【ペンタックス】PENTAX K10D Part100 at DCAMERA
【ペンタックス】PENTAX K10D Part100 - 暇つぶし2ch859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:31:07 JVBR+awO0
>>858

もしそうなら『 判らない 』と言うべきなのであって
SDMが使えるファームであると断言したのはやはり『 嘘を吐いた 』と言われても仕方無いのは?

860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:33:32 Tdmfx4WS0
嘘になるようなことは言うべきではないね。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:36:04 2YSzhVbP0
まあそうだね。何で俺怒られてるのか解らないけど。

862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:37:37 O42LDVHE0
>>861
キレてないっすよ

863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:38:21 hr7Gjwsw0
別におまいさんが怒られてるようには見えないが。

しかしキタムラが初期ファームのものをまだ持ってるってのはアレだな。
うんと安く出せてる理由はそのあたりかもしれん。
発売当時の難民がこぞってキャンセルしたのが、まだ残ってるってことかw

864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:38:23 2YSzhVbP0
お前切れさせたら俺も大したもんだよ。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 03:43:48 Uf1Fv4Tf0
irane konna kuso camera D3 de iidaro?

866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 05:42:22 Sw0sfugEP
>>860
キタムラはペンタから直接仕入れていないから
中間業者が倉庫の隅に残ってた商品をもってきた
んだろうね。

867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 07:26:27 qAYrCot4O
俺のも1.00だった。
衝動買いだったのでファームの話は買ってから知ったのだが。
特に理由は無かったが速攻でうpした。

デジイチ初心者でも操作にあまり戸惑わないいいカメラだな。
そこそこ使えるようになるまでキットレンズで修行だ。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 08:18:13 eDP2N3jk0
>>857
俺のも1.00。展示品かと心配してました。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 09:12:04 ELa1+m/h0
>>857
upぐらい自分でしろよ
せっかく裏メニューをいもじれる奴なんだから感謝しろよ
自己中だな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:18:53 Lrj6j8Pb0
GP以降のモデルはSDM対応じゃなかった???

871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:33:19 PCXFszhS0
どーしよっかなー
K20D買うかK10D+FA35+FA50/1.4買うか悩み中…

872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:37:06 OfHyjq/+0
D-BG2半額で売ってるとこ見つけちゃった
俺のオーダー確定したら晒すから、しばし待て

873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:43:50 NTE8qEO30
>>836
本当?
マップに行ってみようかな・・・

874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:47:59 Lrj6j8Pb0
>>871

3か月待ったら後者のセットが+2マンで前者OK

875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:50:17 ELa1+m/h0
>>873
送料10円なんだから通販で急げ

876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 10:54:38 PCXFszhS0
やっぱ今は待つべきかな~
K20Dの魅力は「解像」と「AF微調整×20本メモリー」しか感じないし。


877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:00:53 ZLcmKlBV0
ペンタックス、PMA08とPIE2008に3本のDAレンズを参考出品
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

出品されるのは「smc PENTAX-DA★ 55mm F1.4 SDM」、
「smc PENTAX-DA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDM」、
「smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM」の3本。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:12:52 eBhTfMXO0
>>825
キャッシュバックキャンペーンの時のオレだなw
キャンペーンは明日までです。
下取りしますよ。
下取り機種は、店で売ってる中古500円の故障品でもおk
そんなセールストークで買ったけど後悔してない。
AFがちょっと甘い気がするけど、気にしないw

879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:18:59 X/Hj2GLh0
キタムラグループ大丈夫かw

880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:19:32 E5Honzme0
>>876
でもその解像感が今までのペンタ機とは全然違う気がする
K20Dサイトの白い街の画像、明るめにレタッチしたらちょっと感動した
実機に触ったらそのまま逝きそうな予感・・・

881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:32:43 /9fdRpoS0
★ 60-250mm F4

これは確実に買う。


882:873
08/01/30 11:37:59 NTE8qEO30
>>887
マジ!?^^;

883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:40:42 51hYCCB00
>>881
Canonの影の名レンズ、70-200 F4L ISを髣髴とさせるレンズだぬ

884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:46:49 PCXFszhS0
>>887に期待www

885:881
08/01/30 11:57:53 /9fdRpoS0
>>883
うん。
とっても楽しみ。
70-200よりも上も下も伸びてるから、使い勝手も良さそう。
早く実写画像がみてみたいもんだぬ。

886:873
08/01/30 12:15:24 NTE8qEO30
>>884
そう言う、揚げ足を取るなら、ひねくれてやる!
新宿は、新宿でも、東口の奥地で、
お金使ってこようぉ~と♪

887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 12:17:52 E5Honzme0
そこでおまいは病気をもらう
絶対確実

888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 12:19:55 PCXFszhS0
>>887
GJw噴いたwwwまさにループレスwwww

889:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 12:24:58 /9fdRpoS0
>>888
それを言うならエンドレス

890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 12:35:44 OfHyjq/+0
晒すよ~三和商会

URLリンク(www.camera-sanwa.co.jp)

の「おすすめ商品」に出てる

66800(本体)+13125(GRIP)=79925
8万でグリップ付きがわが手元にうはははははははは

891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 12:38:05 cNciYQFe0
フジヤ K10D A 52,500

892:873
08/01/30 13:29:44 NTE8qEO30
>>890
>「おすすめ商品」に出てる

出てないけど・・・^^;


893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:32:32 OfHyjq/+0
左のフレームの「おすすめ商品」だよ

894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:33:45 PCXFszhS0
でてないねw

895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:37:05 OfHyjq/+0
URLリンク(www.camera-sanwa.co.jp)
ここだよここ
ペンタックスの一番下

なんで俺こんなに親切なんだ?

896:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:45:37 sPutNDDA0
>>なんで俺こんなに
店員だから

897:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:52:04 OfHyjq/+0
違うけど真昼間に連レスしてたらそう思うのはしょうがないと思うw
とりあえずお得だから買っとけ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:55:59 +qurLGix0
レンズキット69800円で売ってるとこ見つけたんだが買いかな?
これ以上は値下げ期待できないかなー

899:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:03:40 f+fZd2ND0
>>895
グリップだけじゃん・・・
なんだよ本体は他所で買えってオチかw

900:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:18:43 f+fZd2ND0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
これすごい。
5年後ぐらいには中級機でもフルサイズが主流になってるかもしれないね。
ペンタもサムチョンとは手を切ってソニーからセンサー買えばいいのに・・・


901:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:20:55 AARWAT+M0
新品実売が安くなってるから、中古下取りも安いね。フジヤで4万切ったよ。
ABで35000円だって。こりゃK10Dを売ってK20Dにという作戦はだめだな。
このままK10D使い続けるか。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:25:55 BjFzOWvH0
>>898
それさ、お取り置きのお願いしておいてあげるからどこの店か(ry

903:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:41:25 Lrj6j8Pb0
オクみろ
新品GPでてる
ラストチャンス

904:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:45:53 OfHyjq/+0
>>903
違反申告しておいたw

905:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:51:14 Lrj6j8Pb0
あほなことしたんな

906:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 14:59:48 Lrj6j8Pb0
評価少ないからヤバイか?
みてみろ

907:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 18:58:56 o/wfgmGF0
★ 60-250mm F4
のーび延びののーび延びで2008年秋だな
まぁ紅葉には間に合いそうだね、

908:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:27:02 9/SJFrja0
3 年前のロードマップの「DFA高性能望遠ズーム」からだから、だいぶ待たされてますね。

【PIE2005】ペンタックス、有効1,800万画素の中判デジカメを展示
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

このころのロードマップはスカスカですねぇ...

909:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:57:36 2TXoZU710
>>846
俺も買って一年経つが小傷程度。
端っこが剥がれかけの保護フィルムの方が
よっぽど見た目が汚い。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 20:14:23 6Nk4oTjE0
>>846
100円ショップで買ったのはってます

911:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 20:43:51 7wzG/irm0
ハクバの保護フィルムは綺麗に貼れたら神クラスだよ
傷が付かないし剥がれる気配もない

912:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 20:52:45 iB1fRh6R0
はがすこと出来ないんじゃ困るな。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 21:07:56 7wzG/irm0
セロテープ貼ってめくれば剥がれるYO

914:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 21:13:19 iB1fRh6R0
>>913
剥がれる気配もない

915:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 21:16:21 EjwG/2p50
「故意にテープ貼って端からめくったりせず、
ふつうに扱っている限り剥がれる気配がない」
これでいいだろ?

916:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 21:18:51 FcJaKCqs0
100円ショップのはフィルムに肉厚が無いからあまり良くないよ


917:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 21:31:20 6wTHRyQT0
ニンテンドーDSLiteの保護フィルム

ツタヤでも、気軽に手に入る上に安い。
サイズ合わないのでカッターで切る必要あるけど。
カッター加工の際は貼る面にバリが出ないように、離型フィルム側から刃を入れ、離型フィルム剥がす前に面取り。

2枚はいっているが、正直下画面用は厚いのが多い・・・orz

918:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:22:47 E5Honzme0
ペコちゃんもグリップ付の値段をポンと下げたね
そろそろ突撃するか

919:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:27:43 87FNUkRv0
GPが淀梅田に10台以上売れ残ってる
ちなみに119800円だ

年末から売れた気配が全くないんだが
K10Dがこれだけ下がると流石に手が出せんだろ
せめてAF微調整くらい付けるべきだったな

920:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:34:49 luW/iEQ70
GP、東京のビックとかヨドでもまだあるよ
140000くらいの値がついてた希ガス

やはり金のリミとか付けないと駄目だったんじゃないかな~
それかSPモデルの奴にしちゃうとか・・・。
ロゴとワッペンが金だけつーのが微妙で逆に恥ずかしい

921:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:41:06 OfHyjq/+0
>>918

行っとけ

922:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:46:30 +qurLGix0
かなり定番な悩みだがK10D69800とK100DS 49800円
で今めっちゃ迷ってる・・・
DSはエネループとかSD付くのもちょっと魅力
レンズ代にも金回せるしなー・・・

923:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:52:34 87FNUkRv0
結果的にK10Dが欲しくなると思うから素直に逝っとけ
操作性はケタ違いにK10Dの方が優れてる

924:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:52:35 OfHyjq/+0
600万画素CCD機は一台持っておくほうがいいよ

925:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 22:53:54 7tsHSGd80
>>869

『 製造時期があまり新しい訳ではない 』って事を暗に示唆する事実だから嫌なんだろ。

必ずしも後期製造分がいいとも限らないだろうが、
やはり、ある程度数をこなしてからの方がフィリピンの製造ラインの
娘さん達も馴れてきて、手際良くなってるかも知れないし

家電品の初期ロットではジャンパが飛んでたりする事もあるからね。

デジカメでジャンパ飛ばして対処するのは難しいだろうけど、
後期製造分ではプリント基盤の最適化が進んでたり、
実際に製造された初期グループから得られた改善点が反映されてる可能性もあるからね…

926:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:01:23 +qurLGix0
>>924
それは高感度撮影用にって事??
それともこの先なくなるから?
あとでオクで手に入りそうだし10D買っちゃおうと思うんけど。。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:05:26 OfHyjq/+0
両方だけど、最初からK10Dならそれはそれであり
下手に6M CCD使うと次は1DsとかD3とかじゃないと耐えられなくなる危険あり

928:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:31:51 EhoNGDZ/0
600万画素機も、細々とでいいから併売してほしいもんだ。
K100D系の絵作りでね。

929:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 23:54:57 3lCSykFG0
CCDが無いから無理

930:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 01:02:00 +SJ7bpUr0
しっかし「あっ!!!!」と驚くようなファームアップ、やってくれんかのう...

931:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 04:02:29 HqQhILMY0
調べてもわかんなかったからちょっと質問なんだけど、
K10Dのキットレンズ(18-55 f3.5-5.6 AL)は円形絞り?
玉ボケがきれいなのが良いんだけど、デジイチ初めてでよくわかんないから教えてくれ


932:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 04:32:32 pXJ1+KFi0
>>931
六角に近い絞りw。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 04:44:22 HqQhILMY0
そうなのか、、、㌧

934:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 06:33:37 IyIyN4E70
>>931
綺麗な円形のボケを臨むなら レンズ一本で10万円~は大抵必要。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 07:25:00 ju/oOKuA0
>>931
絞り羽根の枚数が最低8枚は必要。


936:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 08:57:13 SY/qMJsV0
>>925
>『 製造時期があまり新しい訳ではない 』って事を暗に示唆する事実だから嫌なんだろ。

ペンタックスって、出荷時点で最新のファーム入れてるの?
オリンパスかどっかは、いつまでたっても初期ファームで出荷してると愚痴ってる人いたんだけど。


>家電品の初期ロットではジャンパが飛んでたりする事もあるからね。

そんなに大量なジャンパ、できるのか?
富士のデジカメとかは、初期ロットは丁寧に作るけどその次からは中国で作ったり手抜きしたりという評判が。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:09:48 igY1kIaV0
>オリンパスかどっかは、いつまでたっても初期ファームで出荷してる

そいつが安売り店で初期出荷分買ってるだけだと思われ。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:12:13 alPoSsEK0
>>931

>>934

邪道じゃがタムの90ミリやシグの105ミリのマクロは安くてボケが綺麗じゃぞ

939:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:32:31 s9/Gc93N0
>>938
むしろ王道

940:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 09:41:27 alPoSsEK0
>>939

単焦点が綺麗で良いよな

ちょい長いがポートレートにも使えるし、他に安くてボケ綺麗なんある?

941:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 10:43:03 1Xf7koYW0
>>940
M42にいくらでもあるだろ

942:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 11:09:06 V3ZCUQBB0
>>925
>>936
現在のデジカメに関しては初期と後期で差が出ることなんてほとんどないよ。
理由はサイクルが短いから。
モデルチェンジが1年半として製造期間はせいぜい1年余り。
その中で回路の改良なんかしてたら余計なコストがかかるので、
故障に繋がるような致命的な欠陥でもないかぎりは修正などしない。
その方が製造コストが高くつくからだ。
その辺が数年間同じモノをつくり続ける車とは違うところ。
フジのデジカメの話もそれはデジカメ草創期の古い話。
今はどこのメーカーも初期と後期で差があるという話は聞かない。
コストに関係なく修正できるファームウェアについては後期ロットは新しくできるけどね。
ハードに差はないよ。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 12:08:22 TpT0P2DK0
K10Dのファームは後期ロットでも工場出荷時は1.0だと思う。

944:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 12:30:35 alPoSsEK0
>>942
>>943

グランプリパッケージも1.0?

945:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 12:51:50 8aiqKcQ60
>>930
*istDの時のファームアップは正しく「ア!」だったなぁ…

946:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 12:58:20 VuWaxyZh0
>>944
GPは1.3が仕様

947:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 13:07:28 SY/qMJsV0
>>942
視野が狭い

948:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 13:51:57 VENErOvX0
AFモード切替レバーに、しっかりしたクリック感があるのが、
発売約3ヶ月後から出回り始めた改良型。
初期ロットはクリック感が非常に小さい。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 14:21:49 EfBtauMq0
K10Dを買って早速フルオートで試し撮りしてみたんだけど、
このカメラのオートって逆光の露出が下手だね。
全部アンダーだよ。


950:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 14:25:47 2G0/wJay0
>>949
むしろ上手いカメラを聞きたい

951:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 15:28:54 AmR+Yxg50
いまさらだがOME53買ってみた。
なんでもっと早く買わなかったんだろう。

まだ持ってない人、マジおすすめ。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 15:46:25 coYIMgB00
>>95
ソニーのαは逆光の露出うまいよ。
っていうか最近のたいていの機種はもっとちゃんと写るはず。
K10Dがこんなに逆光の露出が下手だとは思わなかった。



953:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 15:57:54 jsUoJQVa0
>>952
まずはその逆光画像をUPしてみようや。話はそれからだ。


954:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:02:00 hZjVbAJf0
測光ポイントの分布とモードを理解していない気がする

955:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:02:32 3VFbaLhK0
その辺は考え方の違いもあるところだよ。
逆光でもあんまり自動補正しないようにしている機種の方が
コントロールしやすい一面もあるから。
ペンタは補正をあまり強くしない傾向にあるというのは銀塩の時代からだな。
中央重点と評価測光で差がないというか。
ただ、ミノルタの時代から露出が巧いという話だったから、αが
良くできている、というのもわかるけど。

どっちにしても露出の癖を覚えるのが大事だし。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:02:42 6JMpXNJv0
あと、測光モードな。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:16:46 hZjVbAJf0
銀塩だとLXは中央重点全体測光だったんでニコンなんかの中央重点(部分測光)と比べて
逆光ではアンダーになりやすかったのを覚えている。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:27:16 3VFbaLhK0
>>957
LXは中央重点というより、ほぼ平均測光だったよね。
対してニコンF3の方はかなりスポットぽい分布だった。

窓際なんかで絞りオートで撮ると最大補正値のプラス2段じゃ足りないw
そのかわり順光だとオートでもすばらしい露出をしてくれた。

日の丸構図でふつーに使っているとF3の方が「露出は正確」って
感じかも知れない。


959:931
08/01/31 16:43:05 HqQhILMY0
>>934,935,938,
遅レスになったけどありがとう
いろいろ見てみる
E-510のキットレンズが円形絞りって書いてあったから
ペンタのもそうかと思ったんだけど、そんなに主流でもなんだな

960:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:45:57 SY/qMJsV0
>>955
>中央重点と評価測光で差がないというか。

それは確かに感じる。
上半分が逆行の空、下半分が陰、みたいな場合、最初癖をつかむまで苦労したもん。
今は殆ど評価でたまにスポットを使う程度。
中央重点を使いこなしている人がいたら教わりたい。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:47:33 Es398Z4U0
そもそも逆光の露出って白トビさせるのが正常なの?アンダーなのが正常なの?

962:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 16:53:53 5lIt5pUJ0
それは撮影者がどういうふうに表現したいかによる

963:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 17:07:00 dJQeGjSE0
>>955
そうかな?
MZ-Sは下手に補正すると過剰補正になってアチャーなことが割とあるけど。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 17:12:07 3VFbaLhK0
>>960
露出と測距点を連動させてる?

MF時代からの慣れで、中央でピントを合わせる時に露出も決めちゃって
そのあとから構図を動かすようにしているから、比較的中央重点でも癖を
掴みやすいかなと。
でもこの撮り方だとなおさら評価と中央重点で差が出ないので、
最近は評価にしっぱなし。

多点測距で、露出と測距点を連動させた最新の機能を使った撮り方に
慣れちゃって、中央重点は忘れてしまうのと言うのも手だけどねw。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 17:45:10 2Do9Cpzw0
>>951
それなんて俺?

966:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 17:56:27 MruH+/IV0
逆光はハーフND基本、銀塩でも必須

967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 18:17:58 SY/qMJsV0
>>964
>露出と測距点を連動させてる?

その通り+AFは中央一点
コンデジで慣れてたから連動しないのはどうも馴染めなくてw

でもそれが差が出ない原因とは
今度いろいろ試してみますわ、ありがと♪

>慣れちゃって、中央重点は忘れてしまうのと言うのも手だけどねw。

確かに。それほど不満ないしw

968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 20:38:34 zP3+6UDj0
>>890
遅レスだが情報㌧。縦グリゲトしますた。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 20:47:40 853zb5jS0
ていうか、デジタルは露出オーバーに弱く白飛びさせてしまうと
救済できないわけ。だからアンダー目に撮っておいて輝度の高い
部分の情報を維持しておき、後で低輝度部を持ち上げるのが常套手段。
このあたり何も分からず、単に明るい暗いだけで語ってるようじゃ
コンデジユーザーの域。


970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 20:52:19 vwfEbaF50
フィルムでも白飛びするんだし、デジは工夫が必要

971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 20:58:54 uYw6DzKQ0
>>969
コンデジユーザーだけど、-露出補正で撮るって常識じゃね?

972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:00:26 is0hYmp80
>中央重点と評価測光で差がないというか。

俺はもうちょっと差をつけて欲しいんだけど、
みんなあんまりそうでもないのかな?

973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:14:08 jsUoJQVa0
>>890
俺もGETした^^ ありがとね。だってヤフオクより安かったんだもん。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:17:10 7WIqqTmc0
こないだからぺこで78800円で出てるけど

975:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:24:39 JXuz1RZS0
最近はスットポ測光の話を聞かないけど、K20Dには入ったのかなぁ・・・

976:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:25:25 jsUoJQVa0
>>974
縦栗のみだから^^

977:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 21:27:49 Id+UWkFk0
縦グリップ重くて、ほとんど付けてない

合体すると格好いいから悦には浸れるんだが

978:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:01:34 CsQlDIem0
俺は常に付けっぱなしだ。
付けてないと左手がスカスカで構えにくい。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:09:27 QFCxbKnD0
>>951
拡大アイカップ O-ME53って買ったはみたけど、取り付けて覗き込んだら、
確かに拡大されていたけど、下の方のシャッタースピードとかの文字が
見えなくなって不便だったぞ
下の方を見ようと視点をずらすと見えるんだけどさ。
そうするとレンズから入ってきてる絵の方が見えなくなるし
結局すぐに取り外した。

メガネかけているから?

980:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:09:33 pXJ1+KFi0
>>949
K10Dで不思議なのはマニュアルで測光させると大概上手く逝くんだよw。
なんでーw。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:10:37 iVN2wWDv0
>>979 メガネは外さないとそうなるよ。 裸眼ならギリギリ見える。

982:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:13:29 Id+UWkFk0
>>979
眼鏡かけてると使えない、ストレスたまるんで元からのやつに戻した
ピント合わせはケンコーのアングルファインダーの2倍モードでおk

983:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:13:30 Ew9ZTvu90
>>943 >>944 >>946

何でGPパックだけ1.3なんだ… 訳わからん。

GPパック以降ま白ロゴ版を1.0で出す理由なんてあるの?

>>942

> モデルチェンジが1年半として製造期間はせいぜい1年余り。

ペンタの場合、それがそもそも長いし、
名目上は代替わりしても、名前を替えた程には変わってなかったりする。

K10D → K20D にしてもそう。

SONYのCCDが三星のCMOSになったと言っても
筐体等々、そう大きな変化はない筈。

だから、K10D後期生産分はK20Dへとなだらかに変化していく過程に乗っていると考えられる。

そんな他社より実質のライフサイクルが無茶苦茶長いペンタ機の場合、
『 そう大きな変化はない 』中においても、
後継機の製造が間近になってくれば、後継機の設計を先取りした微妙な変化が
現行機に取り入れられる可能性は極めて高い機がするのだが…

984:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:33:58 PzlddarX0
>>983
>後継機の設計を先取りした微妙な変化が
現行機に取り入れられる可能性は極めて高い

ありえん・・・ネタじゃないとすればキチガイかw

985:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 22:45:03 EX5amQPi0
オレ先月と今月に1台ずつ買ったけど
どっちも1.00だったぞ

986:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:00:15 PzlddarX0
>>985
最後の一桁伏字でいいからシリアル教えて。
ちなみに今月買った俺のは284120*

987:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:24:27 C6oe0zOmO
申し込んだ事も忘れていたキャッシュバックの1万円が届いた
遅いお年玉を貰ったみたいでなんか嬉しい
新しく発売されるレンズを買う足しにするよ

988:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:25:18 4eLVfII+0
俺も縦グリ外せなくなったクチ。某所で見つけた写真に触発されて皮まで貼ってしまった。
ところで今年は一気にレンズが充実の年になりそうですね。
シグマのHSMには驚いた。スピードがどんなもんだか気になるな。
ついでに18-200もテレ側5.6にしてリューアルというか上位機種だしてくれないかな。HSMで。
K20Dなんてどうでもよくなってきた。欲しいレンズでいっぱいだ。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:39:19 qLlUxMCwO
欲しいレンズはあるが、同時に持ち出せるレンズはせいぜい4~5本
これ以上防湿庫の肥やしレンズを増やすのも忍びない…
て思ってしまう俺はレンズ沼とは無縁。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:49:55 7WIqqTmc0
同時に4-5本も持ち出すのか?
オレはせいぜい3本だな

991:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:52:11 nHMgD+vHO
俺は16-50☆で資金切れ(笑)

992:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:58:27 PzlddarX0
>>989
5本も同時に持ち出すってすごいな。
レンズ交換だけで大変そう。
俺も990と同じく多くてもせいぜい3本、たいがいは1-2本だよ。

ところで最近買った人、シリアル教えて。最後の一桁伏字でいいから。


993:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:00:41 XSSwYKtL0
>>989

レンズに金かけたほうがいいぞ
たいがい皆見るのはボディでなくレンズだから

撮影会いってもボディまで見ないしょ!

994:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:00:51 nHMgD+vHO
出先だからシリアル無理ポ

995:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:02:49 3aeYXpoq0
>>988
18-200なんて暗いレンズつかうな
望遠200なら2月7日発売の単商店★200が最強

996:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:08:03 niAPki7w0
1000ならコイズとウホウホ

997:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:09:29 cr+1YeMaO
金があればそりゃ☆買うよorz

次すれ頼む!

998:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:18:38 t5/TDPu10
次スレ
【ペンタックス】PENTAX K10D Part101
スレリンク(dcamera板)


999:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:19:00 IQQFqDIc0
1000ならまた三冠カメラ

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 00:19:13 t5/TDPu10
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、  
     ,r'"           `ヽ. 
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7 
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{  タタミィが華麗に1000ゲット!
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch