【ペンタックス】PENTAX K10D Part99at DCAMERA
【ペンタックス】PENTAX K10D Part99 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:13:16 9xyJJITJ0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:14:28 rCCXDHge0
※関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ58本目
スレリンク(dcamera板)
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
スレリンク(dcamera板)
【K10D K100D ist】レンズデータ解析スレ 1本目【.LNS】
スレリンク(dcamera板)
PENTAX K100D/Super Part38
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7 (本当は8)
スレリンク(dcamera板)
■PENTAX 645 Digital (仮称)Part3 ■
スレリンク(dcamera板)
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆パート4
スレリンク(dcamera板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:16:25 rCCXDHge0
☆以下参考サイト
【まとめ氏】まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
ペンタックス レンズ まとめサイト
URLリンク(pentax.s266.xrea.com)
★初めてペンタ機を買う人必読★
【PMA 2005】ペンタックス 鳥越興 上級執行役員インタビュー
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
*istD Wiki (最近更新されてない)
URLリンク(holythunderforce.com)
PENTAX *istD シリーズのRawデータを、XPのエクスプローラでサムネイル表示(K10D未検証)
URLリンク(www.geocities.jp)
RawShooter essentials 2006 (フリー)
URLリンク(www.pixmantec.com)
日本語化パッチ
URLリンク(soft.photoracer.net)
アクセサリー値上げ告知
URLリンク(www.pentax.co.jp)
レンズロードマップ
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:16:53 rCCXDHge0
K10Dではマニュアルホワイトバランス(MWB)の微調整に加え、
オートホワイトバランス(AWB)の微調整が可能であり、
撮影者の好みの傾向へ設定する事が可能です。

手順は、
・Cカスタムメニューの「AWB時の微調整」を許可にする。
・FnメニューからWB選択へ入り、AWBの項で右を押す
・左右でグリーン<>マゼンダ、上下でブルー<>アンバーの微調整をします。

MWB設定時に仮撮影した画像を液晶画面に映しながら
グレー点を画面上で直接指定可能な上、GM、BA方向の微調整も可能です。
手軽ですばやく確実にWBを設定できるので
屋内でのミックス光源等の複雑な条件で活用しましょう。

色温度による設定は3つまでプリセット可能であり、
更に一つ一つにGM、BA微調整を記憶しておくことが可能です。
Fnからのアクセスが容易になっているのでこれも活用しましょう。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:17:19 rCCXDHge0
■うらメニューの入り方■
1. [PLAY] + [OK] を押しながら電源を入れる。
2. [Fn] -> [Fn] -> [INFO] -> [MENU] を順番に押す。
3. 「うらメニュー1」が出てくる。
★うらメニュー1
DEBUG MODE <DIS>
CARDDOOR OPEN <DIS>
WRITE CARD VNDR<DIS>
SCRIPT EN MODE<DIS>
USR DAT CLEAR
DUMMY RELEASE
★うらメニュー2
SWITCH TEST
RELEASE AGING<AUTO>
LENS COM CHECK
AF PINT DISP
DSP ADJ DAT READ
DSP ADJ DAT WRITE
★うらメニュー3
EEPROM LOAD from FILE
EEPROM SAVE to FILE
EEPROM READ/WRITE
CPU ROM SAVE to FILE
DSP ROM SAVE to FILE
★うらメニュー4
LENS ROM LOAD from FILE
LENS ROM SAVE to FILE
LENS ROM READ/WRITE
BOARD VER
DUST REDUCTION TEST
DSP CHIP VER

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:17:42 rCCXDHge0
① [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
  液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
  [ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
  「うらメニュー1」画面が現れるはずです。

② 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。

③ 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
  AFテスト内の設定画面が出る。

④ [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは -方向へ任意の数値まで左右キーで変更する

****冬夏では設定が変わるかもしれんが

⑤ おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
 表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。

⑥ デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
  それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
  左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる。

8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:18:06 rCCXDHge0
ピント微調整 ただしバージョン1.11以降では変更出来ません。
① [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
  液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
  [ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
  「うらメニュー1」画面が現れるはずです。

② 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。

③ 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
  AFテスト内の設定画面が出る。

④ [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは -方向へ任意の数値まで左右キーで変更する

****冬夏では設定が変わるかもしれんが

⑤ おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
 表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。

⑥ デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
  それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
  左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる

9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:18:33 rCCXDHge0
・1.10ファームを入手、解凍
・ファイル名をFWDC162B.BIN→KB421.BINにしてSDのルートへコピー
・バッテリーが十分であることと電源レバーOFFを確認してSDをK10Dに挿すと、扉を閉めず電源レバーをONにしなくとも
 DETECTED DSP F/W FILE
 COMPLETE LOADING
 (中略)
 >>> EJECT CARD <<<
・指示どおりSDを抜くとダウングレード開始、電源が切れたらバージョン確認
・ver.1.30以降ではこの方法は使えなくなりました。詳しくは事項参照

■ファーム1.10■
URLリンク(forums.dpreview.com)
 ※自己責任でファームダウンして下さい

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:18:59 rCCXDHge0
■1.30→1.10ファームダウン
※1.30にした後で「あくまでもどうしてもピント弄りたい人」は、
 「メーカー推奨ファームアップ手順」と同じ、以下の要領で
 K10Dを騙すことてファームダウン可能。
 (あくまでも自己責任で、失敗したら有償修理だ)

 1.10をバイナリエディタで開く
    ↓
 address  … 0D 0E 0F
 00000010 … 1E 00 12 ←ここの数値を
           ↓ ↓ ↓
 00000010 … 0A 00 08 に書き換えて上書き
    ↓
 メーカー推奨のファームアップの要領でインストール 
    ↓
 中身1.10 画面表示1.30になるので「うらメニュー」使用可に
 (1.30に戻すときは単純にファームアップすればOK)

 偽1.10の後またすぐに1.30に上げれば何の問題もないが、
 偽1.10(1.30ヘッダ)のまま修理に出すとまずい等の理由で
 正式な1.10に戻したい場合は、偽1.10(1.30ヘッダ)後に
 正式1.10をロードしておいた方が良い。
 これで100%純正1.10になる。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:19:23 rCCXDHge0
※分解サイト
【K10D分解】まずは分解
URLリンク(minase.on.arena.ne.jp)
【K10D分解】プライムの謎
URLリンク(minase.on.arena.ne.jp)
【K10D分解】シャッタータイムラグ計測
URLリンク(minase.on.arena.ne.jp)

※記事
livedoor ニュース - 兄貴分は一味違う!PENTAX「K10D」vs「K100D」徹底比較
URLリンク(computers.news.livedoor.com)
ITmedia +D LifeStyle:躍進するペンタックスの意欲作―「K10D」の開発者に聞く(前編) (1-3)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ITmedia +D LifeStyle:躍進するペンタックスの意欲作―「K10D」の開発者に聞く(後編) (1-3)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
カメラマンWeb - ペンタックスK10Dブログ
URLリンク(www.digi-came.com)
ペンタックス、クラシック調デジタル一眼レフのコンセプトモデル
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:19:27 /KqU4nvF0






                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/  読めない過去ログは貼らないでね!
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:20:21 rCCXDHge0
以上

過去ログ貼りたい奴は勝手に貼ってくれ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:21:38 WK3UHdiH0


        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  読めるようになってから過去ログ貼れや!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \______________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:22:28 6EpdLjO70
                 ,へ/了
                   /:::::::::::/      ,. --─ァ
               l :::::::::/     /::::::::::::::::::_>
                l::::::::/   /:::::;: -‐ ´ ̄
               |::::::l   , '::::::/
                    j;::::{_ /::::/       __
               /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z    / ┼ヽ \
               j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ  ∠ (「`)   |
                {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ   \   ⊃/
           、 `Y!fj  fj ,} ,ハn::::::>       ̄ ̄
           _   {{"     "{::::}'_;戈  _ __
            ,.  W>゚zn'アW- 、  ヽ ┼ヽ \
                  /  ,^^ー'/   ハ   | (「`)   |
               /  /kTlマ  /、_l   \  ⊃/
     ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|     ̄ ̄
     `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_   /: l!.:.:.:l、
                      ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
                    / ハ、.: :{/  `「`丶  >
                   〈  人}}: :〈    ト、   Y
                 ∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__


16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:23:02 6EpdLjO70
     (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |─)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ─ 、)
  /    `──| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /__
: --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__
\  K10Dが秒5コマ連射出来るようにしてあげてください /
_ヽ お願いします、本当にお願いします         ̄ ̄ ̄ ̄''_,-
\  ぼくは童貞ですがK10Dには秒5コマ連射させてあげてください,r-'''゙ ̄
  > どうかどうか    <_.

17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:24:04 6EpdLjO70
    r.、 ,r、
    ,! ヽ,:'  ゙;.
.    !  ゙;;  }
     ゙;  ii ,/
    ,r'      `ヽ、
   ,i"  _,    ,_ ゙;
   !.  ・    ・ ,!
   ゝ_    x ∧∧
    /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ
    !   二つo ,ノ゙
    ゙''::r--、::-UJ'
      ゙'ー-‐゙ー-゙'

18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:26:43 6EpdLjO70

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ~~~!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:27:29 6EpdLjO70
        ___
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   < K10Dに弱点はないんです。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ       \

     タタミィ [H. Tatammy]
     (1992~ ペンタックス)

20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:39:53 opcQpxlS0
URLリンク(dcdv.zol.com.cn)
ここにもあるな。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:41:18 opcQpxlS0
URLリンク(focused.ru)
ルーマニア語?全然読めない。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:44:03 AcDlcJSI0
>>21
ルーマニア語ではなく、完全にロシア語(キリル文字)
ドメインももろ".ru"(ロシア)だし。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:47:18 opcQpxlS0
次機種はK200Dが安全パイかも。


24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:49:05 ia3obNbl0
>>23
その理由は?

25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:50:54 opcQpxlS0
>>24
センサー実績

26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:58:40 XHh9RK2U0
でもα700の寂れっぷりやD300の塗り絵っぷりを見る限り、ソニー製センサーとはおさらばしたい今日この頃

27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 23:59:02 CQfICF+u0
>>21
このサイトは、読めないけど、なんとなく伝わった。
K200D
10M APS-C(sony製)
PRIME搭載?
秒感3コマ?
3インチ液晶?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:08:36 3oojQMwp0
前スレ994訳

賓はK 20 Dの仮想の図を得る

今年の6月にサイトが爆発し出す賓のK 20 Dを得てまもなく登場するニュース、
并会は6月の底のP&Eの展会に展示して、但し私たちただ空などの1常に近日、
私たちは国外サイトから賓に関してK 20 Dを得るいっそう詳細な資料を獲得して、そのうえ、信憑性はきわめて高い。
ニュース中に指摘する、賓はK 20 Dの数字単一の反相器の同じ場所のAPS-Cの絵を採用するCCDのセンサーを得て、
およそ素数が1400万に達するように、シルエット処理器は昇級されることができて版は代替して、 液晶のついたての由
K 10 Dの2.5インチの昇級は3.0インチとして、いっぱいの時、構図して機能は同様にすぐに初回現在の
賓のできあがった反単一の相機上から出す。胴体の防塵耐水性の能和SRは機能都会を振って保留することを防いで、
それで値段は依然として極の具によって力を競争する姿態は出現する。不在のことには型上にK 10 Dより変わることが少しある、
胴体右の肩の新は3個のボタンを増えて、焦に対することがポールを動かすアロケーションには変動が少しあって、
レンズが他人の話を受けて話す外側地域の新しい増一の個は穴に突っ込む。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:10:37 bpNPxn1w0
>>28
>新しい増一の個は穴に突っ込む
突っ込まれるのか

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:11:56 2422RXrd0
12/24
URLリンク(www.nawa-jp.com)

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:21:20 af+xZ3bQ0
追加

K20D
K10Dとほぼ同じデザイン
14M APS-C(自社開発CMOS)・・・高感度ISOに強いらしい
14-ビットアナログ‐デジタル変換器-PRIME搭載
シェイクリダクション改良版
秒感6コマ?
3インチ液晶
ライブビュー(サムソンGX-20は、バリアングルライブビューらしい)
PEF・DNG・JPEGに加え、新しいフォーマット追加
約16万円(1,400usドル)

K200D
10M APS-C(sony製CMOS)
12-ビットアナログ‐デジタル変換器-PRIME搭載
秒感3コマ?
3インチ液晶?
11点測距

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:24:15 3oojQMwp0
>>31
やっぱり・・・ファインダーとAFはダメポか○TL
昨日Aレンズ買っちゃったからまあいいやw


33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:27:08 bpNPxn1w0
>>31
ちょっと出来すぎの感が・・

34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:28:33 ZHDT9kSU0
南朝鮮製品って謳い文句だけは一人前なんだよな

35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 00:39:33 3fve+UcO0
南朝鮮って・・・・
赤旗か!!

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 01:32:14 Owrd8nP60
 

37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 02:13:00 E15wOjO00
サムスンのセンサーだと!?
ライブビューはうれしいが初物センサーってのはめっちゃ不安。
順当にソニーのやつ使ってくれよ…

38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 02:23:36 ZNaSeO4O0
中国サイトの三つボタン
線画は*istDまんまだね

39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 02:23:37 v2kaOBG80

やることがせこい!せこすぎる!!
都合の悪い事実を報じられたら、広告引き上げして言論封殺かよwww
事実と異なるというのなら公の場で戦えば良いのに、
それが出来ないからといって広告引き上げとは、
心底腐りきってるなキャノン!!!


URLリンク(dslcamera.ptzn.com)
Canonが仏カメラ雑誌から広告引きあげ?

Digital Photography Reviewの掲示板より
URLリンク(forums.dpreview.com)

フランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images が
EOS-1D Mark III のAFトラブルについて報じたことが原因で、
Canonが Chasseur d'Images から広告を引きあげたとの噂が投稿。







40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 06:25:06 Nna4lHyA0
バッテリーグリップつけたらあまりのグリップの良さに外せなくなった。
ますますK10Dに惚れましたよ。
まだしばらくはK10Dでイケるな。
2年後くらいにでもK20Dの中古でも狙おう。
バッテリーグリップ、使い回せればいいな。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 07:00:52 05UH7QIP0
使い回しできても良いが、改良版も出してほしい。
AFボタンを付けて、握りやすく若干大型化し、バッテリー2本入ったらいいな。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 07:55:45 10gnd8ba0
>>40
バッテリーグリップつけてけっこう重くならね?
俺持ってねーけど少しだけほしい。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 09:20:19 TMdPVrA70
URLリンク(xk.cn.yahoo.com)
肩のあたりに有る3つのボタンは何? フォーカス関係みたいだけど

44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 09:34:04 TMdPVrA70
K20Dに関しては、このブログに寄せられた情報で、
サムスン初のセンサーということで開発は容易ではなかったようだったという
おはなしをいただき、画素数の多さもあり、
画像処理の問題もふくめて時間のかかるものだったということでした。
開発の過程ではサムスンのセンサー以外にもフォビオンも試していたという
興味深いおはなしもあったようで、発表までに時間がかかってしまったようです。

 うわさではカメラと同時に発表されるレンズとして、
開発ロードマップにある、DA 60-250mm F4 ED IF SDM、
DA 200mm F2.8 ED IF SDM、DA 300mm F4 ED IF SDM、
の3本があがっていて、いずれも超音波モーター内蔵のレンズ
となっています。それから上記の寄せられた情報には、
DA 17-70mmはF4通しの可能性があるとされていました。
ということで、ペンタックスに関してはかなり具体的なはなしが
でだしてきている感じで、あとは発表時期を待つだけという印象です。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 09:44:18 +5Gx/LgE0
>>42
写真は根性!
 写真は体力!

カメラの肉体化(土門拳)は優れた写真家の必須条件。
これぐらいの重さを俊敏に振り回せずに男か!
女、子供など相手にするカメラではない←こーゆーのはニコキャノにやらしておけ。

フェラーリにチャイルドシートのことで不満を言うか?


46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 09:51:16 Yi3AwyuN0
バッテリーグリップは縦位置にしたときの指の掛かりがイマイチだったからそこんとこは改善して欲しい。
形状変更してもK10Dと互換性があるならなお良しなんだが。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:06:18 af+xZ3bQ0
バッテリーグリップは、変わらないでしょ。istDの時だってあのままだし、そうそう変えられても困る。
人の手の大きさも色々だけど、俺にはちょうどいい。
でも、来年はたくさん出そうだな。K20DにK200D、☆レンズも3本と、DA17-70mmも出るみたい。
DA35mmLTDも出るだろう。サプライズとしては、自社開発CMOSで、どれだけ高感度に有利か楽しみ。
これで、D3並みの高感度対応だったら、K10D持ってるお前ら、どうする?
俺は、買い替えるかもな。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:18:55 nTnJI92k0
朝からスマソ

昨日から、K10DのGPが突然機能停止
電源入れても反応無し
直前までは、バッテリー表示あったんだが
バッテリー切れの可能性もあるので、念のため充電したんだが改善されず

特に落としたとか、強い衝撃を与えたとかって記憶もない。
付けてたレンズはDA★レンズ

おまいらにお聞きしたんだが
オレって
焦って何か根本的な事忘れたしているだろうか?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:21:15 af+xZ3bQ0
ACアダプター持ってたら、使ってみては?
バッテリーそのものがイカれた可能性も捨てきれない。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:24:27 cQa1J0z70
デジカメ板でPart99ってなんだよw

51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:49:27 00/amGuZ0
オフィシャル情報

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] K20D.JP

[登録者名] ペンタックス
[Registrant] PENTAX

[Name Server] ns1.dns.ne.jp
[Name Server] ns2.dns.ne.jp

[登録年月日] 2007/12/17
[有効期限] 2008/12/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/12/17 16:20:42 (JST)


Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] K200D.JP

[登録者名] ペンタックス
[Registrant] PENTAX

[Name Server] ns1.dns.ne.jp
[Name Server] ns2.dns.ne.jp

[登録年月日] 2007/12/17
[有効期限] 2008/12/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/12/17 16:20:48 (JST)


52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 10:52:37 nTnJI92k0
>>49

ACアダプター持ってないっす・・・・orz

53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 11:00:56 oh03QCMP0
そういえばこんなカメラあったっけ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 11:03:52 0kJMlKBu0
α700ってもう消えた?店においてないんだけど プ

55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 11:12:01 E15wOjO00
>>54
ここはペンタックスのスレアルヨ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 11:18:09 qbwq6uZ30
>>55
>>53

57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 11:29:51 YVWJkKnK0
48 SDカード入っているか?


58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:20:03 gnomyDpzO
連休あるし今年中で100スレ超えるな こら

59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:26:00 ozPIO1E40
>>45
それ「カメラの肉体化」の意味を勘違いしてる気がする

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:26:43 BvL2MppU0
100スレ目に新機種発表とか美しいね。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:27:58 3n0Nj9Xr0
知的障害者歓迎という事で貼っておきますね。

三重県松阪出身で大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の椿原慎二容疑者は
死をもって罪を償うべきだろ  どう考えても こんなのが許されるなら
司法はあってないようなものだ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:28:04 00/amGuZ0
もういくつ寝ると 1/11 

63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:28:28 BvL2MppU0
これもコイズのおかげだね。人生初めて人の役に立ったんじゃないかな。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:31:12 Ip7rBEly0
>>48
私もK10DGPで、機能停止トラブルの経験ありますです。
普通に撮影できていたのが急に一切の反応がなくなり...
SDカードを抜いて挿し直したらカメラは復旧したものの"データーがこわれてます"
(だったと思う)という表示が出ました。で、そのSDを販売店のデモ機に挿入したら、
まるで異常ナシ。再生も撮影もOK。
後日、別メーカー製のSDでも同様のトラブルが発生した為、カメラ側のトラブルと
断定し、ボディーの返品交換となりました。
以上、ご参考まで。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:34:35 00/amGuZ0
100スレ目のスレタイは、 
【ペンタックス】PENTAX K10D/K20D Part100

と思ったら、もう k20Dのスレができてるね。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:45:01 dY+SZGXb0
これで気違い(コイズ認定厨)があっちへ逝ってくれれば
K10Dスレは正常化するのだが・・・。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 12:57:46 257XWy7y0
コイズはいろんなものをぶち壊してくれたな。本当に罪深い奴だ。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 13:03:48 A+gbDOz60
pcで写真見るとき何で見てる?Faxビュアー見にくすぎて変えたい

69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 13:05:53 qYE1Tq7e0
あたしゃずっとGVだす

70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 13:13:08 257XWy7y0
10年近くVIXだけど

71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 13:58:54 faNrg5yiO
ACDCです。ver4だけど(古)。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 14:25:32 e+xOKVx80
faststone
rawも見れる

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 14:56:30 /wonBkIR0
Lightroom

74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 16:07:43 e2yxXFzF0
俺はRAWで保存しているのでPBLと↓を使わせてもらってる。VIXはまとめてリサイズやリネームするときに使うが余計なファイルができるのがすきくない。
URLリンク(www.geocities.jp)
来年はK20D/K200Dの初夢が見られるといいな。wkwk


75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 16:17:33 p+9dkILn0
【ペンタックス】PENTAX K20D Part001
スレリンク(dcamera板)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 18:53:25 6oKH2lrM0
俺のK10D、少し後ピン気味なので、うらメニューで調整して使ってます。近距離の被写体だと
被写界深度内で少し後ピン位なのに、遠距離になるに従って後ピンの度合いが酷くなるみたい。

焦点距離50mmのレンズで50cmくらいの距離から撮るとOKで、150cm位の距離になると後ピン
といったことになります(複数のレンズで)。最初は、背景にAFが引っ張られていると思ったんだけど
大き目の被写体でも同じでした。

これって結構普通だったりするんですか?これ以外は本当に素晴らしいので、逆に凄く気になって
ますです。


77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 20:09:51 X7pf0k9K0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 22:29:13 UaFNWaZL0
Fujiの銀塩ネガ、NATURA1600と
K10DのISO1600だとどっちが綺麗?

NATURA代わりになるなら買いたい…。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 22:31:38 257XWy7y0
LRで現像すればK10D

80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 22:43:24 fXJ8Dwh90
age

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 22:53:19 k7c3VdH20
あげ

82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:20:34 fXJ8Dwh90
なんかk10dってトラブル多いみたいですけど

大丈夫ですかね?一応ペンタ党なんですが・・・・

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:25:24 y4NmmQpx0
俺のは初期ロット予約組だけどノントラブル。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:26:23 fXJ8Dwh90
当たりハズレがおおいのか

85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:30:28 af+xZ3bQ0
俺も、初期ロット予約組。ちなみに、istDも。
そして、共にノートラブル。キヤノンに比べると、機械としての完成度は高い。
istDもノートラブルだったが、すでに売却引退。
ペンタは、けっこういい仕事していると思う。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:39:52 zX4gVRtW0
ファームウェア1.10が欲しいのだが、今ってもう入手不可?
誰かうpしてくれませんかね…?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/25 23:53:34 fXJ8Dwh90
>>85
了解です。
なんか価格.comとかでそのような書き込みがありまして・・・

考えてみれば、あそこはそういうものしか書き込まれないのでしょうね。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:01:58 vTVtf+5V0
>>86って、前のスレから粘着?
しかもスレ読んでないみたいだし

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:03:22 XQjgWz1R0
URLリンク(www.pentax.ca)

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:03:22 eFWTraZF0
あとまあ、問題のない人は書きこみをせず、目立たない。
無問題で書きこまない人のがはるかに多いかも。


91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:35:44 yYxo4rk50
>>89
.exeってなんか怪しい

92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:36:26 YcCDmMSW0
俺も無問題。
と書き込んでみる。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:38:29 DXxxLUlz0
>>91
だったら信用しなきゃいーじゃんw

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:39:55 9zH3LnMR0
>>91
アドレスでは公式に見えるがな。
これであやしいっていったら全てのサイトが怪しいだろw

95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:52:41 nhPBCNkX0
>>89
ありがとう。
でも1.30からダウングレード出来んかった…。

>>89からDLした1.10ファームファイルはバイナリエディタで弄る前から
変更後の0A 00 08になっていて、>>10の方法では無理っぽかった。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 00:58:06 XQjgWz1R0
>>91
じゃあ、アドレス貼っておいてやるよ。
URLリンク(www.pentax.ca)
これが元で消されても知らんよ。

97:48
07/12/26 01:18:37 aPIrrbkz0
>>48です。

おまいら、こんなオレのために色々と申し訳ないです。

どうやら立てグリに原因があったらしく
立てグリ外して本体のみで、電源入れたら生き返りました。

その後、立てグリ繋ぐも無問題。

そう言えば、むかしMZ-Sの立てグリも突然機能停止があったのを思い出した一日でした。

どうやら、オレは立てグリ運がないらしい・・・orz

98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 05:38:18 v/IqEXAv0
K10Dの縦グリ、もの凄く気に入ったんだが、良くを言えばあと5ミリ背を低くしてくれれば
十字キーも使い易くなるのに。AFボタンも付けてほしかった。
ゴムをもうちょっと貼ってほしかった。
手のひらがあたる部分。....と結構不満はあるな。
しかしながらデザインの一体感は素晴しいの一言。
高いカメラを手に入れた気分。(笑)
ちょっと重いがもう外せないな。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 06:00:09 xZYRTYJh0
>>98
1DMkⅢを構えた俺とすれば同じ位か?。。。
正直、近場以外は縦繰りはいらぬ、重い、吐き気が。。。。。。。。。。。。。。。。


100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 06:45:57 vnbCnJ+F0
>>99
逆に、遠出だからこそBG付ける使い方もあるんだけど。

本体側のバッテリーを抜き、BG側にだけバッテリーに入れると、重量はそれほど増えない。
レンズは、ペンタお得意のパンケーキタイプを装着。
この状態で、ハクバから出てるカメラハーネスで腹部に固定する。
URLリンク(www.hakubaphoto.co.jp)
こうすると、BGのおかけで接触面積が増え、すこぶる安定する。
足元が危ないような場所も安心して歩けるし、シャッターチャンスも逃さない。

夏場の発汗でファインダーの曇りが気になる場合は、カメラと腹部の間に
透明ビニール製の首かけ地図ホルダー(登山用品店で売ってる)でも挟んで
入れればいい。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 10:18:15 14qQzqxY0
>>100
URLリンク(www.hakubaphoto.co.jp)
これはやめてくれww恥ずかし過ぎるwww

でも縦グは確かに軽くて便利

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 13:08:11 5bE6y7IN0
首に下げるとぶらぶらして安定しないし、何より首が疲れて肩がこる。
俺はストラップにフックを細工してつけてザックの胸ベルトに引っ掛けるようにしてる。
多少ぶらつくが首の負担はなくなるし、スグ外せるのでかなり快適。すれ違いスマソ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 14:10:34 aXX4PQcR0
>>101
街では恥ずかしいね
これって山逝きやトレッキング用だろ?

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 14:17:45 8ujkiwOE0
デブが使ってたら目も当てられない。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 15:17:55 GS3k+f930
オイラは山でタスキがけです。
ストラップは首から提げてちょうどくらい。
タスキがけだとやや短めで、ブラブラしない。
短めな分はネオプレンのみょい~んな素材でカバーしてます。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 15:39:42 +i0fDQYO0
タスキがタヌキに見えたw

107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 16:11:47 th79NClo0
1DSvsD3のスレ見た。いやぁ、ペンタ党でよかったね。
マムヤZDの作例がupされてた。
URLリンク(www.mamiya.co.jp)
うーん、K10Dでも同じくらいのが撮れそうな・・・。
そういやぁ、知り合いが1DMK3をローンで買って、気づいたらAF問題でローンだけ支払う毎日。
キヤノンユーザーも大変だなぁ。カメラに払う限度は、30万越えるとダメだと思うな。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 17:33:01 1pLHZjtN0
山歩きで首からとか>>100のストラップとか胸元など、
前にカメラがあると、汗が滴り落ちて来ないか?
で、邪魔なのは諦めて、タスキ掛けするかバッグやリュックでグダグダしてるんだけど
俺は山歩くと汗だくになるから無理だな。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 17:50:55 wU+YNKIl0
山歩きにも色々あってな。
手を使って登らにゃならん場所や、足場が悪くて前にコケル恐れのある場所では
カメラ壊す可能性大だな。
下手すりゃカメラの所為で内臓破裂とかになりかねん。
移動中はバッグやリュックの中が基本だと思うよ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 18:17:33 +syTo2b70
腹腔内臓器は動く部分が多いうえ、腸管にはガスが溜まってクッションの役目を
していますので、カメラごときで内蔵破裂起こすことはまずありません。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 18:38:48 5bE6y7IN0
まあフードは必須だね。移動中はK100D+DA18-55のフードを山用に追加購入した。岩にぶつけてフードはキズだらけになるがレンズは無事。
ただ、一度ボディを岩の上に落としたときは底にひび割れができた。つい最近CCDクリーニングをかねて点検に出したら、CCD交換、
ファインダスクリーン交換、ボディの後カバー交換で17Kかかった。ちょっと使い方が乱暴かな?K10Dは大事に大事に使ってます。


112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 18:56:53 4YvVRHQQ0
>>111
つか、その修理内容で17kは安いだろ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 19:15:28 th79NClo0
ペンタの見積もりって、ちょびっと安くなるから嬉しい。
この額で収まりましたって、安くしてくれる対応は、泣けるね。
でも、俺は保険入っているから、たとえ10万かかっても、何ともない。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 19:22:19 5bE6y7IN0
>>112
うん、安くしてくれたみたい。保障期間がわずかに切れていた。ローパスの中にゴミが入っていて、
見積りでは17Kだったが、CCD交換になると20Kオーバーになるかもと言われたが見積り通りにしてくれたのかな?感謝!

115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 21:17:37 v/IqEXAv0
バッテリーグリップにラバーを貼りたくなってきた。
ボディのと同じような奴、どっかにうってないかな?
そういうカスタマイズ?とかしてる人っています?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 22:20:39 Ojgj946H0
うん、BG2は大きさとか機能としての使い勝手はそれほど不満でない(単三あるといい)、下面が平らで樹脂面なので握ったとき手のひらが寂しい感じがするし、実際指先に力がはいりがちですね。

ラバー貼るとぺったり吸い付いてくれるかしらん?

117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 22:55:46 8ujkiwOE0
フード当てちゃってたら
当然レンズにもダメージあるよ。

使い方荒いのではなく
使い方を知らない無知な人の使い方。


118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:03:24 1vUXFIWw0
純正とは言ってないからラバーフードかも知れん!

ないな。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:15:56 N4pLkWtP0
端境期に新型を発表し、一気に売りさばく・・ことができない。

生産力増強希望。でも派遣社員は正統に扱いましょう。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:49:56 U21VWiib0
>>107
何?この水墨画みたいな質感w
木とか岩肌とかボワボワしちゃって酷いな。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:50:39 4oxnEHkL0
URLリンク(shiga.s287.xrea.com)

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:52:20 1nCC7jgG0
このところペンタックスのうわさがいろいろとでてきて、
発表日時までとりざたされていますが、海外のカメラ情報サイトでは、
来年1月24日に発表と断定して書いているところまであって、
PMAでの発表はほぼ確実な印象となっているようです。

 K20D はうわさでは、1月発表のようで、これには11日とも、
24日ともいわれる説があって、まあ、だいたいそのあたりで発表して、
PMAで一般にお披露目されるというのが既定の事実になりつつあるようです。
内容的には、新しい14メガピクセルのセンサーを搭載して、
3インチ液晶を搭載。ライブビューも実現するようです。
ファイルフォーマットに新しい形式を採用する可能性もあるようです。

 24日発表と断定している海外のサイトでは、14メガのノイズレベルは、
K10Dと比べても満足のいくものだとしていてまるでベーター機をみたような
書きかたをしていました。実際にみたのかもしれませんが。

 この新開発のセンサーに関しては、まだまだ不明な点ばかりで、
ペンタックスの今後の展開もかかっているものだけに、
最初から成功を約束されたものでないと信用問題にも発展しかねない
部分なだけに、製品化してくるということは問題ないレベルのものに
仕上がっているということを意味すると思われ、
興味が集まるところだと思います。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:52:48 u9FZvrTB0
俺はNORTH FACEのクライマーズカメラパックってのを使ってるよ。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:52:56 1nCC7jgG0
↑某ブログより抜粋

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:53:19 1nCC7jgG0
>>124>>122

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:55:09 GS3k+f930
111さんではないですが、山で使ってるとどうしてもぶつけてしまう。
レンズが直接当たるよりフードが当たるほうが多少は衝撃が軽減されるかなと。

カメラやレンズを手荒に使うつもりはないけど、
雨や雪、低温などの悪条件もあるし、
山では消耗品と割り切って考えてます。


127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 23:57:17 1nCC7jgG0
ちなみにその後、中の人に通じている人のコメントによると
β機がすでに貸し出されていることは確かだとさ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 00:02:07 F/yu7Keh0
k20d実売12万マソ位でないと魅力無いね

129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 00:07:42 tEXqrebN0
>>95
1E 00 12
でどう?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 00:29:36 QfZVsNB/0
>>107
俺はヘタクソな初心者だけど、
こんなレベルなら俺でもK10D+FA31mmLTDでもっと透明感と立体感を伴って撮れるで。

アホらしw

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 00:36:48 QfZVsNB/0
だいたい、アップ画像の立木の葉っぱが全部つぶれてるやないか!

40台のおばさんの皮膚みたいや、アップに耐えられんw

論外 

                     以上

132:107
07/12/27 00:40:03 peiqWGoK0
>>130
はっきり言って、マムヤにしても、キヤノンにしてもカメラに金かけ過ぎだと思うよ。
ローン組んで1Dsとか買う必要性ないと思うよ。必要な撮影だったら、レンタルすればいいし。
1DsVSD3対決スレ見てて、しみじみペンタユーザーで良かったって思った。
高感度は置いといて、今の時代、みんなそこそこきれいに写るし、ネットのサイズだったら、
1DsもD3もK10Dも一緒。いやいや、違うっていう人もいるだろうが、目隠しテストして、
見分けられる人って、そんなにいない。
それよりも、カメラとしての使いやすさに重点置いて、ユーザーフレンドリーになる方が、
俺はいいな。撮り手の脳と一体化するような、フィリーングこそ大切。

133:107
07/12/27 00:41:11 peiqWGoK0
>>131
40代のおばさんもあるよ。
URLリンク(www.mamiya.co.jp)

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 01:35:22 eqE8VmJb0
>>97
漏れのと症状が違ったので書き込まなかったんだが、縦グリが原因だとすると思い当たる節が・・。
もしかして縦グリの電源レバーが中途半端な位置になかった?

漏れのはそれが原因で後ダイヤルとかメニューボタンが効かなくなったよ。


135:100
07/12/27 02:36:56 ndF5oMXO0
>>109
登山板・難易度認定スレのレベル7でもOK。スキルあればさらに難所も行けると思う。
スレリンク(out板)
カメラハーネスで固定していれば、四つん這いでナイフリッジも通過できる。

>>111
DAリミレンズなら、けっこう丈夫。
腹にカメラ付けて岩場で3メートルほどの滑落やらかしたときも、DA21のフード
吹っ飛ばした程度で、カメラもレンズも無事だった。
シャツとズボンはボロボロに穴空いたけどな。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 03:03:33 kNRwF2xZ0
>>135
パンパカしなさるな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 07:33:14 brW+Ehxo0
>>135
クライマーの方?三点支持の時点でカメラを激突させる危険はないかな?

138:@構を装備。最強のズームコンビ の誕生だ。



139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 16:23:22 Qz6rRevRP
>>167
iPod nanoもWiiも寒のフラッシュメモリを積んでる時代なんだぜ…


140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 16:24:24 Qz6rRevRP
アンカー間違えた。>>169

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 16:26:48 iTmCQkXC0
IPODや携帯プレイヤー関係はカスラックの訴えによって廃止になります。


142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 16:40:53 hw5TRELc0
キットレンズのほかに、16~45mm欲しいんだが、シグマの17~70mmが気になるぅ。

これってレンジもf値も、フィルム時代にあった、28~105mmと同じだから、使いやすそうだなぁ、と思って。
画質はまあまあでも、それなりに軽くて安けりゃ、常用レンズとしての存在価値はあるからねぇ。大口径の高性能ズームも良いんだが、気軽に持ち歩けなかったり、望縁側で物足りなさを感じるようじゃ、毎日持ち歩く気にはならん。

ペンタが同スペックのレンズ出してくれれば、K10Dに付けっぱなしで使いたいんだが。



143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:00:17 m7RgYF160
シグマの17-70mmはシグマには珍しく名玉だそうですよ。まあ写りとか
細かい画質気にするよりたくさん写真撮った方が勝ちだと思いますけど
ね。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:28:25 QfZVsNB/0
>>179
俺だったら断然16~45mmだな。
リファレンス・レンズとして使える。
写りもいいが、F値(絞り値)2.8固定が大きい。
f値が固定という事は、被写界深度の変化がズーミングによりリニア(直線的)に変化する。
画角変化によるファインダー世界の変化が掴みやすい。
また、フラッシュの到達距離も、ズーミングで変化する事が無い。
だから、ズームによる撮影条件の変化が最小になって、仕上がりのイメージを頭の中で計算しやすい。

その意味で>>174のSIGMA17-70mmF2.8-4.5 DC MACROと
     >>175のDA 18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF](タムロンOEM)は使いたくね~な。


145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:35:57 8uIf9y3L0
>>181
2.8通しなんてあったっけ?

146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:43:15 MCFs5sqS0
>>181
笑ってほしいんですか?

147:181
07/12/27 17:46:43 QfZVsNB/0
言い忘れたけど、ズームを被写体の大きさが変わると把握する程度のレベルなら、
どっちでもいいですよw

ほんとは、ズームは難しい。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:49:45 1MLS5Jwm0
・・・

149:181
07/12/27 17:56:46 QfZVsNB/0
ごめん、SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALはf4通しだった。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:57:42 iTmCQkXC0
痛い

151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 17:58:27 n+qiG/io0
>>179
ロードマップだとDA17-70も予定されてるけどね。
まあ、遅れまくってるからいつまで待つことになるかは分からんけど。

てかスレ違いだべw

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 18:03:10 RdEmTQnW0
SIGMAだったら18-50mmF2.8という選択肢もあるんじゃね?

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 18:55:15 LAf6aIt00
>>174-175
いつもご苦労様です。



154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 18:57:47 61DmWSkJ0
それをいうならDA★16-50という選択肢も。
こちらは2.8通しですが。

自分は16-45と17-70を併用していますが、
写りなら16-45のほうが一枚上手と思います。
実際には焦点距離と接写の性能で17-70を持っていくほうが多いですが。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 19:12:13 FWlHksr/0
論破www

156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 19:19:52 VRKMzFHM0
レンズにいくらお金をかけても
画質悪いからね。
ニコンに乗り換えたほうが賢いと思うが。
CMOSを自社開発できない企業に未来はない。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 19:22:52 3n/nwP690
ご存知GX-10はペンタからのOEMではなく
(pentaxと共同開発して)samsungが造ったことになってる。
センサーがsamsung製なんてことになったら、
それこそK20DはsamsungのOEMだと言い出しかねない。

性能がどうとかより、そのsamsungの姿勢がイヤ!


158:あぼーん
あぼーん
あぼーん

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:09:09 r/ECVgNo0
センサー作ったならある意味そうじゃないか?
つか、オマイラが作ったわけでもないからどうでもいいじゃん。

ありがたく購入して使わせてもらえよw

160:あぼーん
あぼーん
あぼーん

161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:26:34 iTmCQkXC0
>>193
なんどもコイズが泣きながら逃走したほどだけどなw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:36:47 gN90jrGa0
今回はペンタの方がサムソンセンサーによるイメージダウンを避けるため
「自社製センサー」と称して売りたいみたいだから
そういう意味ではペンタもウリジナル思想を取り入れたことになる
いずれにしても朝鮮サーなんかイラン

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:53:02 ca8gTn1U0
イメージダウンて。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:56:55 OR/vJG1j0
>>197
ソニーの液晶テレビとか…
今の液晶テレビのパネルはシャープ、パナ、日立のブランド付き以外は南朝が多そうだ。
PC関連では液晶モニター、メモリ、フラッシュメモリ、HDD…
山ほどあるな。


165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:04:26 EU6gHzEy0
コイズはくびになっちゃったのか。
まあ、そりゃそうだ。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:34:29 XnY1fVUU0
キムチセンサーは流石に萎えるな。


167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:37:30 i8RIigHO0
何故?
と、あらためて問うと誰も明確な理由を述べられない不思議な感情。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:39:38 ZC3ACAXn0
>>204
チョンが嫌いで許せないから

これ以外に理由なんて不要
アウシュビッツみたいな収容所で全滅させてやりたいよ
チョンもペンタ厨もな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:40:54 iTmCQkXC0
コイズが先だな

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:41:36 i+hMMaK20
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・

171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:41:38 AytSgyLs0
14MセンサーってAPS-Hって事ないよね?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:53:14 aiH02sVc0
>>208
どっかのK20Dの記事に「1.3倍センサーも視野に・・・」って記述があったような・・・

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:56:00 AytSgyLs0
>>209
>1.3倍
びみょう~w
31Limiが40mmで77Limiが100mmか。
あら?結構良いかも知れないw

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:05:23 aiH02sVc0
APS-HならDAレンズでもけられずに使えないかな?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:32:26 w+dP/05k0
つまらねーことウダウダ言ってないでK10Dの話はできないのか?
K20Dスレにでもいきやがれってんだ!

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:35:33 AytSgyLs0
>>211
DA21とDA40は大丈夫だと思う。
DA70はフルは無理だが1.3xだと大丈夫かも、16-45は広角側が無理かな。
DA★持ってないから分からん

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:46:25 QItwZACVO
未だに人種差別的なこと言ってるやつってどうなんでしょう?
自分で寂しくないですか?
どこ製のもんだろうが、しっかりと作り込んでくれたらイイ。
まぁ、レンズをとにかく優先してほしいですよ…(個人的に中~超望遠、値段に幅を持たせて)


178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:51:39 ADuB5TPx0
レンズを沢山持っている人は乗り換えが難しいから不安になるよね。
俺の場合はレンズ2本だから今はレンズ買わずに様子を見てる。
本当はシグマ18-50f/2.8とか直ぐに欲しいのだけどね。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:00:58 eOZMDBzS0
未だに鮮人擁護的なこと言ってるやつってどうなんでしょう?
自分で後ろめたくないですか?
南朝鮮製のものなんて、どんな理由があってもダメですよ。
まぁ、売国体質を止めることをとにかく優先してほしいですよ…

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:09:03 lfbErq5V0
>>216
貴方はPCのメモリを抜いてからレスして下さい。
あとサムチョニーのPSかWiiもしくはiPodもってたら全部捨ててからレスしてね
似非愛国者様

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:10:04 AytSgyLs0
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・


182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:19:57 brW+Ehxo0
サムは資本的には半島企業じゃないぜ。
だがやはり体質的に品質管理が日本よりかなり落ちるので評価がまとまってから買うことになるだろう。
だが考えてみたらどんなカメラだろうと結局HOYAが責任を持って保証するわけだから心配しすぎかもな。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:25:08 rH3Zy7a40
うはwwwwwwwwww

なんとキムチ臭いスレwwwwwwwwwwww

お前らペンタ厨はマジ氏ねよwwwwwwwwwwww

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:35:27 DUmoe/OA0
バカはいいなあ草なんか生やして毎日が楽しそうで

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:36:37 3RG6Pcpq0
教養が無いんだから何言っても無駄。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:41:15 AytSgyLs0
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・

187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:05:33 +eQL7Do50
キムチックス

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:24:28 o+XAa3WV0
Chontax K20Dとかやって、コンタックスと誤認させる腹だろ
最低最悪の会社、ホヤ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:28:24 ZUT2Fr/50

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユ-ザにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMって糞を廃品回収させるキヤノン!
凄い!凄すぎる!
他社を圧倒的に引き離し、コンデジをもはるかに凌駕した画質には
開いた口が塞がらない!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中級デジタル一眼レフ徹底比較
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

E-3 ISO800/ISO1600 UIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

EOS 40D ISO800/ISO1600 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

α700 DT ISO800/ISO1600 DT 16-105mm F3.5-5.6
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

D300※β機 ISO800/ISO1600 DX VRズームニッコールED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

LUMIX DMC-L10 ISO800/ISO1600 ライカDバリオ・エルマー14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)



190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:57:31 8QAZJwi10
k10dは黒いところでほとんど合焦しないって言う話しだけど
外部ストロボのAF補助光使っても無駄なのか?
マジレスキボン

191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:05:45 +MWYzKuU0
黒いところじゃどのカメラでも合焦しにくいのでは・・・

192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:25:53 8QAZJwi10
>>228
訂正スマソ。黒いところではなくて、暗いところだった。

>>227
誤:黒いところ
正:暗いところ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:26:53 QVISfF6f0
>>227
暗いところの事だよな?
もちろん迷いは無くなるよ。補助光が届く範囲なら。
でも補助光無しの時より精度はイマイチになる気がするな。
あ、360FGZね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:33:40 8QAZJwi10
>>230
了解です。ではAF540FGZあたりを使えば問題ないようですね。
AF補助光自体はどのあたりの距離まで効果があるものなのでしょうか?



195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:38:00 Uq3SMFfR0
>>213
DA70はフル大丈夫だよー。銀塩機につけて撮ったことあるけど、問題無し。
駄目なのはDA21。つか24mmあたりまではフルは無理ぽ。APS-Hでぎりぎりくらいじゃないかな。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:48:13 QVISfF6f0
>>231
ん~? どうだろ。3、4mはいけそうだが。
つかそんな遠かったらどうせストロボの光が足りんだろう。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 03:58:11 aywJDzSP0
AF速くするって、ギア比で高速にしても、
トルクが足りないんじゃ意味ねえですから。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 04:47:27 8QAZJwi10
ペンタのストロボのモデリング発光ってどんなことができるんでしょうか?

so○yとかのストロボはめちゃくちゃ速い間隔で発光して、
定常光のように見せる機能とかがあるようですけど・・・・・・・・・

そもそもそんなにチャージ間隔が短いわけでもなさそうですし

199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 06:12:41 w2ZkYNum0
同じですよ
ビーっとブザーのような音とともに短間隔連続発光

200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 06:28:15 P4Yz8R5n0
>>213>>232
DA21は現状のAPS-Cでも周辺画質が悪いからなあ。
色収差なら補正も効くが、湾曲収差(ピント面がズレる)でボケるんじゃ補正しようがない。

減光とかケラレがなかったとしても、今のDAレンズでAPS-H/フルに画質は期待できない
気がする。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:23:10 pHsdUQMv0

冷静に考えて
ペンタがフルサイズ出せるはずないじゃんw

おまえらに欠けているのは
現実を受け入れる器と
冷静さかな。

202:95
07/12/28 08:28:29 ed/qPi/n0
>>129
1E 00 12
でいけました。これでうらメニュー使えるように…。
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

203:95
07/12/28 08:29:08 ed/qPi/n0
>>129
1E 00 12
でいけました。これでうらメニュー使えるように。
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:30:38 ed/qPi/n0
おぅ…連投orz

205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:44:06 +Ob7xzMwO
コイズの家くらい過去の写真資源があれば
おれなら一年で一億近く稼ぐ自信あるがなあ。

どんだけ無能なんだ。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:45:04 fj9Z1xxs0
みんな年賀状書いたか?
年賀状って消印がつかないんだよな♪

207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:59:58 NOQZI9EWO
>>242 ほ?



208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 09:11:48 nqobTGFd0
コイズに年賀状出そうぜw

209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 09:42:32 7fFbqFu90
ねーねー、このカメラのどこがいいの?ワラ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 10:12:33 zwUKNn6p0
なんかあいかわらずレベル低いね。見てて恥ずかしいわw

211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:16:06 Zv8nV5Ue0
一人で必死のコイズがいるので、応援の意味をこめて年賀状を送ろうと思う。

どこに送ればいいんだ?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:43:01 pSxDTKgf0
レンズ総合スレ投票告知
スレリンク(dcamera板:722番)

213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:52:46 vYtsyL040
>>248
世界のソニー、長生きしたい。Part8
スレリンク(dcamera板)

っていうか、嶋写真館・強羅で検索すればいいんじゃね?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:04:45 4u2eLX+h0
強羅で検索したら美味しそうな豆腐屋さんがヒットした。食べに行ってみるべー

215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:17:51 FMThPqCQ0
強羅のコイズも有名になったもんだなw

216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:18:53 LUm1Uvet0
URLリンク(an.to)

217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:24:14 /wJnotUMO
>243
消印は付かないが目に見えないインクを押印して
仕訳しているんじゃなかった?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:48:56 8QAZJwi10
>>233
AF補助光だけで単独で使えるの?
暗いところでAFしたいだけだから、フラッシュ炊かなくてもいいんだけど。


219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 13:10:56 +MWYzKuU0
>>254
通常郵便物は全て透明のバーコードが印字される(これで機械が判別するんだろうな)
ブラックライトで照らせば見ることが出来るよ。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 16:14:50 djBV3Mk/0
AF補助光オンリーなモードがある。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 17:53:46 w2ZkYNum0
>>255
補助光投光モードがあります。(ストロボ発光なし)

222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:11:28 XzcbUcfSP
店頭でNIKON D300を弄った後でK10D触ると
中華製か南朝鮮製のコピー商品でも触らされた気分になる
価格が違うのは確かだけど、もう少し何とかならんのかね?

223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:12:32 w2ZkYNum0
>>259
さらにその後αをさわれば何とかなる

224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:14:02 FMThPqCQ0
α700のISO800の画像をみたあとなら全ての不満がふっとぶしな

225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:37:16 Rtzhxt5I0
DレンジオプティマイザーはOFFにしといてくださいね♪

226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:42:34 pdXH99NO0
>>259
値札を見ればなんとかなるw

227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:02:12 7ArqUlKQ0
いやー今日も入れ喰いですな

228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:31:08 2/PhvEGd0
アフターサービス終了のお知らせ
URLリンク(www.pentax.co.jp)

229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:55:11 XzcbUcfSP
昔、店頭でLXとF3を見比べて
操作感、頑強さ、作りの良さでLXを選んだ頃から比べると寂しい気がする訳よ。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:58:05 HjUGTLqz0
また、LX懐古厨か・・・

231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:21:44 qlfyrZOq0
いんちき削除人キター

キヤノネットによる荒らし書き込みに対して200件以上の削除依頼が出ているのに
削除したのはD200スレの5つだけ!
九重りんが依頼したキヤノンスレのキヤノンに対して少しでもネガティブなレスは全削除なのにこの違いは何なんでしょうか

dcamera:デジカメ[レス削除]
スレリンク(saku板:374-385番)

削除されたレスはたったこれだけ!
Nikon D200 Part91
スレリンク(dcamera板:45番)
スレリンク(dcamera板:46番)
スレリンク(dcamera板:51番)
スレリンク(dcamera板:404番)
スレリンク(dcamera板:416番)


キヤノネット=無外流削除宿酔 ★ (削除人) という噂は本当でした
キヤノンから幾ら貰っているのでしょうか
恣意的な削除を行う削除人のキャップを剥奪しましょう!


400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 08:19:56 ID:UO1JdIZb0
前から気になってたんだが"九重りん"が削除依頼をすると直ぐに削除人が対応するな
以前あった削除人が自作自演してスレを自分の好きなように編集してたのを思い出す
九重りん=削除人=キヤノン関係=ネット総会屋か?
2ちゃんではガーラ以外にもカラーズって会社がネット工作やってる
この会社はIP抜かれて騒ぎになってからHP削除するまで異様に早かった

232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:31:24 qsKu813T0
>>237
こらこら出鱈目ばっかり書くんじゃない。それにデータ引き合いに出すならもっとトータルな部分を見るべし。
第一DAレンズはAPS-H/フルで使えただけでもめっけもん的なレンズなのに、画質を期待云々まで言うのがそもそもナンセンス。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:32:01 8QAZJwi10
>>265
ペンタって眼鏡フレームまで作ってたのか、さすがだな。


234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:40:59 v6yn98xK0
>>195>>197って、何だったの?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:45:38 H0siMn7f0
削除荒らしが適当に依頼したデタラメの削除依頼に削除人が踊らされて削除した爆撃痕。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:50:21 FMThPqCQ0
>>271
チ○ンとか所謂差別的単語を用いて韓国を貶す書き込みだった。


237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:55:10 SVpW8XIz0
そういえばチノンもKマウントだったな。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:55:25 Rtzhxt5I0
なんだバカチョンカメラか

239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:56:08 v6yn98xK0
>>272>>273 ありがとう。
我々は透明あぼんで自衛するしかありませんね。


レンズ総合スレ投票告知
スレリンク(dcamera板:722番)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:56:42 8QAZJwi10
>>275
もう死語になった希ガス

241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 00:28:38 l+/HqgFg0

キタ━━━(・∀・)━━━.

URLリンク(gendai.net)

















242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:07:15 4RsPPHlU0
>>268
キヤノン工作員はそこまで賢くないw

243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:34:26 CY1DD9lg0
キャノソのEOSとかは黄色が強く出るから、嫌う人多いらしいね。
純正レンズの仕様上仕方ないらしいが、k10dよりパープリンは出にくいらしいけどね。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:39:39 CjcBimX60
黄色王はK10Dでしょ?


245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:48:05 7fpa1Tfi0
キヤノンといえば、K10D用にリモートスイッチRS-60E3買ったけど、これ、
ペンタ純正CS-205より安くて、使いやすく、すごくいいな。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:51:57 7fpa1Tfi0
で、K10Dで長時間バルブやりたいんだが、何か良いタイマースイッチって、ないものか?
キヤノンTC-80N3はプラグ形状が新3端子型に変わったので使えんし。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:17:36 C0ExGh060
K200Dのリーク画像らしき物が出てるね。
URLリンク(forums.dpreview.com)

248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:19:22 C0ExGh060
シャッターボタンとサブ液晶の間になにやらボタンが2つ追加されてる。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:23:21 rsV4Ynha0
>>284
削除された?
ってことは、やっぱり本物だったのかな
まぁ詳細はK100Dスレにあるよ

しかし、1月はK10Dの後継じゃなかったのかぁ…ちょっと残念

250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:24:26 SWZV1nUq0
>>286
今ブラウザで見てる

251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:26:44 SWZV1nUq0
ダイアルに絵書いてあるからK100Dの後継ぽいね

252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:29:32 rsV4Ynha0
>>288
PENTAX K100D/Super Part38
スレリンク(dcamera板:597番)

まあ、どう見てもK100Dの後継やね
確かに順番的にはそっちが先になるのは仕方ない

253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:54:49 QgXTvKbm0
つかその投稿タイトルにK200Dと書いてあるやん。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 14:27:37 new3gzLL0
This is what I have. Lot of work for a fake.
とも書いてある。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:16:56 Rt8D1KgJ0
ペンタ部のロゴがコラ臭い
グリップのレリーズボタン回りが変なデザイン
K100Dの後継でバッテリーグリップ?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:26:59 oj1Xb8gc0
ペンタに来年という言葉はあるんだろうか。

2009年まで、もつか…

257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:28:36 DF4Lfnl20
自分の生活を気にしろ、ニート
親がいつまでも生きてると思うな、ニート





って事ですなw

258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:37:03 WSI5om3R0
>>293
もたなくても困らないだろ。乗り換えれば良いだけ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:56:07 CY1DD9lg0
>>283

PCに接続するソフトウエアがある。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:19:43 7fpa1Tfi0
>>296
山岳地で夜景を撮ったりする目的なもんで、PCなしでやりたいんだわ。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:25:41 jggQ58oJ0
TC-80N3を改造で

262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:59:04 7fpa1Tfi0
>>298
テスター当てりゃあ、すぐに線の割り当て分かるだろうし、コネクターも普通に
ステレオミニのやつだから、難しい改造じゃないだろうな。
でも、1万円以上するの新品で買って、すぐ改造して使うのもなあ…。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:13:26 DEDacIqK0
テスターがある一般家庭

264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:25:58 FRJYUo8K0
今日分割マットに交換してみた。
いいね。
一度修理にだしたんだがやっぱりちょっと傾いてるし。CCD。
ストラップ変えて拡大Iカップにしてバッテリーグリップ付けてファインダースクリーン交換。
もう弄るとこないな。真面目に写真でも撮るか。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:47:06 Gz0pWJ/b0
テスターのない家庭の方が珍しいと思っていた。
溶接機とエアコン(エアコンプレッサー)も、ガレージジャッキも
あって当たり前だと思っていた…。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:51:04 CUiSL7vx0
どういう家庭だよw

267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:56:36 vBGPovJS0
>>292

PENTAX のサイトとかで使っているロゴと、
製品についている横長のロゴが違っているのを
統一したのかなと。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 21:11:33 Ix0hIx9wO
>>302
一般的な整備業者

269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 21:52:23 CY1DD9lg0
>>304
まじめにペンタのロゴは言った帽子ほしいんだけど。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 22:01:59 CjcBimX60
>>306
じゃあ買ったら?
URLリンク(shop.pentax.jp)

271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 23:23:18 2a4LL89b0
昔のロゴ(LXとかスーパーAとか)の方がカッコよかった気が。
カメラ本体に今のロゴは、PENTAXの文字が太すぎ。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:22:54 b2ddahR40
>>299
別に改造せんでもアダプターつくりゃええやん。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:25:00 GB2xIvPQ0
明朝体のロゴ よろしく

274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:36:02 +utkRxRB0
LXデジタルがあったらいいのにね。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:37:12 TAPDc8Kj0
俺はその時々の『今の』ペンタックスのロゴが好き
信者なのかも試練

276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:44:56 5rwYkNJ+0
>>307
ヤベェ カッケーww

思わず手が伸びる今日のこのころ。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:47:41 MUwM6hER0
>>今のロゴ
縦に長くもなってきてる

278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 01:39:02 NGDfxH/e0
>>309とかけまして、40で独身のオレととく
どちらもメスの入手が困難です

279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 02:03:11 AjtOCLWp0
↑ちょっと上手い

280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 04:42:43 5rwYkNJ+0
それより電源コネクタだけ単体で売ってるところないか?
eneloop+レギュレーターでNiMH仕様にでもしようと思ってるのだが
それだけのためにACアダプタ買うのもなんかもったいないので・・・

281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 05:39:25 OOso0jwM0
話ぶった切ってすんません


夜景の撮り方がうまく出来ません。
K10Dで綺麗に撮れる撮影方法伝授してください

282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 05:41:56 4cbgsnLw0
まずは君の作品をうp

283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 06:11:11 L/XhHSfG0
>>283
ん、きっちり秒数合わせる必要があるの?
必要なければ適当なタイマー使った手動バルブでいいと思うんだけど。

284:283
07/12/30 07:30:20 Pk4DzSFp0
>>320
タイマーでセッティングしたら、そのまま置きっぱなしにできるかなあと思って。
例えば、明け方の光の変化を、5分露光で連写10枚追いかけるとかね。
電池が切れてないか、ときどき見る必要はあると思うけど。

285:>>318
07/12/30 07:35:43 E8nUmbeh0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

まあこれでも

286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 07:37:22 yjye9lS70
過疎ったんで年内に part100 は無さそうだね。
どうでも良いけど・・・

287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:00:54 L/XhHSfG0
>>321
なるほど、そういう用途ならタイマー付きのスイッチが欲しくなるね。
MZ-S用にはTS-110があったけど…
URLリンク(www.yodobashi.com)

ファームアップで本体の機能として内蔵できると便利だと思った。
使うときだけメニューから呼び出すみたいな感じで。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:36:45 Pk4DzSFp0
645NIIが新コネクターな関係で、TS-110は現行販売品みたいだね。
でも、それならキヤノンのTC-80N3買ったほうが安くて外観も良さそうw

URLリンク(www.pentax.co.jp)
これ見ると、別売のアダプターCS-10を使えば、ステレオミニプラグ型にもいけそうな感じだなあ。
と思ってCS-10を探してみると…、ない。
今も売ってて、TC-80N3がK10Dで使えるようになったら、ネ申だったのに。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:39:56 Pk4DzSFp0
あ、CS-10じゃなくCA-10だった。
とにかく、今売ってるとこは、ないっぽい。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:46:16 Pk4DzSFp0
また自己レスだが…(スレ過疎ってるし、いいよな?)

ペンタのオンラインショップでCA-10発見。
URLリンク(shop.pentax.jp)
でも、コネクター形状はステレオミニじゃないっぽい。
*istでは使えないとまで書いてあるから、これ、K10Dにも付かないな。
ペンタのリモコン端子って、ステレオミニ、新コネのほか、もう1種類あるってことか。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 09:02:25 L/XhHSfG0
>>325
>CS-10
CA-10のことかな?
あれはMZ-S以前の旧MZ(MZ-3、MZ-5など)用のだからまた別ですよ。
↓こういう端子。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

>>327
書いてるうちに…
そそ、現行の端子とは違うのです。
他にAシリーズ用の端子もあったりする
URLリンク(www.bdimitrov.de)(dimitrov氏のサイトより)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 09:18:10 Pk4DzSFp0
>>328
なるほど、ハードディスクの電源コネクターみたいな形状なんだね。
もう、このCA-10を買って改造するかなあ。
4253円は高いが、TC-80N3を無改造のまま置いとけば、645NIIとか買っても
そのまま使えそうだしw

293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 10:46:38 Y7y/9Rr30
りゅうの犬小屋
「istDSでタイマー&インターバル撮影を可能にする」
URLリンク(ryubun.net)

294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 11:23:03 OOso0jwM0
>>319
尻の穴覗かれているようで恥ずかしくて無理です

>>322
勉強になります。ありがとうございます

295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 14:13:50 /5wSVAFKO
99スレまで来たのに過疎ってるなんて言われても…

デジカメ版全体が過疎ってると言うことか。



296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 14:35:37 CYPjulwx0
新機種スレ以外は沈黙するだろ。普通は。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:05:03 b2ddahR40
>>315意味不

298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:11:27 b2ddahR40
URLリンク(hmotegi.pro.tok2.com)
とりあえず↑とか類似のサイトでどの配線が何かはわかるので、わざわざ壊さんでも
単純にアダプタ作りゃ良いだろって話しだけど何か気に障ったか?

ああ、ちなみに妻帯者だから。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:19:44 xxKcSdaJ0
>>335
えらい誤解してるね


300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:20:59 XCj1E3ld0
レセプタクルなら通じるかなぁ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:22:02 T0VgPcTK0
独身=相手(メス)が見つからない
コネクタ=メス側の入手が困難

というのを、>>335が自分への批判だと勝手に判断したかわいそうな例。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:24:00 5rwYkNJ+0
>>283
URLリンク(www.ne.jp)

303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:26:46 b2ddahR40
何だそんな事か。
メス側なんて適当に代用すりゃ良かろうと思ってたので、そんなヒネリとは思いもしなかったよ。




304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:46:28 bkdLMC960
適当に代用できるならやってるw

305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 16:01:01 b2ddahR40
>>341
単純に細めのギボシとか嵌らんかな? と思ったんだけど。


306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 16:27:00 30/5uluI0
>>341
そのものが必要ならワゴンに乗ってるジャンクのEOSでも買えばいいのでは?


307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:01:04 B0zrv18h0
> 適当に代用

それはどっちのメスの話で?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:08:39 9P8OCoi70
ワラタw

309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:13:04 L/XhHSfG0
>>343
URLリンク(cweb.canon.jp)
対応カメラのとこ見ると新しめの機種が多いから
ジャンクはちょっと手に入りにくそうな気もする。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:33:02 30/5uluI0
それは知らなかった。
EOSもいろいろ規格変更してるんだ。
この程度のコネクタぐらい業界で規格統一できなかったのかね。


311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:40:07 L/XhHSfG0
>>347
>EOSもいろいろ規格変更してるんだ。
ペンタックスもね。
MZ-5、MZ-S、K10Dが全部違う端子という…

個人的にはMZ-Lや*ist以降のマイクロピンジャック(?)が使いやすくていい。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 19:05:48 BdHCQbvtO
過疎ってるね~
皆さん年末年始で忙しいか、連休で旅にでも出てるのかね。
そういう俺も明日は仕事。
一度でいいから9連休とか取って、地球の裏側の景色でも撮りにいきたいもんだ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 21:36:43 oUzthzVi0
K10Dを落下させちゃった
30~40cm位の高さからコンクリに

実害としては、ファインダーの水平が出ていないのと、フォーカスの赤い点が、全体的に左に寄っている事
スクリーンを一度外してつけ直したんだけど、見え方は変わらないので、スクリーンの受け部分を調整しないとダメっぽい

これって、修理に出したらどれくらいかかるんでしょう?


外観は、グリップの、小指の付け根あたりがかけた程度
防水・防塵を無視すれば問題なさそうなので、放置するつもり

314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 21:47:46 dBgCqcTB0
さっくり30kと見た。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:26:59 b2ddahR40
今なら安いし、買い換えたら?
その方が色々と安心できると思う。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:48:10 yGCie+rG0
そうだな。D300に買い換えた方がいいな

317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:56:20 ZnpWaXns0
>>353
K10Dが2台買えちゃうぜ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:07:03 ZLnm2Ko60
         /:::::::::::::::::::::\ プゥ~ン
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\ プゥ~ン
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ~ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。

愛称  : コイズ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:24:36 KHEg+8iR0
D300って絵が滑っててコンデジ臭くない?
K10Dのカリカリが好きな人にはきつくないかな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:25:54 b2ddahR40
>>353
日本語読めないの?

321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:37:07 23Zghmgy0
D300買うならE-3買うなあ。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:55:33 84iVWSxg0
D300使いやすくて気に入ってるものの、ペンタと違って純正レンズがどうも…
自分はツァイス単焦点があるからなんとかって感じだけど、
ペンタのレンズ群を気に入ってるような人には、
D300買ったら買ったでレンズで悩むことになるかも

323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:18:38 Y7MJbgro0
>>359
んー、なんとなく判らないでもない。
自分はペンタのレンズが使いたくてニコンからペンタに乗り換えたクチだから。
でもAi AF35mm F2とMicro 60mm F2.8はいいレンズだと思ったよ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:20:13 8Nq0/3Vw0
>>356

カリカリ ×
カサカサ ○

325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:23:07 Ov2H3UDZ0
>>359
トキナーブランドで何本かは使えるけどね

326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:34:11 p/P1FHIi0
>>361
目がおかしい。年明けたら病院に行ってきな(プ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:47:50 ErkCcHLA0
>>360
それ両方持ってたけど、写りはともかく作りが…
Nikonって売れるズームばっかりで単焦点は全然やる気ない感じだからね
リニューアルの噂もあるけどどうなることやら

>>362
トキナーは124とM35持ってる
どちらも良いけれど、やっぱりペンタのリミみたいな楽しさは、
ペンタじゃないと味わえないと思うよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 07:47:54 yuHe6JnY0
おまいら、年越しには何を撮る?


329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 08:38:26 Tp+jew660
やっぱ富士山かな

330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:01:42 pFbuRfSw0
犬吠崎で初日の出撮影してくる

331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:22:01 siIpvluj0
初詣を兼ねて、街の表情を撮りに行くよ
レンズはDA21mmとFA35mm

332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:37:05 a1Ume7tI0
>>365
彼女のヘアヌード

333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 10:31:35 JKrQMgjK0
じゃあ俺は鷹・・・は難しいから茄子でも撮るか。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 10:38:46 ldCbLTjv0
>>367
俺も犬吠崎に行こうと思ってる。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 11:13:49 jpa3zrzd0
やっぱ箱根だろ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 11:20:25 dD0AAGkS0
浅草に逝ってみようかな。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:20:35 3Fi2Ghpo0
強羅の初日の出。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:21:59 3Fi2Ghpo0
PENTAXレンズ総合スレ60本目
スレリンク(dcamera板)

339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:43:51 nsm00nzp0
デジタル一眼レフ、ニコン首位 キヤノン抜く
URLリンク(www.asahi.com)

| 両社にペンタックス(6.3%)が続いた。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:53:25 7R21adv+0
3位がペンタックス・・・!?
特に新機種を投入しなくてもいいんだな、と経営陣は思った。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:00:55 Nv7AzLWz0
微妙にシェアは減ってるじゃん

342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:02:58 JKrQMgjK0
4位以下の数字も知りたいものです。
きっと団栗の背比べでしょうけど。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:15:41 5N3TR0250
デジタル一眼レフカメラ | BCNランキング
URLリンク(bcnranking.jp)

20位までペンタックスのぺの字もないねぇ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:46:46 ACeN4nHw0
集計期間が12月だけだからしょうがないんじゃね?
2007年1月~12月とかならもうちょっとマシなとこに来るんじゃ?

…まあ、それでもキスデジやD40Xにはかなわないわけだが。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:47:20 xdUvtLJ20
壷からのお知らせ

2007/12/31 05:06 新規メッセージ

  【警報】ハードディスクをフォーマットしてしまうwebサイトが出てきたようです。

偽装jpgを踏むだけで感染するらしいです。
IEを使うのは極力やめて、OperaやFirefoxにしましょう。
専用ブラウザもIEエンジンを使ってるのは駄目です。Doe系を使いましょう。
レジストリ書き換えを監視するためにも
Spybotとか常駐させておくとよいかも。

スレリンク(news板)
くれぐれもご用心を・・・・

まとめ
HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
URLリンク(www13.atwiki.jp)


346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 16:43:36 nIZtXnkh0
つうか3機種投入して、CM打ちまくったのにお家騒動の有ったペンタ以下のあそこって・・

347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:04:49 8Nq0/3Vw0
>>383

オリのことか?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:16:50 WPoq9sX30
12 月はキャッシュバックがないので、12 月まで入れると 3 位から下に落ちるかも。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:32:57 4h4lK1xa0
見てますか、ペンタックスの中の人。
去年出たモデルのスレがこの大晦日にまだ存在してますよ…
来年は後継機の発表を楽しみに待ってます。
レンズの開発もも頑張ってくださいね。

応援していますよ~。


350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:37:35 fPoolVN70
キムチ10D

351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:37:45 3I/Xvukb0
そうよ!応援してるからしっかりね!

352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:41:44 1KbLnFvz0
友人のNikon原理主義者達に「サムスンの初物CMOS?ハッ!危険な道を選んだね!」みたいなことを言われるので
マジであいつらが咽び泣いて謝罪するようないいカメラ期待してます!マジで、お願いします!

353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:42:46 C+m3y05V0
サムスン色が強く出てしまったら相当苦戦すると思うぞ。
もっとも日本で売れなくても世界で売れればいいんだろうけど。
高額商品で韓国臭のするものは日本では絶対売れない。



354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:45:20 zNlToA2R0
つーかペンタがセンサー製造のノーハウを得るにはいいんじゃないか?
そのかわり一眼のノーハウとレンズ資産と起源とブランドイメージと・・・

355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:49:53 JKrQMgjK0
>>391
ちょっとまて、起源はむこうが勝手に主張するだけだろ!w

356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:20:27 hySFF2pn0
軒を貸して母屋を取られるわけですよ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:37:14 MKYkEZzV0
あいかわらずくだらない議論してますなw
来年もその調子で生きていくわけですか?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:40:47 tA8DGiFI0
ユーザーから見ればくだらなくは無い。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:52:53 bQO92mjc0
ユーザーから見て十分くだらん

360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 19:36:43 T3m9sSeU0
あと残り4時間ちょいで今年も終わるのに、コイズは相変わらずか。

何年目だ?5年目か?悪いけどもう来年はお前を相手にするほどヒマ
じゃなくなるんで。

シオドメに来るときは電話しろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch