PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7at DCAMERA
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 03:27:58 4RZoAVIA0
ペンタックス初のデジタル一眼シリーズ
*istD,*istDS,*istDL,*istDS2,*istDL2 について
語り合うスレです。ペンタスレらしくまったりいきましょう。

※前スレ
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part7
スレリンク(dcamera板)

ペンタックス公式 = URLリンク(www.pentax.co.jp)
*istD  = URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
*istDS  = URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
*istDS2 = URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
*istDL  = URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
*istDL2 = URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)

ファームアップ情報
URLリンク(www.pentax.co.jp)

2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 03:34:05 4RZoAVIA0
★過去スレ
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part6
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part5
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part4
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 3
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 2
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 1
スレリンク(dcamera板)

統合直前スレ
PENTAX *istDS/DS2 Part28
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istD part43
スレリンク(dcamera板)
PENTAX *istDL/DL2 Part 3
スレリンク(dcamera板)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 03:36:19 4RZoAVIA0
★関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ58本目
スレリンク(dcamera板)
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
スレリンク(dcamera板)
【K10D K100D ist】レンズデータ解析スレ 1本目【.LNS】
スレリンク(dcamera板)
PENTAX K100D/Super Part37
スレリンク(dcamera板)
【ペンタックス】PENTAX K10D part95
スレリンク(dcamera板)
■PENTAX 645 Digital (仮称)Part3 ■
スレリンク(dcamera板)
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆パート4
スレリンク(dcamera板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 03:42:26 G+9qaYa30
>>1乙! 50点

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 03:43:35 4RZoAVIA0
>>4
しゅいません。
もう同じホストでは立て直せないのです…。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 10:36:48 Ey0CKz/c0
ここでいいんだな。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 10:42:38 0EzUkJ7l0
E-410みたいにグリップ部分が無いやつ欲しいお

8:IDがAV
07/11/21 10:51:46 4RZoAVIA0
>>6
ホントに申し訳ありません。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 11:20:23 Ey0CKz/c0
>>8
アリガト。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 11:38:57 lzWAgQYo0
>>8
AVI

11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 14:31:45 Ey0CKz/c0
オイオイ。マルシェがまたDS2の在庫出してきたよ。ボディ6ヶ、レンズキット3ヶ。


URLリンク(shop.telemarche.co.jp)

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:32:36 2F6qyk1B0
テレテレ
こんどはDS2,SD2G付いてんじゃん。
もしかして在庫∞?

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:36:12 yOBk+ol80
店員乙w

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:43:30 lzWAgQYo0
店員歓迎!

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:45:32 jDtTWWav0
これ新品?
確保しとこうかなあ…。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:51:57 2F6qyk1B0
でさ、もうすぐ10D、100DSのキャンペーン終わるだろ、
他社が新商品出すだろ、年末商戦始まるだろ・・・
もっと安くなるんじゃ・・・

17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 15:55:06 Ey0CKz/c0
よし6個買おう!

18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 16:22:39 yOBk+ol80
店員が出して店員が買う!w

19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 16:31:34 Ey0CKz/c0
オレ、店員じゃないんだけどな...。



店長です。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:00:57 0EzUkJ7l0
来年、神機が発売される。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:07:46 2F6qyk1B0
店員が出して店長が買って
またネットに出して、たまにシロウトが釣れる。
でいいか?テレテレ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:15:38 Ey0CKz/c0
>>21
ホント、オレ店員でも店長でもないんだけどな。分かれ!

23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:14:13 lzWAgQYo0
店員が出して店長が買う!
店長が出して店員が買う!

24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:39:05 G+9qaYa30
>>11
あ、1個減ったよ。
誰だよ買ったのw

25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:43:00 Gi3Vc8aL0
>>24
店長のターン

26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:44:25 G+9qaYa30
なるほどー

27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:08:25 p8i7U/lM0
前スレでアイカップをなくしたものです。
K10D用のFP買ってきた。イイ!
FLよりごついゴムがまたイイ!

ってことで、アイカップをなくした人におすすめです。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:14:11 mf7CcBci0
>>27
アイカップMⅡもイイよ。オレはMⅡ付けてる。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:32:26 ZXhdJxSB0
>>28
Mは使ったことあるんですが、目をきっちり覆っちゃう感じが合わなかった。
遮光効果は高いので、ファインダー覗くときに回りの光が気になる人にはいいかも。

私はどうも、逆に回りの光が入らないと落ち着かないらしい。。。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:10:18 2TeAIMhn0
MⅡをDS2とK100Dに使ってるお。眼鏡の時もコンタクトの時もベタッと顔に
くっつけながら撮るとカメラが安定するんで。
K100Dにつけるには少しフレームをヤスリで削ったけどな。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:21:01 eGdjCD+h0
カメラ雑誌4誌12月号をやっと読了。んで感想は、まだ、現在使用中の
*istDS2 + M28/2.8 でいいやって感じ。

みんな連写とかAF速度とか好きだよなぁ。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:27:04 HT1VI3AK0
シャッターチャンスは大事YO~
それにDS2で連射してるとちょっとはずかしい音で....

33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:41:40 eGdjCD+h0
まあ、そういう撮り方も否定はしないけどね。俺には必要ないわ。
というか *istDS2のMFで何でも撮れるけどね。
ボディよりもレンズが欲しいね。ウルトロンの新しいやつとか。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 05:41:51 YDOCfSWn0
>>31
まあ好きな被写体にもよるだろうけどね。

俺もM42とMレンズしか使わないから最新機種にあまり惹かれない。
連射よりも1枚1枚に神経集中して撮るのがいい。
デジになってからただでさえ気の抜けた撮影をしがちだしね。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 07:18:52 8+rj4OUI0
何を撮るかにもよるからなぁ。
AFの速さ&連射速度命って人もいるだろうね。
俺はまったり派だからistで充分だなぁ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 09:44:25 oYihbNae0
>>34
>デジになってからただでさえ気の抜けた撮影をしがちだしね。

耳がいたいですわ
AFレンズは便利でいいんだがつい雑になりがちになっちゃう事もあるよね
istはMレンズで色々考えながら撮るのが楽しいカメラだねえ
オレのistにはM50/1.7がつけっぱなしだわ


37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:19:27 tE0huRnM0
フジヤのアポラン180mm(PK-A)を買って *istDS2に付けたけど、
これは手ブレ補正が欲しくなるなぁ。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 12:05:45 vRltOv320
キヤノン・ニコンの人たちの手ブレ補正童貞・処女率って高いんだろうね。


39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 17:02:40 ZwW2DZMJ0
DS持ってるけど、テレマルシェ見ると・・・ポチしたくなる~。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 17:23:55 FDA1ekNq0
>>31
おっ。同属発見。オレはDS+A28mmだが。
ピントはマニュアルだけど、露出がオートってのが嬉しいな。
一時DS+タクマーにはまってたが、ちょい疲れてしまった。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 17:25:11 HT1VI3AK0
そのうちマニュアルにもつかれるから。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 17:37:57 FDA1ekNq0
いや。AFだと写真撮ってる気がしないぞ。
ほどよいトルク感のあるピントリングにょろにょろさせるのが好きだ。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 18:24:19 tE0huRnM0
AEもオートだと、ちょっとアングルかえただけで露出がすごく変わっちゃったり
イライラしないかね。

まあ、AレンズでもMモードで使えばいいんだけどね。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 18:35:30 FDA1ekNq0
そこでスポット測光のAEロックですよ。
てか、デジだから何枚も撮って、いい感じで露出できたのだけプリント。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 18:59:31 6CqEygjo0
>>37
やぁ、俺も今日アポラン180届いたとこだよ。
だから気持ちは判る。ファインダー覗いてると揺れまくってるからねw
K10Dだとファインダー像が揺れてても、撮った画像はわりとブレてなかったりするから、
手ぶれ補正は便利だなぁ。
iso感度を上げればブレも抑えられるけど、やっぱりノイズがね・・・。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:16:52 vRltOv320
アポラン180で何を撮る? マクロでもないし。
それと、これもSLⅡが出るんじゃないのか。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 20:04:49 qbSAByUY0
>>46
十分マクロとして使える。知ったかは恥ずかしいよw

48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 20:27:15 vRltOv320
>>47
十分マクロとして使えるだと?? バカタレ! 貧乏人が!
スペック外のレンズの魅力でっか? ボケ!

49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 21:03:24 6CqEygjo0
ID:vRltOv320は何を興奮してるんだ?
180mmで何を撮る? って、いちいち聞くようなことかいな。
まぁ、望遠レンズを持ってないから手頃なのが欲しかったってだけなんだけどね。
マクロに関しては、アポラン125じゃないから1:1は無理だけど、でもクローズフォーカスだから近接撮影能力はあるよ。
つかマクロじゃないと駄目な理由ってなによ? マクロレンズが欲しけりゃ最初からマクロレンズ買うよ?
SL2はそういう噂もあるようだけど、コシナはなにもアナウンスしてないからね。
メーカーが出すとは言っていないレンズを妄想して買い控えるとか、馬鹿みたいだし。SL2出ても別に困らないし。

スレ違いの内容になってるからこれ以上書くのは控えるけど、DSはファインダーが良いからMFレンズを積極的に使う気になるよね。
・・・めっさフロントヘビーになるけどw

50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 23:02:00 yKamwuFr0
180mm/F4.0で開放から使えてコンパクト。で十分じゃないか?
しかも3万で買える。

51:49
07/11/23 20:09:06 /X65Gu0m0
今日は180mmはK10Dに着けっぱなしにしてたので、90mmの方。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
割と使い勝手の良いレンズだね、これ。重いけど。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:50:23 vIuha5lv0
ここんとこズムレンズしか着けてなかったな・・・
明日はMレンズいくつか持って出かけようっと

53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 07:18:48 TYnqZpkM0
K10D+シグマ18ー200でデジイチデビュー後、FA単をいくつか買って楽しんでいましたが、先日、ふと見つけた在庫処分イチキュッパ*istDLをポチッてしまい、DL用レンズにとオクでFA28ー70F4を0.6諭吉でゲトしました。
…めっちゃイイ!子供の写真撮る為だけにここまで20マソ近く使ったのがあほらしくなるくらい、よか写真がびしばし撮れる。これがコンデジ以下の値段とは…。
スペックにこだわらない人にはオススメ。600万画素CCDはイケてる。
旧FAレンズも色のりが好み。子供撮り中心のバ力親には受ける色じゃないかなぁ。子供の顔色が元気に写る。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 10:14:28 TahtqgLt0
スペックにこだわらない人にはオススメ。
とか言われても、もともとここDS/DLユーザのスレだし。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:10:38 iYZVY8wk0
中古のDS2ボディ元箱一式ありで\28,000
給料日まで残ってたら行きそう
しかしウチの会社の給料5日払いなんだよなあ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:25:18 4qoYDEVm0
>>55 祈れ!


57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:39:07 6iCd9ejh0
>>55 折れ!

58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:39:23 iYZVY8wk0
>>56
新品の雛段の下の敷物が垂れて見づらいとこにあったから誰にも気づかれないことを祈るよ
ちなみに新品も残っててレンズキットが\8,1000だた

59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 20:40:43 Sw6ATp540
>>57
崩え~ みたいなもんか?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:23:28 s3n+Jxi10
>>58
カード使うとか、取り置きお願いするとか。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:48:39 iYZVY8wk0
>>60
車検代をカードで払ったから残高が少なくなっててイザという時のために温存しときたいんだ
取り置きとかって手付け打てば出来るのかな
一昨日は、ガラス越しにしか見てないからもう一度行ってK100Dとファインダーを見比べてみるつもり
とりあえず来月は、LXをOHに出してあとレンズを流用出来るカメラを確保する



62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:17:33 K7xpce8H0
AFズームとか使いたいんなら、K100Dの方がいいかも。
AFが遅いのがなんとも... 暗いズームだと手ブレ補正もありがたい。

MFの単の明るいのなら*istDS(2)がいいよね。あとDAlimiもAF
が速いんで許せる範囲。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:19:44 KfNTSelp0
>>61
>取り置き
俺ならダメ元でとりあえず頼んでみるな。その価値はあると思うし。
何もせず待つだけで後悔するよりも行動して後悔する方が、買わずに後悔するよりも買って後悔するほうがマシとオモ。
結局手放すことになっても、出費が28kなら大半は取り戻せそうだし。

>レンズを流用できるカメラ
って、銀塩かぃ?


64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:08:18 eBg4QzI20
>>63
>レンズを流用できるカメラ
って、銀塩かぃ?

いや、それの候補がDS2というわけで
LXは、OHしてももうそんなに使わないだろうから
手元にあるレンズは、
A-24mmf2.8 A-35mmf2.8 M-50mmf2 A-ZOOM35-105mmf3.5 M-200mmf4



65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:26:59 pAsPy/WJ0
きつい言い方すると10日も取置きなんて店に甘えすぎ
無くなってたらその固体とは縁が無かったと思うべし、だと思ふ




66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:49:46 KfNTSelp0
>>64
ナルホド。MFレンズ用のボディってことな。それでDSに目をつけたワケね。
だったら、予算に合う固体が見つかれば、だけど、Dもいいかもよ。
どうせMFで手間かけて撮るなら、2ダイヤルでHyMも楽しいぞ。
あえてAEの適正露出はずして撮りたいって時にはかえって楽だ。

そういや、スプリットマイクロスクリーンがオクでよく出品されてるけど、スポット測光で狂いが出るとか出ないとか。
一度試してみたいとは思ってるんだけど、どうだろうな。


67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 04:42:45 qZelkVAB0
>>65
そんなの店次第だろ。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:14:39 QWtStoo60
>67
65は取り置く側(店の人)なんじゃないか?

69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:21:21 z5qbZ7k60
固体→個体

まちがえるぐらいなら個体って使うなよw

70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:44:10 QWtStoo60
「液体のistDS2・・・」とか頭をよぎったが、まあ腹も減ったのでこれから昼飯作ってくる。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:07:46 LF/XoyIi0
DS2って長く使える機種そうですね。
これで一眼デビューはありですか?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:09:23 cf7ACT6Q0
>>71

大いにあり。DL2でもOK。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:15:08 qxbrN+sEO
まあ貧乏人はペンタでデビューするしかないんだけどね。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:24:43 52wtEhJzO
オリもあるでよ

75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:48:29 kTmdfJO70
>> 71
参考になるかわからんけど・・・季節柄、紅葉写真up。
istDS + DA16-45 + SilkyPixで撮影したら、こんな感じ。
URLリンク(pentax.mydns.jp)



76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:27:06 24UxIfvW0
>>71
充分有りだと思う。自分のDSはK10Dを買った後でも現役で使ってるくらいだし。
ただ、個人的な感想で申し訳ないが、DA18-55はKシリーズで使うには良いレンズだけど、
DSで使うと妙な硬さを感じる時があるので、買うならレンズキットではなく、ボディのみ
にして、レンズはDA16-45かFAレンズを買った方がいいとも思う。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:30:34 LF/XoyIi0
>>72
ありがとうございます。
小型軽量で探していてこちらに辿り着きました。
DLも検討してみます!

>>73
高い機種って大きくて持ち運びが大変そうで。
もちろんお金持ちではないですけどw

>>74
オリって?オリンパスですか?
オリンパスもよさそうなんですけど
レンズが選べなくて大変と聞きましたので。

>>75
ありがとうございます、参考になりました。
陰影が素敵です!こういう写真を撮ってみたいです。

本体はこのシリーズに決定しようかと!
あとはレンズ決めなくちゃです。
パンケーキシリーズも軽量でキュートですし
銀色のリミデットシリーズかっこいいですね。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:36:51 LF/XoyIi0
>>76
ありがとうございます。
入れ違いで書き込みしちゃいました。

お勧めして頂いたみたいに本体のみ購入してレンズは別と思っていました。
いきなり単焦点がよいのか?とりあえず中望遠か悩み中です。
とりあえず一眼レフ入門本は2冊買って熟読中ですw

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:09:02 cf7ACT6Q0
>>77

レンズキットを買わないのだったら、最初の1本は75が使っているDA16-45mmが
コストパフォーマンス的に超お勧め。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:18:11 eBg4QzI20
>>65
まあその通りですね
自分的に中古品は、現金で買う物と思っているのでスルーして帰ってきたわけで
買える時にあるかどうかは、まさに縁ですね
>>66
いずれにせよDS2のファインダーが敢えて選ぶだけの物なのか確認してからなので
この前、お店で見せてもらわなかったのは、失敗でした
ファインダーの違いが許容範囲ならば叩き売りになりつつあるK100DやDL2も選択肢になりますし
まずは、明日の帰りに行ってまだあるかが第一関門

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:15:35 /O8Of/OS0
SMCタクマー135mm+3倍テレプラス+トリミング
ウサギちゃん隠し撮り
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

82:81
07/11/25 21:18:27 /O8Of/OS0
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
ノートリミング 中心にはなかなか入ってくれない。
アンチ日の丸なんだろうか。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:05:11 GR/EfEoU0
お。たくまー135かー

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:08:39 3H9mD6BM0
>>77
FA50一本ってのもいいぞ。
F1.4の明るさは撮影シーンを広げてくれる。

ファインダーの話はあるんだけど、AFの速度や高感度の画質を考えると、
K100D/DSの方がいいかもなぁ。手ぶれ補正もあるし。
デビューだと言うことを考えると、補正なしのカメラで構え方を
おぼえるってのもありだと思うけど。
綺麗な写真が上がる方が楽しいからねぇ。。。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:13:43 AThoN9g70
撮って出しならK100Dがいいですね。
DS系はややJpegが眠いので、RAW専用ですが
それでも以外と高感度は悪くないし、画素数は少ないけど
今の機種と比べても遜色ない画像が出てきますね。
但し、AFはダメやなあ…

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:15:03 GR/EfEoU0
DSから100でAF精度あがってる?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:15:26 cf7ACT6Q0
>>81-82

ちょっと眠いけど、クールで良い色に撮れてるね~さすがはタクマー天晴れ。

88:入社希望ひよっこ
07/11/25 23:03:26 3H9mD6BM0
>>86
精度は変わらないんじゃないかと思う。
速度は格段に上がった。別物。

DSのAFが遅すぎてMF使いになったので、
ある意味感謝はしているけど。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:04:04 3H9mD6BM0
しまた orz
某スレのハンドルをそのまま。。。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:31:26 GR/EfEoU0
ひよっこ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:38:14 9NoJJV0X0
K100ってそんなにAF速いのか。
俺もDSでMF好きになったんだけど、AF速いのもちょっと興味あるなー。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:38:24 kTmdfJO70
>>88
ペンタ入社に入社して、タタミーの情報とか流してくれたら神認定。


93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:59:58 Glxcrbgu0
ひよっこめ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:28:54 A1egWICJ0
DS/DS2の良さって他のデジイチを使って初めて分かる気がするヨ。じわ~と。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:37:46 zRGfi/WH0
昨日神戸開港140年記念の帆船見学会行ってきたんだが、まーキヤノン、ニコン+ズームのオンパレード
なこと。みんなおんなじ機種なのにはずかしくないのかねぇ。
ペンタはDL一人とK10Dが一人だけだった。
孤高のペンタックスって感じで気持ちよく写真撮れたよ。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:42:31 94cuMwJu0
そんな事気にしてる様ではまだまだだな


97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:44:28 x4PMIURx0
そうだね。たかだかカメラぐらいで「ボクちゃんは他人とは違うんだ」って優越感に浸るような、小さい人間にはなりたくないね。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:55:21 zRGfi/WH0
>>97
みんなが持ってるニコン、キャノン。みんなボクのお友達。みんなもボクも安心安心。
そいやー、帆船の見学会にニコンF2にどでかいモードラつけてたデブがいたな。
停泊している帆船なのに、何を連写するんだろうか。
あの童貞丸出しニコンデヴ。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:15:09 q8M9P0GX0
モードラは望遠レンズ装着時には重しになるし、巻き上げ動作が不要なので
構えが安定して手ぶれが減る。またフィルムのローディングと巻き戻しが
迅速になるので撮影のステップが上がるという効果があるから、単なる
目立ちたがり屋じゃない可能性も。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:25:16 Z8SZ7R/bO
孤高ってw
キモ
ヘタに限って機材自慢な。ちょい前の5D厨と同類。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:32:38 RV41lqbk0
>>95
そんなに細かく他人のカメラばっかり気にしてるお前が一番恥ずかしいよ
マジで気持ち悪いなコイツ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:37:36 2fdiSF+j0
他人のカメラよりも、被写体である帆船に注目すべきだよなあ。
ほんと機材オタって本末転倒だな。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:05:31 w+4BnHiA0
まぁ他人が使っている機材が気になるという部分には同意するがね。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:00:33 scpPoCpY0
孤高も卑屈の裏返し。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 22:19:45 nM4uEy6u0
そろそろシャッター音がやばそうな感じ…
久しぶりにうpでも

FA43Lim 紅葉
URLリンク(pentax.mydns.jp)
TamronSP90 (52B) 犬
URLリンク(pentax.mydns.jp)
TamronSP90 (52BB) イトトンボ(虫注意
URLリンク(pentax.mydns.jp)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:04:04 d0JBJjYI0
トンボいいねー

ところで誰かミラーレンズ使ってる人いるかい?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:14:39 zdYLgstY0
>>105
おお、トンボすげぇ。

このギラギラした感じがパープリンにも見えて微笑ましい

108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:28:21 6CH1aOYI0
>>105
赤トンボは!
赤トンボは無いの?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:27:05 PNIdNVPf0
オキシライド買い溜めしてあるんですがDSに使ってもOKですか?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:34:37 +pQzKwiC0
>>109
公式には「おすすめしません」ってなってる。
あとは自己責任。具合悪くなって修理に出す時は
電池入れ替えておいた方がいいよ。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 04:10:49 PNIdNVPf0
>>110
電池が熱くなるんでしたっけ? やめておきます。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 06:37:26 3nMhTmdc0
>>108
ああ。でかい赤とんぼが撮れたよ。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 07:49:39 /1VbsHga0
>>109
ニッケル水素電池 1.2V
オキシライド電池 1.7V

この差は、レギュレータICで熱損失として
カメラ本体を暖めることになる。

レギュレータIC周辺の放熱が悪いと
レギュレータ焼損とか、周辺デバイスの
劣化と言うことが起こる。

とりあえず、ニッケル水素可能な機器で
オキシライドだけはやめとけ

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 08:12:25 d0l9qSi40
やはり評判の良い43リミやタム90は写りは素晴らしいね
DFA持ってても欲しくなる

115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:43:54 T6ggoGsh0
なんか95以降、キヤノニコ社員が沸いてるなw

116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 12:47:49 fuNk+pUuO
>115
どこに?

むしろ>95のがキヤノ厨・ニコ厨的感覚でキモイのだが。


117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 14:35:59 /lbKS7Ny0
マウントの違いで排他的になるのもな~。確かにマウントが同じだと同志って
感じで親近感は湧くけどな。(ここもそんな者同士が集まるスレなんだけどな)

118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 15:35:29 GYq09WUv0
>>116
ペンタ厨って言葉はないのか?

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 18:10:13 1s0YNKYz0
>>118
そもそも相手にもされていないのだよ。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 21:13:30 HBoTKH+S0
パソコンでいえばマック。
新聞でいえば赤旗。
車でいえばヒュンダイ。
プラモデルでいえばアオシマ。
時計でいえばマルマン。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 21:14:35 r7yG9nzE0
>>120
センスの感じられない例えだな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 21:32:35 HBoTKH+S0
そうかなー

123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 21:53:22 amvbSWVo0
>121
賛成 なんか 統一感がないな。


124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 21:54:20 c4fkTQFW0
>パソコンでいえばマック。
ここがまずおかしいな。
マックはパソコンではないからな。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 22:10:11 amvbSWVo0
赤旗 マルマンは ペンタックスっていうより コシナとかじゃない? マックていうよりソーテックとか?
ヒュンダイは カメラでいったら サムソンだろ?
アオシマってしらねえよ。

ペンタ=マックは 案外 いいかもw 
車なら isuzu くらいじゃないかな 
プラモデルはしらねえよ。
時計は カシオくらいじゃない?

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 22:52:16 9pTq9/qo0
ペンタ=マックはないわw

127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 23:15:36 HBoTKH+S0
いいよべつに。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 23:19:18 Btef6lJZ0
>>95
某所でイチョウ並木を撮っていたら、来るじいさんが3人立て続けにK10Dだった。
★レンズ付けてたり、GPバージョンだったり……これからはペンタ爺という言葉も
出てくるな。。。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 23:23:10 amvbSWVo0
きやのん もってる爺もいるよw 何でも一緒だよw

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 23:46:30 KpYxRm1+0
雑誌ポパイでバイク特集をやってた。
バイクメーカーのホンダは
自動車メーカーで言うところのトヨタで、
ヤマハは日産・・・

馬鹿かと思った。
いちいち比較する120が気持ち悪い

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:12:56 hGZOSwTk0
>>125
ペンタはいすゞだと思うよ。乗用車から撤退しちゃったし、GMの傘下だし。
オリンパスはスバル。ミノルタはマツダってのが昔からの通り相場だったと
思うけど。
スバルは独自の技術志向でファンも一点買い。マツダはステータスは低いわりに面白い車を出すし


132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:15:15 ybfBRuLk0
その的を射ないたとえ話をいつまで続けるつもりなんだ。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:16:10 FZdltc1x0
折れ的には違和感あるなあ
本田=技術オタ
ヨタ=商人

とてもイコールではない

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:40:44 VIUOmcEY0
はいはいそうですかヨカッタネ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:54:09 euHr2khi0
周りにいますか? デジPENTAX一眼持ってる女子って。見ないです。
人気ないのかね。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 00:56:46 DSsKjo/00
女子供がおいそれと触れるカメラじゃねえんだよ!!ふんがー!

137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:00:35 ybfBRuLk0
うちの嫁さんK10D使ってるよ。
俺はDSのままだけど…。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:03:20 7LrzGmrE0
女子カメラは結構ペンタ使いが載ってたような...

ある意味女子の方がメーカーなんかに固執しないような。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:06:15 euHr2khi0
>>137
奥さんが自分のお金だして自分用にK10D買ったのならスンゲー尊敬します。
嫁さんダシにして買っちゃたんじゃないの~。あゴメン。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:08:12 Gfut6igf0
俺と相方 それぞれK100Ds使ってるよ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:08:38 ybfBRuLk0
>>139
最初はそのつもりだったんだけど、
俺はM42ばっかだしほとんど触ってないですよw

142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 01:12:36 euHr2khi0
ってことは、PENTAX持ってる女子は既婚者だらけじゃん。つまらんち。


143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 06:11:56 H1uh6Lsa0
独身だろうが既婚だろうが>>142とは全く関係ないから問題なくね?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 08:46:23 Y8yLQY2N0
>>120
馬鹿野郎関西ではマクドだよw

145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 08:47:30 Y8yLQY2N0
>>142
お前が生涯出会う女性の数よりも、ペンタックスを使っている女性の方が多いと思う

146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 10:00:11 pJyWQZjg0
>>145
童貞のクセに偉そうなこと抜かせボケ!

147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 10:28:34 emc3D8Cz0
DS愛用してる女子(彼氏なし)が通りますよ・・・。

最近のデジ一眼てシルバーのボディがないのはどうしてだろう?
K10DやK100Dに興味はあっても、シルバーがでなければ買い替える気にならない。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 10:29:12 085pgX2C0
>>144
関西だとマッキンじゃないの?

149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 10:39:19 fQZw65Ag0
>>147
どこ住み?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 11:07:13 085pgX2C0
>最近のデジ一眼てシルバーのボディがないのはどうしてだろう?

写り込みの問題とする傾向があるようですが
実はシルバーは安っぽいという固定観念がお年寄り達にあるようです。
またペンタの黒以外のデフォルトはゴールドです。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 11:14:02 f6HHQ/Cd0
>>147
おっさん(35)だけど、シルバーはやっぱりカッコ悪いと感じる。
と言うのが、シルバーが明らかに塗装である、と言うのが原因だと思う。
ケータイで申し訳ないが、auのTalbyもスタイリングは気に入ったんだけど、シルバー部分が
モロに塗装だと分かるので買わなかった事もある。

金属地肌なら良いと思うけど、コストの問題だしね。

152:147
07/11/28 11:26:12 emc3D8Cz0
>>149
神奈川ですよ。

>>150
写りこみですか、なるほど。
シルバーにするメリットないってことですね・・・。
ゴールドは勘弁してくださいww(LX?)

>>151
おっさんはともかく、男性は黒のほうが好きそうですよね。
金属地肌はひんやりした感触がイイ!ですけど重い・・・。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 11:33:33 dima6le30
ネカマ乙!

154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 11:40:05 qW790Vq+0
きもい

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 11:44:32 pJyWQZjg0
シルバーはKDX・D40・A100だけか。
まあ海外じゃシルバーの需要が多いらしく、だからメーカーも作る訳。
コンデジはシルバー多いよね。質感の高いシルバーもやれば出来ると
思うけど、好みの問題もあるしな。ぶっちゃけシルバーどうでもいい。

156:名無しさん脚
07/11/28 12:27:39 GGX5lnml0
>>144
近所にマクドナルドもない田舎もんはだあっとれ。
お茶するはチャーしばくっちゅうねん。
ちなみに関西じゃミスタードーナッツはミスドや。
わーったか。
田舎もんは東京にだけ集合しとけや。カス。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 12:41:38 KcyR8abe0
うぬ、シルバーのDSが欲しくて、わざわざ中古探して買った俺。
Limitedに合わせたかったんだよー。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 12:42:32 fQZw65Ag0
>>152
なんだ、同じ県民か。
横浜あたりだとギンエンで街撮りしてる子結構いるね。


159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 12:46:12 pJyWQZjg0
>>157
エライ。
個人的には黒ボディに銀Limitedのハズシ感が好きだ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 13:15:08 1HUZQMP20
昔のMEsuperのように
銅メッキの上にシルバーなら買う。
あの質感最高

161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 13:51:17 Y8yLQY2N0
>>156
お前相手を間違えてないかw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 15:49:20 13Xq81mV0
なんでそこまで東京を意識するのかねぇ。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 16:23:54 pJyWQZjg0
憧れ・嫉み・妬み・失望・劣等感・被害者意識

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 16:33:03 teIrQbny0
神奈川といえば強羅だろ!

165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 16:38:24 fQZw65Ag0
URLリンク(www.exblog.jp)

これ?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 19:37:40 teIrQbny0
>>165
北海道のストーカー殺人犯に似てるよね。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/28 23:43:40 dg5CNRuwP
ミスドって関西しか言わないの?マジで?

>>164
強羅って駅係員室に2chのステッカー貼ってるところだろ?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 09:36:00 c28bB6Ch0
強羅といえば箱根ゴウラーズだな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 12:35:28 staszslC0
凶羅第四凶殺だろ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 18:54:36 qqeHvmFa0
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

紅葉スレにも貼ったやつだが、ist Ds でも結構よくうつるもんだな。
レンズはなんでしょう あててみなw picasaで縮小のみだ。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 19:50:41 wq4h8G0g0
>>170
MFレンズっぽいな。画角からするとsmc PENTAX-M 50mm F1.7あたり?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 19:53:58 O5C9fPkF0
105ですが
>>106
タムの500ミラーなら持ってますが、ボケが好きじゃないので使ってないです。

>>107>>108
トンボは他機種で撮る事が多いので

>>170
使ってる他機種とて比べても*istDSは写りいいですよ。
ただ、最新の機種は撮って出しJpegが凄くいいですね。
レンズは…Ultron 40㎜とか?いや欲しいレンズなんで言ってみただけw

スナップ用に良く使うレンズ。シャープじゃないけどヌケは良くて気に入ってるのだけど
なんでしょう?
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 20:13:58 qqeHvmFa0
>172
smc-pentax-m 50mm 1.4?
fa28-105?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 20:18:26 PI2ZIZXU0
Takumar55mmF1.8

175:170
07/11/29 20:20:39 qqeHvmFa0
答えは
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

タクマーいいねえ。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 20:24:23 wq4h8G0g0
ああ、広角か……。デジタルだと28mmって準標準みたいなもんだからねぇw

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 20:32:30 5luLq8Ml0
K10DモッテッルがistDが欲しくなってきた今日この頃。
評判のレリーズ音、聞いた事ないんだけどね。

178:172
07/11/29 20:38:58 O5C9fPkF0
答えはsmc-35㎜/F3.5 2枚とも開放
周辺はいまいち良くないけど、レトロフォーカスのわりに湾曲歪みは少ないレンズですね。
FAとはまた違う写りです。

179:170
07/11/29 20:54:08 qqeHvmFa0
同じレンズで映した ものです。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
一緒にD40も持っていったんだけど、写った写真になんか色気がないんだよね。
istDsだとなんかキットレンズでも変な色気みたいなのが写る。なんでだろう。

子供とか写すときはD40のほうがいいんだけどな 同時に使うと、ピントとかシャッターのレスポンスとか全然違って、D40のほうがいいんだけど、
写った絵はなんかistDsのほうが好きだったりすることがある。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 21:00:05 hmIO2ROY0
露出の問題じゃないのか?
D40は明るくなることが多い。

181:170
07/11/29 21:14:28 qqeHvmFa0
>180
マイナス補正してもなんか違う感じがする。
確かにistDsは暗めに写るけど、それだけじゃない気がするのは気のせいだろうか?


182:172
07/11/29 21:26:58 O5C9fPkF0
>>180>>181
自分はニコンはアンダー目のD70使ってますが、全く同じレンズ(タムロンをアダプトールで)使って
同じ条件と露出でも、コントラストの出方が違いますね。
ヌケが良くてシャープなのはローパスの薄いD70で、コントラストと色乗りはDSが好みです。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 21:33:45 zevaVzLt0
撮影機材に対する愛じゃまいか?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 22:44:51 Qy0vq/iV0
今宵はタクマー祭りか!?

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/29 23:59:59 bS2W26dcO
Ds持ちだけどレリーズ固くね?
ずっとシャッター切ってると手が疲れてくる

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 00:02:48 qqeHvmFa0
>>185
それは ピントがあってシャッターが降りるまでに時間がかかるから 力入れっぱなしになるからだよ
MFでつかえばそんなことなくなるよ。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 00:18:09 vmEadxRAO
>>186
なるほど
そういえばコニミノのαSweetDは固くて疲れるどころか
撮影後画像が傾く事が多かったな

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 13:00:06 c52s6iDj0
ID:wq4h8G0g0は見る目がない知ったかぶりなのは分かった
少なくとも50mmには見えないだろ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 20:40:03 uig2xR4b0
>>185
しかも
全押し→レリーズ→半押し→全押し→レリーズ
ができなくないか?

レリーズ後は、いったん完全に離さないといけないのって仕様? 設定?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 20:49:58 AWKAarxf0
>>189
確か仕様だったと思う。
連写はK10Dに任せて、DSではマターリ1枚ずつ撮影スタイルだから忘れていたよ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 22:01:25 OHpnDfs00
昔のZ-1では出来たよね
他社のデジでも指離さないとレリーズ出来ないのが多い

192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 23:04:47 uig2xR4b0
やはり仕様ですか。
羨ましいことにK10Dではできるんですよねー。

レリーズが硬めなことを含めて、数少ない不満点です。
他があまりによくできすぎていて、買い換える気は起きませんが。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 23:47:06 vmEadxRAO
Dsなんて下取り出しても一万前後…
K100Dsに乗り換えられないよ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 00:13:36 2zehLZff0
>>193
壊れるほどDS使い倒して、満足してK200D(仮)に乗り換えればいいかと。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 01:57:09 LyVqSdPp0
>>193
ヤフオクに出せば2万ぐらいになるかもよ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 02:04:17 eZT3hvy50
K200かーDSみたいなデザインだといいなー
どうもK100のデザインは線が細くて。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 02:10:15 yF6JMymD0
>>193
"PENTAX istDS ボディ” Yahoo!オークション 落札品(最近30日)
URLリンク(aucfan.com)

落札価格は195の予想よりちょっと上みたいだけど、手数料差っぴくとそのくらいか?


198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 02:32:37 2zehLZff0
俺が最近キ●ム○で2x,500で買ったDSは箱取説付きできれい。唯一の難点が特定のボタンを
押すと「ペコ」とか「ポコ」とか「ミルキー」とか「エクレア」とか「ネクター」という
音がするくらい。
買値がアレだから売値はねぇ。。。 俺だったら売らずに使い倒すと思うけど……。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 02:39:32 Xj24GZrB0
さすがにそれは寒すぎるだろ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 02:48:24 eZT3hvy50
ゆるしてやれ。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:03:54 3msRdIN7P
今日は朝から寒いなーと思ったらおまいが原因か

202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:14:28 vMMqozGB0
>201
おまえの発言も寒いが、 でも 朝からの寒さは>198のせいじゃないな。おまえのせいでもないがな

203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:16:19 vMMqozGB0
>198

メニュー 設定  クリック音 ナシ の設定で出なくなるよ。

ちなみに俺のIXYはシャッターがぞうさんの声で、クリック音がライオンの声だ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:16:40 3msRdIN7P
いわゆるネタにマジレスというやつですか

205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:18:56 vMMqozGB0
>204
おれのこと? ごめんねえ。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 07:59:23 3msRdIN7P
どういたしまして

207:198の寒いやつ
07/12/01 21:26:06 2zehLZff0
>>203
すみません。そうではなくて、内部で何かが何かに干渉している音で、
店側でも原因はわからないが気にならなければどうぞ、ということでした。
気にはなるけど安いし、写りには関係ないということで買いました。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/01 22:08:45 vMMqozGB0
ネタにマジレスにその上にマジレス乙 

209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/02 12:11:30 sV2+WPmM0
>>207
承知の上で買ったんなら書き込むなよ。
どうしても気になるなら不二家に相談しろ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/03 15:09:25 Y6msAG0V0
ミルキーはママの味~♪

検証してみた

世の中嘘ばかりだ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/03 15:52:09 5uYPxNFd0
>>189,192

K100Dも半押し状態から連続してシャッター切れるよ。


212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/03 16:22:12 hpx7LsOj0
シャッター数3500回超えたんだけど音が良くなった気がする。
良い感じのメカノイズが増えた。 あれ?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/04 03:50:47 J9+Umvrf0
なんかミニチュアぽっくなった
URLリンク(pentax.mydns.jp)

214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/04 17:57:38 qjzVhGUPO
シャッター数3500くらいで音が変わったって、
10000までもたないんじゃ・・


215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 00:55:41 H++/DiCq0
いや、3500で良くなって、10000ではシャッター押しただけでうれションしてしまうほど
感動するような音になるんだよ。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 00:58:18 i7La4Gl20
どうやらこのスレには寒い人が常駐しているようだな。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 01:30:02 IsaO8llD0
>>213
レンズ何?
Av で撮っているようなので、
M42 レンズじゃないかと思ったけど。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 11:26:11 jp5dyRkR0
>>217
URLリンク(pentax.mydns.jp)

219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 18:20:34 iVy7wV/N0
>>217
>>213 取説にも書いてあったけど、
デジタルで明るい銀塩のレンズ開放で使うと
被写界深度がより浅くなるって書いてあったので
曇りでISO200・SS1/1,500から
多分、MF1.4標準から中望遠クラスだと思う。



220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/05 19:04:10 UO9qcxSO0
SSと見てネオパンSSを思い出したw

221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/06 23:35:39 PYq0HpBv0
月スレでみっけた。俺も撮ってみようかなあ。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 11:45:25 BMl0ruq60
今アマゾンでDS2新品33,800円也。
新品ほしい方はどうぞ。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 11:52:15 zePK2O/d0
>>221

300mmって、レンズは何かな?これがSIGMA100-300F4なら俺も買ってみようかな?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/08 16:55:25 rf2yjozg0
向こうのスレの書き込みによるとSIGMAの70-300F4-5.6DGみたいだね。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 12:40:18 shpOhIqb0
どうして今の中級機ってそれなりの大きさになるんだろ。K10Dにせよ、
40DにせよD300にせよ。小さいと安っぽくなるからかね。
つまりデカイ=エライ=ミエと。
DS/DS2の中身と何が違うんだ? しかもDS2は乾電池4本搭載だぞ。
E3のでかさにはミエがあるね。


226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 16:37:37 N2S5ello0
>>225
>>225
>>225

227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 20:08:40 w17JPXUj0
>>225
α小さいよ。
E-3は頑丈に作ったりしたらでかくなっちゃっただけじゃない?

多少でかくなってもいいから、E-3のように拡大ファインダー内蔵、
さらにD/DSを超えるMFのしやすいフォーカシングスクリーンを頼む。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 20:12:05 /qM/seCW0
小さいカメラ+おっきいレンズの組み合わせが好きな俺はDS2に満足してるぞ。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/09 20:39:17 z5v2UnXe0
>228
そうねーistシリーズはレンズ付けた時のバランスがいいよねー
かっこいい。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 01:20:18 udXpIpX90
α小さくないだろ

写真見るとK10DのSRシステムってK100Dのと比べると、ヤケにセンサー周りに
余裕があるようにみえるんだけど、もしかしてアレなのか?
PRIMEのチップの能力は1,000万画素レベルだと、処理スピードはまだまだ余裕
があるらしいけど。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 12:21:11 Ip9QCP6i0
>余裕があるようにみえるんだけど、もしかしてアレなのか?

アレなんじゃない。
いつだったかペンタの中の人が雑誌の記事で言ってたけど、
生産台数が少ないペンタは先を見てパーツを作って後継機で
使い回しコストダウンしてるんだそうだ。

ペンタプリズム、11点AF、シャッター、プライム・・・etc



232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 12:23:53 Ip9QCP6i0
背面の2.5インチ液晶なんかも、モロ先を見て導入の使い回し
だろう。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 12:28:28 n0m3baV/0
>>231
>先を見てパーツを作って後継機で使い回しコストダウンしてるんだそうだ。
どこのメーカーもそうだぞ。

>生産台数が少ないペンタは
これは謙遜とか謙虚さの表現。
社会に出るとよく遭遇するんだよ。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 12:40:53 Ip9QCP6i0
逆に言えば、予定した(パーツメーカーと契約した)個数が掃けない
限り、新しいパーツが導入できないってことかな。
AFなんてそんな気がしてならないw



235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 12:45:32 Ip9QCP6i0
>>233
キヤノやニコのエントリー機種のAFや(背面)液晶は
どうよ?
代替わりする度に変わってないかい?



236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 22:03:31 OZbyRuPN0
ist DLとDSて画質の差はあるの?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/10 22:14:55 n0m3baV/0
ないだろう。


238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 01:55:02 X352uPem0
もしやDSってニッ水じゃ動かないんですか?

239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 05:43:53 aSc31hOS0
そらハムやソーセージじゃ動かんわな

240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 05:50:00 rP6q7ooo0
これはこまった。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 08:13:05 DF5jkDV00
エネプールだって日水の一種だろ?

242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 08:17:28 mMRhxOlZ0
だよね。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 13:15:07 LzsxEgaE0
沖氏来度電池は推奨しないって話。

勘違いな人ですね。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 15:32:45 Pta1836YO
突然降って沸いたようなオキシライドの話。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 16:05:14 mMRhxOlZ0
勘違いな人だよね。
へんな漢字で当て字をするタイプはこういうバカばかり。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 20:58:16 X352uPem0
糞ニーのニッ水死んでました。
ボーナスでパナループをIYHしてきたら起動しました。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 22:34:01 98JUjjBC0
エネループ、エネループってみんなが言うからフジにしました。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 23:46:37 clWF36xR0
男鬼死羅威怒
かっちょえーw

249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/11 23:55:43 rP6q7ooo0
そうだな、PENTA使いならエネはちょっと避けたいね。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 00:13:26 i5RSAXCf0
珍走団かよ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 01:18:56 B+dRoYQ50
充電器のリフレッシュ機能は効果あり?
そもそも持ってる?  (俺持ってない)

252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 09:54:07 fC86aY4A0
URLリンク(www.kansai-event.com)
の「電池実験・充電器/放電器改造」でも読んで勉強汁。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 10:13:19 rGNQwaGV0
ストロボ欲しいんですが,オススメありますか?
istDSで,主に室内での小物や人物撮りに使いたいです。
価格なんかを見てると純正の540が評判いいみたいだけど,SIGMAの新しいストロボのほうが安くて気になったり。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 11:08:43 8RSexX8Q0
どこのカメラでもストロボは純正だろ。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 11:35:32 DDFqWzB00
PENTAXレンズ総合スレ59本目
スレリンク(dcamera板)

256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 14:18:13 RN9X/ibl0
ペンタのストロボ調光ってどうなのよ?
内臓ストロボ見る限りではイマイチなんだけど



257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 15:54:24 wVbE3sMp0
内蔵と外付けをいっしょに考えたらいかんだろ
SIGMAの500Superと540FGZ持ってるが、
プリ発光なしとはいえ、それなりに優秀だと思っている。

258:(`・ω・´)シャシーン
07/12/12 15:59:55 d7pbbv+I0
>>248
出火怒暴威 世露死苦
高校時代、ノートにこんな落書きしてたな。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 16:22:55 cVOg13pn0
>>257
どっちもPTTL対応ストロボでしょ?
なのにプリ発光しないの?

260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/12 19:52:28 4P46uStz0
外光オートでおーけー

261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 00:59:40 3zq6qrbM0
>>256
>内臓ストロボ
その誤変換を見て、先日胃腸の薬として酸化マグネシウムを処方されたのを思い出した。
胃の中でマグネシウムリボンがフラッシュしたらすごいよな。。。
チラシの裏すみません。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 12:49:58 0Dzibc9k0
>胃の中でマグネシウム

さらにオリーブオイルと塩タブをつまみにして
スピリタスを飲んでタバコに火をつけたら大爆発!!



なんてことは無い。さらにチラウラスマソ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 20:37:18 3VAfep/kO
DS2を手に入れたのですがデジイチ初心者でも扱えますか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 20:46:30 fc1NTJpy0
>>263

それで綺麗な写真を撮れるよう、シャッタースピードやら絞りやらを必死にいじって
勉強したら、腕前は相当に上達するよ。オートピクチャーやプログラムに任せていると
ボロボロ。それが*istD系のDNA。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 21:21:47 3VAfep/kO
>>264ありがとうございます!
とりあえず色々といじって撮影してみます

266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 21:29:11 PWD2z5Tp0
>>261
便秘注意な

267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 22:31:58 kycQGFsZ0
FA35/2とFA24-90/3.4-4.5を標準域で使っているのですが、今度、50mm単焦点を買おうと思ってます。
ずばり、NOKTON 58mmF1.4 SLIIとFA50/1.4、どっちらが良いですかね?

268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:01:02 eqeI3ysY0
>>267
SMC Takumar 50/1.4

269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:04:10 +kw8TSR40
>>267
SMC-A50/1.4

270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:10:33 ErknJiW+0
RIKENON 50/2

271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:20:25 3zq6qrbM0
>>266
ありがトン。今はロペラニールに変わった。余計に便秘注意だが、飲まないと客先で(ry

272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:35:57 7cLY0Xin0
ボーナスでDS用の初めの1本何を買うか迷ってます。
(今はMZとセットでオヤジが買った標準ズーム付けてます)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/13 23:39:31 eqeI3ysY0
>>272
FA★600mmF4ED

274:267
07/12/13 23:55:33 kycQGFsZ0
>>268-270
予想通りの反応ありがと:p
>>267に挙げた2点ならどっちを選びます?


275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/14 00:01:33 eqeI3ysY0
>>274
つーかカメラは何?
DA40リミじゃダメなのか?

276:267
07/12/14 00:08:52 B6Y5YQNM0
>>275
DとDLです
DA40はちょっと・・・・
暗いしマニュアルで使う気にならないし・・・・

277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/14 00:58:41 ertTdc6E0
>>276
両方買って使ってみて気に入った方を残し、もう一方はオクで売却。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/14 01:44:12 d+UjuV060
至極全うに考えてみる。

NOKTONの58mmは、35フルに換算すると85mm/1.4
となる。これは35フルで言われるところの、中望遠ポートレートレンズ
と言われている。ペンタで85/1.4となると、中古相場は
AF/MFいずれもそこそこいい値段になっている。
35フル換算のこのスペックに思い入れがあるなら、こっちがいいのでは。

FA50/1.4は当然AFなので、P-TTL連動のストロボを使う場合、
距離情報による信頼精度が上がる。NOKTONはAレンズ相当なので
P-TTLはメーカー保証外。そもそも非純正レンズだし。

写り以外での比較差ってこんなもんでないかい?

279:267
07/12/14 06:36:08 B6Y5YQNM0
>>278
ありがとう
こだわってみるか・・・・

280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/14 13:06:13 jR+JkBGa0
P-TTLよりTTLの方が当たる率が高いのだが
これは俺の*istD固有の問題だろうか?

281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/14 13:25:08 lIdhDp5B0
画角は85mm相当にはなるだろうけど、85mm/1.4がもてはやされてるのは
そのボケ味とかであって、その考え方はなんか違うと思います。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/15 02:06:26 YRJkAd990
ふたご座流星群、今がピークらしいね。
ちょっと三脚抱えて庭出てくる。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 毎年12月中旬に見える「ふたご座流星群」。
今年は、午後9時以降は月明かりの影響なしに観察できる好条件といい、
国立天文台(東京)は13日から観察結果を報告してもらうインターネットと携帯電話のサイトを開設。
16日明け方にかけての観察を勧めている。

 国立天文台によると、しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並ぶ3大流星群の一つで、
晴天で周囲に明かりがなければ、1時間で30を超える流星を見ることができる。
最も多いのは14日夜から15日明け方と予想される。

283:272
07/12/15 17:45:26 KUgWmPX70
店員さんに薦められるがままにSIGMAの18-50mmF2.8 EX DC MACROをIYHしました。
これとDSで素晴らしい写真を撮りたいと思います。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/15 22:48:49 DDZYls4U0
>>283
店員は売り上げノルマを達成したいだけだ。売る為になら何でも言う。
買ってくれればラッキー!

285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/15 23:07:02 YRJkAd990
>>283
なんでまたそんなものを…

286:272
07/12/15 23:39:57 KUgWmPX70
>>285
明るくていいそうです。プロテクトのフィルターも一緒に揃えてくれました。
名刺までくれて親切な店員さんです。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/15 23:54:03 ztKCSOyf0
うわー、いいカモだな。
いくらしたんだ?
4万ちょいってとこか。
もう少し調べてから買えばいいのに…。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/15 23:57:16 LaSwpYrD0
>>283
IYHって何?

289:272
07/12/15 23:59:56 KUgWmPX70
>287
延長保証付けて6万近くでしたが。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 00:15:29 4cw97lhx0
相場より1万円以上高いな。
せっかくのDSにそんなに重いレンズをつけるなんて。

そこまで予算があるなら素直にDA18-55でも買って、
おつりでDA単焦点のリミでも買えばいいのに…。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 00:27:04 hQzZQx6p0
>>283
それ、俺も持ってたけど、ワイド側開放付近の色収差が
ひどすぎて使い物にならないので即売った。
ズーミングでピントが移動するのも使いにくい。

そのズーム域のf2.8通しは純正だと倍の値段するけど
SIGMAは安物買いの銭失いを体現しているようなレンズ。
いい勉強になったと思って下取りに出したほうがいい。

292:272
07/12/16 00:43:37 aXEJ3rxU0
必ず、いい写真を撮ってここにリンクを貼ります。
絶対に。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 00:51:16 dTNfRfVN0
>>292
だからIYHって何?

294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 00:52:08 ltEygXcn0
まあクソレンズでも良い写真は撮れるわな。
いガンバレ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 01:07:43 Jsj3Z0SZ0
あーぁ。カワイソス
あんまりいじってやるなよ。

>292
まず色々試して画像を贔屓目なしに、冷静によっく見つめてみ。そうすりゃクセがつかめる。
まぁ、絞って撮るっていう結論にいきつくと思うけど、それならそれでどのくらい絞った時がオマイ好みか探ってみな。


296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 01:24:56 HwkGekPS0
>293
デジカメ板では普通に使ってんじゃね?ここ行ってみなよ。
スレリンク(dcamera板)

297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 06:06:00 pQSYGgqL0
DA 16-45mm F4と迷った末にEX DC 18-50mm F2.8買ったけど満足してるよ。
個人的には色収差よりもゴーストが酷いのが気になるけど。

ちなみにキットレンズ下取りで3万で買った。
高校生にはこのくらいが限界。

URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)


298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 08:59:33 VpQrmcI/0
うは、こんな過疎地にまでアンチシグマが。

>>272
値段よりは良いレンズだよ。
解像度と色収差の少なさは同クラスのズームではトップ。
逆光性能も悪くない。
難は色乗りと操作感がかなり悪い事かな。
あとピンずれ個体差。

旧型のマクロ無しだと、レンズの色付きもあるけど、ペンタのAWBは優秀だから問題にはならないし。

でも、余裕ができたらどれでも良いから単焦点を一個手に入れることをお勧めするよ。
やっぱり色がリッチだと楽しいから。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 09:30:59 tErlqefb0
>>298

解像感はコーティングが薄いぶんいいという部分もあるが、色収差は結構出るぞ。
いい組み上がりのレンズを運良く掴めればいいだろうけど、捨て値というほど安くも
ないし、お勧めはできん。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 09:47:49 wSFObzrq0
>>293
イヤッホーー!!!安物レンズをローンで買っちまったぜぇぇぇいいいっっっ!!

て、ことでは内科医菜??


さて、いい天気だしDにAレンズ付けて散歩でも行こうかな。
ダンボール肉まんとジオン軍バーが気になるw

301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 09:56:12 VpQrmcI/0
>>299
何と比べて色収差が多いのか気になるけど、うちのは旧型だけど等倍でも認識できるような色収差は無いよ。
解像度も十分に高いし。
少なくともタムロンのぽやぽやに比べると十分に良い。

自分の主観だけならアレだけど、デジタルカメラマガジンの2007/1号の測定データもそーなってる。
キヤノンレンズより上という評価だから信じていいんじゃないかな?

あと、当たり外れとか言ってないで、不良品は修理に出すなり返品するなりしたほうがいいよ。
そこまで不満なら使ってないんでしょ?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 10:19:32 D4JhiBAe0
まあ所詮は安物のユーティリティレンズ。値段なりだよ。
そろそろスレ違いなんで続きはシグマスレでどうぞ。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 10:35:40 HC7NxYYu0
どーしても見下したい人が数人いるみたいだな。
まぁそうでも思わないと純正レンズなんて使ってられんのかもね。
そろそろスレ違いなんで続きはPENTAXレンズスレでどうぞ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 10:39:26 D4JhiBAe0
ID変えて鸚鵡返しとか、バカの基本だな。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 10:45:06 1l8cq+GV0
>>303
愛用のレンズを貶されてカリカリくる気持ちは分かるが
純正レンズがスレ違いってのは強引だろ。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 10:46:12 wSFObzrq0
小型軽量の社外品があればぜひ教えていただきたいものです。
かばんにコロンと入れて散歩するのが趣味なもんで。

コンデジくらい小さなマニュアル機が欲しいなぁ。。。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:00:01 VpQrmcI/0
>>305
うーん。
>>302の言うシグマレンズはスレ違いで、純正はOKですか。
*istD系はどんなレンズも使う人のカメラだと思っていたのですが。

折角新しくレンズを買った人に、明らかに嘘情報を吹き込む人が居るからソース付きで指摘したのを、スレ違いで一蹴ってのはどうかと思いますよ。


308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:06:01 ZVX41IKn0
SIGMAは個人的に嫌いじゃないんだが、18-50/2.8はハズレ品が多すぎる。
俺は1回メーカー交換したけど結局売った。

室内だけならまだいいが、逆行に弱くて外ではきついし、
ワイ端はゆがみまくりでまともに使えない。
周辺光量も落ちすぎ。
色乗りも解像度もタムロンのほうがマシ。

アンチの一言で一蹴されるかも知れないが、正直な感想。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:09:11 tErlqefb0

カメラ雑誌に出すサンプル品の評価がアテになると思っているところが驚きだな。
まあ、あとはシグマスレで思う存分語れや。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:09:15 teqmbUFM0
>>308
そっか、参考までにその映りの悪い作例みせて。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:10:15 wSFObzrq0
家にこもってないで外でシャッター切って来いってことさ。

目に付くものをバシバシ撮って家で良く見てみるといいと思うよ。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:10:31 jLEf2Wb+0
272がシグマスレにこんな書き込みしててワロタ

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2007/12/15(土) 23:48:03 ID:KUgWmPX70
istDSにSIGMAの18-50mmF2.8を買ったとペンタ一眼スレに書いたら
「何でそんな物を」と言われてしまったんですが、何か欠点があるのでしょうか?

313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:19:31 hQzZQx6p0
>>307
1年も前雑誌に載ってたとか言われても
ソースにはならんよ。なんとでも言える。
そもそもメーカからサンプル品を貸与されてる
雑誌がそこまで貶すわけない。

>うは、こんな過疎地にまでアンチシグマが。

>>298 のこの発言に君の人柄が透けて見えるよ。
実際に使って納得がいかなかったと言ってるのに
「アンチシグマ」の一言で片付ける君のほうが、
過疎スレに粘着するシグマ信者にしか見えない。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:32:09 FQ4NRkar0
と、アンチΣが申しております。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 11:38:56 rDZrjzDs0
IDがDSだったので記念カキコ

に来たらなにこの流れw

316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 12:51:28 oY42knuZ0
うむ、良い品良いメーカーのスレというのはマターリしているものだな

317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 14:02:38 jEuYhFz70
istシリーズとかK100Dみたいな今安いデジ一+シグマのF2.8ズームって賢い選択だと思うけどな。

あとはMZシリーズとFAリミ追加でいいじゃん。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 15:21:12 q6Jo+Hki0
個体差の問題さえクリアできれば、シグマでもおkだろう。今のところ、このレンジは純正との二択だから仕方がない。
シグマにしろタムロンにしろ、結構個体差というか、当たり外れが多いのは気になるところ。
ただ、もう少しよく吟味してから購入すべきだったと思うけど。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 15:51:34 4CPw9aXG0
シグマレンズ買った
安物買いの銭失い乙


320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 16:18:31 dBtjMd0Z0
SIGMAは18-125買ったことあるけど周辺光量落ちと歪みがが我慢できなくて手放した。
以来、SIGMAは買ってないなぁ・・・

321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 16:40:07 TuvEs3/90
FDの頃からSIGMA使ってるけど不満に思ったこと無いな・・・
目が腐ってるのか運が良いのか分からんけど

322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 19:21:32 teqmbUFM0
シグマの50-200使ってるけど重宝してる。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 19:25:14 Jsj3Z0SZ0
シグマの良し悪しはともかく、>272みたく店員がすすめるままにそれだけ出費するのはどうかと思うがね。
ネットで検索すれば、容易に作例や評判を見聞きできるご時世にね。


324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 19:43:21 iJ/pvODT0
安いボディに安いレンズは賢い選択だよね。
シグマだってF8ぐらいまで絞れば結構使える。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/16 21:42:15 u4BPf3Tn0
\3,675で購入したシグマのミニズームマクロ2は十分OKかな。
*istDSに付けてお手軽お散歩ズームで使ってます。


326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 11:53:56 0YbgFqXB0
ゴーストだけ気をつけりゃあ。十分いいレンズだよ。
つかオマイラいったい何と比べて、ダメって言ってるの??
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 12:04:39 arcJ0NHP0
>>326
やっと落ち着いたと思ったのに、蒸し返すなよ。
しつこい奴。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 12:27:11 iC1mIVUc0
SIGMA 「18-50mm F2.8 EX DC Macro」の叩かれっぷりに半年愛用している俺涙目。OTL
確かにお安い大口径レンズだけどさ。
周辺光量の不足も気になったこと無いし(無いわけではない)、パープルフリンジなんて出たことないし、
太陽撮ったってゴーストも抑えられてるし、ハレーションやレンズフレアなんて気になったこと無いよ・・・。
ズームしたって、フォーカスも変わらないし・・・。
この時期はイルミネーション撮ると、色収差も無く、周辺までちゃんと丸い光玉になるから、お気に入りさ。
(当倍で見るとボケにへんな模様でてるけど・・・)
ワイド側(18-28mm付近)の歪曲収差が気になるけど、24mm以上では問題なくなるしね。

なんか、ネット上の評価みていると、
・SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC Macro
の3種類の評価がごっちゃになってるのを感じることがあるんだよなぁ。
あ、スレちがいっすね・・・・。


329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 16:57:41 bMh9tJzo0
>>328
>3種類の評価がごっちゃになってるのを感じることがあるんだよなぁ。
>あ、スレちがいっすね・・・・。

あるある

330:272
07/12/17 18:06:25 tgBq7nZB0
けんかをやめて♪ 二人を止めて♪
私のために争わないで♪ もうこれ以上♪

331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 21:35:28 h4HhOPb70
>>330
河合奈保子乙


332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 00:01:12 A1AlUiEN0
>>330
からまん棒乙

333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 01:10:14 Ual2lSYd0
びびりん棒はお友達です!

334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 02:25:40 p+SqaZ9A0
うまい棒食いたくなった

335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 13:52:30 hOmqJOJN0
他マウントに浮気したくなった時ってありませんか。
まだ肉体関係はありません。でも妻との一穴主義はどうかと。
離婚も覚悟ですかね。いつもは仕事帰りにお店で会うだけですが、
愛人として囲うべきか悩んでます。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 19:29:48 83pAFMc9P
だれ
 うま

337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 20:10:33 GXwUpC5W0
>>335
もうひとつの穴を開発しちゃえばいいじゃない(M42的な意味で)

338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 20:59:00 mgAlQ6zA0
>>335
カメラの世界は一夫多妻でおk。お金さえあれば複数マウントで問題なし。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 21:01:49 hOmqJOJN0
妻のボディにはそこそこ満足してますが、やはりお互い弄り方を知り
尽くしてしまうとマンネリ化してしまい、たまには生まれも育ちも違う
娘のボディで自分のプレイが通じるか試してみたいのです。
その為にはオノレ自身を今までと逆挿入する訓練や、電動モータ付きとか
にしなければなりません。本当はバイブ補正をオノレに埋め込むのは
イヤです。でもスコスコッ、ピタピタッとピンポイントで決められる
様な快感を自分のモノにしたい。お金も掛かるかもしれません。
カワイイ妻も大事にしてやりたい。でも妾も男の勲章か。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 21:43:29 e3XXVi+g0
おまえらストレスたまってるんじゃねえか?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 22:31:07 ExxRo9LR0
>>306
遅レスだけど、シグマの18-50mm F3.5-5.6 DCをDL2で使ってる。純正の18-55を友達に
譲ってしまい、買いなおすのも芸がないから、と思って買ったんだが、ちっちゃくていいよ。
コンデジ的、というには無理があるけどさw どーしても小さくしたければDA40でとどめだろ
うし。
>>339
望遠が寒すぎる、という理由だけで、Nに走り、なんとなく勢いでCにも手を出した立場から
言えば……ペンタはいい
望遠を望むのでなければ、あとAFの速さを望むのでなければ、無闇に他のマウントに走る
必要はないと思う。
物欲さまの犠牲者をこれ以上増やしてはならん。orz

342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 22:40:40 g6y4pvGX0
ID:hOmqJOJN0がオヤジ臭くてキモイ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/18 22:43:27 GKpo+cQr0
OJNだからな

344:272
07/12/18 23:46:09 tIts30Q90
今日店に行ったら名刺をくれた店員さんが笑顔で迎えてくれました。
「在庫薄なんですが、いいレンズが1本だけありますよ」と紹介して
くれたのがDA☆50-135mm F2.8ED [IF]SDMでした。やっぱり明くて
望遠ズーム、物欲がそそられます。でも「K10Dじゃないと超音波の
良さが発揮出来ませんからねー」とかわそうとしたら。「お客さんに
は良い条件でDS下取りさせて頂きますよ」ととどめの一言!

今月の給料は保険料の控除がプラスされるから自分へのクリスマス
プレゼントということでIYHしてしまおうかなと迷っています。
純正☆レンズですからこのスレの方も愛用されてる方も多いですよね。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 00:44:45 vqMmr9nV0
>344
>良い条件でDS下取り
IYHもいいけど、くれぐれも他店では当たり前の値引き程度の下取り価格でドナドナしないようにな。
オレも行きつけの店の仲のいい店員はいるが、100%は任せない。


346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 01:00:26 eV9FGGm50
解釈
その1)全国カメラ店員連合会からの標語「カメラ店員はあなたの
コンシェルジェです」を宣伝中。

その2)カモネギにされているということに本人全く気付いてない。

その3)シグマの件を根にもって逆襲。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 01:09:03 eV9FGGm50
誤)コンシェルジェ → 正)コンシェルジュ   ですた。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 01:39:40 0dZj3uYy0
DSの下取りなんて
高くしますといっても
15000ぐらいでしゅ?

349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 01:54:31 cjDHM+0N0
>>344
Σローンで買って散々叩かれたのに、またローン
組むなんて、金銭感覚麻痺してないか?
いい鴨だな。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 02:20:59 O8yKVstO0
たかだか5万ちょいのレンズをローンで買うような貧乏人が
さらにレンズと本体で20万近く出すのかw

せめてシグマをもう少し使っててから
次のレンズに手を出せばいいのに…。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 07:37:50 i9nPkb7W0
>>344
DSは手放さない方がいいと思うがな。MFはK10Dよりしやすいし。
と、K10DとDSを併用している俺が言ってみる。
いやマジでさ、K20Dの出来しだいではK10D手放してもいいかなとは思うけど、
でもDSはなぜか手放す気になれないんだよな。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 08:25:15 rQKjTUPt0
>DSは手放さない方がいいと思うがな。MFはK10Dよりしやすいし。

そ う な の か !
プリズムはおなじんだろ?マットが違うのか? 
俺のような痴呆にもわかるように教えてくれ!!!!

353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 09:00:03 i3HvyWDD0
単なる勘違いだろ

354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 10:07:31 nKz+YwKe0
K100Dはプリズムではなくペンタミラー

355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 10:09:21 jwWc58QW0
思い入れもあるんだろ。気分の問題よ。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 10:12:54 hye1QjgV0
K10DにDSのスクリーン付けられない?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 12:27:22 v1xBNqK80
いや、DSのスクリーンの方が暗いから、ピント掴みやすいのよ。
K10DとDSではスクリーン形状は同じなので装着可能だけど、露出が狂うという話を
聞いたことがあるのでお勧めはしない。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 14:11:43 H4JvrLoK0
>>356
付けられるよ。
露出が変わるっていうけど漏れにはよく分かんなかった。

359:デジイチ初心者
07/12/19 17:00:38 bYmhedQqO
デジイチ入門書と説明書を読んで
DS2いろいろいじって撮影しているのですが
何がなんだかサッパリ分かりません

レンズに付いているAや数字の部分を
A→数字に変えると撮影出来ないんですが故障?

360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 17:04:32 O8yKVstO0
故障です

361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 17:18:20 i3HvyWDD0
はっくしょん

362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 17:50:27 jwWc58QW0
Aポジション以外にするバヤイ、カスタムメニューの「絞りリングの使用」を
許可に   してもダメなら故障。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 18:40:47 bYmhedQqO
>>362ありがとうございます!試してみます

364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 18:54:10 OwCe0O760
>>363
絞りリング使用時は、Mモードでないと絞りが動作しない。
測光したければAE-Lを押す必要が有る。
しかも、この辺の動作は、他社機には無い機能。
説明書を良く読んでくださいね。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 18:58:07 DNEpKzN40
>>344
下取りに出さずK10Dのサブ機として保有継続をオススメしたい。
サブ機があれば、K10Dが故障した時の保険にもなるし。
いずれM42あたりに手を出した際にDSの有り難味が良く判ると思う。
そういうオレも、K10DとistDSの2台体制。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 19:02:51 OwCe0O760
そう言えば、自分もK10DとDS二台体制だな。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 19:27:31 3aCsT3Tx0
IYHは現金払いでもローンでもIYHですよ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 23:48:13 3G770Jip0
久々にまともな流れだな‥

369:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 00:16:50 9kkfbrQp0
>>344  って作り話だろ!? そもそもこれまでDSは使い続けることに
意義が見い出してたヤツならば、下取り査定がUPする程の価値はない
ことくらい分かるハズ。なのにDSを売ってまでDA☆50-135になびく
のは不自然な気がする。そんなヤツは普通さっさとK10Dを先に買う。
ツリだと思うが。



370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 09:00:34 BJk1Ca1q0
>>369
もういいから奴はスルーしろ

371:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 13:49:35 f2fMIQ9n0
A50mmF1.2って描写はどうなんでしょうか。F1.2っていうのも
試してみたいけど、お値段高めだし、中古も高いし。
逸品なんでしょうかね? 

372:272
07/12/20 19:37:43 IMj84gGh0
>369
DSを手に入れたのは最近なんで意義とか大層な物は見いだしてはいません。
DS以前はデジカメはS30で十分満足していた質ですから。ただ銀塩一眼の
経験は長いので標準のズームじゃ物足りないなと思ったから例のレンズを
「現金で」購入したんです。銀塩一眼の頃にシグマなりの良さは見出して
いたからネガティブなイメージはなかった。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 19:52:09 f2fMIQ9n0
お次の方、どうぞ。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 21:22:50 30+g4Kjg0
>>371
価格コムにサンプルとかあるよ
大口径単焦点の魔女も、欲しいらしいよ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 21:26:22 30+g4Kjg0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ここだお

376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 23:27:58 KtALF4CX0
>>371
明るい以外、普通のレンズって感じた@デジ一。
★やリミと違って、「神!」と崇める人は少ないだろうね。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 00:13:21 Mw9ghgyZ0
LX2000と限定セットで出たA50mmF1.2Specialは神だろ。俺は現物を
一度しか見たことがない。復刻しろい!

378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 00:19:42 Mw9ghgyZ0
リミテッド 名前をかざせば 神になり 名前がつかなきゃ 酔狂レンズ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 12:56:51 go/g3D7b0
DA21欲しいなぁ
DSに付けたら、コンデジ並みの機動力だなぁ…
画角もちょうどいいし

380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 14:06:58 Tty9TIaV0
「コンデジ並みの機動力」というが、レンズが多少小さくなったから
と言ってもコンデジの大きさには重さにも勝てない気だするが。。。
まぁ気分の問題か。
さっさと買いましょう!

381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 14:22:52 8MDsuJNx0
DSにDAリミ3本で旅行に行くっていうのもアリだな。
ある意味、ペンタの王道を受け継いでいるね。
そんな俺はDA40が欲しいけど、家族にはWillを買えといわれている。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 14:38:16 MV+uN03k0
家族でWillとはまたマニアックだなw

383:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 15:29:46 D8CL5bQC0
ペンタの王道は☆だと思うが

384:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 16:45:55 Tty9TIaV0
そだね。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 17:40:49 sd5CVMfq0
>>379
ほぼDS+DA21だけで撮っているけど、APSサイズのコンデジみたいなもんだよ。
この季節はコートのポケットに突っ込んで歩けるから、機動力はばつぐん。
一眼でこれができるのはペンタの特権。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 17:55:05 8MDsuJNx0
URLリンク(www.ok1000pentax.com)
女の子が旅に出ているビデオを見ると、小型軽量・何でも撮ってやろうがペンタの本懐だと思う。

否定はしないけど★で風景をじっくりだけでは無いよね。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 18:41:39 Tty9TIaV0
>>385
カメラ裸でコートのポケットにつっ込むのか? 勇気あんな。
鼻かんだティッシュとかと一緒か。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 19:47:29 zEzSIusGO
>>387
>鼻かんだティッシュ

そんなもんゴミ箱に捨てろよ、おっさんw

389:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 20:19:37 sd5CVMfq0
>>387
お前のコートのポケットってそんなに汚いの?
ハンカチすら入れられないようなバッチイ服を良く着てられるなあ。

だいたい今どきカメラケースを使っているなんて。どんな爺さまじゃw

それにDA21はフジツボフードだからバッグに入れるときもキャップ無しだけど?
マメにブロアで吹くようにしていれば無問題。


390:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 21:26:37 ClB7nCQM0
>>386
小型軽量で結局行き詰まって、アレコレ方針転換してるのが今までじゃん。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 21:42:17 vApIekHm0
DA21は期待通りの画質って程じゃ無かったからすぐ売っちゃったけど
なんだかまた欲しくなっちゃったじゃないか
しょうがないからリケノン45で我慢するよw

392:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:11:15 CYVAzjZa0
>>381
willでぐぐってみた
URLリンク(www.will-japan.co.jp)

うむ、きっと威力棒の間違いだと信じたい・・・

393:392
07/12/21 22:11:55 CYVAzjZa0
アンカーミス
392だorz

394:392
07/12/21 22:12:26 CYVAzjZa0
誤爆失礼

395:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:26:44 AqnnJHYY0
>>389
フジツボフードはDA40のフードでしょ。DA21のもガード能力はそれなりにありそうだけど。
DS放り込めるほど大きなポケットのついたコートは持っていないけど、DA Limitedなら
ポケットには放り込んでおけるわな。小さなバッグもあればDA21とDA40、DA70を纏めて
放り込んでおける。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:57:18 Tty9TIaV0
>>389
こいつはエアだな。

397:272
07/12/21 23:02:28 RI36n7Q+0
また明日名刺の店員さんに会ってきますわ。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 00:52:56 YRV12Upx0
普段はDS+DA40だけど、今度欧州出張があるんでDA21がもう

399:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 00:57:13 YRV12Upx0
すまん。かきかけで出しちゃった。

DA21が猛烈に欲しい。
町並みとかならDA21一本でいけるんじゃないかと。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 01:12:03 i5lTGdSw0
>>399
DA21持ってるけど、なぜかM20ばっかり使ってる。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 01:22:36 PPbfu/LX0
オリンパスのE-410みたいに小型に特化した機種を残しておいて
欲しいんだよね。DA Limitedがあるからなおさら必要。
DSは小さい上にファインダーも良いから手放せない。

でもオリンパスはズームばかりでコンパクトな単焦点レンズが無いのは
なぜなんだろう。

>>399
DA21だとパンフォーカス的に使えるから風景だけでなくスナップにも
良いから、旅用レンズとしては最適かも

DA50-200とDA21の2本と、あとは明るいFA35かFA50の3本で
ほぼ旅行撮影は足りているなあ、俺の場合は。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 01:37:36 MWKNNHBV0
わしはDにDA21つけて、ラガシャの鞄に入れて毎日持ち歩いている。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 02:00:15 5IPkTkFu0
ださっ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 02:18:08 9YzNo9B80
>オリンパスはズームばかりでコンパクトな単焦点レンズが無いのは
なぜなんだろう。

単純に歴史の浅いフォーサーズなんで、単焦点レンズの準備が出来てない
のでは。それに単焦点はマニア向け要素もあるので、人気のあるお気軽な
ズームを優先したと思ふ。まぁペンタぐらいじゃないの、単焦点レンズに
気合を入れてるメーカーって。他は昔の設計をそのまま踏襲してるだけ
じゃん(コシナは除く)。とにかくフォーサーズは日が浅い。


405:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 04:40:42 YhLm3DUx0
技術の進歩で単焦点のメリットが薄くなってきて、
ズームのメリットが強くなってきたからだよ。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 06:38:07 4fcnhRV70
>>405
それはよく分かるけど、E-410にDA21なんて組み合わせができたら
かなりいいと思うし、E-410の良さをさらに引き出せるんじゃないかと
思いますね。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 06:49:28 HbPx9RN/0
技術の進歩っていうよりマーケティングの誘導でズームのほうが需要があるからでは?
24-150ミリのf1.8で300グラム!ってことなら進歩したなぁ。って気にはなるけど、
レンズってボディに比べるとそんなに進歩してないと思う。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 14:20:02 i5lTGdSw0
単焦点好きはMF好きとかなりカブるでしょ? そうすると
フォーサーズAF単焦点の需要ってかなり少ないんではないかと。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 14:35:32 89yno1L90
>>408
単焦点好きにしたってペンタのFA/DAがメインでAFだし、MF好きは
一部だとと思う。それにフォーサーズにMFはやっぱ使いにくいよな。
ファインダーも小さいし。そもそもE410って小さいというカッコ
だけで選ぶカメラでしょ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 15:15:19 buyvLVex0
E-300からist dlに買い換えた俺が来ました。
ペンタは廉価機でも、ファインダーの見えが良いのはいいですね
E-410の軽さと小ささは魅力だけど、あのファインダー覗くと
ちょっとな~と感じてしまう。
ist dsやK100d k10dに憧れるが、軽いdlは好きなカメラだ
思い込みかもしれないが、DLとかDL2でAFの精度が悪いと聞いたことないのだが
K10dなんかは、価格コムに行くとAFの精度は叩かれまくってる
スピードは劣るが、ist系のAFてkシリーズより精度良いのかな

411:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 15:17:21 i5lTGdSw0
>>409
いやオレが言いたいのは、単焦点好きな人はMFやりにくい
フォーサーズにはそもそも行かないんじゃないかということ。

MF単焦点好きにも好まれる絶妙なボディ(DSとかK10Dとか)
があるから、デジタル時代になってもペンタユーザの間では
単焦点の評価が高いまま維持されている。だからAF単焦点が
でてきても「お、これはこれでいいね」と評価される。
単焦点AFという市場がそもそも狭いにもかかわらず、ペンタの
単焦点AFがそこそこ売れてるのはそういうことだと思う。

だからフォーサーズの単焦点なんか出てもハズれると思う。
規格上MFしにくく望遠寄りであるフォーサーズが往年のOM
ユーザの期待に答えるフォーマットだとは考えにくい。
そもそもオリが目指してないでしょ。OM-1の再来とか言ってる
のはリップサービスだよ。



412:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 19:59:42 mqYHYfma0
いいかげん余所のカメラを引き合いに出すのはやめなよ。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 20:04:10 buyvLVex0
>>412
俺の事も相手にしてくれ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 20:37:18 B5jaTVKQ0
>>410
うーん、ただ単にユーザーが増えたorAFで撮る人が増えたからじゃないかなぁ。
*istDとK10D持ってるけどAF精度は大差ないように思う。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 21:30:41 ZCtFZBDc0
K10DはAF精度より露出外しやすい方が問題だな。ist系のほうが正確だと思う。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/22 22:18:14 4vPirMCg0
>>415
同意。マニュアル露出では絞り込むほど露出オーバー。
これは、タクマーに限らず、MでもFAでさえも同じ傾向だから困る。
タクマー使う時にはK10Dじゃなくて*istDS持ち出してる。
K10Dでタクマーを試したかったのに、ちょっと残念。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/23 00:38:19 uSNwbFRq0
>>409
DAはQSFのおかげでAF→MFがスムーズに行えていいわなぁ。
でもやっぱりMFレンズのしっかりしたトルク感が無いのだけは仕方ないとは言え残念。
DA14にはそこそこトルク感があるけどね。
>>414
DSとK10Dだと、AF精度はやっぱりK10Dの方がいいよ。DSだと合焦マークが出たあとに微調整すること多いもの。
・・・俺のDSがいかんのかな。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 01:03:19 r0RzoZ4k0
Ds使いだが、K10DとistDのどっちを買い増しするかで散々迷った。
で、結局istDをオクで落とした。縦グリ付きで。

手元に来るのが待ち遠しくてたまらん。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 10:04:39 3gLONLWd0
またえらいマニアックな・・・ なんで?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 10:37:02 1UsZFKkN0
初めてK10D触ってきた。操作性良すぎて買っちゃいそうだ・・・

421:272
07/12/24 11:00:12 NBNQnzMv0
下取りで好条件を引き出しましょう

422:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 14:12:58 MJYcXo0s0
叔父が大往生で亡くなり、形見でME SUPERを貰った
タムロンの17Aが付いていた。マウントはP/K

本体は巻き上げがやられているらしく棚に飾ることにしたが
レンズは汚れはそれなりにあるがいけるかも

今はコンデジしかもっていないがistを購入してまったり田舎町
の風景を楽しんでみたいなと思ったりしてる

以前、フジ銀塩の中版でお外の撮影の仕事してたことあるんで、MFと
手動露出はたぶん慣れていると思う。露出計を手に入れるかすれば
なんとかなるかなぁ…



423:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 15:04:28 1FNWzIrJ0
>>422
露出計不要。
Mモードのグリーンボタンで実絞込み瞬間測光なので、MFタムロンでも大丈夫。
オイラは52B&01Aを*istD&K10Dで使用中。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 15:19:40 1FNWzIrJ0
>>422
訂正です。
*istDSではグリーンボタンではなく、AE-Lボタンが実絞込み測光ボタンです。
失礼しました。

425:272
07/12/24 17:54:30 NBNQnzMv0
>424 そう、このスレの人間は失礼です。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 18:39:16 MJYcXo0s0
>>424-425

トンです。情報、ありがとうございます m(__)m

427:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 02:18:39 TcDMfbro0
先月K10D買ってDSと2台体制と思ってたが、カメラ持って出かけるのに、
わざわざ性能に劣る旧型持っていく気分にはならないことに気づいた。
DSの方が多少コンパクトで軽いだけだし。
オリのE-410程小さければ、役割分担の意義もあるけどな。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 02:35:24 g8ip31fz0
まあ買って1ヶ月そこらなら持ち歩きたいわなw

K10Dは露出の問題さえなければメインで持ち歩くんだけどなあ。
マニュアルレンズがメインだとどうしてもDSの出動が多くなってしまう。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 06:13:47 4MmPw60N0
そうね。K10D悪くないんだけど、露出問題がね。
大きさもオレはDSが好み。DSサイズでDSの露出精度で
K10Dの機能なら言うことないんだけど。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 21:40:50 uweK+bxa0
間とってK100Dにした

431:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 21:47:05 vgSAKEKZ0
>>427
自分の場合、軽量化したい時はK10DにDA21+DA40+DA70。更に軽量化したい時はDS+DA21+DA40。
特に計量化しなくてもいい時は、K10DとDSにレンズ4~5本持って出るなぁ。
ズームとか殆ど使わないから、ボディが2台あった方が楽でいいんだ。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 11:43:32 n74rB0e90
>>431
こういうのも軽量化というのか。芸がないな。自慢だろ。
かさ張るだけ。ボディ2台、お好きなように。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/27 11:53:30 rEQ24PcU0
だな。ただのリミ自慢だ。
軽量化したいときにはDS+INDUSTER 50-2、
さらに軽量化したいときにはDS+Loreo LENS IN A CAP、
くらいまで軽くしてから話に割り込むべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch