【ペンタックス】PENTAX K10D part98at DCAMERA【ペンタックス】PENTAX K10D part98 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト203:名無CCDさん@画素いっぱい 07/12/14 23:39:39 KIgkC64F0 マニュアルで露出補正 |-- どの値が変更されるか不明→使えない | |-- 変更される値が決まっている→○○優先露出と同じ | |-- カメラが勝手に決める→もうマニュアルとは言えない 204:名無CCDさん@画素いっぱい 07/12/14 23:41:23 jUeJs04oO >>201 それだけマニュアル多用していて、なんでまた露出補正なんて思ったのさ。 205:名無CCDさん@画素いっぱい 07/12/14 23:43:33 FQbwdVjL0 例えばさ、みんなカメラの出した答えともいうべき測光結果にいつも満足してる? 複数あるレンズ、どれも同じ明るさで写る? 俺は満足できない。なのでAVで補正することが多い。 もうちょっとアンダーめで...とか、逆光気味の時とか補正するんだが、 もうちょっとアンダーなほうが見た目に近いな..とか思うことが多い。 (ドンピシャな時もある) Mで撮っててドンピシャな時はいいんだが、ちょっとズレてると思うときはとことん 自分で補正しながら撮っていかなきゃならなくなる。 ハイパーマニュアルしても結局ちょっと絞ったり。 でも露出補正があれば電源切っても補正値記憶できるし常に自分のイメージに近い露出を 簡単に得られる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch