【ペンタックス】PENTAX K10D Part99at DCAMERA
【ペンタックス】PENTAX K10D Part99 - 暇つぶし2ch161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:26:34 iTmCQkXC0
>>193
なんどもコイズが泣きながら逃走したほどだけどなw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:36:47 gN90jrGa0
今回はペンタの方がサムソンセンサーによるイメージダウンを避けるため
「自社製センサー」と称して売りたいみたいだから
そういう意味ではペンタもウリジナル思想を取り入れたことになる
いずれにしても朝鮮サーなんかイラン

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:53:02 ca8gTn1U0
イメージダウンて。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 20:56:55 OR/vJG1j0
>>197
ソニーの液晶テレビとか…
今の液晶テレビのパネルはシャープ、パナ、日立のブランド付き以外は南朝が多そうだ。
PC関連では液晶モニター、メモリ、フラッシュメモリ、HDD…
山ほどあるな。


165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:04:26 EU6gHzEy0
コイズはくびになっちゃったのか。
まあ、そりゃそうだ。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:34:29 XnY1fVUU0
キムチセンサーは流石に萎えるな。


167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:37:30 i8RIigHO0
何故?
と、あらためて問うと誰も明確な理由を述べられない不思議な感情。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:39:38 ZC3ACAXn0
>>204
チョンが嫌いで許せないから

これ以外に理由なんて不要
アウシュビッツみたいな収容所で全滅させてやりたいよ
チョンもペンタ厨もな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:40:54 iTmCQkXC0
コイズが先だな

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:41:36 i+hMMaK20
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・

171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:41:38 AytSgyLs0
14MセンサーってAPS-Hって事ないよね?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:53:14 aiH02sVc0
>>208
どっかのK20Dの記事に「1.3倍センサーも視野に・・・」って記述があったような・・・

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 21:56:00 AytSgyLs0
>>209
>1.3倍
びみょう~w
31Limiが40mmで77Limiが100mmか。
あら?結構良いかも知れないw

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:05:23 aiH02sVc0
APS-HならDAレンズでもけられずに使えないかな?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:32:26 w+dP/05k0
つまらねーことウダウダ言ってないでK10Dの話はできないのか?
K20Dスレにでもいきやがれってんだ!

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:35:33 AytSgyLs0
>>211
DA21とDA40は大丈夫だと思う。
DA70はフルは無理だが1.3xだと大丈夫かも、16-45は広角側が無理かな。
DA★持ってないから分からん

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:46:25 QItwZACVO
未だに人種差別的なこと言ってるやつってどうなんでしょう?
自分で寂しくないですか?
どこ製のもんだろうが、しっかりと作り込んでくれたらイイ。
まぁ、レンズをとにかく優先してほしいですよ…(個人的に中~超望遠、値段に幅を持たせて)


178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 22:51:39 ADuB5TPx0
レンズを沢山持っている人は乗り換えが難しいから不安になるよね。
俺の場合はレンズ2本だから今はレンズ買わずに様子を見てる。
本当はシグマ18-50f/2.8とか直ぐに欲しいのだけどね。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:00:58 eOZMDBzS0
未だに鮮人擁護的なこと言ってるやつってどうなんでしょう?
自分で後ろめたくないですか?
南朝鮮製のものなんて、どんな理由があってもダメですよ。
まぁ、売国体質を止めることをとにかく優先してほしいですよ…

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:09:03 lfbErq5V0
>>216
貴方はPCのメモリを抜いてからレスして下さい。
あとサムチョニーのPSかWiiもしくはiPodもってたら全部捨ててからレスしてね
似非愛国者様

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:10:04 AytSgyLs0
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・


182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:19:57 brW+Ehxo0
サムは資本的には半島企業じゃないぜ。
だがやはり体質的に品質管理が日本よりかなり落ちるので評価がまとまってから買うことになるだろう。
だが考えてみたらどんなカメラだろうと結局HOYAが責任を持って保証するわけだから心配しすぎかもな。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:25:08 rH3Zy7a40
うはwwwwwwwwww

なんとキムチ臭いスレwwwwwwwwwwww

お前らペンタ厨はマジ氏ねよwwwwwwwwwwww

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:35:27 DUmoe/OA0
バカはいいなあ草なんか生やして毎日が楽しそうで

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:36:37 3RG6Pcpq0
教養が無いんだから何言っても無駄。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 23:41:15 AytSgyLs0
なんかおまえらまとめて疲れるわ・・・
相手にするなと何度いったら・・・

187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:05:33 +eQL7Do50
キムチックス

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:24:28 o+XAa3WV0
Chontax K20Dとかやって、コンタックスと誤認させる腹だろ
最低最悪の会社、ホヤ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:28:24 ZUT2Fr/50

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユ-ザにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMって糞を廃品回収させるキヤノン!
凄い!凄すぎる!
他社を圧倒的に引き離し、コンデジをもはるかに凌駕した画質には
開いた口が塞がらない!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中級デジタル一眼レフ徹底比較
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

E-3 ISO800/ISO1600 UIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

EOS 40D ISO800/ISO1600 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

α700 DT ISO800/ISO1600 DT 16-105mm F3.5-5.6
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

D300※β機 ISO800/ISO1600 DX VRズームニッコールED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

LUMIX DMC-L10 ISO800/ISO1600 ライカDバリオ・エルマー14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)



190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 00:57:31 8QAZJwi10
k10dは黒いところでほとんど合焦しないって言う話しだけど
外部ストロボのAF補助光使っても無駄なのか?
マジレスキボン

191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:05:45 +MWYzKuU0
黒いところじゃどのカメラでも合焦しにくいのでは・・・

192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:25:53 8QAZJwi10
>>228
訂正スマソ。黒いところではなくて、暗いところだった。

>>227
誤:黒いところ
正:暗いところ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:26:53 QVISfF6f0
>>227
暗いところの事だよな?
もちろん迷いは無くなるよ。補助光が届く範囲なら。
でも補助光無しの時より精度はイマイチになる気がするな。
あ、360FGZね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:33:40 8QAZJwi10
>>230
了解です。ではAF540FGZあたりを使えば問題ないようですね。
AF補助光自体はどのあたりの距離まで効果があるものなのでしょうか?



195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:38:00 Uq3SMFfR0
>>213
DA70はフル大丈夫だよー。銀塩機につけて撮ったことあるけど、問題無し。
駄目なのはDA21。つか24mmあたりまではフルは無理ぽ。APS-Hでぎりぎりくらいじゃないかな。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 01:48:13 QVISfF6f0
>>231
ん~? どうだろ。3、4mはいけそうだが。
つかそんな遠かったらどうせストロボの光が足りんだろう。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 03:58:11 aywJDzSP0
AF速くするって、ギア比で高速にしても、
トルクが足りないんじゃ意味ねえですから。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 04:47:27 8QAZJwi10
ペンタのストロボのモデリング発光ってどんなことができるんでしょうか?

so○yとかのストロボはめちゃくちゃ速い間隔で発光して、
定常光のように見せる機能とかがあるようですけど・・・・・・・・・

そもそもそんなにチャージ間隔が短いわけでもなさそうですし

199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 06:12:41 w2ZkYNum0
同じですよ
ビーっとブザーのような音とともに短間隔連続発光

200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 06:28:15 P4Yz8R5n0
>>213>>232
DA21は現状のAPS-Cでも周辺画質が悪いからなあ。
色収差なら補正も効くが、湾曲収差(ピント面がズレる)でボケるんじゃ補正しようがない。

減光とかケラレがなかったとしても、今のDAレンズでAPS-H/フルに画質は期待できない
気がする。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:23:10 pHsdUQMv0

冷静に考えて
ペンタがフルサイズ出せるはずないじゃんw

おまえらに欠けているのは
現実を受け入れる器と
冷静さかな。

202:95
07/12/28 08:28:29 ed/qPi/n0
>>129
1E 00 12
でいけました。これでうらメニュー使えるように…。
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

203:95
07/12/28 08:29:08 ed/qPi/n0
>>129
1E 00 12
でいけました。これでうらメニュー使えるように。
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:30:38 ed/qPi/n0
おぅ…連投orz

205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:44:06 +Ob7xzMwO
コイズの家くらい過去の写真資源があれば
おれなら一年で一億近く稼ぐ自信あるがなあ。

どんだけ無能なんだ。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:45:04 fj9Z1xxs0
みんな年賀状書いたか?
年賀状って消印がつかないんだよな♪

207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 08:59:58 NOQZI9EWO
>>242 ほ?



208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 09:11:48 nqobTGFd0
コイズに年賀状出そうぜw

209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 09:42:32 7fFbqFu90
ねーねー、このカメラのどこがいいの?ワラ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 10:12:33 zwUKNn6p0
なんかあいかわらずレベル低いね。見てて恥ずかしいわw

211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:16:06 Zv8nV5Ue0
一人で必死のコイズがいるので、応援の意味をこめて年賀状を送ろうと思う。

どこに送ればいいんだ?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:43:01 pSxDTKgf0
レンズ総合スレ投票告知
スレリンク(dcamera板:722番)

213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 11:52:46 vYtsyL040
>>248
世界のソニー、長生きしたい。Part8
スレリンク(dcamera板)

っていうか、嶋写真館・強羅で検索すればいいんじゃね?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:04:45 4u2eLX+h0
強羅で検索したら美味しそうな豆腐屋さんがヒットした。食べに行ってみるべー

215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:17:51 FMThPqCQ0
強羅のコイズも有名になったもんだなw

216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:18:53 LUm1Uvet0
URLリンク(an.to)

217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:24:14 /wJnotUMO
>243
消印は付かないが目に見えないインクを押印して
仕訳しているんじゃなかった?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 12:48:56 8QAZJwi10
>>233
AF補助光だけで単独で使えるの?
暗いところでAFしたいだけだから、フラッシュ炊かなくてもいいんだけど。


219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 13:10:56 +MWYzKuU0
>>254
通常郵便物は全て透明のバーコードが印字される(これで機械が判別するんだろうな)
ブラックライトで照らせば見ることが出来るよ。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 16:14:50 djBV3Mk/0
AF補助光オンリーなモードがある。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 17:53:46 w2ZkYNum0
>>255
補助光投光モードがあります。(ストロボ発光なし)

222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:11:28 XzcbUcfSP
店頭でNIKON D300を弄った後でK10D触ると
中華製か南朝鮮製のコピー商品でも触らされた気分になる
価格が違うのは確かだけど、もう少し何とかならんのかね?

223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:12:32 w2ZkYNum0
>>259
さらにその後αをさわれば何とかなる

224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:14:02 FMThPqCQ0
α700のISO800の画像をみたあとなら全ての不満がふっとぶしな

225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:37:16 Rtzhxt5I0
DレンジオプティマイザーはOFFにしといてくださいね♪

226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 18:42:34 pdXH99NO0
>>259
値札を見ればなんとかなるw

227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:02:12 7ArqUlKQ0
いやー今日も入れ喰いですな

228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:31:08 2/PhvEGd0
アフターサービス終了のお知らせ
URLリンク(www.pentax.co.jp)

229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:55:11 XzcbUcfSP
昔、店頭でLXとF3を見比べて
操作感、頑強さ、作りの良さでLXを選んだ頃から比べると寂しい気がする訳よ。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 19:58:05 HjUGTLqz0
また、LX懐古厨か・・・

231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:21:44 qlfyrZOq0
いんちき削除人キター

キヤノネットによる荒らし書き込みに対して200件以上の削除依頼が出ているのに
削除したのはD200スレの5つだけ!
九重りんが依頼したキヤノンスレのキヤノンに対して少しでもネガティブなレスは全削除なのにこの違いは何なんでしょうか

dcamera:デジカメ[レス削除]
スレリンク(saku板:374-385番)

削除されたレスはたったこれだけ!
Nikon D200 Part91
スレリンク(dcamera板:45番)
スレリンク(dcamera板:46番)
スレリンク(dcamera板:51番)
スレリンク(dcamera板:404番)
スレリンク(dcamera板:416番)


キヤノネット=無外流削除宿酔 ★ (削除人) という噂は本当でした
キヤノンから幾ら貰っているのでしょうか
恣意的な削除を行う削除人のキャップを剥奪しましょう!


400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 08:19:56 ID:UO1JdIZb0
前から気になってたんだが"九重りん"が削除依頼をすると直ぐに削除人が対応するな
以前あった削除人が自作自演してスレを自分の好きなように編集してたのを思い出す
九重りん=削除人=キヤノン関係=ネット総会屋か?
2ちゃんではガーラ以外にもカラーズって会社がネット工作やってる
この会社はIP抜かれて騒ぎになってからHP削除するまで異様に早かった

232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:31:24 qsKu813T0
>>237
こらこら出鱈目ばっかり書くんじゃない。それにデータ引き合いに出すならもっとトータルな部分を見るべし。
第一DAレンズはAPS-H/フルで使えただけでもめっけもん的なレンズなのに、画質を期待云々まで言うのがそもそもナンセンス。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:32:01 8QAZJwi10
>>265
ペンタって眼鏡フレームまで作ってたのか、さすがだな。


234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:40:59 v6yn98xK0
>>195>>197って、何だったの?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:45:38 H0siMn7f0
削除荒らしが適当に依頼したデタラメの削除依頼に削除人が踊らされて削除した爆撃痕。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:50:21 FMThPqCQ0
>>271
チ○ンとか所謂差別的単語を用いて韓国を貶す書き込みだった。


237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:55:10 SVpW8XIz0
そういえばチノンもKマウントだったな。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:55:25 Rtzhxt5I0
なんだバカチョンカメラか

239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:56:08 v6yn98xK0
>>272>>273 ありがとう。
我々は透明あぼんで自衛するしかありませんね。


レンズ総合スレ投票告知
スレリンク(dcamera板:722番)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/28 22:56:42 8QAZJwi10
>>275
もう死語になった希ガス

241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 00:28:38 l+/HqgFg0

キタ━━━(・∀・)━━━.

URLリンク(gendai.net)

















242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:07:15 4RsPPHlU0
>>268
キヤノン工作員はそこまで賢くないw

243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:34:26 CY1DD9lg0
キャノソのEOSとかは黄色が強く出るから、嫌う人多いらしいね。
純正レンズの仕様上仕方ないらしいが、k10dよりパープリンは出にくいらしいけどね。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:39:39 CjcBimX60
黄色王はK10Dでしょ?


245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:48:05 7fpa1Tfi0
キヤノンといえば、K10D用にリモートスイッチRS-60E3買ったけど、これ、
ペンタ純正CS-205より安くて、使いやすく、すごくいいな。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 12:51:57 7fpa1Tfi0
で、K10Dで長時間バルブやりたいんだが、何か良いタイマースイッチって、ないものか?
キヤノンTC-80N3はプラグ形状が新3端子型に変わったので使えんし。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:17:36 C0ExGh060
K200Dのリーク画像らしき物が出てるね。
URLリンク(forums.dpreview.com)

248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:19:22 C0ExGh060
シャッターボタンとサブ液晶の間になにやらボタンが2つ追加されてる。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:23:21 rsV4Ynha0
>>284
削除された?
ってことは、やっぱり本物だったのかな
まぁ詳細はK100Dスレにあるよ

しかし、1月はK10Dの後継じゃなかったのかぁ…ちょっと残念

250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:24:26 SWZV1nUq0
>>286
今ブラウザで見てる

251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:26:44 SWZV1nUq0
ダイアルに絵書いてあるからK100Dの後継ぽいね

252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:29:32 rsV4Ynha0
>>288
PENTAX K100D/Super Part38
スレリンク(dcamera板:597番)

まあ、どう見てもK100Dの後継やね
確かに順番的にはそっちが先になるのは仕方ない

253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 13:54:49 QgXTvKbm0
つかその投稿タイトルにK200Dと書いてあるやん。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 14:27:37 new3gzLL0
This is what I have. Lot of work for a fake.
とも書いてある。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:16:56 Rt8D1KgJ0
ペンタ部のロゴがコラ臭い
グリップのレリーズボタン回りが変なデザイン
K100Dの後継でバッテリーグリップ?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:26:59 oj1Xb8gc0
ペンタに来年という言葉はあるんだろうか。

2009年まで、もつか…

257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:28:36 DF4Lfnl20
自分の生活を気にしろ、ニート
親がいつまでも生きてると思うな、ニート





って事ですなw

258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:37:03 WSI5om3R0
>>293
もたなくても困らないだろ。乗り換えれば良いだけ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 16:56:07 CY1DD9lg0
>>283

PCに接続するソフトウエアがある。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:19:43 7fpa1Tfi0
>>296
山岳地で夜景を撮ったりする目的なもんで、PCなしでやりたいんだわ。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:25:41 jggQ58oJ0
TC-80N3を改造で

262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 17:59:04 7fpa1Tfi0
>>298
テスター当てりゃあ、すぐに線の割り当て分かるだろうし、コネクターも普通に
ステレオミニのやつだから、難しい改造じゃないだろうな。
でも、1万円以上するの新品で買って、すぐ改造して使うのもなあ…。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:13:26 DEDacIqK0
テスターがある一般家庭

264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:25:58 FRJYUo8K0
今日分割マットに交換してみた。
いいね。
一度修理にだしたんだがやっぱりちょっと傾いてるし。CCD。
ストラップ変えて拡大Iカップにしてバッテリーグリップ付けてファインダースクリーン交換。
もう弄るとこないな。真面目に写真でも撮るか。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:47:06 Gz0pWJ/b0
テスターのない家庭の方が珍しいと思っていた。
溶接機とエアコン(エアコンプレッサー)も、ガレージジャッキも
あって当たり前だと思っていた…。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:51:04 CUiSL7vx0
どういう家庭だよw

267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 19:56:36 vBGPovJS0
>>292

PENTAX のサイトとかで使っているロゴと、
製品についている横長のロゴが違っているのを
統一したのかなと。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 21:11:33 Ix0hIx9wO
>>302
一般的な整備業者

269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 21:52:23 CY1DD9lg0
>>304
まじめにペンタのロゴは言った帽子ほしいんだけど。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 22:01:59 CjcBimX60
>>306
じゃあ買ったら?
URLリンク(shop.pentax.jp)

271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/29 23:23:18 2a4LL89b0
昔のロゴ(LXとかスーパーAとか)の方がカッコよかった気が。
カメラ本体に今のロゴは、PENTAXの文字が太すぎ。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:22:54 b2ddahR40
>>299
別に改造せんでもアダプターつくりゃええやん。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:25:00 GB2xIvPQ0
明朝体のロゴ よろしく

274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:36:02 +utkRxRB0
LXデジタルがあったらいいのにね。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:37:12 TAPDc8Kj0
俺はその時々の『今の』ペンタックスのロゴが好き
信者なのかも試練

276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:44:56 5rwYkNJ+0
>>307
ヤベェ カッケーww

思わず手が伸びる今日のこのころ。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 00:47:41 MUwM6hER0
>>今のロゴ
縦に長くもなってきてる

278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 01:39:02 NGDfxH/e0
>>309とかけまして、40で独身のオレととく
どちらもメスの入手が困難です

279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 02:03:11 AjtOCLWp0
↑ちょっと上手い

280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 04:42:43 5rwYkNJ+0
それより電源コネクタだけ単体で売ってるところないか?
eneloop+レギュレーターでNiMH仕様にでもしようと思ってるのだが
それだけのためにACアダプタ買うのもなんかもったいないので・・・

281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 05:39:25 OOso0jwM0
話ぶった切ってすんません


夜景の撮り方がうまく出来ません。
K10Dで綺麗に撮れる撮影方法伝授してください

282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 05:41:56 4cbgsnLw0
まずは君の作品をうp

283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 06:11:11 L/XhHSfG0
>>283
ん、きっちり秒数合わせる必要があるの?
必要なければ適当なタイマー使った手動バルブでいいと思うんだけど。

284:283
07/12/30 07:30:20 Pk4DzSFp0
>>320
タイマーでセッティングしたら、そのまま置きっぱなしにできるかなあと思って。
例えば、明け方の光の変化を、5分露光で連写10枚追いかけるとかね。
電池が切れてないか、ときどき見る必要はあると思うけど。

285:>>318
07/12/30 07:35:43 E8nUmbeh0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

まあこれでも

286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 07:37:22 yjye9lS70
過疎ったんで年内に part100 は無さそうだね。
どうでも良いけど・・・

287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:00:54 L/XhHSfG0
>>321
なるほど、そういう用途ならタイマー付きのスイッチが欲しくなるね。
MZ-S用にはTS-110があったけど…
URLリンク(www.yodobashi.com)

ファームアップで本体の機能として内蔵できると便利だと思った。
使うときだけメニューから呼び出すみたいな感じで。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:36:45 Pk4DzSFp0
645NIIが新コネクターな関係で、TS-110は現行販売品みたいだね。
でも、それならキヤノンのTC-80N3買ったほうが安くて外観も良さそうw

URLリンク(www.pentax.co.jp)
これ見ると、別売のアダプターCS-10を使えば、ステレオミニプラグ型にもいけそうな感じだなあ。
と思ってCS-10を探してみると…、ない。
今も売ってて、TC-80N3がK10Dで使えるようになったら、ネ申だったのに。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:39:56 Pk4DzSFp0
あ、CS-10じゃなくCA-10だった。
とにかく、今売ってるとこは、ないっぽい。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 08:46:16 Pk4DzSFp0
また自己レスだが…(スレ過疎ってるし、いいよな?)

ペンタのオンラインショップでCA-10発見。
URLリンク(shop.pentax.jp)
でも、コネクター形状はステレオミニじゃないっぽい。
*istでは使えないとまで書いてあるから、これ、K10Dにも付かないな。
ペンタのリモコン端子って、ステレオミニ、新コネのほか、もう1種類あるってことか。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 09:02:25 L/XhHSfG0
>>325
>CS-10
CA-10のことかな?
あれはMZ-S以前の旧MZ(MZ-3、MZ-5など)用のだからまた別ですよ。
↓こういう端子。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

>>327
書いてるうちに…
そそ、現行の端子とは違うのです。
他にAシリーズ用の端子もあったりする
URLリンク(www.bdimitrov.de)(dimitrov氏のサイトより)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 09:18:10 Pk4DzSFp0
>>328
なるほど、ハードディスクの電源コネクターみたいな形状なんだね。
もう、このCA-10を買って改造するかなあ。
4253円は高いが、TC-80N3を無改造のまま置いとけば、645NIIとか買っても
そのまま使えそうだしw

293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 10:46:38 Y7y/9Rr30
りゅうの犬小屋
「istDSでタイマー&インターバル撮影を可能にする」
URLリンク(ryubun.net)

294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 11:23:03 OOso0jwM0
>>319
尻の穴覗かれているようで恥ずかしくて無理です

>>322
勉強になります。ありがとうございます

295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 14:13:50 /5wSVAFKO
99スレまで来たのに過疎ってるなんて言われても…

デジカメ版全体が過疎ってると言うことか。



296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 14:35:37 CYPjulwx0
新機種スレ以外は沈黙するだろ。普通は。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:05:03 b2ddahR40
>>315意味不

298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:11:27 b2ddahR40
URLリンク(hmotegi.pro.tok2.com)
とりあえず↑とか類似のサイトでどの配線が何かはわかるので、わざわざ壊さんでも
単純にアダプタ作りゃ良いだろって話しだけど何か気に障ったか?

ああ、ちなみに妻帯者だから。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:19:44 xxKcSdaJ0
>>335
えらい誤解してるね


300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:20:59 XCj1E3ld0
レセプタクルなら通じるかなぁ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:22:02 T0VgPcTK0
独身=相手(メス)が見つからない
コネクタ=メス側の入手が困難

というのを、>>335が自分への批判だと勝手に判断したかわいそうな例。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:24:00 5rwYkNJ+0
>>283
URLリンク(www.ne.jp)

303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:26:46 b2ddahR40
何だそんな事か。
メス側なんて適当に代用すりゃ良かろうと思ってたので、そんなヒネリとは思いもしなかったよ。




304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 15:46:28 bkdLMC960
適当に代用できるならやってるw

305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 16:01:01 b2ddahR40
>>341
単純に細めのギボシとか嵌らんかな? と思ったんだけど。


306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 16:27:00 30/5uluI0
>>341
そのものが必要ならワゴンに乗ってるジャンクのEOSでも買えばいいのでは?


307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:01:04 B0zrv18h0
> 適当に代用

それはどっちのメスの話で?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:08:39 9P8OCoi70
ワラタw

309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:13:04 L/XhHSfG0
>>343
URLリンク(cweb.canon.jp)
対応カメラのとこ見ると新しめの機種が多いから
ジャンクはちょっと手に入りにくそうな気もする。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:33:02 30/5uluI0
それは知らなかった。
EOSもいろいろ規格変更してるんだ。
この程度のコネクタぐらい業界で規格統一できなかったのかね。


311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 17:40:07 L/XhHSfG0
>>347
>EOSもいろいろ規格変更してるんだ。
ペンタックスもね。
MZ-5、MZ-S、K10Dが全部違う端子という…

個人的にはMZ-Lや*ist以降のマイクロピンジャック(?)が使いやすくていい。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 19:05:48 BdHCQbvtO
過疎ってるね~
皆さん年末年始で忙しいか、連休で旅にでも出てるのかね。
そういう俺も明日は仕事。
一度でいいから9連休とか取って、地球の裏側の景色でも撮りにいきたいもんだ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 21:36:43 oUzthzVi0
K10Dを落下させちゃった
30~40cm位の高さからコンクリに

実害としては、ファインダーの水平が出ていないのと、フォーカスの赤い点が、全体的に左に寄っている事
スクリーンを一度外してつけ直したんだけど、見え方は変わらないので、スクリーンの受け部分を調整しないとダメっぽい

これって、修理に出したらどれくらいかかるんでしょう?


外観は、グリップの、小指の付け根あたりがかけた程度
防水・防塵を無視すれば問題なさそうなので、放置するつもり

314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 21:47:46 dBgCqcTB0
さっくり30kと見た。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:26:59 b2ddahR40
今なら安いし、買い換えたら?
その方が色々と安心できると思う。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:48:10 yGCie+rG0
そうだな。D300に買い換えた方がいいな

317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 22:56:20 ZnpWaXns0
>>353
K10Dが2台買えちゃうぜ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:07:03 ZLnm2Ko60
         /:::::::::::::::::::::\ プゥ~ン
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\ プゥ~ン
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ~ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。

愛称  : コイズ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:24:36 KHEg+8iR0
D300って絵が滑っててコンデジ臭くない?
K10Dのカリカリが好きな人にはきつくないかな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:25:54 b2ddahR40
>>353
日本語読めないの?

321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:37:07 23Zghmgy0
D300買うならE-3買うなあ。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/30 23:55:33 84iVWSxg0
D300使いやすくて気に入ってるものの、ペンタと違って純正レンズがどうも…
自分はツァイス単焦点があるからなんとかって感じだけど、
ペンタのレンズ群を気に入ってるような人には、
D300買ったら買ったでレンズで悩むことになるかも

323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:18:38 Y7MJbgro0
>>359
んー、なんとなく判らないでもない。
自分はペンタのレンズが使いたくてニコンからペンタに乗り換えたクチだから。
でもAi AF35mm F2とMicro 60mm F2.8はいいレンズだと思ったよ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:20:13 8Nq0/3Vw0
>>356

カリカリ ×
カサカサ ○

325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:23:07 Ov2H3UDZ0
>>359
トキナーブランドで何本かは使えるけどね

326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:34:11 p/P1FHIi0
>>361
目がおかしい。年明けたら病院に行ってきな(プ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 00:47:50 ErkCcHLA0
>>360
それ両方持ってたけど、写りはともかく作りが…
Nikonって売れるズームばっかりで単焦点は全然やる気ない感じだからね
リニューアルの噂もあるけどどうなることやら

>>362
トキナーは124とM35持ってる
どちらも良いけれど、やっぱりペンタのリミみたいな楽しさは、
ペンタじゃないと味わえないと思うよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 07:47:54 yuHe6JnY0
おまいら、年越しには何を撮る?


329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 08:38:26 Tp+jew660
やっぱ富士山かな

330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:01:42 pFbuRfSw0
犬吠崎で初日の出撮影してくる

331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:22:01 siIpvluj0
初詣を兼ねて、街の表情を撮りに行くよ
レンズはDA21mmとFA35mm

332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 09:37:05 a1Ume7tI0
>>365
彼女のヘアヌード

333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 10:31:35 JKrQMgjK0
じゃあ俺は鷹・・・は難しいから茄子でも撮るか。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 10:38:46 ldCbLTjv0
>>367
俺も犬吠崎に行こうと思ってる。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 11:13:49 jpa3zrzd0
やっぱ箱根だろ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 11:20:25 dD0AAGkS0
浅草に逝ってみようかな。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:20:35 3Fi2Ghpo0
強羅の初日の出。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:21:59 3Fi2Ghpo0
PENTAXレンズ総合スレ60本目
スレリンク(dcamera板)

339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:43:51 nsm00nzp0
デジタル一眼レフ、ニコン首位 キヤノン抜く
URLリンク(www.asahi.com)

| 両社にペンタックス(6.3%)が続いた。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 12:53:25 7R21adv+0
3位がペンタックス・・・!?
特に新機種を投入しなくてもいいんだな、と経営陣は思った。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:00:55 Nv7AzLWz0
微妙にシェアは減ってるじゃん

342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:02:58 JKrQMgjK0
4位以下の数字も知りたいものです。
きっと団栗の背比べでしょうけど。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:15:41 5N3TR0250
デジタル一眼レフカメラ | BCNランキング
URLリンク(bcnranking.jp)

20位までペンタックスのぺの字もないねぇ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:46:46 ACeN4nHw0
集計期間が12月だけだからしょうがないんじゃね?
2007年1月~12月とかならもうちょっとマシなとこに来るんじゃ?

…まあ、それでもキスデジやD40Xにはかなわないわけだが。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 13:47:20 xdUvtLJ20
壷からのお知らせ

2007/12/31 05:06 新規メッセージ

  【警報】ハードディスクをフォーマットしてしまうwebサイトが出てきたようです。

偽装jpgを踏むだけで感染するらしいです。
IEを使うのは極力やめて、OperaやFirefoxにしましょう。
専用ブラウザもIEエンジンを使ってるのは駄目です。Doe系を使いましょう。
レジストリ書き換えを監視するためにも
Spybotとか常駐させておくとよいかも。

スレリンク(news板)
くれぐれもご用心を・・・・

まとめ
HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
URLリンク(www13.atwiki.jp)


346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 16:43:36 nIZtXnkh0
つうか3機種投入して、CM打ちまくったのにお家騒動の有ったペンタ以下のあそこって・・

347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:04:49 8Nq0/3Vw0
>>383

オリのことか?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:16:50 WPoq9sX30
12 月はキャッシュバックがないので、12 月まで入れると 3 位から下に落ちるかも。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:32:57 4h4lK1xa0
見てますか、ペンタックスの中の人。
去年出たモデルのスレがこの大晦日にまだ存在してますよ…
来年は後継機の発表を楽しみに待ってます。
レンズの開発もも頑張ってくださいね。

応援していますよ~。


350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:37:35 fPoolVN70
キムチ10D

351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:37:45 3I/Xvukb0
そうよ!応援してるからしっかりね!

352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:41:44 1KbLnFvz0
友人のNikon原理主義者達に「サムスンの初物CMOS?ハッ!危険な道を選んだね!」みたいなことを言われるので
マジであいつらが咽び泣いて謝罪するようないいカメラ期待してます!マジで、お願いします!

353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:42:46 C+m3y05V0
サムスン色が強く出てしまったら相当苦戦すると思うぞ。
もっとも日本で売れなくても世界で売れればいいんだろうけど。
高額商品で韓国臭のするものは日本では絶対売れない。



354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:45:20 zNlToA2R0
つーかペンタがセンサー製造のノーハウを得るにはいいんじゃないか?
そのかわり一眼のノーハウとレンズ資産と起源とブランドイメージと・・・

355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 17:49:53 JKrQMgjK0
>>391
ちょっとまて、起源はむこうが勝手に主張するだけだろ!w

356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:20:27 hySFF2pn0
軒を貸して母屋を取られるわけですよ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:37:14 MKYkEZzV0
あいかわらずくだらない議論してますなw
来年もその調子で生きていくわけですか?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:40:47 tA8DGiFI0
ユーザーから見ればくだらなくは無い。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 18:52:53 bQO92mjc0
ユーザーから見て十分くだらん

360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 19:36:43 T3m9sSeU0
あと残り4時間ちょいで今年も終わるのに、コイズは相変わらずか。

何年目だ?5年目か?悪いけどもう来年はお前を相手にするほどヒマ
じゃなくなるんで。

シオドメに来るときは電話しろ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 19:41:38 fPoolVN70
出たコイズ認定w
もうペンタックソスレの名物みたいなもんだよな

362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 19:43:24 T3m9sSeU0
ダレもお前のことだと一言も言ってないが、なにを一人でカッパになってんだ?


363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 19:44:27 TK8Mh1iR0
ケツがうずいてるんだな

364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 20:16:43 u3O0wCGF0
だから絆創膏をバンドエイドって
呼ぶようなもんだっつってんのに

365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 22:52:11 mVSTcCoI0
今年もあと僅か。
そろそろ出かけるんで、早めに挨拶しとく。

中の人、今年は激動の年だったけど、
来年も激動の年かもしんないけど、がんばってください。応援してます。

そして、アラシも含めここのスレの人たち、
来年は良い年であることを祈ってます。

では良いお年を!

366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 22:57:15 Yi57kYue0
「画質革命。」に続く次回のキャッチフレーズは何になるんだろう?
ソニーの新CCD使うと「画質偽装。」になりそうだけど、サムスンだと
「画質起源。」とか言うのかな?

367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/31 23:03:41 fPoolVN70
ソニーいつ新しいCCD作ったん?

368: 【ぴょん吉】 【460円】
08/01/01 00:12:55 IZCsWSNq0
あけおめ ことよろ
今年一番のり!

369: 【大吉】 【1450円】
08/01/01 00:48:49 jQiHc43t0
今年もペンタの誠実な物づくりに期待…

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:05:43 dHApyQ8s0
ペンタはリコーと合併するのがりこー(利口)だ。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:12:22 Am+0YAKrO
━━┓あけまして
2008┃おめでとう
┏Happy New Year┓
┫ /⌒\/⌒\ ┃
┃(   ∥   )┃
┃ \ / ̄\ ノ ┃
┃ |   | ┃
┃ | ‐ ‐| ┃
┃  \  /  ┃
┃  ≡●≡ ┏┻┓
┗━━━┫子┃
今年もよろしく┗━┛


372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:14:01 FWcCFzcr0
ことよろー

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:27:58 rREntZbF0
ペンタックスデジ一眼シェア3位
URLリンク(www.asahi.com)

なんか意外
もうソニーに抜かれていると思ってた

374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:42:06 suE4D8v00
カメラ・グランプリとっても、商売には全く繋がってないね。


375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 01:45:33 XeGM6oS50
固定客が安定してるからな。

376: 【小吉】 【1071円】
08/01/01 02:17:47 qaQVEBZo0
あけおめー。
今年は300/f4と200/f2.8と60-250/f4をお願いします。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 02:34:32 7NZ5fQv00
シェアなんて、全体の市場が拡大しているなら相対的に落ちることもある。
最近は人の多く集まる場所に行けば、確実にペンタックスユーザーを見るようになった。
まぁ、地道に良いものを作っていればいいのさ。

今年も宜しくね。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 03:46:42 4r/HiYPL0
何卒、何卒35mmMACROを!

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 04:11:47 rYZE7sr10
おみくじ出すの、どうやったけ。忘れちまったい。

380: 【大吉】 【1123円】
08/01/01 04:23:04 QnA+Ff1S0
今年はK20D楽しみにしてますよぉ

381: 【大吉】 【923円】
08/01/01 06:52:07 9m5GZxIZ0
>>416

名前欄 に !omikuji でるはず
お年玉は… おれも実験するが、続けて !dama だった気がw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 07:03:06 68HQd8EuO
ペンタオンラインショップのK10D福袋売れちゃったね

383: 【豚】   【1145円】  
08/01/01 07:16:49 QElTphk+0
今年も一年ペンタと一緒。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 07:52:05 zmN5uCmF0
え?サムスンCCD決定なの?

385:omikuji
08/01/01 08:21:02 /5TXIpgW0
今年は頼むよ

386: 【大吉】
08/01/01 08:22:02 /5TXIpgW0
orz

387: 【豚】 【1627円】   
08/01/01 09:18:35 0km7QQC70
K100D使いだがK20D出たら買い増しするからAF速度うpしてください。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 09:51:05 c468+DeH0
オレもAF速度向上したらK20D買い増します。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 10:41:48 gKxWI/dpO
今年はカタログスペック以外のところでも頑張ってほしいね。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 10:52:51 4mj0Uv5p0
>>419
あまりサプライズがない福袋だったな。オマケが要らない人には魅力なし、で。
明日はレンズだね。☆二本組とか出そう。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 11:04:48 dQFB8nOF0
AFは速度よりも精度のの向上をよろ!!
画素はどうでもいいんで高精細3型液晶ともうちっと明るいファインダー希望
手ブレ補正の性能も上がれば尚可。



392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 11:21:11 ep04HjqV0
>>427
FAJ3本セットとかw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 11:30:18 4mj0Uv5p0
>>429
鬱袋…。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 12:16:02 Y65o2NVt0
>>419
スレ違いだが、645の50万の売れててビックリした。

395: 【大吉】
08/01/01 12:34:47 8MR4l/390
おめでとうございます。

初詣と犬吠崎で初日の出撮影。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
・・・絞りすぎでCCDのゴミでまくり orz

余り良い年初めにはならなかった模様・・・。

396: 【大吉】 【985円】
08/01/01 14:31:25 f4D8j+Op0
新年おめでとうございます。
今年も K10D と一緒に、良い写真が撮れるとよいなー。

397: 【小吉】 【1675円】
08/01/01 14:47:14 CztATEBl0
K20DのCCDって、これの成果なのかな?
URLリンク(www.digicamezine.com)

398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 14:52:11 Wi8++Lrb0
CMOSを開発してどうしてCCDになる?

399: 【1267円】 【だん吉】
08/01/01 18:43:51 KjAfUizQ0
K10Dスレのみんな
今年もよろしくね!

400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 21:20:04 lZV2wYeE0
>>432
手持ちで水平線を水平に撮るのってムズイよね・・・
俺の日の出も傾いてら

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:31:19 GwKnMqUB0
浅草寺に行ったら、当然ながらニコンキヤノンが多かったな。
ニコンは年齢層が高い。
PENTAXはちらほら、MF銀塩もいたような。
SAMSUNG銘のは韓国人だったのかな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:34:15 /4ON9UV80
神ロダにUPしてるシグマ使いの奴は、かなりの割合で画像縮小してるな。
3008x2000とかな。
参考にならんからそういう加工はやめれ。こすいぜ。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:34:34 adaV9+k50
エコプロ行ったら彼女連れは100%ペンタで、その他のキモ亀子は6:4でキヤノ:ニコだった。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:39:51 Rvt0f/Zl0
使用レンズ表示されなくなってる?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:43:57 W74grVmb0
>>439
単にK100DのJPG撮って出しのサイズじゃないの?K10Dでそのサイズってこと?

406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:51:19 adaV9+k50
>>439は、K10DよりK100Dの方が画が良いと皮肉を言いたいんだよね。
まさか>>442の間違えじゃないよね。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:53:10 Rvt0f/Zl0
K10D専用だと思ってるんじゃない、偽装ならまだしもそんな大きなサイズの
リサイズ意味無いし
レンズ名ばかり見て、カメラ名見てないんじゃない

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:57:26 7TwbmOiF0
>K20DのCCDって、これの成果なのかな?
研究開発の着手から丸4年・・・
その間、一向に成果無しだったとするとかなり体力と余裕のある会社じゃない限り継続させて貰えないと思う。
ペンタは余裕のある会社とは思えないし。
万が一継続してたとしても、吸収された会社の実績のない研究が日の目を見るとは思えない・・・

それにしても、知らなかったけどそんな研究をやってた時期があったのか。
確かに自社製のイメージセンサを持つのはブランドの付加価値として有利だとは思う。
でも、その前にレンズをなんとかして欲しい。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 23:10:16 Wi8++Lrb0
だからCMOSを開発してんのにどうしてCCDが出来る?

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 23:52:15 dHApyQ8s0
こら!

ペンタの社長! 施政方針演説やらんかい!

リーダーの本分は方針・戦略を明確にすることだ。

なんだったら、俺が社長やったろかあ?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:04:37 Wi8++Lrb0
ペンタなんて会社はもうないんじゃなかった?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:08:36 lKNz/rHz0
>>448
アホか。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:09:52 Vby2y7t/0
信者必死だな。

もう「終わってる」んだよ。いい加減覚悟しろ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:10:44 23JmYcF20
覚悟したらなんかいいことあるんか?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:12:44 Vby2y7t/0
ないなw

416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:13:14 23JmYcF20
で?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:17:43 lKNz/rHz0
別にペンタが無くなったらキヤノンかニコン買えば済むんだが、なんか問題
あんのか?

ミノ、ペンタとポトレ向きのレンズ作ってたところから順に無くなるんだが、次
はキヤノンいくしかねーのか。

5Dの後継はちゃんと作って欲しいんだがなあ。開き直って645の最終型で
も買っとくか。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:24:13 eUMQw8u+0
>>450
なんでこのスレ覗いてんだw

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:24:20 cXj7kYlB0
正月早々釣られる馬鹿ばかり

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:28:31 lKNz/rHz0
>>456
めでたい奴といってくれる?正月だけに。

で、ニコンとキヤノン、どっちがいいんだ?ポトレやるの。


421:!omikuji
08/01/02 00:28:33 zXEW09UdO
レンズ袋も期待外れだったな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:30:37 bD3GwNTL0
「終わっている」ならK20Dの噂は出ないわな。

そんなにK20Dが怖いのか(w

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:32:55 23JmYcF20
ペンタが終わると困るわ。

オリ=特殊すぎてついて行けん
ソニー=そもそもウザイ
キヤノン=経団連の餌にはなりたくない
ニコン=期待はするが経団連ry

なにがなんでもペンタに潰れて欲しい機知外がいるみたいだけど、そもそも潰れたら全ユーザーが困るぞ。
プライム使ったり、リニアな特性で出力するようにしたりこういう真面目なメーカーに潰れて欲しいってどういうこと?w

424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:44:43 lKNz/rHz0
まあ、仕事でキヤノンと付き合いあるからキヤノンでもいいんだが、看板の仕事
とかってなると未だにキャメラがバケペンとかハッセル担いでくる。もっともフィル
ム取り込んで、デジタル処理するんだけどさ。

そういう意味では今のデジって発展途上なんだなあとチトおもったりもする。

そういう発展途上だからまだメーカーが沢山残ってたほうが面白いんだがなあ。
PCも20年くらい前は沢山メーカーあって面白かったし。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:47:34 SL/F3FO40
ペンタはあくまでもブランド。
会社はHOYAだろ。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:48:14 k2h0IfuX0
ペンタックスはヘタをすればサムソンに、運が良ければ松下に売り飛ばされる
かもしれんね。HOYAが欲しかったのはカメラじゃないし。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:50:59 v0wzBOLO0
パナソニックはフォーサーズだからペンタックスなんか欲しがらないよ。
狙ってるのはかつてistDの基盤を開発していたカシオ。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:53:48 lKNz/rHz0
カシオは物はいいけど、ブランド力でいくとPENTAX以下の部分があるからなあ。

どうしても安物腕時計と電卓のイメージだもんなあ。あるいみ幸せな合併かもしれ
んが、ヤシコンの二の舞になりそう。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 00:55:50 pn3s1Wq+0
その電卓に集積基盤を造ってもらった恩義も忘れるような糞ユーザーばかりだからなぁ。
このままサムソンに渡した方が国家の為だ。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:02:19 lKNz/rHz0
>>466
単発ID以外でやってみろよ、クソコイズ。少なくともアレだなお前の大好きな
キヤノンの仕事が出来るようになったら話し聞いてやるから。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:03:29 lKNz/rHz0
あとな、日本語表記するときは”キヤノン” ”サムスン”だから。
バカなのはしょうがないが、無知なのは恥ずかしいぞ。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:05:13 lKNz/rHz0
だいたい、コイズの実家くらい写真という財産が山ほどありゃ、余裕で
億単位の金に変えられるんだが、どんだけ無能なんだ?


と、全力で釣られてやったぜ?正月限定だからな?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:11:39 pSL3Arh20
うはwwwwコイズが出勤してきたwww

434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:14:04 EP1OJuvv0
コイズw

自宅警備員(笑) 来年は絶対本気出す(笑) やりたい仕事がない(笑) 職歴なし(笑)
親から小遣い(笑) 俺は奴隷にはならない(笑) お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 
近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) 最後は生活保護に頼るよ(笑) 
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 親が面倒見るるのは当然(笑) 
頑張れと励まされると余計頑張れない(笑) フリーターは無職ではない(笑)バイトまで不採用(笑)
ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) ニートは貴族(笑) 仮健康保険証(笑)履歴書全返送(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 努力でどうにかなる問題じゃねーよ(笑)

働いたら負け(笑)

435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:15:52 kGgvecBu0
ジュリアナ→介護→半導体とサクセスストーリを歩んでるんだな

436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:16:33 lKNz/rHz0
>>472
話が見えん、説明してくれw

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 01:53:52 gswDBv+40
折口くんの コムスン => グッドウィル のことじゃね?

438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 05:03:36 s39uDWJQ0
>>473

サム寸とコム寸の頭韻と思われ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 10:28:49 iOshLyHL0
>>468
アレは”サムソン”が好きなんだから察してやれw
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%9B%91%E8%AA%8C)

440:!omikuji!dama
08/01/02 11:29:44 ZP3D28H00
test

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 11:49:47 ES6/2o+t0
カシオは、電卓・電波時計・腕時計で、世界トップクラスのシェアを持つ会社だよ。世界に打って出るならこんなにいいパートナーはないじゃないか?
リコーも捨てがたいけど、そもそもカシオやリコーがPENTAXブランドを欲しがっているって言う噂は本当なの?それならそれで嬉しいな。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 14:33:58 b6DgWFyT0
例のTOB騒ぎのとき名乗りを上げなかったから、実際のとこどうなんだろね
カメラ・光学部門だけ売却とかなったら手を挙げるのかな
HOYAの中でカメラ作り続けるのとどっちが未来あるんだろ


443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 14:41:56 AH/m+eO30
カシオもリコーもリスクを冒さない堅実な会社だから
一眼レフ事業に手を出して下手をこくような真似はしないね。
現実的にCとNで8割がたシェアを抑えられてるような市場に参入するメリットは皆無。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 15:24:14 3tQdBuA/0
お年玉セットのことすっかり忘れてたらやっぱり売れちゃったか
まぁPCの前でスタンバってても多分落とせなかったとは思うがw

URLリンク(www.mapcamera.com)



445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 15:38:05 PLbhGnXf0
日付で不具合が出ている人がいるようです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 18:25:44 ZfQJ4Stt0
今確認してみたが、発売日に買った俺の個体は正常だった。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 18:46:47 RK18wLf20
ガイシュツかと思うが、北村のカメラ博物館サイトがついに閉鎖になった。
古いカメラのスペックを調べるのに重宝していたが・・
もともと本サイトからのリンクはとっくに切れていて、単にファイルの削除もれだったわけだが。・・

448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 19:17:02 j3vBwPcC0
>>439
おまえ何言ってるの?
頭大丈夫か??

449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 20:47:27 CXv/YBYj0
さて。年末の残業で今月の給料は期待できそうなんで
なんかペンタにお布施でもしようか。
かといって現行品で欲しいレンズもないんだよな。
フォーカシングスクリーンでも買うか…

450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 23:16:52 DAKcoU2b0
URLリンク(pentax.mydns.jp)

ちょっと遅くなっちゃったけど、
新年あけましておめでとう。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 00:29:19 sdo65NGc0
>>487
スター200/2.8か。
しかし、ゴミがひど過ぎないか?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 00:30:26 BBcmIrF90
カモメが飛んでるんだと思う。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 00:31:10 t2pzqYKa0
>>488
ちょw鳥だろwww

454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 00:31:18 dlVBwn5z0
ゴミじゃなくてカモメかなんかだろ?
とマジレス。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 00:36:32 BBcmIrF90
お前ら俺のレスパクんなよ!

456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 01:01:07 rlyjgAG10
だからカモメだってばw

457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 02:27:08 LQYiAwi00
きっと>>488はこう言いたいんだよ。
「見ろ、鳥がゴミのようだ!」と。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 02:29:27 L0qqd2YM0
日の出ってこんなに黄色いの?

459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 02:31:23 weTK4Bha0
>495
日の出の方が日の入りよりも色温度は高めになることが多い。
ヘイズ低い事が多いからね。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 03:05:56 dG+6G6rA0
なんでこう杓子定規な絵しか出てこないかね

461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 03:49:07 jB6r2x2S0
URLリンク(www.hobidas.com)

驕れる者久しからず
 祇園精舎の鐘の声、
    諸行無常の響きあり。
 沙羅双樹の花の色、
    盛者必衰の理をあらわす。

 驕れる者久しからず、
    ただ春の夜の夢の如し。
 猛き人もついに滅びぬ、
   ひとへに風の前の塵に同じ。


462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 03:49:36 jB6r2x2S0

スレリンク(bizplus板)l50
【カメラ】デジタル一眼レフ08年最高に 07年シェア、ニコンが首位








463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 04:02:40 QWRWchIE0
新年早々、疑問に思ったのだが

k10dのAF補助光は内蔵ストロボを連続発光させるらしいのだが、どれくらいの間隔で発光するんだ?

464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 04:10:39 xJ6B9fhT0
>>500
目にもとまらぬ速さ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 04:13:43 QWRWchIE0
>>501

やるなぁペンタ

今日でも自分のPENTAX-SPは健在です。

466:488
08/01/03 07:57:21 sdo65NGc0
>>487
鳥だ!
素で間違えた。すみません。
ブラウザの小さい画面でチラ見したもので…

467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:04:55 GLjv9XiL0
鳥だ!

いや、飛行機だ!


468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:17:12 SyWOqZDt0
>>504
素でレスしたいところなんだが、歳がばれそうで…

469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:19:01 E9O0kGoa0
いや、タケちゃんマンだ!



つ、つい、釣られてしまった・・・。
て言うか、このネタ知ってる香具師もう少ないだろうな・・・。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:20:59 9zRj+vOF0
>>506
バカのままオッサンになったんだな

471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:23:20 E9O0kGoa0
人生藁って過ごすのが吉。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:28:21 i/UoeCyR0
>>507
アホちゃいまんねんパーでんねん、パ~~~!

473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:29:26 qEA6nWTc0
>>504

いや、スーパーマンだぁ!





判るかな、判んねぇだろうなぁw

474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:30:51 +7OLRXqy0
>>510
しーらけどーり、とーんでいーく、みなみのそーらへ

475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 09:41:56 i/UoeCyR0
どんだけ古いんだよw

476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 10:05:01 jXXvafhY0
二十台半ばだけどちゃんとわかるよww

477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 10:41:37 FDu9MVnQ0
梅干し食べて・・・・



すっぱマン。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:04:53 dOZpanx+0
K10Dディスコンの噂.

URLリンク(forums.dpreview.com)

479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:07:18 PgPbpTCD0
欧米か。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:10:51 9abzvG1pO
ディスコン?新型?

481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:12:48 sFMxJWAE0
本当なら新型は近いってことか

482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:13:53 L8jkgMUp0
後継機種出たら自然にフェードアウトして無くなるんだろうな。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 11:43:39 GvUVP5Yt0
istDSとかいつまでも残ってて捨て値になっちゃってどう見てもムダだったもんな。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 13:29:10 MvnuvIwF0
URLリンク(ameblo.jp)

485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 13:42:01 lgRFNjTD0
なんで肩にハンガー入ってんの?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 13:45:17 7SrJyKbAO
GXに一本化?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 14:03:12 E9O0kGoa0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 15:26:38 TUTFkyY60
教えてください。
「絞りリング使用許可」にしてFAレンズ絞りリング操作時、
カメラ側で、F--となるのは取説の通りなんですが
シャッタースピードが変な値を示してるんですよ。仕様でしょうか。

撮影すると、適正露出で撮れてるんで良いんですけど。



489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 15:30:12 BBcmIrF90
撮影すると適正露出なら、変な値じゃないんじゃなかろうか。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 15:34:11 egsQWqCa0
>>525
レンズ側の絞りレバーとの連動機構がボディには無いから、レンズの絞りが
いくつにセットされているか判らないから変な表示になる。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 16:02:27 LS0KMHna0
K10Dの直感的な操作性はいいんだけどなあ、ファインダ覗いたままで
なんでもできるし。


492:525
08/01/03 16:11:40 TUTFkyY60
>527
なるほど。
じゃあ、シャッターボタンを押した直後にシャッタースピードを決めてるんでしょうか。
絞り値が伝わっていないのにどうやって決めるんだろう??
よろしければお教えください。


493:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 16:17:07 rfgN5Lep0
次期モデルで・・・とは言わない、K1D出るときには連動レバー復活させて
貰いたいよね。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 16:27:35 LS0KMHna0
DA70買いにいってくるお。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 16:34:46 E9O0kGoa0
>>529
ひょっとしてMモード以外のPやAvモード辺りにダイヤルを設定しているか?
だとしたら、絞りリングを操作しても開放絞りにしかならないぞ。
絞りリングで絞りの操作が可能になるのは、M、B、Xの3ポジションのみ。
↓詳しくはこちらの※印凡例を読むこと。
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

まあ、開放で撮っているなら、ファインダーで覗いているときの光量
(=露出計に入る光量)と、撮影時の光量が同じだから、シャッタースピードは
問題ない罠。

どうしても絞りリングを使いたいなら、Mモードにして、グリーンボタンで
瞬間絞り込み測光をしる!

496:525
08/01/03 16:54:27 RLJy1GpT0
>ひょっとしてMモード以外のPやAvモード辺りにダイヤルを設定しているか?
そうっす。。。

>どうしても絞りリングを使いたいなら、Mモードにして、グリーンボタンで
>瞬間絞り込み測光をしる!
なるほど。これは楽しいですねえ。
先輩どうもありがとうございました。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 17:38:22 E9O0kGoa0
>>533
そうそう、絞ると露出がずれる可能性が出てくるので、注意した方がええよ。
AやFAだったら、素直にボディで絞り値を調整する方が安全かな。

↓詳しくはこちら
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

498:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 18:39:25 bgpSPf8e0
>>511

みじめ,みじめ~

499:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 22:48:31 BBcmIrF90
撮影すると適正露出なら、変な値じゃないんじゃなかろうか。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 22:50:00 BBcmIrF90
ごめん。なんか戻るボタン押して変なことになった。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/03 23:33:29 lNPBbyH+0
ちょっと遅れましたが



皆様明けましておめでとうございます
本年もお邪魔いたしますのでどうぞ宜しくお願い致します。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 01:25:29 GvtEsfMv0
ところでさ、K20Dスレ過疎りながらそれなりに盛り上がってるがw
おまいらもし出来良かったとして買い替えなの?
買い増しだよな?どうせ安くたたかれそうだし。
俺は使い込んで外装気合入ってきちゃったし使い倒しでサブ機に降格予定

つかK20D糞だったらもう1台K10D安くなった頃買っとくわ。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 01:34:44 SAsmk9PY0
糞カメラ出すくらいなら年末商戦に間に合わせることもできたはず
K20Dはペンタ渾身の力作になると期待している

504:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 03:00:10 rlI6eJy9O
K100DとK10Dを使ってるんだけど、今日間違えてK100D用のSDをK10Dに差したら
ファイルナンバーが1500くらいだったのに一気に6600になっちゃった…
K100Dでナンバリングされた画像がSDに残っていたせいだね…orz
特に支障は無いんだけど、なんか気持ち悪い。
 
2台持ちの方、そんな経験ないですか?

505:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 04:26:14 UBN+VMZf0
ファイルナンバーを9998にするとその後二枚で?一周する?みたいな話があったから、
上手にやると元に戻せるかもしれないね。ニンニン。

506:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 10:59:02 1HAvujei0
DA50-135買ったんだけど、やっぱレンズでけーわ。
カメラのホールドがいまいち安定しないけど、縦グリつけたら良くなるかな?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 11:42:38 UGnh/ZZz0
>>543
FA☆80-200f2.8相当だと思えばなんて事はない。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 12:19:53 mqUCEjrFO
おぼえよけよ

509:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 15:06:45 73H2k3i00
K10D+SIGMA17-70mm

URLリンク(pentax.mydns.jp)

510:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 16:02:49 CBbiv2Sc0
>>546
ボディーが悪い、、、、、、、、、スグマ
いや、レンズが悪い、、、、、、、ポンタックス


511:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 17:19:28 ISohuJdS0
>>546
実は風船がメインみたいな。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 20:00:41 woTCMXTr0
>>546
意味深な構図ww

513:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 20:04:22 DyD3qqsn0
>>546
風船とはwww

514:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 21:02:53 neXEl2gX0
風船がお正月感を出してる~

515:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 22:28:22 vgtpKxIk0
これはシャープな風船ですね。カリッとして気持ちいいです。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 22:49:36 rlI6eJy9O
正月に長野に帰省してきたので、その時の一枚。
夜明け前
SAにて。

URLリンク(pentax.mydns.jp)

517:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 22:56:06 rlI6eJy9O
>>553
ごめん
URLリンク(PENTAX.mydns.jp)

518:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 22:59:32 jLh4es950
雲の色が・・・?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 23:13:59 rlI6eJy9O
>>555
ん?
あれ?なんか雲オカシイか?
+1EV補正だから、やや明るすぎるかもしれないけど、色はほぼ見た目通りだと思うんだが。


520:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 01:14:08 5RNd/f9JO
で、あと一週間なんだがホントに出るの?


521:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 01:38:48 qcqVWgWL0
国内発売はまだまだ先だろ?

今年もペンタにはがんばっていただきたい。

522:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 01:51:52 ftkRIo7I0
どこのブログで見たのか忘れたけど
正月にキタムラかどこかでペンタの販売員から聞き出した話では
発売(発表?)は春っぽい感じを受けたと・・・

523:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 02:18:10 ZwsoZR4z0
少なくともPMA辺りで何らかの動きがあるのジャマイカ?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 02:18:11 mC5OrXop0
60-250まだか~。これだけ待ってるのに少しした発表もなしかぁ???

525:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 02:20:18 qcqVWgWL0
>>561
もう望遠出す気ないだろ

526:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 08:45:27 u9kBBz7Y0
K10Dの後継機は、世界最小、最軽量、最安値のフルサイズデジタル一眼だな、きっと。

ペンタックスならそのくらいやってくれそうだ。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 08:51:27 s+3KQ+LKO
>>563 期待してるぜ。


528:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:31:51 yM8Ma3ZN0
ググってもわからなかったんでちょっと質問。
三脚使うときは手ぶれ補正OFFにしろって取説にあるじゃん?
そんでこの過去スレのどっかで、三脚穴の使用を本体が感知してどうたらって
見た気がするんだけど、ハクバのカメラグリップ付けた場合ってどうなるの?
SRはOFFにしなきゃダメ?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:36:48 ZwsoZR4z0
結論だけ言うと、三脚を使うときにSRをONにしていても無問題。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:37:53 G97nR/4L0
>>565
三脚使うときは手ぶれ補正OFFにしろって取説にあるじゃん

531:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:49:54 LrNAFETY0
漏れの場合は、三脚使うときは二秒セルフにするから無問題。

532:565
08/01/05 09:51:01 yM8Ma3ZN0
反応早くて驚いた(^^ゞ

>>566
ってことはSR常時ONでいいってこと?
一応三脚使用時はOFFにしてるけど

>>567
三脚使う時じゃなくて、三脚穴に固定するしくみのハンドストラップ使うときの話。
うろ覚えなんだけど過去スレで、「SR切らなくても三脚付けると本体側で認識して
機能が無効になる」ってみた気がしたんで。
手持ちなのにSR効かなくなると困るなと思って。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:56:03 qcqVWgWL0
>>565
漏れのはOFFにしないとまともに撮れない。
特に長時間露光の場合なんかブレブレ。

やはりCCDが動いてしまうのだろう。

534:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 09:58:24 c+hidOWx0
>>569 それならそんな事はないから心配するな。
なお、本当に三脚に乗せてSRオンの場合、連写するとひどくなると思うからそう言う場合は手を添えていた方が良い。
つまり三脚+手持ちならSRオンのままで良い。

535:565
08/01/05 10:05:47 yM8Ma3ZN0
うーむ…

すると三脚使って連射や長時間露光するときはOFF、
カメラグリップ使用時や三脚使って連射じゃない集合写真撮るときはONのままでいい

という認識でおk?

536:fusianasan
08/01/05 10:15:45 P7r/QSEk0
>>561

K20Dと同時期に発表じゃね。購買意欲倍増作戦



537:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 10:19:11 S7YKyQBo0
>>565
そもそも三脚穴使用を感知するスイッチなりセンサーなりは
ついていないから。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 10:22:53 ZwsoZR4z0
>>569
ISやVRの一部レンズには、振動状態で三脚の使用の有無を自動判別して
勝手に切る香具師がある。ただ、SRでそんな機構があったかというと疑問。
ましてや三脚穴で検知云々はガセ。

メーカーとしては誤作動の恐れがあるので三脚使用時にSRを切れと言って
いるが、漏れの実経験としては、三脚使用時にONにしていても問題なかった。
(連射でもOK)

まあ、>>570のようにボディ個体の精度の問題でうまくいかないこともあるので
自己責任でどうぞ。

539:565
08/01/05 10:31:01 yM8Ma3ZN0
わかった。みんなありがと!
では撮影に行って参ります∠(@O@)

540:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 10:31:30 eYLS8N/30
>>569
三脚を自動認識するんだったら説明書に切れなんて書いてあるわけないじゃん

541:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 10:32:26 eYLS8N/30
って遅くて被ってしまった
いってらっしゃい

542:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 10:33:13 lRRkVVvR0
んなもん自分でいろいろ撮ってみればわかることじゃん


543:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 11:23:18 0RDYgz4p0
素直に三脚使用時offでいいじゃん

544:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 11:26:18 l5CR0QsI0
ここに素直なやつなど殆ど居ない

545:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 11:34:28 tFQUlomS0
遅れて参上
>>565一番迅速且つ適切な方法
2秒後レリーズでミラーUPしろ
SRONのままで勝手にSRはOFF状態で切れる

長時間露光なら2秒後レリーズリモコン3秒後レリーズで。
三脚立てて普通に切るのがSRONでもOFFでも一番ブレる

546:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 12:13:51 JVGgodtM0
ちょっとコツを教えてほしいんだけど。

室内で白い子犬を撮りたいんだけど、光量が足りなくて内臓ストロボを使ってます。
でも、どうしてもベタッとした感じ(ハイキー?って言うのかな)、影がものすごく着いてしまいます。
毛がふわっとした感じを出したいです。。
そこでバッテリーのキャップをストロボに被せて、光をソフトにしてるんですが、
他にもっと良い方法はありませんか?欲を言えばもうちょっと拡散できるとうれしいです。

直でストロボを当てると、動物は驚いてしまいます。ソフトに拡散できる知恵があれば教えてほしいです。

やはり外部ストロボや照明を使う必要がありますでしょうか?

547:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 12:30:43 AjctURog0
>>583
高機能な現像SOFTでRAWをいじるのが手っ取り早い

548:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 12:32:14 yb4iZO580
FA50+ISO400

549:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 12:41:38 lP4w2Ge60
外付けストロボ+バウンス。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 12:57:14 BWFEMLwh0
光小町とかもな

551:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 13:01:37 9TpeqZV60
>>583
影を出さずにということなら、やっぱり天井バウンスを使う外部ストロボが最適じゃないですかね?
後はストロボにかぶせる物をバッテリーキャップじゃなくて、コンビニの白いビニール袋にするとか。

今使っているレンズはどんなでしょ?
明るい単焦点を持っていないのなら、28~35mm(SIGMAの28mmとか、FA35など)のレンズも良いかもしれませんよ。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 13:13:09 JVGgodtM0
皆さんレスありがとうございます。

>>584
現在、LRで試行錯誤中です(;^_^A アセアセ・・・
被写体がよくても、背景がダメダメだったりするもんで、根本的に撮影方がいけないかなって思いまして。

>>585
私はPlanar T*2/50を使っておりますが、明るさ的には一緒でしたっけ?
ストロボなしでISO400ということですよね。試してみます。

>>586
一番試してみたいのですが、えーと、財布と相談です。。。

>>587
Planar T*2/50とDA*16-50がメインです。おっしゃる通り、影を少なくしたいです。
とりあえず、白ビニールから挑戦していきたいと思います。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 14:10:13 KjKjiV9Y0
>>589
まず床を白くして周辺光量増加、レフ板とかでさらに増やして、感度を800まで上げ、いらないCD-Rとか鏡になる物を切ってストロボ前に貼り付け、上に向かって反射させるべし。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 14:25:36 aKa51HH+0
Planar T*2/50ってライカMだけど無理やりつけてるのか

555:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 14:46:02 JVGgodtM0
>>590
ストロボ前にCD-Rの切れ端とのことですが、どのくらいの距離で取り付ければよいのでしょうか?
発光部のすぐ下に45度ぐらい角度をつけて取り付けてもよいのですか?

>>591
1.4でした。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 14:48:58 KjKjiV9Y0
>>592
いいんじゃない?最後のはほとんどだめ押しだし。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 14:49:14 MEkiLvL+0
ティシュ使う

558:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 15:10:26 uVWoDRbd0
>>592
色々と工夫して、やっぱり満足出来なくて、
安いサードパーティのストロボとかも試して、
最後には純正大光量ストロボに行き着く。
P-TTLのバウンスとかワイヤレスとか使ってみて、
今まで何を苦労してたんだろうと呆れる。
以上、体験談。

でも、それが楽しくもあるしね。enjoy!

559:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:10:07 6lF8R9TF0
>>583
内蔵だけで手っ取り早くやるなら、みっともないがケンコーの影とりというのもある。
ケンコーのサイトに出てるから参考にしたら。

でも光量足りないって夜しかとらないのかね。


560:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:38:25 XvP50bapO
話ぶったぎってスマソ

皆さんペンタ以外のフォトブラウザ使ってる方は
どちらのをブラウザをお使いでしょうか?
オシャレなブラウザを探しているので是非参考にさせて下さい。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:52:07 5pg22mn+0
>>597
オシャレではないけど、iPhoto使ってる。レタッチするときはPhotoshopに
渡して別名で保存。

オシャレというか通っぽいといえばAdobeのLightroomなんかどうっすか。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:53:57 KjKjiV9Y0
>>598
Lightroomって俺にとっては最低のツールなんだが。
あのUIが理解できない。
ツリー構造になってないと俺は無理だ。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:55:36 tOdcV9h40
URLリンク(shota.zz.tc)

564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:56:06 snqy+IwF0
>>597

ACDSee9

565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 16:56:28 ftkRIo7I0
iPhoto

566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 17:18:05 kGAw54xG0
>>597
google picasa

567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 17:22:58 AjctURog0
>>597
XnViewとLightloom

568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 17:25:17 MqIGtbBm0
irfan view以外に考えられん。
外部エディタにJpeg AnalyzerとPPL、
あとirfan view自身を登録、快適この上無し。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 17:57:38 LrNAFETY0
>>597
漏れはファインダー+プレビュー。
お洒落じゃないけど問題ない。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 18:38:41 qa6UgXgE0
>>597
古典的にAdobe PhotoshopCs3+Bridge
カメラだけの用途には過剰だけど、CGとか仕事で使うから。

アップルのAperture使ってみたいけど、Cs3と二つ使うのはバカみたいでやめてる。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 18:51:27 XvP50bapO
>>598>>601>>602>>603>>604>>605>>606>>607

レスありがとうございます。
色々ググッて調べましたがどれもこれも個人的にはグッドです
その中から自分なりにベストな物をチョイスして
使わせて貰いますね。本当に皆様に感謝します ども

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 21:07:43 LDlmB3HM0
一生懸命新製品を開発する弱小メーカーのペンタには関心するものだが、
朝鮮製CMOSを搭載して来たら、日本市場では瞬殺されそうな悪寒がするw

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 21:12:41 KjKjiV9Y0
>>609
実際には、2ちゃんの一部

574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 21:30:30 ZwsoZR4z0
>>609
大丈夫、北朝鮮にCMOSセンサ製造ラインはないから(ww

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 23:26:39 qcqVWgWL0
プロのカメラマンでk10d使ってる香具師いるかね?

576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 23:29:47 KjKjiV9Y0
確か鹿野さんが今度買おうかな、って言ってた

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 23:30:32 BWFEMLwh0
なんども言うが

サムスンは実質アメリカの企業だ

578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 23:37:17 KjKjiV9Y0
>>614
はいはい。
働いてる人は?

579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 23:44:14 O8yvdR+K0
メイドインジャパンを支えているのは外国人労働者という現実

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:22:30 aE41fbQt0
天皇も朝鮮人だしな

581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:30:53 4Dd80kRP0
>>617
氏ね

582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:36:47 8lzTBsM70
>>597
レタッチには使ってないけど、ブラウジング専用に
PIE Studio


583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:45:52 A9LF8CFW0
GX-20 with Samsung 14mp sensor: Pentax SLR Talk Forum: Digital Photography Review
URLリンク(forums.dpreview.com)

584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:47:25 FV826Ba50
むうーサムスンセンサーなのか。
画質が良ければいいけど、イチイチ煽られるのがうざいのう・・・

585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:49:22 hGAlHQ2X0
ブラウズはVIXだな。RAW見れんけど。
最近寿司恵を使ってないけど、プラグインとか有るのかな?

586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 00:55:23 iKu8UFhi0
>>622
PEFならプラグインを入れればVixでも見られるよ。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 01:02:05 wNBkJ6pA0
EXIFも同時に確認できるブラウザでいいのないですか?
今はJpeg Viewerっての使ってるんですが。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 01:07:10 bleovadI0
>>624
それ関係のスレがここに

●○● 画像ビューアソフトを語るスレ ●○●
スレリンク(dcamera板)

自分はフォトのつばさ使ってるんだけど、アプリの出来はともかく、
作者に問題があると思うからあまりお勧めは…

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 01:07:30 e+ZBzALf0
exif quick viewer と言うのを入れれば、
右クリックでexifが見られるようになる。

590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 01:31:16 wNBkJ6pA0
>>625
どうも。あんまりレス伸びてないですね。

>>626
早速入れてみました。
そこそこ便利に使えそうですね。


591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 01:38:36 6eq4dp9W0
>>627
ちょっと伸ばしておきましたよ。
FastStoneはPEFも読めるし、左クリックで等倍表示、そのまま左右矢印キーを押すと
PPBみたいに同じ部分を等倍表示したままでコマ移動も可能。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 02:42:27 6YLwnmIV0
>>624
irfan viewはフルスクリーン表示の時、
Exifオーバーレイ出来るよ。
何をオーバーレイするか設定も可能。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 02:47:17 GZAwIbJW0
違う形式で保存したRAWの相互変換って可能なの?

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 02:52:40 GYepGukD0
>>629
知らんかった。早速設定した。㌧

595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 03:17:29 wNBkJ6pA0
>>629
すみません、インストールしたのですが、どこで設定するのですか?


596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 03:27:40 wNBkJ6pA0
自己解決しました。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 08:35:21 utlWXR0d0
K10Dと単焦点レンズ詰め合わせで冬山行ってきた。
激寒だとAFが前ピンになるっぽい。

DA21、カメラ内RAW現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)
FA31、カメラ内RAW現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)
DFA100、LR現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)
DFA100、LR現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)
DA70、LR現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)
DA14、LR現像
URLリンク(pentax.mydns.jp)

598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 09:24:13 3S1jsTsD0
>>634
GJ!

やはりLRとの相性が異常に良いよな。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 10:10:33 jQB3S3C+0
>>630
良く知らんがDNGコンバータってのなかった?
ま、一方通行なんだろうけど。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 10:14:31 jQB3S3C+0
あ、Adobeのだし、ペンタのPEFとDNGのためのものじゃない。
念のため。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 10:29:20 i/abt16v0
さすが雲の上はヌケがいいなぁ

602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 10:57:31 GleoVLl30
ペンタのカメラは遠景によわいと思ってたけど大気のせいか?
まさか、中国の大気汚染が原因じゃないだろうな。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 14:12:02 QVY+pR5g0
K10Dの絵ってなんか合成写真みたいっつーか・・・
そんな感じにならね?

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 14:15:49 7EMMKx7u0
ならね。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 14:58:00 GZAwIbJW0
なんか変な感覚かもしれんが、超音波レンズの無音の合焦より
k10d内モーターのシャキシャキしたフォーカス音が好きだなぁ

606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 14:59:59 bKOAGP7B0
URLリンク(www.pentaxphotogallery.com)

年始のご挨拶

607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 16:24:11 iA+oSs+M0
>>634
いつもの人ね。素晴らしいねえ。今回は100mmマクロの富士山が一番好きだな。いいねえ。
カメラ内現像とLR現像とどうやって使い分けてるんです?とりあえず出先でカメラ内現像してみて帰ってから
じっくりLR現像していい感じになった方をうpするっていう感じなのかな。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 16:49:47 9fJFpp4W0
>>644
まあ、この方の作例見なかったらLR買わなかったし、PPLで吐き出される糞画像見て「K10D買って失敗した」と誤解するところだったーYO

609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 16:57:04 bleovadI0
PPLはな…4.0では汁気エンジンと決別して欲しい

610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 17:07:13 iclzK8rl0
おれは汁気でもいいけど
糞インターフェースをなんとかしてほすい

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 17:55:58 hYlELulK0
現像ソフトに糞じゃないインターフェースのなんてあるの?

612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 18:02:00 iclzK8rl0
糞は糞でも大糞

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 18:16:22 7pHySIwY0
確かに、どうして揃いも揃って現像ソフトのインターフェイスって糞仕様ばかりなんだろう


614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 19:17:22 xMga+sPD0
OSが2000なので、LRが使えない俺。なのでRAW現像はPPL・・・使い難いんじゃー。
汁気よりはマシだが。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 20:53:17 1/yCMACpO
俺も体験版いれようとしたらw2kに対応してないって言われたぜ
それとRAW現像って結構マシンスペックいるのね

616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 21:33:52 ggKXT8Gf0
シルキーは駄目なのか?
LR落としてみたけど、使い方わかんねw
シルキーのほうが直感的に使えてものぐさな俺にはぴったり!

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 21:38:32 x0KyJbht0
>>653
LRと比べたら、細部の表現に☆レンズとキットレンズくらいの差が出る。

618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 22:04:39 qWdobaC90
おまえらいいお客さんだわ

619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 22:05:08 b/45njyI0
ビューアは*istD View
レンズ名が表示されるのがありがたや

620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 22:14:16 3S1jsTsD0
LRもレンズデータ表示されるよ

621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 22:26:04 3S1jsTsD0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

こんな感じ

622:634
08/01/07 03:10:58 3xWQJdTf0
>>635
風景写真は輪郭処理の巧みさでLRが良い感。
ポートレートとかだと、発色や階調などでPPLのほうが良い場合も少なからずと思い
ます。

>>638
雲海が出ているときは空気中に飽和水蒸気が溢れているので、実のところ、ヌケは
微妙だったりします。ただ、日差しをレフ板的に拡散させる効果が少ないので、陰影
はくっきり現れやすい。

>>639
K10Dに遠景を苦手とする傾向があるとしたら、AF能力の弱さが影響しているかも。
明け方の山の稜線など、複雑な輪郭でコントラストが弱い被写体は、現状のAFで
精度良く合わせ込むのはかなり辛い感。まして、外気温が-10℃を下回るような
環境になると、相当厳しいと思った。
一応、マグニファイア着けてMFも試してみたが、素手でアルミのピントリングは
触りたくない環境だったので、精度を出すのは無理だった。

>>644
画質判断目的で見られるだろうサンプルなので、K10Dの素(いじっていない)の
状態を知らせる必要があると思って、カメラ内現像のサンプルも揚げてます。
WBなど各種モードのEXIF情報もLRでは消えてしまうし。
あと、現像ソフトでいろいろいじってると、自分でもワケワカメになることがある
ので、ときどき素の状態を確認することにしています。

今回のだと、DA21のサンプルはハイライトからシャドウまで階調表現を厳しく
問われるものだと思うし、FA31のサンプルは輪郭に付くフリンジやAWBでの
色彩感と画像エンジンでのグラデーション表現など。
K10Dの素の能力を見る上で、それなり見どころがあるのではないかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch