07/10/01 23:26:13 yIlvZph00
きみまらズームはハメ撮り、盗撮に最高です!!
54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 00:04:27 RBXppdeN0
>>51
なぁにをいまさら
55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 00:55:01 1CUYmWPO0
>>49
PCで拡大するってのは1ピクセルあたりのサイズが大きくなるって事だぜ
ピクセルブロックが大きくなってかえって使えないだろ
モザイク状の画像が好きなら別だけどさ
56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 01:12:26 IFJ4LQ5P0
デジタルズームも同じでは?
57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 10:06:03 Yt4dcff50
デジタルズームだと違うんか?
58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 10:08:51 XpzCbaO30
TZ-3を買った直後にデジタルズーム60倍にして液晶を見ると被写体がブレまくり!!
しかしシャッターを押すとピタッと止まる。手ブレ補正すげぇー!と思った瞬間でした。
でも今はズームは使ってもEX15倍までしか使わないなぁ。
59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 12:11:42 RsxOKyTT0
>>58
あんた買ってないでしょ
60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 12:27:50 zFU/iR3P0
58じゃないが
脳内購入っぽい事でも書いてある?
61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 12:31:08 TAWO28Ty0
2度と富士には行きません。
URLリンク(up2.viploader.net)
62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 12:44:09 Z2XHVzcy0
うんこ祭り乙。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 12:46:34 2OJoWD2e0
>>61
その方がいいよ。地球温暖化のこの時代に逆行してるよ。
64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 14:28:40 +tFmfiso0
デジタルズームはまるで魔法のようだな。
俺にはそうは見えないけど。
そもそもデジタルズームで十分ならこの機種の存在価値はない。
65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 16:06:17 qAt2pPPC0
整理するとデジタルズームとパソコン上で拡大するのはどっちがマシか?って話。
その中で「デジタルズーム」派と「どっちも同じ」派がいる。
前提となってるのはどっちもウンコ画像だってこと。
なのに>>64はその前提と論点が理解できていない。
デジタルズームで充分なんてどのレスに書いてある?
66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 16:14:56 RosVZpCe0
確かに充分とはどのスレにも書いてないなw
67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 16:45:33 vCnRiTrDO
どっちのウンコがいいかで揉めること自体失笑だw
68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 16:51:56 f/neWLvk0
カレー味のうんこ議論まんまだなw
69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 16:52:15 Yt4dcff50
>>48がわけわからんこと言うから悪いんだな
70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:00:22 +tFmfiso0
パソコン上で拡大・・・通常クオリティの元画像はある
デジタルズーム・・・拡大されて劣化した画像のみ
どっちでも好きな方選べ。
71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:21:19 WLGUwuIW0
>>70
また論点がズレてますよw
>パソコン上で拡大・・・通常クオリティの元画像はある
被写体ズームが目的なのに、ズームされていない高画質の元画像があっても無意味
パソコンで拡大・・・ウンコ画像になる
デジタルズーム・・・ウンコ画像になる
よって、どちらも同じウンコ画像
72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:27:48 f/neWLvk0
撮る時デジタルズームなら、被写体を間近で見られる。
隣の家を覗きたい変態にはズーム必須だろう。
あとでPCでゆっくり見たい変態はPCで拡大すればいい
73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:30:35 FBqOFU6X0
パソコン上で拡大・・・一枚一枚処理する手間がかかる
デジタルズーム・・・撮影時に処理してしまうので手間がかからない
これが全て。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:38:21 vCnRiTrDO
同じウンコならウンコになる前の素があった方がちょっぴりお得。
つうか今スレに突入してからどうでもいいことで揉め杉。
前スレも一緒かw
75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 17:54:26 IFJ4LQ5P0
>>70と仲良くしたい
76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 21:59:44 XhFKBfFK0
TZ3です。室内の照明でフラッシュたかずに動く人物を撮影することが多いんですけど、
いつも三脚+連写で何枚か撮ってブレてないのを探すような感じで撮ってます。
シャッター速度が遅いので撮りたい瞬間を逃すのは仕方ないと思ってますが、
インテリジェントISO感度モードで数値を高くして撮影する以外に
何か室内撮影のコツみたいなものがあったら教えて下さい。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 22:20:41 09+W6M0K0
TZ3買おうか迷って、店、何ヶ所かまわったが、
電源OFFの状態で
レンズカバーが締まらなくなってる展示が2店もあったが
大丈夫か?
78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 22:21:45 IFJ4LQ5P0
インテリジェントISOモードにしないで最初からISOを400とか800に設定しておく
後は照明を当てるとかフラッシュの光がわざとらしくて嫌いなら
ヒカル小町を仕込むとか被写体に動かないでもらうぐらいしか思い浮かばないな・・・・
79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 23:18:16 MghuHtKB0
m9(゚∀゚)うんち!
80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 23:25:15 f/neWLvk0
多分今が一番高い時期だと思うけどマロ買っちゃった。
実質32000円はたけえ。でもかなりいいねーこれ
81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 23:26:23 eLRhPXip0
水族館など、ちょっと暗めの場所でうまく撮るにはどうしたらいいでしょうか?
フラッシュ炊けない場合を聞きたいです。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 23:58:56 sASV+mdT0
>43
RaynoxのQC-505
83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 00:43:51 x4xDeR0u0
いや、QCシリーズって一枚レンズだし、画質は相当劣化するだろ
by QC-303 QC-707 餅
84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 12:33:19 8g4JJ4WCO
>81
増感しないで三脚固定
85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 16:47:03 ygxd8uJw0
元々水族館でフラッシュは使えないよね
反射しちゃうから
じゃあ増感してっていうと画汚くなる、、、
水族館での撮影には向かないって事かも
86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 17:14:14 PlS/77Uf0
>>85
>反射しちゃうから
いや、そうぢゃなくて(^o^;)
87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 17:24:49 0iMVpu/x0
>>84
三脚固定でも暗い写真になりませんか?
ディスプレイそのままに撮りたいんですがどうにかならないもんですかねー
>>85
やはりあまり適していないんですかねー難しいです。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 18:24:41 GeHea96y0
ググれば色々出てくるんじゃないか?
例えば
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 19:09:59 aFTiP8sd0
旭川動物園の飼育員が「フラッシュを炊かないでくださ~い、眼を傷めま~す」って
必死で叫んでいたことを思い出した。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/03 22:18:40 5wmph2u00
>>87
暗い所を明るく撮るのは基本的に無理。
少し明るく撮るにはシャッタースピードを下げる、感度(ISO)を上げる、フラッシュなどで照明をあてる等があるけど。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/04 00:53:39 wnWyrOLb0
>82-83
トダ精光の
CLIP-ON SW/CLIP-ON SW
CLIP-ON ST/CLIP-ON ST
辺りはダメ?
92:13
07/10/04 02:29:27 F0AkcC4S0
水族館の話が出ているので美ら海水族館で撮った画像をうpしますよ
手持ちでインテリジェントISOモードで撮影。フラッシュは使っていません。
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
2番目は被写体ブレ起きちゃってるけどね。魚の動きがすんごい素早いもんだからさ(´・ω・`)
93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/04 04:14:35 foYwk9rv0
やっぱ高倍率ズームだからレンズ暗いよね。
前に使ってたFX7でISO200・シャッター1/8s・F3.3でふつうに明るく撮れた夜景を
同じ画角でTZ3で撮ったら、ISO200・シャッター1/8s・F4.6で真っ暗になっちゃった。
手ぶれ覚悟でシャッター速度の下限を下げるか、ノイズ覚悟で感度を上げるしかない。
ISO400が常用できるレベルの画質だといいんだけどな。
94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/04 07:46:56 yzAiPzvB0
FX7でふつうに撮ればいいと思う。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/04 11:01:07 MGzXukvw0
>>93
ヒント:ISO200、AE
96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/04 11:28:03 CdLHwewcO
>93
イクシイ2000お勧め
97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 00:29:13 679z8kdV0
>93
高倍率ズームってのも確かにあるが最大の原因はレンズバリア
これのせいでレンズ口径が制限喰らって小さくなってしまった
レンズキャップのTZ1はレンズ口径が大きく取れたお陰でF2.8~4.2と明るい
ちなみにTZ3はF3.3~4.9
98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 09:54:45 wSlNP0MB0
半絞りくらいでガタガタ言うなよ
99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 11:18:17 biUkYQoq0
ワイドあって何ぼ
35ミリからなら他選ぶ
100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 11:40:56 /0yUFI/KO
使えない位汚いワイドなのにか?
101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 11:50:33 3nb/cVXD0
次機種がF2.8~3.3だったら素晴らしい。と妄想。
明日は子供の運動会。幸い天候に恵まれそうなんで麻呂で撮りまくる予定。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 12:00:02 2nT3nwS00
F2.0通しとかだったら全米震撼
103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 12:13:51 5L9BEO9H0
お舞らの意見まとめると、次機種のレソズは
28~280mm F2.8~3.3 で文句ねえな?
ただしレンズキャップ復活
104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 12:15:10 OFwJApoz0
でかくなりそう
105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 12:49:19 uGci6eJj0
ワイド側は補正してるから汚いのか?
何mmからなら補正かからんの?
106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 13:19:32 YlPeOudq0
レンズキャップやめてバリア付けろって言ったり
今度はレンズキャップ付けろって言ったり
めんどくせーやつらだな
107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 13:27:08 uGci6eJj0
んな程度のことが面倒だと
女と付き合えないわな
108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 13:41:53 TSXZgnH30
>>107
面倒な女と付き合ってる、おまいの人生に補正かけたらどうだ?
109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 14:13:41 8wKid/er0
ジャパネットで東芝高速タイプ2GBのSDカードを付けて下取りありで39800円
相変わらずジャパネットは高杉
110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 14:42:24 3N/VrBCf0
>>108
いや、もう秋田のでw
111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 15:15:52 QiD5uDUc0
どうしてIDが違うの?
112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 15:54:21 aYpCQYgk0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
L_, , 、 \: : : : : : : : :i ジャパネットで買ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ/ 使い勝手見るだけだから
l ,`-=-'\ `l ι';/
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 16:26:36 7rBKxdc30
>>111
漏れのことけ?
114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 17:15:26 Dt682qiL0
キャンドルを撮影するときは月を撮るような設定でOK?
115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 18:07:35 HoYsbBX10
キャンドルモードがあったと思う。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/05 18:22:23 WRhvXTcU0
>>109
それってヤマダと同じくらいだね。
キタムラでは2G付き32800円だったけどなw
117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/06 14:53:42 9ic2O3dw0
TZ3の本体のデカさは、レンズのせいなのでしょうか?
それとも年配者向けに、わざと大きめに作ったのか・・・?
118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/06 14:57:33 BkyBwp40O
>>109
俺は北村で8月にサンディスク1G付きで32800だった。
今は2G付きなのか…
119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 10:15:58 8jR4yUOU0
test
120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 14:09:35 rBK90Q5p0
IXY800の買い増しで、TZ3を買ったんですよ。
そしたら、ベタベタで派手な発色にガッカリした…
露出オーバーにもなりやすいし、ホワイトバランスも時々外すし。
キヤノンは優等生だと言われるのが分かったよ…。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 15:10:10 m0Fnr1q30
F31fdとどちらが画質はよいですか?
122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 16:13:02 Ze5fQlYP0
>>120
優等生のカメラはあんなに隅流れまくるのか、そりゃすげーやw
123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 16:21:31 HyI0iRdt0
なんのために、サンプル画像があるのかと。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 17:39:53 KSj+9MNH0
パナは発色が地味だとさんざん叩かれてきたというのに……
125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 18:24:21 GhOXZok/0
便所工作員がいろんなスレで活躍しているようだw
126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 18:38:51 QUMHwaKv0
>>124
>>120は派手って言ってるぞ。w
127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 18:42:33 P8frXW9p0
工作員も、貶す方向性をきちんと決めておかないとな。
真逆の貶し方とか見苦しいw
128:116
07/10/08 18:57:55 LfcWJl250
>>118
買えるだけテラウラヤマシス(´・ω・`)
129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 22:33:02 WT6l4fci0
TZ3は卓上三脚(eポッド2とか)に付けても倒れない?
130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 22:47:54 N0jNfotm0
考えなしに付けると倒れる
131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 22:56:04 WT6l4fci0
どう考えれば倒れないんだ?
132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:12:57 X9r444U1O
>120
色合いは設定で薄く出来る
ノイズはキャノンと比べるとビックリする位気になると思うが諦めるしかない
まあ買い換えが良いのでは
133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:15:06 rnGWh7MO0
┌──┐
|◎ | ←カメラを下から見て、◎が三脚穴だとすると
└──┘
\
\___ ←脚がこう開くように取り付けると倒れにくい
/
/
134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:18:16 F3E1cou70
>>131
三脚穴の位置を見ればわかる。
付ける時じゃなくて、設置するときに普通にバランスを考えれば良い。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:33:58 WT6l4fci0
>>133,134
サンクス。そのように取り付ければ卓上三脚でも使えるんだな。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:45:38 1H3RLrd30
しかしアンバランスなことはアンバランス
自己責任でね
137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 23:56:15 cCNP7Wm+0
あの位置に三脚穴付けるのがパナソニックの趣味なのか?
138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 00:04:35 rnGWh7MO0
他のメーカーでも端っこに三脚穴のある機種はあるけどな
単純に基盤とかのスペース確保のためだろうけど
139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 00:10:24 MHay0TF20
夜景撮る時は三脚必須だからな。大きいのは持ち運びめんどいし。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 00:23:46 yDOCcs0o0
TZ3とかフジのF31fdとか重めのコンデジで端に三脚穴があるのってのはな…
141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 02:43:47 Wbb0JPz90
TZ3でシーンモードにして撮影しようとシャッターボタン押したらガガガガーって感じの音がして
レンズが伸縮したんだけどご臨終一歩手前なのか?今はそういう症状は出てないけど。
動作中はおろか電源が入ってないときでも強い衝撃は与えていないはず。
机の上から落っことしたFX50は何ともないのになぁ。とりあえず修理に出すか。
142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 10:05:22 +HrM3xGH0
うむ
143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 10:27:12 Ye7rdBZI0
パナソニックはライカと提携してるだろ。
三脚穴の位置もライカと揃えたんだよ。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/09 10:48:10 9g/XCFOl0
>>133の人はすげ~親切だこんな人はめったに居ないと思ふ…
145:120
07/10/10 00:34:12 iCGbD8zN0
>>132
高倍率コンパクトが欲しくてTZ3を選んだのですが、
キヤノンで慣れた目には、パナの発色は毒々しい。
買い替え先としては、R7がいいんでしょうかね。
高倍率コンパクトとしては。
昔、R1を持っていたことがありましたが、
発色が地味でしたが気にはならなかったですね。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 00:36:51 5/7hSdXO0
デフォルト設定の画質で語られてもな・・・。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 08:55:27 DJDv2DUjO
ノイズ出さない秘策とか有りませんかね?気になってどうにもならないです
148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 09:11:29 gL+N+WPi0
お天道様のあたる場所でズーム無しで撮る
149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 09:43:15 yfMtiXx00
>>147
早くこのスレを卒業して正業に戻る
気分も晴れてノイズもスッキリ!
150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 11:35:32 DJDv2DUjO
どうもです
裏ファームでも有ればと聞いて見たんです
正業とは?
151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 12:04:56 yfMtiXx00
買うときにサンプルで確認しなかったの?
152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 12:48:20 DJDv2DUjO
何故でしょう?
153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 19:19:09 yrQ1fmmI0
ノイズを完全に塗りつぶすファームでも欲しいのか?<裏ファーム
154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 19:35:48 efNwr0DG0
別に
155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 23:25:06 DJDv2DUjO
ノイズを改善する ファームが欲しいです
156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/10 23:34:35 qKX7Gxpr0
そんなものはありません
157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 02:08:15 L4FxnsiC0
ノイズにばっかりこだわってると
自分が社会のノイズになっちゃうよw
158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 04:33:02 8iloRdP00
インテリジェントISOでスローシング発光を使い室内撮影したけど
結構撮れるもんだねぇ。
関心、関心。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 08:29:57 O7MVvI4DO
2000isにして見ようと思いますが
tz3よりノイズ少ないですかね?
160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 12:45:23 tvCrqFyX0
同じだね。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 16:50:12 O7MVvI4DO
お持ちですか?
iso400はどんな感じでしょう
TZ3だと見れたものじゃないのですが
162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 17:28:25 BPjTbtKl0
2000IS - ISO400
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
2000IS - ISO100
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
TZ3 - ISO100
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
TZ3 - ISO400
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
そういやキャノン機って全般的に、ISOによって色調変化するけど、なんでかね?
うさぎさんの毛色がISO100と比べると、ここだけ暗い。感度あがってるんだから明るく写ってもいいと
思うんだが。これだと人肌も暗く写りそうな気もするが、ユーザサンプル見つからんから分からんね。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/11 18:14:57 4wRTK9at0
パナソニックはもっと激しく色の変化が起きるよ。
感度を高くするほどノイズを抑えるために彩度が落ちていく。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 08:20:59 EuAIfPMlO
>162
こう言う他人が撮った写真は参考にならないだろw
しかもマスコミ
165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 08:27:01 kWJISvkH0
アホやこいつ…
166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 09:26:19 CZ/EJmZf0
まぁ、実写速報は撮影条件ばらばらだったりであまり当てにならんけどな
167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 20:58:45 QuZ2f+NNO
実際カメラを手に入れて撮るときも
個人個人で環境は違うわけだし
バラバラな方がむしろ自然
カメラの能力を調べるという点では使えない記事だがな。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 21:05:06 xcG9h0BB0
小型高倍率ズームデジカメ3機種をレビュー
URLリンク(allabout.co.jp)
169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 22:25:35 PpyCEHfb0
ソフマップ.com で 32,800円のポイント10%だよ。送料無料。
そんなに安くはないけど、比較的安くて比較的信頼して買える店だね。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 22:29:27 PpyCEHfb0
ヨドバシ.com も同じ価格とポイントだった。
しかし、最近、値段が落ちてきたね。
運動会シーズンが過ぎて、そろそろ在庫処分体制に入ったか・・・
171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/12 23:20:46 CqEMC1Aw0
>>168
このサイズ差を似たり寄ったりって言われたら技術者泣くぞ
172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 16:01:18 szyeILdF0
-1/3EVとナチュラルに設定してどうにかまともな画が撮れる感じだな。
デフォルトだとオーバー気味の露出で白飛びした所に歪曲補正でソフトフィルタ掛けたみたいになって
そこへガンガンにシャープ掛けるからとても7Mとは思えない画質だ。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 16:05:20 2ojUpvBY0
F31fdの足元にも及ばないがな
174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 16:18:19 mz6NUGjK0
FX01持ちだがそんなに特性替えてきてんのか?
標準でも少しシャープネスは他社に比べれば弱めだし、
ナチュラルではPhotoshop前提向きのはんなりした描写なんだがな。
露出は特段多いとは思わないけど、リバーサルに慣れているので
-1/3にして撮ることが多いな。
歪曲補正で描写が劣化していると思えるフシはない。
輪郭強調も少ないしねぇ、まったり系で、白基調の日本画ではなく、
黒基調の欧米系の色使いにシフトしているように思ってるんだが。
あんさんがFUJI F30系使った日には、のけぞりまくりだろな。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 18:07:36 q2T1ZrBo0
先日tz3を買いました。
早速使ってみて、サイズを3Mにして撮影したものパソコンで見てみると、
1.3Mくらいになっているのですが、これはなぜなのでしょうか?
176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 19:29:49 nagKCiyV0
300万画素
177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 19:35:09 D++bY9tv0
ワラタ
178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 19:52:41 Jf2pBpyr0
これは新しいパターンだ。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/13 20:09:18 PBVd3tVt0
不良品です。
中の人にゴルァして下さい。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 00:56:57 h/lpc0g20
× 3M byte
○ 3M pixel
181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 04:13:31 B5DDolniO
>>175
>1.3Mくらい…
性能の良いデスプレイ使ってんだな~
1280×か?
182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 14:18:27 4mnLVj2+0
>>172
激しく同意です。
デフォルト設定のTZ3で、青空+赤い花+緑の山を撮ったら、
すごい事になっていたよ。なんじゃこりゃーってね。
ま、中~上級者受けする発色じゃないだろう、これは。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 14:35:11 2LvNsiaF0
F31とは比べ物にならないな
184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 16:12:31 c2FSIJo50
>>183
F31fd信者の布教活動はマカーと同じ臭いがする
スレリンク(dcamera板)
185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 17:25:54 Xtc4IFpi0
>>183
うん、F31fdには手ぶれ補正も光学10倍ズームもないもんねw
186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 18:48:10 spCDJN3v0
F31fdって夜の盗撮に強いだけでしょ?
187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/14 19:05:39 5iUaISE40
F31fdは塗りつぶしが得意
188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/15 09:29:57 Ewzhxt8E0
すみませんこっちで聞きます。SDHCで速度が2MB/sって遅いですか?
189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/15 09:44:46 pq22BvqYO
遅い
190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/15 11:24:48 UzLHMDtg0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き
スレリンク(oversea板)
まんまん見てちんちんおっき
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/15 11:33:23 SmwnTVvr0
>>188
SDHCならclass6を選ぶといいよ。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/15 23:11:05 bC3N/qik0
昨日買った。
ミドリ電化で。2GBカード付き33000円。
2週間前より1万円安い。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 00:11:14 j2ZB2wYu0
安いな
うちの近所のコジマは
高速タイプ1GBカードと純正ケースを付けて33000円だった
194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 00:53:59 ahNKXTt00
キタムラは2か月前からずっとそれくらいだぞ
あと普通は地域書かないと意味ない
キタムラなら田舎でも同じくらい安いようだけど
195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 08:49:56 j2ZB2wYu0
>>194
とりたてて安いわけじゃないから
地域名はあえて書かなかった
196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 15:47:19 QisOI18IO
買う買うと言ってる割りには誰も買って無い件
197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/17 04:17:41 J2D2FvX90
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/17 14:10:03 H4P/SulX0
綺麗だな
199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/17 23:04:41 J2D2FvX90
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/17 23:17:05 UeVyBagc0
サザエさんのOP?
201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 08:33:36 zVbEuohqO
2万5千円前後で買えるお店を教えて下さい。宜しくお願いします。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 09:13:45 nw8AAog/0
ねーよ。
頑張ってあと7~8千円捻出しろ。
それが嫌なら近所の店でレンズバリアの壊れた展示品を
安く売ってもらえないか交渉してみたら?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 09:43:55 pWSCUE1n0
昨日撮ってきた
URLリンク(up2.viploader.net)
204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 11:47:20 VG7s2C/r0
>>203
色付きはじめた紅葉が綺麗だね。
紅葉を見に行こうよう・・・なんちて。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 16:11:18 HrnzDwFp0
あーこのスレ終わったな…
206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 18:17:20 cPdGkmbx0
これからが本格的な行楽シーズンですよ
207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 23:59:44 yuYf9S1o0
>>203 空青っ! オレのTZ3と交換して
208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 16:25:27 ZFKXuajM0
デジカメ素人なので教えてほしいんだけど
甥っ子の少年野球の試合を撮ってほしいと言われて、デジカメ購入を
検討中なんだけど、この機種で十分ですかね?
試合やる球場にもよるけど、だいだい70m前後離れた所から
撮る場合が多いかな
それとも18倍ぐらいのズームがついた機種のほうがいいのでしょうか
TZ3をお持ちの方、是非教えてください
209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 16:33:44 UWNWpGT+0
>>208
何をもって十分かで1スレ消費できるが…
これで満足して撮ってる人もいるだろうし物足りなくて買い換える人もいるでしょう
個人的には車で持ち運んで会場で取るだけなら
18倍のでシャッタースピードを指定したりできる機種にすると思う
210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 16:35:20 UWNWpGT+0
あーよく読んだら俺TZ3持ってないわ
211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 16:41:25 VAaTTqqN0
>>208
70m前後なら十分間に合うと思うけどね。
簡単に撮るだけならTZ3でいいけど、18倍機種、例えばFZ18も楽しいぞ。
とりあえず量販店などで、実際に手にとって触ってみれば判断できるでしょ。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 16:51:48 ZFKXuajM0
>>209
L判にプリントアウトして画像がぼけてなければOKです
今もってるデジカメが親父から、もらった5年ぐらいまえの機種(パワーショットS30)で
先週ためしに撮ろうとしたのですが断念した次第です
213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 18:30:19 fyotdth20
>>212
この手のコンデジでパナで選ぶのなら
>>211が言うようにファインダーのあるFZ18をお勧めする(在庫があれば・・・)
214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 20:58:11 AvYUDt0R0
>>212
>先週ためしに撮ろうとしたのですが断念した次第です
試してみて断念したのか、試すことなく断念したのか?
L判プリント程度で少年野球なら日光の下で撮影だろうから
TZ3に限らずどのデジカメでも問題なさそう。
いずれにせよ、ぶっつけ本番では失敗の可能性は高いので
下記の記事なんかを参考にした方がいい。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 22:14:55 RnTiwVjX0
リコールしる!
URLリンク(bbs.kakaku.com)
216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/19 22:30:08 AvYUDt0R0
で、2年前の機種の話なんだけど
改良されずにTZ3にも採用されてるの?
それだけ教えて。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 00:28:07 yJTm/g1j0
>>215
パナの隠蔽体質は悪質だな。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 01:00:20 4uGFGK1E0
ソニー製CCDリコールの時も、パナは最後まで「リコールをしない」と頑張っていた。
どうもHDでソニーと組んでから、サポートはソニー体質に似てきたな。。。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 01:18:08 LtSaa6jb0
旅ゆけばぁ~
220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 01:23:03 pSQI6N550
鐘が鳴るなり~
221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 01:34:47 7iNDBNoa0
ほうたかしでら~
222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/20 01:46:33 245BMNqo0
字余り
223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 11:13:38 uKFFcqBc0
>>218
そりゃーパナは自社でCCDをつくってるから、ソニー製CCDは使ってないからでしょ
224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 15:59:44 Uu7N83xs0
明るい部分の白飛びが酷いよね、TZ3。
その部分の階調が無くなるだけじゃなくて、
アニメの透過光みたいに周りにボヤ~ッと光が漏れてる。
天気が良かったんで外で色々撮ってきたんだけど、画像見て萎えたわ…。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 18:17:21 8bXs19FR0
>>224
うp
226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 19:38:17 MiThOLz00
基本的に写真とるなら、早朝または午後3時以降がお勧め。
他の時間帯とは光の具合が異なり、雰囲気のある色合いがでるよ。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 20:46:13 gpRsBkTq0
動画はいかがですか?
228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/21 23:59:44 UhKxFp6O0
>>224 どこの何て機種と比較して?
229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 00:02:40 Bj9zdq7j0
ヤヴァイ黒まろ買って3ヶ月なのに銀の部分もう塗装剥げて来た
前に祖父で塗装剥げのデジカメ減額無しで買い取ってもらったが早めに売っとこうか?
230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 12:49:32 bHnKcq9K0
時々、「洗浄便座って汚いね」という話を聞くことがあります。
下のノズルからお湯がでてくる。そしておしりをきれいにした後、
そのお湯がノズルを汚す。そんな汚いのはつかう気にならないと
言うことだそうです。
・・・ええ、そんなんだったら誰もが使いたいとは思わないでしょう。
そうならないようにノズルは斜め後ろからお尻の一点にお湯をかけ、
その洗浄したお湯は下に垂れてもノズルにはかからないように
出来ているのですよ。
それなのに「誰がつかったかも分らない洗浄便座を使うのは気持ち悪い」
なんて言う人には「食堂で以前誰がつかったか分らない食器を使って
よく食事をしているね」と問いつめたくなってしまうのです。
皆様におかれましてはどう思われるでしょうか。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 16:08:43 jbTcJu7L0
TZ3が他の機種と比較して勝ってるとこはドコですか?
232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 16:16:17 2MSrWwaH0
バズーカに変形するところです
233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 16:49:20 XUY7yUx40
光学10倍で世界最小。
それ以外に何望んでるんだ?
234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 17:22:10 RIZMv+Xi0
逆にそれに魅力を感じないのであれば、TZ3である必要が無いとも言えるな。
俺は惹かれて楽しんでるぜ。次機種もたぶん買う。
235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 17:28:09 OvQmwUjpO
>233
28mmからなのが残念
236:_
07/10/22 20:58:13 Zxuwvhi30
TZ3よりTZ1のほうが画質よくね?
237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/22 21:02:02 zBJB6phz0
よくね。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 01:11:42 QdaU/7d+0
>>231
16:9の28mm
俺はこの1点で買った。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 08:49:11 L2mRwOKsO
>236
FX33の方が綺麗だよ
ノイズが少ないし
240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 13:39:28 H5nS4W2/0
>>239
W端の歪曲が酷いんだよなぁ、FX33は・・・
そこがどうしても許せなくてTZ3選んだ
241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 14:59:45 3LW3g4rV0
TZ1が最高ということでOK?
242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 15:08:03 L2mRwOKsO
>240
ワイド側はソフトで修正すれば良いじゃない?
簡単だよ
243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 16:46:32 bH3je++K0
単純に補正できないからこそ、TZ3が神がかってるわけだが。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 16:57:31 L2mRwOKsO
技術無い人には難しいのかな
245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:01:37 9RJgnkmD0
技術があるなしではなく、FX33からの画像では補正は不可能なんだよ。
画角が狭くなり画像サイズが小さくなってしまうからね。
そういうことが分かるレベルになってから、またおいでw
246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:03:47 L2mRwOKsO
お前が出来ないからって怒るなよw
247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:14:30 Z1iph6Gs0
後で補正しなきゃならんのならTZ3でいいじゃないって話。
利便性が違うでしょ。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:16:41 zthYqX++0
TZ3のような補正が出来るカメラは他に存在しない、
という事が理解出来ないバカが多すぎるねぇ・・・。
マルチアスペクトや画像補正がどうやって実現されてるのか勉強すれば分かるのに(苦笑
249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:19:42 L2mRwOKsO
でも絵が汚いじゃないか?
それを修正する方が凄く大変だぞ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 17:25:36 jo/wBllZ0
空気読まずに燃料投下
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 18:53:14 VASM/9c90
TZ3のケースってこれでいい?
エレコム DGB-021
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 20:10:51 Ev65/Aed0
これだね。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 20:28:24 VASM/9c90
えっ
エレコム DGB-021 じゃあサイズ的にあわないの?
254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 21:12:57 kSA9CM8e0
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
TZ1
曇りだとこんな感じになっちゃうかな 景色モードにて
255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 21:21:46 iDMjNrqN0
>>252
それはでかくてぶさいく
256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 22:24:14 Lg3ph2u/0
>>248
人によりけり
みんなが同じと思うなかりて
257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/23 22:44:08 ugKSd5iT0
ズルミックス最高!!
258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 02:48:31 D3oxLqsI0
>>250 マジ綺麗でカコイイぞ!
259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 15:50:30 BGAK24PcO
オーバーな言い方だな
260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 07:41:20 EgbRFXnF0
TZ3での動画はどうですか?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 15:10:01 XJtvgKkqO
撮る意義が見受けられない
262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 16:57:04 KmDzi1iS0
動画にこだわるなら
素直にビデオカメラを買うか
どうしてもデジカメでっていうなら
ザクティかEXILIMを買った方がいいよ
263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 18:47:07 cUZEzUvL0
>>250
どこ?
264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 18:49:46 JOR/vm3v0
つか初心者なんだがISOとかホワイトバランスとか
おすすめの設定ない?@TZ3
265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 00:17:48 iG8FAfca0
>>260
普通にVGAで30fps取れる。
特に問題ないと思うけど・・・
266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 01:04:26 lwxm10S+0
>>264
ISO→AUTO
WB→AUTO
267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 02:20:33 h0wxOQcJ0
TZ3の不満なところ。
1.発色がベッタリとした塗り絵 (数年前のキヤノンのよう)
2.露出がオーバー気味 (-2/3EV補正で丁度いい)
3.ストロボ調光がヘタクソ (日中シンクロで人の顔が白飛びする)
4.赤の発色がキツイ
5.濁ったような青空 (もうちょっと清清しい色にならんのか?)
6.露出補正時に撮影画面が半分以上見えなくなる (補正しづらい)
7.マクロと通常撮影の切り替えが面倒
8.撮影と再生モードの行き来が面倒
こんなもんですかね。
28ミリからの10倍ズームに魅力を感じる人だけ買えば良いと思う。
あとネットでの不良報告が少ない点かな。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 02:22:24 R3de2m240
>>267
そのいくつかは説明書読めば改善できる
とりあえず説明書嫁
269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 02:39:45 h0wxOQcJ0
説明書は全部読んだよ。
1.と8.はある程度改善できるけど、根本的に初期設定ではダメカメラ。
初心者向けなんだから、初期設定でベストな画質にならなきゃね。
7.は通常撮影を使わずに、常にマクロモードにしておいても、
まー、なんとか使えるけどね。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 13:43:53 zVawVE6C0
主観の押し売りは結構です
271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 14:45:41 PFgsPVEL0
>>270
どうやったら客観的な書き込みができるのけ?
272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 15:32:04 FtE6EaOE0
>>271
文句と一緒に撮影した画像をうpすれば客観的な判断は出来るでしょ
画質にこだわるなら一眼を買うべきだし、小さいデジならTZ3より薄いのはたくさんある
まさに>>267にも書いてあるけど
>28ミリからの10倍ズームに魅力を感じる人だけ買えば良いと思う。
>あとネットでの不良報告が少ない点かな。
ついでに先週撮影したヤツ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
発色がベッタリとした塗り絵というのは同意
でも28mmからのコンデジだから画質としては合格と思う
273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 18:24:45 n0xD0TmR0
>>272
いい景色だねー。青空も綺麗じゃない!
稜線を歩きが気持ち良さそう・・・
274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 18:31:55 n0xD0TmR0
おいらもTZ3で撮った景色を。
標準設定からアスペクト比3:2に変更し、PCでリサイズのみしてます。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
・・・塗り絵っぽいね。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 19:49:07 +eGZI/6g0
FXに比べてダイナミックレンジが変だよな、このカメラ。
発色の問題じゃなくて、階調表現がおかしい。
白飛びと黒つぶれでディテールが消えるのが塗り絵っぽくなる原因だと思う。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/27 22:49:18 zVawVE6C0
写るんですと比べたら現像も必要もないし、枚数もたくさん写せるし
撮影できているかどうかその場で確認できるし、手ぶれ補正は付いてるし
ズームも付いてるしで夢の様なカメラですね
277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 02:47:28 Gq+yPyDG0
これで塗り絵ならキヤノンなんて(ry
278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 09:12:30 q/B44d99O
>>276
比べる対象が写るんですよなのか君はw
ワイド側の画質の悪さとノイズを我慢出来る人が買うんだと個人的には思う
279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 11:52:30 hs/YrRAx0
昼間風景を良く撮るんだけどみんなシーンの風景で撮ってる?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 13:35:27 WBRnAsDZ0
プログラムオート以外使ったこと無いな。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 17:15:41 E+SHJAmU0
ISO200までは特にノイズが多いとは思わんがな。
むしろあまりムキになって粒状感を消して油絵仕上げにしないでもらいたい。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 12:58:39 dqMQi9w7O
時期モデルは33見たいにノイズ対策をして欲しいです
283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 10:32:43 NBlXWXkWO
もう少しグリップ部を大きくして欲しい
284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 13:21:57 zoSPn0Hh0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 18:40:16 RobPCLXK0
>>284
なかなか良い色合いですね。
ブレがある? これって手持ち撮りですか?
286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 21:06:14 zoSPn0Hh0
手持ちというか電車からの車窓です
287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 22:08:29 zAGfMb1E0
右側の砂浜みたいなところでキャンプやりたい
288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 01:01:30 rYnapjW10
久しぶりにうpしてみる
TZ1(手持ち)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 01:41:13 4qcrfJ9I0
山スレにあってもおかしくないな・・・。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 09:06:27 9Pwa0enO0
うまいね、いい写真だなぁ~
291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 18:34:25 Wpm7suutO
エレコムのケースDGB-021を使用されて居る方います?
今日買ったのですが、やたらキツいですね。
逆にカメラが心配‥。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 19:03:46 Q8Iz68JH0
同じエレコムだけどこっち使ってる。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
こっちの方が微妙に容積デカイみたいだけど
それでも厚みに対しては窮屈なのでDGB-021ではもっとキツイだろうね。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 19:21:07 Fl37HZmk0
説明書にはiAモードでは「スローシャッターは使えません」って書いてあるけど
これって暗い時は際限なくシャッター速度が落ちるの?
294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 19:23:16 tOm5fF1f0
何重にも意味が分からん
295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/31 22:53:07 LyQni0Sv0
>>291
DGB-021みたいなケースだとファスナーで傷が付きそうな気がするんだけど全然平気かな?
自分はベルトに固定出来て出し入れしやすいんでDGB-022BK使ってるけど。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/01 12:28:02 nQMIgSZg0
LoweproのD-Res 8使ってるけどガンマンみたいでイイお!
297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/01 22:46:28 7wPCQmMq0
>>295
ファスナータイプは止めた方が良い。
俺はモードダイヤルに傷が付いた(泣
298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 00:50:17 Eafa+afO0
ケースって>>29に載ってるのしかサイズ合わないのか?
299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 01:01:16 JoQ5KMz10
都内なら秋葉のヨドあたりでサンプルと共に
TZ3のモックが置いてあるから、思う存分試すことが出来る。
ちょっと上にもデジカメ用ではないケースを使ってる報告があるので
デジカメコーナー以外も探してみるのが吉かと。
秋葉なんか行けないよという環境なら申し訳ない。
でも近所に同様の量販店ない?
300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 01:05:52 Eafa+afO0
電車一駅でヤマダかヨドとビックカメラあるよ!
どっちも5階ぐらいあるから大変だなw
とりあえず>>29意外にも可能性あるって事分かってよかった。
サンクス
301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 01:06:32 Eafa+afO0
以外な
302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 10:02:19 MHRAMU+A0
俺はこれのブラックを使っている。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
最初は携帯電話入れとして使っていたが、携帯が小型軽量化されて出番が無くなっていた。
TZ3を買った時に試しに使ってみたらサイズがピッタリだったのでそれ以来TZ3専用に。
カラビナを付けられるし前面がマジックテープで取り出しやすいし気に入っている。
現行モデルのこちらは一回り小さくなっていて再び携帯入れとして買ったが今は妹のFX33用に…。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
もう携帯電話はポケットに入れる事にした。しかし両方ともデジカメケースとしては値段が高いなぁ。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/02 20:10:18 kPDvRqr/0
純正のFX用みたいに縦収納のフラップで留めるタイプでサイドが少しえぐれてるのが
一番使い勝手がいいんだけどな。
グリップの上下をつまんでサッと取り出して持ちかえずにすぐに構えられる。
なんでTZ3用の純正は横収納にしちゃったんだか…
304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 01:58:52 g7wrJ/Xr0
ケースに5000円もかけるなんておかしいと思います。私見ですがね
305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 04:08:39 UxkWJTCC0
あの純正ケース、リコーのGXに良いらすい。
306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 23:10:06 D9QOnoy60
買って約半年、液晶画面が傷だらけ
ライダージャケットのポケットにじか入れしてたからだけど、ケースに入れてだとすぐ撮影できないから俺はいらない
307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 23:16:22 +TIuyZGK0
液晶画面なら保護シートを定期的に新しい物に更新すれば何とかなっただろうね。
でもむしろレンズバリアが心配なんだが大丈夫かい?
308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 10:16:03 uTMbf7arO
液晶面は多少のキズ付いても気にならんけどな
神経質な人って大変だな
309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 13:37:08 DB4XOPz30
ズルミックス最高!
310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 00:58:25 /WYac/I70
>>308
大雑把な人って可哀そうだな。と思われてるわけですよ。
お互い様お互いさま。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 04:03:28 eimW0v7n0
俺なんか、保護シートに傷がついちゃったから、もう一枚上から貼っちゃったもんね。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 07:01:26 xv4wyexL0
剥がしてから貼れよwww
313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 08:33:54 HwjJjs3YO
自演するなよ
スレが下らなくなる
314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 11:31:09 kWgBjCbf0
TZ3なかなか値が下がらんね
315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 11:37:35 RTCqrJob0
まだ25000円になるのを待ってるの?
何度も言うけどないよ。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 11:39:31 /WYac/I70
>>314
貧乏人カワイソス(・ω・`)
317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 12:27:49 F1p+Oe6cO
>>314
貧乏人通り越して池沼だよ。オマエ。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 13:12:34 d+qhr+WmO
良スレあげ
319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 19:17:48 IOyXak9e0
TZ3の一マソ台マダ━━━━━ !!
320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 20:04:10 lUSF+Dav0
とんでもないバカ降臨キ・キ・キ・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:02:26 RTCqrJob0
ムリ━━━(゚A゚)━━━・・・
322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:25:11 pCYeGtM10
正月特売に期待しているのだが・・・
323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:28:49 fVa5X07I0
写るんですでいいいじゃん
324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 08:36:07 MA7aWy+UO
写るんですの方が綺麗に撮れる
325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 19:10:17 2ecZlWZ80
しかし写ルンですにはマルチアスペクト28-280mmのものが存在しない。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 19:16:30 SFOscaUB0
レンズの画角に振り回されるより男らしい
327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 20:02:58 cG27vOyu0
↓ありがちな書き込みw
314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:31:09 ID:kWgBjCbf0
TZ3なかなか値が下がらんね
↓ありがちなレスw
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:37:35 ID:RTCqrJob0
まだ25000円になるのを待ってるの?
何度も言うけどないよ。
↓そこでお約束のレスw
316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:39:31 ID:/WYac/I70
>>314
貧乏人カワイソス(・ω・`)
↓そこまで言うかふつーw
317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 12:27:49 ID:F1p+Oe6cO
>>314
貧乏人通り越して池沼だよ。オマエ。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 20:07:00 IH0rJHZw0
1mm厚くなってもいいからもうちょっと頑丈なレンズバリアにしてほしかった。
それと、レンズの周りがリング状に出っぱるなら
それに合わせてグリップに厚みを持たせてほしかった。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 20:31:14 b4xblhLh0
TZ-3の購入を考えてます。
そこで質問なのですが、動画撮影中にズームはできますか?
330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 20:47:14 TTf1k23S0
むりぽ
331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 21:47:12 VFVEES7j0
それ望むならTZ1買え。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 22:01:40 e9j+C2SOO
うるせー馬鹿
333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 23:18:56 4aVaX7AB0
>>327
悔しそうだな
334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 11:03:59 gHMREgAQO
バリアはこれで特に問題ないから
ノイズ対策が最優先
335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 11:13:19 hEwEn7KX0
オレはデジカメ板で有名なカルト信者だけど
TZ3買うならQV-10買ったほうがいいぞ。
画素ピッチが画質の全てだからな!
336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 12:22:29 dvDRCC8+0
ノイズはこれで特に問題ないから
解像感不足対策が最優先
337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 12:39:41 MBRy4O6O0
解像感を出すにはリアルタイム画像補正をやめないとな(笑
338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 20:25:51 WCH5kAdD0
お前ら何見てるんだよw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【長身】身長170cm以上の喪女集まれ10【デカ】 [もてない女]
大好きな片想いの相手がHIVだったらどうする? [HIVサロン]
ThinkPad X series Part58 [ノートPC]
あずまんが大王を語ろう Ver.117.0 [アニメ2]
~みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の弐拾弐 [漫画]
339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 21:36:42 rRlp4QbB0
おすすめ2ちゃんねるなんて、標準ブラウザでわざとどっかのスレ見た後にくればいくらでもいじくれるじゃん
340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 22:54:11 QsPCXie20
モーヲタショー いや、モーターショー行ってきました。
写真うpしようかと思うんだけど、
コンパニヨンとか一般客とか写ってたらまずいかな?
341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:24:08 WHRuHgsS0
ぜんぜん大丈夫
342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 04:44:14 cPxReUuY0
TZ1使ってて最近気づいたんだけど、勝手に電源が落ちたりする現象がたまにある。
再現性がないので分からないんだが、電源部不具合なのかね?
頻発ってほどじゃないんで修理出して直るのか分からないけど。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 07:18:19 t1pw3sOX0
>>342
まさか、自動電源OFFのことを言ってるわけじゃないよな?
344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 10:23:25 zaKuWy9UO
解像度も粒状感も我慢出来ない
じゃんぱら行きだな
345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 12:54:22 B00y+n/00
>>338
>>【長身】身長170cm以上の喪女集まれ10【デカ】 [もてない女]
>>あずまんが大王を語ろう Ver.117.0 [アニメ2]
>>~みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の弐拾弐 [漫画]
すまん、これ全部オレの逝くスレ。いずれ初恋限定が追加されますから
346:340
07/11/09 14:18:21 lsLyKLe70
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
なんか、ここが利用できないんで
何処か、うpろだ誘導お願いできますか?
347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 14:56:59 cPxReUuY0
>>343
いや、自動電源オフのときはちゃんと「パワーセーブ」とか表示が出るけど、
その現象のときは何も表示が出ずに電源が落ちる。
シャッターボタン押しても電源が入らないので、いったん電源入れなおししないと駄目。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 16:31:59 R0AZjG3g0
去年あたりだったかな?
機種は違うけど電源スイッチの不良かなにかで
知らないうちに電源がONになっちゃうってトラブルなら
価格COMかどこかで見たことがある
349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:18:02 BIYqOadp0
ちょっと教えて
この中途半端な大きさのカメラ、
ふらっと出かけるときに、ポケットには入らないし
どうやって持ち歩くの?
今日ケース買いに行ったけど、微妙にサイズないんだよ
どうしたらいいの?
350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:21:52 C1RIcXxG0
>>349
PP紐でも使って首からぶら下げとけ。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:54:11 BIYqOadp0
みんなどうしてるの?
352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 05:05:47 yXDJoFtM0
し←こうしてる
353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 09:29:58 Y/NB16K80
帽子の中に入れてる
354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 13:56:09 xLfP2a2MO
つパンツの中
355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 18:25:22 mC96m0bY0
>>354
もっこりしすぎだろw
356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 19:13:14 LylmhjmW0
そこでズーーーーーーーム!!
357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 20:31:07 6X4ZKTdE0
逆向きでレンズイバリアに挟まれるって落ちでOK?
358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 20:34:38 LylmhjmW0
>>357
いてぇええええええええええええええ!!
359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 21:27:09 zHYJseQW0
レンズバリアってそんなに強力か?
360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 22:21:30 NFG//jNe0
逆に考(ry >>357のモノが華奢。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 23:57:12 S++S3zKgO
俺も今日モーターショー行って来たんだが、
7メガで88枚とムービーを2本(1分と5分)撮ったらバッテリーが切れた。
写真撮った後確認したり、移動中も液晶点けっぱなしにしたりしてると、
こんなもんなのか。
みんなは、こういう移動しながら写真撮るときは
マメにスイッチ切っとくのか?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 07:26:37 mWJth0i10
>>361
撮影後に画像を確認したらすぐに電源切るってのが普通の感覚の持ち主かと。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 12:23:13 gOEMZeGEO
>>362
やっぱり普通は切っとくもんか。
モーターショー行ったの初めてだったから、ちょっとテンパって
あれも撮らなきゃこれも撮らなきゃ ってなったから
つい電源入れっぱなしにしちゃったんだよなぁ。
でも、どの道予備バッテリーはあったほうが安心だから、買っておくよ。
サンクス。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 16:53:52 NLAL8cnJ0
FX01だけど、旅行中、四日間で500枚くらい撮って
電池レベルは2本残ってた。
FX33もそれくらい電池持つのかな
365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 18:13:30 264Jpps90
スレ違いです
366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 18:58:52 JAV+HClU0
このカメラ、スリープモード無いの?
367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 19:49:31 Zihsjr010
TZ3今日画質悪いから売ってきたけど1万5千円にしかならなかった
おーーー地震だ
368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 20:15:14 IBXU8ZnX0
俺も嫁に出そうと元箱に収めたところだが何処で?
カメ北?
369:361
07/11/11 22:19:33 Y0PvCpbK0
とりあえずうp。
7Mだとサイズでか過ぎなんで、本体で2Mにリサイズ。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/11 22:33:08 qKME7BqM0
>>369
くやしいな
俺よりうまいぜ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 00:58:47 +zowWYeAO
>>362
いちいち電源切るかよアホ(*`Д´) 、ペッ
372:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 08:04:06 NtcKXdjP0
>>369
1枚目斜めに展示してあるのね。
専ブラのプレビューで見たとき
ラジコンの写真に姉ちゃん合成したのかと思ったw
373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 08:24:02 HMyA2Z+FO
電源切るよ俺も
374:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 09:37:04 uLnI5oZN0
>>369
漏れなら女を撮りまくるな。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 10:03:44 dXuwk0dh0
>>363
電源入れっぱなしでスポーツ撮ったことがあったけど、
2時間と持たずに電池切れになったよ。
いちいちOffにするのが面倒な人は予備あったほうがいいかもね。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 14:07:24 +zowWYeAO
>>375
スポーツってやっぱ女子フィギュア?
それとも新体操かなんか?
377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 14:55:23 FNj08jiR0
>>375
>電源入れっぱなしでスポーツ撮ったことがあったけど、
>2時間と持たずに電池切れになったよ。
そんなもんじゃないのか?
ソニーのようなスタミナバッテリーならまだしも。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 15:26:42 JT7DOGvWO
ビーチバレーで、あらぬところが
きみまろズーム
379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/12 20:59:24 Q2Uin+iA0
タイ━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━ホ!!!
380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 00:14:41 muvEHddr0
ム~シャ ム~シャ しあわせ~
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 13:09:16 a5XdtVtF0
画像を見ずに内容を予想しよう。
牛かな?
382:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 13:17:09 7eI8KwXNO
このカメラでディズニーランドで夜のシンデレラ城をバックに記念撮影したい場合などでは三脚を使わないとろくな写真が撮れないのでしょうか
383:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 13:21:42 DXcsKF3C0
三脚を使わずにろくな写真が撮れるのは一眼レフか夜景も写ルンですだけ。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:58:52 zyk0539S0
>>383
一眼レフでも厳しいと思うぞ
385:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 23:09:23 ZTuT/gh60
パナの違う機種使ってるけど
広角側だったら1/10秒ぐらいでも手持ちで行けるよ
386:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 00:57:52 29btSVwa0
やはり写るんです最強か・・・
387:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 01:53:23 vYJLlRkw0
写ルンですの高感度フィルム版には1DsやD3ですら勝てないんだから最強だろ。
388:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 10:50:20 uVJp7hv80
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
389:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 17:06:27 CVvyfz1g0
↑金○
390:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 18:00:23 guYb6dY30
何と言うか光の具合がいまいち良くない写真の見本みたいな感じ。
一言でいうと”ノッペリ”
一日中同じ場所にいる訳ではないので綺麗な光かたをする時間帯に撮影するのは難しいの。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 18:06:07 TGJEwWyt0
そうかねぇ、俺には露出の境界線ギリギリで粘れた良作に見える。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 19:16:45 o50mqIbY0
厳かな雰囲気が出ているいい写真だな
393:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 19:40:27 TWsLqELY0
>>388
これはもしかして
金かくしか・・・・・・!
394:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 19:57:28 wu4WUW5w0
>>388みたいな写真見ると歪の無いレンズっていいなあと思うよ
395:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 21:36:39 x5N7lryB0
価格が安くなってきたね
396:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 21:56:00 SaLbivSI0
TZ3の一マソ台マダ━━━━━ !!
397:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 23:04:44 CPaP5FBZO
>>396
3万円やるから芯でくれ。
398:TZ3ホスイ
07/11/15 15:06:41 hghtSsCW0
>>397
オツカレチャ━━━( ´∀` ) /━━━ン
399:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 07:03:39 uu3L6Fw3O
>>398
おまえにはやらねーけど
>>400に、おれのTZ3をプレゼントする。
400:TZ3ホスイ
07/11/16 07:36:37 pLZuhm5S0
>>399
アンガトオ━━━( ´∀` ) /━━━ン
401:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 12:34:20 +h7k0LTA0
ここのスレはネタ切れか?
402:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 15:30:25 s6jWgP140
カカクでとうとうTZ1とTZ3の最安価格が逆転した。
TZ3=28,830円 TZ1=33,100円
403:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 18:44:04 +h7k0LTA0
>>402
おまんの目は節穴か?
404:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 18:45:54 +h7k0LTA0
>>402
おれの目が節穴だった…
すまんこ…
405:TZ3ホスイ
07/11/16 21:53:54 pLZuhm5S0
>>404
URLリンク(g001.garon.jp)
406:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 16:53:43 MEPI6tiW0
星空モードで撮ってみた
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
適当に加工
URLリンク(img.wazamono.jp)
407:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 22:23:39 XPu59lJ+0
太陽が反射した白い建物のような極端に明るい被写体だと
時々F40で1/125とかワケワカメな露出になるな。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 03:07:45 PFm05XUG0
俺はTZ5を買おう 顔AIもあるらしいし
409:TZ3ホスイ
07/11/19 11:55:15 b3sLxrGy0
>>408
え!出るの?ほんぢゃTZ3の一マソ台クル━━━━━ !!
410:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 15:55:27 Y2RqFRhq0
今はTZ1のが圧倒的に高いのかw
買い時を誤らないようにしないとな
411:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 21:39:11 ThZ/47lo0
画質設定について教えてください。
画質が良いほうがいいや~と、ファインにするために、引き伸ばしに設定しています。
ですが、Lサイズで印刷することが多いのですが
ファインとスタンダード、画質はどれくらい違うのでしょうか?
引き伸ばし設定でのメリットは何ですか?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 03:17:36 SjohFGFN0
引き伸ばし設定って何だったっけ?
5月に購入したんだが、そんな設定があるって初めて知ったよ?
413:411
07/11/20 07:04:22 0v6NwLji0
説明書のP29です。
画質がファインになります。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 11:46:24 zJB90u5U0
TZ3価格どんどん下がってるけど、新機種出るのですか?
12月には27000円台突入ですね
近所のアピタでは43000円で売ってるけど・・
415:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:27:13 bqVIOMKD0
最近買ったんだけど、くっきり感が全然無くて店で交換してもらった
やっぱ不良品だったようで、今度のはくっきり写るわ
416:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:56:21 hvmPndOV0
明日にも2万7千円台突入か
それにしても急激に値が下がりはじめたね
417:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 20:19:57 L4adyNaG0
TZ1売ってTZ3の投売り買うか、買い増しにするか、悩む、大いに悩む
418:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 21:01:29 9jD5X8wS0
来春にTZ3の後継機出るってホント?