい稼げれば)普通に連写できる。
まあ最近は連写はしないからいいけどさ。

>>872
変態つーと「姫」あたりですかw

>>873
でっていう。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 22:04:36 L6t8KBli0
>>873
ペンタなんて別に関係ないじゃん(w。舵取り一つ間違えば、お隣の国に身売り
になりそうな気の毒な境遇なんだから、生暖かく見守ってあげれば?

876:870
08/03/02 22:53:10 NjNusBhW0
>>871
>>874
なるほど撮れる画像はともかく、連写出来なくはないんですね。
さっき自分の700で実験したらカッシャン・・・カッシャン・・って
感じだったので誇張したCMなのかなあと思って。

でも、バーのカウンターに座ってる男が
カメラにキスしたり、いきなり連写したらかなり引くなあ。
あのCMはこれからデジイチを買おうって人に支持されてるのかな?

877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 23:14:50 vnq8jqtO0
>>876
つか、17万円程度で買える物を宝物とか言われてもなぁ。


878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 23:30:48 HUs0d3O10
おれの宝物はオクで1500円で手に入れたものだ。。。

879:801
08/03/03 00:37:21 i/64Ez4t0
今日早速撮りに行ってみました。
ファインダーが凄く見易くてビックリしました。
甘Dの時はMFなんて使う気にならなかったのに、今日はMF使いまくりですw


880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 01:54:08 1nIAvJ980

センサー小さいとフリンジいっぱい出るんだね。

URLリンク(www.canon-dslr.net)












881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 02:11:22 zHLwSyEp0
上野の某大手量販にもウザいジジイ販売員がいるな。
SONY見てる客にあり得ないほど貶し文句言いまくって某社wに持っていこうとする。


882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 04:24:12 3knhJOhr0
応援販売員もあまりえげつない他社貶しをすると、
バカな消費者以外は大抵気が付くよな

883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 06:54:00 T7kUWB3j0
>>876
最近量販店に行くとニコンブースでたむろしているカップルや男コンビが
増えたような気がする。
たぶんキムタコ効果だろうな。

>>877
宝物の価値は値段ではない。
常識。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 07:56:36 1W+NrjU7O
>>861
ウチの場合、メーカー調整に出して4日で戻ってきて驚いたっつー話を
700買った店の店長に話したら、ソニーはメンテ出したのが戻って来るのが
かなり早いと言ってたなぁ。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 09:17:06 +3cUDZdK0
メーカー販売員はどこのが多いの?

886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 09:18:16 yVo9ObYs0
>>882
__;- ‐''"::::::::::::::::::::::::::::::`ー .、
       /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     .,/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   〃::::::/ ::::::::.:.:.:|:.:.:.:|:::::|:::::|:::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::ヘ
   l:::::::::::ハ:i:::|:.:.:.:.|:.:.:.:|:::::|::::ハ::::|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::',
   .l:::::::::::小l:::ト:.:.:.ハメ_j从l:::l_L;;ハ::::::|:::::|:::::::::::::::::::::::|
   {:::::::::::|ハLⅦメ'"ル V レl/ハヘル:Y:jⅥ:::::::::::::::::::::::l
   |:::::::::::| -‐'            ヽV  |:::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::l| 〃示ミ、     .ィ行ミ㍉. |.:::::::l :::::::::::::|
   |:::::::::::l イ lrヘイcリ      lrヘイリ〉l} |.:.::::::! ::::::::::::| おじちゃん、
   `、:::::::::ハ 弋Zン       弋zン ' |.:.::::: l::::::::::::::|
   `、::::::::{       ,         l:.:.::::::|:::l::::::::::| なぜ未明バイトくびでも
    ハ::::人              j:.:.::::::::|:::|:::::::/     生きていけるの?
    ハ::::::::::ゝ,.     ‘’      ,;':.:.:::V :l::::|::::/
     ヘルヘVト:丶、_       _,イ:::::::イ:::j:::Nル:/
        ハルヘリナ:ト-.-‐ '''  トリlルヘ/V
          / .、|__   _/  \
         /   .>冂<.     \
         ∧     / |o| ヘ    /`、
       /  \___/  .|o|  ヘ___/   .`、
        /         |._|           `、


887:610です。
08/03/03 09:18:57 iRjsl/ht0
>>801
僕も昨日2G 4枚撮ってきた。
ファインダー確かに見やすいですね。
僕もMFよく使う方なので、実感してます。


888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 09:29:20 77th32lZ0
>>862
昔、某店でα7とEOS7どっちがいいか店員に聞いたら
ぼろぼろにEOSけなしてαに誘導された。
今考えると明らかに...
いまは感謝している

889: ◆AngelH/kMI
08/03/03 10:21:42 Vov6vLiJ0
>>884
自分の修理経験からすると、最長が小バリモナの一ヶ月。
最短はα100の二日www
メーカー直に出して一週間超えた事は今までないですねー。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:35:29 atkttG590
量販店なんかだと・・・・
客「もう1ヶ月なんですが、修理まだですか?」
店員「調べますんで少々お待ちを・・・」
   (えー・・・・うは、倉庫の棚に置きっぱヤバスwwwww)
   「あ、ソニーさん?○○修理超特急!中3日?毎度ッス!」
   「・・・お待たせしました。催促入れときました、今週中には上がるそうです。
    いやぁ、このメーカーは修理かかるんですよねー」
・・・なんてのはよくある話。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 11:51:48 zw8blHwC0
早起きしてリスを捕ってきました。
じゃなく撮ってきました。
結構動きが速いので、大変でした。
18-200を持って行ったけど、
もっと明るいレンズが欲しくなりました。

それにしてもメモステ1GB×2枚なんか全然足りない!
早くアマゾンで買ったCFカード8GB届かないかな~

892:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:05:27 3mYyVuZUP
>>890
あるあるw

893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:12:27 7PzCqk1Y0
>>890
前にビデオカメラが壊れたとき、買った店に持ってったら
戻ってくるまで半年以上もかかったけど、もしかしてそれか!?

894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 12:17:08 ze7m8H5z0
αに限らず、ソニー製品はメーカー直修理は1週間~10日が目安。
たまにとんでもなく速いときはある。PS3が12/25に出して29に戻ってきたときはビビった。

店経由だとそれに+店側が手続きに要する時間が加わる。


895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 14:20:21 01liClM/0
やっぱりサンニッパはとてつもないレンズだなぁ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

あと、明日からプレゼントキャンペーンが始まるバッグですが、
単なるおまけぐらいだと思っていたけど、そこそこよさげな模様。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

896:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:31:36 ubb2kEuA0
>>895
意外とデカイ物なんだなバッグ

897:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:33:37 wAdUdeIvO
1年前のお花撮影セットとはだいぶ違うな。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:42:49 2uIuB3n30
プレゼントキャンペーン、
一昨日なんにも知らずに登録した私は無関係ですか??
泣くぞっ。

899:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:48:34 01liClM/0
>>898
いや、カスタマー登録はいつやってもOK。
明日から
URLリンク(www.sony.jp)
でのプレゼントキャンペーンの登録がスタート。

900:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:49:11 2DvjZCdmO
>>898
大丈夫、関係者だよ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 15:55:45 2uIuB3n30
>>899>>900
ありがとう。
希望を胸に、仕事行ってきますー。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 16:23:39 7PzCqk1Y0
>>899
え?これって全員プレゼントなの?

903:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 16:34:24 NoRJQjbt0
みたいね

904:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 16:40:44 7MPr6ZDa0
ちょいと700ユーザーの皆さんに質問。
ADI調光フラッシュ(HVL-F56AMなど)撮影時、マジで露出の発狂ないか?
全て同じ被写体、画角で試したところ、補正0のままで、+2~-1くらいの出来がバラバラの画になった。
甘で同じ条件の撮影をしたら、2/3ほどオーバーにはなるけど、そんなにバラバラの調光にはならない。
また、700の調光をTTLにしてみたところ、2/3ほどアンダーにはなるものの、ほぼ同じ調光になった。
個体として発狂しているのか、700全般狂い気味なのか?

905:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 16:52:00 01liClM/0
>>904
それでもα-7D/甘Dにくらべればはるかに調光もAEもまともになっているから安心しませう。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:03:30 7PzCqk1Y0
つか、俺はADI調光は使わないぞ。TTLのみ。そっちの方が
正確のように思える。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:08:21 2DvjZCdmO
俺もコニミノ5600が狂いまくるので調べてみた。
もしかしてハイスピードシンクロ設定かな?
これ設定時にはADI調光は出来ないって仕様に書いてあった。
TTL使うかな。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:31:11 B1y7bD3w0
俺はオムニ被せてるからTTLオンリーだな。
調光はα7Dよりは安定してるよ

α7Dの時は暴発がかなりあったからね~w
いっぺんモデルさんがびっくりしてコンタクトがずれてしまったことが有った

909:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:41:21 /pVRhmL20
>>908
口ぶりからすると、マシにはなったけど良くはないって感じ?
今回そこまで手が回らなかったのか、それともフラッシュ本体の方に問題があるのか・・・?

910:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 17:57:14 01liClM/0
ADIがいまいち信用ならないのは確か。それでもα-7D/甘Dのように
ADIがまったく使い物にならないってわけではないけど。

フラッシュ側の問題はたぶんないでしょ。フラッシュは本体からの信号を受け取って、
そのとおりに発光するだけなので。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:09:24 /pVRhmL20
>>910
その発光そのものの精度が悪い可能性もあるかもよ。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:09:46 7PzCqk1Y0
TTLならいつでもほぼ正確だけどね。バウンスさせた上に絞りすぎて
光量不足とかにならないかぎり。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:12:18 01liClM/0
>>911
でも、それだとTTLでは使いものになることの説明がつかないもの

914:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:14:09 01liClM/0
あ、レスし忘れてた。

>>902
そ。応募者全員プレゼント。ちっちゃくてとてもつかいものにならないバッグなのかと
思ったら、デジカメWatchを見る限り意外と使い物になりそうなので、いいプレゼントかも。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:19:38 /pVRhmL20
>>913
フィルム時代のTTLと違って動作がブラックボックスだから確信が持てないんだよね。
安い買い物じゃないんで、7D時代からフラッシュのフルモデルチェンジを待ってる俺。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:29:53 7PzCqk1Y0
>>914
おお、全プレなのか。子供向け漫画雑誌の全プレみたいに「800円分の
切手を同封」とかじゃないだろねw

>>915
そういうあなたにシグマをお勧め。SUPERでも2.8万くらいでGN53のが買える。
SUPERなら純正とまったく同じようにワイヤレス発光も可能。


917:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 18:35:32 /pVRhmL20
>>916
サンクス、急ぐときは検討してみるよ。
でもやっぱ、どーせ買うなら純正に金払いたい。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:37:29 Z/fEmWnn0
取り敢えずADIよりはTTLの方が安心。
テストが出来るなら、TTL+補正で万全。
ADIはなんか知らんが、三脚に固定して同じ構図で撮っても発狂する。
はっきり言って、サブでも仕事に使うには恐過ぎる。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:39:40 7PzCqk1Y0
>>917
実は俺、この前急いでたので42を待てずに買ってしまったら
結構よかったので驚いてる。42が出たらそれも買って、シグマは
スレーブとして使う予定。

920:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 19:51:49 9a/kvQ450
「“α”オリジナル“リビングカメラバック”」プレゼントキャンペーン告知ページ
URLリンク(www.sony.jp)
>ただし、14さいまでのおきゃくさまは、ほごしゃのかたといっしょにおうぼしてください。
ワロタ。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:06:46 FhN6z26T0
けっこう良いな。
エコバッグ程度だと勝手に見くびってたよ。

922:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:15:20 X8cv24UN0
オサーンが使うにはもう少し地味なデザインが良かったけどな
女性や若者向けなのかね。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:28:21 +3cUDZdK0
マジでこれくれるのか。

マジで喜んでしまっている。

届いてがっかりかな

924:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:58:06 ubb2kEuA0
ま、国内全員プレゼントできるほど
今まで売れたα700の数なんて誤差の範囲なんだろうw
ラッキーだぜ!
この春はガチ勝負なんだろ

925:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 21:01:21 htb5DJuj0
リビングと謳っているということは屋外仕様は想定外だったりして。
キャンバス地だから雨には弱そうだな。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 21:01:34 rRddSIe60
どんなサービスをしてもケチを付ける奴はなんとしてでもケチをつける良い例ですな

927:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 21:02:43 rRddSIe60
あ、>>924のことね

928:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 21:10:30 01liClM/0
>>925
とはいえ、帆布製のカメラバッグも数多くあるわけで。
ヲレの今使っているナショナルジオグラフィックのバッグとか、
有名なドンケのショルダーバッグとか。

定期的に防水スプレーをかけておくと、ある程度は雨をはじいてくれる。

929:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:13:46 7PzCqk1Y0
ところで70-300Gって予約しないと買えないかな?
予約した人いる?


930:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:17:31 ugwrOw0a0
だ、だれかーオレを止めてクレー。
明日、お金もないのにα700を買ってしまいそう。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:22:18 WfO5y8Oy0
>>930
いっちゃえ!
ホント良いカメラだよ!

932:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:26:36 nL17mF+R0
>>930
逝けばわかるさ、700の良さ。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:32:08 X8cv24UN0
>>930
今旧コニミノのデジ一眼やα100を持ってる、或いはレンズ資産を持ってる銀塩ユーザーなら間違いなく買い。
特に廉価機からの移行だと、快適すぎて旧機種には戻れなくなるぜ。

934:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:44:51 ws3fTuxr0
>>930
速攻でSDを売りに出してしまったよ

でも700はレンズ選ぶから気をつけろよ
1680ZAとペアがマジオヌヌメ

935:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:49:34 ugwrOw0a0
うぅっ。止めてくれといっとるのにぃー。
買ってしまうと、つられてレンズやら、CFやらHDDやら
買ってしまいそうだ。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 22:52:46 X8cv24UN0
α700の性能をフルに生かすためにも、CFは300倍速の最新高速モデルをお薦めする。
連射やRAW撮影じゃ快適性が大違いだぜ?

937:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:06:28 BjICwuuG0
>>930
店頭でいじり倒してマイナスポイントを
10個見つけるんだ。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:14:11 BPGjESe50
突き落とす奴等多すぎw

939:801
08/03/03 23:35:06 i/64Ez4t0
>>930
キタムラなら31日まで金利0%クレジットやってるよwww

940:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:35:15 rL/mEHsn0
ADI調光の不安定さと、初期ゴミの出やすさ付き具合のしつこさ、この2点以外、
甘Dよりはるかに進歩している。多分、7Dで比較しても似たような感想になると思う。
俺は、値段よりお得だと言い切る。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:38:32 1+KXRxdM0
これ言うと叩かれるけど敢て言うど!
フルサイズの5D匹敵する。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:39:10 2DmQE+Ri0
ゲラゲラ!

943:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:44:26 1+KXRxdM0
俺は両方持ってて両方使ってる。
α700は負けていません。

944:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:49:06 7PzCqk1Y0
>>930
D3でも満足せずに売っぱらってもα700で安住してる俺がいるぜ!

945:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:52:07 nL17mF+R0
逆に聞きたいのだが、何が5DやD3より優れているの?
それらを持ってないから、比較は分からんので。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:52:43 p82SESt+0
ADI当たればよいが暴発すればどうにもならない。
不安定さは甘Dよりひどいのは本当だ。
保証期間中に調整に出すべきだろうか?

947:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:54:00 /pVRhmL20
不具合はほっといても治らんわな。

948:610です。
08/03/03 23:54:28 PrQwWo6A0
>>930
ぜひ、いっちゃってください。
いいですよ、α700

ちなみにCFは、シリコンパワー300× 買いました。
相性も問題なし。 このCFも良さそうですね。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:56:34 ZOXFFg+60
>>930
            ○    ヾ○シ
           く|)へ   ヘ/
            〉  ガッ ノ 
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
スレリンク(dcamera板)

950:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 23:56:59 yW49IcoA0
>>945
5Dに勝るとも劣らないとは、言って無い。
負けてはいないと言ってる。
ノイズが抑えられた上で、APSにもかかわらず12Mは確かになかなかだ。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:00:19 2DmQE+Ri0
確かに甘D使いには安定した作品撮る人が多い気がする。
本家の暖簾掲げてると気合い入るのかな?

952:610です。
08/03/04 00:01:20 PrQwWo6A0
>>945
ずっとニコン使っていたのですが、一時期5Dも使いました。
画質はけっこう好みだったんだけど、デザインがもともと好きじゃなかったことと
シャッターのキレが悪くて(フィーリング的にですが)、半年使って売ってしまいました。

まだα使い始めたばかりですので、画質的に正確な比較までしていませんが
印象は、かなり良いです。
使用感は、間違いなく良いです。
設定の呼び出し方法も、よく考えられていて気に入りました。


953:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:01:57 7PzCqk1Y0
>>945
D3は高感度画質は神。連写もすごい。それだけ。本当にそれだけ。

954:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:04:35 yW49IcoA0
北京専用機。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:08:43 VvyP1Kjv0
>>950 >>952 >>953
なるほど。
上級機使う人が、これを選ぶくらいなら、開発者の意図は成功したのだろう。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:15:04 hyba+T+p0
7はやっぱり7なんだよな
9じゃねーとやっぱαはねー

957:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:17:42 MEw5wSdP0
8も忘れないで!

958:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:20:02 U0LSOvA00
お得な7とは言っておく。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:35:00 wiPIa/PT0
9はあこがれの存在・・・なので、手に入れちゃ駄目なんだよw


960:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 00:44:41 7wBBPPHq0
>>970次スレよろしく

次スレタイ:ソニー α700 Part16


ソニーα700について語りましょう

商品情報
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

レビュー
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

価格情報
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)

前スレ
ソニー α700 Part15
スレリンク(dcamera板)

961:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 01:32:50 apkQzIVZP
技量不足でうまくαSweetDの発色に近づけられないんだがどうしたらいい?
田舎の人のやり方だと元々コントラストの高い「クリア」を更にコントラスト高くしてて意味不だし。

962:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 01:54:18 EWwP4WrXO
今まで何やってきたんだ&スレ違い覚悟で書かせて頂きます。
ポートレートは被写体の手前の目の下あたりにあわせるのが基本的ですが、
ローカルエリアAFとAFロック
どちらで構図を決めるのが一般的なのでしょうか?
今までは3点の機種を使っていたので一番カメラを動かさなくても良い位置にセットしていました。
買って翌日に撮りにいったのでローカルエリアAFの事もわからずピンぼけ量産してしまいました。

長文すいません。

963:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 01:56:00 G2Oim2we0
ごわっ、アキバのアウトレットプラザで買った700ボディ、メーカー保証書付の新品で買ったのに、
カスタマー登録拒絶されたぞ。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 01:59:41 G2Oim2we0
>>961
CCDが発色ケバいのはしかたない、CMOSとはやはり違う。
似せたいなら、RAWからCSでやるしか無いんじゃない?

965:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:05:38 owC7BR6Z0
α700ほどの高性能なカメラで文句言わなきゃ写真も撮れないおまいらに幻滅だ。
写真やめれ 糞どもが。
おまいらじゃキッスデジタルやα200じゃとてもまともな撮影できんだろう。


写真やめれ

糞ども

966:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:05:56 0WKjsSy5O
>>963
盗品購入おめ(=^▽^=)

967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:09:21 QepSGKqN0
>>962
可能なら瞳の虹彩に合わせるのがベストなんだろうけど
普通のポートレートはそんなアップで撮るわけじゃないから
AFなら睫毛とか目とか漠然と合わせればいいと思うよ。

α700なら中央のセンサーが1番精度高いから
中央でAFロックしてフレーミングし直すのが無難かな。

でもDMFやフルMFで合わせられるようになると
AFで合わせられない状況でも撮影できるようになるから
そういう練習もしつつAFも使いこなすのもお薦め。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:13:24 QepSGKqN0
>>963
レシートとボディと保証書持ってサービスセンター持って行けば?

969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 03:15:19 JP0B+5d80
ほんと、深夜でも賤客蛮来だな、このスレは

970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 07:41:24 SOQKYAIl0
>>933-934
禿同 俺もSD売り飛ばした
だから>930安心して飛んでこいw

971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 08:19:41 /7LA9lFe0
センサーサイズが同じなのに画素数が倍増えるとマジでレンズ選ぶな。
安物レンズで行くならα7Dや甘Dとか使っている方がいいだろ。

972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 08:48:00 DvhdqloQ0
気になったんだけど、メディアはやっぱり高速使わないとダメ?
α700買う決心をしたし本体+16-105の金の算段までは出来たんだけど
メディア選びで思考がストップ中。
66倍と、266倍とか300倍の値段の差があまりにもあんまりなので・・・。
低速でそこそこたくさんの容量(それでも10GB程度)を買うか、
高速で小さいのかしか選択肢がなさそうなんだけど。

RAW撮影はしたいと思っています、連射は1-2秒に一齣というのを
10-20回くらい連続で切る、ってのが多いんですが。
1日に100-200カットくらい撮ります。
こういう撮り方ならストレスはない、というなら66倍か100倍で逝こうと
思っているけど、使っている人はどう?

973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 08:55:24 OvMBDSvM0
α700より
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

αSweetD
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

俺は最新多画素のα700より600万画素の安いαSweetDの方が、何倍も好ましく見える。
解像の点ではやはりDP1が最高、っつーか逆に解像し過ぎにも思うが、
ベイヤーのボケボケ画像を見慣れた目には、凄く新鮮に見える。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 08:58:10 MV4nrX7C0
カメラバッグのためにαを買うバカ
三脚のためにタム90を買うバカ

そんなバカに私もなりたい


975:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 09:04:38 dKOGQpsZ0
>>963
サポセンに電話して登録しなおしてもらう。

976:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 09:04:44 l7gtISBT0
>>973
α700の方のインプレ、撮影サンプル手を抜き過ぎだろww

977:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 09:09:55 OvMBDSvM0
確かに。
俺の手元にある
αSweetD+85/1.4Limited+300/2.8SSMの総額70万円ナリのポトレ機材と、
用途は違うが9万弱のDP1が、全く同等の道具として並んでるよ。


978:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 09:50:33 hZ0UlWHc0
>>970がたてないみたいだから
たててきた。
次スレ
スレリンク(dcamera板)


979:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 10:22:02 8j9RWStB0
リビングバッグキャンペーン応募してきたよ

980:610です。
08/03/04 10:27:06 m6YPjf9n0
↑乙

>>972
CFは悩むところですね。サンディスクが安心感ってことで良いのでしょうが…
シリコンパワー300×買いました。購入店はPCボンバーです。
2Gで、4,280円でした。Raw+JPEGーSで92枚撮れます。
使用3日目、トラブル無し。連写も問題なくいけてます。


981:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 10:37:41 JdCDlOCT0
キャンペーン応募した。E-3買ったときに岩合特製バッグ(手編みではない)が
結構よかったので、これも何かに使えるだろう。

982: ◆AngelH/kMI
08/03/04 11:04:06 o2Dn2e+z0
>>979
my sony id一つにつき、一個だけだって。
別にいいけどちょっと寂しい。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 11:17:16 6BbXcbzy0
>>973
好みの問題にとやかく言いたかないが、このSDの画像で満足できるあんたが羨ましいよ。
300/2.8SSM使っといて、動物の毛並みの質感が全部べったり潰れてるじゃん。
これじゃ廉価ズーム並みだよ、銀塩+80-200Gでももっとマシな解像するぞ。
銀塩の頃から撮ってる俺の普段の被写体そのものだけど、
7Dでこの糞画質にどんだけ長い間我慢して来たか・・・・

984:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:01:01 QepSGKqN0
ベイヤー12M機の画像を5Mまで縮小した方がDP1より解像感高いけど
同じIDで自演するID:OvMBDSvM0の目では違うのかもなw

985:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:02:43 ciCeTld60
天使さんはα350が来たら別ID取れば?
そんくらいしてもバチは当たらないだろう。
α200は手遅れかな。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:07:39 6BbXcbzy0
ポトレにしても、7D/SDは睫毛とか剛毛化するんだよな。
髪の毛の質感も出ないし。
いいのは肌だけだよ、小皺潰れるから。
要するに解像度がないだけ。
本来の「αの肌の良さ」はそうじゃないだろ。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:15:19 JdCDlOCT0
>>985
それほどまでして欲しいバッグとも思えんが・・・。



988:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:17:26 dKOGQpsZ0
彼の場合、コンプリートすることに意義があるからね。

ちなみにレンズ本は入手したんだろうか。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:22:45 6BbXcbzy0
まあ、色に好みがあるのは理解するけどね。
でも色なんて光線で違うんだし、デジタルなんだから
フィルム以上にどうにでもなる要素だと思うんだがなー。
俺はWBとコントラストを軽くいじる程度で色に不満感じたことないから、
頑なに7D/SDを支持する気持ちはわかんないや。
色こそ重要で解像度なんてどうでもいいって人からすれば全く逆になるのかもしれんけど。
解像度は後処理じゃ救えないんだよね。

990: ◆AngelH/kMI
08/03/04 12:29:29 o2Dn2e+z0
>>985
それも考えたけど、管理めどくなるからなー>別アカウント

>>988
一瞬レンズ本ってなんだっけ?とか思ってしまった・・・。
ソニーの人すら絶句した古傷をえぐらないで><

991:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:39:44 OvMBDSvM0
>ソニーの人すら絶句した古傷をえぐらないで><
なんか有ったの?
今更、カタログ系書物はイランけど。
欲しいミノルタのレンズは手に入れたから。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 12:43:34 OvMBDSvM0
>ベイヤー12M機の画像を5Mまで縮小した方がDP1より解像感高いけど
縮小で勝負するならもとから縮小画像を出力すべき。
なんの為にファイル容量も大きい多画素で背伸びして出力するの?
RAWデータならともかく。


993:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 13:00:46 6BbXcbzy0
>>992
つ L/M/S

994:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 13:14:12 ebGYPmP/0
>987
確かに。
1個あればいいな。

995: ◆AngelH/kMI
08/03/04 14:01:04 4PJiBA4g0
>>991
ソニーの人:「え?申し込み思ったより少なかったみたいでほとんどの人に当たったと思うんですが」
ボク:(´;ω;`)ぶわっ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 14:43:42 shJBW9qV0
>>995
オレも (´;ω;`)ぶわっ

997:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:12:41 hZ0UlWHc0
>>995,996
俺だって(´;ω;`)ぶわっ


998:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:15:09 qILR20ng0
オレも (´;ω;`)ぶわっ

999:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:15:30 qILR20ng0
銀河鉄道999 by松本零士

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:15:51 qILR20ng0
1000年女王 by松本零士

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch