07/09/27 00:24:50 FcN7C6Cz0
MicrosoftがWindows Vista SP1のβ版を公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
エンドユーザーに関係のある拡張としては、exFATのサポートだ。exFATでは、FAT32の2つの制限が取り払われている。
それが1ファイルのサイズとしては最大4GBというものと、1パーティションサイズとして最大32GBというものだ。しかし、exFATでは
このいずれもが撤廃される(新しい制限がどこにあるのかは不明)。とはいえ、このexFATはHDDをターゲットにしたものではなく
(実際内蔵HDDではexFATは利用できない)、フラッシュメモリドライブ(SDカードやUSBメモリなど)をターゲットとしたものだ。
最近では、こうしたフラッシュメモリでも32GBを超えるものが出てきているし、今後デジタルカメラの動画サイズが大きくなっていけば、
遠からず1ファイルで4GBを超える容量のものが出てくるだろう。そうした事態に備える仕組みとして用意されたのがこのexFATなのだ。
もっとも、デジタルカメラやビデオカメラなどで、exFATをサポートしたものはないので、今後は機器ベンダ側の対応次第ということになるが。
SDカードやその他のメモリカードはどういう対応していくのかね