Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20at DCAMERA
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20 - 暇つぶし2ch625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 08:39:32 c3a4MK3+0
Exif 残ってるね。>>625

626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 10:29:28 evbuXfD+0
オイラはEVF使いまくりなんだけどなぁ。

アレが無かったら買ってなかったと思う。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 15:21:56 RD7bgbdGO
>>630
この方おつむが弱い方?

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 15:32:14 D7CLINro0
>>634
ちょっと面白く?書いただけで、内容自体は>>629が勘違いしていることを指摘しているだけだから
おつむが弱いとか、そういう系統のレスではないと思うが。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 16:32:41 IGvjdU2o0
そんなのどうでもいいからUSBでつないでるときに充電してくれない謎仕様を何とかしてくれ

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 17:37:46 lmYl9rm80
そもそもUSBつないで充電できるデジカメってあるの?


631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 17:46:14 CDrmo4gY0
>>630に心底同意する。
GRD2をGRDと書く奴もソバット喰らわせてやりたい。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 17:50:14 bCSg3BEl0
GX100はGX100ってボディに書いてあるけど、
GRD2はGRDって書いてあるんだから別にいいじゃん。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 18:01:45 9Mbs+zySO
>>637
つアイプレート

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 18:10:37 L9bNn0Wl0
教えてあげる君がいっぱいだなw

635:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 18:21:34 RD7bgbdGO
>>638
日本語で

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 18:57:56 khHdgn4c0
>>618
>GRDとGX100って、レンズ以外ほとんど共通でないの?
色味が全然違うよ。GRDはナチュラル。GX100は褐色で新緑が枯葉っぽくなる。
GRD2はリコー最大の弱点であるノイズが抑えられてるし。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:01:16 dghwBKqs0
エンジンはGX100が元になってるけどね

638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 20:01:45 KMaekGKq0
>>643
GX100もファームで治せるはずだね。
やる気がないかも知れないけど。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 20:05:01 T4AZNSw+0
>>642
この方おつむが弱い方?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 20:09:14 jmwNMzwY0
GRDIIはナチュラルというか青っぽいよね。
GX100が暖色系で、GRDIIは寒色系。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 22:40:23 YhIcUSmz0
あるけど、おもちゃだよね

642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 01:05:38 kYh6hdDz0
ほんのりスレ違いなんだけど、フォトショップでRAW現像してる人いる?
EXIF消えちゃうんだけど、残す方法ある?

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 02:20:51 SVtyV1jc0
Photoshopのバージョンも書かずに質問とな!?

644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 02:37:11 JUVe70Gd0
>>650
 
すみません。5.0です。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 11:02:30 hTj4Cn+F0
エレメンツで十分だろ

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 13:42:21 B+zMzTwf0

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 16:32:27 SnS316KW0
広角1mmの差が大きいということがわかっていないな

648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 16:38:42 3drtWx6c0
というかパナとフジはデジタル補正をギトギトにかけてるから原理的には21mmでも可能

649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 17:02:42 FJsPvvIe0
>>654
マシンの性能なんてどうでもいいんですよ。
使い手によって、生かしたり死んだりするんですから。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 07:59:38 2Df6XytIO
GRD2とGX100って色あい以外に画質で差出ますか?
例えば引き伸ばしてプリントしたときとかですが


651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 09:05:14 PxSrjgTM0
URLリンク(genesistem.jp)
この写真はあるブログのもので、24mmらしい。
湾曲収差の少なさが見て取れるね。つまり、レンズの優秀さが
現れてるように思った。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 10:29:21 CWyBNj5m0
>>658
GX100のユーザーです。
中心に近い直線は歪曲が少なくて当然です。
遠方の水平線を見ると歪曲がかなりある。

ところでGRDの歪曲はいかがでしょうか?
買い換えも検討したいしたぐらい、歪曲収差が嫌いです。
GX100は気になってしかたがないのです。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 10:36:52 +CFRDddV0
GRスレできいたほうがいいんじゃないかな。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 10:41:28 DsUQLxbH0
>歪曲収差が嫌いです。

画質とかいろいろな優先順位によるけど
後処理でのデジタル補正も検討してみては?

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:03:25 PxSrjgTM0
>>659
解説した方が良かったかな。正面のビルが
直線なのは当然なんだ。僕が注目したのは
後ろ斜めに走ってる道路なんです。多少、歪
曲収差はあるけど、24mmにしては優秀だな。
と思ったってこと。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:04:46 Cn98O+Mn0
>>659
24mmで、しかもコンデジとしちゃ十二分に優秀だがな。
おまいさんはGRDか一眼に行く方が幸せになれよう。
GRDの歪曲の小ささは凄まじいぞ。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:05:04 PxSrjgTM0
ほかのコンパクトを見ればわかるけど、35mmでも
あのレベルにはなってない。もっとたる型になってるのね。
値段相当かもしれないが、設計にお金がかかってるなと
おもったかな。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:05:22 Cn98O+Mn0
被ったかw

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:06:58 Cn98O+Mn0
>>664
確かログに、P5100の広角端とGX100の広角端が
ほぼ同程度の歪曲収差だったって話あったよな。
…初代GXの話だっけ?

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:10:32 PxSrjgTM0
>>666
最近になって購入を検討し始めたので過去のことあまり知らないんだ。
ごめんね。P5000は家族が持っていて使わせてもらってたけど、35mm
でもっと歪曲してるよ。P5100はデジタル処理ができるようになったから
歪曲はほとんどなくなってたよね?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 11:20:48 PxSrjgTM0
今はもうディスコンだがcontax G用のホロゴンレベルの歪曲収差のものが
出てきてほしいと思ってるよ。あのレベルで周辺減光がなければヒットする
よ。一般受けはしないと思うが。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 12:37:41 dkPhZ8zV0
GX200まだあ?

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 16:08:07 x6cIyR0Z0
>659,667
歪曲嫌いならパナソニックのTZ3お勧め。カメラ内で補正しているので
見事なまでに真っ直ぐ写る。他の画質ファクター(発色とか高感度ノイズ
の補正etc)が気にならないならリコーのデジカメ買う理由は無いかも。
あと操作系の使い勝手とかマクロ機能はGXやGRと比べると落ちるね

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 16:43:47 PxSrjgTM0
パナか。LX2は興味があったけどね。実際に触ってみたけど、パナって中身
で勝負してるよりスローガンで勝負してる印象があるんだよな。だから、
私はパナの考えてるターゲット層ではないなと思ってはずしてました。^^;

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:13:31 M+u2YXCE0
別にソフトウェアでまっすぐにしているからといって、「中身で勝負」なわけじゃないだろ。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:17:18 ntpxv3Bi0
同じエンジンが載ってるならFX35もいいかもね。ワイド端25mmだって。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:30:32 Rvz0Ny5BO
広角単焦点は今からならDP1でしょ!

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 17:57:08 PxSrjgTM0
>>674
それは興味あるけど、多くの人が使い始めてからだね。ファームによる修正や
アフターケアがちゃんとできてるか?とか、初期ロットの不良なども見極める必
要があるね。あのクラスなら2年くらい売るだろうから、少しかれた状態になった
1年たった後でいいかも。でもあれだけ興味深いカメラだったら人柱さんは多そ
うだね。

だけど、DP1の競合機種って、GX100よりGR Digital IIだと思う。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 18:02:07 xnfuJZex0
DP1っていつでるの?
3年後くらい?

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 18:27:26 PxSrjgTM0
>>676
春先に出す予定みたい。10万切るくらいの価格。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:02:31 rUHJEGNFO
DP1の最終糞仕様と糞デザインが発表されたところでそろそろGX200の話でも始めませんか。

672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:18:43 nBEyAQCw0
どうせ来年の春くらいでしょ?>GX200

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 19:27:36 PxSrjgTM0
一つ聞きたいけど、GX100で使ってるSDカードってどのようなの使ってますか?
一応1Gのものを買おうと思ってるよ。やはり高速SDを使ってる人が多いの?
相性の問題がもしあったら教えてね。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:19:38 dkPhZ8zV0
>>680
速度もメーカーも特に気にしてないお

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 20:48:39 rUHJEGNFO
RAWしなかったら大差ないんじゃ?
俺なら速い1GB買うなら安い4GB

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:23:17 2Df6XytIO
A-DATAの4GBとか

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:23:26 bwHFQlEe0
20M/sの2G使ってる。8000円切るくらいだったkな?

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:45:06 rUHJEGNFO
探しゃあ4GBでも3000円台である

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:53:24 PxSrjgTM0
>>681-685
コメントありがと。RAW使い以外は、特に速さは気にしてないこともわかりました。

調べたらアマゾンでもgreenhouseの4Gが3980でありました。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 00:55:33 52Ny/Ogr0
つっか本体が速くないんでRAWでも速いメモリの恩恵が薄いのよ。
俺のはドカで5~6秒、青芝で8~9秒くらいかかってる、5秒以上かかってると
もう大した違いに感じない。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 01:34:28 Z1/gtejw0
>>687
なるほど、解説ありがとう。
PS
結局、本体と普通の2Gを注文しましたわ。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 01:50:29 wO6idcUg0
>>678
とりあえず24-85mm相当くらいは欲しいな。
明るさキープすると今のサイズは無理なんだろうか?

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 02:56:23 /Fl2XcPKO
俺的にはキャプリオからの独立・高感度と手振れ補正強化・水平機能にEVFが標準で付いて五万円台前半なら買う。
欲を言うとコンセプトをスタイル優先にして、レンズは収納型やめて昔のカメラみたいにむき出しにしてズームとMFはリングで調節できたら2万上積みする。


684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 03:47:50 2lOAZdND0
A-DATA の、規格外 4GB 150Xを使ってるんだが、同じく A-DATA 8GB class2 を使ってみると
通常連写の速度が2~3割落ちるね。
おそらく明日 class6の 16GBが来るので、また試してみる。
(実際には16GBはSDHCなビデオカメラに使用予定)

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 10:02:22 wEgFMycT0
上海問屋のclass6 4GBと金パナSDがRAW記録7秒くらいでつた。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 19:59:57 t9+zm1fd0
GRD2の電子水準器は厳密な精度はどうかしらんがイイね。
水準器だけ単体で機能できるオプションパーツにしてホットシューに
付けられたら他メーカーのユーザも買うんじゃないかな。音と光で
知らせてくれると三脚使ったノーファインダー俯瞰撮影で使えそう。
水準器代わりにGRD2買うってのもあるけど(^^;;;;)

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 20:09:35 GlHbkN0W0
レンズとレンズカバーの仕様が旧GXなGX100でないかなぁ。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 20:19:13 WZFkV/V1P
ホットシューにつける汎用水準器ってあったよな。泡が動くやつ。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 10:53:28 024HE9e+O
>>695
買った
でも嵩張るのであんまし使ってないw 気合い入れて撮る時限定

そして関東でこれだけの積雪は珍しいのに、カメラごと家に置いてきた俺orz

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 12:18:20 R5gbZ3kp0
この積雪の中 GX100が届いたよ (^_^)
お仲間になったので今後ともよろしく♪

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 12:22:02 R5gbZ3kp0
ショルダーバックが欲しいと思って、探したけど、loweproのEX140を
購入したよ。ファインダー付きで縦に入れることが可能で助かったよ。
カメラ以外に少し小物を入れながら持ち歩くのにちょうどいい大きさ
だわ。ペン、鉛筆、手帳、ipod関連一応はいってくれるのでお手軽セッ
トになってる。カメラ用バックなので仕切り板が中にあるしお勧めで
きるかもと思っています。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 23:13:53 VG7oKA9s0
DP1の影響なのか急に5万切るようになったね。嬉しい。

693:名無しCCD@画素いっぱい
08/02/04 09:21:27 WX0mV3ue0
ほほう、それはもう一台買ってワイコン専用機として使えということですかな?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 09:24:39 RprPGsQ50
>>700
MY2にセッティングしとけばいいのに・・・。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 09:45:26 IgdPrOmi0
>>701
意味が分かりません

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 12:01:53 RprPGsQ50
>>702
全然使いこなしてないのねw

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 12:01:54 2Ur4kus70
DP1で値が下がるならGRD2のほうだろって気がするw
GRD+GX100体制からDP1+GX100体制に変更だな。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 12:03:09 2Ur4kus70
>>703
日本語を全然使いこなしてないお前が言うなw

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 12:04:31 RprPGsQ50
これでリコーがコンパクトのAPS-C化に進んでくれるといいが。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 18:35:19 nLPxlJ600
>>703

のび太のくせに生意気だぞっ

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 18:47:23 zwLxoUYY0
安くなったらもう1台買って、1台はノーマル。もう1台はワイコンつけっぱなしで使えということですかな?

ここまで噛み砕いて書かないと判らないとはゆとり世代相手は大変だな

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 20:41:08 xNI+SCST0
>>708さん乙です

「ワイコン」が何か、知らなかったのでしょ、きっと。

ジョークの解説にここまでレスを使うとは……真面目な人ばかりなのですね ^^;


703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 20:56:02 YYelDSxn0
>>704
だな。
28ミリ単焦点って共通点があるのはGRDだよな。
DP1はGX100の代わりにならんし。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 20:56:33 5W9DqMCq0
>>700-709
やべ。
なかなかおもしろい。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 21:10:08 zwLxoUYY0
GX100(広角担当)とパワーショットG9(望遠担当)の2台体制
旅には便利な組み合わせだと思う。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 21:22:24 5W9DqMCq0
銀塩と昔のパナで遊んでた自分が、
GX100を買って、デジタルも楽しいなと思えるようになり次期購入予定のカメラがα350になった自分には、
サブカメラは単焦点で良かった気がする・・・

少し待てばよかったなー

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 21:53:10 L6LkznGI0
>>712
確かにすみ分けられるね。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 21:57:56 vxkm+D9s0
>>712
G9の望遠側はなかなかの画質だからな。
理想的な組み合わせだ。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 22:48:46 xNI+SCST0
そうなんですか>G9
 まさに>>712氏のように、GX100とコンビを組める望遠野郎をゲットしたかったんですよ~^^
 私が買うと一悶着^^;ありそうなので、「散歩コースにカワセミを見つけた」と最近超旧いデジカメを持ち歩く母へのプレゼント名目でgetする機種を探していたんです~


710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 22:57:33 zwLxoUYY0
一眼+レンズで10万+α
GX100+G9で10万+α

一眼買っても、きっと標準ズームで満足しちゃうと思ったのでこの組み合わせになりました。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 23:00:24 vxkm+D9s0
>>716
ちょうど鳥撮りスレに上げてたんですが、
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
これは最大望遠の200mmで撮った上に、4000*3000を2400*1800にトリミングした上で縮小してます。
鳥を撮るなら最低でも300mm、400mmにx2コンバージョンアダプタとかが必要な世界ですw

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 23:17:55 zwLxoUYY0
デジスコデジスコ!

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 23:18:53 qjB2NtOh0
コンデジ2台の組み合わせという発想は盲点だった。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 23:27:56 xNI+SCST0
>>718
 おー。
 自力で花札全部撮影とかできそうですね



715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 00:03:01 tzxbf9Ml0
GX100ですが、動画撮影中にズームできますか?

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 00:15:38 qONcVWk50
>>722
光学ズームはできない。
デジタルズームは可能だけど倍率段階でカクカク。
ちなみにスタート時のピンで固定なので対称と距離が変化するとピンぼけ。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 03:29:17 oYg4xDCB0
>>716
母親へあのでかくて重いG9は親不孝だろw

718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 04:11:22 Q8Uh6vjhO
名目だからいいんだろ

719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 04:34:13 vtCTO8lt0
ファインダーサイドのゴムパーツから接着剤がはみ出て来てベトベトする。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 07:04:28 JNewXPRd0
>>691
使えた。連写速度も速い。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 10:31:22 JF2whApS0
URLリンク(ic61.mixi.jp)
URLリンク(ic70.mixi.jp)
URLリンク(ic63.mixi.jp)
URLリンク(ic59.mixi.jp)
URLリンク(ic64.mixi.jp)
URLリンク(ic64.mixi.jp)
URLリンク(ic70.mixi.jp)
URLリンク(ic60.mixi.jp)

722:722
08/02/05 10:36:53 SxFIVBMw0
>>723
サソクス!
まぁカメラの性格上動画はしょうがないですね。


723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 11:47:20 pQf8rC030
>712
キャラ変えるんなら GX100 に追加するのは CASIO EX-F1 だべ。
製品がまだだけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch