07/12/24 20:54:27 JvPyjB4F0
スレ違いでごめんなさい。
適当な場所が分からなかったので、こちらに書き込みしてみました。もし他にあれば誘導して下さい。
現在、私はEOS40DでRAW形式で沢山写真を撮っています。
この写真達を綺麗に現像してプリントしてみたいと考え、最適な環境を作ろうとしています。
そこでモニタをEIZOのAdobeRGB対応物に、プリンタもCanonのPro9500か9000に、
現像ソフトはDDPかSILKYに、買い換えてプロファイル(?)とか作ってみようかと思っています。
これで、AdobeRGB上(?)で現像したままの色をプリント出来るんじゃないかなと初心者ながらに考えているんですが
AdobeRGB上で現像したjpegはキタムラ等のDEPショップに持って行った場合自分の考えた色は出ないのでしょうか。
ショップに頼むときはsRGBで現像し直すしかないのでしょうか。私には難しくて分からないので、宜しければ教えてください。
お願いします。