07/11/18 23:27:31 7pHHMNeB0
>>976
花形フードにすると逆付けのときにボディと干渉するんじゃないかなあ
990:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:38:04 VVhs5XyK0
>>987
オレのチャリもキャノだ~。
そういえば、自転車のキャノンディールスレもけっこうアラされてたな。
アルミが薄いだの溶接が弱いだの、
まるで乗って100Mも走らないうちに壊れるような言われかただった‥
以上スレ違いでした。
991:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:41:23 II4DusLQ0
キャノンデール だろ??
デ ー ル
992:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:47:01 jw/v0RAt0
>>989
ご指摘通り、当たるかもですね。
写真で見る限りですが、上と下で長さを変えているようには見えますが、
どうでしょ?
993:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:53:49 II4DusLQ0
鉄道博物館。
ほぼFA28一本で撮ってきた。
鉄にはあんまり興味ないので自分の子供ばっかり撮ってたが(笑)
FA28、画角も使い易いし軽くて良いんだが、折角の単焦点なんだからもうちょっと
明るくてもいいのに...と。
あと外観というか質感がなぁ。
描画、画角、質感、開放F値でいうとFA31リミなんだろな。
多少重くてもアルミ外装だと気にならない思うし。
ま、値段がアレだが。
994:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:55:03 II4DusLQ0
ところで、俺の知り合いでデスクトップの事をディスクトップって言う人が何人かいるな。
995:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:55:10 bKBVca3e0
FA28は絞り値によるボケ度に差が出にくいと聞いたんだけど、マジ?
996:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:57:51 ykIJyBaV0
>>988
>自分はキヤノンを引き合いに出すヤツのほとんどは、キヤノンを持ってないと見るね。
それは修理中だからかな?
997:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:59:41 II4DusLQ0
そらFA50に比べりゃ出にくいだろな。
28ミリなんで開放もそんなに激しくはボケないから。
いや、書き方が悪かったがボケ具合は悪くないんだが28ミリのボケなわけだ。
998:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:01:05 dKgyjCmH0
俺の知り合いはプラスチックの事をプラッティックって言うな
999:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:02:27 pSeRAVrZ0
PENTAXレンズ総合スレ58本目
スレリンク(dcamera板)
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:03:16 PvxbUs7x0
1000げと
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。