07/11/18 23:48:04 aMtJvVF90
Pが何かをほめてた例を知らない。
891:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:52:06 CYX6/EhI0
>>890
あの写真見てたら、ほめられるのも困るけどねw
892:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:57:19 aMtJvVF90
下手でも「うまい」ものはわかると思うんだよね。
だから、Pが何かを「イイ」といってもおかしくはない。だけど聞いたことない。
おそらくプロがきちんと撮ったであろう寺社の写真でさえ「観光写真」と小馬鹿にしてるし。
893:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:00:11 a708eOjh0
むしろ女子カメラ的なものが好きなんじゃないのかな
894:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:05:10 KwnrVTUg0
技術は無いけど見る目はある「眼高手低」の人間と、
見る目さえ無い人間が居るということだろうね。
895:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 00:09:59 jTVznq1/0
仏教には、屎糞地獄というのがあるそうな。
896:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 01:19:26 f4zIUFnJ0
メンテで匠ブログが見れん・・・
897:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 08:43:26 dhukSNMv0
Pならアジェのパリの写真も観光写真と言い出しそう。
898:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 09:14:33 Cf0tbN5L0
感性のメンテ>腕のメンテ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブログのメンテ の順だと思うが。
899:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 11:58:48 Uft2e24d0
>>887
カメラマニアはスペックや、(なーんちゃってレベルだけど)技法だけ語っとけばいいのにね。
写真なんて観てもないくせに、稚拙な思い込みを語るからPはバカなんだ。
900:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 14:59:10 LPAeN6X50
Pは確か入江泰吉が好きだったんだよね。唯一出てきた写真家の名前だね。
それ以外の写真家は聞いたことないが...。
901:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 17:41:48 Pz5s9xD00
他には知らないんだろう。
902:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 19:00:41 d3fo8MDGO
ブレッソンにダメ出ししてなかったか?
903:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 19:39:54 uN7qRv2N0
デジタルを極めたのに、RAWが苦手。
玄人を名乗ってるのに、ハイキー写真も撮れない。
作画意図をいつも語るのに、作画意図がぜんぜん伝わらない。
極める、匠、玄人、どれも自称だったなw
誇大広告、ご苦労さんwww
904:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 19:43:55 ZMwLK2RT0
>趣味で必要な事の1つは「創造性」であって、趣味は「習い事」では無い
>のだから、上手な人の「お手本」をなぞる必要は毛頭無いのである。
そのくせ他人には教えたがる匠クン。
今日わかったこと・・大原野は遭難しかねないほどさびしい所。
ちなみに匠が「撮影場所」や「被写体」を褒めた記憶もない。
『俺サマが撮ってやっているんだ』としか見えない。
905:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 20:08:42 Zr+jnsfh0
本日の写真より
URLリンク(pds.exblog.jp)
撮影地で弁当の写真を入れて、記事のフックにするパターンがお気に入りみたいだね。
つまんないんだけどねw
906:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 20:34:20 9EH5AkJE0
>>905
一番手前のおにぎり?が白飛びのせいで
巨大なタコの刺身に見える・・・w
907:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 20:53:44 oKHLda8m0
俺は粉々にした発泡スチロールに見えたw
いつものこととはいえ、食べ物をここまで不味そうに撮れるんだから大した匠だよw
908:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:41:59 h9Zwl3hW0
いわゆる上手を、ことごとく外して境地に達するとどうなるか。
意外にシュールなのかも知れんwww
909:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:45:03 bOgj+RHw0
> しかし、時代は変わり、まず重要なのは肖像権に対する考え方が進んで来た事。
> このため街中スナップで見知らぬ人物を撮るなどは「隠し撮り」と等価と
> いうことで、犯罪に値するような場合もあり、現代ではそれをする事はできない。
おまえがいうなwwwww
910:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:49:44 ZGmFRJM80
はるか場外から超望遠で狙ってもアウトはきついな。
嫌なら他から見えるところで騒ぐなって言いたいね。
www
911:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:58:14 +X0n35Yg0
>>909
俺、普通に街撮りしてるけどなぁ。
街中で写真撮ってて、隠し撮り云々とか文句言われたことなんて無いよ。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 22:58:25 rMWKb4yc0
被写体(特にポートレート)に対する配慮のかけらもない。
むしろ積極的に人権侵害。
913:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:07:27 p9yDgB7Y0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
914:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:36:17 sI77HaJB0
しかし、Pちゃんは、
食いモンとポートレートはどうにもならんほどヘタだよねw
915:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:01:06 M2wbXcJ70
ブツ撮りもなーw
916:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:01:51 dt3PGfWL0
犬猫もいま一つ。
917:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:03:35 QNzHT4KB0
飛行機モナー
918:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:11:20 AiXaXEA00
そういえば電車も
919:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:14:41 1/uaFxfy0
ボートレースは第一人者だYO!
920:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 02:21:17 FlGIDr8M0
街撮りは、中判でウェストレベルなら、まず文句はこなかった。
921:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 02:30:53 Z+a9IijQ0
>>900
以前の記事だけど、
URLリンク(pchansblog.exblog.jp)
植田正治に対してこの上から目線ですよ。
作例で「作風を真似してみた」と書きつつ
植田氏の作風を何ひとつわかってないというのもすごいぞ。
なんかこう「ガンダムを描いてみました」って言いながらアシモを模写したって感じで、
あまりのわかってなさっぷりに「これは失敗」と予防線を張ってるのが逆に可哀想になってくる。
922:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 03:20:34 zGmktqmC0
>>921
「ガンダムを描いてみました」って言いながら‘火星大王’位にかけ離れてれば
逆に面白いかもしれない。
923:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 08:10:45 jBcnthjF0
URLリンク(pds.exblog.jp)
植田正治をバカにするなよ!おまえなんかとはケタがちがうわっ!!
924:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 09:05:03 qb+0N9xD0
ナルシスト P ちゃんには
是非とも森村泰昌の作風を真似していただきたいものだな.
925:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 09:16:34 jBcnthjF0
森村泰昌を知らないと思う。
926:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 09:43:34 ivKhY2UZ0
「マネ」って高度な観察力と表現力がないと完成度の高い「マネ」にはならないんだけどなあ。
知識も審美眼も批評能力も撮影技術もないのに語るな撮るなと言いたくなる。
いや、自分が作家でなくても批評は出来るわけなんだけど、この人自分と同じ土俵で語っちゃうところが…
>>924,925 森村泰昌、知らないかもね。
でも知ったら、へんな油絵風フィルターとか駆使して作りそうだなあ。
森村泰昌の面白いところをまったく理解せずに。
927:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 09:44:06 TL2W2nuV0
>>921
しかし、「真似してみた」と書きながら
全く真似さえ出来ていない事がわからない、この鈍さは…
いやはや。
928:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 10:13:22 vvCN070g0
結局このひと、写真が好きではないんでしょ?
929:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 10:54:30 uOAyT9Jk0
>>928が真理をついた!!
930:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 10:55:02 hzqhb+Yi0
森村泰昌とかシンディー・シャーマンとか、ああいうのはPには皆目理解不能だろ。
理解不能のまま、真似してどんなの作るか観てみたいけどw
931:924
07/11/20 14:03:02 qb+0N9xD0
最初に森村の名前を出した >>924 だけど
>>926 が後半で言っているように
「森村風にして見ました」→昔以上の強烈電波発射
という展開にならないかな~と目論んで書きこんでみたw.
932:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 14:23:25 h16o/3zE0
森村の話題で気になったんだけど、Pってセルフポートレイトがないよね。
これだけ自意識過剰な人だったら、セルフなんてとっくに発表していそうなものだと思うけどね。
933:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 14:29:05 Up8s2dSW0
デジタル修正にも限度というものがあるんだろう。
934:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:48:03 QJJTWQV70
鏡に映る自分にもアウト・オブ・フォーカス!?
935:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:36:33 pScU2px50
さすがに自分がかっこよくない事ぐらいわかってんだろう。
じゃなかったら、わざわざ写真をダシにして”デート”なんかしねーだろ。
936:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:55:14 9KTsU4Cr0
>>932
あるよ
URLリンク(pchansblog.exblog.jp)
937:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:20:29 abS+nW+o0
この人と西川和久は
どっちが人気あるんだろ、2chでは。
938:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:17:24 ZYMQJvKV0
どっちも特別なオンリーワン
スマップの言うとおり
939:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:56:18 Nu96YPTF0
いい年こいて幼稚なのにも程がある。
Pという輩は中二のゴーストライターを使っているに間違いない。
でなければ、あのような独断と偏見に満ちた毒文章を世界に発信できる訳がない。
940:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 21:39:10 QJJTWQV70
百発百中でブレるのは何かの病気で手が震えるとかが原因ですかね?
941:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 21:44:25 A6R3rxoh0
URLリンク(pds.exblog.jp)
今日も汚いボケ...。どんな美意識なのw
942:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 22:49:53 bH3ZeNuF0
ボケもともかく、主題は何だ?
意地でも絞らずに「圧縮効果」を語る気か?
943:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 22:55:45 h66oZpe70
ボケが主題だったとか
944:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 23:17:23 TL2W2nuV0
Pちゃん御自慢のスーパーレンズはど~した~w
945:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:08:42 B1MpL8uK0
スーパージンマーでも買っとけ
946:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:20:15 jxzecM2Z0
しかし、このスレ毎日楽しいわw
947:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:35:33 C41z5CQ20
レビューとして参考になるかもしれない写真を、微妙なレタッチで台無しにするのが西川。
レビューとして参考にならない写真を、ひどいレタッチでさらに台無しにするのが匠。
どんなかわいいオニャノコでも、魅力を感じさせないように撮ってしまうのが西川。
通好みのオニャノコを、さらに突き抜けたマニア好みに撮ってしまうのが匠。
うーん。究極の選択(死語)だな。
948:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 01:21:35 KgFYlSlS0
>>947
初心者の俺でもなんとなく理解できた・・・気がするw
949:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 09:28:40 BViJHkEn0
『匠のデジタル工房』、時々見てたけど確かに写真が上手いと思ったことなかった。
やっぱり…なのかな(笑)
950:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 09:40:05 nOB/W0V60
ぐぅ
951:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 10:01:48 srlG530W0
「デジタルを極めた」P ちゃん,
1(当たり) or 0(はずれ) を極めたってことだよねw
当然 0 のほう.
952:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 10:43:36 2QozZrCP0
バー行ってきた
953:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 16:22:07 j/cHyDV50
圧縮効果の作例、腹かかえて笑ったよ。
背景をぼかしたら圧縮したように見えないだろ。
ハイキーだけじゃなく圧縮効果も知らなかったなんて、すげえ玄人だことw
次は何が出てくるのかな?
きっと伝説つくるよ、匠は。
基礎も知らないのに玄人を名乗ったって伝説をw
954:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:25:54 fQpv765j0
匠さん、下手な写真をどこまでデジ編集できるかというお題なのか?
955:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:51:37 4x6W70GmO
【趣味の】小嶋基板v2でJK撮影!【盗撮亀羅】
POSCAMなどのガムの紙ケースにスッポリ入り、768*1024サイズで最大50枚撮影が可能な盗撮
専用亀羅基板(開発者のコテ名を取って)通称小嶋基板が更にバージョンアップ。
最初からUSB端子が付きました。ケースが無いとはいえ、\6800は安過ぎる!画像も驚きの
綺麗さ(・∀・)イイ!
これには日本列島を盗撮列島にするパワーがある!?君もこれを使って本スレにミニスカJKを
うpしよう!
スレリンク(auto板)
956:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:33:04 4+gqRJTi0
Pちゃんの記事と、それに対する批判を読んで
けっこう勉強になってるのは俺だけか?
957:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 19:37:43 mAwMoJNI0
>>956
ノ
958:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:02:45 qAuWij+d0
>ブログでは別に100%正しい事を書かなければならないという責任も
義務も無いのであって、「コイツは間違った事を書いているから信用できない」と思った
読者は、何も言わずにブログから去っていけばいいだけの話である。
唖然。。。
959:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:11:15 4+gqRJTi0
写真撮影では別に100%正しい方法で撮らなければならないという責任も
義務も無いのであって、「コイツは間違ったマナーで撮っているから信用できない」と思った
読者は、何も言わずにその場から去っていけばいいだけの話である。
960:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:48:13 L+D4yhdS0
マナーは知らんが、光学と電子工学の範囲では嘘ついちゃ駄目よん。
961:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:57:15 qAuWij+d0
>ブログの記事を書く時は集中するため、一切の調べ物をしないで書いている。
962:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 21:59:00 Stf5OLbJ0
書いた後で調べることはできるはずなんだけどねぇ
963:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 22:13:17 qAuWij+d0
>メーカーの開発者は、写真を撮らないのでわからないのであろうか?
そりゃそうだろう、デジタル技術者がよってたかって、半年に1つづつ新機種を開発して
いたら、写真を撮る暇どころか、寝る暇も無いのであろう。
そんな訳ない。
964:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:17:41 jvYUZQY60
>>958
別に何も言わずに立ち去る義理もない。毎日読んで笑い転げてもいい。
965:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:05:15 bqfcq1iL0
>>958
コメント欄閉じてるのに、「何も言わずに」もなにも、ねぇ・・・。
100%正しくなければならないとは言わないけど、自分の書いた物の責任は持つべきだよね。
966:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:19:44 hNLnDVVC0
え?そのネタどこにある?
967:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 03:04:15 dKewqqM+0
>>966
>>921のリンク先。
ちなみに
>ミスを繰り返せば、
>自ら読者を減らしていくだけであって、それがいちばんキツい責任だからである。
と続く。
それが匠の考える責任だから、ちゃんと責任を果たしていることになる。
おバカ加減に魅了されて読者が増えるという可能性は除外されているので。
968:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 03:06:11 4dc5gFB00
>おバカ加減に魅了されて読者が増えるという可能性は除外されているので。
さすがにそれは想定してなかっただろうなw
969:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:09:48 Ol9VE8Pa0
圧縮効果って・・背景の大きさの違いだけなんだ。
それはズーム効果ぢゃないのか?
970:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:32:58 dN7NALR5O
このblogってさあ。
匠が氏んでも遥か未来までネット上にアーカイブされ続けるよね?
もしかしてそれで無料エキサイト使い続けてるのかな?
だとすると圧縮率にこだわる訳が納得できる。
独身の匠にとっては娘のようなblogだね。匠の遺伝子よ永遠なれ!
だれかパス解ry
971:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:16:01 dKewqqM+0
>>969
>圧縮効果って・・背景の大きさの違いだけなんだ。
いやそれは合ってる。パースペクティブと圧縮効果はけっこう誤解している人が多い。
たいていは
「撮影距離を変えないで焦点距離を変化させる」と
「被写体の大きさが同じになるように焦点距離と撮影距離を変化させる」
がごっちゃになって混乱してしまっているか、
「望遠レンズの圧縮効果」と聞いて「被写界深度が浅いのが圧縮効果」だとはやとちりしているか
のどちらか、または両方。
972:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:25:31 MnkrT/OV0
Pはなんでいつも手ぶれしてんの?
973:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 13:52:14 Ol9VE8Pa0
>>971
説明ありが㌧
背景の大きさを変えるだけじゃ「圧縮効果」の面白さはないと思ったからですよ。
>>942
と、同意見。
それより今日の匠はちょっと弱気な発言、でも
>この場所(土地)のイメージにその被写体がふさわしいと思えば、そっちを撮る
>という事だ。
匠の「京都のイメージ」は「古びた水道」らしい・・
974:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 14:36:06 To8R5uAC0
志村うしろー!と言われる志村は当然、気づかない演技をしてるだけなんだが、
Pちゃんは、本当に気づいていない。
プロの練ったコントより素人のボケが勝る場合が、ときにある。奇跡とも言える。
975:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 14:48:26 W/YjpOen0
圧縮JPEGが常に汚い...。
976:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:03:52 PQSXAby40
>匠の「京都のイメージ」は「古びた水道」らしい・・
ステレオタイプなPの性格がよく出ておりますよんね
977:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:40:16 qFvFD6tH0
>>972
酒が切れたのさ
978:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 21:04:34 /S33qwC+0
URLリンク(pchansblog.exblog.jp)
>質問:手ぶれを防ぎ、シャープな写真を撮るには?
>
>解答:最も重要なことは三脚を使用する事である。
>
>・・・まあ正しい、でも、現代の撮影技法は三脚を使わない事が基本である。
三脚を使うことが時代遅れだと言わんばかりの論調を展開しておきながら、
手振れ写真UPの連発では説得力がないやね。
979:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 22:01:09 PQSXAby40
ハイスピードでもブレてるよね。全然理由がわからないw
980:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 00:43:59 wg7JLAG50
> しかし、今のコンパクトのトレンドは「顔認識機能」だ、
> 幸いにして・・ いや残念ながら(笑)、顔認識機能は必要としていないので
> 今のところ、その機能を搭載したカメラは所有していない。
> だから逆に今は悪口も書けないのであるが、いずれその機能を持ったカメラを
> 入手した際には、めったくそに悪口を書いてやろうとも思っている(苦笑)
Pの作画意図 vs なるべく美しく撮りたい顔認識アルゴリズム
の戦いを希望。
981:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 01:29:39 M7mm10jC0
>>979
爺さんだからいつも手がブルブルしているのではないだろうかwww
982:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 01:36:21 Wjva12zX0
> 広角には広角の、望遠には望遠の、
> あるいはマクロや大口径にはそれぞれの特徴があるのだから
> あくまでその特徴を活かす(または、あえてそれを外して)使えば良いだけだ。
ホンマなんでもええんやんなw
わろてまうわ~w
コラ画像でさ、プロファイリングしてるおっさんが
「犯人は10代~20代、あるいは30代~60代の男性または女性だ」みたいなことを
言うてんのがあったけど、それを思い出したわw
983:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 01:38:41 zymvV/5i0
>>979
まったくのド素人(全く写真に興味のない女性など))だと、ボディごとレリーズしてる人がいるけどね。
レリーズと同時にラジオ体操第2ヨーイ、みたいに体ごとしゃがむ勢いでオーバーアクションする感じ。
そういう人だと全部ブレブレで頭のてっぺんが切れてるみたいな写真になるけど、匠のはなんだろね。
984:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 10:20:37 NtLut9f10
Pちゃんはブログもこのスレも熱いねぇw
985:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:01:27 wg7JLAG50
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
ただ「映りこんでる」だけだよな。幻想的にしたいのかな?
ためしに、ひっくり返してみた
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
986:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:39:39 9JNpUfLU0
>>980
なるだけブスに撮りたいブス専のPの作画意図のこと??
987:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 19:19:59 fCbCOTcR0
匠の写真のボケって何であんなに汚いんだ?
縮小か圧縮がまずいのか?
988:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 19:26:09 5KmiTE920
URLリンク(pds.exblog.jp)
>↑の写真で、多宝塔にピントを合わせず、階段にピントを当てているのは
>「階段を昇った先にようやく見えてくる」という極めて単純な作画意図。
>でもまあ、下手をすると、ここで写真を撮ろうとしたが仮に1万人いたら
>9999人までは、多宝塔に直接ピントを当てるのではなかろうか?
>けど、なんだか、それは、外国人に和の心が理解できて、一般の日本人は
>それを忘れている、という事と通じるような気がしてならない。
階段にピンが来てるようにも思えないし、塔のぼかし方も中途半端で汚い。
上の作画意図なら、階段にもっと寄って、塔の屋根部分だけをもっとぼかして
入れればいいかと……。
そんなことより、なぜ、上の写真が「和の心の理解」に通じるのかさっぱりわからん。
989:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:15:14 Iw4/cvKe0
↑
この元記事からしてかなりイタい。幼稚で大人がなんでこんな文章をわざわざ。
KYでもあるし、文章力も稚拙。普段はマンガとスポーツ新聞な生活なことが推察される。
本を読んで教養を身につけましょうよ匠クン。
990:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:40:56 2J+pv4d30
>>980
匠D200 VS 女子供が顔認識機能で撮った写真 の勝負とか見てみたい
991:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:51:59 klKjxoVt0
>でもまあ、下手をすると、ここで写真を撮ろうとしたが仮に1万人いたら
>9999人までは、多宝塔に直接ピントを当てるのではなかろうか?
1万人に1人のオレ、かっこい~!!!
・・・ってオイ、中二病って不治の病だったんですか。
992:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:16:01 H8aX/Ai30
>>988
怪談にもっと寄るのは良いとして多宝塔にピンを持ってきたほうが
匠の策が意図にマッチすると思うんだが
993:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 00:06:53 6+a2QWE50
そろそろ満了なので立てました
スレリンク(dcamera板)
994:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 00:54:58 LoxkGs5P0
>夜間でもデジタルではISOを上げて撮れない事も無いが、
>後半はすでにISO800、f1.4の大口径でも持ってこないかぎり、
>f2.8の小口径(!)レンズでは、ISO3200でももう撮影は無理だ。
・・・素直に三脚使えばISO200でも撮れるのに。
995:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 02:56:30 3lPgulqH0
自分の思いこみだけだけでしかないものを、検証もせずに正当化しようとして
どんどん泥沼に入っているよなぁ。
そんなんじゃ、写真撮ってても楽しくないだろうに。
996:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 06:45:14 MlVa/M3+0
>>992
もちろん自分ならそんな写真撮らない。
あくまでも塔をぼかしたいというのが匠氏の意図、ならね。
997:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 07:41:24 uhJKhpjE0
>>993乙
998:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 08:32:11 cl3bdn5V0
>>993乙
999:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 08:36:36 cl3bdn5V0
>>993乙
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 08:39:11 cl3bdn5V0
1000盗ったど~!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。