07/12/19 20:08:28 4v4MHavW0
adobeAGBで撮影し作業もしているけど、Web用のデータを作る時は
プロファイルの指定と変換のどちらでsRGBタグ付けしたらいいのか教えて下さい。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:09:41 4v4MHavW0
adobeAGBに突っ込みはなしで
152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:11:09 5F4rCqwl0
プロファイルを読めるブラウザーなんてそんなにないんだから、付けなくてもいい。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:26:01 4v4MHavW0
確かにそうなんだけど、AdobeRGBのままプロファイルなしはまずいかなと思って・・
sRGBに変換でタグ付け直してるけど、正しい手順はどうなのかなと
マニュアル読んでも指定と変換の違いが分からないのです。
154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:28:28 e36BS7vr0
>153
見た目の色調を保ちながらプロファイルを変えることができるのはどっちだと思います?
155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:40:32 4v4MHavW0
指定はデータを変えずに見た目が変わる。
変換はデータも見た目も変わる。
見た目が変わらないのは単に破棄?
156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 20:56:59 e36BS7vr0
「見た目」と言ったのは不適切でしたね。
リマップが行われるのはと言うべきだったかな。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 21:02:35 A3RrqFOy0
2007年12月18日 16時00分更新
定番・個人向けフォトレタッチソフト最新版の雌雄を決する
【対決レビュー】Photoshop Elements 6.0 vs. Paint Shop Pro Photo X2
URLリンク(ascii.jp)
158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 21:13:55 4v4MHavW0
>>156
どちらでも見た目は変わるので、結果的に両方リマップされてるんじゃないの?
プロファイルだけ付け替えるより、データ自体も変換した方が問題が少ないと思ってるけど、
ちがうのかな?
159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 21:40:39 edtgGMT/0
見た目ってのは作業用色域でしょ。
別の話だと思うけど。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 22:09:31 nJtY7++x0
世の中プロファイルが読めないソフトが大半なんだから、変換しなくちゃだめ。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 22:11:35 nJtY7++x0
もう一つ、Web用のデータを作るのが前提なら、現像からsRGBの方が劣化は少ない。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 00:57:01 bEf1ECWF0
>>150
sRGBに変換後、書き出し時にプロファイル添付。
ちゃんと見てほしいなら、プロファイルは必ず付ける事。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 01:09:09 bGuZhAy20
>ちゃんと見てほしいなら
誰に?
164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 10:07:56 bEf1ECWF0
>>163
Windowsユーザだけでなく
MacのSafariとFirefox3ユーザにも見てほしいなら、ということ。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 13:02:05 VrqE3VPS0
Webの受け側が大方カラマネ非対応だからといって、出し側がデタラメやってちゃいかんでしょ。
きちんとした環境で見れば正しい色再現になるようなデータ出さないと。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 13:11:13 W7l/k3LF0
誰がデタラメやっていいと言っているの?
167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 13:11:42 sbesiJIA0
>きちんとした環境
だから、それって誰のこと?
168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 13:55:01 I6i7b/VV0
だから、デタラメじゃないやり方ってどうなのよ?
プロファイル変換...でAdobe(ACE)、知覚的、黒点/ディザをチェックして
プロファイル付きで保存でいいのかな?
169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 18:21:30 wC6MceZH0
データ展開時にsRGBで展開すれば無問題。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 18:37:54 n82R9/7e0
ふーっ! このビール うまっ!
みんな 御苦労さん
ひたいの目と目の間にしわが5本ばかしよってるけど
がんばってね!
今頃アドビがうちのソフトのことでこんなに真剣にやりあってくれてる。
うちの営業もこれくらい真剣になってくれたらいいのに
なーんていってるかも がんばってね。 母さん もう一本ビール!
171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 18:39:20 Uq78GbHG0
横からすまんね。
>>163,166,167
お前ら馬鹿か?日本語が不自由なのか?
何を言わんとしてるかはわかるだろ?
>>きちんとした環境
>だから、それって誰のこと?
カラーマネージメントをきちんとセットしている人だろ?
ちなみに、きちんと見ようとしてない人とは、キミみたいな人だ。
パソコンを買って、ディスプレーの調整をまったくせずに使う奴のこと。
はやく死ね。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 19:46:35 H8tkFUdi0
↑日本語が不自由だなぁ・・・。
KYって言われない?
173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 21:20:11 MCEHZtLc0
おまえら、盛り上がってるじゃないか
174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/20 21:24:17 C3Suun2S0
俺も混ぜて~^^
175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 21:29:10 M118mRMs0
デジ一眼ユーザー向けのCS3解説本とかってある?
176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 21:49:18 kGSjG19Z0
早川塾長の解説本がおぬぬめ
177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 21:53:28 M118mRMs0
ありがとうございます。
読んでみます
178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:05:23 kGSjG19Z0
え、どの本か判ったの?
179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:28:06 M118mRMs0
どの本ですか?
180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:29:59 Vj8wTU/+0
「AdobePhotoshopCS2オフィシャルテキスト」
っつーのが分かりやすく、かなり深く掘り下げて解説してて良かったけど、CS3のは出ないのかな。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/21 22:41:23 P16tQQgj0
warota
182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/23 16:32:07 EPVwbYmp0
エレメンツの5か6が付属したプリンタか複合機は無いでしょうか?
ハンドルソフト目的でタブレット買うのが一番お買い得なんだろうか・・・
183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/23 16:42:37 1Mo3FmQf0
わかってんじゃん
184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 11:41:07 ix7pL4R30
そういえば、だいぶ前に買ったPublishing Collectionに
なぜか elements が付いてきてたのよね。
しかも、きちんと単独で登録されてるし、Mac版だったのにWin版になってる。
なんだったんだろう…
185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 16:55:58 uuiDpWPQ0
PX-5800にはMac(マルチ)版のエレメンツ4とWin版のエレメンツ5が付いていた。
もちろん両方CS3優待付きだよ。
タブレットの優待もまだ残ってるし、オクで売れるかな?
186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 17:03:11 uuiDpWPQ0
つーか、
>>182は優待目的じゃなく、単にバンドルソフトが欲しいだけなのかな・・
187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 17:16:24 Rn+U+DhB0
いや、バンドルじゃなくハンドルソフトが目的だよ
188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 20:22:13 kbS8754g0
ハンドルソフトっていうのは初耳だけど
俺も欲しいな。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 22:24:40 ZuvdczVf0
ハンドルソフト の検索結果 約 2,690 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/24 22:41:17 uuiDpWPQ0
>>187-189
オマイらヒマすぎ。
しかし、
プレインストールソフトされていなくて、ソフトウエアのCD-ROMが付属していて
自分でインストールしなくてはならないものは「ハンドルソフト」と呼ばれています。
URLリンク(www.jinwan.net)
ほんまかいな?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/01 22:30:04 Cd2H/ZWi0
camera rawの処理ってバッチ処理できないんでしょうか?
192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/02 19:30:34 ZNvxjJ/i0
普通に出来るじゃん。
1コマ毎に見ないとRAWの意味無いような気がするけど。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/04 16:42:06 cy9XjUsn0
スタジオ撮影なら一括おkだわな
tiff変換からちゃんとアクションに記録すればいいだけ
俺も最初とまどったが
194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 00:54:05 JUkYHXUf0
すんません。ちょっと教えてください。
新しくPC買いなおして、エレメンツインスコし直したんですけど、
アルバムとか名札の引越しはできるんでしょうか?
また一から・・とかむりぽ。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 11:23:37 iXytrNeT0
ageる人には教えてあげません。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/05 13:11:34 dm8jX6uT0
うーわ、こんなとこにもsage厨おるんかw
うっざー
197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 01:58:39 Al+9SB4d0
最近見なくなったと思ったがいたんだな
198:194
08/01/07 02:26:14 RbYODEPh0
結局、教えてくれないんですか?
199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 09:14:02 j6pMX7dF0
エレメンツ知らない。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 16:24:53 RbYODEPh0
使えないなーw
201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 21:46:12 SO2Jmx4y0
以下のディレクトリを移行すれば良さそう
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Adobe\Photoshop Elements\Catalogs\マイカタログ
202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 22:18:46 Al+9SB4d0
>>200
エレメンツが?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/07 23:40:49 RbYODEPh0
>>199が。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/09 18:49:35 HR4KL4udO
198は違う人です。
ありがとうございます。
ばっちり!でした。
助かりました。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/11 00:32:36 3eZ5FAia0
URLリンク(www.adobe.com)
フォトグラファーのオネーチャン、カメラの構え方がカックイー!!
206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/11 14:03:55 ZSMIoh1Q0
エレメンツ餅はこんなところに来るな
207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 13:21:05 /aImfZiw0
ちょっと先輩方にお聞きします。
時々labモードで写真を修整するのですが、ある時、ふとRGBとlabの
トーンカーブに出るヒストグラムが違うことに気が付きました。
縦軸は当たり前として、気になったのは横軸です。
例えばlabの方がシャドーが長いなど。
内部でどういう処理をして差が出ていると思われますか?
208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 14:42:36 TdcDlJbG0
片やRGB、片やLab、チャンネルが違うんだから同じ訳が無い。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 00:05:10 moNxlxHu0
まぁPhotoshopだけじゃないけど、パソの基本はRGBなんだよな。
あとのLabやCMYKは擬似的なものだよ。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 01:34:42 Y0pF0msf0
Photoshop7.0があるのですが、
わかりやすい参考書が見つかりません。
新しいCS3とかに買い換えた方がいいでしょうか?
211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 02:03:32 OlKtaUoN0
>>209は最近始めた素人の思考形態。
Photoshopを全く理解していない、プレビューと出力の関係を。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 02:05:03 OlKtaUoN0
>>210
買い換える金があるならCS3にしとけ。
7でシコシコ苦労してたのが馬鹿らしくなる。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 02:23:13 b0dpbs3/0
P2PでCS3落としたぜ~
10万浮いた^^
214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 09:01:15 B30p3wvW0
>>213
京都府警とアドビに通報した。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 15:55:50 ufnNjzGY0
落としても使えないだろ。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 16:40:46 DOCs2JfR0
体験版を落とそうとしたらメンテナンス中だってさ。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 13:44:23 OMKTeXBr0
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
トリミング(切り抜き)ってレイヤー化できないの?
背景に対してやっちゃうと、あとあと元に戻せないし…
218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 13:47:34 KoCfYT2M0
クイックマスクのことか?
219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 13:57:16 Nz6Idw5p0
>>217
スマートオブジェクトに変換してトリミング
220:219
08/01/23 14:01:18 Nz6Idw5p0
保存して閉じた後でも「すべての領域を表示」で元に戻る
221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 15:32:18 fIlBxGjY0
おおーありがとうございます
>>219
スマートオブジェクトでできそうですね!
>>220
それで全部表示したあと、もう一度別のトリミングした場合、まっさらな状態からやったのと同じですかね?ピクセル情報的に。
つーかやってみます!ありがとう
一般的にはみんなスマートオブジェクトでやってるのかな?
222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 15:39:04 1zPkJBaG0
フォトレタッチの世界ではまず使わないなぁ。
なんのためにそんな切抜きを?
223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 16:09:29 Nz6Idw5p0
>>221
途中で書き込んじゃったので、220は219の続き
スマートオブジェクトじゃなければ、元に戻らない筈。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 19:50:28 bqGAL9DP0
>>222
>>217じゃないけど、俺がよくやるのは
段階露光をレイヤーで重ねて、部分的にトリミングする事で
一枚ではフォローできない階調の部分を、表出させる。
これだと、劣化と限度のある一枚絵での調整や、機械的なHDRでは出来ない調整が、可能。
ラチュードの広いネガでの、覆い焼きや焼き込みのような気分。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:02:00 BHGzMe6G0
>224
そういうのは普通レイヤーマスク使わない?
下から順に積み上げて
226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:17:14 bqGAL9DP0
>>225
マスクであれ切り貼りであれ、部分的なトリミングという事を言いたかった。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:14:27 ioadJ+iY0
トリミングしてしまうと自由度が全くなくなる。
レイヤーマスクだと半透明に出来るし、乗算やスクリーンなど、様々な効果が得られる。
トリミングとは全く別の物だよ。
228:217
08/01/24 00:31:27 YFGoXZZ00
俺が言ってるトリミングは単純に写真の構図で不要な部分をカットする意味です。
みんなやらんの?
229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 00:45:54 Hyi1R/LH0
普通にやるけどレイヤーでって意味が不明
230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:02:29 lXpqP6qf0
非破壊編集って意味
231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 01:06:42 GCUr7EMd0
イラレかインデザに貼りこんじゃえ
232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 22:22:07 gz5/Ww2I0
未だにエレメンツ3使ってるんだけど、
ピクセルを指定して切り抜きってできないの?
切り抜いた後に指定したピクセルに拡大または縮小されるんだけど。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 00:06:52 W1mhZH/P0
バージョンの新旧ならともかく、エレメンツ使ってる人はPhotoshopを知らないのはもちろんの事、
Photoshop使ってる人はエレメンツの事は知らないだろう。
両方使っててその違いを知っている人は少ないだろうね。
インストラクターやバージョンアップした人なら詳しいかも。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 02:04:43 s0Dl5kTw0
エレメンツ持ってないのであてづっぽだが、
長方形選択ツールで「標準・縦横比を固定・固定」のうち、
固定を選択。そこに好きなピクセルを指定すると、
マウスクリックした瞬間にその大きさの長方形で画像が選択される。
そして、編集→切り取りでOK?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 02:11:21 s0Dl5kTw0
ついでに、Photoshopならこんな感じ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
236:232
08/01/26 02:57:15 4fc1GkQ70
>>234
できました。
まさか長方形選択ツールに入っていたとは。
何で切り抜きツールに入ってないんだろう。
どうもありがとう。
237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 10:15:56 NWXXmGce0
>>236
Photoshopなら切り抜きツールでもできる。エレメンツは知らない。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 02:34:36 ZKamJiv60
>>232
俺の場合は、写真をトリミングする機会が多いからかもしれないけど
選択範囲を固定しちゃわないで、切り取る大きさをマウスで引っ張ったりして調整しながら考えたいってのがあるんで、
新規ファイルで欲しい縦横比でベタ塗りしたファイルを別に開いて、
目的の写真にドラッグドロップして、ベタのレイヤを写真の上に重ねて透明度薄くして、トリミング範囲を試行錯誤。
決まったら、ベタのレイヤの四辺にルーラーからガイドを引っぱると交点にスナップするから、切抜きでトリミング。
ガイドとベタのレイヤを削除して
それから色補正やフィルタ処理して、最後に(イメージ>画像解像度)で目指すサイズに解像度を落として終了。
なんて非効率な事やってんだ・・・_| ̄|○
239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 09:52:06 cCLdwB3p0
まぁ自分のやりやすいようにやれば良いんだけど、
順序としてはトリミング、解像度の変更、色補正やフィルタだね。
トリミングは情報を見ながら矩形を作って、選択範囲の変形で縦横比を保ったまま角度調整や大きさ、位置合わせをして、
切り抜くのが効率的かも知れない。
これが仕事ならかなり手順も変わるし、トリミングはやらないけどね。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 12:29:11 MJlpnYuP0
解像度の変更を、色補正などの前にやるのと、後にやるのとでは、どう違うの?
241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 12:59:01 fm4k4OpS0
俺は独学だけど、トリミング、色彩補正、最後に解像度の変更。
感覚的なものってのが、一番の理由だけど、
リサイズしてから色をいじると、ヒストグラムが櫛のように歯抜けになる。
色をいじってからリサイズすると、ヒストグラムが滑らか。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 13:35:02 kKm9ZXu30
再サンプルのアルゴリズムと、色補正やフィルタのアルゴリズムを
秤にかけるということかな?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 16:15:55 C95KIu+o0
普通トリミングと解像度の変更は切り抜きツールで一度にやるんじゃないのか?
244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 17:52:20 acOZntWH0
CSになってからはな。
以前はそんなオプションはなかった。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:47:27 +PtDoekv0
いやあったしwww
246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 11:51:23 ESUsa1Lv0
Photoshopって機能が多いし凄いソフトだねCS3のシャドウハイライトとか充実してるし
しかもフリー。 最高だね
247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 19:10:21 kPtuZDKC0
248:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:03:05 npZyhPQW0
>>246
age晒し
249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:23:34 dGRHzV+W0
>>246のコメントだけではどうにもできないんだが。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 23:26:31 53qSRnRe0
私的ちゃんの予感
251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 02:11:04 z6jLaIKu0
エレメンツ6の整理モードで
日付と名札を表示させずにファイル名だけ表示させたいんだが、、、。
無理なんか、、、
252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/13 14:05:05 oRTUexy/0
Adobe Photoshop Extended CS3.0アカデミック版がwebだと学生証見せなくても買えるところもあるみたいね。
マック用
URLリンク(hb.afl.rakuten.co.jp)
ウィンドウズ用
URLリンク(hb.afl.rakuten.co.jp)
253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/13 14:17:41 aVt69myV0
↑おもいっきりアフィリエイト稼ぎにきてるな・・・。
通報されてアク禁になるぞ。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 03:26:39 xbeE8VGN0
規約違反として楽天へ通報しておきました。
アカウント凍結、成果の破棄は覚悟しておいた方がよろしいかと。
URLリンク(help.rakuten.co.jp)
255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 12:26:46 xoT+/V2x0
エレメンツ2のクイック補正を良く使うのですが
URLリンク(deaiup.com)
CS2を使ってみたらクイック補正の場所がみあたらない
イメージ→色調補正→自動レベル補正とか項目ごとにいちいち選択するのが面倒なのですが
URLリンク(deaiup.com)
あとCS2だと原画像と比較しながらの画像調整とかってできないのでしょうか?
256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 13:07:59 Bum+mQ9V0
>>255
できないと思う。てかクイック補正でいいならそういう処理の時だけ
エレメンツを使うってんじゃダメなの?
原画像と比較しながらの画像調整したいってならLightroomのほうが
向いてるような気がするよ。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 20:07:22 xoT+/V2x0
lightroomですか、ありがとうございます
258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 02:39:33 JKtLREOC0
バリエーションって機能があるけど、それと違うのかい?
259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 10:06:22 mA4MitB1O
あれって細かい調整出来たっけか?
260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 18:20:15 5mJwSOPp0
今 Win用使ってるんだが、Mac用CS3のメモリ縛りはあるの?
あと
フォトショ終了しないと、仮想メモリ開放しない仕様はMacも同じ?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 18:35:09 2YrG98+V0
フォトショ(笑)
主語が無いから返信できない。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 19:13:37 5mJwSOPp0
>>261
CS3でよろ
263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 21:12:31 +PNILTO30
日本語が出来ないヤツには教えない事にしている。
264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 21:34:52 2Ag3yDRy0
俺も。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 21:56:40 yVmiQIjS0
他人に質問してる分際で「フォトショ」とか「CS3でよろ」とかあり得ない
266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/17 01:30:10 6t0uJLag0
ありえない。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 11:23:08 hn1lwxsy0
このたび、フォトショップエレメンツ6を購入したのですが、
ムック本などで、この本お薦めとかはありますか。
DPPを少し触った位の素人ですので、説明が解りやすいのが良いのですが。
よろしくお願いします。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 18:51:06 nNNXfaJg0
自分もまだ見てないけど昨日こんなのが出たみたい
URLリンク(www.ascii.co.jp)
269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 19:13:35 e0o+f3ww0
>>268
267です。ありがとうございます。
しかし色々と書籍も有り過ぎて、どれが判りやすいのか分からないのが
悩み所ですね。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 22:47:31 0NEjQCFE0
印刷物も確かに良いけど、まずはアドビのサイト、それから個人のサイトでも参考になる所があるから、
それから始める事をお勧めする。
アドビだけでも結構なボリュームがあるよ。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 08:48:21 bDSuYP3c0
>>270
267です。アドビのサイトですか、色々見てみますね。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 02:50:48 JJiED+nT0
このあたりとか?
URLリンク(www.adobe.com)
URLリンク(www.adobe.com)
273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 08:36:59 5DVcIfqM0
>>272
ありがとうございます、参考になります。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 13:29:49 SgYTypSD0
CS2を使ってRAW現像とレタッチをしていますが、Web用に保存を選んでJpegで保存する際に色が微妙に変わってしまいます。
具体的には、青空を少しだけマゼンタ寄りでレタッチしたにも拘らず、保存の際のウィンドーではただの青・・・極端な話
少しグリーン掛かっても見えるような?
保存した後、WinのビューアとCS上の写真を見ても同様に色が違っています・・・Windowsの宿命なのでしょうか?
ちなみに現像からレタッチまでsRGBで、カラー設定は「Web・インターネット用-日本」にしています。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 15:16:05 XUsI2w0A0
Macでも同じ、そのブラウザなりソフトなりの癖を掴んでおかないと駄目よん。
IEとかで見るとまた色変わったりするから、
印刷、WEBとかでどう転ぶかを掴んでおいた方がよいよ
いくらキャリブレーションやっても、そこは永遠のテーマ
俺はフォトショに合わせてるけどねで、WEBはUPしてから判断
気にいらない感じだったら再度修正しる
まぁ、本人以外は誰も気にならないというか比較できないしね
あまり神経質にならないのが最善策
276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 16:14:52 ix7yPLVy0
>>274
今確認したら、俺はCS3で「一般用 - 日本2」になってた。
ただし、レタッチは家のデスクトップでやっているので、
今手元にある安い液晶ディスプレーでは色の正確性は確認できないな。
役に立たず、スマソ。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 16:25:26 SgYTypSD0
>>275 ありがとさんです。
MacはWinよりはマシと聞いていたけど、やっぱ多少なりともバラつきが出るんですね。
結局は何度か修正掛ける以外ないのか~
>本人以外は誰も気にならないというか比較できないしね
確かに・・・・なんだけど、CS上で良い感じで保存するとガッカリ来るんですよ。
まぁ、見てる人がどんなモニタで見てるか??って事考えれば、仰る通り神経質に
なり過ぎない方が良さそうですね。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 16:41:25 SgYTypSD0
>>276 いえいえ、ありがとさんです。
「一般用 - 日本2」でやってみたけど、多少?気持ち?近くなった様な気がするけど
やっぱ違ってる Orz
やっぱ無限ループにならない様、適度な範囲で再修正するしか無さそうですね。
279:276
08/02/27 16:54:27 9WlxhJqn0
>>278
あ、念のため、モニターはadobe gammaでプロファイル調整はしてるんですよね。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 17:08:03 XUsI2w0A0
>>276
CS3だと「一般用 - 日本2」だね
今WIN CS3でWEB書き出しやったけど、フォトショにもう一度戻すと色の変化はないなぁ~。
これ他社のビューアーやWINビューアーやIEでみるとやはり多少彩度が違うね
一番違うのはIEで見た時だけど・・・・。
ちゅうか、書き出したデータ自体はそんな気にならないレベルだった・・・ケド。
気になるくらいに同じ液晶で見てる分で違うなら、なにか他に原因がありそう。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 17:11:13 39Vn/nJi0
そもそも、うpだと他人が全く違う環境で見ることになるわけで
282:278
08/02/27 17:33:36 SgYTypSD0
皆様、色々ありがとさんです。
勿論キャリブレーション済みです・・・なんだけど、Myモニター修理中で貸し出しの糞モニター
(一応キャリブレーション済み)で見てます。
でも、CSも他のブラウザも同じモニターで同時に見比べてる訳だから、そこいら辺は余り関係無
さそうな気が??
と言うか、他のブラウザで見た時の色の違いならある程度納得できるんだけど、Web用保存のプレ
ビュー画面とで見比べるても違ってるってのが、今一釈然としないんですよ。
まぁ、Jpeg保存だとそんなもんなのかなぁ?
違うと言っても、気になるのは主に空の青さが微妙にって位だから、神経質すぎるのかもです。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 17:40:54 XUsI2w0A0
そんなこと無いと思うけど
CMYK→RGBとかやって無いよね^^
284:278
08/02/27 17:58:40 SgYTypSD0
いやいや、それは無い無い。
始めに書いた通り現像からレタッチ・保存までsRGBのままです。
まぁ良いや、どうせ最近は仕事が忙しくて撮影にも行けて無いし、もうすぐPC入れ替えるから
そん時インストールし直して見て様子見る事にします。
ところでCS2~CS3ってかなり違う??お金が無くてUPして無いんだけど。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 18:17:13 QWK6u6hL0
・カメラ側のRAWデータRGB設定
・カラースペースのRGB設定
・マネージメントポリシーの設定
・書き出し時のプロファイル設定
・OSとビュアーやブラウザの種類
∧
たいてい、これで解決(`θ´)
286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 18:31:46 7Bw9dLsF0
ビューの設定がモニタRGBじゃないだけだったりして
287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 21:10:59 J8b/datH0
つか、RAW現像の際、警告が出るし、画像のどの部分の色が変わるか確かめられる。
また、小さな3D箱アイコンをクリックする事でも事前にシミュレーションできるでしょ。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 21:43:38 RCoi1oO60
>>282
>でも、CSも他のブラウザも同じモニターで同時に見比べてる訳だから、そこいら辺は余り関係無
>さそうな気が??
同じモニターで同時に見てても、CMS対応ソフト(PS/CS)と非対応ソフト(ブラウザ等)では、多少違って見えるとか・・・ではなくて?
そんな話じゃない??
289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 22:54:34 OwMLpi8P0
「Web用に保存」は意外と気付かないところにポイントがある。
ウィンドウを開いたら、「保存」ボタンのちょっと左斜め横に黒三角ボタンがある。
そこをクリックして「~カラー」か「~のプロファイルを使用」のどちらを選ぶといいよ。
290:278
08/02/28 17:31:04 3co67pCT0
なかなか忙しくて検証してる時間が取れず、先ほど漸く色々やってみました。
結論から言うと>>289さんの黒三角で弄ると、かなり違和感無くプレビュー出来そうです。
こんな所にボタンがあるなんて気が付かなかった~!!べり~あんがとさんでした!!
291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 02:07:22 zd7gHyq50
>>290
お役に立てて何よりです。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 14:56:19 N7uRJlrH0
RAWで撮った画像をフォトショップで調整してJEPGで保存したら
データのシャッタースピードとか絞りとかプロパティで見れてた部分が消えちゃったんですが
どうしたら残せますか?
293:292
08/03/02 15:13:32 N7uRJlrH0
追記
使ってるのはエレメント2です
294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 17:21:44 fc2noCBd0
>>292
Web用保存ではなく、別名保存にするあるよろし。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 06:56:06 wohrUI9v0
エレメント6 でも書き出しでは、Exifデータは消えてしまいますが
別名保存では残ってますね。 >294 さん サンクス。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 16:10:25 4yydniJg0
BridgeでRAWファイルをダブルクリックするとPhotoshopのCamera RAWが起動するんだけど、
Photoshopの「スマートオブジェクトとして開く」として起動することは出来ないのかな?
要は、Photoshopのファイルメニューから「スマートオブジェクトとして開く」のではなくて、Bridge上のダブルクリックでそうなってほしいんです。
誰か知りませんか?
297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 15:16:27 4zLDAyHkO
ブログ用に画像を縮小するときってみなさんどうされてますか?
解像度を変更してからアンシャープマスクをかけるのと、スマートシャープでシャープにするのと…
もしくはシャープをかけないか。
試行錯誤してるんですが、みなさんの方法をお聞かせ願いたいです。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 17:02:55 X1zHvRpT0
>>297
どう見せたいかによる。あと、持っているPhotoshopのバージョンは?
基本的にはリサイズ後にシャープをかける。
そこそこのシャープで良いなら、バイキュービック(シャープ)でOK
人を撮ってるならバイキュービック(階調優先)。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 17:12:11 X1zHvRpT0
本当のこというと、リサイズはフリーのソフトの藤 -Resizer-を使ってる。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
リサイズと一緒に、輪郭強調(25~55)とノイズの除去(20~60)をかけてる。
()内は設定値な。
綺麗にファイルサイズを抑えて処理してくれるよ。(jpg圧縮率80~90)
300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/10 17:34:45 4zLDAyHkO
>>298
バージョンはCS3です。
鳥を撮っていて、解像感を優先したいです。
リサイズ前はいい感じで撮れていてもリサイズするといまいちに見えてしまいます…
301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/14 16:38:04 EsH694az0
画像縮小で便乗質問です。Photoshop CS3と一緒にAdobe Device Central CS3を
もっているのですが、これとPhotoshopを利用して、簡単に携帯画面用に画像縮小を
かけるとかいう機能はあるのでしょうか?