07/11/24 02:03:20 NaspvwB70
日本語公式サイト
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
ペンタックス公式 美写華写ブログ
URLリンク(www.bisha-kasha.jp)
ファームウェアアップデート
URLリンク(www.pentax.co.jp)
【PENTAX専用アップローダー】TaKuMa/R Part45スレ584さん提供(感謝!!!)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
【まとめ氏】まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:03:56 NaspvwB70
※記事
livedoor ニュース - 兄貴分は一味違う!PENTAX「K10D」vs「K100D」徹底比較
URLリンク(computers.news.livedoor.com)
ITmedia +D LifeStyle:躍進するペンタックスの意欲作―「K10D」の開発者に聞く(前編) (1-3)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ITmedia +D LifeStyle:躍進するペンタックスの意欲作―「K10D」の開発者に聞く(後編) (1-3)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
カメラマンWeb - ペンタックスK10Dブログ
URLリンク(www.digi-came.com)
ペンタックス、クラシック調デジタル一眼レフのコンセプトモデル
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:04:28 NaspvwB70
Janeで携帯さんさようなら設定
[ツール]→[設定]→[あぼーん]→[NGEx]→適当な名前つけて[追加]→NGIDタイプ「正規(含む)」→キーワード→ ([0-9a-zA-Z+/]{8})O
NGIDに自動で追加→期限 -1→[OK]
5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:10:56 mzv0/GdK0
6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:13:45 JFJyZYfo0
乙
7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:58:08 w6Jyukht0
センサーがサム寸ならK10D買うよ
それでぺんタックス終了
センサーがサム寸じゃなかたら新型予約して即買い
そんなことを考えながら、寝床に入るK100D使いです。
おやすみ
8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:59:51 w6Jyukht0
日本人は韓国が嫌いなの
9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 03:32:42 NAx0FdXc0
やたらな蔑視は良く無いのは分かっているが、はっきり言って韓国人は感情的すぎる。
日本に対しては子供の頃から反日教育をしている。特定の国に反発する教育を国家としてやっているのは
この国と中国(多分)しか世界中に無いし、それに対しておとなしくしている国は日本ぐらい(韓国は日本の教科書に
いちゃもん付けているぐらいなのに)。インドネシアだったかタイだったか忘れたがあの辺の国の元首が、もし自国が韓国のように
地理的に日本の隣国だったらそんなにラッキーな事は無くもっと日本と密接な関係を保つのにと嘆いたと言うが日本もそう言う国が
隣国だったら幸せだった。韓国はかわいげが無い。
カメラの話しにもとを戻せば正直言って日本のお家芸のカメラ産業がまた韓国に浸食され、安物部品で戻ってくるのはたまらん。
カメラくらいは日本の純血産業で残してくれ(主要部品も)。
10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 03:51:07 8vAdZvRZ0
ところでK20Dって本当に出るの!?
価格コムで騒いでるけど
出る出るっていって何時も出ないじゃんか
今回は信憑性が高いって何をもって高いんだよ!誰か責任者出てこい!
11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:26:09 1Ae76fIi0
カメラメーカーは多いほうがいいよ。
がんばれペンタ。
12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:33:13 9Q4MrMdJ0
ペンタのカメラはレリーズの時の音が悪い。(シャッター音、ミラー音)
ペコンペコン
13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:41:32 J9zizYRf0
今夏以降
キヤノン40D、ソニーα700、Nikon D300、オリンパス E-3
と非エントリー機が販売される。
次はいよいよペンタックスのお出ましだね。
各メーカーのいいとこ取りで作り、価格を安くすれば必ず売れる。
ファビヨン製14Mセンサー、高速5~6連写、手持ちで撮れるフリーアングルライブビュー、
視野率100%ファインダー、AFアジャストメント機能付で従来よりAF精度アップ。
NikonD3に迫る位APS-Cでは一番高感度ノイズが少ない、92万画素3型液晶、
発売間もなくキャッシュバック始める。
後出しだからペンタックスならできる。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:57:17 Hekii7Nf0
>>12
つ 5D様
15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:53:22 E6fciBBD0
12/1発売開始。
定価は他社並み。
商品の大量投入。
発売直後からの5~10万円のキャッシュバック。(2ヵ月限定)
こうやれば、クリスマス商戦一人勝ち。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 06:25:17 E6fciBBD0
追加、AF調整機能を表メニューに出す。出して大々的にアピール。
AF調整できないカメラなんて。。。ってやれば他社潰しできる。
17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 07:28:06 CYacXsyX0
>>15
価格は40D~ A700の間が好まれそう。
発売直後から1万円のキャッシュバックはいいね。
さらにK10Dを持っている人には上得意様として、
プラス3万円のキャッシュバックなら嬉しい。
CMには高倉健、あるいは菅原文太あたりで、ギャラ1億でいい。
「PENTAXの仁義無き戦いじゃけんの~」
他社潰す必要は無いでしょ、他社潰せばペンタがキヤノンみたいになっちまう。
18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 08:47:11 mkFqOxNS0
ぺんたごときがどう頑張っても、Canon様には勝てないwwww
19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 08:56:03 m3N4yrE80
次期型は100g軽量化してくれ。以上
20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 09:05:46 JFJyZYfo0
オマイラ発表もされてない後継機の妄想話ばっかだけどK10Dユーザーで
買う気あるやつどんだけ?
レンズ買ったほがよくね?
軽いの欲しかったらD80買えばよかったんだし速いの欲しかったら30D買えば
よかったんじゃね?
それでもK10D買ったんだったら妄想ばっかしてないでもっとK10D使い倒したれよ。
でも..30Dの性能で600グラム以下でマグネシウムボディで20万以下....
俺も欲しいな。 いかん。妄想が!!
21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 09:12:07 LfQRLQyc0
>>9
それ言ったら日本製品は近年どこのカメラも台湾や韓国どころかベトナム、
マレーシアなどの国の部品やパーツが入っている。
カメラや家電が100%国産とか言うのは2.30年前の日本でしかあり得ない。
入念なマーケティングによる商品開発や設計が日本で練られ、生産管理や
アフターフォローもしっかりしてれば別段構わないと思う。他の家電と同じ
取り敢えずぺん太は高品質メモリなどの部品やソフトを安く調達出きるメリットを
活かし、K10D同様、市場で目玉となるようなエポックメーキングでお買い得な高性能機を
今後意欲的に出してもらいたい。HOYAの高い光学技術も活かすところは活かす。
PENTAXの名は残す方が間違い無く売れるから得策だろう。
交換レンズは既存製品や資産、シグタムなどでも十分使えるが、
ユーザーニーズや企業の収益を考えると、やはり高性能DA★シリーズを製品発表
などに合わせて今後随時発売して行くべきだと思う。カメラはまずは有望な素子と
ノイズ耐性にも効く基盤の熱対策...ってもう既にやってるのかも
山1つむこうに発売間近の製品が集結し始めているような・・・?
22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 09:47:34 s2TXX/l00
>>10 呼んだ?
23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:33:14 LiO46jDi0
劣等感バリバリのひきこもりが、偏った報道とかネット上の嘘に
騙されてるだけだよ。向こうの反日教育うんぬんいうのと一緒。
もうちょっと外に出て人と人のつきあいしてみなよ。
24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:39:23 2jO8HNS80
でも、韓国嫌い。
カメラとて同じ、
心臓部がサムソンのカメラなんてイヤだ。
触るのもイヤだ
25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:42:48 LiO46jDi0
そんなキミは周りの人から嫌われてないかw
26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:46:10 xaSfFGcu0
後継機っていっても、連写とかライブビューとか画素数くらいだったら
別にいらない。しばらくはK10Dで全然大丈夫。
フル機だったり、よっぽど高感度に強くなってたりDRが広くなってるん
だったら考える。
でも、ロゴ部分がサムソンとかHOYAとかになってるんだったら迷わず
他社に乗り換えると思う。ロゴの部分は以外と大事でSONYですら何か
違和感があって買う気にならない人は多いと思う。
27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:47:22 s2TXX/l00
Roland Mabo っていつも知ったかぶりをして外れているね。
>not official, 14Mp in the works and it is now time to release it.
しかしこの言い方は14Mpが動いている事を知っているような書き方だね。
URLリンク(forums.dpreview.com)
28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:54:07 zWGpWV4X0
後継機が出ることがまず大事
29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:58:53 C6zJaXWU0
Foveon は連射きかないんじゃないの?
ツグマのやつも3コマ/秒くりだったよねぇ。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:59:19 LfQRLQyc0
>>17
そう言うキャッシュバック案は現実的でいいと思う。K10Dは出て間もない(
メーカーのモデルチェンジサイクルと異なり、一般消費者の感覚においては)し、
画質など高水準なK10Dを買って間もないユーザーで後継機をすぐに買いかえる人は
そう多くは無いと思われる。
大幅キャッシュバック分を計算に入れても新型機を売りさばく方が企業利益に
繋がるなら思い切った策も有効か。中古市場に流れる現行機は予算面で
デジタル一眼を買わない層の開拓にもつながり、対応交換レンズも売れる事だろう
K10Dにトータルなメリットを見出す層はレンズなどを買い揃えて
使えば良い。
31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 11:16:17 s2TXX/l00
D300のスレを見て来たけどISO6400が実用的に使えそうな感じは魅力が有るな。
K20Dのセンサーの実力如何に。
32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 11:20:46 X5NgbFHE0
某ファンサイトで話題になっていた、EL表示板をファインダーに重ねてSR併用のライブビュー?
URLリンク(v3.espacenet.com)
というもの見てみたい。
この特許公開だと、ブレ補正レンズなら・・・というフローチャートもあり。
33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 11:20:48 52QvnQDT0
CMOSがサムソンは現実的に考えて無いだろw
もしあったら、かなり悲惨なことになると思うぞ、
ブランド云々関係無しに、
サムソンの大型画像素子製作実績の無さという意味で、性能面で期待出来ない。
そりゃ、サムソンもマーケット拡大のためにK20Dを足がかりにする可能性も考えられなくは無いけど、
所詮サムソン大型素子一号機、いきなりキャノン、ソニーに追いつくのは無理。
(そもそも、サムソンの大型画像素子分野への進出は断固阻むべきと思うけどこれは個人的な意見)
ホヤもサムソンと心中する気なんて無いだろw
34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:13:19 I+UEHuBT0
>>29
シグマはそもそも3駒以上のメカを作ったことがry
35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:04:27 UqX93mYy0
とりあえず今週の島耕作を読むんだ
36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:12:18 0Hk7dKat0
そんなことより、誰か前スレの998と999を書き込んだヤツを慰めてやれ。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:18:34 diJv7/AK0
>それは、ペンタックスによって設計されて、
多分サムスンによって製造されるだろう14Mp APS-C CMOSです。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
期待してます タタミィ神
38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:26:03 m6ZV3RdS0
>>23
いま、リアルで取引があるが、
つきあう前に、ドつきあう関係になりそうです。
39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:35:15 s2TXX/l00
Febion 14Mpセンサ
URLリンク(www.foveon.com)
で富士通の Foveonセンサー対応の画像処理LSI
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
を使うんだったら面白いかも。
CMOSの読み出しスピードは5fps以上は出るようだから許容範囲だろう。
意外とこの可能性は高いと思われる。
ただ、SIGMAの画像はあまり良くなかったので気になるところ。
40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:51:05 cxrOlO0B0
>>37
年に10本出すって言ってたんだよなー。
まだ、3本だぜ。もう、師走も近いってんのに。
何でも、いいから来月、なんか出してよ。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 14:06:12 0NM2BZVR0
>>18
消費者なのにメーカーに"様"付けてどうすんだ?
リアルな生活での奴隷状態がばれるぞ
42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 14:19:50 TfYDEHXH0
2007年中から、いつのまにか2007年「度」中に言い換えられたが、
2本/月で出さんと追いつかないね。
馬鹿な役員の一言のせいで、PENTAX社員はもちろん休日返上でレンズ製作しているんだろうな。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 14:20:37 4qoYDEVm0
>>36
スレリンク(dcamera板:998-1000番)
44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 14:45:19 zW+/ThSy0
うんこ食べるのがいやだからうんこ味のカレーを選ぶ理論で行けば
サムソン印の中身ペンタだな
ロゴなんてその気になれば消せばいいし
まぁ、何よりもKマウントが終わらないことがもっとも重要だが
ウンコがペンタでカレーがサムスンて言いたいんだな
ウンコ野郎に誰が答えるか。
賞味期限切れの偽装ウンコでも喰ってろや
45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:02:46 82V1ThHM0
ニコンやソニーの後塵を拝したくないなら、センサーはいずれサムスンに
頼らざるを得なくても仕方ないだろ。それに日本人以外のユーザーには、
センサーがどこ製かなんて気にする人いないし。
それはともかく、前スレにあった26日0時発表というのは例によってガセだろ。
他社に流れる人を引き止めるためなら、せめて連休前の22日に発表するだろうし。
ま、仮に発表しても発売が来年の夏以降になるんじゃあんまり意味ないな。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:03:10 yuXadOFDP
>>44
それ書いたの俺だがおまえ頭大丈夫かw
47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:06:36 yuXadOFDP
いや、違うレス番にレスしてるのを切り貼りしただけか
48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:17:39 k8iY+xo70
>ま、仮に発表しても発売が来年の夏以降になるんじゃあんまり意味ないな。
それなんてニコンw
49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:34:34 LeIbafFHP
>>45
サムスンのセンサーはソニーのライセンス生産だろ。
50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 17:22:46 82V1ThHM0
>>49
あの二社のクロスライセンスの定義では、どちらか一方が独自に改良開発しても
いいことになっている。
どこのセンサーでもいいが、ソニー一辺倒じゃ抜本的な独自色を出しにくい罠。
ネタだと思うが、前スレに出ていたベイヤ―でもフォビオン三層でもない
新型センサーというのに期待はしているよ。二層じゃニコンの特許に抵触するから
ありえないだろうけど。
51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 17:27:36 KTc5L9+c0
なんか高くなりそうだなー
PENTAも新技術競争に入るつもりなのかなー
52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 17:28:36 tn0mZwKm0
教えてください
ペンタックスマウントの某社レンズ17-70と18-200を
買ってしまったのですが性能的に満足できずにいます
今売るとすると幾らくらいになりますかね
07年3-5月購入なので保証書付きです
申し訳ありません、おじんなもので自分で調べることが出来ず
ここに書いてしまいました。
53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 17:30:35 R9fKauwi0
確かに、前スレにもあったけど、D300のソニー1,200万画素CMOSも素性はあまりよくなさそう
だし、40Dのセンサーも。
APS-Cの限界なのかもしれんけど、他にもいろいろあった方が面白そう。最初はどこかが
やらないといけないわけだし、ペンタならダメでもともとだから玉砕覚悟で。
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 00:01:04 ID:R76LEfwf0
D300のRAW現像は何を使うべきか
URLリンク(bonzo.blog45.fc2.com)
やっぱり力業でノイズを消してるのね。
URLリンク(bonzo.blog45.fc2.com)
ビンのラベルなんかのっぺりしちゃってるし...
54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 17:52:00 8BTdzWXc0
pentaxにM42でも使おうとたくらんでるけどさ俺マニュアル経験0なわけ。
マニュアルってさ、どんな感じ?
1.8と明るいレンズ欲しくってさ。でもお金かけたくないわけよ。
おもに静止画像中心だからさ、どんな感じだろうと思ってさ。
でもマクロ機構がついてて欲しいんだが。。。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:00:19 KS4qq/jA0
>>52
URLリンク(www.fujiya-camera.co.jp)
URLリンク(www.mapcamera.com)
URLリンク(www.kitamura.co.jp)
このへん見れ。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:09:21 8BTdzWXc0
あれ?
K10Dには SuperTAKUMAR 対応してへんの!?!?
じゃあどのMレンズ安いの買えばいいんだ!!!!!!!
57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:24:36 yuXadOFDP
>>52
ここで調べるのもアリ
URLリンク(www.aucfan.com)
58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:32:32 8BTdzWXc0
スーパータクマー55mm(F1.8)てK10Dに対応してる?
59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:37:06 KTc5L9+c0
え?普通につくだろ?なんでも。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:40:08 8BTdzWXc0
え!? まじっすか!? 対応マウント表をペンタのhpでみたんだが
どうみていいのか俺のバカな頭では理解できんかった!
そうかそうか、ショップで安く売ってるからちょっと検討しる!
どうもありがと!
61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:40:15 CT8KtNOV0
M42レンズはアダプターつけないとつかんよ。
62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:45:27 /cKepE4a0
グリップが手になじまない。
小さい手だときついな。
外人仕様かな。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:47:23 8BTdzWXc0
え!? アダプター!?
orz.....ショック!!
64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:47:40 frxCJFF00
馬鹿は無理にマニュアル使うな
65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:48:08 KTc5L9+c0
ああ、そそアダプターはいるね。
66:55-200VR使い ◆NikonNmKdU
07/11/24 18:50:33 agd2nDJy0
>>8BTdzWXc0
URLリンク(shop.pentax.jp)
67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:52:23 /cKepE4a0
何かの雑誌の12月号、19機種を徹底比較してたけど…
K10Dの画質は評価低かったなぁー
ダイナミックレンジD評価、ノイズC評価、あと何だっけ?
68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:53:23 KTc5L9+c0
そうなの?CCDなんかどれも似たり寄ったりなのにDレンジとかそんなに差があるのかぁ~
69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:57:34 5xPd+qQV0
広告費の差がそういうところで出るんだよネ・・・
個人ライターなんかは結構K10を評価して自腹で持ってたりするが、
雑誌の編集人なんてただのリーマンだからね。広告費に弱い人種。
70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:59:11 KTc5L9+c0
Dレンジってなんか測定方法あるの?
71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:08:14 TfYDEHXH0
>>70
URLリンク(www.dpreview.com)
>>68-69
世の中進歩してるんだから認めようぜ。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:14:11 KTc5L9+c0
>>71
おーこのモノクロの図は解りやすいなー
73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:32:29 T781ge4F0
つか、元々基本性能はたいしたことないんだって。
変に高画質と勘違いしてた人がいるだけで。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:36:16 KTc5L9+c0
そうかなー十分高画質だよ。
てか、数値でみればそりゃー差はあるだろうけど多分人の目で見てる限り大差ないよ。
なんかコンデジと同じ様になってきたあ。
各社横並び、使うCCDもCMOSもにたりよったり。
ガワが違うだけ。
そのうちカメラもDOS/Vみたいになるんかねー
75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:41:24 glvbx2hm0
まあ、レビュー見ると分かるがJPEG画質は他機種に一歩及ばずだね。RAWでは遜色ない程度まで向上してるけど。
ペンタにしては画質革命って事なんだろうが、画質においてはそれほど特筆するカメラではない。
操作性とか、対ユーザーに関することは評価して良いと思うけどね。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:42:02 LfQRLQyc0
>>71
Dレンジの算出測定方法わかる?おれは知らないな
勿論WEBの数値曲線や英語の解説は読めるけど。
あとK10Dは1000万画素CCDな中では新画像処理回路PRIME
の影響もあってDレンジが広い方じゃなかったかな。階調も良かった
ノイズレベルはk100Dと大差無かったな、ニコン関係のサイトに乗って
たけど。同じ1000万画素CCD採用機では数値曲線は高感度ではD80が良かったが、
低・中ISO感度では逆にK10Dが上だったと記憶している。総じてノイズレベルは
同一CCD採用機では中の上位だったみたい。たたみ氏によればディティールなどを無理に
ノイズ処理と一緒に消さない方向性の味付けらしい。勿論高感度画質など
後発の最新機種が性能的にも有利なのは間違い無いが。
その他指標・数値化されない性能とかもあるのかな?、22bitA/Dコンバーター
が最終的に12bitRAWや8bitのJPEG画像画質に反映するデジタル
画像情報とか。実際出て来る画像は綺麗だしなあ、デジタルプリントすると
かなりのもんだろ。カメラも伊達でグランプリ受賞は出来ないと思うな。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:44:12 T781ge4F0
元々あのセンサーの機種は大差ないの。
で元々あのセンサーの評判悪かったのに、フィルターかかって、K10Dだけ画質革命になってたのよ。
今となっては、適正な低評価だよ。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:45:22 LfQRLQyc0
>>77
脳内フィルターって奴?w
79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:50:56 T781ge4F0
当社比ってやつ。
あとさあ、カメラグランプリは、画質グランプリでも性能グランプリでも販売数グランプリでもないよ。
どこかでも読んだが、あくまで奨励賞的なもの。
グランプリ受賞機だから云々は、煽られる燃料投下に過ぎないよ。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:58:02 LfQRLQyc0
>>79
>>76の内容に科学的に懇切丁寧に説明して頂ければ幸いです
まああれでしょ。画質が革命的だったかどうかは別として、発売当時は
十分な高性能高画質だったんだろうな。やはり3賞受賞はそのタマモノでは?
画質は同型CCD他社機種を超えている。5Dとの比較作例も出てたしね。
良く1000万画素CCDが糞とか言ってる奴も見るが特段そう言う事も無い
事実、同社のSONY製600万画素CCD機と較べて特段ノイジーと言う
指標も作例もないみたいね。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:06:53 T781ge4F0
感覚的なことを事実と言い切るより、既に競争力をなくしている事実や、予想を下回る販売しか上げられない事実に目を向けたほうがいいよ。
過去を振り返ることで、今後の明るい展望が見えてくるなら、具体的にどうぞ。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:12:34 LfQRLQyc0
>>81
妙に絡むけど、感覚的と言うがそれでは>>76の内容に具体的に全て
具体的に答えてもらいたい。
それと自分はペンタ関係者じゃないのでね
まあ~新型機はより高性能だから売れる訳で、前モデルと較べて
大差無ければおいしい商売も出来ないのだろう。ぺん太さんも性能を
少しずつ小だしに上げてモデルチェンジで新しいのを買わせたい
と言う感じなのかな?。
画像処理のやり方などでノイズ等を下げると単純に綺麗だと言う事で
分かり易いし。センサーも今後他社製の適切な奴を画像処理回路との
相性も考慮して選ばないと上手くいかないんだろうな。ペンタさには
頑張ってもらいたいものです。デジ一眼市場がニコキャノだけじゃ面白くないんだよ。
おれも一台持ってるけどねw
83:55-200VR使い ◆NikonNmKdU
07/11/24 20:14:06 agd2nDJy0
>>81
無駄に過去を語ってみるw
やはり発売当初にブツが無いという状況は避けるべきだな。
スタートダッシュに猛烈なブレーキをかけちゃうのはどうかと思うよ。
ボディなら尚更。
40DだってD300だって、あんな品薄状況は無かったもん。
ペンタはレンズでも同じような事やっちゃってるしなぁ。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:23:39 gKC2BTUt0
>>82
良い製品作ってくれてると思うんだけど、生産力が無いのが弱点だよな…
とは言えはいそうですかと簡単に工場拡張できるわけじゃなかろうし、
中の人も色々と悩んでるんじゃないかな
85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:29:08 ib7t2UfY0
価格の人気、未だに高いんだな。
かなり値下げしたので、40Dが一位なのは分かるんだが、各メーカーの新機種目白押しだろうに。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:46:26 gD44qjDj0
まあ、古いレンズで遊ぶとか
あえて崩して色々弄りがいある機種だからね
パッと見綺麗な写真はキャノンやニコンにまかして
つかそういう優等生的な写真は重ねる毎にマンネリ化してきて
結局最後には道具次第や上手い人に任せた方がいいという結論になってしまう
綺麗な写真を撮ることだけが全てじゃ無い
酷くて当たり前、ただ何十何百の中にキラリと光る何かがあればいい
言わばバクチだ
人生だってバクチだカメラにだってバクチがあっていいじゃないか
87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:57:14 /cKepE4a0
俺はK10DAF遅いからNIKONのD300を買おうと思ってる。
友達のD300借りたら室内のAFはやっぱり断然にK10Dより良かったしな。
この辺が一流企業と三流企業との差なんじゃないかなって思ってる。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:59:15 cxrOlO0B0
でも、D300ファインダー暗いじゃん。
89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:59:55 h1uRoraA0
>>87
俺のレスが改変されて貼られていて吹いた。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:07:39 KTc5L9+c0
でもね、もうなんか最近のはオーバーすぺっくだよね。
お花とってるジジイとか白レンズ抱えてなにやっとんねと。
写真見て、ボケがどうとか、レンジがどうとかね、もうそんなのまともな構図切れてから言えよと!
もう、なんだろう、予定調和でみんなおんなじ写真!重箱の角つついて、レンズに何百万もつっこんで、上がる写真はこれかい?
もう、コンデジでいいよ。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:11:21 iOguP5AH0
暗所での前ピンさえなければ、このスペックでも問題ないけどね
ファーム1.3は良かったから、この調子でがんばってくれんかのう
92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:16:32 cxrOlO0B0
>>90
同意。おれは、最近、ポラで、街撮っている。
今年の春から今月までに出た、スペック強のデジカメは、
どれもつまらん。D300や40D、E3もそうだ。
カメラは、基本、ファインダーのぞいて、シャッター押したフィーリングが大切。
何百回もシャッター押して、写真撮っていくわけだからな。
その点、K10Dは、ボタン配置、ファインダー、シャッターの感触ともに気に入っている。
願わくば、シャッター音をistDに戻してほしい。それだけだ。
93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:17:36 LfQRLQyc0
生産が追いつかなかったと言うのはやはり予想以上に製品売れて
生産ラインが対応出来なかったのか。
確かに十分な数で年末商戦には間に合わなかったし、年明けも品薄がずっと
続いていたな。早期予約組だと結構簡単に入手できたみたいだが。
しかしあの性能であの販売価格は魅力的だったろう。今は実売価格も
十分に下がってお徳だね。まあ新機種が近いせいもあるんだろうけど
>>86
会社経営に対するバクチやロマンは良いが、画像はそんな酷くは無かったぞw
5Dと比較作例で騒いでた奴が沢山いたろ。失敗するのは腕ですよ,俺もだけど
>>87
最新機種で超音波モータは当然の如くスムーズだけど、ペンタのDAなんか
もフォーカススピードは速いよ。音はややメカニカルに響くけどね。
ファームアップで更に改善しなかった?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:17:53 yuXadOFDP
D300触ってきたけど特別AF速いとは思わなかった。
精度はかなり良さそうな感じがしたけどね。
でも、精度が良いままキヤノンみたいにビシビシ決まるの想像してたから
K10Dでたいしたストレスもなく撮ってる俺には差額十ウン万も出す気にはなれんかった。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:20:36 yuXadOFDP
そういえば、画質悪すぎとか言ってる奴はぜってー持ってないだろw
価格帯を考えれば、神画質ではないが、不満がでる画質でも全然ないと思うね。
>>84
工場の拡張はほんの一時の需要拡大でやるもんじゃないもんな。
天下の任天堂ですらやんなかったし。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:22:42 G6Jvh4y+0
>>91
暗所って室内?
蛍光灯の室内でちょいと後ピンかな?で、昼間の外だとジャスピンになる。夕方の外でもおんなじ。
暗所の意味が違う?
それともファーム1.10だから傾向が違うのかな?
97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:26:27 cxrOlO0B0
キヤノン、そんなに画質いいとは思えん。
撮った写真の1枚はいいかもしれなが、シャッターたくさん押した別のカットが、
色被っていたり、妙に暗かったり、WBが安定しない。
蛍光灯下ってこともあるけど、バラバラすぎて、どれが正しいかも分からん。
環境光に左右されやすいのも、考えもんだ。もちろん、ブラケットしているわけじゃないぞ。
98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:31:35 JFJyZYfo0
まぁK10Dが煽られるのはさ、「のびたのくせに」みたいなもんじゃない?
昨年の今頃、今まで見向きもしなかったニコ・キヤノユーザーがペンタを無視できなく
なったんだから。
アノ頃はソニーもオリもスルーできたし。
今年は各社頑張ってて面白いね。
キヤノはちょっと失敗気味。ニコの復活。オリ、ソニーが旗揚げ。
で、ペンタは???
頑張って欲しいものだ。
99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:34:10 L/TwmSMc0
>>94
それはレンズによるんじゃないの。
あと何の被写体で合わしたかにもよるだろうし。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:38:09 JFJyZYfo0
新機種よりレンズ。
更なるファームアップ。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:50:28 LfQRLQyc0
ファームアップで解像感を犠牲にしないでノイズレベルを一段上げるような事が
可能なら連射数以外カメラに不満は感じないけど、そう言う事はまず不可能
なんだろなw
DA★レンズは高いがやはり写りは良いし、ボディと同様防塵防滴でタフでもある。
新レンズ出せ出せと言う人が結構いるみたいだから、会社もロードマップ完全順守
でなくとも今後生産して順調に出すのではないだろうか。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:56:30 LfQRLQyc0
ノイズレベルを下げる、だったw
まあISO400以下なら問題無い感じですわ。
日中屋外とかだと500や800に上げても目立たない
夕暮れの空とかを撮ると暗部にノイズが目立つ感じ。CMOSのD40や
高感度画質が改善されたD300なども作例の意外な場面で目立ったりする。
画像処理は難しいようですね。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:57:14 yuXadOFDP
>>94
VR18-200だったよ。
半押しから動き出すまで0.3秒ぐらいラグあったのも気になった。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:00:14 yuXadOFDP
アンカー間違えた。>>99
被写体はヨドバシおよびビックの店内いろいろw
105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:00:23 cxrOlO0B0
高感度ノイズは、俺、あってもいいと思うよ。それっぽい写真になるし。
俺は、好んで1600使ってるよ。もちろん、意図的に。
ただ、欲を言えば、ノイズもエフェクトのひとつなわけで、
もっと、絵画的になって欲しい要望はある。逆に、K100Dの方が、好きな味付け。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:13:25 iOguP5AH0
>>96
室内です
以前保証の残っていた31・50・77と本体を2週間の預かり修理に出してジャスピンにしてもらってます
ただFA135が後ろピンなので、これを使う時のみファームダウンしてます
1.3でも暗所は弱いですが、1.1と比べると段違いでいいです
107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:14:29 rFHRvMFj0
>>87
なんの為にピントリング付いてるんだよバーカwwww
108:55-200VR使い ◆NikonNmKdU
07/11/24 22:18:15 agd2nDJy0
もうさ、うらメニューのアレを使いやすく表化した ファーム1.4(笑)
でもいいから何か動きが欲しいよねぇw
109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:20:45 JFJyZYfo0
俺がK10Dで気に入ってるところの一つにファームアップってのがあるな。
そろそろVer.2だしてくれ。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:27:56 0Hk7dKat0
>>107
87へのレスという意味がマジで分からない・・・
その意図するところは?
MFで撮れってことなのか?
111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:39:49 LfQRLQyc0
また間違えた、EOS40Dね
>>105
成るほどね。銀塩フィルムなんかも昔の高感度の奴なんか粒状ノイズ
が目だっていたね。作例としても活かす感じだった。モノクロのネオパンSSとか
しかし何故かデジタル機になると、ノイズが気になると言うか良くないように
感じる。実際プリントしてみるとPCモニター程には気にならない。
K100Dは高感度3200まであるが、K10Dとノイズレベルに
言われる程の差は無く、ISO800以上はやはりノイジーだと感じる
それを作風として活かす事は可能だろう。色はこってりとして濃厚やや黄色め
鮮やかモードでは派手で見栄えはする絵だね。
K10Dも下がったけど値段はお買い得だ。多彩なシーンモードもあり
入門用にはいいと思う。600万画素機としてPRIMEで画像処理する必要性は
・・Dレンジ等の条件から多分無いんだろうな。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:52:32 cxrOlO0B0
>>111
みんなノイズチェックに、夜間で暗い場所の写真upしているから、
汚く見えるんだよ。夜間だったら、ネオンライト越しに、
ISO1600 F2.8 SS90くらいで人物撮ると、結構サマになるよ。
逆に、ノイズ潰しちゃうキヤノンとかでと、のっぺりとして嫌だ。
それこそ、デジっぽい味気のない写真になる。
基本、高感度フィルムを、わざと使う体で、やればいい。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:59:40 yuXadOFDP
K10Dはノイズ少なくないけど、不自然に感じる様なノイズではないから
それほど気にしてないな。α100みたいなコンデジ級ノイズだったらさすがにイヤだが。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 23:13:57 XEqfdvQf0
さて、K10Dが入院したからひさびさに*istDでも使うか
115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 23:18:03 G6Jvh4y+0
>>106
室内で前ピン、太陽光でジャスピンなの?
おれのは室内(蛍光灯)は後ピン傾向、屋外だとジャスピン(と思う)。
やっぱりファーム1.1と1.3では違うのかな?
当たり前だが、その傾向は31、43あたりでは顕著(ピンが薄いからね)、16-45だとあまり気にならない。
暗いとこや全体的な動きやレンズごとの傾向など、ファームの違いがどれだけあるのか教えてほしい。
段違いの感覚ってどんな感じなの?
116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 23:33:17 +JDkE8ijO
田中キミオの最近の発言内容が醜くない?
まるでメーカーの広告塔のようで、プロ向けフラグシップの無条件マンセーや、広告費に比例した評価等。
老害極まれりだ。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 23:38:05 LNDwNlB20
>>116
カメラマンの12月号の座談会読んだけど、そんな事無いと思うけど?
118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 00:43:45 R//iSP130
田中より縄がひどかったな
119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 00:53:51 qLyG1ZLx0
今ごろ知ったけど、D300ってうらめにゅーが表にあるんだね。w
便利そうでいいよね。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:53:25 njzr3RtK0
>>71
すげえな。K10DのRAW無敵じゃん。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:14:42 pgG/Ql+0O
あ~、去年の今頃は発売が待ち遠しくてwktkだったなぁ。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:42:04 rj+HXrev0
>>121
禿同。
一年経つのは早いね。銀塩はニコンだったんだけど。
初デジイチでK10D買って満足。良い写真撮るに至っていません。腕が…。
123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 04:10:02 njzr3RtK0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
現状で結構満足してしまってるんで新機種が出ても購買意欲がでないかも・
124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 04:20:13 pgG/Ql+0O
>>122
同じく。
楽しく写真が撮れるカメラだから満足はしているが、如何せん己の腕の未熟さときたら…
125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 04:55:55 YkIEw4aV0
>>123
煽り抜きのマジレスだけど、ケータイカメラかと思った・・・。
何処にピントきてるのか分らない、その画像で満足とはある意味すご過ぎる。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 06:39:41 wqYeDBbK0
>>123
ピンボケ、ボケボケ
悪いな、でも本当
127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 06:40:53 wqYeDBbK0
ファインダーの視度調整狂ってない?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 07:28:13 UJNV+GokO
D300を買った。
ほんと今まで何してたんだろって感じ。
腕のある人は別にして、普通の人は高性能なほう買ったほうが幸せになれると思う。
129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 07:30:55 GR/EfEoU0
うーむむ
130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 07:43:49 +qy/oxMP0
>>123,125
Exif情報の変造と欠落が多いけど、絞り情報の項目自体が無いから携帯電話の付属カメラみたいだね。
仮にK10Dの写真からこの画像を作ったとしたらフォトショ技能高すぎるwwwww
131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:13:19 pgG/Ql+0O
>>128
素人でもD300の方が良い写真撮れる…なら分かるが、幸せになれるかどうかは別じゃね?
写真の楽しみ方って色々あると、このK10Dに教えてもらったよ。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:24:18 o2qkeioNO
D300は良いカメラかもしれんが、K10Dで画質は充分なので、
撮れる画像にさして差が出るとは思えない。
低感度でRAWならはっきりいって5Dの画像とほとんど見分け付かないのが現実だし。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:30:54 18myNxB30
百歩譲って、画質が大差ないとしても、レンズを約束どおり出さないのは、大いに不満。
今年出したのは、他のマウントでも使えるような奴ばっかだし。
こんな思いするくらいなら、本当にニコンにでも移った方が幸せになれると思う。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:40:54 bw0C/VlN0
LサイズプリントならJpegでも満足できますが・・・
D300は良いカメラとは思うが
ペンタが秒5コマ以上の連射機能と裏メニューの表面化を
してくれたら充分です
高感度?静音化?夜の公園で覗き趣味は無いので必要ないです。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:46:03 130+sA690
何ででっかい一眼使って、Lサイズなら満足できるなんて悲しい言い訳せにゃならんのや。
アフォか。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:50:29 o2qkeioNO
K10Dに慣れてしまうと、D300の操作性が受け付けられない。
というかK10D以外受付られない。
露出補正やISOがダイレクトでダイヤルで変更出来たり、
液晶見ながらのWB変更、K値指定や2軸グラフでの微調整が液晶に即時反映され、
これがいちいち撮影せず電子ブレビューで可能なのは最高。
137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:50:37 AwwLyuVS0
>>128 値段が倍以上違うがな
しかも次のK20Dで性能超えられちゃう訳だけどな
ボディー内手ぶれでレンズは安く買えるしな、せいぜい高く重いレンズ買ってろよ
138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:51:11 lBr5cV440
キヤノンだったら70-200F4が欲しいけど、ニコンは似たようなスペックの望遠ズーム無いよね。
F4通しの望遠ズーム使いたい俺は、目下60-250待ちだけど、待ちきれずに他メーカー買うならキヤノンかな。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 08:58:21 130+sA690
ほんま今年レンズで裏切られたのは痛い。
待ってもしゃあないって思わせるには十分過ぎる時間だった。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:00:29 o2qkeioNO
俺はA3ノビでJPEGの画像に不満はないな。
D300は良いカメラだけどK10Dに慣れてしまうと、操作性が受付られない。
ダイヤルでダイレクトに露出補正やISO変えられたり、
電子プレビューでいちいち撮影せずにWBをK値指定や2軸グラフで微調整したのが、
液晶に即座に反映されるのは最高に使い勝手が良い。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:02:13 oiJdkebC0
*タイガーマスクEDから
素晴らしいフルの描写も 食らいつく早いAFも
知らないで、挙句の果てに吸収さ
安ければそれでいいんだ 手ブレさえあればいいんだ
ひねくれてニコンひがんだ僕なのさ
ああだけど、そんな僕でもホヤ様は救ってくれる
ああ、せめてマウント継続を祈るのさ
ああ、せめてマウント継続を祈るのさ
142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:04:04 CBk07qji0
工作員きょうも必死
143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:07:13 5J2NcG6Q0
いや、何でもいいからマウント継続は祈るよ。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:36:59 NBIPCcGN0
とりあえず新機種だ。
じゃないとDAスター買ってやらん。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:40:08 HqMfd1LN0
ボディよかレンズだせよ。
高画質で対抗するなら645Dでいいよ。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:41:53 HqMfd1LN0
あと50-135欲しいがテレコンだせよ。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:51:00 vpUbbLyD0
あのさあ、例えばの話だよ。
サムスンはペンタのマウント選択してるじゃん。
例えペンタから新機種出なくても、サムスンならほぼ間違いなく新機種出してくるよね。
ソニーとの関係を考えれば、α700のOEM版とか出してくる可能性もあるよね、しかもペンタマウントで。
その時、どうする?サムスンに移行する?
148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:52:57 lBr5cV440
頭大丈夫か?
149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:58:04 DiLHEshbO
K10D、使ったこと無いんだが
SDカードしか使えないよなこれ。
俺、多マウント使い分けなんでCFが使える方が良いんだが
そういう文句ってユーザーには無いのか?
150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:02:13 RSFZJMcE0
コンデジからの乗り換え多いから
今時CF?って人のが大半じゃね
151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:02:43 NBIPCcGN0
>145
おいおいボデーが出ないと消滅だぞ
152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:03:16 NBIPCcGN0
>149
CFが使えないほうが変なの沸かなくていい。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:03:32 vViHub2A0
おまいら、昨日の東京湾だ。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:05:57 lBr5cV440
俺のコンデジはMS(笑)だけど
多マウントを使いまわすのにメディアは一種類じゃないとヤダとか
ビンボー臭いよな
155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:14:10 24UxIfvW0
>>153
金曜ロードショー?
156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:21:52 wHX6VgXa0
すっごい前スレで見たけど
CFってスピードアップが出来ないんじゃなかったっけ。
まぁバッファを大きくすれば良いって話しもあるけど、
そうすると連写性能にも影響してくるし、コストにも・・・
ってことでSDになるのは仕方ない。
プロ向けならコストは無視できるけど・・・
157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:23:10 z5qbZ7k60
つ UDMA
ちょっとは調べてから書き込もうよw
158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:33:24 HqMfd1LN0
CFもSDも高いもんじゃないんだからそんなにこだわることないじゃん。
多マウント併用でもそれぞれにメディア刺しっぱなしのほうが楽じゃん。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:35:33 24UxIfvW0
>>136>>140
K10Dで特に不満が無いのは同意だが、下3行はD300でもできたと思ったけど?
DライティングとかAF調整機能とか、その辺の機能はK10D後継機にも搭載して欲しいなぁ。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:37:51 dDFmXdz/0
>>123
いい写真だね。
写真が好きだということが伝わってくる。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:39:53 NBIPCcGN0
DライティングなんてRAW撮りには関係ないよ
162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:49:27 24UxIfvW0
>>161
そうかも知れんし、JpegでもPCでシャドウ・ハイライトの調整すればいいだけかも知れんけど、
撮影時にできた方が楽だと思うんだよね。
RAWでばかり撮っていたら、露出が少し適当になって来ちゃったから、最近はJpegでブラケット
撮影をしとるんじゃよ。・・・って、こっちの方が適当か?w
163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:52:27 DyZteJ/t0
以前、ちらっと話が出てたけど、露出のブラケットじゃなく、深度のブラケットが欲しいなあ。
あと、ハイパープログラムって、電源入り直すと設定がグリーン状態に戻るのが不満。
以前の状態を覚えていてほしい。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:53:07 NBIPCcGN0
いやいやあれ夜景ではマニュアルに「切れ」だってさ。
実地WBなんてやってられなくね?RAWのが早い
165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:55:26 NBIPCcGN0
>163 今のは露出も深度も変わるから使いにくいよね。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:29:30 yyeOGmfkP
>>163
ハイパーとはいえ、あくまでもPモードだから
電源切ったときは設定忘れてほしいんだがw
カスタム設定としてならありだが
167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:31:28 Hc9Z4QxJ0
深度のブラケッテイングって、どんなときにつかう?
あまりイメージわかない。
K10Dならば、ハイパーPのおかげで、手前のダイヤル回すだけで絞りが
変えられる、これほどスピーディに操作できるのは、K10Dだけかな。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:42:42 DyZteJ/t0
>>166
チャンス待ちのときなど、オートパワーオフで設定忘れられると萎えるよ。
すぐ忘れるためにグリーンボタンがあるんだから、押さない間はずっと覚えていてほしいな。
>>167
三脚+レリーズで撮ってるときは、ボディーにあまり触りたくない。
この状態で日照とかのチャンスが来たとき、深度違いのカットを一気に捕まるって感じ。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:49:13 8LsQp6VM0
>>168
HyP→HyPAvでだとえば5.6へ。そのままオートパワーオフに突入しても、半押しで5.6のHyPAvから始まりますよウチの。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:51:37 8LsQp6VM0
5.6ってなんだw。5.8。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:53:24 DyZteJ/t0
もちろん、手持ち撮影でも、アングル変えていろいろ撮ってるときは、深度の試行錯誤を
自動化してしまいたい思いもある。
RAW撮りなら少々の露出違いは自在にできるので、深度の試行錯誤さえ自動化できれば、
撮影行為としてはシャッターチャンスと構図に専念できるわけ。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:57:34 DyZteJ/t0
>>169
えっ?…、と思ってやってみたら、ゴメン、オートパワーオフは覚えてるね。
忘れるのは電源スイッチを入れ直した場合だな。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 12:26:04 wbdPuhxT0
>>123
うまいっすね。ペンタ使いはうまい人多いね。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 12:37:44 HqMfd1LN0
昨日昭和記念公園に行ってきたんだがニコ爺ニコ婆がいっぱい。
紅葉の季節なんだなぁ。
ペンタはほとんどいなかった。キヤノ持ちの30代も多かったな。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 12:42:51 l9649ij80
>>123 >>160 >>173
わざとヘボ写真をアップして、あとで褒め殺すなんて手の込んだ事するね。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 12:50:03 wbdPuhxT0
>>175
悪意に満ちてますね。誰かさんみたいに、、。
177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:14:56 isquWIiQ0
レンズの件は確かに不満なんだけど、
開発者も別の意味で悔しい思いだったんじゃないのかな。
自分らの意志とは違うところでいろいろ決定されてくってのは。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:21:40 c0Tb1MeM0
悔しいです!!
179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:30:06 kNVBqG/e0
>>123はいくらなんでも…
これ消してくれない?荒らしからいらぬ謗りを受けそうだ。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:08:11 9OkSc7aM0
んじゃあ正直に。
>153、文字通り日の丸、コンデジでも撮れる。
腕もないのに、写真は腕だなんて大物垂れるから馬鹿にされる。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:35:07 hmIFPvUW0
神ロダのハマナスの丘、五右衛門くさいな。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:00:11 0B1xisfO0
シャッター速度が1/4の次が0.3秒になるのって変じゃない?
183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:13:18 RrWzBZkG0
>>123
123をボロクソ叩いてるのでみてみたら、いいじゃんね。
良い雰囲気出てるとオモ。好きかもです。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:15:04 Xhairwhr0
同じネタを何時までも繰り返すしつこい工作員は嫌われるぞ。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:50:36 njzr3RtK0
>>153
刑事もののドラマを思い出したw
>>160,>>173,>>183
サンクス。
夕暮れ時手持ちF1.8開放でとってみました。3Fのベランダに人が居たらよかったのにと思いました。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:50:46 Hkw/w0Td0
★16-80が欲しい
これ一本で山に行けるんだけどねぇー
出さないんだったらαへ変わるぞ!!
187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:52:35 AvnL6L530
今日ペンタフォーラムにK10Dの保証が切れる前にピント調整とCCDクリーニング
ファインダーチリ取り、レンズのチリ取りと盛りだくさんでお出かけ。
K10Dは2mmほど後ピンとの事で他の作業と一緒に実施との事でお預け2週間コース。
今まで何となく感じてた違和感をこれで解消できるかな。
ジャスピンになるのが楽しみ。
奥さんがCOCCOファンという事で一緒に連れて行ってみた。
ミニライブには外れたけど、特別なはからいでその場に居た人皆を立ち見で
中に入れてくれた。
いい日だと思ったら、車を駐車場でこすってしまった orz
188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:54:30 AvnL6L530
そうそう、ついでにK20Dの事も聞いてきたけど、まだ情報は伝わって
こないとの事。毎日同じ事を聞かれると言ってたよw
本社にもK20D出るんですか!?と電話してくる人がいると困ってた。
おまいらあまり迷惑かけんなよw
来年初頭には何らかの情報出せるはずですけどねえ、との事。
もう少しだけ待ってやろうとおもた。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 16:55:24 njzr3RtK0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
久しぶりなんでついでにうpっておきます。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 17:02:17 Yc4X25H60
>>189
ファームのバージョンが何かおかしくない?
それとも2台持ち?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 17:08:34 +rPL/iYFO
情報がいい話しとは限らない。。。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 17:38:54 njzr3RtK0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
>>190
時系列がおかしく感じるかもしれませんがファームを何度か更新したので。2台なんてないですよw
193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 17:42:13 SH9ogzE20
いちいちそんなとこまでEXIFチェックしてる奴がきめぇ
194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 17:54:45 GR/EfEoU0
あら、いい写真ねー
195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:08:08 vyXbTcLD0
>>188
K200Dなら
URLリンク(ime.nu)
196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:10:45 GR/EfEoU0
なんでネオ一眼?
ロゴぐらいもうちょっと丁寧に合成しなさいよー
197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:18:30 vyXbTcLD0
ハハw
オレが作ったんじゃないけどね。
こんなのもあるよ。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:20:52 2wy5sgBa0
えらい使い辛そうでワロタ
199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:35:16 aLkXhoIc0
よく行くファミマで主人と2人で買い物をしていたら、主人が小声で
「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。
「はぁ?何が柔らかいん?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、
「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!」と大声を出してしまった。
コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に主人は「柔らかいナリ!」と商品を手渡した。
良く見ると「やわらか いなり寿司」と書いてあった。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:02:16 AvnL6L530
今日、ペンタフォーラムでK100Dとかも触ってたんだけどシャッター音は
明らかにあっちのほうが良かった。
小ぶりで持ちやすいし。サブ機として欲しいな。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:07:07 kNVBqG/e0
>>189
アップしてくれる人は文句だけ言ってるより100倍いいとは思うんだが…
ごめん、何がしたいのかよくわからない。
28softなの?softで撮るような対象なのかなあ…
202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:07:46 HqMfd1LN0
>200
メインはなによ?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:14:57 29tXqrTo0
K100Dのシャッター音そんあにいいかな? ガタピシャ言ってるぜ
204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:28:22 AvnL6L530
>>202
K10D
>>203
K10DよりK100Dの方がよく聞こえたなあ
205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:41:35 TfpYNfGAO
暇なのでうpしてみたけどアク禁中なのな><
DA FISH-EYE 10-17mm
URLリンク(pentax.mydns.jp)
DA ★ 16-50mm
URLリンク(pentax.mydns.jp)
206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:08:25 8rQX1DJp0
オークションご参加ありがとうございました
ご相談したいのですが、上記題名の最高落札者の方と交渉したところ、仕事の都
合上入金が再来週になってしまうとの事でした。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられませんし、落札者の繰り
下げに対して、出品者あるいは最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうのも
事実です。
もし差し支えなければ、オークション履歴にもありましたとおり貴殿様とのお取
引を考えたいと思いますのでご検討願います。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担さ
れました。
料金に関しましては入札額でお譲りしたいと思います。
送料に関しましてもこちらで負担させていただきます。
それでは、前向きにご検討くださいますよう宜しくお願いします。
次の方にも問い合わせをしたいのでキャンセルでもご連絡下さい。
大変お手数ではございますがよろしくお願いします。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:10:25 vyXbTcLD0
>>198
コレ 笑ってる場合じゃないんだけどね。 実は
208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:30:03 NdYJKv1T0
今ヤフオクって取引ナビじゃね?
つか、それ次点詐欺じゃね
209:Belly ◆vOs8F.Fe2Q
07/11/25 20:30:06 HHfAM7EJ0
>>206
振り込むより先に商品を送ってもらえ。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:34:35 U/TgvPEB0
>>203
K100Ds使ってるけど確かにガタピシャだな
他社のCMで聞く連射音は小気味いいけど
連射する為に機種選定したわけじゃないから
211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:44:18 wRU94TXR0
特に付いてる感じは無いけどCCD清掃に逝って北
「ゴミ、どの辺についてますか?」
「特に付いてる感じは無いです」
「はぁ…」
最近は、CCD清掃やりたがらなくなったんだな、
212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:54:51 HqMfd1LN0
「ミラーやファインダー含めて清掃お願いします。」
あと、ピントのチェックもお願いします。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:01:53 LmSMgBAu0
>>211
どこも具合悪くないのに、病院へ行って
「特に具合悪いところは無いけど、診て下さい」
と言ってるようなものかと。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:02:27 vViHub2A0
>>180
ごめん、まんま日の丸。
でもいいじゃん、文字どうりお天道様なんだからw
215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:07:10 vViHub2A0
>>180
あ! あと、お願いだからコンデジで撮った
あんたの写真アップしてくれ。 たのむよ.
216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:07:33 HqMfd1LN0
まぁでもゴミついてないのに清掃頼むなんざ迷惑な人だよね。
そンんなのがまかり通ったら無意味な清掃作業を強いられる人間。
無意味な清掃作業の為に自分のカメラの清掃等を待つハメになってる人間。等。
アホみたいな要求しといて断られたからって
「最近は、CCD清掃やりたがらなくなったんだな、 」ですか。
ほんと迷惑な人だわ。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:18:58 mPkvhLUe0
>>211
どこのメーカーでも清掃する場所は聞いて来るんじゃないのかい?
ペンタとニコンしか知らないけど、どちらもクリーニングを依頼する際には訊かれるぞ。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:08:01 GTZMw3zM0
「ミラーやファインダー含めて清掃お願いします。」
あと、襟はバリカンで、前髪は眉にかからない程度にしてください。
モミアゲは、普通でいいです。あっ、最後に髪梳いてください。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:09:47 WNoExkTc0
今日でキャッシュバックキャンペーンも終わりですね。
明日何かいいニュースがあるかなー?
220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:17:44 LRLSOcel0
DS落して底が割れた時に、修理のついでに念のため掃除を頼んだけど、
ゴミ付いてるか分からないのに掃除は頼まないな。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:22:32 UJNV+GokO
もう今更、何発表しても間に合わないでしょ。
可能なのは、一周年記念セット位かな、18ー250と抱き合わせで。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:23:32 ykvlhERVO
ゴミ掃除してもらった後も、一応ゴミ残ってないか確認したほうがいいよ。
たまに一個くらい残ってる。
そういや畳棒買ってからはフォーラム行ってないな。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:29:17 ykvlhERVO
ゴミ掃除してもらった後も、一応ゴミ残ってないか確認したほうがいいよ。
たまに一個くらい残ってる。
そういや畳棒買ってからはフォーラム行ってないな。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:59:12 yyeOGmfkP
>>221
間に合う間に合わないって、独りで何の話してんの?
225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:05:44 ULDJyheW0
>>213-223
狙い通りの反応THX!
226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:30:48 GR/EfEoU0
寒!
まあ、初めてのお使いで冷たくされたので傷ついたのだろう。
なかなか繊細な奴だ。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:57:04 QBbqNtTr0
中野でグランプリパッケージ残りあと 2 台でした。
まだ売っていたんですね... ひそかに欲しいなぁと思っていた人は急げ!!
228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:58:53 FIq4cgeu0
キタムラで8万4千え買ってキャッシュバック使ったら7万4千円
そろそろ次期機種の発表まだぁ~~~~~
229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:34:30 Nu8/WLuJ0
昨日、各社の新機種を一通りいじって来た。D300、40D、E3と愛機K10Dを比較しても
なんら購買意欲が湧かなかった。シャッター音はペンタの方が良いし、フォーカススピード
も特には劣っていない。操作性もK10Dの方がやりやすい。
ただ、E-3にはそそられた。何?あのフォーカシングの速さ!フォーサーズにしては
ガタイがあれだが、ダストリダクションの超音波振動はペンタのCCDカッコンよりも
効いてる感じがする。ただなあ、嫌な先輩の就職先だから躊躇するんだよなあ。
ペンタも早く最上位機を出してよ。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:36:55 H/Ekmddl0
E-3はシャッター速度1/3秒でも100mm相当の画角で手ブレすることなく
写真が撮影出来る。
これってすごくないですか?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:37:26 d0JBJjYI0
でもフォーサーズ。
232:229
07/11/26 00:37:27 Nu8/WLuJ0
訂正 >>D300、40D、E3と愛機K10Dを比較しても
D300、40D、D3と愛機K10Dを比較しても
の間違い。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:56:27 Xj5XENt40
ファインダーで水平に見えてシャッター切ると
傾いて写るんですけど、これって故障?
ペンタフォーラム行って見てもらったら直る?
234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:58:28 bRy/OwoA0
SRの動作不良じゃね?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:02:59 m58uHTKK0
ペンタックスじゃなくて、整体に行きなよ。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:04:11 4EjpCzbD0
>>233
三脚使用して撮った?
格子状の被写体にフレーム枠を合わせて撮った?
それで傾いていたらCCDが傾いているかもな。
ただ、ファインダーが傾いていたってケースも報告されていたので、水準器でしっかり水平にした状態でテストしてみたら?
237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:13:05 752xCj0n0
>>233
目が歪んでる。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:17:03 xCg8zyly0
>>233
シャッター切るときの押す方向で傾きのくせが変わるから色々試したら?
自分はカメラ本体の中心に押し込む感じで切るようにしてから右下がりは無くなった
239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:17:50 Qsiykbvm0
240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:27:58 5huy4IpGP
> ペンタも早く最上位機を出してよ。
まったくだ。早く出さないと浮気しちゃうぞ。
しかし、こんなところでも名前が挙らないα700カワイソス
α700並のクラス+ライブビューをペンタから出してくれたら即買いするのに。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:28:06 DLzGsIuo0
店で色々なカメラをいじり倒してきたけど、何気にK10Dが良くなってきた。
が、ここを見たらサムスンがどうのこうのと言われているようですね。
少し退いたよ。
カメラにソニーと記載されているだけで、αにも退くけど。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:30:35 TBEQ+rV50
そういうこと気にする人は、ニコンユーザー向きだと思う。
さっさとニコンに行った方がいいよ。金はかかるけどね。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:32:18 Qsiykbvm0
本当だな。
ペンタよりニコンの方が性能も上だし、さっさと乗り換えるのが吉。
手遅れになる前にな。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:34:10 TBEQ+rV50
ね。ニコ厨ってバカでしょw
245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:39:44 DLzGsIuo0
誰がバカなのか分からないけど、老舗ブランド名に左右される俺の浅はかさは痛感するw
246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:14:05 q0CZPMuOO
>>244
ワラタ。
さすが厨。どんな餌にも食い付いてくるなぁ~。
大多数のヌコン使いはもっと大人だと思うけどな。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:40:52 BWurisPq0
URLリンク(pentax.mydns.jp)
人体の神秘 FA★85mm
これはマジで神レンズです
248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:41:37 cPRg70oK0
>>241
バカにマジレスしとくと、どのサムスンで何を担当したかも知らずに
何言ってんだ?
あれだ、お前みたいな奴は鉄板でキヤノン買っておけ。白レンズも忘
れるな。
で、「やっぱ5Dに白レンズじゃないと格好悪い!!」とかホモガッパみ
たいな事言っておけwwww
つーか氏ねw
249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:44:57 d0JBJjYI0
直情主義。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:48:07 cPRg70oK0
ちなみに、銀塩ずっとミノだったけどα700はいかにもソニーらしくて
「デジタルな何か」としてはありだけど、カメラとしては微妙な気がした。
縦グリの出来のよさはPENTAXは見習うべきだけど。
251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:52:34 OPMJe+DY0
ソニーらしくないものでも難癖付けて買わないくせにw
まあ口ばっかでレンズも満足に出せないメーカーより100倍マシだけどな
252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 02:57:36 cPRg70oK0
買わんよ、過去買ったソニー製品は古くはウォークマン(カセット)
からドデカホーンCD、トリニトロンにVAIOまで凄い勢いでぶっ壊れた
思い出しかないからな。
カメラだからソニーがイヤなんじゃなく、ソニーだからクソ。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:01:32 cPRg70oK0
しかも、俺の買ったソニー製品は保障期間内に壊れて修理すると
また一年以内に同じところが同じ症状でぶっ壊れるときたもんだ。
銀塩時代のミノルタも耐久性ではキヤノンとトントン、ニコンの半分
みたいな感じだったが、ソニーはなんつーか、別格でクソ。
家の中のソニー製品で、3年以上動いてるの短波ラジオだけだし。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:05:04 OPMJe+DY0
はいはい、クソニークソニー
255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:07:15 siSZiYxH0
最近出た有機ELかなんかの薄型テレビはちょっと欲しい俺ガイルw
256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:11:44 cPRg70oK0
過酷な条件で使われるの前提のカーオーディオアンプでソニーの奴
くらいだったしな、ボードにしっかり止めたら熱で歪んで音が出なくな
るとかって。
仕方無しに床のカーペットにマジックテープで止めてたけど、それでも
6時間ドライブすると音でなくなってたし。
いい加減で有名なイタリア人が作ったオーディソンのアンプですら5年
使って一度も壊れたことなかったつーのに。
つーことで、ソニーって書いてかるだけで、もうなんかイヤだ。サムスン
とかハイアールって書いてあるくらいイヤw
257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:14:55 3zIZxuuc0
何をファビョってんだ、気持ちの悪い
258:ワラ ◆muJX6M57mQ
07/11/26 03:16:09 cPRg70oK0
ハン板こいよ、遊んでやっからw
259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:21:01 khzEClTa0
チョンだかチョンモドキだか知らんが、消えていいよ。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:23:08 cPRg70oK0
単発IDにいわれてもなぁ
サムソニーバカにされてそんなに悔しかったのか?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:26:02 cPRg70oK0
まあ、ホモガッパにはサムソニーがお似合いってこった。
んじゃ、まあ明日も仕事の合間に携帯で荒らせよwwwwww
人 生 の 敗 北 者 コ イ ズ 君 w w w
262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:34:07 OPMJe+DY0
正直俺はcPRg70oK0がα700に来なくて良かったと心底思っているw
263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 06:49:42 uFhU7B/q0
おはよう!!!!!!!!!K10Dしてますか?
264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 07:06:15 Opvc4rDS0
>>195
>>197
皮肉たっぷりですねw
URLリンク(digital.photosharp.com.tw)
265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 07:16:33 Wvj90Lc1O
いや、D300してる。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 07:35:31 cnzrK+8e0
コイズて何?
2chは新米なもんですんません。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 07:39:09 thmkCstL0
>>266
嶋たかし
268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 07:45:37 TB7FB8N60
>>266
ここで売ってる。
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:09:38 VFliDK7P0
>>253
パーツにサムソンてだけで引いてる馬鹿が何言ってんだかw
しかも、そこまでソニー嫌いならソニー系イメージャー使ってるカメラ全部買えないじゃん。
あと、バッテリーがソニーセルのも買えないよな?
はっきり言って馬鹿だろお前w
270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:31:03 llZPNhh/O
相変わらずの自爆なコイズワラタ
271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:38:00 xdGaYBN+0
みんな写真うまいなぁ
272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:39:15 xdGaYBN+0
みんな写真うまいなぁ
273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:41:56 dnCG974x0
ハッチバックって終わったの?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:51:09 llZPNhh/O
メモリーと液晶パネル以外でサムスンは普通に引くわ。
PC3200の512MB DDRの時の品質管理みてると直販で
コンシューマーに出てくる製品だと全開で引く。
ペンタがサムスンに売られたら速攻でバイバイするなあ。
ペンタックス使ってる奴はチョンみたいな煽りスレ立つの
目に見えてるし。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 08:52:04 RRPYrX0u0
セダンよりは売れてると思う。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:26:39 P1DB25lTO
>>247
プロビデンスの目
277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:30:38 WuG/q3QYO
>>274
2chで煽られるのがそんなに怖いのか。
寂しい価値観ですね。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:37:34 P1DB25lTO
>>247
神レンズだと神の目を写し撮れる。
スゴ過ぎ!
279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:41:58 O5ZC1rU10
>>274
日本語でおk
280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 10:23:36 +p6FAZEC0
>>229
俺もそう思った。D300はボタンが多すぎて、いまいち、操作性がよくない。
誰かが、タイマーにセットしていて、ノーマルに戻す方法が分からなかった。
40Dは、ファインダーがあんまり良くなかった。E3も、いいって言うけど、
K10Dの方が、見やすいかなと思ったよ。
正直、画質に関しては、ここ最近出ているデジタメで使えないレベルのものは、
無いと思う。それよりも、カメラとしてシンプルで直感的な操作感を感じたり、
見やすいファインダーにする方が大切だと思う。
何度も、同じ動作を繰り返すわけで、無意識に指が動くように
優れたインターフェイスは、絶対不可欠だと思う。
ライブビューやるにしても、E3みたいに取り外しは勘弁ね。ペンタらしくないので。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:18:57 ZLnoFvGR0
ライブビューはバリアングルでないとあまり意味がないと思うのですが…
282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:45:18 O5ZC1rU10
車の中でカーラジオ(FM)聞きながらシャッター押すと直後にラジオ音声途切れるね。結構ノイズ出てるみたい。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:52:37 dg8VXjTu0
微量ながら放射線も観測されるね。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 15:57:58 0BM9zGH80
>>280
ボタンの多い機種はおれ大好きだけどな。
慣れてくるとメニューの奥に潜んでるより操作が楽。
ニコンのF4とか大好き、絞りもレンズの根本だし。
本当は液晶の無いカメラの操作性大好き。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:24:12 EN1IkSsg0
>>280>>284
一長一短なんだろうけど、α7Dとかニコンのボタン一杯とかって
一機能にそれぞれ操作ボタンやダイヤルあった方が慣れると直感的だと思う。
常にゴニョゴニョ色々イヂル人はその方が良いんだろうけど
俺みたいのなんか露出補正とホワイトバランスしか変えない、あとは電源・前後ダイヤル・シャッター。
こんな奴にはペンタの方がいい。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:32:42 PItSHrq+0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:ヽ;::::::\:ヽ;\
./:::::::;'::::::;:::::::::::'、::::::::::::::::ヾ:\:::::::'、::ヽ;\
,!::::::;':::::::;:::::::::;:;:::\:::::::::::::iヽ:::ヽ';:::i::::::';::::ヽ
.|::::::;':::::::::i::::::::iヽ\:ヽ::::::::/ >‐''''ハ/::::;:::',`ヾ、
.i:::::::!::::::::::V|:::! -‐''''‐ヽ/ _,,-‐-|:::::;':::::i !`'、 どうでもいい
,':::::::';:::::::::::::',ハ _,,.-‐- i:::/::::::;' ! ',
./:;:::::::::';:i:::::::::::'、" ' ,レ':|:::::/、 | !'"`!-、
レ' |::::::::::ヽ\::::::\ r‐''7 /::|'i::/ー-`、 r─-、, i .',' ,' .ト、
i:::::/|::::`'':\|iヽ、,, ヽ_;' ,/;ハ;' レ' `''‐、 ` '、,ノ / i
レ' |/、:::/|::::;i`ヽ、`'ー-''"-、/,,_r─-,. ヽ、 .',`"'、ィ
V ,i,.ノ`ー、,,,_,r'"レ''ヽ\> ';:::::::::',`ヽ、. ヽ、 ./
,.-:'゙`i" \/!:| ';::',_,, ';:::::::::',;;;;;;', i i
.,r;`;:::::::::', 、,, __ ,!:i ,.-'i;;l .i:::::::::i;;;;;;;;', ,' .!
i;;;;;;;!::::::::::! ```' i;;| !::::::::i;;;;;;;;;;'、 .,' .!
!;;;;;;;i:::::::::::i _,,,,,..-!::::::::i;;;;;;;;;;;;;',. / i
287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:47:11 +p6FAZEC0
>>285
ちょっと前は、作例が購入動機に入っていたけど、今は、どれもきれいに写る。
それよりも、今期の新製品は、各メーカーの色が出た商品であり、企業も、
ユーザーの声に答える形で商品作るわけだから、そんなユーザー層があると分かりえる。
ニコン・・・テレビのリモコンのごとく、ボタン多くして欲しい
キヤノン・・・若者思考ではなく、親父が使えるカメラが欲しい
オリンパス・・・持ち歩くのに便利なカメラが欲しい
本来、まとめられるボタンを、数が増えても構わないから、前に出す感覚は、
日本人らしいと言えば、そうだ。
ボタンの数も最少化してボタン同士の感覚も絶妙なペンタのカメラは、
誤動作もせず、直感的に使えている。カメラの最も大切な所だと思う。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:03:50 OHTEyL4n0
俺の意見は少数派かな。
感度ダイヤルを新設して欲しいんだが…
289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:06:54 WG9RczkV0
>>288
つ OKボタン+前ダイヤル
290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:10:36 P1DB25lTO
>>288
禿同
モードダイヤルを2段にして、
下をISO専用ダイヤルに出来ると思う。
俺は発表展示会の時にアンケートに要望として書いた。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:38:51 40fuN/Dy0
ここのところ、ロダは逆光祭りか
逆光は勝利!
ということでええんか
292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:01:18 FxGXCZYu0
じゃあ、趣向を変えて。
ライオンですらry
URLリンク(pentax.mydns.jp)
293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:04:51 NNbsatEe0
>>289
OKボタンは位置がちょっと微妙な感じ。露出補正ボタンに割り振れるといいのになぁ。
>>290
それは誤操作をする人が増えそうな気がする。
ボタン+ダイヤルの方が、何かの拍子に変わってしまったりもしないんじゃないかな。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:16:44 5huy4IpGP
俺はK10Dで一眼デビューした銀塩童貞だが、やっぱK10Dの操作系使いやすい
唯一WBを変えるのにFn使わないといけないのが不満だが、それ以外は手になじむ
ペンタだけ余裕で置いてけぼりの今年の年末商戦だが、他の4機種を触っても
全然しっくりこない…おかげで物欲は強いのにまったく動けないわけだが
>>288
そこでSvモードですよ
漏れはもっぱらOK+ダイヤルだが。OK+グリーンですぐオートに戻せるのが素敵
>>292
FireFoxがブラウザの大きさに合わせて画像を表示するためか、
一瞬本気でぬこに見えたw 肉球さわりてぇ
295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:25:27 P1DB25lTO
>>293
現時点でも一応TvとAvモードで前か後ろダイヤルにISO割当て出来ますが、
自分は露出変更を割当ててます。
確かに誤操作の確率高いので、ファインダー内常時ISO表示と併せて専用ダイヤルを設けて欲しいです。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:29:05 WG9RczkV0
なんでも欲しい欲しいじゃね。それはホントにどうしても必要なものなのかね。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:48:51 CT27eXe40
けーじゅーでぃー のほうが言いやすい!
298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:54:03 t47I+E9F0
けーてんでぃー じゃないの?
299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:02:05 khviTzg2O
K10Dっていうかペンタのカメラって見た目が気持ち悪い奴しか使ってないよな
服装とかお洒落に全く無頓着で絵に書いた乞食みたいな奴ら
体臭も臭いし息も臭い
コイツら見るたびに吐き気がする
300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:04:53 JJudqZJ60
またコイズの自己紹介か
301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:04:54 ZISZnJFJ0
うんそうだね、
仕立てのスーツ来て広告代理店勤務で、コイズの大好きなカメラメーカーに
こんにちわーって出入りしてる俺ってキモイよねwwww
カメラ洗っちゃうし。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:08:29 94cuMwJu0
>>299
臭くて吐き気がすると思ってるスレにワザワザ寄ってくるって事はお宅は銀バエか何かですか
303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:09:13 Opvc4rDS0
仕立てのスーツw
304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:25:45 0BM9zGH80
DJミキサーでもギターでもキーボードでも
瞬時に判断の必要な物は直接弄れるダイヤルなりスライダーなりがある。
カメラも撮影が仕事となると本来そうなんだろうけど、
ペンタックスは余裕のある撮影スタイル、
趣味中心だから少しのんびりした操作体系でも、
わかりやすく、ごちゃごちゃしない方がいいんだろうね、、
305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:30:58 73rA26P+0
>>304
なんかおかしな釣りだなw
306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:47:06 DLzGsIuo0
で、22bitの恩恵は眼で見て取れます?
307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:07:24 iRV0FVEH0
RAWを弄るとわかる。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:16:30 DLzGsIuo0
>>307
なるほど。
・・買おうかな。。
来年頭に披露されると噂のK20Dが心に引っ掛かかり、動けないw
309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:25:50 gAobK3m0O
キャシュバック期限ぎりぎりでボディ買ったよ
新機種が出ても後悔しないぜ
レンズスレ見て最初の一本をFA35 DA40 FA43どれにするか悩み中
FA35が無難かなぁ
310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:34:25 sb80CItk0
>>309
オメ ノシ
311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:35:19 khviTzg2O
>>308
なんでこんな糞カメラ買ったの?
312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:36:19 iRV0FVEH0
嶋さん自重しろ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:38:26 khviTzg2O
今更、キャッシュバックでK10D買ったとかて馬鹿なんじゃねーの?
自分の貧乏を自慢してるようなもんなだな
314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:40:22 khviTzg2O
ニコンのD300から見たらコンデジに毛が生えたもんだろ?
K10Dは
315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:43:42 hzPVpBUz0
>>306 もちろん分かりますよ
これが16ビットこれが20ビットこれが22ビットってね
分からないおタンこなすがいるなんて不思議
316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:55:51 4EjpCzbD0
>>314
D200なら毛が生えてたけどなw
317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:58:49 DLzGsIuo0
>>311
308の俺に言われても困るよ。。
毛が生えただのパイパンだの・・・。
まだ買ってないのだからw
318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 20:59:12 kHcniWh60
毛が生えたらもう女じゃないと思う。
319:\__________/
07/11/26 21:01:54 siSZiYxH0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ ■■■■■■■ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:03:21 DLzGsIuo0
毛が生えてからが女だと思う。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:37:27 U5BnGsSF0
K20Dって上位でも後継でもなく、廉価版でしょ?
みんな何期待しちゃってるの?
322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:46:16 5huy4IpGP
あえて>>299にマジレスすると、絶対的にシェアの高いキヤノニコのほうが
キモいカメコに遭遇する確率圧倒的に高いだろ…JK
東京ゲームショウとか凄かったからな…ブース見る目的じゃない人がたくさんいて
>>321
K10DとK100Dみたく、数字が大きい方が廉価になっていくのか…
じゃあK10Dの後継はK9Dか…ダメだ、10機種で終わってしまうwww
323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:49:59 7EHq1pnw0
K100DのSRなしがK110D。
仮にK10DからSRなし機種があればK11Dじゃまいか?
というわけで後継はK20Dに一票。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:54:19 d0JBJjYI0
でもさ、ここまで静かだとまじで恐いよね。
モノ系雑誌もボーナス商品特集だし。
デジカメウォッチのボーナス特集にもペンタの文字ないし....
325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:07:37 lEcCU/DB0
正直、もうやることないんだろ。
1200万画素CMOSはNikonとSONYの契約でしばらくは他社は使えないし
手ブレ補正ゴミ取り超音波モーター、全部やれることはやっちまった。
マジで新製品出すほどの改良ポイントないだろ
326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:12:08 9ARe195T0
どうせならソニンと手を切って他から素子を仕入れて面白いヤツを作って欲しいな
ペンタは他マウントと併用者が多いんだから、それ位がちょうど良いような気もするが
327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:15:50 khviTzg2O
>>322
だから、シェアがどうとか関係なくて
ペンタのカメラ使ってる奴は相対的にキモいって話
お前らは常識とか周りが見えてないから分からないと思うけど、世間一般のイメージはペンタユーザー=キモくてダサい奴っていう認識だぞ
328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:16:51 d0JBJjYI0
しつけーw
329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:17:24 ZLnoFvGR0
samsungだけはやめてくれ!! 頼むからやめてくれ!!
連射とAFは何とかして欲しいが…
330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:19:40 +p6FAZEC0
>>327
そうかぁ? 秋葉の撮影会はキヤノン全盛だぞ。
なんだかんだ言って、ペンタ使っている人は少ない。少数派だ。
でも、好きなレンズがあったり、手になじむフィット感が好きだったり、
出てくる絵がフィルムトーンだったりと、こだわる人が多い。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:24:54 iRV0FVEH0
>>328
>しつけーw
伊達に5年も粘着してないな。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:25:04 u8FL9o770
世間一般のイメージなんて一眼持ち歩ってるだけでなんかマニアックと思うだけで、CやNとかブランドなんて関係ないだろう。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:39:13 5huy4IpGP
世間一般www
ペンタの同志を見かけることすら難しいのに
世間のイメージもくそもねーよw
友人と箱根とか遊びに行ったり、仕事半分遊び半分で幕張メッセ行ったりしたが
俺以外のペンタの一眼持ちは半年で3人しか見かけたことねぇ
334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:46:49 4EjpCzbD0
カッパの世間は川の中だけに存在しますからw
335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:49:25 lEcCU/DB0
むしろやって欲しいのは★50-135/2.8の他マウント展開w
特にNikonマウントに欲しいレンズだよ。
80-200/2.8はあるけど超音波モーターじゃないし。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:51:45 lEcCU/DB0
と思ったらTOKINAから出てるのか。でも超音波モーターじゃないしなぁ
このレンジのレンズは一度超音波モーターを使ってしまうとそれ以外は使う気しないorz
337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:58:02 +p6FAZEC0
>>333
でも、ペンタ党は意外といるよ。隠れているだけ。
もしくは、そういう場に行っていないだけ。
多くのペンタ党は、下町でぬこ撮ってたり、人里離れた田舎で風景撮ってたりする。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:02:35 FxGXCZYu0
先週、井の頭公園で初めて同じ10D持ってる人を見かけた。
一人ぼっちじゃなかったことを実感したよ
339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:04:44 d0JBJjYI0
なんだよ、俺だってDS2で井の頭うろうろしてるのに。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:06:29 xfcGcUVY0
>>339
ああ見たことあるよ
いつも女の尻ばっかり狙ってる人だw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:07:29 d0JBJjYI0
それ違うよ!絶対違う!
342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:08:27 0BM9zGH80
>>330
>そうかぁ? 秋葉の撮影会はキヤノン全盛だぞ。
そっか臭い奴はキャノンに流れたのか。
キャノン可哀想に、、
343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:10:12 xjwk6Ctc0
今年の航空祭ではかなり頻繁に見かける>Kシリーズ
ニコキヤノよりは少ないけど。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:20:35 5zhxWZ630
K100D、*istDS系は結構見かけるかな?
K10D使いは数人くらいしか見たこと無い。
皆K10D使ってても嫌だが・・・
345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:27:12 6CH1aOYI0
K10D+FA☆80-200の組み合わせでスタジアムでサッカー撮りだけど、
スタジアムの常連のひとりに*istD使いがいる。
黒地に赤のロゴが入ってるストラップだから、*istDSかも知れないな。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:28:41 DyQ9Dj5q0
おれは元モデルの嫁の服をひんむいて撮影してる。
でも嫁だとイマイチ萌えない。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:31:19 9ARe195T0
モーターショースレで写真上げてたけど、K10Dは自分以外に一人しかいなかったなぁ
348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:41:56 5huy4IpGP
確かに、フォト蔵でカメラごとに絞り込むとまったり写真だらけだよね
ていうかみんなペンタ持ち結構見かけてるんだなあ
初めてK10D使ってる人を見かけたときはSugeeeeeって思ったよw
友人がキヤノンだから、キヤノンユーザーが多そうなところ(鉄撮りとか)に
よく連れて行かれるからあまりエンカウントしないんだよなあ
349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:58:57 4EjpCzbD0
>>348
たたかう
じゅもん
にげる
どうぐ
350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:03:27 +LV1ZRB10
→じゅもん
ホイミー
351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:04:06 ztJY0yrc0
少し心が傾きました。 そしてこう思いました。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:04:24 YOejz6ce0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:06:51 iBy3y6/00
先々週末、横浜山の手の洋館めぐりしてたら
K10Dユーザ2人見かけたぞ。
そういや、春頃にも鎌倉で数人すれ違った。
案外、こういう場所に多い?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:07:27 HBoTKH+S0
>>352
うほ!いいおしり!
355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:13:40 g3idLLUt0
これはひどい。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:15:10 9PgWn8980
でも、おんな撮りに慣れていないペンタユーザーが多く、
結構ガラ空きだったんだよなー。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:16:49 liYPvpDL0
え?
358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:35:01 liYPvpDL0
私さっき「お!!!」と思ったCMありました。
それはキモタクのニコソ。
あの6コマ連写。聞いててとても心地よかったです。
でもあんな連写いらないです。
報道カメラマンなどの仕事には良いけど、結局、
他の使い道は、ポートレートだけでしょ?マニアの男が、撮影会とかに行くやつ。
こういう目的がメインの人達が多いからニコキャノユーザーが多いんじゃないの?
そう私は思ってるけど。
私はペンタ10D愛機ですよ^^♪風景写真撮りに良く有名な場所でもやっぱ
ニコキャノに占領されちゃってますね。
私の勝手な考えがあるんですけど。
ニコ は、 アイドルとか撮影会好きのエロ男が使うカメラ→ヲタクマニア向け。
キャノは、一眼レフを使う趣味ではなく、人の目を気にしてしまう若者。
ただの趣味として、オシャレに見せ付ける為だけに買ってしまったカメラ。
ソニ は、とりあえずソニーの電化製品愛用者とか、ソニーの名前が好きな人。
デジイチの見た目がシンプルなところが好きな人とか。カメラの事は詳しくない人。
ペソタは、銀塩時代のレンズがゴロゴロしてる人が、利便性から購入という。
あとは中級機という勉強したい人向け。でもレンズ種類が無いから
資金繰り困難な人は、ニコ40を購入してしまう。
単なる1意見として書いてしまいました。
私は別にどのメーカーでも良かったのですが、ソニーはレンズ高い感じだったし、
ニコンは何か違うと思った。
カメラ以外でも全てにおいて私は個性を重視するので、ペンタに挑戦した感じ。
それに、勉強するにも将来性があったから。カメラ勉強すんなら銀塩だろうけど、
今の時代デジタルをまず初めに購入してから銀塩勉強してからでも遅くないと思ったんだ。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:46:10 T5uZenQL0
>>358
ミノオタはソニーに行くしか無い
あと、人の眼を気にするならニコンじゃね
ミノペン両刀使いの変態からの一言だから
深く気にするな
360:358
07/11/27 00:48:00 T5uZenQL0
あぁ
ニコンとキヤノンは反対じゃね?
って言いたかったんだ
言葉足らずスマソ
361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:49:34 FE03r85w0
>>358
物凄い偏見に溢れた内容だな…正直気持ち悪い
362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:57:39 9PgWn8980
>>358
俺がペンタにした理由。
最初に買ったカメラが、MZ-5nだった。カメラの予備知識は全くなく、
ヨドの店員が勧めたのが、それだった。
PENTAXのロゴは、中古屋で見かけて、カッコいいなと思っていたので、
シグマのズームレンズもつけてもらい5万出して、買った。
あの当時、ニコキャノに行かなかった理由は、デカくて重そう、それだけだった。
特にニコンは、おっさん臭いイメージがあったので、特に嫌だった。
テレビで、本上まなみが、ペンタ使っていたのを覚えていたのも、
購入動機だったかもしれない。
とりあえず、花撮りに浜離宮恩賜庭園に行った。
途中で、シャッター降りなくなって、そこいらにいたニコ爺に聞いたら、
ペンタ使ったこと無いからなーって言われた。自力でどうにかした。
そして、しばらくしてズームはヤフオクに売った。その金で、43mmLTD買った。
今でも使っている。FAリミは全部揃えた。
このレンズが無かったら、カメラ止めてたと思う。
きっかけは単純かもしれんが、ペンタで良かったと思う。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:01:23 8QNccRwA0
>>362
ペンタユーザーらしいレスだね
364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 02:32:38 sZ/xycSY0
走馬燈ですか?w
365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 03:18:41 j5P531I10
URLリンク(bonzo.blog45.fc2.com)
今日の写真(諫早平野の夕陽~D300&K10D)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
おまいらここにD300とK1ODの夕焼けの画像があるけど、
K10Dの方が断然画質良いと思わん?
K10Dの方がノイズは少ないし(D300はISO200、K10DはISO100)、
雲の立体感なんて本当に素晴らしい。
K10Dは神機、さすが22bit。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 03:23:27 HBoTKH+S0
あんましbit、bitいうから、ぴゅー太君思い出した。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 05:44:43 KTNZBhHs0
銀塩でOM2使ってた。
親父からペンタのMF機貰ったがボディは壊れてた。
スクリューマウントのレンズは使えそうだ。
オリのデジ一には興味を持てなかった。
キヤノンの20Dか30Dが欲しかった。
ニコンは嫌いじゃないが見た目が気に入らなかった。
K10D発表.....これだ...
368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 06:40:37 EomgZkl40
スクリーンを方眼マットに変えようと思ってやってみたら、上手くいかなくて
スクリーンがキズだらけになってしまったよ。もう一枚買うしかないか・・・・
369:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 06:53:20 x4XVvrp80
ペンタックスでいいじゃない。
なんで、みんなペンタックス使ってる言い訳探してんの?
やっぱりどこかに負い目があるのか。
キヤノン、ニコン、を悪く言ってるのって、
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
いいと思って使ってんなら、そんなに必死にならなくてもいいのに。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 07:20:09 KLDZqumV0
俺はコイズ、よろしくな! まで読んだ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 07:24:02 eqaHkYjI0
K10Dは高感度が100~400までだと本当に素晴らしい画像をはきだすな。
D300購入も考えたがイラネとおもた。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 07:27:26 ftkrs+170
>>358
おねーちゃん撮影会ではキヤノが多いぞ。
K100D以降ペンタ率も少し上昇したけど。
自分は*istDでペンタ初購入。 <レンズ資産無し
その後撮影会に行くようになった
ま、脳内で想像するより、色々なパターンが有るってことですね。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 08:50:03 jbbYnzqBO
過去ログ見れば判るが、三日に一度しか風呂に入らないと公言してる
コイズより臭い奴はそういない。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:22:55 q4Ds3RF90
コイズは自分が臭いから他人も臭いはずだと言う朝鮮方式の
思考しかできないからな。風呂くらい毎日入れよな、コイズよ。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:23:09 0KnJBPnN0
K10Dのiso400が素晴らしい?
眼科逝けw
376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:32:44 tZo/Ao2Y0
コイズの顔写真、VIPにばら撒く→コイズ失禁・発狂。
コイズ死ねばいいのに。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:37:01 Ipzq6Eq80
>366 ひーとびっとのHIT BI(ry
378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:44:02 iz8wPkjk0
マスコミやファンの絶賛に引きずられて買ってしまって数ヶ月。
もっさりと遅い動作と時々変な色になる絵に泣いた毎日。
今やっと目が覚めた。
さあ、D300.40D,E-3,α700,S5pro、どれにすっかな♪
379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:55:36 q4Ds3RF90
>>378
D3か1DS3にしとけ。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:58:36 EYQx+miD0
そうだな、D3か1DsMk3がいいと思うぞ。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 10:04:37 Dd1fFwP/0
>>378
D3か1DsMk3がいいんじゃないか
382:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 10:07:41 s4MOab+M0
D3か1DsMk3以外考えられん
これでもの凄いの撮れよ