Nikon D3 VS Canon EOS-1Ds Mark IIIat DCAMERA
Nikon D3 VS Canon EOS-1Ds Mark III - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:42:45 aXM12C+J0
対決バカ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:44:20 R/KIvuyx0
わかりました

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:46:06 5ojG/aK20
1Ds3陣営の方は、ライバルは中判であって、D3はライバルじゃないという認識らしいです。
なので、D3発表を受けて、1Ds3の値下げだとか、スペック変更は、ありえません。
安心して予約してください。
いじょ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:46:48 LOJlfdUk0
>>1のコピペミスったorz

Canon EOS-1Ds Mark III
URLリンク(cweb.canon.jp)


6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:47:30 LOJlfdUk0
>>4
根拠は?

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:53:07 xksNnq5H0
逃げてるようにしか見えないwCanonが

8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:54:04 LOJlfdUk0
>>4
根拠なし?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:54:33 pAjFgrMb0
D3の勝ち
URLリンク(www.bandai.co.jp)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 00:59:36 GnpyanJh0
>4
1DsIIIの利点はシステムの安さと、取り回し・機動性。
中判って、いわゆる中判デジってこと?
なら、上の利点は確かにあるけど、レンズも全然違うから画質を最優先する
プロなら1Ds3は買わんでしょ。

1DsIIIのライバルはやっぱりD3で、価格が安いことから1DsIIIよりD3の方
が数は出ると思う。90万はぼったくりですね。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:02:31 awwAiMdS0
ニコンで言えばD2HとD2Xみたくコンセプトが違うのに比べてどうしようってんだ

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:08:17 oFzl8Qh40
ピンぼけとはこのスレのためにある言葉だったか。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:24:33 pmJYQaxf0
>>10
D3のライバルって5Dじゃないの?
5Dより20万も高いD3はボッタクリですね。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:35:23 zN3hkBQy0
Nikon D3 VS Canon EOS-1D Mark III の間違いでした

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:37:09 5ygdrO2x0
ぼったくりというのは、5Dより50万も高い1Dsmk3のことを言うのだよ。



16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:38:09 HHWSrMg40
5Dはライバルというより、カモネキ・生け贄の類
20万円も高いのに、製造台数はD3の方が多い現実。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:39:16 HOOFbF5k0
キヤノン        ニコン

1DsMark3 不戦勝 >  該当機種なし
1DMark3      <  D3
5D 不戦勝     >  該当機種なし 
該当機種なし   <  D300 不戦勝 
40D        >  D80
KissDX      >  D40X・D40


18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 01:45:29 pmJYQaxf0
>>16
えっっ! 5Dのこれまでのトータル製造台数と、D3の将来にわたる
製造台数が何台か知ってるんだ! すごいねぇ(棒読み)。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 02:58:57 zx7EiDsv0
>>17
40DとD80を無理矢理比較しようとしている段階で詭弁

D300(\209,770)
D200(\148,890)
40D(\122,300)
D80(\84,410)
D40X(\59,430)
KissDX(\58,000)
D40(\39,800)

該当機種なし < D300 < E-3
40D < D200
該当機種なし < D80 < E-510
KissDX > D40X = E-400
該当機種なし < D40 不戦勝

せめてこうすべき

20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 03:18:33 Bz87BWqz0
俺の周辺のプロ仲間はニコンには移らないって言ってる。
いくら高感度がつよくなっても色が悪いし、ホワイトバランスが全然駄目だから
苦労するだけだって言ってる。

結論としてキヤノンが一番ってこと。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 03:52:51 DqxxlkbY0
そうそう負け惜しみも一番ってこと。


22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 07:20:18 PJnug+K20
まだ量産機も出ていない機体の
色とホワイトバランスを語るプロねぇww

23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 07:43:29 oFzl8Qh40
「移るかどうか」が話の主題になってる時点で……

24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 07:43:35 UUU5uAIF0
>>20
プロ仲間って言葉にプロドライバー(タクシーの運ちゃん)程度のニュアンス
しか感じないのが普通の人の感覚

感性ある人たちって言うわけじゃないな

25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 07:49:08 e3eXL6iG0
>>20
おめがプロなわけねえw

26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 07:55:14 7fXlM2R80
プロってバカが多いんだよな

27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 10:00:37 5LNPmyEf0
いくらなんでも
40D > D200
だろ。アフォ杉

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 11:59:01 zx7EiDsv0
キヤノンの良さは後にも先にも、上から下まで、旧機種から最新型まで、
全く変わらないその「絵造り」だ。だからプロが安心して使えていた。

画質は変わらない、変わるのは撮影のしやすさ。
すなわち絵だけならKiss DIGITAL程度で十分という事

29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 13:19:02 ZtOOBJUD0
>>20
>いくら高感度がつよくなっても色が悪いし、ホワイトバランスが全然駄目だから
>苦労するだけだって言ってる。

ふーん、最近のプロはあの色がいいって刷り込まれちゃったんだねぇ
可哀想に・・・。世間で言うところのゆとり世代みたいだな~。
刷り込み効果で不自然な色を出すことが作品作りと思い込んでるんだね。
受けた教育や環境が悪かったんだね。自分にはキヤノンの吐き出すネイティブの
色作りとやらは不自然でまったく受け入れられない。逆にキヤノン機を使っていても
自分の哲学にのっとって色を醸すプロがいたら尊敬すると思う。

28のいうことも一見妥当そうだけど、要は以下に手抜きできるかという
だけのことでしかない。1枚あたりのコスト(労働時間)を如何に低くできるか
しか考えられないのがプロなんですか。せちがらいねぇ。

まあこのスレはキヤノとニコのフラッグシップについて互いに罵り合うのが
趣旨なんだからどんな語法・レトリックを使うのも自由だけど、「俺の知り合いの
プロがこう言ってた」とかって「ボクちゃんは自分の意見の無いパカタレです」って
言ってるようなもんだからおやめよ。

ただの罵り合いでもいいからさ、トラの威を借りずに、自分の考えてること
思ってることを聞かせてくれ。

でも27には同意します。さすがに19の比較はアンチのためだけのものでしかない
恥ずかしい。

フラッグシップ同士の罵倒合戦ならそれ相応の応酬を期待したい。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 13:23:48 FawO7os60
長文ウザイ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 14:04:06 7getThG80
意味のある長文でもウザイってなんだろう?

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 14:07:58 CNtvAGER0
サンプル見たら1Ds3の圧勝なんだけどな。

そして皆に知ってほしいことがある。

D3は1Ds3つぶすために未完成のまま発表された。
そしてスポーツ報道市場を押さえるために
高感度スペシャルチューニングの機材をばらまいた。
よってNが高感度でCを上回ったように
見せかけることに成功した。しかし
引き換えに実用感度での低画質を招いている。

現在発売日が発表されていないのは
チューニングを高感度低感度どちらに振るかで
もめているからだ。本当は両立して売りたかったのだが
ブレークスルーできないままでいる。

まあそれでも高感度でCをとらえたのは評価できるよね。
もし発売されたD3の画質がナニでもズコーしないでくれたまえ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 14:16:31 tRMBE3bC0
アホ。
D3の敵はD300のCMOSのフルサイズ判。

これが近い将来、2400万画素以上、秒8コマで出てくるからこそ、
D3は中途半端な高画素を狙わず高感度で武装しているんだよ。


1Ds3はEFマウントの最高級機。それで良いじゃないか。
たとえニコンに負けても、ニコンはEFマウントを作らないから安泰。

34:19
07/10/24 14:51:12 zx7EiDsv0
誰か「オリンパスかよ!!」って突っ込む奴が一人くらいはいそうなものだけどなw

>>29
>さすがに19の比較はアンチのためだけのものでしかない
だいたい俺は20Dユーザー、ブルブル40D触ったってD200に勝てるとこなんざ
高ISO時のノイズレベルくらいなもの。条件付きのインチキ連写とか意味ないから。

だから 40D < D200 は正しい。

あと28の文章を脊髄反射で曲解する辺り痛すぎる。プロがKissを使うという意味ではない。
Kissを使っても問題が無いという事だ。

要するにD2XとD200の様な、あからさまな絵の違いがなく、安心して下位機種も
積極的に使えると言うこと。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 16:12:17 ocOCjByX0
>>32
スポーツ報道市場を押さえるために
高感度スペシャルチューニングの機材をばらまいた<

それは流石に無いんじゃないの?

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 16:29:10 A5fBs94Z0
画素数・感度・階調・連写・画像エンジン・レンズ・重量・価格あたりが購入時、気になる項目。
1Ds3は画素数だけは、圧勝でいいじゃない。
感度・連写・画像エンジン・価格あたりは大敗かな?

まあ、極めて良好な撮影環境では、プラスの面も多いんじゃない。
スポーツ・報道・十分出ない撮影環境では、90万円のカメラの価値は50万に負けてるかも?

37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 16:34:47 BdYi08qJO
正直、キヤノンは戦略を失敗したよなぁ。
1Ds3の価格って決まったのかな?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 16:59:03 pyKE39Yg0
「鳥なき里のこうもり」って知ってる?
画素数No1といっても、しょせん35ミリ判のカテゴリ内での話。

D3は全カテゴリを通じてNo1の高感度対応。
どちらが真の王者かは明らか。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 16:59:28 NEPc9sEE0
>>37 D3の実売55万~58万考えたら1Ds3はもう90万円台では無理じゃないのかな。
マーケティングのキャノンと考えての俺予想は1Ds2からの買い替え層を考慮して
最初80万台で売れ行き見ながら普段よりかなり早いペースで70万台にかと思う。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:05:48 A5fBs94Z0
>>4
ライバルじゃない?というより、圧倒的に負けている項目がありすぎ、同価格と
しても、負け過ぎ項目が感度・階調・連写あたり。エンジンも負け気味かな。
ボディーも負け気味。
ナノコートは、まだわからないが、完敗の可能性もある。

だから、画素数だけの項目の比較に徹したいんじゃないのかな。本当は金のかかる
項目なんだけど、これが決定打と思い込んだキャノンは戦略ミスなんだろうね。
1Ds3は凄い良いカメラなんだろうけど、D3があまりにも狙いが良すぎた?


41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:18:26 CNtvAGER0
お前らまんまと乗せられすぎ。
メーカーサンプル見比べてもD3圧勝と思うの?
なにかごまかしているようにしか見えない。

ま、そのへんは発売されたらわかるさ。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:31:01 A5fBs94Z0
しかし、AFでもD3が勝ってそうだよ。
2000万画素を、ニコンが作ればキャノンとどっちが良いかはわからない。
が、なまじ2000万画素を取った為に、失った物が1Ds3には多すぎるんじゃないかと。
ただ戦略ミスで、特定ユーザーにとっては1Ds3は最高だろうし、どっちが上という訳じゃない。
しかし、全体的にみればD3の方が遥かに多くの人に必要とされそうな要素がある。
フルを自慢する為に、画素にこだわりすぎた結果でしょう。


43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:31:15 3qkcBq3bO
>>33
APS-Cだからこそあの光学部分のサイズ。フルにすればそれはもはやD3なみの大きさ・重さが必要だから「D300のフル版」は難しいね。
>>38
D3と1D3の高感度を撮り比べてみた?実際のフィールドでは大差ないよ。所詮はある程度以上はソフト的にゲインアップしてるだけだから。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:51:41 tRMBE3bC0
マーケッティングミスじゃないよ。根幹的で技術的なミス。

キヤノンは、大面積CCDの画素ピッチを、中判・135判で9umAPS-Cで7.5um程度で終わると見込んでいた。
おそらく、社内で綿密にシュミュレートし、ラボで試作した結果だろうから、その結論の根拠にも妥当性はあったと思う。

そして、自社ではフルサイズ用に7.2umピッチのCMOSと、x1.6用に6.4umピッチのCMOSを完成させ、完全勝利となった
……ハズだった。

しかし、勝利宣言する前に、コダックからは6.8umピッチの中判CCDが出るし、ソニーもすぐにAPS-C用に、
5.5umピッチのCMOSと6.05umピッチのCCDを出す。4/3規格向けCCDは今や4.75umピッチ。

キヤノンは技術的に不可能と判断したものが他社によって次々に製品化している。
こんな状態では勝負以前の問題。一方的にフクロ叩きにされて終わり。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 17:59:46 3NImycYc0
>>44
D40もD80もαも続々と12Mになりそうだね
そのときがキヤノンの正念場かな

46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 18:00:02 tRMBE3bC0
>>43
D300自体はどうでも良いよ。「D300のCMOSと同系列のフルサイズ素子」のこと。

この素子を使って、来年にはニコンやソニー、もしかしたらペンタックスも
高画素フルサイズ機を競作することになるでしょう。

D3より価格は下でないと、プロ機初参入で実績の無いソニーとしては、
商売にならないだろうから、ソニーのフルサイズ機と、そのセンサーを
使うD3xは、D3より安価な価格設定になると思います。

ちなみに、この素子のコンデジ版は、【6Mで】カシオの超高速デジカメ【60コマ/秒】
スレリンク(dcamera板)

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 18:01:47 XNHezDf70
まだ出てないものなんか比べるなよ

48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 18:05:20 UpKozhZ90
銀塩35mmサイズ並みのカメラボディに
銀塩中判クラスの画素を持たせられるセンサーを
入れられるというのがボディ側のデジタル化メット。

でも光を劣化させずに圧縮伸長するような
レンズ光学技術など存在しない。
そういう意味ではデジタル化メットはない。
つまり、ボディは小さくてもレンズは小さくできない。
しかもテレセン性を保つには銀塩中判クラス以上に
大きなレンズが必要になる。

で、とりあえずソフトでの後処理加工が大前提。
そうなると何のための中判化なのか?という疑問が湧く。

大きな画素が重要なら、機動性をあきらめて
素直に大判デジカメ使う。
機動性が重要なら、大きな画素をあきらめて
素直にAPS-Cクラスのカメラかフォーサーズを使う。
こういう棲み分けしかないだろ?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 20:30:12 zKLbxFt70
>>48
いいたいことがサッパリわかりまへん。

D3が実現してしまったわけだから、
連射機能とタテグリ削除バージョンが
不可能なわけなかろうが。

D3の最大のメリットは出てくる画像。
いまのところAPS-Cに匹敵するものはない。

ほしい、けど重い高い、でもほしい。
ジュニア版D3が出たら即買います。


50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 21:17:03 tRMBE3bC0
ジュニア版とはいえ、100枚撮影して電池が切れるフルサイズ機では困るぞ。
D200ユーザーから出た不満の一つが、D200の電池の持ちの悪さだった。

D200の画質については外野が騒いでいただけだが、こっちは切実だった模様。

51:プロモーションビデオは必見
07/10/24 21:54:06 aphVX8zO0
ニコォォォォ~ン ディ!スリャアアアアアァァ!
※ 本歌とメロディー→ URLリンク(homepage2.nifty.com)
※ プロモーションビデオ → URLリンク(www.nicovideo.jp)

1 赤い 赤い 赤いグリップD3  ダブルスロット 命のメディア
画質と連写のフルサイズが廻る Fよ D1よ D2よ
光のうなりに 血が叫び      電池のかぎり ぶち当たる
敵は地獄のキャノネット      闘う正義の ニコンデジイチD3

2 黒い 黒い 黒い鏡筒D3     FXニッコール 不変のマウント
質感と精度がシェアを奪う     Fよ D1よ D2よ
光のうなりに血が燃えて      レンズのかぎり打ち倒す
敵は地獄のキャノネット      闘う正義の ニコンデジイチD3

3 速い 速い 速い起動のD3   CMOSセンサー 3種の撮像
EXPEEDが 世界を写す      Fよ D1よ D2よ
光のうなりに 血がさわぎ     ISOのかぎり 打ちむかう
敵は地獄のキャノネット      闘う正義の ニコンデジイチD3


52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 22:11:37 PbMi1iM40
えおsに「いいカメラらしいが世界じゃぁ2番目だ」って言うのか?

53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 23:40:20 8ZpM+2kN0
ニコンでもうちょい高画素の機種が出るまで我慢しよう。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 00:38:39 JyLYbRuK0
高画素の必要性よりも、高感度の必要性の方がユーザーには大きいのだが。

どうもキヤノンは行き詰まっているとしか言いようがない。

1Dsって一般ユーザーからみると史跡のようなモンだな・・・




55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 01:46:03 h2cydBMf0
>高画素の必要性よりも、高感度の必要性の方がユーザーには大きいのだが。

んなことない。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 02:12:34 i6xpDdYw0
ま、人によるし、画素数にもよるな。
600万画素でノイズレスか、1200万画素でノイジーかなら悩みどころだが、
1200万画素でノイズレスか、2400万画素でノイジーかなら
まよわずノイズレスだな俺は。


57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 02:50:58 h2cydBMf0
ところが2400万画素のほうは
昔のNみたいに一刀両断でノイジーというほどでもない。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 18:00:26 ttbgLtZi0
>>56
同じく・・
確かに高画素の必要なユーザーも居るだろうけど、高感度でのシャーター速度を稼げるのは
魅力。フィールドワークなら間違いなくD3。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 18:22:18 TbvvJnuVO
対決スレなはずなのに、ニコ爺様しかいない罠




そんな漏れも八月予約済み

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 19:07:32 xFWtwoq10
ニコン・オリンパス・ペンタックスの各社の社長が神の前に集まり、
自社のデジ一眼について質問することになった。

ニコン「いつになったらニコンは、フルサイズを出せるでしょうか?」
神様「10年後だね」
ニコン「そうですか。私の任期は終わっているな。残念だ」

オリンパス「いつになったらフォーサーズは、まともなデジカメになれるでしょうか?」
神様「15年はかかる」
オリンパス「そうですか。私の任期は終わっているな……」

ペンタックス「いつになったら、ペンタックスユーザーは、カメラマンとして安寧できるようになるでしょうか?」
神様「おお、残念だが、その頃には私の任期は過ぎている」

5D買って本当に良かった。w

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 19:11:41 PeFWByY00
>>56
600万でノイズレス
実際一眼買う人で、スペヲタを除く98%はこちらを望んでると思った方がいい


62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 19:17:33 fWtvvrOh0
>>61
そんなのを望む人こと歪んだスペックオタクだよ。自覚した方がいい。


63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 19:41:22 rvswtjHgO
好きなもん買えばよかろーもん。
他人のこととやかくいうなや。
自分が満足すればそれで良いはず

64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 20:02:33 h2cydBMf0
ここは他人のこととやかく言って遊ぶところだと思います。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 20:32:21 dssuEP52O
マジな話移行考えない事も無いが、
コマ速やレスポンスの良さがいらないと「ま、5Dでいっか」ってなる。
或いは×1.3が気にならなければ「あの件も片付きそうだし1D3でいいや」ってなる。
最高設定値はどうにもならんけど、この二機種に関してはISO1600での(カラーノイズ抜き)NR前のSN比はD3とそんなに変わんない。
(D2Xと1D(s)2のような、全く話にならない差に比べたら誤差みたいなものってこと。)
でもコマ速とフルの画角、両方欲しい漏れは、今回のレンズリニュが
巨砲じゃなく、18、24、35、85、135とかだったら、移行してたと思う。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 21:30:06 fWtvvrOh0
今回のは報道・プロスポーツカメラマン向けのシステムでしょ(D3&大口径ズーム&巨砲)
広角~準望遠の単をメインで使う様な層に売り込む新システムじゃないと思うけどね。



67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 22:54:16 rNARV0GX0
スポーツカメラマンやってますけど、フルサイズよりも望遠が利くAPS-Hサイズの方が使いやすい
ですよ。高感度が利くのは、とても魅力的ですがね。
D3は報道関係で使うと良いカメラだと思います。
広告関係なら画素は多ければ多いほど良いので、1Ds MarkⅢの方が良いでしょう。
上手く住み分けが出来ていると思いますけどね。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 23:32:34 JyLYbRuK0
一般のユーザーには購入して欲しくないという希望が多分に含まれているね。

ニコンのD3に大きな関心を示しているアマチュアカメラマンが
想像以上に多いのはその出来の良さから当然のことなのだから
仕方ないこと。

それと、ナノクリスタルコートを施したレンズの御利益を実感するのは
広角を活かせるフルサイズのD3だと思いますよ。
まさにどんな状況でも美しく撮れる最高のバランスを持ったカメラですね。




69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 23:37:20 fWtvvrOh0
D3とナノ大口径レンズなんて年寄りが持ったら腰抜かすだろうね。
色んな意味で。


70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 23:39:05 h2cydBMf0
そんなことないと思うけどな。つか68は天邪鬼すぎる。
なにを撮るかによってD3の評価は変わるのでは。

ま実際に発売されてからだけどね、この辺の議論は。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 01:17:19 hRSZlQdV0
D3あんま売れないとオモ。

F5と同じ。「ぁんだよーF5の方がいいじゃんか。でも手遅れ。移行しちゃった。NIKON遅杉」
(もともとフラッグシップ買う層)

D300がF100の立場を担ってればそのかわりに馬鹿みたいに売れるんだろうけど、
F5に対するF100になれていない今回はどうかなぁ。
ニコンユーザー(非プロ)は、高杉重杉を受け入れる層は昔(F4ぐらい)から少ないキガス。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 01:44:24 +Xfi5cyl0
>>71
価格動向を見ていれば直ぐ判ることだろう。
生産規模は決まっているわけで、売れなければどんどん下がるだけ。
D3は予約が順調に入ってそうだよ。

>>67
>APS-Hサイズの方が使いやすい

意味がわからないなぁ。
D3とD300の関係なら判る。
D300は12Mだし、ファインダー倍率も0.94で大きく、(少なくとも)体感上は
焦点距離×1.5として使って遜色ない。
でも1D3は倍率0.76でD3をトリミングしたのと大差ないでしょ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 09:40:40 /KYx5htOO
画角はともかく、フォーマットの違いによるボケ量や画素ピッチ差由来の基本的なノイズ感。この辺はAPS-CとHにはちゃんとした差があるよ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 10:50:41 uYBsPAVs0
1D3の息の根を止めたいなら、今回のD300の延長線上に、このCMOSの
本来のパワーである秒10コマ機を出せば良いだけの話。

D3の様子を見ると、AFユニットと画像処理系も秒10コマ対応品が
ありそうたから、純粋に各部のモータパワーの問題になる。

D300の場合、センサが初物ということもあって、スペックがおとなしめだが、
もう少し高感度ノイズ処理とコマ速度を煮詰めて、Hi2(ISO12800相当)
まで実装すりゃ文句なし。

絞っても秒10コマ出るし。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 16:39:06 ELs0Nf7j0
>>72
飛び物とか撮ればAPS-Hが一番満足いくってのがわかると思う

76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 11:56:35 2NGaBxO20
デジタルカメラで一番大切な性能って画質だよね。
画質さえず抜けていたらどんなに単機能カメラでも名作。
ところでD3vs1Ds3の画質比較、世間ではどうなのかな。
オレはサンプル見る限り1Ds3圧勝だと思うけど。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 12:04:45 xICr9Bfc0
つ 値段

78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 12:15:12 2NGaBxO20
では5Dとの比較ではどうでしょう。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 21:57:37 sRgUcQVD0
そもそも画質ってなによ?

80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 01:52:35 KSMWsnkF0
>デジタルカメラで一番大切な性能って画質だよね。
偏見の一言だし大バカの発言だな。
画質さえという奴には一眼デジなんて眼中にない。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 01:58:15 KSMWsnkF0
つーか、
一眼デジを選ぶ最大の理由は機動性だろう。
次が、値段で画質はその他もろもろの選択肢の一つにすぎない。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 02:11:00 aYrS5CtB0
機動性?
重くてデカい機動性の低さで選ぶってこと?

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 13:37:21 f4csifYiO
>>82
バカ丸出しの煽りは盛り下がるだけだからやめろ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 15:32:31 hdwSQvcX0
夕暮れ時や、競技場内のスポーツ、イベント、結婚式などは、圧倒的にD3が上でしょ。
報道しかり。モータースポーツなんか、完全に凌駕してる。
しかし、風景などは1Ds3がいけてるんじゃない。特にパノラミックな写真は良いでしょうね。
野鳥なんかは、やはりD3。

個人的にはD3が圧倒してるけど、5Dなんかは興味ある。後継はキャノンの中では一番怖い。
しかし1D3はどうなってるんだよ???
具合が悪いのなら、はっきり告知しなきゃ。
カメラ界の赤福にならなきゃ良いんだけどね。肝炎問題しかり。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 17:20:02 gKSJZUZh0
うーん
でも5Dに関してもD3の廉価版が出たら死亡っぽいけど。。。早く後継機出しとかないとね。
D3が50万半ばで出せるんだから廉価版なら30万ちょいスタートでくるだろう
同じ1200万画素のCMOSでファインダーと連写速度くらいの違いならハイアマ向けとしては性能的には死角なしでしょう
5D後継に関してもDsⅢとの兼ね合いでそれほどスペックアップできそうもない感じだし微妙ではあるけどね。
とにかく5Dの後継機に関しては早めにアナウンスだけでもしておくべきでは。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 18:50:05 i/VJimU+0
CANONは現在それどころではないと思われ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 23:38:18 UI+QbMT20
つまり
ソニーのセンサー技術は凄い

以上

88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 23:48:21 HkAmz5/c0
お前ら実機が出たら笑わせてもらうからな。
ニコ爺のボリュームゾーンである風景爺が
画質で劣るカメラで満足できるわけがない。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 00:23:25 iZ7noAnT0
>>88
未来について誓言を立てるのであればトリップ付けるがよろし。
名無しでは空しいだろう。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 00:36:06 WZXvscvU0
>ニコ爺のボリュームゾーンである風景爺が

最近そうでもないんじゃないかなぁ?

漏れもデジ移行してから、結構ニコ爺地帯に行くけど(有名風景の有名撮影ポイント)、
ニコ爺は未だにF5が多いような。デジはCANONばっかり。

だいたい爺の寄り合い写真展とか六ツか四ツまでだから、12Mもあればお釣りが
くるでしょ。どうせギトギトにコントラストあげてシャドー潰して彩度あげて黒い線が
でるほどアンシャープマスクかけちゃうし。絶賛の嵐だと思うよ。

山の上までF2.8ズーム3本とフラッグシップに3型+3wayまで運んできてF16-22まで
絞ってマッタリ撮ってるんだから、元気なんだかボケてんだか分からん。彼らの
生態は未だ謎が多い。


91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 00:50:01 oSSGfDmN0
>>89
2ちゃんでそこまで責任持ちたくありません。
勘弁してください。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 08:07:37 l6kAJGjv0
>>85
今のニコンにはD2Hの価格に穴が空いているから、
軽装フルサイズを出すとしたら40万円だと思うぞ。
5D後継機とは価格では競合しないだろう。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 10:29:45 YMBBaGjV0
>>91
トリップぐらいでビビるなよ。w

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 11:20:20 qmuCQr9b0
トリップつけると責任とらなきゃってwww
書き込んだ時点で責任は発生するんだよ。
開設当時の2ちゃんじゃあるまいし、今はIP保存してるわけだから。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 01:37:27 wLmVg2ck0
トリップ付けて長期間発言してると、仮想とはいえ、ある種人格の様なものが生まれてくるからなぁ。
べつにIPなんか記録してなくても、TCPIP上のパケットは全て証拠として残るから、
トリッパーが継続して発言している内容に問題があった場合、某当局が動く可能性は高まるだろう。

だが、名無CCDさんの中に埋もれてる発言の場合、それが一人のシワザなのか、
コピペなのか、他人の又聞きなのか、全く区別がつかんぞ。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 01:39:44 wLmVg2ck0
あ、傍からみてる一般閲覧者には、全く区別が付かないぞって話ね。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 01:56:58 w5ZeQN6/0
たとえ仮名・匿名であっても無責任な発言は慎みたいな。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 02:04:04 wLmVg2ck0
うーん。
全2ちゃんねらーに爪の垢でも煎じたい話だが、
そうなったらそうなったで、閑散としたサイトになっちまうだろうなw

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 08:59:50 NxeTLkxk0
やっぱE-3だよね、
EOSなんかメジャナイョ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 10:13:54 j42kfP0Y0
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 15:47:27 lnh1I3XJ0
奇しくもこの秋発表されたデジタル一眼には「3」が多いなw
D3 1DMarkⅢ D300 E-3

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:36:35 NxeTLkxk0
あんまし釣れなかったお、、、

103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 18:04:44 kDsQaNNV0
>>102
E-3は虐め我意がないのよはぁと

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 13:50:12 GX6YDAgC0
>>97
「無責任な発言」
それをどう捕らえるか、見極める力を持つのも
2ちゃんねらーには必要不可欠な能力

簡単に騙されるような池沼は
どこに危険が潜んでいるのか分からないで
車を運転しているようなもんで

そんな香具師はここに来なければ良いだけの事
在り来たりの情報しかない健康的なツマラナイ優良サイトだけに顔出してりゃーいいんだよ

105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 17:52:45 UNUIFWq/O
ここは、なんの話してんだ。

カメラの話しろ
今更、IPがなんだとかそんな説教いらね



106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 18:12:20 QkBte8tY0
フェイタス


107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 18:52:55 7ibUwfyG0
今に始まったことじゃないけど、

カメラ、という分野でさ、
この広い世界の中で日本っちゅう国の
メーカーだけが強いって、誇らしいし楽しいもんだな。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 19:06:30 wjXi3H2W0
キヤノンは終わりつつあるがな

109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 19:13:37 +V506K6d0
>>107
外国行っても一眼はCANONかNIKONてのぶら下げてる外人を
沢山見ると、感動してしまう。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 19:46:39 fgJ4cEXd0
キヤノンが終わればニコンの進化も終わるんでね。互いに切磋琢磨して成り立つ業界
だと言う事を忘れんなよ。




111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 20:00:02 oGRe656g0
日本語でおK

112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 02:48:09 oe7LYMeH0
>>107
半島がまたもやそこへ食い込もうとしてるけどな。CMOSセンサー
の会社買収してるし。ただ奴らには、システムとして完成度高くするのは無理だと思う。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 04:47:47 HSO5gzdm0
>>110
ニコンは進歩し続ける。
キャノンは利益重視で凋落。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 09:13:36 hxDMWM8w0
>>113
ニコ厨はそうでなくちゃな!

115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 09:22:15 nHOXtWzMO

AFユニット欠陥で1Ds発売中止になりそう。
よって1Dsの不戦敗決定!






116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 00:27:10 1xJFu4q60
アサヒカメラの世界陸上のISO1600の写真見たけど、思ったほどじゃ無かったね。
キヤノンから乗り換えようかとも思ったけど、あれじゃダメだ。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 01:08:30 xUW74vyS0
乗り換える必要は無いでしょう。
D3によって市場は爆発的に拡大するのだから、
ロートルの皆様は引退を考える時期デス。

賞味期限切れ間近なんだし。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 04:44:44 1R2JZbku0
>>117
ニコンの場合は。冥土の土産に買う奴が多いだけだろ?

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 08:03:07 xUW74vyS0
D3の生産量は1Dsとは桁違い。おそらく5Dも上回る。
フルサイズの希少価値が無くなり、135判の
イメージだけでは仕事も作品も評価されない
嫌な時代になる。

8年前にEOS D6000ユーザーを襲った状況な。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 09:53:41 kHXQxR7o0
そうだよな
「80万90万のカメラで撮りました」って意味がなくなるからね。
その辺の親父も持ってるちょっと良いカメラで撮りました、、、っか?
1Ds3で撮ってりゃ「何気取ってバカ高いカメラ使ってるんだよ」って恥ずかしくなる?
勝負はレンズへ・・・

121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 10:39:14 1GYLZwCh0
D3と言うより12-24F4を使いたいな
14mm2.8Lなんて出してるバカは何処の会社だ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 10:56:22 FjpBDZ660
>>120

最後は腕とセンスですよ。
これがあれば他人が高価な機材持ってても気になりません。
腕とセンスを持った上で必要と判断して買うなら、誰も文句はいいません(嫁は除外)。


123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 12:42:12 6tF/B1I20
>>122
D3とか1Dとか、縦グリップの付いた機種は素人目にも「すごいカメラ」と判るから
なんか微妙な視線を感じて緊張感があるよね。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 12:44:50 BQHs3s190
>>119
5Dの月産数の方がさすがに多いんじゃまいか?
5Dが出たときにキヤノンが出すフルサイズデジ1の当初月産は1Dと合計して
2万台くらいだったらしいし。まあもちろん今は安定期だから減っているだろうが、、
これはD3だって安定期に入ればってことでさ。
>>120
D3の高感度をプラス30万出しても欲しい人間がいるように(実際漏れはその口)、
1Ds3の高画素をのどから手が出るほど欲しい人間もいるんでしょ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 14:33:46 fQRR/L9F0
高感度のD3より、D300のCMOSをフルサイズ化した高画素機の方がだいぶ安くなる予感。
何しろ高価なアナログ回路が大幅に省略出来るローコスト志向のデバイスだし。

このcmosだからこそ、D300は20万円でD2xのスペックを実装出来たのだし。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 15:20:33 kHXQxR7o0
>>124
高画素は、D3Xあたりで、早めに出そうだからニコン系の人は待つんじゃない。
D3の高感度は欲しいけど、D300には載せられないんだろうな。俺もプラス30万でもOK。


127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 15:28:41 1R2JZbku0
>>125
D300の画質考えると、あんなの使うんじゃ悪夢だろ。w

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 15:59:12 bVaeK7bT0
みんなD3にいって EFレンズ放出してほしいです。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 17:20:10 bWd1Rfj30
>>127
来年はD300の画質がAPS-Cの標準になるから、早く慣れた方が良いよ。
D300の画質を作品に生かせない無能には仕事が無くなる。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 19:56:25 v0d9QEHl0
>>120
俺の周りに1Ds、1Ds2と買って、1Ds3を買うか迷ってる奴がいるが
写真はひどいもの。せっかくカメラが出した色をヘンなレタッチでありえない
色にしてしまう。
かたやD40を使ってる奴は普及機とは思えないほどの作品を出してくる。
写真ってカメラより使う人の色彩感覚だと思うよ。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:36:44 /2KpspdV0
あと感性ね。

感性がないと、美しいものの美しい時を判断できない。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 00:41:57 +DNtxNVL0
取引先から聞いた予約状況
1Ds3・・・・8台
D3・・・・3台(意外に少ないなぁ)

オレは両方とも2番目、どちらが先に届くか楽しみだ。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 03:37:16 YXk02GQH0
>>132
D3じゃプロの大型印刷には役不足だからじゃね?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 10:36:01 6TiZ89wl0
みんな1Ds2で納品してピントが甘い甘い言われてるから
少しでも高画素にして勘弁してもらいたいんだろ

他所のデータはシャープだといわれて、うちはフルサイズだとか1600万画素だと説明しても
A3以下の扱いだと誰も納得してくれないからな。

135:132
07/11/07 13:12:43 +DNtxNVL0
多くの人(プロ)がCanonに乗り換えたからって言ってたよ。
D3予約者はNikonで頑張つづけた2人だそうで、リターンはオレだけ。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 14:11:02 eAwgRhei0
D2まではあまりにも差がありすぎたよね
でも Nikonで頑張つづけた2人 ってえらいとうかなんか好きだ
D3になってカメラの出来はまだよくわかならいが
PCとの直結とか、ワークフローがNikonはまだまだこれから
C1がサポートしてくれるとだいぶ変わってくるはず
Nikonでもいいかなという人多くなるよ

137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 14:14:33 SKs3a9WC0
>>135
そんなローカルな話、全く参考にはならんだろう。

D3の人気は発売後の品薄状況、価格推移を見ればおのずとわかって来る事。
ちなみにD3はmk3の4倍の生産数。

価格コムあたりの情報では年内入手は困難との店多いし
発表以来、平均価格は下がっていない。(α700は下がりっぱなし)

138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 14:46:17 sPW01Nl/0
話ぶった切ってすいませんが
早く動く物を撮影したいんですが、この用途だとD3の方が有利なんでしょうか
被写体はハエ、アブ、カ、ハチなどです。

レンズ込みで100万円くらいなら用意できてます。こういうセットがいいとか
そんなことは出来ないとか何でも良いんで意見ください。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 15:40:58 AYqCXFiS0
>>138
あなたの腕次第。
撮像素子が大きいと被写界深度が浅くなるから、昆虫の撮影は難易度が高くなるよ。
その意味ではD3は不利なんだが、ISO感度を高くして、絞った状態でもシャッター
速度が確保できるのは有利かも。
あ、そもそもボディが大きいからやはり不利だわ。
どうしても地面すれすれの超ローアングル撮影が増えるからね。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 15:45:46 AYqCXFiS0
そそっかしいな俺。
今の話はD3と1Dsの比較の話じゃないなぁ。もっと一般的な話。
D3と1Dsの話で言えば、最終的に撮りたい絵の傾向で選ぶしか無いと思うよ。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 16:16:40 RgRc4hUz0
D3と1Ds3って撮るもの全然ちがうから比較すべきじゃないと思うんだが、、、

142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 16:30:09 sPW01Nl/0
>>139さん、ありがとう
腕は無いに等しいので、被写体の獲物とそれまでの間にカメラをそれぞれ置いて
飛んで迫ってくる絵と、飛んでる絵が欲しいのでリモートで撮影できるスタイルが良いです。
カメラ性能依存の数打ちゃ当たるみたいな撮り方を望んでいます。
そこで秒9コマとか11コマっていうカメラが良いのかと思いまして
質問させていただきました。
でも1Ds3と1D3を間違えて質問したようです。ごめんなさい。
撮りたい絵の傾向で判断っていうのはちょっとわからないです。
できれば自然な感じの発色が好みです。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 18:31:53 fMKMBW8p0
まだ1Ds3の発売日決定してないんだな。
まあ1D3がコケておいて発売日どころの騒ぎじゃないのはわかるが。

ニコンの方は順調なふいんきはするね。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 18:50:29 G7/u5JDN0
>>143
もう赤福状態で、相手のことなんか眼中に無いんじゃないの。
中国製の家電メーカー状態に陥っているよ。1D3は早くゴメンナサイして、再出発
しなきゃダメでしょ。
1Ds3は、高画素だけでも少しは戦えるんだから、早く出さなきゃ。ほかに問題を
抱えているのかな?
キャノンはD3の高感度や画像エンジンで相当やられるだろうけど、案外トドメは
ナノコートだったりして?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 03:31:22 G+VAoYEv0


EOSのシャッターの耐久性ってこんなもんなの??
URLリンク(www.denjuku.gr.jp)
















146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 04:11:15 AUsWTH8t0
>>145
それは、単に故障したって報告だろ。

その程度、他メーカーでも当然ある。例えば
URLリンク(www.nikon-digital.net)

ニコンD2XやD2Hでのシャッター不具合書き込みが続出。

しかし、こんな個体トラブルを、あたかも全体問題のように
書き散らすのは、>>145のようなニコン信者だけだがなw

147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 10:02:13 1v4VhdQI0
どうかな?今回のキャノンはひどいよ。
某氏のコメント
2007/11/2 金曜日 キヤノンが EOS-1D Marklll の不具合を公表
キヤノンがようやく重い腰を上げて EOS-1D Marklll のAF不良を認めました。
AF用ミラーの調整の不具合が原因としています。詳しくはこちら。
キヤノンではシリアルナンバー、501001 ~ 546561 の製品の一部が対象としていま
すが、ぶっちゃけ今まで出荷したすべての EOS-1D Marklll が対象でしょう。店頭在庫
はすべて回収し、再販のメドは立っていないそうです。
しかしニコンD3という強烈なライバル機の発売を目前にして痛すぎる失策ですね~。
プロは決して失敗が許されない現場で仕事をしている訳ですから、不良箇所が改善されたと
しても信用のおけないカメラを使うのには勇気が要りますよ。しかもよりによって最もキヤ
ノンがウリとしていたAFに問題が発覚してしまいましたからね。
一度失った信用を取り戻すのにはそれなりに時間がかかると思いますよ。
かく言う私もすでにD3を発注済みなので、今後はニコンを使う頻度が増えるでしょう。
個人的に今回のAFトラブルはAF用のミラーだけが原因だとは思えないので、この問題が完全に
解決されない限りMarklllは怖くて使えませんね。



148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 15:54:25 2n8wSvio0
キヤノンは開発部門が大きく分けて4部門あって、今はそこが責任をなすりつけ合っている。
その火の粉がプロシューマー部門からコンシューマー部門担当にまで影響して、開発業務が停滞気味。

でも、ニコンD3の発表で本当に怒ったのは営業部門。これから開発部門に現実をどんどん突きつけて改善要望
を上げてくるはず。
キヤノンの開発力は次期機種はすべての一眼レフシリーズでD3ショックを凌駕する製品を出してくるはず。
ニコンもそのことを覚悟しているはずです。

これが現状(近況)


149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 16:02:25 C7Zjvo870
職安にも、相変わらすキヤノンの求人票が一杯あるよ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 16:29:39 hAQsBd4i0
文芸春秋ののスポーツカメラマン(1D愛用者)もD3がメインに
なるのか・・??
URLリンク(cyberhideki.net)



151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 16:41:50 IsYifAFZ0
>>148
営業としてはその見解もあり得るが、脳天気過ぎませんか?
責任のなすり合いと言うより、誰も引き受けられない巨大な問題を
目の前にして茫然自失だと思われ。

ニコンとソニーを同時に敵に回してどう戦うのやら。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 16:59:29 bZMdROEm0
>>150
D3とD300の記事を一通り見てみました。
確かにキヤノンでなくてはいけない理由もなくなってきたなと思います。


153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 17:02:14 RiDVAryR0
スポーツでも室内系のカメラマンはニコンに乗り換えるんじゃないか
とにかく高感度に強いカメラが欲しいだろうし、レンズもそんなに長いのいらないから移りやすいだろう
70-200とサンニッパくらい

154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 18:12:05 bepmSgcQ0
>>151
ニコンはともかく、ソニーなんてカメラメーカーとしてはどうでもいいだろ。(笑)
ただ素子にしてもD300の作例見る限り、ゴミ。w

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 21:06:23 lGSf+Ic40
>>150

マーク3のAFはあきれる程ひどいからね。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 21:21:51 nWNvoFN10
スポーツ用途では今までの9:1から6:4くらいになりそうな気もする
スタジオでは相変わらず一眼レフとしては独占だろうけど

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 21:33:34 fcsVZkXu0
実際出てみないとわからないのが現実

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 00:58:26 F5AcFoUu0
キャノン完敗だろう

D300はやっぱ凄いわURLリンク(chsv.nikon-image.com)

額あたりの、産毛から伸びて、カットしていない髪と
再度のカットした髪の先端部の違いまで解るw
産毛は先端が細い。

もう凄い描写力www

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:29:09 71bT6QAP0
>>158
ブッサーwww
鼻毛出てるぞwwwww

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:50:24 p6SwF6jg0
<日本規格協会新聞>(抜粋)
  日本や欧米各国の政府は、来年から痛みの統一単位「hanage」(ハナゲ)を採用することに決めた。ニュートン、ヘクトパスカルに続く新単位の登場で、医療機器や薬品のメーカーは対応に追われている。
国際標準化機構(ISO)によれば、1 hanageの定義は「長さ1cmの鼻毛を垂直方向に1N(ニュートン)の力で引っ張り、抜いた時に感じる痛み」。
 大気汚染と鼻毛の成長速度の相関性について研究していた永井花外・室蘭私立医科大学教授が二年前、鼻毛を垂直方向に抜いた時の痛みに、性別差や個人差が全くないことを偶然発見したため、この基準が採用された。
 これまで、痛みについてはその程度を示す明確な数値が無かったため、「子供を産んだ時はすごく痛かったわ」「痔の手術の後の抜糸は痛いなんてもんじゃない」「ムチがいいか、ロウソクがいいか、と問われれば、私は迷わずムチを選ぶ」といった論争が起こっていた。
「hanage」の採用で、これらの無意味な論争にも決着がつくと見られる。中高生の 間では番長選出制度の透明化への期待が高まっている。

 永井教授によれば、麻酔無しで虫歯を抜いた時の痛みは500キロハナゲ、分娩の痛みは2~3メガハナゲ程度(安産型骨盤の場合)という。
 尚、日本政府では「恥ずかしさ」の単位として、見知らぬ人の面前で「お稲荷さん」がポロッと露出してしまった時の恥ずかしさ「inari(イナリ)」を採用することも検討している。


161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 09:45:05 zxbuSVvP0
>>159
昔から「ニコンで女を撮るな」と言われてたよね

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 13:07:21 IZSO7lMc0
>>161
キャノンは女体撮り、ニコンは死体撮り。定番っすね。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 13:22:00 zxbuSVvP0
>>162
マジレスすると、死体を撮る用途で一番使われてたのは、警察で使われたペンタだと思われ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 13:23:46 TLXigWu80
今はキヤノンで動体撮るなだろwwwwwwwwwwwwwww

165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 15:20:00 nbcrpiXn0


キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ~って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
URLリンク(www.digicamezine.com)

<問題のザラザラ画像>
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか




166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 15:22:14 VK/t1UsT0
>>165
買えるだけマシだ

1Dmk3なんて回収されて店行っても売って無いからなwwwwwwwwwwwww

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:03:51 b4c6B5Dl0
>>163
戦争とか報道で使うって意味じゃね?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:07:09 N8T2rlBO0
最近警察ってkissだよな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:27:16 P+UVCTdL0
一番安いの専門

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:53:51 tLaGh0RQ0
デジじゃ証拠能力がないだろ。
死体が生きてるようにキレイに撮れるってのは
ある意味「写真」じゃないな・・・



171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:58:09 7JWkzYS30
死体なんてどうせ取らないんだからいいじゃないか

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 22:12:46 +rqPPM/l0
>>170
ラボ屋のテクニックで同じことは銀塩でも出来ると思うけど。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 22:38:03 LX3mI90w0
1Dsmk3の価格の最安値でNPS会員はD3と12-24F2.8と24-70F2.8が買えお釣りがくるそうです。
今回ニコンはプロにバーゲンプライスでD3を提供するようです。


174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 22:41:47 N8T2rlBO0
>>173
だから?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 22:47:44 LX3mI90w0
>>173
だたそれだけ
何か?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 23:07:15 4NeJ55Wi0
D2Hを40万で買った俺はまたお人好し価格で買わされてしまうのか  orz

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 23:49:11 jFSkavwO0
>>173
それも販売戦略の一環だろうし、別にいんじゃね?
それが気に入らないってのはキヤノンのネット部隊の方だからですか^^?

178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 00:06:59 AUQ8V7Rk0
キヤノンはプロにバーゲン価格で売ることは無いけど、一定の条件を満たしたプロなら、
無料で好きなだけレンタル可能という都市伝説が昔からあります。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 00:44:59 TTK5n7rI0
>>178
NPS会員も無料レンタル可能ですよ。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 00:46:26 TTK5n7rI0
キヤノンもCPS会員に1DS3バーゲン価格で売らないのかな?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 01:10:27 U/Vpozvu0
1Dsはレンタルできるかどうかもあやしそうだけどな

11月も1/3が過ぎてるのに発売日決まってないし

182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 02:06:51 6LgXRy7L0
キヤノンの貸し出しは期間短いぞ。オレの場合は1週間なかったと思う。
オマケに返却1ヶ月後に「返していただけましたでしょうか?」
どういう管理してるんだ?って思った。

ニコンの3Dトラッキングはもう少し調整が必要かなって思った。
顔の色情報とアスファルトの反射面との誤認識(若干の迷い)があった。
まあ、ファームアップで直る程度のモンだが。


183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 08:48:55 9Z0cUA9H0
>>178.179
極一部だけ


184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 11:37:31 ip3DDBgV0
>>182
アスファルトの反射面は強敵じゃないか?
あれ実はかなりの高輝度だよ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 16:58:32 odAp1Ls+0


Lレンズ&キャノンCMOSのの糞画質には参った!
あまりにも酷い画像に ((;゜Д゜))))ガクブル

◆1Ds2とD2Xの画像比較

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12~24mm F4G(IF)
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)


◆EOS1Dmk3とK10Dの画像比較

CanonEOS1DmarkⅢ EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

URLリンク(www.digital1gan.com)

CanonEOS1DmarkⅢ EF24-70mmF2.8LUSM 絞り:F8.0 シャッター:1/250
URLリンク(www.digital1gan.com)

PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL F4.0 絞り:F8.0 シャッター:1/250
URLリンク(www.digital1gan.com)






186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 17:00:56 NzJQPi8cO
俺はお前の醜さ、執拗なしつこさに、カグブル

精神疾患ですか?



187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 18:39:27 NxVRjVofO
昔ミノルタ使ってた、篠山がキャノンに興味示した途端に
どーーーーん!!とキャノンワンブイと赤レンズ一式 届いたっ! ってのも都市伝説だったのだろ~か?

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 20:10:22 hEAZLLy90
>>185
このコピペ貼ってる奴吉外なんかね?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 20:25:24 36snw82i0
篠山


190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 20:36:44 4/CqSQHv0
>>188
キチガイというよりスクリプトかと、、
もし自動でなければ、、命の値打ちがPCと同等ということは確かかと、、

191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 21:26:21 zI4c4RZu0

【アスペルガー症候群】

広汎性発達障害(中枢神経系の機能・発達障害により,広汎にわたる精神障害がみられるもの)の一類型で,

自閉性障害(自閉症)の高機能群ともいわれる。自閉症と同様に,社会的機能や対人関係の問題,

※「常同的・反復的な行動」などがみられるが,著しい言語の遅れがみられないことが特徴的である。

共感性に乏しく、他人との情緒的な交流を持つことが困難で、※「関心の幅は狭いが自分の関心のある事柄には熱中する」。

精神遅滞を伴わないケースでは,決定的な不適応には至らずに進学・就職したり,診断されないまま成人に達していることもある。


192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 21:27:48 VSEmlupF0
昔いた【】厨の同類だろ>コピペ野郎
【】厨は、D3が出て発狂死したみたいだけどw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 22:00:04 q7W4PFrG0
9月頃にD300の流出ボケボケ画像をAA付きで貼っていた奴でしょ。
前回はD300で、今回はEOS-1D,-1Dsの中傷コピペ。

別スレでも書いたけど、おそらく、ガーラ?あたりのネット工作だと思う。
C社からより有利な内容で仕事を請負うための煽りでは?

今は配下のネット荒らしがある程度キヤノンを叩いておき、
C社とD300発売以降のオペレーション(荒らし)の打ち合わせに臨む。

自社に有利な仕事をもらったら、今度はせっせとニコン叩きに転ずると予測されます。


194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 02:43:35 Oes2Yoof0
                    ↑
               【妄想性人格障害 】


妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

1.挫折や拒絶に過度に敏感
2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
4.個人的権利を執拗に求める
5.病的に嫉妬する
6.過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
7.自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる

狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より



195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 06:00:30 +m5MQXRB0
【】厨生きてたんかw

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 09:49:20 tHutZR0j0
up

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 10:58:29 OtVoBzHM0
1Ds3 出荷日 11月28日
初回出荷台数は世界1,000台、主要5エリア、内日本割り当て200台

って???
マジ?
これって、サンプル出荷を「発売」って言ってるわけ?
いくら焦っていても、とうとうここまでキャノンは落ちたのかよ。


198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 11:03:57 Px2Zyzym0
キヤノンなら基本でしょ。

デジカメ板が無かった頃、D30というデジタル一眼レフが発売されたが、
発売して半年経ってもその姿を見た者は居なかったという伝説すらある。

当時のカメラ板ではD30を買えない人達の呪いの言葉が溢れていた。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 11:41:10 THqvY8Kc0
D30の頃にはデジカメ板あったんじゃなかったっけ?あまりに厨すぎて話にならなかったけど。

まあ、1台でも出荷すれば「発売日」だ。これは記録として残るからね。
どこのメーカーでも似たような事はやってるよ。キヤノンほどひどくないだけで。
何台出すか発表するだけでもまだ良心的なのかもしれん。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 11:44:39 RP5ATH9A0
出版社でもある。
5冊だけ納本して「納期は守りました」
これで、社内部署と印刷所の責任は果たしたことになる。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:06:25 RJjOYNIt0
>>200
おいらもβ版のサイトをオープンさせたことがあるな……
何処の業界も同じかよ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:22:36 VqsIviYi0
D300>>>キャノン全品
でFAか

203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:29:19 Px2Zyzym0
逆にD30の前例が有るから出荷台数を出したんだろう。
1Ds3(2007年)=D30(2000年)と認識されたら甚だ面白くない。

D30の時は大判素子にCMOSを採用した偉大なチャレンジャーとして、
外野にもそれなりの理解と我慢が有ったけど、今回はそうじゃないから
下げられる頭が有るなら下げておいた方が得策。


204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:31:11 OtVoBzHM0
かたやニコンは、D300は怒濤の月産60000台、D3でさえ12000台。
1Ds3は、犯罪者の言い逃れ程度の初期ロット1000台(全世界)だけ。
おそらく、継続性にもかなりの問題を抱えているんじゃない。初期ロット
一発だけで、あとは音沙汰無しのパターンの予感。
1D3はリコールを半年も先延ばし、結局、全台回収対象。再販売どころか
修理期限の見込みすら無い。

これって、末期症状じゃないの?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:51:13 THqvY8Kc0
1000台とはいえ80万の製品だからなあ。総額で8億だよ。
キヤノンの企業規模からしたら「その他」に分類される程度の額かもしれないけど、小さくはないよね。

ニコンだって18-200VRの時は似たような状況じゃなかったっけ?

206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:56:54 EL3c6Ji10
>>204
1DIIIの、この時期のトラブルは確かにキヤノンにとっては痛すぎた。
35mmフルサイズセンサーを搭載した1Ds系の生産量なんてもともと大した量ではない。
1Ds系は半ば受注生産みたいなもの。それもそのはず、高画素タイプのフルサイズ
センサーは製造が困難で量産までに時間を要する。D3のセンサーが大量生産可能なのは
同じフルサイズでも既に(技術的レベルで)量産が可能になった1200万画素クラスの
センサーだから。5Dも同様で、5Dの価格が大幅に下落したのも1200万画素クラスの
センサーの製造効率が大幅に向上しコストダウンが図れたから。

ニコンはD3に続いて出してくるであろうD3xのCMOSが2600万画素クラスになると予想
している人も少なくはないが、1230万画素CMOSをそのまま拡大してフルサイズ化できる
なんて単純な物ではなく、仮に同じ画素ピッチでフルサイズセンサーを製造したら
量産が不可能な、超高額な物になることは間違いなかろう。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 12:59:40 Px2Zyzym0
>>204
ニッコールレンズの品不足は毎度のことだけどね。
レンズの供給不足が原因でキヤノンに流れている
ユーザーはそれなりに多いだろうな。

……だったらボディ不足は致命的じゃん。



208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:03:55 THqvY8Kc0
1Ds系の需要なんて全世界でも数万台程度じゃないかな?
必要な人は待つだろうし、企業のメンツ以外の部分では影響が少ないという事じゃなかろうか?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:04:51 Px2Zyzym0
>>206
ソニーには半導体製造ラインのゴミ問題の権威が居るんだよ。

その人が、様々な方法で良品率を高くしたフルサイズ生産設備を準備していると
一昨年の専門誌インタビューで語っているんだな。その恩恵を受けたのがD3。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:09:11 OtVoBzHM0
1D系は80万の1000台で               8億円(初期ロットだけ)
ニコンは毎月20万の6万台と50万の12000台で、 180億円/月

まあ、確かに8億は大きいがなんとも言えない。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:16:26 THqvY8Kc0
>>210
その計算はズルイよ(笑) D300の分の120億/月は別でしょ。作り慣れたDXなんだから。
それと、1Ds3とD3が同じ土俵になる理屈がわからん。
ユーザー層が一部しかかぶらないんじゃないか?フルサイズというだけで全然性格が違うでしょ?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:27:07 FWENfbFm0
D3と1Dsを比べちゃいかん

比べるんだったら1DMark3にしろ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 13:27:52 Px2Zyzym0
まぁ、1Ds2+5Dの出荷台数が最大瞬間風速で2年前に2%程度。
D3は来年の出荷予想台数の2%になりそうだからね。
(D3の減産の時期でこの数値は変わる)

2年前と来年の市場規模の大きさの違いを考えれば、D3は、
歴代1Dsとも5Dとも比較出来るようなカメラでは無い。

来年中には、実働可動機数でニコキャノが逆転して、
デファクトスタンダード化するだろうし。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 07:06:31 JZDsRk+10
出荷数気にしてる奴って株主かなんか?

215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 07:30:07 9A2gtF+m0
>>214
マニアでしょ。株主なら数%の金額なんか気にしないよ。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 12:23:31 p/Ph8Pa30
マニアはマニアでも戦史マニアな。
今のキヤノンは圧倒的物量の前に瓦解してゆく大日本帝国を
なぞらえているようで、ワクテカしっぱなし。

時期的には東条内閣が総辞職して、小磯内閣あたりだな。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 15:12:54 9A2gtF+m0
そんな近代戦なものか。壇ノ浦あたりだろ。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 21:30:32 5EjD18fR0
せいぜい桶狭間だなw

219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:29:17 uc/QtWHb0
1Ds3と1D3をあわせても、1D3は回収対象だしねえ。結局、今売れるのは200台だけ。
ニコン側はD3,D300併せてタマはいくらでもある状態なのかな?
しかし、レンズは大丈夫なのかな?D3の本体買ったのは良いが、レンズが無くっちゃ
500万画素の高感度の超高速連射機・・だけかな?まあ、それでも十分だけど、ストレスは
たまるよ。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 19:24:16 /pJvbwZR0
D3には5:4モードがあるから、DXニッコールでも、30x24mmの
1000万画素として使える場合が多そうだけどね。

その上ニコンは、DXレンズを付けても測光が普通に使える。
某社のように事実上スポット測光オンリーになるわけじゃない。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 19:51:32 gdX1KNoa0
D3の出来が良くても、キヤノンのレンズ資産が歯止めになって
D3導入をあきらめるとこも多いって聞くけど、
1Ds3・1D3の供給不足が仇となってD3に流れるケースも多そうだな。
もっともニコンもレンズの供給が間に合うかどうか疑問だが。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 20:18:37 /pJvbwZR0
2002年のD100の発売時には、600万画素という高解像度センサーが
搭載された事もあり、同時発売のAF-S 24-85mm に注文が殺到。

ニコン仙台工場は頑張ったそうだか、品不足が解消するまで
半年ぐらい掛かった記憶がある。

D200の時は、DX VR 18-200だし、D300の今度は怒涛のラインナップ。
D3桁機発売~新レンズ同時発売~深刻な品不足はニコンの定番です。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:17:17 ATaWvt6p0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ



224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 01:38:53 iMG5aZAO0
実際、キヤノンのプロシューマー課の担当も、
「D3やD300と1D・40Dとを比べると、キヤノンは手抜きしていると言われても仕方ない。しかし次は違いますよ」
と吐露している。

ということは、いまローンを組んでキヤノン機買うような人のなかには、
後悔する人もかなり出る可能性が高いと思うが・・・
確かに新機種が出ると現行機種がだんだんと古くさく感じてしまうし、仕方ないとは思うが。
ここはじっと我慢して、次期(キヤノン次世代)を待つのが吉だと思う。

キヤノンの開発陣は意地を見せろ。



225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 01:53:50 vKNXb7QO0
キヤノンの新機種は26日発表、2008年1月15日発売?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 03:15:52 KFJBYH/p0
>>226
ニコンは見事に意地を見せてきたな。
それに応えないキヤノンではないことも分かる。
キヤノンは意地を見せてくれるだろう。



227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 08:16:03 1zAM2y3A0
場合によっては、Nikonに逝った人ががっかり砲を喰らう可能性もある。
まあ、Canonに残った人がええ?これだけ? とショボーン砲を喰らう可能性もあるけどw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 10:14:15 n1UVz0Q+0
1ヶ月前に、1D3を清水の舞台から飛び降りて買ったんだが、
今はほんとに時期が悪かったんだろうなあ。
しかもイヤッッホだしw
次のは直ぐに出なくていいよw




229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 10:21:07 XrJOV1ur0
>>224
営業としてはそうでも言わないとお客様(=224氏)に対応出来ないだろうけど、
来年の早い時期に挽回出来るのなら、今でも前事業部長が奮戦しているだろう。

おそらくは、来年は準備の年で。再来年の反攻じゃないの?

参考元
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
> 年内に発売される機種は、いずれも打土井氏がレンズ事業部長を務めている時期の製品だが、
>来年も後半以降になってくれば、製品にも打土井氏の意向が反映されてくるだろう。その打土井氏に、
>キヤノンの一眼レフカメラ開発の方向について話を伺った。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 11:04:11 6o4WU9rr0
>>223
かの有名な平家物語のすべりだしだが、これはいつ聞いても感心する(まさか2chでとは思わなかったが)。
昔の日本人は優雅で偉かったな。日本語もすばらしく美しいし。それに比べて今のオレたちは.....
盛者必衰の理をあらわすとは誠に良く言ったものだ。どの世界も同じことわりが働く。カメラ業界もしかり。
おごれる人も久しからず
たけき者も遂には滅びぬ
次はだれだ!



231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 12:17:50 xgIFjaH40
1Ds3は画素数万歳というニッチな奴のために作られたカメラなんだよ。
コンデジの王様2世。


232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 13:35:10 XrJOV1ur0
中判デジが3900万画素の時代だから、135判で2000万画素は普通のレベル。
キヤノンのCMOSに解決出来ない技術的な問題があるのであろう。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 16:12:56 KFJBYH/p0
画素を押さえて超高感度ってのもD3かいずれ出るニコン廉価フルで最後なのかな。
いくら画素を押さえて高感度ノイズの低減やラチの広さが世に受け入れられても、
結局新製品は高画素化の道を踏み外せない。

「今度の新製品は画素が上がったにもかかわらず、高画素のノイズも押さえ・・・」
ウソつけっつーの。
NRの進化は認めるけど、いくら低ノイズ特性が良くなったところで、
高画素化によるノイズの増加の方がよっぽど大きい。

画素に関しては少なくともプロユース以外では腹一杯状態。
高感度はD3でようやく腹が満たされてきた感じ。
メーカーもそこんとこが分ってて高画素化してるんだと思うけど、
画素数と同じく高感度でのノイズ量やラチの幅を数値化し、
画素数と同じくそれを商品価値にしてユーザーに提示していくようなことして欲しい。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:15:32 HGREeTWS0
あ、1Ds3の発売日決まったんだ。おめでとう。

さて俺はこれからD3の購入方法を模索しようかな。
近所のびくかめらでは予約あんまり入ってないと言ってたから様子を見に行ってみよう。
ついでにとなりの山田さんちにも顔出してポイント無しの現金特値でも出してもらおう。


235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:33:24 q1MJ/GaE0
>>233
そう思う。高画素は特殊用途にもう一段が必要な程度。レンズの解像力もあるし。
そういう方面は645系で発展すれば良い。
しかし、高感度は、もしもISO25600が常用できれば、写真の新たな展開が
起こる可能性がある。高速シャッター常用に連射。
あらゆる面で、新しいジャンルが切り開かれると思う。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:39:24 xgIFjaH40
>>224
キャノンの人が言うくらいだから今回はパスするが吉。
次に期待しようじゃない。

>>233
1ds3のサンプル白飛びだらけだもんね。
画素ピッチはKDXと同じだから…

237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:59:42 HGREeTWS0
>>235
>写真の新たな展開が 起こる可能性がある。

スキャンダル系の雑誌社はこぞってD3導入するだろうね。
今の芸能人のスキャンダル写真はノイズがひどい。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:43:36 q1MJ/GaE0
あははは・・、ちげ~~~ね~~
確かに、暗がりでも撮れそうだしね。

と言うより、今までは「目指せ銀塩」で、解像度を気にしていた。それに併せて
今までの銀塩テクニック(ボケとか色調、階調など)を可能にできるかどうかが、
デジ一の目標だったよね
ところが、!SO25600世界なんてのは銀塩の世界には無かった。
全く別のアプローチからの写真が出てくる可能性がある。これは面白いよ。
もし、D3がさらに進化して、25600が常用できれば概念が変わるかも?
レンズは明るさよりも歪みの無さ。軽いレンズ。誰でも簡単高速連射。
フラッシュよさようなら・・・・等々????

239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:52:36 KFJBYH/p0
感度だけならD3って銀塩超えてる・・・よね?
画素数で言ったら銀塩って3000万画素ぐらいだっけ?
リバーサルなら2000万画素ぐらいだった気もする。

なんだ、D3と1Ds3合わせりゃ銀塩にリーチじゃん(・∀・)



240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:31:38 abS+nW+o0
>>226
ニコンの本気はキヤノンユーザーにとっても嬉しい。

しかし、これで次に本気を見せてもらえなければ
キヤノンを見限って鞍替え始めるユーザーも出そう。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:33:45 p/1ZcG/x0
>>239
正直、35mmの銀鉛で勝っているのはネガフィルムのラチチュードや色再現性くらいじゃね?
1800万画素でスキャンしたフィルムデータって粒子の細かい低感度でもかなり荒いぞ、
解像度と高感度ではもう既に上回っているよ、、

242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:47:59 Lya/bAEH0
>>241
フィルムとデジタルは比べれない
スキャン通した時点で劣化するだろ・・・常考

どうしても比べたいなら印刷してくらべろ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:02:52 d+uPopRn0
印刷みても、ほとんどの場合、気づかない。
でも、まれに、

あ、これ、すげーや、と思うことがあるね。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:21:22 KFJBYH/p0
確かに・・・デジタルと銀塩って比べるものではないかも。
だけど実用として銀塩に届くってのは、デジタルにとって目標だったのはあったと思う。
でもそういう次元はすでに超えてたのかな。
なんかレコードとCDの話と似ているような。

ただ今の時点の感じだとCDと違ってデジカメは際限無く進化している気がするなー。
もちろん音源のデジタル化も進化してるんだろうけど、
とりあえずCDのクオリティーで桶って感じになってるし。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 21:29:21 kMFQb0Xx0
社内販売462600円。来週~。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 01:19:30 KgFYlSlS0
そりゃお買い得だ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 08:37:16 1CI1CCw80
NPSより高いな

248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:01:54 eXCG37mLO
>>245
> 社内販売462600円。来週~。


嘘つくなよ
ヾ(゜д゜)ノ"

249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 20:35:26 TLteQvbJ0
D300は182400円だよ。来週水曜日に受付け。
ただし引渡しはいつになるか不明。
ボーナス天引きだから12月ってことかな。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 22:44:50 EDzIL75J0
URLリンク(www.northlight-images.co.uk)
これが北京オリンピック用の秘密兵器か。
さらばD3(^^)/^

251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 22:52:33 8+sHI9+80
ありえねー

252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 02:13:59 rLpXBR/T0
>>250
こりゃ、完全な敗北宣言記事なんですか?
1D3は廃盤になって、来年秋には1D4?
リコール対策もせずに、妄想の世界に活路を見いだす可能性に賭けたわけですね。

正直、同情します。
しかし、D300は予想を超える出来みたいですね。うらやましいわ。
案外、D3の最大の敵になってしまうかも?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 04:53:18 RSbgdAFM0
D300の高感度特性は、電子的なところに頼りすぎた諸刃の剣と見ている。
通常感度の方はさすがにAPS最強画質だろうけど。
あとはD3のISO200の画質が、どれぐらいその上を行っているのか?
こればかりは実際に手にしてみるまでは、結論は出せないと思っている。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 08:06:45 oJNsHx5K0
>>250
キヤノンのKiss Digitalシリーズが似合ってる

255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 08:51:58 ZkSvjoPQ0
>>250 >>252
やや古いネタだと思えるが、ニコンがD3をフルサイズで出してきた以上、キヤノンも
フルサイズの高速連写機を開発していることは間違いないだろう。
ただ、北京オリンピックまでに間に合うとは到底考えられず、目指すは2010年冬季
バンクーバーオリンピックあたりか・・・?
予想として、キヤノンのフルサイズ版高速連写機は新5Dのセンサーをベースに転送
チャンネル数を増やした物が採用され、2009年春頃に現行の1DIIIとは別のシリーズ
として出てくると思う。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 10:21:50 KFopLPPw0
>>253
今までは、電子的にボロボロな某社CMOSを使いながら、
富士通の画像処理チップで何とか絵にしていたんだよ。

ニコンやソニーは、時間の掛かるデバイスの改良に何年も前から
取り組み、途中でD2HやD2Xを出しながら、最近電子的に満足できる
デバイスが登場したところ。

これで20世紀のボロCMOSが終わる。良い事だ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:18:33 ECNXV+zx0
>>256
その結果がボディにばかりカネがかかってて、コンデジみたいな画のD300っすか?
二年かけて、結局APS-Cじゃ5Dにすら追いつけてないじゃん。それがソニーにAPS-C
CMOSの結果?大笑いだな。w

258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:34:25 dRZnyGxJ0
5Dよ、雨の中で勝負するかい。
         D300より。
 

259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:37:26 KFopLPPw0
>>257
うむ、君がどんなにD300の画を気に入らなくても、
来年からはD300やA700の画がデジタル一眼レフの標準になる。
それが現実。

D300以下のカメラは入門機か古典機扱いだろう。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:45:28 rLpXBR/T0
まあ、今回の売れからをみれば結果は明白。
金にあかせてCMし、雑誌に徹底的に圧力賭けたが、間抜けな不良品オンパレード
の1Dシリーズ、良いカメラだが旧式になった5D,ままあの入門機40Dじゃあ、
大敗した理由はわかる。
それにしても、1D3は死んだのか?200台ぽっちの1DS3はサンプルか?

261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:01:07 J9zizYRf0
>>233
>画素を押さえて超高感度ってのもD3かいずれ出るニコン廉価フルで最後なのかな。

たぶんそうだと思う。俺的には残念だけど。
ノイズ低減のあらゆる技術は、高画素化の為にあるようだし
今度も画素数アップで来るんだろうね。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:42:21 QkMvo0GD0
レンズにも限界があるんだし、いずれはまた画素数据え置きの時代がくるさ
そんときまでD3で堪えるのぢゃw

263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:01:18 DI5lSx7FO
そういや、ちょっと前に自称事情通が連呼してた「今更修正不能なD3の致命的欠陥」って
一体何だったん?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:09:19 f0XW223j0
D2より重いことじゃね?

265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:17:19 wTh6weXJO
11コマでAF追従しない事でしょ
殆んどの人は気にも止めてないけど。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:56:20 pZ3ts8Hj0
露出もフォーカスもマニュアルで行うからOK.。
12コマ/秒のF3HSもすべてマニュアル決定だったからね。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:17:58 atSC9No/0

URLリンク(bcnranking.jp)
D300は1日のフライング販売だけでトップです。










作りの良いD300選択!



268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 18:47:38 atSC9No/0
URLリンク(bcnranking.jp)
BCNランキング
集計日付 2007年11月16日~11月22日

①シェア11.3%
 D300 市場推定価格 215,000円(税込)

②シェア10.5%
 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格 93,900円(税込)

③シェア7.7%
 D40x ダブルズームキット 市場推定価格 92,000円(税込)

④シェア7.5%
 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 市場推定価格 177,500円(税込)

⑤シェア7.4%
 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格 75,300円(税込)

⑥EOS 40D 市場推定価格 128,300円(税込)

⑦D40x レンズキット 市場推定価格 70,100円(税込)

⑧EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格 64,000円(税込)

⑨D40 レンズキット ブラック 市場推定価格 55,100円(税込)

⑩D80 レンズキット 市場推定価格 129,200円(税込)

269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:21:37 Wf1OwVND0
EOS-1vが10コマで登場したとき
中央1点測距で9コマ、多点測距で6コマしかAF追従せず
絞れば8コマまで落ちるのに
致命的欠陥とは言われなかったな。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 00:00:22 dE5ZoekF0
雑誌ライターをノーパンしゃぶしゃぶで接待しないと致命的欠陥になります。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:52:25 SlOH/1GA0
>>269
高速連写で多点測距AF追従、絞った時のコマ速度落ちが許されないなら
キャノンの秒10コマのカメラはみんな致命的欠陥になっちゃうじゃん。


272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:09:33 VdsHQzQb0
10コマ出るっていって10コマ出ないのは責められるかもしれないが、
11コマ出るっていって11コマ出るんだから問題ないだろ。
表記的にはな。
D3は予約済みで、DX11コマはひょっとしたら使うかもと思っていたが、
AF追随しない時点で100%使用することはなくなった。
俺にとっては全く無駄な機能だが、しかし、ニコンが嘘をついてるわけではない。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:21:57 k3Esaesx0
>>272
禿同!
某社のインチキコマ数は、殆ど詐欺状態だと思うが
ニコンは11コマ出るんだから無問題。


274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:01:08 ffMB9Vhv0
11コマ連射は合焦点の移動が少ないもの(あるいは流し撮りなど)であればとても有用。
逆に毎秒9コマで高い合焦率を獲得したことを素直に評価すべき。

これができなかったのがキヤノンの1Dmk3。おまけにリコール・・・



275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:31:42 VdsHQzQb0
>>274
ちょっと思ったが、流し撮りのシャッタースピードじゃ11コマ無理なんじゃない?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:50:08 SlOH/1GA0
>>274
キヤノンはできなかったんじゃなくて不可能なんだよな・・・

277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:01:38 GojK1Cq70
D3のセンサーサイズは36x23.9mm(笑)で、1D3のセンサーサイズは28.1x18.7mm
画面の縦方向で考えても、D3の方が5.2mm大きい。

ここまで大きさが違うと、ニコンの秒9コマと、キヤノンの秒10コマを一緒には出来んだろう。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:34:09 DwjFVbis0
え?
D3の11コマってマニュアル限定なの?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 01:03:22 B0MnnlrV0
お前ら頭悪すぎw

280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:20:14 TR5Azp6s0
マジかよ

D3終わったな

281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 09:37:52 Mqk8lJQN0
今度はD3叩きが激しさを増してきましたよwwwww
キヤノネッツ大忙しですwwww


282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 10:10:45 GnmtT+Kc0
ニコ爺の理論によれば
どうあがいてもAFが使えない連写(D3のクロップ)>>現実にAFが効く連写
なんだな。
頭悪すぎ。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 12:59:46 MqvnVCNB0
>>282
そこしか突っ込み所が無いのが又泣けるねw

もっと頑張よ

284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:20:26 GnmtT+Kc0
>>283
脳内反射乙。

もう少しだけでいいからさ、日本語をきちんと読めるようになろうな。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:28:47 ftjdFfjD0
あんまりムキになるなよ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:28:58 PEYeNVK80
でも、クロップ時11コマ連射仕様は、実際ニコンユーザーはぜんぜん気にしてないんだよな。
「FX」で9コマ追従する時点で十分すごいんだから。
それよりもニコンユーザーは、クロップモードでDXレンズまで救済してくれたことに大いに感謝しているんだよ。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:50:49 4r0KbkqX0
ID:GnmtT+Kc0の書き込みは、そもそも日本語なのかな?

人語らしき発声をそのまま文字に転写したように見受けられる。
どちらかといえば、ネイチャーフォトの対象っぽい。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:50:49 GnmtT+Kc0
さすがニコ爺だな。
不都合な事から目を逸らすのが速いこと。
発表時は「11コマ>>>10.5コマ、ニコン最強」とかってはしゃいでたくせにw

とまあムキになってみたが、そもそもファインダー内の50%ほどをマスクする
ようなクロップがまともに使えるわけがないので、確かにどうでもいい機構。
救済というか、いいように騙されてるだけだと思う。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:51:13 WUbYbPd80
AF追従は、FXだDXだはべつに関係ないだろ。
9コマですごいってんなら、10コマの1D3はもっと凄いってことにならないか?

なんつーか、あんまりひいきの引き倒しがすぎて引くわw

290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 14:03:54 PEYeNVK80
>>288
>とまあムキになってみたが、そもそもファインダー内の50%ほどをマスクする
>ようなクロップがまともに使えるわけがないので、確かにどうでもいい機構。

どうでもよくはない。「使える」ことに大きな意味がある。企業理念というか。実際使うかどうかは問題ではない。


>救済というか、いいように騙されてるだけだと思う。

それはない。それによって価格が跳ね上がったとも思えない。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 14:08:24 4r0KbkqX0
>>289
1D3は、APS+に分類されるサイズで、なおかつ機械マージンを削って出した秒10コマだからねぇ。
オマケにトラブルを抱えているし。凄いというか、執念とか、怨念とか、凄まじい(すさまじい)という表現なら同意。

APSと135判の勝負でしょ。
どっちが贔屓しているやら。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 14:10:13 PEYeNVK80
>>289
開放限定のなんちゃってAFと比較して何の意味がある?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 14:48:07 WUbYbPd80
D3のことで間違ったことを書かれると必死で訂正するのに、1Dの連写は解放限定とか
そんなうそを平気で書くんだね。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 14:53:17 U/H+cPV90
まぁ1Dmk3買った人は気の毒だったとは思うよ
負けずに頑張って欲しい

295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:03:33 GnmtT+Kc0
>>290
>どうでもよくはない。「使える」ことに大きな意味がある。
いやだからさ、D3のクロップ、10コマ以上は「使えない」だろ?違うか?
使えない機能を載せて嬉々とするのが企業理念か。立派だな。

>>291
>なおかつ機械マージンを削って出した秒10コマだからねぇ
>>292
>開放限定のなんちゃってAF
真面目に聞く。情報ソース出してみろ。


296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:28:34 OsgQlJrJ0
>>295はキヤノンが電磁駆動絞りの為
絞りに関係なく秒10コマ出すのは事実上不可能なのを知らんのだろうか・・・

297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:36:22 GyTcAm5j0
>>296
マジに意味わからん。

電磁駆動絞りだと秒10コマ不可能ってなんで?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:43:47 PEYeNVK80
>>295
>いやだからさ、D3のクロップ、10コマ以上は「使えない」だろ?違うか?

論点のすり替えをするなよ。
「使える・使えない」はDXフォーマット時のクロップの話をしてたんじゃないのか?
すり替えたら議論は成り立たない。単なる罵り合いになるだけ。


>使えない機能を載せて嬉々とするのが企業理念か。立派だな。

確かにニコンは立派だよ。贔屓目なしにみても。
実際DXでもA4以下の印刷に堪える解像度だし。
ただDX専用レンズを持っている人がそれを「実際使うかどうかは問題ではない」と言っただけ。
人によって自己満足度は違うし、買い替えになってもFXレンズじゃなきゃ嫌だって人もいるだろう。
その選択肢をユーザーに委ねてくれたんだよ、ニコンは。


>真面目に聞く。情報ソース出してみろ。
そんなもんキヤノンが開示するわけがない。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 16:49:36 WUbYbPd80
絞込みに時間がかかるからコマ速が落ちる現象を言ってるのなら、それは正解。
しかし、実際にコマ速が堕ち始めるのは3段くらい絞った時からで、F22とかにすれば確か
6.5コマくらいまで堕ちたと思う。
しかし、解放から2段半くらいまではちゃんと10コマ出る。
ゆえに、>>296はうそを言っている。


300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:22:30 4r0KbkqX0
たかが2ちゃんの隔離スレで追いつめられて、
発狂寸前になるとは情けない奴だ。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:22:38 OsgQlJrJ0
>>299
絞りに関係なく秒10コマ出せないんだからうそは言ってないと思うが・・・
場合によっては1段絞っただけでも連写速度が低下するよ。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
50mmでF5.6なんてよく使うと思うが秒8コマまで落ちるのか・・・
かなりフィーリング変わるよな。


302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 17:31:49 Wo4FH/AV0
発狂するキャノ宙

303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:38:45 6wwrbJKf0
50mmで8コマ連射って殺伐とした新聞屋か?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 18:50:34 S2E7kBLj0
ニコン
    やっぱ
         だめだわ~

D300
ISO200でもNRかけないと暗部がノイズだらけw

URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)

RAWもCGだしw

糞カメラ決定だなw



305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:26:16 Qz88Npl5O
望遠の連写を開放から使うってのは状況によっては結構キツいっしょ。被写界深度が、、、

306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 19:58:58 0EVz4Fod0
NRかけないと暗部がノイズだらけ
RAWもCG
すごく矛盾してる気がするんだが。
ま、コピペに文句つけてもしょうがないかw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 21:28:38 bNPGzr2p0
Canonの白レンズって、普及価格帯のレンズとは駆動速度が違いすぎるから3段くらいなら多分
何とかなるでしょ。タイプIIって、まっさきに電磁絞りの速度アップをうたいそうな気もするなw

>>304のリンク先、何とも言えないなあ。ビンの光ってる部分がなんとなく気に入らないけど、暗部
の表現は好ましいような気がする。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:36:44 IydpeFMM0
いよいよ今週発売だな。
おまいら、連絡あった?

309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:42:53 B0MnnlrV0
俺は電話ないなぁ。予約してないからかなー

310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:31:10 2vsoXzwx0
ようするに、D3ってDXクロップするとマニュアルじゃないとコマ速が出ないのか

だめじゃん

安かろう、悪かろうってこのことだなw

311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:46:26 p0ThPlvM0
>>310
意味がわからん。11/30にD3のトリセツ読んでから出直せ。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:49:00 p0ThPlvM0
そもそも1D3の10コマは結局「追随しなかった」からリコールになってるんだが


313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 00:59:52 2vsoXzwx0
俺の1D3は何の問題もないが

ちゃんとAFで10コマでるよ

それにくらべてwww

マニュアルじゃないと連写できないwww

D3www


314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:01:22 uNtoGQGh0
>>313
ねー ちゃんと10コマでるからいいもんねー

D3なんかべろべろばー

315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:02:21 2vsoXzwx0
ああ、やっとわかったよ

マニュアルじゃないと連写できないから、D3って高感度と、絞ってもコマ速かわらないことに執着してたんだ

F22とかで撮って、AFしなくてもピンは合ってるっていいたいんだろ


F22デフォ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:03:50 2vsoXzwx0
ハーフサイズだから被写界深度は深いしな

たしかにF22とかで撮れば、マニュアルでしか連射できないのも問題ないかもしれない

そういうことだろ、D3は

317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:06:32 NAVNQXd/0
フリーランスの馬鹿RYUがD3と1DM3のトリセツの厚さの違いをみてニコンに分があるみたいなアホ記事載せてたな。
厚けりゃ良いってもんじゃねーよ、ば~か

318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:08:59 2vsoXzwx0
バカすぎだな

俺は取扱説明書が厚くても、連写するとAFできなくなるカメラはイヤ



319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:15:58 p0ThPlvM0
わかったよ 条件をそろえようか
F22で10コマ切ってくれよ できるかな?w

320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:16:10 TEqpRvr50
1D3もよいんじゃね?

ニコンはEFマウントのAPSデジカメは作らないんだし。
必要とする人もいるだろうさ。


321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:17:22 p0ThPlvM0
俺は10コマ切れてもぜんぜんAFが合わないカメラはいやだし
絞ったら10コマ切れないカメラはもっといやだけどなw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:21:24 c1Q0HXhf0
目糞鼻糞だな 面白いドンドンやれw

323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:27:32 2vsoXzwx0
>>321みたいな信者がいるから、こんなローレゾカメラが商品として世に出てくるんだろうな

マニュアルじゃないと連写できないカメラより、絞りこんだときにコマ速が落ちてもAFが利くカメラの方が良いにきまってるだろ



324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:28:40 2vsoXzwx0
俺はD3を全否定しているわけじゃない

だがね、マニュアルじゃないと連写できないとか

いまどき1000万画素程度とか

こういう安物を買う奴の気が知れないんだよねw

325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:29:02 RCOQCq9F0
ナイコンマンセでも無いけど、キャノネットの発狂ぶりにはホンマ笑える。
よっぽど引け目有るの見え見え。楽しくROMらせて頂いて謝謝!

326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:30:18 2vsoXzwx0
安物w

ローレゾw

ジャギジャギw

連写はマニュアルでwww




327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:31:50 s3YcHzE+0
マニュアル機じゃ写真が撮れない奴らだな。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:32:41 2vsoXzwx0
じゃあAF機能なんか取っ払っちゃえばいいじゃないか

どうせマニュアルでしか連射できないんだし

329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:33:15 2vsoXzwx0
そうすりゃもっと安くなるぞw

安物をありがたがるお前らだw

さぞかしうれしいだろうwww

330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:33:54 Xj7346Ba0
なんか秒11コマでAFが効かないのを
連写時に効かないことに摩り替えようとしてる
工作員がいるね。
秒9コマならAFは効きますから、3絞り以上絞ってもね。

10mpの安物ってそりゃマーク3だよ。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:34:41 Xj7346Ba0
5円もらってるんだから正確に荒らしなさい。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:34:44 2vsoXzwx0
スレタイよめよ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:39:22 mscow7Wi0


なんかお昼頃からのスレの流れを読んでいくと面白いな。

キャノ厨って論理的な会話ができないのかな?www

ぎゃーぎゃーわめくばっかで、ちょっと可哀想になってきたよ(;^_^A

334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:41:36 Xj7346Ba0
唯一のよりどころだった
フルサイズがニコンからでて

くやしいのう
くやしいのう

335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:42:24 2vsoXzwx0
フルサイズ?

このローレゾが?


アホかwwwww

336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:43:05 2vsoXzwx0
いったい何年前の仕様だよw


ローレゾwwww

337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:46:01 Xj7346Ba0
くやしいのう
くやしいのう

338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:47:28 Xj7346Ba0
キャノン終わった

くやしいのう
くやしいのう

339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:50:42 Xj7346Ba0
ところで1dsマーク3って総生産台数200台だってね。

くやしいのう
くやしいのう

340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:52:35 2vsoXzwx0
へー

じゃあ俺は200人枠に当選ってことか


で?
なにを悔しがらなきゃいけないんだ、こんなローレゾをありがたがってる連中にww

341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:53:29 2vsoXzwx0



ローレゾwwww





連写はマニュアルで撮ってくださいwwwwww





342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:55:28 Xj7346Ba0
でた!
キャノネット得意のエアユーザー!

1カキコ5円でいくつ書けば良いのかな?

くやしいのう
くやしいのう

343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 01:57:35 Xj7346Ba0
それからDsマーク2とマーク3は周辺の画像は壊滅的に使えませんので
1.3倍相当のところまでトリミングしてお使いください
ということは実質フルサイズじゃ無いじゃん

くやしいのう
くやしいのう

344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 02:37:51 twiYGZgs0
まだ画素バカがいる。
緻密になると勘違いしているバカが。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 07:21:10 L29898EH0
絞ると連射できないっていかにもキヤノンらしいけど。
そんなの許されてるのか。
プロとかはそのことで文句とか言わんのか。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 08:16:57 IaSQT/5sO
まあまあ、おまいら両方買えばいいじゃまいか。
しかし1DsとD3のスレなのに何で1Dユーザーがいるんだ?
比較対象になるとか思ってんのか(笑)

347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 08:37:24 NAVNQXd/0
ヒント:クロップだと僅か5M(笑)

348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:10:36 +k/q+5qz0
どっちにしろニコンは絞ってもキチンと秒11コマ出るから
そのうちAF連動で秒10~11コマやるだろう。
キヤノンには不可能なこと。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 09:16:45 2y669gO7O
5Mサイズだとライブ撮影でRAW切ってもメモリ食わないので有利。
メモリ転送も早いしね。
ライブはD2H、ポートレートはD2Xと使い分けてた俺としては
両方イケちゃうD3最強

350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 13:44:51 sKAE3CNI0
>>348
お子ちゃまむけにマジレスすると、動体をAE・サーボAFで連写する場合は必ずAF測距とAE測定のタイムラグが入る。
秒10コマくらいの高速になると当然、8コマ9コマの世界よりシビア。動作の速い、移動量の大きい被写体を狙うと
ラグはより大きくなり、コマ速は落ちる。
「止まっていて露出量の変化もないものを高速連写する」ような事で無い限り、実際の条件ではニコンもキャノンも
カタログ通りのコマ速は期待できないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch