PENTAX K100D/Super Part39at DCAMERA
PENTAX K100D/Super Part39 - 暇つぶし2ch250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 05:48:10 JhL4v8x90
4つ切りノビて(ぷ

てか、それ、撮って出しのJPEGとかでやってない?
RAWで撮って16bitTIFFで書き出し、キャリブレした
環境でレタッチ追い込んでいけば、かなり綺麗に
出せると思うけどね。

あと、写真店に出すと勝手に補正しやがる
場合もあるので、要注意。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 10:06:59 RcpaWhZvO
PCのスペック的には600万画素が最適なんだが
OS的に無理。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 10:58:36 QqaNxOct0
写真店てjpgしか対応してなくない?
キタムラとか

253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 11:18:33 mCp3vUqH0
>>250
そんなことするんだったら素直に上級機を使ったほうがいいと思うが。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 12:12:06 xDL7aRSKO
>>252
キタムラにあるフジカラーのセルフ注文機ではTIFF出力もできたようなできなかったような。
フジカラーCDデジタルは、全コマ一括の場合、ムービーやRAWデータも一緒に焼いてくれる。選択する場合はどちらも×。(JPEGのみ)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 14:58:38 YNkCTi2L0
タムロンの18-250mmを買いに行って値段に負けて18-200mmを買ってきた
キャッシュバックとかめんどくさいしw

256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 15:34:42 pSRN3GcQ0
マジかよ?
画質も結構よくなってるって書き込みをあちこちで見たけどいいのか?
まあ俺が自分で比べたわけじゃないからなんとも言えないが。

キャッシュバックは確かに面倒くさい。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 16:17:23 OcBLL65o0
>>244
一致してねえだろ
検索の仕方も知らないのか、ググるなら>"4 つ切りノビ"

258:250
08/01/20 17:08:59 JhL4v8x90
TIFFは16bitを使いたいから使うだけで、
別に最終出力はJPEGでもよいと思う。
ただし、上書き保存はJPEGではしない。
おれ、普段はK10D使ってるけど、
ペンタは軒並みAEやAWBに信頼が今ひとつおけないので、
すべてRAWで撮ってる。
撮って出しのJPEG使いたいなら上級機、っていうのは
それはキャノニコを買えって意味かな。


259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 19:25:39 Wj473J3n0
>>258
そっか。JPEGあきらめてRAWで撮れば幸せになれるのか。
最近ホワイトバランスには泣かされっぱなし。

260:253
08/01/20 19:30:30 mCp3vUqH0
>>250
うん。
それだけ手間かけるなら、キャノニコのフルサイズとかにしておいた方がずっと早いような気がする。
ペンタは手軽にスナップ、とかで使い分けてもいいんじゃないかなあ。
まあ仕事じゃなきゃ効率なんか関係ないんだけど。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 22:06:47 4bJ9/QUM0
便乗して質問があります。

うちは1Kなんですが、
キッチンは蛍光灯、部屋は白熱灯(型蛍光灯)です。

主に部屋でペットの猫を撮ってるんですが、
キッチンと部屋を行ったり来たりする度に、
ホワイトバランスを設定し直さなくてはいけません。
昼、太陽光が入ってくるときと、夜、電気のみになった場合もそうです。

この瞬間だ!と思って数枚とった後、マッ黄ッ黄になった写真を見て、
どうにかならんもんかな~。と思ってしまいます。

やっぱこれって、毎回ホワイトバランス変えなきゃいけないですかね?
何かいい方法あったら教えてください。
引っ越せとか、蛍光灯変えろとかはなしでおねがいしますね。
RAWで撮って現像が一番なのかな~?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 22:13:33 X7r0Z0h/0
それでも光源を変えろ。
せいぜい数千円だろ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 22:16:29 hTU1hCjG0
↑が手っ取り早いかもね
それ以外なら
・猫が移動できないようにする
・カメラを二台使う
とか・・・

264:261
08/01/20 23:20:58 4bJ9/QUM0
どうもありがと。
あきらめてこまめに切り替えることにします。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 00:13:55 fssnkEtL0
蛍光灯を換えるのが無理なら・・・


外部フラッシュで囲むしかないべ?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 00:38:08 eKdJNLVt0
>>265
てめーはぬこを怒らせた

267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 01:38:16 rDvF6ZLw0
( ゚Д゚)<ホワイトバランスを何かに固定で一発解決!
    WBを一つ一つ色々な条件を試して妥協できるWBを見つけなさい。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 03:39:18 0uJCvZtB0
>白熱灯(型蛍光灯)

これが使えるなら、なぜ色を選ばない?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 10:06:32 Iasa/sXX0
仮にキットレンズのテレ端のf5.6以上に絞ってバウンス撮影すると
ISO400に設定してGN36(ISO100/35mm時)以上のストロボが必要です
デジならトライ&エラーでいけるから、非純正の外光オートの機種で充分
ただし、古いストロボでシンクロ電圧が高い機種は
カメラの電子回路をぶっ壊すので要注意です

WBは基本的に太陽光でOKです
厳密には、天井が白くても部屋に有る物の色の反射を拾うため
若干の色温度補正は必要ですが、いちいちやってると大変なので
あとからパソコン上で微調整するほうが無難かと

270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:27:09 8Tw3iaVe0
k100DSを購入しようと思ってるのですが、
このカメラで撮影した写真をブログやホームページで掲載してるの知ってたら教えてください。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:28:05 E6yEl6Ra0 BE:295529639-PLT(12122)
うわー、いまさらになってMFのレンズでもAFみたいに使える裏業知ったよ
レンズ横のスイッチAF側にしてシャッターボタン押しっぱなしに
なんてよく思いついたな。最初に見つけた人を絶賛したい。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:31:03 FsPR4DE+O
>>271
それ故障してないか?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:34:24 E6yEl6Ra0 BE:273638055-PLT(12122)
>>272
いや、雑誌に書いてあった方法試してみただけ。
AF側でMFレンズつけるとピントがあったとき以外写真取れないのを利用して
シャッターボタン押しっぱなしにしてピント調整するとピピッとなった瞬間にカシャリ

274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:37:01 E6yEl6Ra0 BE:164183235-PLT(12122)
何の雑誌か忘れたけどK10Dの裏技みたいな形で乗ってたよ。
確か最新一眼レフで古いレンズを使うって記事だったはず

275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:49:20 uCHO603v0
裏技ではなく、スナップインフォーカスという機能。
銀塩AF機の頃にはカタログにすら載っていた。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:56:33 62wskNMz0
>>274
スナップインフォーカスね。
watchのK10Dの記事に紹介がある。

しかし全てのMFレンズで使えるわけではないです。
マウント下側のネジのすぐ横の接点がマウントとショートされるレンズのみです。
KやM,Aはレンズ側のこの部分には(塗装も)何もなく、マウントとショートされてスナップインフォーカスが使えます。

M42レンズだと、レンズマウント面に塗装が施されていたりして、ショートされないことがありますが、該当部分の塗装剥いだり、アルミホイルを挟んだりすれば使えるようになります。
URLリンク(holythunderforce.com)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:56:47 Vdg7l+2p0
そんな機能があったのか。
MFレンズも安心して買えるな。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 19:59:13 sQi1r1Xq0
オリンパスOM30はアクセサリー装着で可能だったな
四半世紀前のAF黎明期の話

279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 20:02:43 E6yEl6Ra0 BE:295529639-PLT(12122)
へー、昔はカタログにのってた由緒正しい機能だったんだね
お勉強になりました。みなさんありがとう

280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 20:38:31 vzkKM3Sf0
スナップインフォーカス、最初の頃は好んで使ったが、夕暮れでは手ブレ写真を量産するため、
最近は封印中。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 22:37:44 IIX+i4yB0
>>270
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 22:43:37 eNdKVuwz0
俺はペンタのカメラ作りの情熱を信じてるから全く心配してない。
24日の発表を楽しみに待つよ。で、発表即予約。今日はゆっくり寝よう。
木曜の昼ごろには発表があるのかな?


283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 22:48:50 eNdKVuwz0
誤爆 orz

284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 01:06:46 tmGfOh9v0
なんか電池充電したばっかなのに半分に表示されたり、
また増えてたりするんだけど寒いからか?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 02:12:12 zyPmDQdQ0
ぜんぜん誤爆に見えないんだがw
逆にどこに投下するんだってくらいに

あ、K10Dスレか

286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 04:41:58 lGeozLp60
>>281
ありがとう!

287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 08:51:29 8V0DrQ76O
>>271
俺は初めから普通に使ってたぞ
それが当たり前だと思ってたし

288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 16:43:13 C+eXVmWE0
K20Dスレより

72 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 14:10:57 ID:AFojqfHU0
そんな通達は回ってきてないけど、K100DSuperが処分になるという通達は来たよ。

って、これリークしていいのかな。

80 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 16:18:01 ID:AFojqfHU0
K10Dは12月の段階で入荷不可になってた気がする。K100Dももうちょっと前から。
K100DSuperは継続すると思ってたからビックリ。
つーか広告のリークにもK100DSの話があったから、今日で終了の通知が来たってことは
K100DSが含まれた広告リークは全部嘘になるわけなんだろうなぁ。なんか嘘吐きが多かったってことにがっかり。。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 16:58:00 fblg3CKxO
>>288
いよいよ処分祭りか?K100Dの底値っていくらだったか知っている人教えてください。
ヤマダ・コジマ・キタムラ…狙い目はどこだろう?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 17:51:24 fblg3CKxO
なぜ誰も来ないのだ?…600万画素CCDはこれで滅びるのだろうか。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 17:55:07 tZwlB9FB0
K20Dスレで聞いたほうが早いかと・・・

292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 19:21:19 YwZg9AYR0
俺は、まだまだK100D使うぞ。K100DSuperは継続して欲しかった。
ラインナップ増えれば選ぶ楽しみあると思うけど・・・。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 19:32:34 w7NXM7yf0 BE:65673432-PLT(12122)
K100Dは単三使える強みがあるからそう簡単には手放せないなあ

294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 20:56:33 kWu8AORW0
>292
610万ガソのK100Dの方がレンズの相性は出にくいですからね。
でもK200Dの値段下がってきたら併用しちゃいそうな予感。

>>289
K100Dの底値はフジカメラでレンズキット46500円、ボディのみ39800円
だったかな。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 21:07:56 gTpvsUjd0
買う前は色々考えたけど、実際使ってると
画素数とかどうでも良くなって来る。

どっちか言えば、パソコンのスペックが低いから
1000万だと処理も保存も不便。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 21:09:04 ehxPxnMB0
25日K10D と K200D 発売みたいだぞ。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 21:13:59 YwZg9AYR0
>>296
K10D?


298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 21:18:25 DO0eqPRC0
K100D年末に買ったばかりだから新機種には興味ないけど
ズームレンズ1個と単焦点レンズ2個買ったのでサブ機が欲しいのと
ペンタプリズム試したいから中古のDS2を物色し始めてる。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 21:18:41 fblg3CKxO
>>294
ありがとう、レンズキット5万円まで待ちます。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 22:44:35 8V0DrQ76O
600マソ画素で非常に満足してるけど、画素数上げるなら800マソ画素までにして欲しい


301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:25:20 kx7Jzmb70
>>270
ほい
URLリンク(photozou.jp)

302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:25:59 kx7Jzmb70
あげちゃった。ごめん
K100D Super
URLリンク(photozou.jp)


303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:29:47 vtS7OJD10
1000万画素は確定なの?
まあ、何も知らない素人には、その方が訴求力はありそうだけど。

304:564
08/01/23 00:30:31 VMs5No950
中古のDS2なんか買うよかちょっと値は張るがK10D(って今はかなり安いが)買って
K100Dをサブにしたほうが良いのでは?
2台体制にしょうと思いK100DからK10Dを買い増ししたが結局K100は売りました。
K10Dの操作性を味わうとK100D使えない。
今はK20D待ち。イマイチだったらK10D買い増しで。(もっと値も下がるだろうし)

305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:35:27 i1LKYQb90
PCのスペックの問題とか言ってる奴らは低画素モード使えばいいじゃん

306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:48:29 W+Rd8N1G0
>>294
安いー

おれキタムラの何でも下取り5000円でK100DSレンズキット・SDとエネループ付を
59,800円で買っちまった

初のデジ一眼だから気分ももりあがっててついつい。。。

野外初撮りの一枚を記念うp
URLリンク(pentax.mydns.jp)

307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:02:33 l6dGH8Mt0
どういうつもりだ
この写真

308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:07:31 laabp83U0
あ~スキーいきてぇ・・・

309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:15:18 W+Rd8N1G0
>>307
下手糞でスイマセンorz
もうちょっと練習します

310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:17:42 ZBKywsE00
別に謝ることないじゃん
オレも雪景色撮りたいんだけど雪降らねぇ・・・orz

311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:25:33 W+Rd8N1G0
こっちは>>306よりもマシだと思っていますです。。。
URLリンク(pentax.mydns.jp)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:28:16 1ZFOud8O0
キサマって奴は・・・

313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:31:43 laabp83U0
雪質良さそうなのがメッチャ腹立つわw

314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:31:47 W+Rd8N1G0
初心者なのでご勘弁ください
あの精密機器をリュックに入れてすべるのが大変で。。。
しかもデジタル一眼レフ初めてでどうしたらいいのかよくわからなかったんです。
これで最後にします。
URLリンク(pentax.mydns.jp)

315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:34:06 laabp83U0
白飛びも青かぶりもしないで良く撮れてんじゃん。

つっかこちとら休み取れねーから今年まだ一回も滑ってないんじゃ!
ゴルァ!!

316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 01:43:34 IVdBRIdH0
値段が安いし、どんなレンズ使っても手ぶれ補正が効くし
コンデジからのステップアップにこれほど最適な機種はないと思う。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 02:15:01 SQQT+NYb0
何も考えずにシャッター押してもこれくらいは写るってことか。
そういう意味では参考になるw

318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 04:47:10 VkKjRSSO0
ID:W+Rd8N1G0 がどのモードで撮ったのかとか気になるw
露出は1~1段強開けたのかなぁとか

おれも購入考えてるんで、これはいけると参考にさせてもらいました

319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 05:03:34 EYdtIajp0
>>318
そのロダならこっちからいけば全て表示されてますが
URLリンク(pentax.mydns.jp)


320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 05:12:32 VkKjRSSO0
>>319

ありがとう。優しさに泣けたんで他社機に浮気しないと約束するよ。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 07:12:41 XQekk7Fp0
真冬に雪遊びをする大人には賛同できん
除雪しろ除雪!

322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 07:23:10 +4FXhx9y0
>>305
1000マンガ疎になったら多分そうすると思う。

でも切り替え忘れとかあって
使っててストレス貯まりそう。
で、その割には画質面でたいしてメリットもない・・・

323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 07:24:39 B3Vtrll60
なんちゅう流れや ほらほら新機種発表だぞ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 07:26:56 4CGCg/Rm0
>>320=314
綺麗に撮れていますね。
スキー場での撮影はロッジに戻ったときにカメラ内に結露が起きるかもしれません。
レンズやカメラは急に温めないで使用してください。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 08:08:57 bf/LJa7IO
>>323
もう発表になったの?早く貼ってくださいな。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 09:25:39 QtN9zib30
明日発表だよ。まじで

327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 11:09:25 ffEZFLJH0
PENTAXレンズ総合スレ61本目
スレリンク(dcamera板)

328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 13:40:17 S4O/RTp/0

ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス
ーーーーーーーーーーーー PENTAXーーーーーーーーーーーーーーー>
ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス ペンタックス

329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 14:29:15 WLBSsSMJ0
ぼ~えんだよ。ゴメン、ツイ、、、

330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 16:34:49 WTKFHeq20
黒い男AAきぼんぬ。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 16:36:37 0PAiWnVv0
みえる みえる

332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 17:23:36 bhlPQY680
キターけどコネー感じ。

google翻訳
URLリンク(translate.google.com)

K10DとK20Dはサイズは全く同じで重さも少ししか変わらんのに、
K200Dの方は大きく重くなってるみたい。あと、BGもないっぽい。リーク情報と違う。
ってか、重くなるとかありえないんだけど。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 17:31:04 otmqs8eL0
おまいらがプリズムプリズムうるさいからだろ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 17:45:18 nsMQDZkb0
だから、そのペンターとかいうサイトはどうでもいい

335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 18:54:01 /AL2fmvk0
重くてもいいが大きくなるのは困るな

336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:25:17 mLfr6NKy0
URLリンク(kakaku.com)

アマゾンも6万円切ってきた
在庫処分だな

337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:39:34 bf/LJa7IO
レンズキット5万円とは安いな。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:58:29 7VleWKbc0
性能の遥かに劣るコンデジ買うよりもずっとお得だな。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 21:06:48 bf/LJa7IO
そういえばK10Dの後ピン問題はこっちには無いのかな?
M42で遊ぶには600万画素機は素晴らしいと思う。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:16:31 2ptqsMHE0
転載だけど北
サプライズはK200Dらしい

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)



341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:34:19 I+gNeMFI0
きたー

342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:39:40 IgQAFt6l0
K10D並の性能がエントリークラスに来るのはサプライズだな。

343:このインタビューは何だったんだ。
08/01/23 22:47:49 gDLuKwhs0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

鳥越「安易な、小手先の新モデルはやるべきではないですし、自分たち自身、もうああいったモデルチェンジはやりたくありません。
作り手が、心から“これは出そう”と思える製品にならなければ、もちろん出しません」



344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:47:56 LmwgUa5i0
エントリーにしては値段もサプライズ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:50:07 gDLuKwhs0
失礼誤爆した。k200dはぶちゃけ買いた。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:50:10 xvNrVkFH0
炭酸飲料はスプライト

347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:52:59 khubxM/h0
K200DのCCDはK10Dと同じなのかな?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:57:19 ajGrGptn0
K200Dはグリップのパーティションラインが流出画像のままなので、単三かと
URLリンク(img246.imageshack.us)

349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:00:39 JKNe6zhS0
単三だったら正直ガカーリ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:04:36 bf/LJa7IO
単3なら買い(・∀・)。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:15:01 zJDjwZa+0
エントリー機を防塵防滴ボディにするとは気合い入ってるなぁ。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:16:58 +MyKwNub0
>>351
スポンジパッキン噛ますだけなんで楽勝

353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:18:36 kHkxnTZD0
>>352
楽勝なら他社もやるだろうよ。


噛ませたパッキンの経年劣化とか、
あと保証なんかも考えなくちゃならんことを考えると、
決して簡単なことではないと思うよ。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:19:18 Hr3P5R7l0
重量増加はこの影響だったのね

355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:19:19 khubxM/h0
スポンジパッキンって中でダストにならないのかな

356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:23:13 +MyKwNub0
>噛ませたパッキンの経年劣化とか・・・
防水ならそうだね。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:24:41 1GNUWLdF0
DA★300/4に目が行く。本当はDA★60-250待ちだが、予約しちゃうかも。
DA16-45が新型にならないのはそれだけ完成度高いって事かな。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:26:44 Hr3P5R7l0
防塵防滴仕様に切り替えてるのかと・・・

359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:27:32 u/Na1UWS0
いままでデヂイチ買わないでコンデジだったから、K200Dを買うぞ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:30:56 2buj5f7l0
>>353
ペンタは銀塩時代のLXで既に防滴防塵の実績があるからな。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 23:50:32 mLfr6NKy0
おー、これは良い感じ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:01:56 i95W8umH0
600万画素のままでいいのに。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:34:57 JmmJiCrM0
>>360
あれは注射器で細部にシリコンを充填するという職人仕事による
防滴仕様だよ。ものすごいコストと手間がかかる(OHに出したら
けっこう金がかかる理由のひとつ)。そのかわり耐久性はすごい。

今のゴムパッキンとはだいぶ違う。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:40:38 5ywCR+at0
1000万画素なんて本当に必要?


365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:42:59 Hyi1R/LH0
高感度耐性や画質が上がってるならあって困るもんじゃない。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:49:52 5ywCR+at0
どっちも期待できないような気がするんですけど
特に画質って主観によるものが大きいような。。。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:58:13 XXnv7pw40
>>364
エンジンとかで雰囲気かなり違うでしょ
見て自己判断で

368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:01:58 C1wzL1nu0
>>366
主観とか持ち出すと、600万画素だろうが1000万画素だろうが関係なくなるぞ
600万画素である必要もぜんぜんないってこった

369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:03:30 5ywCR+at0
理解した

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:22:50 GCUr7EMd0
K200Dって高くなりそうだね。K10Dと同じぐらいじゃない?
廉価版を出さないとやってけないよ。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:27:09 EDU3jxJy0
K100DSは既に生産完了らしいので、
K200DがK100DSの価格帯になるんだろうけど...

372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:38:39 R59oE23x0
kit94800
本体69800

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:46:17 iQwzoBsA0
ダストアラート便利そう

374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 02:07:22 Hyi1R/LH0
やっぱライブビューは無しか。
まぁどうしても必要ってわけじゃないけど、今後出てくるエントリー機は
みんな標準装備してくるだろうからなぁ。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 02:09:17 ttnTfe4h0
1,000万画素のCCD搭載機では無理

376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 04:55:58 5p7lSNMv0
現行商品のK10Dと新商品のK200Dどっちが良さげですか?
悩んでしまうんですけど。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 05:21:29 ZpE9mchf0
K200D にしたときの...
デメリット > ファインダー像が小さい、2ダイヤル系の操作ではない、AFが遅いかも
メリット > 小型軽量、AE・AWB・画質がすこし良くなっている可能性、ダストアラートなどの新機能

デメリットが気にならなければ最新のカメラのほうがいいでしょう。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 05:26:15 ZpE9mchf0
あと、デメリットは、バッファが少ないと思われるので、連写には向かない。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 08:07:26 OqnyqSCAO
>>376
高感度耐性が飛躍してるだろうから、単純にK200Dの方が良いだろうね
ただカメラ自体の質感や操作性等で選ぶならK10Dだね

液晶等、新型機種の方が良くなってるのは、デジカメの宿命

380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:03:32 xEktoH6l0
URLリンク(www.dpreview.com)

誰かちゃんと訳してくれ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:08:53 uXCaK1tP0
銀塩からの移行組からすればライブビューは無くても構わん
顔にぴったりくっつけて撮るのが基本
近接撮影で露光値が落ちたらSR付きだろうがブレる時はブレる

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:16:27 OqnyqSCAO
まだ>>381みたいな化石がいるんだwww
塩ジイは死ぬまで銀塩使っとれよ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:19:43 uXCaK1tP0
>>382
やったぁ 化石認定
勝山市へ行ってくらぁ

384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:22:42 x2d0Zis10
コストダウンの為、大量に仕入れちゃったソニーCCDの消化だろうね、
K200Dも後継ではサムソンセンサーを積むんだろうし。

K20Dの進化を見ても、ソニーCCDより高性能なのは明白なんだから。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:33:21 RuUBougn0
>>381
銀塩のデジタル化というよりコンデジの一眼化を望んでいる人が多いんだろう
まあそういう人にペンタが向いているとはあまり思えないが

386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:33:44 CiWATrmiP
サムスン、少し前だと思うけどイスラエルの
イメージセンサの会社を買収しているし、
コンデジ用センサだけど、開口率が結構いい
ものも作ってるから技術はあると思うんだ。

ただ、製品の品質や安定度は非常に心配。
CMOSは基本的にはメモリを作るのと似ている
から割と大丈夫なのかもしれんが。。。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 09:40:59 GDbaGUEG0
>>386
キャノンのコンデジさえ突然真っ暗になるトラブルが多発したからね。
サムスン製だとトラブルの確率は上がるわな。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:01:21 xEktoH6l0
URLリンク(www.pentax.co.jp)
URLリンク(www.pentax.co.jp)

日本もきたコレ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:05:01 EDU3jxJy0
手ぶれを効果的に軽減することができ、シャッタースピード換算で約2.5~4段分に相当する高い補正効果


おぉ 4段までか!

390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:06:06 EDU3jxJy0
RAW+JPEGの同時記録が可能

きたー

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:20:54 AmB0Q/ps0
どうでもいい事だけどさぁ
FAQに「よくある質問」とその「回答」があるのな
さっきサイトに載ったばかりなのにw

392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:32:38 KrH8KIVJ0
ISO1600までって・・

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:36:33 fhEfKsre0
ソニーの1000万画素CCDはもうイラネいです。
サムソンCMOSになったら買おう。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:45:58 xUHaM5Z40
専用電池か

395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:49:22 N5AiQJer0
>>394
いやいや、それK20Dだから

396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 10:50:58 xUHaM5Z40
>>395
すまん、勘違いorz


397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:06:20 b+RWzF/L0
18-55IIって何が違うんだろうか…

398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:08:40 87yxEthz0
レンズスレ池

399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:44:28 f3XWueGmO
ん~K100Dからの買い換えだとK200Dで充分な気もするなあ。

在庫処分&投げ売りのK10Dと性能は同じだし専用電池じゃないし。ヱネループでもK100Dくらい電池が保つといいんだけど・・・

K100D 約129.5×92.5×70mm (幅×高×厚)約635g(CR-V3×2本、SDカード付)
K200D 約133.5×95 ×74mm (幅×高×厚) 約690g(リチウム電池4本、SDカード付)
_K10D 約141.5×101 ×70mm (幅×高×厚)約790g(電池、SDカード付)
_K20D 約141.5×101 ×70mm (幅×高×厚) 約800g(電池、SDカード付)
40D 約145.5×107.8×73.5mm(幅×高×厚) 約740g(本体のみ)





DA18-55IIはレンズ構成一新で別物。


400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:49:26 1ZRIokDa0
でもK10Dの方が操作性に優れるのが悩みどころだろう

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:52:40 y928IndL0
dcwatch に「店頭予想価格9万円前後」と書いてあって
防塵防滴になった程度でペンタミラーもAFも連写も大して変わらんなら
実質的に値上げだろー、と思ってたら

k100dも当初予想価格9万円だったのか
じゃあk200dの値崩れを待とう


そんなんだから何時まで経っても買えないんだな、俺 orz

402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 11:52:48 krYIVAxW0
これってα200と同じCCDだよね?
なんでISO3200ないんだろうね

403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 12:00:20 f3XWueGmO
不二家辺りで下取り&中古狙いならK10Dも4万ぐらいになるだろうからなあ
初物のK20Dを躊躇なくポンと現金で買える財力がほしいぜ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 12:19:21 qtdnPo1O0
バッファーメモリーの容量が倍違うね

405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 13:34:12 krYIVAxW0
むう・・・
URLリンク(www.dpreview.com)

406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 13:39:06 jv3vl/Od0
>>405
キスデジもSDHCになったのか

407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 13:41:07 jv3vl/Od0
>Continuous: 3.5 fps up to 53 JPEG / 6 RAW frames

あー負けてる・・・

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 13:45:52 HgD+cyPf0
どのタイミングでどこを潰すか窺ってて
あとから手持ちの技術で性能の追い込みしてるようにしか思えんな

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 13:45:52 mJAi2YR90
D40の後継かと思ったw

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 14:21:27 m4VCe7fd0
>>387
さすがにキャノンとサムスンの規模考えるとキャノンより劣ることは無いだろう

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 14:47:25 HVg1JOaz0
それ言うたらペンタと(好きなメーカー名を入れてください)の規模考えるとペンタが勝ることはないのでは?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 14:52:04 Pcp70Imu0
好きなメーカー名:ペトリ

413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 16:00:32 AQPafUio0
いつから下るかな~wktk~来週には下るかな~wktk~
レンズキット5万切らないかな~

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 16:09:31 yRoNDPKK0
新年早々、鬼が笑う話か…

415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 18:41:30 LoOdnki/0
K100Dで水面撮った写真、光の反射で丸くボケてる縁が
緑色になってるんだけど、こんなもんですか?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 18:48:30 87yxEthz0
K100Dの話かあ・・・

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 19:13:04 DH0gXsmH0
レンズキットで56,000円くらいだから、さっさっと一台買ったほうが良いかもな・・・

418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 19:27:21 qYzmHMFWO
うちの近所のキタムラはレンズキット65800円orz

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 19:48:12 tX3VufNs0
KISSよりは良い

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 19:49:59 4sPy5jyv0
流れぶった切りですいませんが「測光作動時間:測光タイマー」って何ですか?


421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 19:56:37 kFKvFlAb0
上面に液晶表示があって、上から見てカメラの状態が分かる
背面をのぞくよりストレスがなく、意外に大事なポイント

‥‥これも今までと何ら変わらんな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 20:09:22 vX/2hMnj0
キタムラ安くなってる
URLリンク(shop.kitamura.jp)

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 20:15:20 iMIvyD0C0
いまレンズキットに手出しするのは考えもののような気がする。

DA18-55の改良版出るじゃないか。
1000万画素クラスに対応した解像度アップと
周辺減光の軽減を行ってるって話だから、
そっちが出てくるのを待った方がよさげ。

それまで標準ズームは二束三文の捨て値で売られてる中古を何か買ってきてしのいだ方がいい。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 21:12:44 3czHoSQD0
>>422
下取りありだと5万切るのかwww

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 21:27:43 f8zqd/TA0
さらなる小型化機は出ないかもんね。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 21:34:24 zFrJNOfV0
K100D→DSの変更点は、ゴミ取りとSDM対応の2点のみでしたね?
ゴミ取りのためだけに、K100DからK100DSって買い換える価値ありでしょうか。
最後の600万画素機として底値の今買っておこうと考えてます。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:10:42 QwkonaIg0
ゴミ取りのために買うなら価値は特に無いが、
SDMレンズを使うためならば価値ありまくりだと思う。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:14:52 cLUCnm140
>>422の値段からもっと下がりますかね?


429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:15:54 DH0gXsmH0
>>422
サンクス! 早速注文した、49,800円で買えました

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:15:57 m4VCe7fd0
K100DS買うのを躊躇う人がSDMレンズ買うとは思えない

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:21:11 79xZI9Dr0
むしろDAリミテッドに存在意義あり
ああいうシリーズは他社にないからね

432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:28:17 rPYAhKsi0
>>422
オレも注文したwww
49800円 

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:46:09 u6nlRHaS0
早くA001出ないかな

434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:51:11 A/1UC/PU0
K100Dsが最強の6Mとなったな

435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:08:49 nIvv+bgH0
>>422
安いね
思わず押しそうになったw
K100DとK100DSとの2台体制にしようかK100DとK200D体制にしようか考え中

しかしキタムラはK10D本体よりもK10Dレンズキットの方が安いのにはびっくりだ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:10:13 qYzmHMFWO
最近のはダイナミックレンジ重視で暗部を持ち上げたクソ機種揃い。
暗所に強いK100DSこそ神。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:41:16 mvW2GNq+0
〉※製品の状態・メーカー・付属品の有無は問いません。

落として壊れちゃったコンデジでもOkなの??
200Dが(´・ω・`)だったからOkならポチろうかなぁ


438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:46:14 7K1L2cx30
>>437
キタムラの「なんでも下取り」には
壊れたカメラでもOKとなっています。

念のために聞いたら、下取りできないのはトイカメラだけとの事
カメラ本体だけでなく一眼のレンズや2眼でも(笑)下取り対象になると店員に言われました。

ネット販売でもおんなじなんじゃないでしょうか。
但し「なんでも下取り」に限りですが

439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:47:53 BiO9j2hT0
オレはごみ取りもSDMもいらんから中古のK100D買うわ。
安くて楽しめそう。

440:437
08/01/25 00:00:44 2/szJ7rI0
>>438
レスどうもです

あと1時間ぐらいで家に帰れるのでポチります!
売り切れないでくれ~

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 00:36:41 6Ok2FoPP0
>>438
Bicカメラも似たような下取りやってるね。
聞いた話だとカメラならなんでもいいので、秋葉原とかのジャンクフィルムコンパクトカメラ
を100円とか買ってそれを下取りに出す人もいるらしい。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 00:47:10 Kpaa0fCO0
キタムラの店頭の300円とかのジャンクカメラでもちゃんと下取りしてくれるよ。
っつーかジャンクコーナーってそのためにあるようなもん。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 00:50:44 XigkC1BX0
>>442
そうなんだ
俺はFZ1欠品なし+予備バッテリーで下取り出した
それでも¥59,800だったけどprz

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 02:34:18 oAswa94c0
あと9個になったな
キタムラ

445:437
08/01/25 02:37:51 OWiekA9b0
間にあった~
残り9台(レンズキット)

446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 02:58:44 Rz15NChYO
キタムラポチって、一眼デビューになった
ぶっちゃけK200と悩みまくったが値段が…
使用用途色々なんだが一眼が欲しい理由の一つが高感度なんで
高感度がこっちの方が強いことを祈る

447:422
08/01/25 08:39:02 Fg4uWLrE0
一晩考えてぽちった
俺も一眼デビュー
残り2台

448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 08:44:10 iTcW3c/l0
寝る前まで考えて
早朝から考えて
ポチるの諦めました
理由はいろいろ

残りドゾー

449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 10:02:48 J9HbotPI0
K20Dのスレ凄いぞ
浮かれたり沈んだりw

450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 10:08:31 BjZSFY+a0
K20Dはまだいいけど、K200Dとか完全に空気だな

451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 10:46:24 1Ze7sYU70
K20DのCMOSとかちょっと気になるんだけどなぁ
K200Dのほうが微妙だよな

452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 12:34:20 iCA4Xsst0
>>422を注文したけど、ステータスが在庫なしになってたorz

453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 16:39:42 qiXY/B0y0
>>450
K200DはK10Dが市場から消えて、かつ、値段が下がってきてからが勝負だろう。
今のところK10Dの方が安い状況だからねぇ。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 17:12:08 p1PAqVqo0
キタムラって一度予約したらキャンセル出来ないのか?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 17:22:59 0twu0iH/0
売買契約の成立時期による。成立していたらキャンセルできない。
詳しくは利用約款に記載があるはずだ。

合意で解約はできるだろうけど、それは向こうの裁量によると思うぞ。
通常はできないが金を払わないと言われると向こうも商品の扱いに困るので
大きな会社ではキャンセルできることが多い。あまりやる利用禁止になったりする。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 17:30:52 p1PAqVqo0
そっかー、ヨドで「迷ってるなら取りあえず予約して、それでいらなくなったら後でキャンセルすればいいんですから」
って言われたからさ。
どこでもそんなもんなのかな、と思って。だよな、んな訳ないよな。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 17:47:05 itzYWLmM0
とりあえず買って、何でも下取り一万円のサンキュッパで譲ってよ (゚∀゚)

458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 18:00:59 ixy6IacYO
お、キタムラって全国的にレンズキット49800円なの?
近所のキタムラでこれより高かったら店員に大クレームつけてやるぜ。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 18:06:05 itzYWLmM0
>>458
少し上までちゃんと読みな

460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 18:28:52 ixy6IacYO
>>459
ワリワリ。ボディのみ44800円だってね、何でも下取り一万円で。
買う気大ありだから、店舗で大暴れしてやるぜ。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 18:41:17 mU3BYvkw0
れんずきっと無くなった…orz
おまいら速すぎ。。。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 19:50:06 JVBVi3H30
オマイが遅すぎだよ・・・(´・ω・)
K200Dの防塵防滴はいいなぁ。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 19:52:37 tMsTkEsY0
この度は「キタムラグループ ネットショップ」をご利用いただき誠にありがとうございます。

1月24日にご注文いただきました注文No-1_------------の商品を、
本日、ご指定の送付先へ発送させていただきましたのでご案内申し上げます。

明日か日曜日クルー!!



464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 21:04:35 M1tVe2dB0
>>456
それは事前にそういう説明の上で売ってるから可能なのであって、
何の説明もなしにできることではないと思うよ。
逆にキタムラでもそういう話があれば可能だろうけど。


465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 21:41:44 z2vcU3hH0
それがどうやら、キタムラ全国的にレンズキット49800円のようだぞ。

というわけで買ってきたww
俺のはケース内展示品になっちまったけど、
俺の目の前でその店最後の新品49800で買ってった兄ちゃんがいたぞ。チッ

でもこんなにわくわくするのは久しぶりだ。明日撮ってみるのが楽しみだ。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 22:02:14 LBmYv9c/0
>>465
楽しいと思うだろ
プログラムAEで撮ってみて超ビックリ

一眼ってこんなんなの?って

まずは絞り優先でF8ぐらいの絞りでEV+0.7

467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:05:47 xSun5Akm0
そんなにビックリするの?
俺は在庫切れでちょっと時間かかるんだよな
なんか、どきどきしてきた
うーん待ち遠しい

468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:16:10 oAswa94c0
昨日ここをみてK100DSを注文したが
今日近くのキタムラに行ったら同じ値段だった

損はしてないが、アフターサービスなんかを考えると損した気分だorz

469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:27:13 z2vcU3hH0
>>466
おーありがトン
やってみるよ。

>>468
ついでにフィルタだバッグだと一揃い買っちまったよw

470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:33:17 n2TchF3w0
K200D買おうと思って事前にK100D売ったんだが、
今どーするべきかかなり悩み中・・・
DS買うか、キヤノ行くかニコン行くか・・・
難民になっちまった。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:39:30 9qaw67D+0
つ K10D

472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:41:48 JVBVi3H30
>>470
どういう使い方するかにもよるよね。連射やAF重視ならペンタは
ないんじゃない?まぁK200Dの出来具合みてからでも遅くないと
思う。不満な点はどこよ?


473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:43:59 Wq5XkcdS0
AFは悪くないだろ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:47:02 MSL8Y3d+0
K100Dしか知らないんだけど、ペンタのAFってそんなにダメなの?
キャノンは速いけどキッチリ合わないって聞くし
だったらペンタの方がマシかなと思うけど。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:51:55 8CrARWCc0
MFオンリーだから関係ねぇ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:53:14 w171qri+0
AFだけで言うと最近のニコンは神だよ

477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:04:41 +/06ElHu0
トップシェアは伊達じゃない>ニコン
使い勝手のいいもん作ればちゃんと売れる。
世の中、2chに巣食ってるようなスペック厨ばかりじゃない。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:09:26 I/vGDJ1j0
AFはワンテンポ遅れるのが何ともいただけない
動き出せば速いし、ピントもそこそこ合うから良いんだけどね
でもMFの方が使うなぁ

479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:11:01 x0/+YJ5U0
ボディ内手ぶれ補正を採用したら乗り換えてやるよw

480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:13:15 pw80U+9h0
AF悪いなんて一言も書いてないんだけど(´・ω・)

481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:34:53 0fRCNxEl0
ちゃんとCM作れば売れるって証明したな>ニコン
キムタクの出演料は1契約9000万と言われてるが安いよな

482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:52:26 x0/+YJ5U0
メーカーだけでカメラの良し悪しは語れないよ

483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 01:34:21 I57MfUJF0
ペンタックスもカメラ好きのアイドルにCMやってもらえばいいと思うよ。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 01:40:15 K70hUdah0
ペンタックスもフルサイズのカメラを発売したらいいと思うよ。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 02:37:02 S2SLFgC/0
>>483
タタミーがCM出演すればある意味話題になりそう
CM出演料かからないからその分開発費に回せるしw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 02:46:36 3q30QLSG0
>>483
ペンタCM
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 05:08:24 1iETjtKm0
>>485
湯川専務を思い出した。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 06:37:35 zVkOOU7V0
>>487
子供に「だせぇ」とか言われて自虐ネタ炸裂のCMかよw

489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 07:15:05 zVkOOU7V0
ツベで見直してみたが、まんまパクれるなw

第一話 URLリンク(www.youtube.com)
撮影会に群がるカメコたち「ペンタなんてだっせぇよな」と罵る声、めげるタタミィ。

第二話 URLリンク(www.youtube.com)
三脚が林立する山岳地でカメ爺たちの絶賛に喜ぶタタミィ。
一転し「ウソだよ、デジタルなんて使い物になんねぇ」と叫ぶカメ爺たちの手には、
銀塩645やパケペンが。

第三話 URLリンク(www.youtube.com)
第四話 URLリンク(www.youtube.com)
第五話 URLリンク(www.youtube.com)
第六話 URLリンク(www.youtube.com)
このへんは、まあ、適当に…(ry

で、ここ、どうオチを付けたら良いんだろう?w
第七話 URLリンク(www.youtube.com)
第八話 URLリンク(www.youtube.com)

490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 10:04:42 L2nIbVtT0
しょーもな

491:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 10:41:30 SjWt4lB40
最後に一回くらいファームアップしてほしいわ

492:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 11:41:38 TWryRmT20
>>489
ナツカシスー

493:465
08/01/26 16:37:41 jNnIiywK0
ごめん、ちょっと教えてください。
通電してない状態で、ボディ本体(レンズ無し)だけで
上下にひっくり返したりしてみると
中でカッタンカッタン何か動いてるんだが、異常ではないのかな?ミラーの動き?
1眼初めてなんで、判断がつかない。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 17:29:14 33cHwpBs0
>>493
>>152

495:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 17:34:10 vhm8j8nDO
投げ売りまだ~?キタムラ店頭で本体現品のみ44800円だったけど、展示品だったので微妙。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 17:44:37 r3RTJJuv0
レンズキット、店舗で49,800円で買ってきた。
K10dの79,800円にも惹かれたし、ファインダーの差とかでも悩んだけど、3万の差額ならレンズ買う足しにしよう、と。
で、慣れたら来年K20dの在庫処分品を買うわ。


497:465
08/01/26 17:44:55 jNnIiywK0
>>494
ああー、このことだったのか!
こんなにカッタン動くものとは思わなかった。
アリガトン

498:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 18:07:46 vhm8j8nDO
>>496
裏山~。近所のキタムラはレンズキット61800円orz

499:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 18:20:15 WiTzBRcr0
今年の夏にK1Dが出るよ。PMAで発表される。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 18:54:37 7aFOJlqE0
URLリンク(shop.kitamura.jp)
キタムラネットショップで、何でも下取り1万円引きを適用して、
44,800円だ!!!!!
あと12台残ってるぞ!!
この値段なら5万で買って5千円キャッシュバックしてた頃と同等だ。
俺も買うぞ!!!

501:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 19:14:04 WoBJ3P4j0
レンズ買わないといけないから、これなら
レズキット55600のと微妙~


502:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 19:19:06 r3RTJJuv0
しかもレンズキットなら、3,000円相当のエネループキットも付いてくるしね。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 19:21:27 7aFOJlqE0
キットとして買うならレンズは+5000円で買いたいよね。
+7000の5万2千円が目標かな。
キットレンズもまずまず写るようだけれど、
どうせならDA16-45にいきなり行っちゃった方が良いよ~。

余談だけど、キャノンの新製品Kiss X2(だっけ?)は+1万で、
手ぶれ補正付きの廉価ズームが付いて来るんだね。
この低コスト感は本当に恐れ入る。よーやるよね。
プリンターMP600なんて2万だもんな。

まあ600万画素CCDを愛す俺らには無関係なんだが。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 19:22:24 7aFOJlqE0
ほう。エネループ付くんですか。
-3000円でちょうど52000円ですな!!
買いだ!!!!!

505:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 20:21:18 8i5qzPtC0
ボディだけ買った場合タムロンの18-250とか買っちゃったほうが良さげ

506:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 20:46:40 r3RTJJuv0
ボデイ+シグマの18-200とかなら85,000円を切るもんね。
写りはそれなりとしても、色々勉強出来そ。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 20:51:28 E4TutJn9O
ペソタのレンズも買ってあげてくさい

508:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 21:00:08 mDnJGvfK0
ペンタの18-250ってタムのOEMじゃねーの?

509:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 21:00:17 F/gnktvj0
DA18-250mmでいいじゃないか
CP最高だろ

510:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 21:10:44 l7KtUgm/0
OEMだがペンタに少しは金が落ちる。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 22:19:19 fh71OVBV0
K100DってニコンのD40と同じ600万画素だから
同等の画質と思っていい?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 22:29:55 p0GdUwCr0
>>511
同等の画質ではなく同等の画素数なだけ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 22:36:09 7aFOJlqE0
D40と一緒にされては困るな。
色が変だよ。あのカメラは。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 22:49:50 voZqUITb0
こっちはAWBが怪しいけどな

515:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 22:59:26 UNLfJLBW0
>>511
気になるなら、店の試供品にカード突っ込んで撮影したのを自宅で見たらいいじゃん。w

516:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 23:00:06 UNLfJLBW0
×試供品 → ○展示品

517:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 23:00:29 KsP6rR7c0
試供品って、くれるのか

518:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 23:04:22 I/vGDJ1j0
D40買う人はD40だけで完結出来る人
K100D買う人は、単焦点地獄にハマってレンズ交換時に埃恐怖症になりボディー複数個持ち歩かないと不安な人

519:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 23:27:02 eZ9MAaZv0
でもD40用に次々とシグマレンズとかHSM付きになってるからレンズオタクじゃなければむしろおいしいような気がしてしまう

ペンタ用もHSMにしてほしい

520:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 23:41:40 7aFOJlqE0
D40って昔のオリンパスみたいに色が変なのよ。
やたらノイズレスな所も共通で。
感度の良いCCDである程度ノイズを残してこそ、良い絵が出来るのにな。


521:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 02:17:59 PaymY/8F0
コンデジ上がりの人にはD40の色合いとかノイズレスなところが受けたんだろうね。


522:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 07:14:04 NqtVFCRd0
D40は油絵みたいで色が毒々しい。
K100Dならボディ内手振れ補正が付いているし、サードメーカー製レンズを
組み合わせても鮮明な画像が、高画質で撮れる。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 08:54:33 Ffv+NJXC0
○イズじゃあるまいし、他所のメーカーの悪口はやめとけ

524:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 09:43:19 1ENSQO5Z0
あますぎ乙

525:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 10:58:47 fmK6u76e0
悪口っていうか、D40はヒドすぎなんだよ。
D70はちょっとアンダーで初心者は苦労したけれど要領をつかめば今でもトップクラスの絵が撮れる。
D50は少々ケバくなったけれど、一般には肌色が健康的に撮れて良かったし。
D40の頃のニコンはちょっとオカシかったんだと思う。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 11:01:22 qgcL09uI0
スレ違いだっつの。
D40スレで言え。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 11:33:41 O3jUfhCi0
キタムラからカメラ届きましたw
早速いじり倒します

528:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 12:49:03 fmK6u76e0
なんでも下取り組?
通販の場合、下取りカメラはどうやって渡しましたか?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 14:09:16 RNiD9PRU0
オレもキタムラ通販で昨夜届いたw
下取りカメラ用の書類が入ってなくてクロネコ運ちゃん困ってたけど、
営業所戻って送っておきますって持っていったよ。
初デジ一眼デビューしたけど一眼って撮ってて楽しいね。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 14:14:11 x6z1HpnS0
こうしてID: RNiD9PRU0も沼にハマっていくのであった・・・

531:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 14:30:11 uyG0bIso0
オレもキタムラじゃないけど他所でポチった!
明日届くんで楽しみだなあ。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 15:02:21 oMTijYMV0
こっちも安売り中
URLリンク(www.biccamera.com)

533:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 16:16:54 QVBM0d1x0
さらなる値下げは来週の水曜あたり。ただそれまで玉があるかどうか…orz


534:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 16:18:10 rtR8H26uO
3万円台でレンズキットとは、みんなうらやましいな。近所のキタムラに行ってはみたものの、
ボディ54800円、レンズキット59800円。何でも下取り1万円だったorz

535:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 16:55:36 cTtZLoXY0
わしの近所じゃ現物も価格表示も撤去されてて
展示台だけ空しく残ってましたがな ( ´・ω・`)

536:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 17:10:57 m1JTRmX60
既出かもしれんがK100Dのピクチャーモードとプログラムの関係を調べてみた。
レンズはDA21Lim

人物:縦長(プログラム線図が縦長)
~1/60=F3.2
1/80=F3.5
1/80~1/800=F9.0
1/800~1/1000=F10
1/1000~1/1250=F14
1/1250=F16

風景:横長(プログラム線図が横長)
~1/15=F3.2
1/20=F3.5
1/20~1/125,F5.0
1/125,1/160=F6.3
1/160=F7.1

マクロ:深度優先
~1/80=F4.5
1/80~1/800=F8.0
1/800~1/1000=F10
1/1000~1/1250=F14
1/1250=F16

537:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 17:11:34 m1JTRmX60
夜景人物:標準
1/50~1/60=F4.0
1/60~1/80=F5.0
1/80~1/100=F5.6
1/100~1/200=F6.3
1/200~1/400=F7.1
1/400~1/800=F8.0
1/800~1/1600=F9.0
1/1600~1/3200=F10
1/3200=F11

各々のプログラム線図の意図が良く分からん。
単純に「絞り開きめ、シャッター速め」「絞り閉じめ、シャッター遅め」にシフトしてくれた方が分かり易いような。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 17:57:08 a59Rs4DU0
現時点でJPEG撮りはK100Dが神機ということで。
RAW撮りかつMFかつ手ぶれなしだとDS2ということで。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:17:31 anby/5rZ0
>>536-537
乙です。でも俺は絞り優先しか使ったこと無いなあ…
他の人はいろんなプログラムを器用に使ってるんだろうか?

540:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:36:31 fmK6u76e0
DSとDS2って何が違うんだっけ?
上のDS2とキットのセット、600万画素のペンタプリズムの最終機として確保しとこうかな。。。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:44:22 ZKamJiv60
>>540
物理的には背面液晶のサイズだけ。
ファームを上げれば機能的にはDSもDS2は同じ。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:58:43 QVBM0d1x0
最後の一個頂きました。水曜まで待てませんでた…orz
レンズは取り合えず今持ってるTOKINAの19-35mmと
TAMRONの28-200mmを使ってみます。
MZ-10は併用、下取りには壊れたコンデジを使いました。
届くのが楽しみ~~


543:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 20:27:38 fmK6u76e0
>>540
サンクス。
液晶サイズだけですか。
Dsの小さいサイズでも案外細かくて確認し易いんですよね。
結局は手ぶれ補正のあるK100Dを使うケースが多いんで、
今回は止めときます。

K200がC-MOSになっちゃたんで、Superを例のキタムラの特価で買いました。
K100Dを愛用しているのでホコリ対策が欲しかったというより、
将来、超音波で良いレンズが出たときに、
600万画素機で使ってみたいって目的かな。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 20:40:36 ra8QMmwY0
>>543
>K200がC-MOSになっちゃたんで

なってませんw

545:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 20:48:46 PhAAfl1n0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
>K10Dと同等のCCDや、K20Dの一部新機能を搭載
> 撮像素子はAPS-Cサイズの有効約1,020万画素CCD。2006年11月発売の
>「K10D」と同等のもので、標準出力感度も ISO100~1600と同様。
>K10Dから画像エンジン「PRIME」(PENTAX Real Image Engine)を継承する。
>レンズマウントはKAF2。超音波モーター内蔵のSDMレンズも超音波モーター駆動で動作する。

546:536
08/01/27 21:41:17 m1JTRmX60
>>539
いろんなプログラムを使おうかなと思って調べてみたけれど、
調べた結果、プログラムを使い分けるより絞り優先、シャッター速度優先を使おうと思った。
作った人にこだわり(人物なら1/80,F9.0を保とうとする、など)があるのは分かるけど、
自分に合わなきゃ使わない。

>>538
スナップとか旅行の記念撮影に使っているけれど、JPEG撮りっぱなしだとコンデジのFinePixF30の方がぱっと見綺麗な写真になることが多い。
RAWを丁寧に現像すればK100Dの方がうんと綺麗なんだけどね。
レタッチが必要になることが多いからいつもRAWで撮ってる。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 21:52:05 fmK6u76e0

>JPEG撮りっぱなしだとコンデジのFinePixF30の方がぱっと見綺麗な写真になることが多い。
単に露出補正ができていないだけだと思うが。
撮りっぱなし、とは言え、露出を合わさないことにはきちんと撮れる訳がない。
コンデジは内蔵エンジンで明るさを後から合わしているだけだから,軽薄な写真だよ。やっぱ。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:03:44 i13tJ7OZ0
K100DSで今日一眼デビューしました!

さっそく使ってみたがコンデジと比べると、まだ慣れてないせいか難しい
使ったのが夜の室内だったんだがAUTOだと色温度が・・・
コンデジだと撮る前に確認できるんだが一眼は撮らんとわからないんだんね
ボケ具合はコンデジと比べ物にならないくらいイイ感じ♪

明日は外にもって撮ってきます

549:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:19:15 QtiFZyx50
説明書読んでも良くわからなかったんですけど、
オートピクチャーモードとプログラム自動露出の
違いって何ですか?
どっちも自動で露出を決めるみたいなんですけど。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:21:29 JrpdmS7h0
説明書読んで分からん人にどう説明しろと。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:24:46 Q4JFdWWr0
>>550 冷たい奴だな…
ただでさえ初心者がニコキヤノに流れているんだ
初心者にはもっと優しくしてやれよオマイラ


552:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:26:02 nNzEGMrK0
>>549
AWB固定とWB弄れる違いと、
オートピクチャーのほうが同じ場面でも若干シャッタースピード速めになるような事が多い。
他は知らん。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:30:28 JrpdmS7h0
>>551
人に言う前に自分がやれよ。
お前ゴミが落ちてても「なんでみんな拾わないんだ!」
って言って自分は拾わないやつだな。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:36:20 Q4JFdWWr0
バカが吠えてるぞ…( ´,_ゝ`)プッ

555:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 22:37:16 nNzEGMrK0
(´・ω・`)

556:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 23:08:57 rtR8H26uO
>>542
MZ-10ですか、私と一緒ですね。キタムラ店頭で買ってみようかな。


557:536
08/01/27 23:41:42 m1JTRmX60
>>547
AEがあんまりアテにならないので(ほぼ同じ構図で2EVも違ったことがあった。当然片方はオーバー、もう片方はアンダー。AEには意地悪な構図だったけど。)
露出補正は気休め程度、大事な時は露出を変えて何枚か撮ってる。
本当は外部単体入射露出計使った方が良いんだろうけど、スナップとか記念撮影では時間的に無理だし。
確かにコンデジはそこらへんを強引にやっているから、ぱっと見綺麗でも背景が飛んだり潰れたりしている写真が多いね。

>>549
オートピクチャーだと、人物とか風景とかカメラが勝手に判断して、AEプログラムとか他にも色々(良く分からん)変えている。
プログラムの変化は536-537に書いた。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 00:06:02 p/eSl1Qy0
前に投稿した者です。
今日CCDドット欠け2回目の修理が戻ってきました。
1回目は調整のみでしたが、今回はCCD交換になっていました。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 00:16:16 9gvjo+NC0
>>557
スポット測光にしてもバラつきますか?

560:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 00:50:50 +zDOpGv80
>>550
確かに甘えてる部分がありました。
今後はもっと調べてからにしようと思います。

>>551
お気遣いありがとうございます。

>>552 >>557
説明ありがとうございます。
ホワイトバランスが大きく違いそうですね。


561:465
08/01/28 02:03:12 f5GmYOVq0
F30と撮り比べとか、ボケ味にビックリとか、AWBの黄色っぷりにアレレとか
このスレには俺がたくさんいるなぁw
参考になります。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 07:53:52 PCkuRiUu0
そういや、k100D買う直前は、F30と比較してかなり悩んだ記憶が。
今はいい洗濯だったと思ってるけど。
あ、もちろんF30はすごくいいカメラだと思います。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 09:47:04 1hJJmaSN0
キタムラ通販のk100DSが届いたんだが、下取りカメラはどうしたらいいんでしょうか?
ヤマトのおっちゃんは何も聞いてないって受け取ってくれなかったし、
あとで電話で確認するつもりだけど、普通はどういう対応したらよいの?
メールにも書いてないしわけわからん

564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 09:58:27 RjugCW250
値引きの口実だから、本当は要らないんだよ。
今更キタムラがフィルムカメラもらってどうしろと・・・

565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 09:59:58 S7+m/ldo0
ほんとにイランやつは途上国とかに流れるんかなぁ

566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 12:27:14 falvhtZd0
キタムラ通販組だけど、下取用意しといてって発送メール来たよ

今日届く予定なので、家族に下取機預けてから出勤した

567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 13:11:33 1hJJmaSN0
>>566さん
発送メールに、下取りのことが書かれていたということですよね。

発送しましたメールは来たけど、下取り用意しといてとは書かれてなかった


568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 15:41:15 9gvjo+NC0
近所のキタムラじゃ、ジャンク箱もなくなっちゃったしなぁ。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 18:57:14 oYtkcDK50
>>567
俺のときはヤマトの兄ちゃんが下取り品用の送り状持ってきたよ
それを用意しといた下取り品の箱に貼り付けて、そのまま、その兄ちゃんが持って帰った

570:566
08/01/28 19:48:15 Br0VtsGR0
紛らわしい書き方でスマソ
発送メール(宅配業者と伝票番号が書いてるメール)には、下取りの事は書いてなかった m(_ _)m

発送メールの前に納期問合せ回答メールが来て、その中に下取り準備のことが書いてあったよ

571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 20:22:41 voWh3hOh0
キタムラってすぐ近くの店同士でも値段が違ってたりするんですね

おいらが買ったのはK10Dだけど、
車で5分位離れた別のキタムラでは1万高価かった。
( 但し、1万高価い店では、下取りで5千円引… とのPOPがありましたが )

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 22:26:20 9CSesbKf0
>>571
うちの知っているところでは、SDカード(サンディスク)1GBの値段が・・・
ちょっと前まで一方は1980円、もう一方は1680円だった。
いまはどちらも1580円で落ち着いている。
どうせなら2GB(2980円)をもっと安くしてほしいな・・・。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 23:24:00 oWAX2WXV0
TAMRON A16 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~ーッ!!

でもでかすぎてバランス悪いっすかね??

574:557
08/01/28 23:46:20 CrlMNojR0
>>559
スポットで撮った事はあまりないですが、スポットの仕様どおりの動作で、背後が暗く、白い服を着ていると、
白い服でスポット測光すると服が灰色で背景が潰れ、
背景で測光すれば背景が明るくなり白い服が飛びます。
各々で測った値をメモって、それぞれが飛ばず、潰れずの露出をマニュアルで設定すれば良い筈ですが、分割測光ならそれを自動でやってくれるかなと期待するとバラつきます。
もしかしたら、たった16分割なので、各々が平均測光していたら一番明るい部分を見逃してしまっているのかもしれません。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/28 23:54:30 DjhZUbL10
>>白い服でスポット測光すると服が灰色で背景が潰れ、
当然、カメラが18%グレーに合わせるからそうなるんだろ。


576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 00:03:41 gPNtTAVx0
露出について調べるか本でも買いなさいな。
お勧めはペンタ謹製「林檎の秘密」

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 00:21:53 J3xJhetV0
hoya ceo 鈴木洋の学歴について

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
メンロー大卒業と上記は述べている。
一方、hoya創業家山中氏は最後のQ2で、鈴木洋はメンロ-大を成績不良で中退したと
述べている。URLリンク(ime.nu)

親族の言うほうが正しいと思うが、真相はどうなのか?
どなたかメンロー大学に問い合わせてもらえないだろうか?



578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 00:22:55 rYi3VdsE0
>>577は糞マルチポストなので放置推奨

579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 00:23:05 Sd9lHyKz0
>> ID:gPNtTAVx0

IDがPENTAXXXXXXXXX!!!!!!!!!!!!!!!!!
ネ申!!!!!!!!!!

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 00:43:57 gPNtTAVx0
そうか。では記念に一枚。
URLリンク(pentax.mydns.jp)

581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 01:08:53 Am4NWBzV0
ジャー俺も
って八方山頂のグラードから(第一ケルンよりちょっと上から)
URLリンク(pentax.mydns.jp)

ありがちな画だけどコンデジだと稜線が潰れちゃうところですが
自分としては満足してますが、DA16-45かDA10-17が欲しい。

広角はGX+ワイコンで我慢するかな。。。




582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 01:25:51 upVHx1u00
今まで自分の写真も他人の写真も何か塗り絵のようになるなーってずっと思ってた
て、PCの設定を16bitから32bitに変更したら写真が綺麗に見えるようになった。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 01:27:49 PcNBbLu30
>>各々で測った値をメモって、それぞれが飛ばず、潰れずの露出をマニュアルで設定すれば良い筈ですが
君はまずまずDレンジと言う言葉から覚えようね
ラチチュードと言う概念も必要だね

で、適切なアドバイスだけど
「寝言は寝て言え」


584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 02:07:36 LheLVJmX0
うぬ…おれは、18%グレーにたぶん近い紙貼り付けた板持ち歩いている
順光ならそこにスポット測光して露出とってる。違うメーカー機(銀塩)だがな orz

そこを基準にぶちかますわけだが、逆光で背景明るい場は結構むずかしいな。
背景を活かして手前をフラッシュとなると、内臓露出計を使うなら、
背景のグレーに近そうな部分で測光してから半段絞り、手前はフラッシュを
信じてエイヤとシャッター切ってる

光量8のフラッシュで絞り8に合わせとけばだいたいはおk
SSを若干速くして、背景の自然光を更に絞ってる。(後ろが明るい場合)
絞り11は鬼門。やらかして泣いたことある

こんな癖がついてるんで、オートの光量調整ってよくわかんない orz

高いけどフラッシュメーター持てば、自分のフラッシュがこの距離でこのくらい
光出してくれるってことや、いざって時の露出計頼みではずしは少なくなると思う

585:557
08/01/29 08:47:56 GMgIyrhW0
>>575, 576, 583
誤解を与えたようだが、K100Dのスポット測光に文句を言ったわけではない。
スポット測光にしてもバラつきますか?と >>559 に聞かれたので、
バラつかない、スポット測光として当然の露出になる、
分割測光に、そこらへんのことを全部理解してちょうど良い露出になることを期待すると期待はずれになる、
と答えたまでだ。

>>584
そうすればいいのは分かるんだけどね、スナップでそこまでやるタイミングがないこともあるし。

元々は >>538 に対して
手軽にJPEG撮りレタッチ無しならF30、
手間を掛けてRAW撮りとかJPEGレタッチするならK100D
だと思ったんでレスつけたけど、比較する機種を逸らしてすまんかった。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 09:02:56 ehClT/aq0
そんなあなたに3DRGB測光

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:25:36 PmGs8qEs0
k100DSでデジ一デビューしました!
そこで質問なんですが初心者がカメラ以外に買っておいたほうが良い物ありますか?
レンズ保護するカバーとホコリ取るしゅぽしゅぽする物意外でお願いします。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:28:24 oTf+CqgP0
レンズを保管するハコと乾燥剤じゃねぇ?
2000円くらいで売ってるプラのヤツ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:51:16 KBE2aPh/0
カメラバッグ、三脚、ストロボ、PC、プリンタ、外付けHDD or DVD-R
イメージセンサークリーニングキット、エネループ充電器セット 



590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:54:14 oTf+CqgP0
あ、エネループは必須だな。
4本と海外で使える充電器をセットで8パックくらい買っとけ

591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:54:17 e0Mox+WY0
>>589
それオタの必要品

592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:59:06 qP+0OkfuO
もう一段の投げ売りは無い…か?

593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:00:31 KBE2aPh/0
>>591
一応PLフィルターとか単焦点レンズ等は外してあるんだがw

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:02:29 vOm/qoaw0
マウントアダプターK

595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:07:04 oTf+CqgP0
リモコンも買っとこうぜ

596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:37:21 qP+0OkfuO
リモコンもオプションなの?ケチケチしてんじゃねーよ。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:47:57 oTf+CqgP0
え、リモコン同梱してるヤツなんてあったっけ?

598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:54:04 nH4P12Zn0
リモコンぐらいでケチくさいこと言ってんじゃねーよ貧乏人

599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:56:50 qP+0OkfuO
だって会社がなくなるんだろ?ユーザーに全部配って、板橋をカラにすれば手間も省けるだろ。
みんなうれしい、ペンタックスもうれしい。


600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:58:18 oTf+CqgP0
それだったらリモコンより拡大アイカップの方がいいな

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 12:02:06 vOm/qoaw0
おめ○さんか

602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 12:44:00 PsSeFCmh0
>>587 ヲメ!
私が使っているのは東レのトレシー。いわゆる「超・極・微細繊維」。
レンズ付きカメラをすっぽり覆えるくらいの大きさのものを…
高いけれどね。
万一、レンズに指紋をつけてしまっても綺麗に拭き取れるし、
レンズクリーナー+ティッシュを使うよりレンズに優しい。
吸水発散性も抜群。

その後は、やっぱり交換レンズだな~。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 12:57:01 NWQ5XaiC0
キットレンズがⅡになることはあるんだろうか

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 13:29:53 3l/Eg7kd0
K100DよりK100DSのが安くなってないか!
サブに欲しいなあ

でもK200の高感度が気になる、、

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 13:33:51 KBE2aPh/0
>>604
安売りしてたK100Dが売り切れて
高い所だけ残ってる状態。
K100DSはまだ安くなるんじゃね?

606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:00:50 hNvOOzb10
>安売りしてたK100Dが売り切れて
いくらだった?
俺は今日Superを44,800で遂に買っちゃった~。
将来600万画素CCDで超音波レンズを使うために保管保管~。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:19:06 xB2PD7vD0
全然関係ないけどエネループのカイロってあるじゃん
SANYOにはあの形のままマウス化を希望するね
今の時期はすごく助かると思うんだ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:24:10 stIRoBFi0
友人の結婚式があるので買ったんだけど
おすすめのレンズってあります?


609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:25:25 92XoLOnK0
>>608
★50-135

610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:28:58 wzGO0KYe0
>>608
AF540FGZ+DE-02

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:43:02 a836ZqVI0
下痢臭いスレッドよのう~

コーティング無し中古ハロワK100D売り払ってコンデジドロップアウトの
福盛カルターがまた下痢しやがったのかw糞は出ていけ

612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 14:50:41 KBE2aPh/0
>>606
K100Dは1週間ぐらい前は最安で42000円だったよ。
俺は年末に43100円で買った。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 15:03:32 KBE2aPh/0
>>608
3月以降ならタムロンA16とかどう?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
明るいレンズ+大光量のストロボがあるといいと思う。
↓格安大光量のストロボ
URLリンク(kakaku.com)

614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:05:13 qP+0OkfuO
>>606
うらやましいな、うちの近所はレンズキット49800円だからちと高いか。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:40:17 l5yAmRoc0
>>614
>レンズキット49800円だからちと高いか。
え?
付属レンズが5千円だから十分安いじゃない?
エネループセットらしいから、レンズ実質2千円じゃないか?
もし俺だったらボディのみ49800じゃなくてレンズ付きのそれを買ったと思うよ。


616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:49:10 nj194wbl0
今日からK100DSで一眼デビュー。
キタムラにてレンズキット\59800-下取り\10000-現金値引き\3000
レンズ保護フィルタと液晶保護シールと5年保障をつけて5万切り。

とりあえず一眼の基本から勉強したいんだけど、
オススメの書籍とかwebありますか?

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:50:10 31HmCOJO0
>>607
温かいカイロのようなマウスは
既出なのだが・・・w

618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:55:22 IP14wXXB0
現物一度も見ないでレンズキット買って一眼デビューしたけど、予想以上に重いな...
これでも一眼としては軽量な部類??

三脚&レンズ数本担いで山とか登りたかったけど、漏れの体力では無理だw
Σ18-125と本体だけなら何とかなりそうだけど、カタログ落ちかよ_| ̄|○

619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:57:06 Jp2+gi4C0
K200Dほすぃ~な

620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 20:01:06 nDQaYAda0
>>581

レンズ掃除したほうがいい。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 20:38:04 l5yAmRoc0
>>616
めちゃ安!!
2千円ならキットレンズも欲しいぜよ~。
16-45持ってるけど、たまに、サイズ優先なレンズ欲しい時もあるんだよね。
土砂降りでレンズがぬれる時とかも(おい)。


622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 21:11:11 vIAsB0KW0
たしかに悪天候用にフジヤカメラで 7,350 円とか 8,400 円くらいの
中古を買っとくのもいいのかもですね。
新レンズ出るからもう少し安くならないかな。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 21:27:13 l5yAmRoc0
最廉価ズームの新しいのが出るんですか?
超音波とかだったらスゲーなぁ~

624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:24:00 74xkAXPW0
>>620
まじ?汚れてるのかな。。。



625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:39:54 9LGXLzR+0
>>616
>とりあえず一眼の基本から勉強したいんだけど、 オススメの書籍とかwebありますか?

 デジタル「写真の学校」(雷鳥社)
 写真撮影とらの巻 シャッター速度・絞りの決定(学研)


626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:43:20 stJJVUeL0
>>623
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:51:16 CGIjyHsG0
ペンタックスのカメラ買って一眼の基本が知りたいというやつに林檎の秘密(非デジタル)を勧めないのは間違っていると思います

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:59:28 qP+0OkfuO
>>627
そんなにいい物なら、販売時にもれなく添付するべきじゃない?本屋に売ってないし。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:02:14 OEhOkRK60
俺はフォーラムでかわいいおねえさんから買ったぞ。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:08:51 Jp2+gi4C0
フォーラムのねーちゃんって妖怪人間ベラに似た人以外いたっけ?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:56:00 B8MLsAd10
ベラと和風田舎娘の二人いるよね。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:59:26 Jp2+gi4C0
高感度対決

K100D
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

5D
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 00:00:26 OEhOkRK60
言いたい放題かっ!

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 00:07:06 luW/iEQ70
>>632
あなた写真上手いアルね。どっちもほとんど同じアルよ。

635:632
08/01/30 00:12:37 FcJaKCqs0
ウケルでしょw
今度はまともなのうpするよ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 00:18:14 Tdmfx4WS0
解像感が違うのはレンズの差??

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 00:29:10 SfUGgzIc0
Wズームキットがちょうど入るようなカメラバッグを紹介して欲しいのですが。
宜しくお願いします。

638:632
08/01/30 00:58:19 FcJaKCqs0
どうもK100Dは暗所で後ピンになるね
URLリンク(a-draw.com)

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 09:22:18 naTJ7QE60
下取りしてもらえば5万切りか…。やっぱし100DSの方がいいすかね。
まだK100D買って1年やそこらしか経っていないのですが。
スペック的にはこれ(6m画素)で十分と思っています。


640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:01:42 ZLcmKlBV0
ペンタックス、PMA08とPIE2008に3本のDAレンズを参考出品
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

出品されるのは「smc PENTAX-DA★ 55mm F1.4 SDM」、
「smc PENTAX-DA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDM」、
「smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM」の3本。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:35:59 2NLHiD2Z0
ウチにもやっと今日キタムラさんから届きました。
で早速色々試してるのですが、デジタルプレビューの使い方が解りません。
いや、、やり方が解らないんじゃなくて、有効な使い方、
どういう風に活用するのか、良く解らないのですが、皆さんは
どう使ってますか?


642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:39:02 5yLKR1YU0
>>641 被写界深度

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:47:21 w8zu4PcG0
>>641
露出確認>Aマーク無しや非純正レンズばかりなので

644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:40:57 pGdS135Q0
>>641
出先でのCCD面のゴミチェック

645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:49:00 64W5Hksv0
フィルム減るわけじゃないし普通に撮ればいいんだよね
普段RAW使ってる人には良いんだろうけど

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:54:25 TSuqD7IM0
みんなこれ持ち歩くときどんなバック使ってるの?
とりあえず通販でスリングショット100AW買ってみたんだけど・・・

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:57:25 iB1fRh6R0
>>646
カメラバッグについて語る 8個目
スレリンク(dcamera板)

648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:02:26 aVBr3bQX0
>>647
そんなスレあったんだ。
初めて知ったw

649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:12:51 fsMsEXfZ0
キタムラレンズキットの一眼入門組です

高速SDだと書込時間が附属パナノーマルSDの半分とかに速くなりますか?

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:17:12 64W5Hksv0
東芝のクラス6使ってるけど変わらん
カードリーダー使ったPCへの転送はすごく速い

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:31:27 7tsHSGd80
SDへの書き込み速度も電源電圧とかで変わってくるみたいですね

*ist系とK100D系でもそれなりに違うみたいだけど、
K10Dは流石に次元が違う。
パンフレット見ただけだと判らない、
しかし、とてつもなく大きな違いがある。

ただし、*ist DSなんかだと、
速く撮れない分1コマ1コマを( 脳無いなりに )考えてシャッター切ってたけど

K10Dだとバシャバシャ撮れてしまうので、
全く考えなくなりそうで恐い。

タマには『 遅い 』カメラで静物をじっくり撮って、
感覚を麻痺させない様にした方が良さそう…

とは言え、K10Dが安くなってきてるので、
子供とか、こちらの思った通りに動いてくれない被写体を相手にする事も多い
お父さん、お母さんにもむしろK10Dをお勧め。

あと、K100D/Superのグリップは*ist系よりも握りにくくなってると思う。
( 爪が当たったりしないですか? )

652:649
08/01/30 23:38:36 fsMsEXfZ0
回答ありがとうございます

高速SDでもあまり変わらないですか...
残念だけど一眼でも入門機だと仕方ないんですね

買い足しはノーマルSDにしときます

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 00:03:46 YLWHwxwH0
K100D点検に出して無かったから、
防湿庫からヌコンのF3とMD4で地元のマラソン大会
撮影したけど、マニュアルでピント合わせながら
久々なので緊張しつつも撮影できた。ISO400のネガ。

昔のスポーツカメラマンは当然のようにマニュアル
だったんだよな・・って思ったら最近は皆無精者に
なってきてるなとちょっと思った。


654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 00:20:26 CwpwG1tN0
機械が出来ることは機械がやればいい。
人間は人間にしか出来ないことを頑張ればいい。




655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 00:52:56 +N+4pGQY0
一見正論のように見えるから、タチが悪いw


656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 01:15:45 CwpwG1tN0
実際そうじゃない?

確かに10桁の暗算できるのはすごいし尊敬するけど
普通の人は電卓なりPCなり使えばいいのと同じ事だと思う。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 01:41:58 /Qec0vQ80
>>656
実際には機械では出来ないことなのに
無理矢理機械にやらせて質を落としているものも多いんだよ。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 01:49:11 tlzFXCIV0
安いから買おうと思ったけど・・・望遠系のレンズだと意外とモーター音気になるね・・・

キヤノンのUSMなしの安単使ってるから同じくらいだと思ってたんだけど・・・

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 02:26:21 3VFbaLhK0
>>656
自動化で管理・評価する人間の能力が下がって(経験が乏しくなるから)、
結果的にアウトプットされる品物や情報の質が下がるってのは戦前から
指摘されている。

IT化以降、特に顕著で、からだで苦労しながら会得した世代が
退場したあとの劣化は製造業だけでなく、おおくの業界で懸念
されているのだけどね。



660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 05:18:24 FTKecUpQ0
ま、時と場合によりけりだな。
炊飯器や洗濯機が出来たお陰で、女性が表に出られるようになったんだから。
(それまでは、文字通り「奥」様だったし)カメラとは全然関係ないけどね。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 06:40:53 IU2oeD1n0
昔の職人って凄い技術持ってても6帖一間みたいな待遇だったんだよな
プライドだけがあって
でもこれだけ物が溢れてる時代に職人だって普通の生活したいというかそれが普通な訳よ
CMでも運動会に来ない親は鬼畜ですって言ってるしさ
技術を心配するなら言うやつ自身が身を粉にして働けば良いんだよね
カメラ持ってフラフラする暇もなくさ

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 08:13:54 CwpwG1tN0
>自動化で管理・評価する人間の能力が下がって(経験が乏しくなるから)、
>結果的にアウトプットされる品物や情報の質が下がるってのは戦前から

話が脱線しすぎてるような。
MFのが上手く行くんだったら(=機械に任せられないんだったら)
MF使えばいいだけだろ。
各々の状況に合わせて使える選択肢が増えるだけの話だよ。
無精になるとしたらその人の性格の問題でAFどうこうは筋違い。

職場の部下だったら気を使って頷いてくれるかもしれんが、
肩書きないところでそんな意味不明なこと言ってたらダメだよ。
製造業がってw


663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:32:34 3VFbaLhK0
>>661
昔ってのがいつの昔を指しているのかわからないけど、昭和初期くらいまでは
工場の職工は腕があれば給料の高い職場を転々とする、転職上等の商売だったんだよね。
あんまり根付かないから終身雇用と退職金、厚生年金制度が出来た(そのかわり
定年退職の制度も生まれた)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:34:56 SDK3APAe0
つか、全くもって筋違い

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 11:31:28 hfrnyeK70
どうでもいいんだけど。

気持ち悪い。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 12:23:15 0HnuueBc0
APS-C AF機のorzなファインダーじゃMF機と同レペルのMFは無理ぽ (´・ω・`)

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 19:21:14 StUdGEKl0
価格.comの最安値55,600円が無くなりそうだったので、昼頃決断して、ぽちっとした。
今見てきたら、俺が買った店が58,800円に値上げしてた。あぶねーw

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 19:26:26 4dG+JUe20
本当だ、値段が上がってきてるな
タマがなくなってきてるのか・・・

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 19:45:08 HG6nGDZv0
うちの近くのキタムラじゃまだ49800だけどな

670:↑
08/01/31 20:08:58 kU/Refzo0
まだ在庫あるんだ。お買得だからおまえ買っちゃえよw

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:00:42 y385W8dN0
なんだよ~。
結局K100Dsuperの最安は、
価格コム5万円+キャッシュバックキャンペーン-5千円
or
キタムラの5.5万円+なんでも下取り-1万円
の4.5万円が最安だったってことか。


672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:18:23 xe3F5VlF0
>>671
レンズキットの値段?

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:24:13 KQTGhQQR0
何でも下取り5,000円で59,800円で買った俺は敗北感マシマシ

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:36:00 qfFvQ1Il0
49800は安いよなー
エネループとSDカード付くから実質ボディ&レンズで4万5千くらいだな。
69800のK10Dもオマケがありゃ飛びつくんだが

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:18:13 ANF7P9SJ0
>>673
買い方が下手だね
俺なんてキャッシュバックキャンペーン終了直後に、
61800円に下取り5000円で購入だぜw


676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:51:58 XtvSPOT60
年末に淀橋でk100DS、額面75000で買った俺涙目。
ポイントついたけどさ。。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 01:30:30 rMgDO0830
先週迄に撮った写真プライスレス

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 01:49:09 gkwpb+Rs0
K100DSってIST DS2より画質上ですか?

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 03:46:56 RmRrqexe0
>>678
おまえはメクラか。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 09:48:58 wlLDLnqN0
DS2かD50か、これか。
空と雲撮るんだけど、どれが一番素直な画質?

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 10:01:39 tN3ySVTt0
オリンパスE-300

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 10:05:01 lAfw/MsY0
オリンパスブルーか

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:00:17 uvOXEDho0
k100dsって、もう製造中止で流通在庫のみ?

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 12:28:16 VJQ7y5Ux0
>>680
α-7D・SDも結構いい感じだよ
好みがあるからまとめサイト等のサンプル画像を自分の目でチェキ汁!

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 12:59:54 wlLDLnqN0
>>684
みなさんthxです。
E-300はやり過ぎな気もするけど、
どっちみち加工したらこんな感じに仕上げるような・・。
でも、デカイから却下しときます。
K100D安いの探します。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 13:01:41 zMrJqFo70
AWBさえ過信しなければいい色だよ、K100Dは。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 13:46:32 wlLDLnqN0
早速ですが、レンズキットで49,800円てのがありました。
これぐらいって店頭なら普通の値段ですか??
安いですねえ、、、コンデジ上位並みです。

URLリンク(www.champcamera.co.jp)

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:04:53 xo8WteAR0
初デジイチ。
譲り受けたSPの単焦点レンズ2本あるんだが、
k100dsとistDS2どっちがおすすめですか?

DS2はピント掴みやすいみたいだし
k100dsは手ぶれ補正つきだし。。

流れの速いデジカメ市場で今更、DSかうのもなぁって感じです。。

k100dsレンズキット \49800(しかSDカード1Gついてるし)
isr DS2 レンズキット \39800

うむぅ。。
どっちがおすすめですか??

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:14:04 NyJrMfCV0
URLリンク(www.donya.jp)

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:22:34 C/oJ9LeW0
>>688
K100DSレンズキットにはエネループ(とストラップ)も付いてるyo!

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 18:42:05 xdco858wO
レンズキット全てにエネループついてるわけじゃないよね?
つくところもあるだけだよね?
じゃないと今日オレは店員に嘘をつかれたことになる…

692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:17:35 NyJrMfCV0
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:18:35 zsuPyQTe0
K100DSuperレンズキットには必ずエネループと充電器、SDカード、アルチのストラップが入ってる。
店員がいい加減なこといってるね。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:22:26 wnkiEo+cO
俺もエネループの件は疑問に思ってた。同梱以外は、店舗名を付随させて書き込んで欲しいな。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:26:38 8I6TElxy0
>>687
もう無くなってるね

696:688
08/02/01 19:31:21 xo8WteAR0
>>687なくなっちゃましたね。。

ビッグのistDSセットをポチってゆるりスタイル
でいこうかなぁ。

これも何かの縁だ

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:00:04 NpB3Gs470
>>692
これ知らなかった。おいらレンズキットじゃない方買ったんだけど、
ストラップが写真と違うな。。。
アルチのストラップかどうかってどう判断すればいいの?


おぉ!!今発見、、、MZ-10に付けてるストラップの途中にポッケが付いてて
中にファインダーカバーが入ってた。。。10年も入ってたのね。orz



698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:02:51 tjtT81yQ0
>>697
A&Aのロゴの有無で一目瞭然だと思うけど?

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:05:37 kh5Micdz0
川崎のヨドバシなんだが、K100DSの付属品が書かれたPOPで
なぜかエネループの部分だけマジックで二重線引かれてる。


700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:11:07 fdGt1JC40
K100Dボディ、29,800円・・・迷う。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:16:06 tjtT81yQ0
>>700
SDM使えないと、今後発売されるシグマのレンズがMFでしか使えない恐れが出てくるので注意。
まあ、タムと純正があれば大丈夫だけどね。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:53:30 GUtbFUBd0
>695
まだあるよ。
漏れもポチッたw

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:33:12 uN3/O9Ca0
>>700
どこ?

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:40:56 3uFnLcVh0
>>699
見てきた。
ペンタのコーナー狭いのう

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:50:22 tpQPN5Gv0
昨年末に結婚式二次会でのK100D使用を相談させてもらった者です。
外付けフラッシュかFA35か迷いましたが、結局FA35を購入しました。明るくて良いレンズですね。
明後日が当日です。たくさん撮ってきたいと思います。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:58:12 jqdXdFug0
暗いと思ったら迷わずISO3200まで上げるといいよ。
それでもダメならフラッシュ。

ぶれるよりマシ。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 22:50:00 wnkiEo+cO
>>697
を見てMZ-10のストラップのポッケを探ってみたら…うちのにも入ってたorz
何に使うんだろう。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 23:03:51 zklXSFCB0
暗いとこでは無理に感度上げずに素直に暗めに撮っておいて現像時に弄っても結構いけるね
ガンマ補正で上から1/5くらいバッサリいっても結構見られる

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 23:19:32 wfxrytPL0
>>707
セルフタイマーで記念写真撮る時とかに、ファインダーからの入射光で
露出計が狂うのを防止するためにファインダーカバーを使用します。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 00:36:35 XDs/kTWx0
今日仲間入り。
600万画素にもう一度プリズム乗っかるまでずっと待ってたんだが
もうムリっぽいのと、てんこ盛りキットが5万切ってる惨状に
涙ながら追悼気分で買った。頼むから死なないでくれ!!ペンタ!!!

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 00:49:27 fTCqLoBg0
>>705
FA35はいいレンズだよね
がんばれ~

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 01:17:02 rnunCV4GO
結婚式とFA35で思い出した。
いや、大した話じゃないんだが、義兄の結婚式に
K100D+FA35+AF360FGZで行って、新郎新婦と一緒の記念写真を
撮ってもらおうと、式場カメラマン(5D)にK100Dを渡したところ
Mモードにし、ストロボをバウンス位置に直しながら
無愛想に「チッ」と舌打ちされたのを思い出した。
スゲー悲しい気分になったのを覚えてる。
 



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch