【君はもう】SONY α700 Part11【撮ったか】at DCAMERA
【君はもう】SONY α700 Part11【撮ったか】 - 暇つぶし2ch929:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:38:22 WepynemL0
外部フラッシュでもフル発光させて再度フル発光させるまでチャージ
するのにはそれなりに時間かかるよ。ただフラッシュ用コンデンサの
チャージにはリチウムイオンよりもニッケル水素の方が速さは有利だから
その分ニッケル水素を使用した外部フラッシュが有利になる。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:42:03 sCbD3CyZ0
>>929
とはいえ、カタログスペック上は内蔵フラッシュは3秒チャージ。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:43:30 l5jjebxQ0
>>929
いや、フル発光ではない場合でも遅くなることがあるの。
最短の間隔から考えて、並列制御は効いているはずだから、近距離で小光量なら、
そのまま短時間間隔で撮れるはずなんだけど、それが変に遅くなることがあるの。
何度もフル発光させて試してみて。小光量でも遅くなるはずだから。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:47:00 l5jjebxQ0
>>930
それは最速値、ですな。
半端に暗いところで連写が遅くなるのと同じく、安全対策の類い、ということかな。
電気関係のトラブルは何が何でも回避するということかもしれん。
杞憂しすぎじゃねえかという気もするが、気のせいかも知れない。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:48:52 ne7F+HCY0
>>931
×並列制御
○直列制御

934:915
07/12/08 23:52:54 E8qmmftO0
みんなテラヤサシス

いや、一応蛍光灯だけAWBで撮ったんだけどその時はぜんぜん大丈夫だったんだよ
何故かミックス光だと色かぶりをおこすみたいで、おまけにいつ起こるかわからないという(汗)
もうすこしいろいろ試してみます

蛍光灯のフリッカーなのかな~

935:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:52:54 WepynemL0
リチウムイオンは連続で大電流放電すると危険だからね
色々と安全策を取っているのかも

936:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:54:37 l5jjebxQ0
>>933
え? 余った分を捨てちゃうのが直列で、余ったのを再利用して最短を縮めるタイプは並列じゃなかったっけ? 憶え間違い???

937:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:56:14 l5jjebxQ0
>>935
そうか。コンデンサがタコよばわりはイカんかったかな?

悪かったのう ノシ 【 ◎】

938:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 23:57:03 JvleumZsO
内蔵フラッシュなんて使いたくないんだけどねぇ
F36AMを使って撮ってたんだけど途中で使えなくなったので
やむをえず内蔵に切り替えたら、まったく使いものにならなかったもんで
壊れてるのかと思った

F36AMは電池切れかと思ったら電池換えてもずっと電池切れの表示
ほとんど使ってないんだけどぶっ壊れたみたいだ


939:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:03:48 M0P8H9cg0
>>938
外付けと同じ調子で撮って、フル発光を続けたということかな?
しかし、今どき10秒間隔じゃ疲れるね。

> ほとんど使ってない
ストロボは時々チャージしないと傷むとかいうから、それかな?
だけど、ニコンのSB-15はほったらかしでもしぶとく生きてたりする。

940:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:06:04 ne7F+HCY0
>>936
字面を考えればわかるでしょ。
並列制御は主放電管に並列に内部抵抗の低いバイパス管を接続して、余ったエネルギーはバイパスに流す。
直列制御は主放電管に直列にサイリスタを入れて回路を遮断するから、コンデンサには使わなかったエネルギー
がたまったままになって、次の充電量が少なくてすむ。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:10:24 M0P8H9cg0
>>940
そうか。忘れてた。
君はひょっとして発光間隔を広げた犯人?

942:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:46:52 pytAGP6d0
DROに過剰な期待はいかん。ツブレには効果があるがトビを抑えることは原理的に困難。
フィルムのラティチュードが広いのは、露光量xに対して、濃度がexp[tanhx]の形をとるから。


943:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:48:03 fYIjtSGN0
話もトンだな。

944:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:53:17 Uv8G9gvL0
>>942
そりゃ使い方を知らんからだろ。
白飛び抑制の為にDROがあるんだから。
↓でも見てきたら?
スレリンク(dcamera板:34番)

945:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:57:17 M0P8H9cg0
>>942
いや、効果はあるから使い方次第では武器になるところなのだが、オートの設定が妙に弱いのに、
1から先でいきなりガクンと変わるし、撮影時設定がIDCで反映されないので、現像時に比較して
使い方を考えることもできないし。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 00:59:58 M0P8H9cg0
>>944
どういう条件でどう効くか試し撮りした上で言ってるのか?


947:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:02:45 bU2j2BbR0
>>946
そりゃそうでしょ。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:03:10 EGY4UtuW0
露出抑え目にして、つぶれそうな暗部を持ち上げるって使い方じゃないの?

949:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:05:16 Uv8G9gvL0
そんなめんどうなことしねー。
え、もしかしてあんまりDRO使ってないの?

950:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:07:46 M0P8H9cg0
>>947
そんなはずがない。

>>948
自動でそうなるのが当たり前のはずなのに、露光が変わらないで、ひたすら暗部を持ち上げるだけ。
だからゾーンを併用するしかないみたいだけど、まだそこまでやってない。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:10:55 fYIjtSGN0
>>945
RAW前提で話してるの?基本的にはjpeg撮り派のための機能だろう、あれは。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:11:38 M0P8H9cg0
>>949
LEV1以降で暗部が露骨に持ち上がるのだけしか見てないでしょ。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:14:25 M0P8H9cg0
>>951
いや、同時保存で両方見てるから言ってるわけ。
純正現像ソフトなら、撮影時設定がことごとく反映されるのが当たり前なのに、そうなってないこと「も」問題なわけで。

954:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:17:29 zSQjwT/b0
>>950
> 自動でそうなるのが当たり前のはずなのに、露光が変わらないで、ひたすら暗部を持ち上げるだけ。
カメラが露出を勝手に弄っちゃイカンだろ。
適切な露出補正をするのは撮影者の責任。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:21:32 H25vCdfo0
暗部を持ち上げる時点で部分的に露出をいじってるわけだが。
持ち上げる方向しかないから(持ち上げる方が顕著だから?)、
結果的に全体として露出オーバー傾向になる。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:23:21 Tp5YBlwV0
何で露出オーバーになるんだよ・・・。
DROは白飛び抑制なんだからむしろアンダー目になる。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:27:43 HRLiKQEe0
久しぶりに5400HSを引っ張り出してα700につけてみた。
光る。けど、ボディからの調光制御、これぜんぜん
効かない?のね。完全マニュアル設定でやったら出来たが。
GNとかFとか復習したの何年ぶりだべ。思わずfill flash の
設定値テーブル作っちまったじゃねーか。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:29:24 H25vCdfo0
>>956
??
画面は明るくなる方向だよ。
「露出オーバー」って言い方は適切じゃないかもしれんが。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:32:44 Fj4C8DpE0
だいぶ戻って申し訳ないが

>>913
αSDで試した限りでは、EF-500 DG SUPERとHVL-F36AMの方が調光が狂うことは少ない。(α7Dも持っているが、フラッシュを使うとαSDよりも調光が狂うことが多いので試していない)
α700とHVL-F36AMはまだあまり試してはいないが、αSDとEF-500 DG SUPERの組み合わせよりは改善されている。


960:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:33:11 Tp5YBlwV0
>>958
そう、露出オーバーという言葉はDROの元には存在しない。
むしろ適正露出という概念が無いことに気づくはずだ。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:35:03 EGY4UtuW0
暗部Aを適正にしようとすると別の部分Bが白飛びする状況で、
Bを白とびさせないようにアンダー補正するとAが黒つぶれする。

黒つぶれはオーバー補正か DRO である程度救える(かも)。
白とびはアンダー補正かゾーン設定+である程度救える(かも)。

各種設定のバランスのとり方は撮影者次第。


DRO は明部を変えずに暗部を持ち上げるだけだから
結果として出来る画像は全体的に DRO なしより明るい印象になる。


962:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:40:04 Oo658NCU0
ゾーン設定、って何だ?

963:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:48:22 fYIjtSGN0
なんか、根本的な所を誤解している人がいるみたいだけど、DROは
画面を細かな領域に分けて、黒つぶれと白とびの両方を補正する
(アドバンスモード)とHPに明記してある。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:53:58 Y4+t37kr0
>>957
5600でなくて5400HS?
調光もなにもサポート外じゃなかったっけ?
制御できなかったはず。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:54:04 Tp5YBlwV0
つかもっと根本的な事を知った方がいいんじゃないのかなと思うね。
α700はカメラ、写真機なわけで、DROがどう作用するのか、
露出とは何かを考えて使いこなすのが肝要。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:55:58 sMDBvFBr0
>>964
俺も5600HSかと思って結構焦った

>>957
5400HSなら調光出来ない
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)


967:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 01:59:44 EGY4UtuW0
>>963
ほんとだ。 白とびも補正するって書いてあるな。

実感としては部分的に暗部を持ち上げてる
印象しかないんだけなんだけどね。。。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:03:28 H25vCdfo0
>>963
しかし実際は暗部の持ち上げの方が顕著なんだよね。
白飛びのほうは効いてる実感がないな。
結局、同じ露出では画面全体が明るめになりやすい。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:03:59 Oo658NCU0
DROは暗部を持ち上げてるだけだっつーのに・・・。
白飛びはアンダーにすることで抑えてるだけ。
アンダーに露出をとり暗部を持ち上げるのがDRO。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:09:19 FwGC2eZ8O

流石!! 映像は、ソニー



971:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:14:22 H25vCdfo0
>>969
>アンダーに露出をとり
いや、そういう傾向は見られないが。

972:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:21:34 Ld9tiumX0
>>963
三脚に据えて試してないでしょ。
明るさがほとんど変動しない夜景とかで、自動露光でDROの設定を変えても、シャッターを押したときの
測光の微妙な違いによる細かいバラツキは別として、露光を積極的に変えようとしている形跡はないから、
データとして飛んでいる部分は飛んだまま、潰れた部分は潰れたままでしかありえない。
実際にも、同時保存のRAWで、そうなってる。

> 黒つぶれと白とびの両方を補正する
ソフトで補正しているだけ。暗い部分を持ち上げ、明るい部分をフラットにしているということ。
それでも、見た目には確かに違いは出るけど、元データで完全に潰れている部分は潰れたままだし、
飛んでる部分は飛んだまま。
「下を持ち上げる分だけ露光を落として飛びを緩和する」という仕掛けになってないということ。
奥まったところにあるので気がつかなかったけど、「ゾーン」のほうは露光を変えるみたいなので、
当然、両方併用したら効果的のはず。だけど、まだ試してない。

> 画面を細かな領域に分けて、黒つぶれと白とびの両方を補正する
全体を一律に明るくしたりフラットにしたりしないで、領域ごとに変えているのは確かで、
日没後、空はまだ明るくて稜線が真っ暗なばあいとかは、一律に変えたときには出ない境界線が出る。

973:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:24:36 Ld9tiumX0
>>955
「露光」は変えてないでしょ。変えてるのは「既に露光は終わった後のデータ」。

>>969
基本的には暗部の持ち上げかたが強烈なんだよね。

> アンダーに露出をとり
「そうしてない」。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:30:36 Ld9tiumX0
>>968
完璧に正しい認識。
レベル1以上の暗部の持ち上げかたが強烈で、しかし不自然さは少ないように巧妙に補正しているのが目立つんだよね。
明部も、飛んでる部分だけ浮き出してしまうことがないように巧妙に補正しているけど、元になる露光が変わってないから、飛んでる部分は飛んだまま。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:39:56 Ld9tiumX0
ともかく、「DRO設定を変えると露光=受光体に当たる光の量=も変わる」と思っている人は、
三脚に据えて、当然ISO感度は同じままで、DRO設定だけ変えて試して。
「露光は変えてない」ことが分かるから。


976:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:39:59 X9gJvdWH0
>>969
雑誌でもそういう記述があったね。
ソニーのカスタマーサポートか、銀座か、フォトイメージングエキスポで聞くべきなんかもな。

DROとかそういうのって、"所詮ソフトウェア処理"みたいな感じで軽視されやすいけど、
センサのラチチュードがイマイチな今だからこそ、すごく重要なんだと思うんだよな。
ソフト処理なんで、使いこなすには「どうやったらどう動くのか」が分からないといけんが、
それは中の人にしかわからんので、ほかにも「ソフトが勝手にやってるっぽい」処理があれば
質問事項をまとめて銀座かPIE会場で聞きたいところだわ


977:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:42:35 H25vCdfo0
三脚据えて試してみた。
ほぼ均一な壁を撮るとDRO+のON/OFFで結果に全く変化なし。
輝度差の激しいもの(中心に電灯を置いた壁)を撮ると、
DRO+をOFFからLv1→Lv5にするに従って暗部が持ち上がっていくが
ハイライト部分には全く変化なし。
AEもDROの設定で測光値が変わるようなことはなかった。ちなみにAモード。

ソニーの言う事と違って、DROは暗部のみに効くと考えていいと思う。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:45:30 zSQjwT/b0
だから白とびや黒潰れしちゃった部分をDROで救うことはできないんだって。
潰れちゃってるもんはRAW現像したってムリだろ。
DROっていっても魔法の技術じゃないんだからさ。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:46:18 H25vCdfo0
>>975
露光は変わらないけど、要は感度が変わると考えればいいんじゃないか?
感度も露出と考えれば、そういう意味では露出も変わってるっつーか。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:48:02 Ld9tiumX0
>>976
> センサのラチチュードがイマイチ
そういえば、「露光」を変えないのは、その関係かもしれないね。
要するに、少しくらい露光をアンダーに振って飛びを抑えても、どうせ飛ぶところは飛ぶのだから、
アンダーにした分で潰れが増えてしまうのを差し引きすると、見た目の感じについてかえって得にならない、
とか。

ま、ゾーンをいじると露光自体が変わるみたいだから、DROとの併用を試してみますわ。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:48:22 zSQjwT/b0
>>977
ヒストグラムはどう変化してる?

982:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:52:28 H25vCdfo0
>>981
暗部側の山が、幅が広がりながら右にシフトしていく感じ。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:53:59 Ld9tiumX0
>>977
「露光は変わってない」でしょ。
そんなはずはないと思いながら、色々撮り比べたんだよね。

> ソニーの言う事と違って、DROは暗部のみに効くと考えていいと思う。
いや、「露光は変わってないから飛びの範囲自体は変わりようがない」けど、
飛びかけのギリギリのところでは、違いが出るの。
ライトルームやシルキーでいう、ソフト的な「白飛び軽減」が効いてる。
暗部が良く粘っているので、暗部を持ち上げたときの効果のほうが目立つけど。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:56:17 Ld9tiumX0
>>954
根本的に分かってないな。


985:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:56:23 H25vCdfo0
ヒストグラム表示見てて気付いたけど、DROのレベルが上がると
黒潰れ警告(点滅表示)の面積が減っていくな。
これって「0」を表示してんじゃないの?
そうだとすると、数値処理じゃなく、A/Dいじってホントに黒潰れを救済してんの?

986:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:56:58 X9gJvdWH0
>>980
ってかDRO自体が「外から買ってきた画像処理システムを乗っけただけ」なので、
露光との連動はしていないものと思われ。
ゾーン設定ってαSDにあったLow80とHigh200みたいな奴でしょ。
暗め/明るめに撮ってトーンカーブをイジル。

他社はゾーン設定相当とDRO相当を連動させているのかなぁ?

987:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 02:58:46 H25vCdfo0
>>983
>飛びかけのギリギリのところでは、違いが出るの。
だから、そこに変化がないのも確認できたって話。

988:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:05:05 Ld9tiumX0
>>979
作業としては、部分的に感度を変えてるということだね。

> 感度も露出と考えれば、そういう意味では露出も変わってるっつーか。
それは言葉の定義として違ってるから区別しないと。


989:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:08:10 Ld9tiumX0
>>985
「白飛び部分をごく薄いグレーに塗る・真っ黒部分をごく濃いグレーに塗る」だけで、見た目の飛び潰れは減る道理だから。
まあ、見た目に不自然にならないなら、非常に巧妙なわけだけど。


990:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:11:43 Ld9tiumX0
>>987
> だから、そこに変化がないのも確認できたって話。
え? 白から黒までのチャートとか、照度差の範囲が狭くてステップが粗いテストで勘違いしてない?
撮影時にありうる照度範囲は桁違いに広いよ?

991:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:17:57 Ld9tiumX0
>>986
その辺が不審なんだけど、>>980の推理みたいに「差し引き得にならない」とかいう可能性もあるんだよね、
改めて考えてみると。

> ゾーン設定ってαSDにあったLow80とHigh200みたいな奴でしょ。
> 暗め/明るめに撮ってトーンカーブをイジル。
・・・なのかどうかまだ確認してない。確かにコントラストを上げ下げしてるけど、
数字を変えると露光(シャッターと絞り)も変わるみたいなので、何を変えているのか、確認が必要。


992:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:24:08 Q5tN740n0
次スレ
【君はもう】SONY α700 Part12【使いこなしたか】
スレリンク(dcamera板)

993:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 03:25:50 Ld9tiumX0
あ ごめん、次スレテンプレ書き込みに割り込んじゃった。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 09:15:05 HRLiKQEe0
を、夜のうちにずいぶん進んだね。埋め逝きますか。

995:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 09:17:53 wIMYgDFT0
バグッたよ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 10:25:45 YLLV2Xy30
うめさん

997:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 10:26:31 YLLV2Xy30
うめー

998:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 10:27:05 YLLV2Xy30
Rolly

999:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 10:28:08 YLLV2Xy30
     }                     }
     }                    /  o ゚.  
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴   
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,    
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 10:28:17 YLLV2Xy30
完了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch