07/11/03 02:15:44 Vu3v3zVr0
PLフィルター持ってないから風景は使う
622:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 03:31:46 hj40qF7q0
>>619
オートピクチャープログラムどころかオートフォーカスも使わないが
その機能がついてるからといってDSを否定する理由にはならない。
しかもDS以降のユーザもたくさんいるこのスレに「DS以降は素人臭い」
なんて書いたら、いやな気持ちになる人がいるってことくらい
想像を働かせれば分かるだろ?
つーか、手ぶれ補正がついてるK10Dのほうが素人、ってか老人臭いよw
623:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 04:01:49 DWL+OifbO
まあダストリダクションは羨ましいがね。
624:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 09:02:06 VlZeMWZc0
オリンパスみたいな超音波吹き飛ばし型がうらやましい
625:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 09:25:02 AeNXaB7b0
>>621
PLフィルターと風景モードってかぶるのか?
626:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 11:09:17 RTRXSXnj0
風景モードだと無限遠&青緑強調っぽくなるから、
PL無くてもそれらしくなる、ってことでは?
627:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 11:32:51 XAQQxtHJ0
風景モードだと無限遠にしかピント合わないの?
628:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 16:49:31 NxeTLkxk0
pentaxなんて過去のメーカー
E-3にさっさと乗り換えたら?
629:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:09:55 6C7gnWqT0
他メーカーに移るならフルサイズにするよ
630:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:12:32 5D/QSNUw0
過去の機種のスレで過去のメーカーのこと語って何が悪いんだよ
631:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:12:55 hj40qF7q0
どいつもこいつもバカの一つ覚えみたいにフルサイズフルサイズと…
ペンタも早くフルサイズ出せよ!
632:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:39:18 NxeTLkxk0
ちょっと釣れたお、、
633:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 17:55:34 6C7gnWqT0
>>631
645デジの方がいい
634:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 19:44:56 KQdLIG700
いっそ67で頼む。
デジバックならなお良し。
635:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 19:48:33 AeOcaYy30
E3と言えば、かすみ果穂。
訳わからんモデル使うより、ルックスもスタイルも
いいと思うが、まだ冒険だな。
モデルさん選びって、メーカーの意向働かないの?
636:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 20:09:14 J86ERK3U0
俺は断然、南果歩
637:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 20:16:36 3m5YhzCX0
それはキヤノンのがらみだろ
638:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/03 20:37:02 ca+ggGpS0
DA18-55とFA24-90と、どっちがデジで画質いいですかね。
639:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 00:49:52 2FLuJ6bZ0
宿願だったFA28をようやくget。
22kじゃ新品と5000円しか変わらんじゃないかとか思ってしまったが
タマ数自体が少ないんじゃ文句も言ってられないね。
とりあえず試し撮りしてみた。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
640:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 00:51:57 PGMkGh0H0
ちょっと絵がデジ臭いね。
641:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 01:22:19 cIinKSob0
ほんとだ。絵いじった?
642:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 03:25:43 bUl8+gB40
>>638
神ロダに使用レンズリストあるから、そこでDA18-55とFA24-90の作例を見てみればいいんじゃないかい?
そもそもカッチリ系の18-55とすっきり系の24-90でどっちがいいかとか言われても、そんなの好みで違うとしか言えんよ。
一応どちらも持ってはいるけど、どちらもほとんど使ってないし。
643:639
07/11/04 04:31:41 2FLuJ6bZ0
>>640
>>641
撮ってそのままPPL3へ突っ込んでます。
PPL3のフルオートのせいかも…、
少しパラメータ煮詰めた方がらしい感じが出るかも知れんね。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 05:38:41 yh+upirA0
>>619
画作りは既製品になっちゃうけど、ピクチャモードでプログラムラインがMTF優先ぽくなったり、深度優先ぽくなったりするんで、「場合によって」使わせてもらってますよ。
645:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 05:45:29 7b94VYig0
FA28なら、撮って出し、絞りいじりまくり、枚数
撮りまくりで、このくらいは写るよ。
なにぶんカメラ任せなので、AWB白色蛍光灯
が恥ずかしいですがw
URLリンク(pentax.mydns.jp)
646:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 07:56:18 JZP0fnld0
ist DS 18-55キットレンズ
Jpeg撮って出しリサイズのみ。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
647:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 08:06:38 JZP0fnld0
istDs リケノン50mmf1.7 jpeg撮って出し リサイズのみ。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
そのレンズをキットレンズで撮ってみた。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
648:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 08:09:17 JZP0fnld0
上の1枚目と同じ構図で真ん中の石膏像にもっとピントが合ってるのがあった。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
649:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 11:27:39 Eg1TPibF0
PENTAXレンズ総合スレ57本目
スレリンク(dcamera板)
650:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 14:17:25 EF7CTHLt0
>>647
リケノンPと合体したままになってません?
予備知識あれば普通は避けると思うんだけど、
ピン加工済みとか?
651:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 14:25:30 B/tu3mZ10
>>650
知識があればピン加工するだろ。
中古レンズとの出会いは一期一会。
Pだって構わず食っちまえよ!
652:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 14:38:43 EF7CTHLt0
>>651
そういう考え方もできますねw
653:647
07/11/04 17:50:41 4ZLhD+CeO
ネットで調べてピンは抜いた 心配かけてごめん
654:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 20:47:31 JZP0fnld0
し、心配なんかしてた訳じゃないんだから!
655:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 21:17:54 OdqtQgTG0
ツンデレキタ━━⊂⌒っ´∀`)っ━━ !!!!
656:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 21:19:19 rX+HNzyN0
APO-LANTHAR 90mm買ってみたんだけど、こりゃいいな。
K10Dにつけるより、DSにつけた方がしっくりくるのはなんでだろう。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 21:21:34 JZP0fnld0
まあ 誰も言ってくれないから自演したわけだが つID
658:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 09:03:23 kqHHQTi00
>>635
>モデルさん選びって、メーカーの意向働かないの?
あおいにグラビアやらせたい訳か?
659:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 09:52:43 Bjlpz7l30
そらちゃん
660:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 15:23:48 CdEJgRgG0
スクリーンと肩液晶にホコリがたまってきたんだけど、
これって保証で取り除いてもらえる?
661:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 17:38:46 rfR+yzOd0
べ、別に泣いてる訳じゃなくて ほこりが液晶に入っただけだから!
ここで聞くより、メーカーに聞けば?
▼デジタルカメラ関連
ペンタックスサービス 東日本修理センター
〒 175-0082 東京都板橋区高島平6-6-2 ペンタックス(株)流通センター内
03-3975-4341 (代)
AM 9:00 ~ PM 5:00(土・日・祝日・弊社特別休業日 休業)
ペンタックスサービス 西日本修理センター
〒 542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2F
06-6271-7996 (代)
AM 9:00 ~ PM 5:00(土・日・祝日・弊社特別休業日 休業)
662:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 01:58:26 C3NHGuFC0
写真とかカメラとかはずぶの素人で、
今まで携帯カメラとバカチョンくらいしか使ったことのない俺なんだが、
今度初めてデジタル一眼買おうと思ってる。
*ist DL2が今最有力候補なんだが、なんか気をつけることとかあるかな?
663:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 02:30:19 E4OTIe1b0
あさはかにも*ist DL2を買っちまわないことかな。
664:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 02:34:45 McK7gw8v0
DL2にするんなら、おとなしくK100Dにしとけ。
もしくはDS。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 02:37:23 sO0auc+u0
>>662
どうして買おうと思ったのか、何を撮りたいのか、レンズは何を買うつもりなのか、
を、差し支えなければ教えてもらえれば、アドバイスも思いつくかも知れない。
あと基本的に俺も>>664と同意見。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 02:39:07 3AD+FYVg0
よければアドバイスください。
銀塩からの乗換えなんだけど
DS2か100D、100Dsuper
コンパクトさとコストパフォーマンスから言ったら
お勧めはどれ?istDS2は量販店に無くて
比べようもありません。
ダストリダクションってやっぱり有効?
手ぶれって絶大な効果あり?この辺も含めてよろしく。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 02:57:02 HOlUMThs0
コストパフォーマンス優先ならK100D。ゴミが気になるならK100D Super。ファインダー重視ならDS2。
ダストリムーバルは気休め程度、というかあまり効果はない。
ただ、SPコーティングが優秀で、ブロアをかけるだけでかなり綺麗になるし、取りきれなくても
O-ICK1でぺたぺたやればOK。
シェイクリダクションはマジ強力。とは言え過信は禁物。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:01:42 3AD+FYVg0
>>667
サンクスです。今なら素直に100Dsuperですね。
DS2ファインダーの良さには後ろ髪引かれる。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:04:29 9a1MR+gQ0
それなりに使ってやろうという意志があるなら
K10Dにした方がいいという気もする。
あと、特別安くもないけど、DS2なら
URLリンク(joshinweb.jp)
とか
670:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:05:41 McK7gw8v0
DS2のファインダーの見えはK10Dとほぼ同じ。
店でK100Dと見比べるといいと思う。
DS2のほうが少し暗いけど、その分ピントの山が見やすい。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:07:38 tNf0pIBR0
銀塩の何使ってるの?
オレのおすすめは*istDS2。銀塩時代のレンズとの相性とか
コンパクトさ、ファインダーの見やすさ、MFの合わせやすさ
ホールディングのしやすさ、どれをとってもK100Dや
K100DSuperより上。手に取って比べるとわかるけど
K100D系はどこまでいっても*istDL系でちゃちい。
ダストリダクションや手ぶれ補正はないよりはあったほうが
いけどカメラの基本性能を下げてまで選ぶほどじゃない。
まあでも、もし「MFレンズは一切使いません」「万年初心者です」
「JPEG撮りしかしません」「道具に愛着を求めないほうです」」
ということであればK100D系でもいいかもしれない。
672:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:10:06 HOlUMThs0
>>662
DL2はファインダー倍率がDS系よりも低いので、拡大アイカップO-ME53も一緒に買っておくと良いかと。
それと、DL2は手ぶれ補正機能は内蔵していないので、資金に余裕があるならK100Dの方が無難じゃないかな?
673:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:10:30 3AD+FYVg0
>>669
安っ!ああもうクラクラです。
サンキュッパならいいかも
>>670
K10Dのファインダーなら最高です。
いまME-superなもので。
DS2、まだあるなら買っちゃおうかなw
674:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:13:59 3AD+FYVg0
>>671
アドバイスどうもです。
ME-superなんですよ。
40mm2.8と50mm1.7の
どちらかというとスナップ、街撮り、物撮り派
今でもカメラはさくっと入れて旅行にって感じです。
だからずっとペンタ派なんです。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:19:34 NiQFiDNK0
>>673-674
DS2でいいんじゃないかなあ。
銀塩からやってる人だから
手ぶれ補正なんてなくてもちゃんと撮れるだろうしね。
676:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:21:13 McK7gw8v0
ファインダー重視なら拡大アイカップO-ME53も一緒に買うことをお勧めする。
ピントの山がより見やすくなるし、鼻が液晶にぶつかるのも防げる。
ただ、メガネ着用では見にくいのでお勧めしない。
あと、まつげの長い人にも。
すぐに汚れるんだよorz
677:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:23:01 HOlUMThs0
>>674
あぁ、それならDS2の方が良いかも。
手ぶれ補正はあるとかなりありがたい機能ですが、無くてもわりとなんとかなります。
でもファインダーの見え具合はなんともなりませんからね。
678:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 03:31:05 3AD+FYVg0
>>675-677
ALL
アドバイスありがとうです。
みんなやさしいね!やっぱペンタ党でよかった。
679:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 08:02:41 Zih5vdaD0
DS使いだが、手ぶれ補正無くても何とかなるよ。
(その分 軽量で、持ち運びが楽だという利点がある)
夜景を取るときは、1/20秒程度までなら、手でがっしりと
支えて撮影すれば問題なし。
夜景や暗いところを写すときは、オートフォーカスがほとんど
効かないので、マニュアルフォーカスする必要性があるけどね。
ちなみに、O-ME53はDSにつけられるんでしょうか?
(K-10D専用?)
680:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 08:18:01 0hGZuJyC0
>>679
>なみに、O-ME53はDSにつけられるんでしょうか?
付けられるよ。
俺はK10D、*istDS両方に付けてる。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 19:02:38 QYnEzBmm0
>>662
*istDL2は良いカメラでしたよ!K10Dにしたけど露出の正確さや、ぱっと見の綺麗さはDL2が上かな!
やっぱ使いこなれたCCDの載った機種の方が安定して良い絵が撮れるね。
あ、もちDS2にするならそれにこしたことはないとは思う。ファインダーはK10Dより見易いと個人的には思うしね
K10D意外とファインダー暗くてMF使えないんだよ、買ったら解ると思うけどね。
682:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 20:54:41 af3vq3KA0
>>681
DS/DS2のL-60系よりK10DのL-80系の方が透過率高くて明るいんだけど。
DS/DS2の方がMFし易いと言うのには同意だが。
683:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:06:43 vDHJDVfC0
DL2は地味な存在だけど良いカメラだと思う。
サブだけど使っていて特に不満もないし…
新品が安く売ってるならDL2を選ぶっていうのも有りだと思う。
値段がK100Dとさほど変わらないならK100Dがいいと思うけどね。
684:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:41:36 wgbwAQ3r0
DSの高感度ってどうですか?
K10DのサブにしてDA21つけっぱなしにしておきたいと思ってるのですが
ISO1600がそこそこ使えるのであれば良いかなと思って
685:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:44:38 TzYI9DeZO
レポ画像ググり出して自分で検討した方が良いと思うよ。
686:684
07/11/06 21:48:50 wgbwAQ3r0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
あたりのサンプルを見る限りありかなと思うのですが
実際に使ってる方の意見が聞きたくて。
687:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 21:53:22 TzYI9DeZO
被写体にもよると思うけどユーザーサンプルは見つからなかった?
私は*istD使いなのと今携帯なのでググれなかったりする。
688:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 22:37:20 Fe5Y9VTJ0
>>684
手持ちからISO1600の上げてみた。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
689:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 22:51:00 5ocANSGi0
>>684
URLリンク(pentax.mydns.jp)
うっかり3200にしたまま撮り続けていたうちの1枚。
RAW撮り→PPBで「JPEG抽出」
690:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/06 23:06:22 Zih5vdaD0
>>684
ISO1600は結構ノイズ多い
URLリンク(pentax.mydns.jp)
ノイズ多くても、シャッタースピードを稼ぎたいときにしか使わない。
普通は、ISO800までだな。
空が入るときは、ISO400が限界。 それ以上は、ノイズでざらついているのが目立つ
691:662
07/11/07 00:35:58 OGgnCtWz0
思った以上にアドバイスもらえて嬉しい限り。おまいら優しい。
アドバイス含めて自分なりに色々調べてみたんだけど、
予算的な問題が解決できるならK100Dのがいいのかな。
話聞いてる限りDL2もそんなに悪いようには聞こえないんだけど、
これは俺が素人だからだろうか・・・。
あと手ぶれ補正はなくてもなんとかなるみたいだが、その辺はやっぱり慣れと訓練?
>>665
昔から写真撮るのは好きだったんでいい加減携帯カメラから卒業しようと思ったのが動機。
具体的に何撮るとかはあんまり考えてないけど、今までは風景ばっかりだった。
レンズとかその辺は正直ぜんぜんわからない…。
値段も手ごろだし、初めて触るぶんにはいいのかなーってことでDL2を候補に。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 00:58:30 pitMO1uT0
>>691
似たような動機で去年DL2買った者だけど
室内でもフラッシュ使ったり夜景なら三脚つかったりで
手ブレ補正なくてもそれなりに満足して使ってたよ。
その後K100D買ったけど、夜の野外でスナップとか、フラッシュ禁止な場所の撮影とか
もしくは100mm以上の望遠域のような限られた部分以外はそんなに変わらないかも?
特に人物ポートレート以外なら、最初の純粋な感動のままシャッター押してたDL2で撮った写真のほうが
人に見せると好評だったりするから困る。
それに今でも、FA35mm付けっぱなしでスナップ用に持ち歩いて重宝してる。
と、ここまで書いたけど、ちょっと調べたら
K100Dの在庫が場所によっては相当安くしてくれる様なんで
値段も数千円の差だからK100D買っておいたほうがちょっとは撮影の幅が広がるんじゃないかと思う。
693:671
07/11/07 00:59:52 6hWl4AKU0
>>674
それなら間違いなくDS2。オレはSuperA使いでK100DSuper発売後に
あえてDS2を買ったけどK100Dにしなくてよかったと心底思ってる。
そのレンズはおそらくMレンズでしょ? パンケーキと準パンケーキ。
どっちもオレも持ってるんだけど、そういうレンズでピント合わせるのがさ、
DS2は得意なわけよ。露出もきちんと合う。そこはK10Dよりも上。
しかもDS2ならMEクラスのコンパクトさ。
ただ、画角でいうとレンズはその二本じゃきびしいよ。MFで行くなら
MかAの35/2.8かM28/2.8が標準レンズとして欲しくなると思う。
オレの場合
M20/4(換算30mm)
A28/2.8(換算42mm)
M35/2(換算52.5mm)
M40/2.8(換算60mm)
M50/1.7(換算75mm)
の中から気分で2本持ち出す。28/2.8と50/1.7が多いかな。
場合によってはM40/2.8をSuperAにつけて2カメで散歩w。
694:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 01:10:34 6hWl4AKU0
>>684
結構ノイズが乗る。リサンプルしてSVGA程度の大きさで見るのなら
問題ないと思うけど、等倍鑑賞とかA4伸ばしとかだときびしい。
>>691
うん、予算が許すならぜひK100D。DS2ならともかくDL2はK100D
よりもいい点は見当たらない。今の値段差でDL2を選ぶのはちょっと
もったいない。初めての一眼なら手ぶれ補正も重宝するだろうしね。
695:665
07/11/07 01:18:05 MgAI14aG0
>>691
風景かー、それならレンズキットのDA18-55が1本あれば
とりあえずはいいかも知れない。広角レンズは高いしね。
明るい野外での撮影が多いなら、そんなに手ぶれ補正が
必要とは思えないけど、いまDL2買うならK100Dのほうが
良いと思うなあ。でも、将来的にマニュアル撮影にハマる
可能性があるならDS2おすすめ。
>>684
自分もDS使いだけど>>690とほぼ同意見。
野外でISO200~400、室内でISO200~800が基本って感じかなあ。
696:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 01:32:46 sa9hKN9F0
DSはMFで楽しむ分は最高におもしろいカメラだよね。
使えるレンズもいっぱいあるし。
AFで何も考えずに楽に撮りたいのならキヤノンのEOS 20Dあたりがオススメ。
今ならだいぶ値段も下がってるし、使いやすいよ。
697:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 01:37:04 L2wXKCpk0
いま20D買うなら40Dでいいだろ。
っていうか何故このスレでキヤノンw
698:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 01:38:32 IKURudl10
>>684
俺もK10D持ってるけど、毎日のお供はDS+DA21(orDA40)を使ってる。
ハンドストラップをつけてぶらぶらさせてる。
DSの高感度に関しては俺も>>690と同意見。
俺は基本的にISO400で固定、Mモードで使ってる。
フィルムを使うときの露出勘を養うため。
800までは躊躇なくあげれるけど、それ以上は非常用って感じ。
699:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 01:41:11 OGgnCtWz0
>>692
好きなものを好きなように撮るってだけならDL2でも問題はないってことかな。
でもやっぱりK100Dを押す声が強いので傾き気味…。
>>694
やっぱりDL2買うならちょっとお金出してK100Dのほうがいいのね。
色々参考画像見てきたけどいまいち差がわからなかったが…。
>>695
色々外に出歩く機会が多いから風景はよく撮ってる。
随分昔にフィルムの一眼で電車撮ってたが高校生のときの話だw
今ちょっとK100Dのレンズキットの値段調べてみたけど安いところで5万半ばから後半ってところかな。
これくらいなら手が届きそうなんでもう暫く迷ってみる。
…とはいってももうK100Dに傾いてるんだけどねw
700:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 02:31:12 /f9fQXI70
まあ、DL2は新品ボディ25,000とかで売ってるときあるから困る。
つか、買っちゃったw
701:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 03:20:16 6hWl4AKU0
>>696
実はオレ20Dも持ってるんだけどなw
EOSとペンタって意外に相性良い。どっちもM42使えるから。
20Dでは専らズームレンズ。ボディが大きくて重いのでDS2買ってからは
20Dは車移動とか重装備な時だけしか持ち出さない。
高感度は20Dのほうがいいね。ファインダーはDS2がいい。
>>699
違いは画質じゃなくて使い勝手。使い勝手が違うからDL2じゃ撮れない
写真をK100Dなら撮れることがある。室内とか夕方とかでいい写真が
撮れるかどうかとかその辺に違いが出てくる。初心者であればとくに
違ってくる。手ぶれ補正が効くってことは、単にブレないってだけじゃ
なくて、シャッタースピードとか絞り値とかの使える幅が増えるって
ことだから、それだけ作画の自由度が高いからいい写真撮れる可能性が
増える。それはだれかうまい人が撮ったサンプル写真を見比べても
わかるものじゃない。同じ人が同じシチュエーションで撮ったらK100Dの
方が可能性があるということ。画質が良くなるんじゃなくてチャンスが
増えるってこと。画質の違いは若干K100Dがいいかなって程度。
702:674
07/11/07 04:15:55 rRaKRmeA0
ファインダー、軽量コンパクトさ、値ごろ感
もうほぼDS2に決めてます。
こんなたくさん話が聞けるとは収穫です。
>>691露出もきちんと合う。
これ、ありがたい情報。Mレンズです。
結構、目の印象に近い40mm~50mmの画角と
コンパクトさからずっと銀塩マニュアル。
デジイチ移行はそこが自分のハードルでした。
この間、K100-s、K10Dを50mmで試写してみて
まぁ割と違和感なくいつもの写真が撮れそうです。
サンクスです。また寄ります。
703:674
07/11/07 04:19:29 rRaKRmeA0
リンクミスでした。>>693
ファインダー、軽量コンパクトさ、値ごろ感
もうほぼDS2に決めてます。
こんなたくさん話が聞けるとは収穫です。
>>693 露出もきちんと合う。
これ、ありがたい情報。Mレンズです。
結構、目の印象に近い40mm~50mmの画角と
コンパクトさからずっと銀塩マニュアル。
デジイチ移行はそこが自分のハードルでした。
この間、K100-s、K10Dを50mmで試写してみて
まぁ割と違和感なくいつもの写真が撮れそうです。
サンクスです。また寄ります。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 12:14:10 DiGKKZMO0
なんかグリップラバーのカラーバリエーションだして張り替えサービスしてくれんかなー
DS2。
705:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 14:45:29 +8NKHWhx0
ニコンみたいにするのか?
706:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 14:49:22 DiGKKZMO0
え、ニコンそうなの?いいなー
707:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 16:59:52 xOYQsXcI0
手ぶれ補正って効く時とそうでない時があるしね
初心者なんで想定外のブレ方させてるんだと思うが
3次元方向とか4次元とか
708:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 17:35:55 +8NKHWhx0
>4次元とか
???
ドラえもーん
709:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 18:27:30 Wah3HcD9O
D使いだけど、DS・DS2のAEって、Dより使える?
それとも似たり寄ったり?
710:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 21:37:11 +PgHXIVU0
Dを持ってないから比べたことないけど、
街撮りでDSのAEが外れることはありませんね。
買った直後からAFは使えねぇと思いましたが、
AEには絶対の信頼を置いています。
雑誌のテストかなんかでも1DやらD2Xやらに劣らない性能だと
評価されていたような記憶が。
物撮りや変化の少ないシチュエーションはマニュアル露出にするので、
露出補正ってまともに使ったことなかったり。
711:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 21:45:06 aG698gaz0
4ヶ月ほど前にエイデントヨタ本店で標準ズーム付で
DL2が29,800、K100Dが49,800だったんで、ファインダー
とか見比べながら悩んだ末、甘Dとの併用を考えて、
甘Dはスーパーインポーズあるんで同じようにスーパー
インポーズあるK100Dのほうがいいかと思ったんだけど、
2台見比べると同じレンズでもDL2のほうが明るくてMF
もK100Dよりも自分的にはやりやすかったんで、結局
DL2を買いました。
出動率は甘DよりもDL2のほうが多いですね。やっぱ
軽いから。
購入予定でなかったDS2は自分はメガネなんでファイ
ンダー下の表示が眼を少しずらすと見えなくなるんで
どうも慣れが必要かな、と思いました。
712:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 22:04:55 maMr/iBW0
そんなこと言うと新型売れずにペンタックス消滅
713:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 22:38:48 jNc4oih30
つうか、DS2のファインダーの見易さと機体の軽さにさらに磨きをかけて
売り続けたら、名機になれると思うが。
ユーザは無駄に高解像度を求めないし、重い機種も求めない。
素人向けに手ぶれ補正と高速AFに重点を置いたK10系統と
マニュアルフォーカスする奴にターゲットを置いたDS2の2本立てで
コンシューマ向けを発展させてほしいと思う。
714:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 00:36:35 bhr5q6aT0
そうだね、DSは戦うマシンとして磨きをかけてほしいね。
防塵、防水とか。
715:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 05:23:41 uR6kcOM40
ライフルで撃たれたが胸ポケットにDSが入っていたおかげで助かったぜ。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 08:18:45 tJBZvLmj0
誰か俺のK10DとDS交換しないか?AEが糞で使えねえ!
717:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 08:33:37 joFUnDR20
K10DってそんなにAEだめなのか? なんでそうなるんだろうね。
718:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 08:45:49 NpuA+wla0
馬鹿はハサミも使えないよう
719:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 08:52:02 uR6kcOM40
俺もそろそろもう1台欲しいんだけど
普段MレンズとM42のマニュアル撮影しかしないから
K10Dの購入になかなか踏み切れない。
早くアップデートか新機種発表してくれないと
くじけて40Dにいっちゃいそうだぜ。
でもキヤノンもニコンも惹かれるレンズが無いんだよなあ。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 09:05:08 SW6dbfK+0
K10Dは、下位互換がイマイチだね
やっぱなんでもかんでも互換ってのは難しいのか?
721:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 09:40:59 joFUnDR20
DSが名機となりました! 1万円でJPGUPグレードファイルだしてくれれば俺は買うんだが
722:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 13:45:03 RFdwPTwr0
AFは悪いでしょ。
723:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 14:49:12 tJBZvLmj0
× AFは悪いでしょ
○ AFは遅いでしょ
724:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 16:29:57 J7a6SdonO
このスレ的にはDS/2が最強?
725:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 16:39:20 iubrpieX0
AFでJPEG撮りするならK10DやK100Dの方が良い。
726:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 16:50:42 ZKBD6wdp0
>>724
最後まで、istDS2とK100Dsuperで悩みDS2に決めた。
K100Dsuperもかなり安いがまだ8000円程度安かった。
現行で100Dsもあの値段は魅力的。
撮る楽しみ考えたら未だDS2が最強かもしれない。
727:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 20:07:54 w36H3Wes0
>>726
新品で購入?
おいくらでした?
728:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 20:15:23 H2Oecgjx0
M42、Kレンズ、Mレンズをマニュアルで使うならDSで決まりですね。
K10Dではマニュアル露出使い物にならんし。
729:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 20:50:17 J7a6SdonO
?
MFレンズ使うならDのが使い勝手よくね?>HyM
730:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 22:15:17 2ivkTPXR0
>>728
ん?マニュアル露出が使いものにならないってことは無いがなぁ <K10D
ちなみにK10Dと*istDS併用中。
731:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 22:22:22 ZKBD6wdp0
>>727
新品1G高速SD付39.8Kでした。
100Dsのほうは下取り、ポイント、
キャッシュバックでもちょい高かった。
732:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 22:29:59 zOWd740u0
なにそのジョーシンみたいな値段
733:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 22:32:44 0w0+b1A70
ローパス最強istDの流れですな
734:731
07/11/08 22:47:21 ZKBD6wdp0
>>732
ジョーシンも同じだったね。相場?
735:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:01:44 LqgRidPo0
DS2ってオレにとっちゃいいカメラだよ。スローカメラ。
736:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:24:39 dj82hRKr0
友人が手垢だらけの展示品*ist DLレンズキットを\64800で買ってきた。
他人事なのに泣けた。
…初デジ一祝いに俺のFAJ 75-300でもくれてやろうか。
737:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:35:58 LqgRidPo0
>>736
オレももらい泣きしそう。64800円じゃK100Dsuperキットより高いしな。多分どうしてもDLが欲しかったんだろう。
738:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:39:48 qepby2ed0
どんな店で買ってきたんだろう?
739:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:52:48 NpuA+wla0
でもその手垢のほとんどが店の常連の本人のだったんだよ、きっと。
740:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:55:30 Fp7IAgY20
友人が「これ安かったんだ」、なんて、笑顔でうれしそうにDLをいじくってる姿を想像する・・・。
なぜか、俺まで泣ける。
741:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:55:54 K96Jfopf0
全米が泣いた
742:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/08 23:57:16 SJfQsTq60
>>740
も、もうやめてくれ!
743:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:02:38 GAbvV7sd0
その店何回も通って、買おうか買うまいか逡巡した挙句、思い切って買ったんだろうな・・・
744:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:04:39 xbrU8ICe0
>>736
なんでお前
買い物について行ってやらなかったんだ
ブワッ・・・・・
745:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:06:29 TN81h9p60
今頃、店のおっさんはDL売った金でソープ遊びだわ。
746:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:33:11 jhX3OWZf0
うらメニューのAFエリア選択ってなんなの、選択しても下のバーの位置は
同じなのだが
距離で補正量を変えられるのか、測距点の事なのか?
747:736
07/11/09 00:44:35 qjt/bGOW0
買ったのは市内にある「新製品が安い」と謳ってる某家電店。
俺も実際売ってるのを見てたから。
「こんな値段で売ってたら永遠に売れんよなぁ…」
とか思ってたら…(泣
展示状態の汚れっぷりと比べると多少小奇麗になってたから、
一応掃除はしてくれたみたいだ。
だから「カメラ買うならとりあえずキタムラへ行け」って言ったのに。
K100Dのレンズキットだって\49800で買えたのに…
中学生の時から突っ走って自爆するような奴だったからなぁ…
748:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:45:02 iWbHYLZM0
>>741
>全米が泣いた
米は発音しません
749:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:46:32 ovr0TIz70
DSならまだ救いもあるんだがなあ…
750:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:50:17 oCuCKhQI0
さくらやでも新品のDLが68だったなー
751:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 00:52:01 Z1Qr9hAK0
お金には換算出来ない価値を見いだしたんだよ
752:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 01:00:50 Ku+P1GO30
きっとトランペットをウインドウの外から毎日じっと見つめる黒人少年のような
感じだったんだろうなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。・・・・・・
753:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 01:01:01 oCuCKhQI0
なんか単焦点レンズ付けていつも会社の行き帰りにDS2でパシャパシャやってんだけど、いい鞄ないかな?
カメラ屋でみてきたんだけど、なんかカメコ!!って感じのモノばかりでのー
754:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 01:07:44 ovr0TIz70
>>753
>カメコ!!って感じ
そうなんだよなー。
仕方なく俺はこういうタイプの買った。
M50/1.7みたいに短いレンズなら装着したのと
予備にもう1本くらい入るし、フィルターとか入れる
ポケットなんかもあるし、まあ使いやすいよ。
URLリンク(capacamera.net)
755:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 01:18:30 GBf74/ND0
後輩がデジ一眼が欲しい、とか相談してきた。
ペンタなんか相手にされていないの分かってるからニコとキャノだけに
絞ってあーだこーだと能書きを垂れたら、
「そうですか、でもウチのオヤジがペンタックス使いなんでペンタックスが良いんですけどね、、」
とか言い出した。不覚にもその後輩が可愛く思えた。俺もそいつも男だが。
756:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 01:20:57 oCuCKhQI0
>>754
あーそれだ!今日そのメーカーでしばしどうしようか悩んで、結局踏ん切りつかず帰って来た。
やはりその辺かなー
757:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 02:09:54 uRwHxWYH0
>>756
UNIQLOの小型のボストン
使ってるんだけど無いみたい。
ネットで見かけたけどらしいのあったよ。
URLリンク(www.carryingcase.net)
ハンズとか見てみた?
758:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 02:13:35 1doZf+4P0
デジオンでDL2ボディが29800で出てる。
セカンドに買おうかなあ…
759:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 02:15:11 uRwHxWYH0
カメラバッグについて語る8個目
スレリンク(dcamera板)
760:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 03:07:05 +KtwRdXX0
>>758
空気嫁!!!
761:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 07:41:29 SwuWQyZI0
DSにDA40なら大抵のバッグに放り込める。
少し大きめのバッグならDA21とかDA70を一緒に入れても余裕。
あー、小さいシステムっていいわ。
>>758
フジヤで中古のDSが25,200円なので、予備に買っておこうか考えている俺。
既にK10DとDSあるんだけどなー。
762:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 09:01:38 I66YY7vv0
>>755
そうしてひとつの愛が生まれたのであった…
763:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/09 21:57:52 DYz1TZvJ0
>>755
そして後輩は親子もろとも深い深い沼へと……
764:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:04:58 4IuxUHQh0
*istDS2の「*」は何て発音するの? 星? スター?
765:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:06:13 cYsS7U+t0
アナル
766:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:06:48 zEsOFiDd0
>>764
URLリンク(holythunderforce.com)
767:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:11:30 4o4hre430
「*」はアスタリスク
でも*istDの場合は発音しない
768:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:15:16 Dmo5T+b40
メド
769:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:30:57 nUj345UA0
ストラップ何使ってる?
使わない派だったんだけど、今日落としかけたから怖くなって純正のデニムの奴買ったんだけど
・・硬いなぁ
770:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:35:21 Dmo5T+b40
ハクバのハンドストラップ。
771:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 01:52:55 hUhl29SA0
FoxFire最強!
772:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 02:34:04 pvw+KWLS0
もちろん付属のPENTAX *istDって書いてあるやつに決まってるじゃん。
773:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 03:40:17 QEplC56z0
MZのやつ流用。
小物入れが付いてて何気に便利。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 07:50:04 +1gPSqxR0
>>769
Z-1pの頃のストラップ両端にスナップ付ポケット付の純正のストラップ。
リモコン&ファンダーキャップ収納に便利だから。
775:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 08:16:50 4IuxUHQh0
>766
>767
アリガトウ
776:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 08:23:57 4IuxUHQh0
DS2に付属してたのはオクで売って、ペンタのカタログにある黒赤の
PENTAXってのに変えた。これってK100Dの付属のストラップとは若干
違った。大した違いじゃないけど。それにしても純正ストラップの
種類が少な過ぎ。Forum品(2種)はあるけど気分が乗らない。
プロストラップほすい。
777:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 08:28:36 tt77lJ1U0
>>776
ペンタにプロストなんてあるの?
ついでに777ゲト
778:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/10 08:40:17 4IuxUHQh0
>>>777
そもそもプロストがカタログに無い。だからメーカー純正で作ってほしい。
PSP(Pentax Service Professional)品があるけど、ちょっとジミ。
↑「ぽちのたのしみ」参照
プロがいないかも。。。。。。。