07/05/07 20:41:23 LIUv/EsI0
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ ━┓┃┃
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::! ┃ ━━━━
ヾ l:::::::/ ノ `ヾ ィ、:::| ┃ ┃┃┃
|;:r::| O ` ' O ゙ハ| ┛
ヽハ :.:. :.: レ
´\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
/ 。≧ 三 ==-
/ヽ、 -ァ, ≧=- 。
| | イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| | ≦`Vヾ ヾ ≧
| | 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
| | ___ | |
| | ノ l | |
.| .| | i:| |
3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/07 20:48:43 7f5idZ2Y0
キタコレ!
って変更点はモニタでかくしてDigicⅢになってホットシュー付いただけか。
4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/07 20:52:06 7f5idZ2Y0
あ、モニタがやっとまともな画素数に近づいたな。
5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/07 21:07:45 7f5idZ2Y0
とりあえず見た目が昔のオリンパスぽくなったな。
目立つようになったステレオマイクのせいか?
6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/07 21:11:10 7f5idZ2Y0
G7でモニタがやっとまともになった成果が
このS5ISのように今後他のモデルにも波及していくのが楽しみ。
キャノンのモニタはどれも酷かったもんな。
7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/07 21:48:18 AMbg2YGg0
単三4本で170枚って何?
8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 00:57:38 VuBzCTpM0
S3 は 110 枚だから、一応のびてるんじゃね。
ってか、あんまり変わってねえし、
S3 やすくなってるから、S3 にするかな。
と E-100RS の代替え機を探し中の漏れがいってみる。
9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 01:38:04 w7S8hmSU0
S5の方がデザインよくなってねぇか?
10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 07:00:03 cv8YK9Cj0
E-100RSの代わりにはならんだろうー。
E-100RSは唯一無二。
11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 11:51:51 V6yraQCu0
よかった、バリアングル液晶は健在だ。 でもS7になったらなくなるのかなぁ。
12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 12:03:21 TwxEHMCn0
とりあえず、統合スレで語ろうや?
S3のマイナーチェンジじゃあ、スレが持たないだろ……
13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 12:08:02 cv8YK9Cj0
28㍉は見送りか~。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 12:14:27 5PSIMEDC0
念願のホットシュー搭載。
15:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/05/08 12:28:00 g77F7eE+0
…(仮)S8000fdが出るまで冷静に待て。
そろそろ手ブレ補正付くかもよ?(ヲッ♪”
16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/08 12:30:49 cv8YK9Cj0
富士の色は好きになれんのよ~。
わざとらしくも美味しいキャノンのjpeg画が好き。
17:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/05/08 12:39:32 g77F7eE+0
S8000fdまだかなぁ~(アハ♪”
18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/09 13:48:21 mFpfxVZf0
ハエはここに書き込むな!
19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/11 23:53:21 fh6QnCuM0
バリアングル付きでまともなカメラはこれだけだな。
20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/12 00:06:27 b8cHzDgW0
>19
つDSC-H9
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)(JE)
21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/12 00:10:08 a96iryhP0
自分撮りできひん
22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/17 22:04:43 keqKxjue0
誰も貼ってないな。
> キヤノンは、手ブレ補正付き光学12倍ズームレンズを搭載した高倍率ズーム機「PowerShot S5 IS」を6月中旬に発売する。
> 価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万5,000円前後の見込み。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
(キャノン公式HP)URLリンク(cweb.canon.jp)
23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/17 22:08:29 Ex7L1/Ba0
画像と動画のサンプルきぼー
24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/18 11:20:55 aZPEBQb00
バリアングルはねぇ、ひとり旅で記念撮影とか自分撮りするときに便利。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/18 11:26:52 pFaNsCsT0
↑おまえ 涙 拭 け よ
26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/18 11:36:19 3V0eaqwgO
25は一人ではどこにも行けないお子様
27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/18 20:50:11 OMCtJR5F0
連写が現状維持ならな良かったんだが・・・。(他のところはスペック見る限り上がってる部分もある様なんで)
運動会とかじゃ、約1.5コマ/秒じゃあ、ちょっと厳しい場面が多くなるかもな。
FZ二桁シリーズで話が出てたが、記録画素数を小さくしても、連写速度は上がらないとか聞いたけどな。
(連写速度が上がるなら、キャノンもHPで書いてる様な気がするが)
28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/19 00:29:37 311SIocG0
>24
バリアングルモニタは逆手になっちゃうのが不便だけどね
まぁ無いと有るでは大違いだから有り難い存在だけどね
>27
CCD側の制限かな?新型も良し悪しだなぁ
29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/19 00:44:26 4iO6f7SB0
マジレスすると運動会はビデオの方がいいぞ。
ハイビジョンで撮るとかなり感動できる。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/19 13:24:00 5xbFmaMt0
中身がG7だったら買ってた
31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 00:05:45 6ps3bEpX0
バリアングルがS9100みたいに縦に開くタイプだったらいいのに
32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 00:24:21 3JH1gx2s0
>>31
それ系ならパナのFZ50だな。(S9100よりも、更に液晶が回転するし)
でも角度・体勢を変えまくって撮る場合、
多くの人にとって一番使い易いのはバリアングル型じゃないかと思う。
33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 09:24:49 YClBWgiA0
電池がいいだよね、だからバリアングルは目をつむってS5に期待するよ
ところで、デジカメWatchの【実写速報】っていつ頃に公開されるかわかる?
34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 17:31:53 Pxtv+zk00
実写速報は遅いときは発売後1ヶ月ぐらいかかることもある。
貸出機が来るタイミングと編集部の人的余力による模様。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 19:52:07 cZZ91EmO0
S2ISがこのスペックならまだ話題性があったな。
今さらこんなスペックじゃなんの魅力もない。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 20:12:26 j16lhc2w0
>32
姿勢によって順手、逆手で持ち替えなきゃならない
バリアングルモニタよりも、常に順手で構えられる
スイバルレンズの方がさらに使いやすいんだけど
モニタサイズに制限喰らう諸刃の剣、素人にはお勧めできない
>33-34
マイナーチェンジ機の場合はスルーされる事が多い
そこを押して記事を書かせる事ができるか否かで
キヤノンの本気度を探ることができるかと
37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 20:53:44 fg5LUvls0
たしかにこのカメラはどうでもいい
当然S3よりすべてにおいてよくなってるのはわかるが、
撮れる写真や撮り心地が大幅に変わるかというと、
正直いってまったく変わらない
キヤノンには高級コンパクトに参入して欲しいんだよね・・・
キヤノンとしてはIXY1000をプチ高級コンパクトとして出して、
市場を探ってみたけど、
たいして売れなかった
そりゃマニュアル要素ゼロのオートカメラじゃ売れんて
本気のキヤノンの高級コンパクトが見たい
38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 21:09:39 bRLYuGdd0
>>37
S3持っている人はスルーでもいいじゃない
このシリーズは運動会用、あるいは汎用アウトドアとして
スタンダードの位置を完全に確立したんだから
これはこれでいいんだよ
39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 21:11:42 57XemDZu0
スタンダードの位置を完全に確立したんだから
40:32
07/05/20 21:29:07 xdhtiFGv0
>>36
パナFZ30、キャノンS3IS、ニコンS10と持ってるんだが、
少なくとも自分の使い方だと、バリアングルが一番なんだよな。
これがS3IS辺りを持ってる人にとっては、大して魅力が無いってのはそうかもしれんな。
連写速度が下がった(恐らく)のが痛い・・・。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 22:26:01 V/tmCgHN0
でも一眼じゃ重いし自分以外の人が触りたがらないし
遊びに行った時に重宝すると思って買う予定です。
HDVも持って行くし軽いにこした事は無いです。
子供を撮る場面では連射バリバリしたいなぁ…
42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 23:06:23 SPuD6qzv0
今 20D 持っているんだが、新しく動画の撮れるカメラが欲しい。
20D のレンズはしょぼい物(18-55,75-300IS)しか持ってない。
山とか登るんで荷物は軽い方が良い。
鳥とかも撮るんで望遠(IS付き)はなるべく欲しい。
①そこで、S5IS +テレコンを買って全て1台で済ます
②20D に 18-200 買って、動画専用には TX1 を買う
望遠は 70-300IS とテレコン(ケンコーテレプラスプロ1.4倍なら快晴時AF利くらしい)
③諦める。
で迷っている。
煽りでも釣りでも罵倒でも何でも良い。
皆の意見をくれ。いや、下さい。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/20 23:58:55 Zzt++EYA0
>>42
動画はあきらめて、
E-510+14-42+sigma50-500
ちょっと重いが、これで手ぶれ補正4段+換算1000mmになる。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 00:08:31 EVqbk8qH0
>>42
>山とか登るんで荷物は軽い方が良い。
ならそもそも②は選べないのでは?
山で持ち歩くとなると、ぼろいキャノン純正レンズアダプター+テレコン(少しぐらぐらする)はあまり薦められないので、
まずは①の本体のみで試してみるのは駄目かな?
②程度の望遠なら、S5ISは、デジタルズームとは違い、パナFZシリーズ等と同じく、画質が劣化しない「セーフティーズーム」
(とキャノンは呼んでいる)を搭載してきたんで、それが自分の使い方でOKならいいと思う。
(画質は原理的に劣化しないはずだが、記録される範囲自体は狭くなるんで)
「セーフティーズーム」
・200万画素で864mm
・(30万画素で1728mm)
・その他、300万画素、500万画素もあり
URLリンク(cweb.canon.jp)
45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 04:28:54 9Uk8mj2m0
>>42
俺だったら費用のことはおいといても一眼+交換レンズ+テレコン+動画専用のカメラというのは
重さ、大きさ、機動性において正直論外だと思う
とりあえずS5IS(あるいは安くなったS3IS)一本あればなんでもできるからそれでやってみるのがいいと思うが
交換レンズも気にせず一台で動画もとれる気楽さってのはいいもんですよ。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 07:05:19 XFrrYOs50
>>42
私も登山に持っていくけど、S3ISとA570ISの2台使ってる。
登山中にも鳥とか撮ることが多いけど、S3をむき出しで首から下げておくわけにもいかず
ポッケにA570を入れてる。
で、上に着いたらS3だしてパノラマ撮ったり鳥を探したり。
単体で432mm相当だからテレコン無しでも不満は少ないと思うよ。
ズーム中でもAF追従するのがすごく便利!
47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 08:09:28 9y+dXL/d0
S5IS、6月21日発売開始予定で、52500円(税込み)予約販売のところが多いねぇ。
予約最安のお店がが45000円(税込み)か・・・
2ヶ月くらいで平均40000円切るくらいに下がるとの予想があるがどうしようかなぁ。
メーカーオープン価格なのに定価54800円と表示してるお店があるのは笑った。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 10:01:14 51/SsSy10
S2持ってるので 見送りだが、
3万円なら欲しいな。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 12:02:32 2w6V5WXx0
20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 15:10:45 mtGd7cnL0
42だ。
>>43 >>44 >>45 >>46
皆レスありがとう。結構真剣にレスしてくれて嬉しい。
世の中捨てたもんじゃないね。
皆の意見を参考に S5IS の発売と値下がりを待ちながら
じっくり吟味するよ。でも凄く参考になった。
レスくれた神たち・・・ありがとよ!!
51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 15:26:48 IaEh4INX0
>>50
S3ISでとった鳥の写真の作例だ
この画質に満足できなければ一眼に行くべし
個人的には十分だと思うけど
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
あと蛇足かもしれんが
プロ用のデジタル一眼レフにウン十万円もする望遠レンズを付けて野鳥の
写真を撮っていた鳥マニアがこう言っていた。
「コンパクトデジカメの12倍ズームは凄い。手ブレ補正機能があるから
三脚なしでもブレないし、軽いから振り回しやすい。サブカメラとして
買ったけど、いまはこちらがメインになった。一眼レフは重いから
ほとんど持っていかなくなったね」
URLリンク(www.digital-dime.com)
52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/21 18:36:52 ESVxz/t/0
>>51
補足します。
デカイ一眼は 鳥が驚いて逃げてくので ブラインドというテントに隠れての撮影が必須です。
但し、このSxISシリーズは EVFがプアなので飛んでる鳥は撮れません。
だから とっさに撮るならSxISシリーズ
鳥がたくさんいる場所で狙って撮るなら 一眼デジです。
53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 06:54:02 kwIKN1dQ0
なんで単三電池対応なの?
G7は専用バッテリーなのに。
G7よりは一眼に見た目も近いと思うけど。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 07:56:46 5iwAizsAO
>>53 つ 海外併売
55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 08:07:25 BwWmZ9Rc0
単三乾電池がいいよー
56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 08:31:46 BroKq16j0
専用バッテリーはアウトドア用カメラには向かない
57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 09:11:06 t7UiQSo90
S*ISシリーズの動画は極小画素の弊害でS2>S3>S5なのかな
S5は画素混合ぐらいしてほしかった
58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 09:48:08 BroKq16j0
S2>S3??
いったいなにを根拠に
S3の動画モードの画質は一般に高く評価されてるぞ
The PowerShot S3 has one of the best movie modes on the market,
kept from Hall of Fame status only by its 1GB file size limit.
1GBのリミットがなければS3の動画は殿堂入りもので
市場ではベストのもののひとつ
URLリンク(www.dcresource.com)
59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 17:05:11 5LkwmWvx0
今日はじめてキヤノンのHPで仕様みたけど・・S3のマイナーチェンジだよね。
楽しみにしてたのに・・正直なところ残念。
動画機能はHDVクラスが欲しいとこだよねぇ。。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 21:45:51 LL3Ojhke0
>>52
>EVFがプア
パナ「FZ30」(23.5万画素)が(今ならほとんど中古だろうが)検討する選択肢に入れてもいいかも。
420mm(+劣化無し拡大ズーム)は、レンズ含めた一眼よりは軽く小さい。
> 【新製品レビュー】松下電器 LUMIX DMC-FZ30 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
> ■ 使いやすいEVFと電子式ヘリコイド
> このカメラのファインダーは光学式でなくEVFだ。EVFについてはいろいろな意見があるが、どちらかというと私は反対派だ。
> 光学式ファインダーに慣れ親しんできたことに加え、EVFの画像はテレビを見ているようで、どこか現実感に欠ける。
> さらにピント合わせの山がつかみにくいうえ、ボケ味も実際とはかなり異なる。
> また私だけかも知れないが、EVFで撮影するとなぜか横位置のカットばかりが目立ち、縦位置のカットが極端に減る。
> EVFを見ているとビデオカメラで撮影しているような錯覚に陥り、縦位置で撮影することにとても抵抗を感じてしまうのだ。
> 私とは反対に、デジタルカメラには絶対EVFだという意見もよく耳にするが、やはりこの違和感だけは何ともし難い。
> だが、これはEVF全体の問題であって、決してFZ30のEVFが悪いわけではない。FZ30のEVFは画素数が23.5万画素もあり、
> これまで見たEVFの中で最も見やすく、MF時のピントも合わせやすかった。恐らくEVFに慣れれば、この違和感もいずれ
> 解消するだろう。
61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:07:09 QtVwgYvC0
>>59
>動画機能はHDVクラスが欲しいとこだよねぇ。。
ビデオカメラ買えよ
62:59
07/05/23 09:31:09 D9Xxx0mY0
>>61
一応、S3とHV10を使ってます。けど、実際は両方を使うわけにはいかなくて、
どっちを使うか選択をせまられるわけで・・S3の動画性能にかなり満足していただけに、
今回のマイナーチェンジはとても残念です。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 11:56:33 ROazPAZm0
仕様見ると絞り値が開放値しか書いてないんだけど、どうなってんだろ?
公式サンプル画像は全てF4.0で撮ってある。
64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:29:17 oAZvShAg0
絞り開けても絞っても画像への影響は少ないのでは?
1/2.5インチだし。
65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:34:36 1AKiN2LU0
IXY900ISを持っていますが望遠に惹かれ。
TX1とS5ISどちらを買おうか迷う…
66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 23:23:33 UF40wlgT0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?
現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。
・残業代ピンハネ法案WCE推進
・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
・キャノン偽装請負は国会で問題に
・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
※ご利用は計画的にw
67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 03:11:45 HK9Aae990
>>42
俺 20DとS1is持ちなんだが
20DはEF24-105とEF70-200F4isがメインでテレコンは、1.4 2倍ケンコーなら
高速動作する。EF70-300isは元々AFが遅いからテレコン使用だと
更に遅い気がする。でもさ、MF無限遠固定とかの技もあるから
AF気にする必要もないかもな。
s1isは動画専用。エプソンのP-2000以上のクラスのポータブルストレージに
バックアップすれば長時間撮影できるし。
S系の望遠はEF70-300以下。色収差が酷いから、ワイコン付けて
広角用サブ機で使うこともあるな。
20Dに今度タムロンから出るVS 28-300とかシグマとか出る18-200OSとか
買えば軽量化できるんじゃないの?
補正は3段以上だろうし。
これに動画専用デジとか使うとか。
タム28-300はVS前の奴使ってたがAFはそこそこ速いよ。ただF6.3だから
テレコン使用時はMFだけどな。
300mmで撮ってトリミングしたほうが画質はいい気がするがな。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 10:30:49 MBPPKpww0
>>67
20D のレンズに関してはそれで良いと思う。
だけど、それだったら動画カメラは S-IS シリーズじゃなくて
TX1 でも良いだろうな。
69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 03:14:13 HhmNMAq10
S5ISも810ISも完全にマイナーチェンジのみかよ…
アイデアもなければ、技術もないのか…
推薦の俺を落としやがって…(5月受験早稲田推薦20人全滅w)
先着順で人を採るからアイデアが…おっと、これは別の話w
S3ISとの違いは
モニタ:2.0→2.5(画素数UPでかなり良い変更点)
画素数:600→800(正直どうでも良い。A4までしか伸ばさない)
チップ:Dijic2→3
ISO感度:800→1600(印刷を考えれば100→200or400)S3はISO200でカラーノイズ出る
重量:410g→450g(おいおい、どこで増えたんだよw)
アクセ:シューなし→あり(ストロボ2万くらいかな?かわねーよ)
電池:アルカリでは増えて、ニッケルでは下がる。奇妙すぎるw
液漏れ怖いからニッケルしか使わない。
大きさ:縦2.2mm 横3.2mm 高さ2mm増加…ただでさえでかいとサークルで引かれてるのに;;
連写:高速連射が出来なくなったが、AF連動が使える?
連写を良く使う俺としては…感度上がったから、競馬以外では連射いらねーが
連写*1 連続撮影:約1.5画像/秒
AF連続撮影:約0.9画像/秒
LV連続撮影:約0.9画像/秒
LV連射って何だ?初めて聞いたわ。キヤノンMJ行って聞いてこよう。
HPでは露出制御の項目がなくなってるが、どうなんだろ。流石になくなってるとかありえないだろう。
さて、良し悪しは…判断しかねるわ
連写がいらなければ買い替えもありだが、今中古でヤフオク2万行くのか?ってところなので+25000円の価値があるかが判断の分かれ目ですな
70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 03:17:02 HhmNMAq10
>60
パナは画質が塵
写真出したことないでそ?
パナとソニーは売ってから苦情が来るから売りたくない
写真が全体としてくらい、収差がひどい(Sシリーズは赤の収差が;;)
ズームが糞遅い(オリンパはもっとひどいが…)
ズームがうるさい
どうがんばっても選択肢に入らないよ
71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 05:26:06 TotJz0qU0
67と同じ組み合わせだけどCF共用出来るのがうれしい
もうCFは採用されないんだろうなあ
72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 16:55:57 7Cj898qS0
ルミックスのみたいにファインダーから液晶画面と同じ状態で視認できる
機能ついてないの?
あれがあった方がいいと思うんだけど。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 17:07:15 //60p+Bm0
えれくとりっくびゅーふぁいんだー(EVF)なら前からあるがな。
S3ISからの画素数引継ぎだけどな。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 03:22:46 s1rklAzm0
「連写」は諦めた。
ただ自分の使い方だと、AF時にピントが合ってないことが結構あるんだが、
あれがS5ではある程度でもいいなら直っているのかどうか?
光るガードレール等をバックにしてるからかもしれないが、
それでもパナのFZ30だとピントを外す確率は10%以下ぐらい?
キャノンS3ISだと、20~30%ぐらいって感じかな。
75:67
07/05/26 12:29:13 wR/AqFkG0
>>71
CF共有したいから、例の不具合でS3交換は嫌だって思ってたら
普通の修理だった。お気軽撮影レベルならS1でも十分だわ。
気合入れた撮影はデジ一使うし。
>>68
MOTION JPEG AVIのほうがフレーム編集しやすいし、
DVD化楽なんだよね。枯れた動画形式だし。
76:67
07/05/26 12:32:05 wR/AqFkG0
>>70
ちょっと言いすぎな気もするけど、
パナは確かに、ズーム遅いのとヴィーナスエンジンの処理がイマイチだと
思うなあ。と言ってももってるのFZ2と化石だけど。露出補正マイナスに
しないと直ぐに空が白飛びしちゃうんだよな。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 02:15:05 bC5W5lat0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?
キャノンの会長はユーザーと一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。
・本業そっちのけで、残業代ピンハネ法案WCE推進!そんなヒマあったらSEDはどうした!!?
・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
・キャノン偽装請負は国会で問題に
・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込む一方、女性差別発言は擁護
(そのキャノンと懇意な厚労相は年金不払い問題でシラを切る悪人ですよ~)
・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
※ご利用は計画的に
78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 12:16:30 oz8zkIMN0
色は黒にしてほしい
微妙に灰色っぽいし。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 12:18:13 oz8zkIMN0
色は黒にしてほしい
微妙に灰色っぽいし。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 12:19:01 oz8zkIMN0
連レススマソ。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:05:27 8YDtJzzg0
統合スレ立てました
スレリンク(dcamera板)
82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/29 09:57:21 VeQZT+uxP
850まで行ったら再度誘導してくれ
83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/29 10:11:27 Wj56cIBk0
いらないよ
総合スレで十分
84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 20:54:02 MrVtdI/w0
接写撮影が凄いみたいだけど、取り付けられるリングライトとか
あるのかな
85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 00:06:15 8x8HyB+70
ちなみに、キャノンの偽装請負の真相に迫る新書が発売されています
朝日新書新刊「偽装請負-格差社会の労働現場」
86: ◆xdaxYonFPw
07/05/31 01:32:31 UX4ltgMi0
ホットシューの話題が全く無いのは何故なんですか?
87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 03:16:35 jRAJ0nxZ0
いらないぽ
88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 13:25:40 E80hMPkY0
それにしてもS5ISは全く話題性がないなw
89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 08:51:11 2SuMa2yw0
電子ビューファインダーで
動きの早い被写体を追うことは可能ですか?
90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 10:16:45 rOV/rZWoO
>>89
無理。タイムラグも大きいし瞬間を狙っては撮れない。
連写して後からチョイスするしかない。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 10:29:26 heFQI1kA0
照準器でも付ければ?
92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 20:34:20 Dl8+CRvY0
98式射爆照準器?
93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:38:09 rrILkZPM0
販売前だが価格が変わったり、ポイントが変わったり
どないやねん?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:53:05 Fu9qFk3M0
発売前だからじゃね?
95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 03:38:45 HNOHHOdM0
俺もヨドバシ15%予約しそこねた
96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 15:41:28 v2klR1bU0
>>89
その二行じゃ適当人間と見た。
「適当に狙って、まずまず普通に撮れて、見れればいい」ってことなら(十分)撮れる。
例えば一例 ― パナのFZ7~8辺りで、室内スポーツ(バレー等)やF1撮ってる人もいる。
(価格コム等で画像披露してる)
97:89
07/06/08 16:12:28 l+T8vuGq0
>>96 トン
ほぼ当たりw
鷹匠の実演とか梟の調教の実演とか
近距離を飛んでる鳥などが追えれば良いかなと。
98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 18:06:07 5luJ7I6v0
S5IS、微妙にボタンとかKDXぽいな
99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/17 12:10:05 CCHiEhYF0
淀15%還元だけ復活してるね
100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/19 03:53:29 F6NUUK6BO
>>99
ホントだ。
予約が少なかったのか?
101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/19 16:30:00 +ffwhgWY0
ワイコン付けてズーミングすると、
ケラレたり問題ありますか?
102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/19 17:48:23 181TN4AR0
ワイコン付けてズーミングなんて、なんて無意味なことを・・・
ズーミングするならワイコン外せよ。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/19 18:38:38 Cfy0GKbP0
いちいち付けたり外したりするのが面倒なんだろう
104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/20 17:49:27 9IsJ4Eyy0
ワイコンつけるなら広角カメラもう1台買え
105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/25 00:02:43 3bbIn0Lp0
いよいよ今週発売ですね。
本体以外に買った方がイイものある?
とりあえず専用ケースかな。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/25 01:36:51 wmvNIJBt0
S3の場合、専用ケースはきつすぎて使えないという声が多かった
107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/26 16:10:02 1p67myqM0
価格情報
近所のヤ○ダ電機、55,000円の15%還元だって
47,000円くらいか
3ヶ月~半年で1万は下がるでしょう、って
108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/26 20:40:07 VdP8rLFP0
>>105
エネループ2セットくらいかな
109:105
07/06/26 22:10:21 tkoHnplg0
>>106 >>108
参考にさせてもらいます。どうもありがとう!
110:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/06/27 05:04:39 +tf0ysXz0
…これから夏のボーナス商戦の時期に入るので吊り上げ価格傾向に注意しながら買った
ほうがいいだろうな。
たぶん、8月後半ぐらいまでにはS6000fd、FZ50の後継機種が出揃うだろうからその時期
まで待っても特に問題はなさそう。
今S5ISを買うかどうかで迷って価格の安いS3ISを買おうとしてるユーザー消費者は、各社
新モデルが出揃うまでの繋ぎとしてTX1を買ってもよさそうな感じ。
賢い買い物で ” 押入れ在庫 ” ゼロ。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/27 21:31:53 b2k/M6LM0
>>110
そんなこと考えるヤツはお前だけだって。
お前には「これだ」っていう愛機がないのか?この浮気性。
普通は1機種か2機種気に入ったカメラがあれば使い続けて気に入った機種が出るまで待つんだよ。
彼女いないヤツがつなぎの彼女作ろうとして結局女寄りつかないのと同じだよ(笑)
112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/27 23:21:27 JS4Fa1V80
やっと明後日発売日。
113:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/06/28 13:02:31 qP1N8wiY0
>>111
…とりあえずオマエが淋しん坊なのはよく分かったw
今年買うのは高倍率ズーム機にしようかな♪
114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 20:12:39 u+0wGB0M0
とにかく実機をさわってみないと買う気にならんのだが
115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 22:18:32 zbqMXVbt0
>>113
寂しいんだ。だからゴミケーソと遊びたいんだ♪”
最近みんなのオナホールになってくんないねぇ。どったの?
116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 22:52:02 Avo6kSPL0
S5ISってなんか毛嫌いしてたけど、よく見るとレンズとかかっこいい気がしてきた。
もっと硬派な感じにしてもらえるとうれしいんだけどね。
ズームは手動の方がいいんじゃね?とか思うし。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 22:59:21 Ppz0SJ6F0
>>116
そうそうズーム手動のがいいな
118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 23:00:03 RYslUc4A0
だが断る
119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 23:01:32 4bBDcb0N0
ズーム手動にしてAFをUSMにして。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 23:09:28 Avo6kSPL0
S5ISのレンズを見てるとズームリング(っていうのか?)をつける余裕ぐらいありそうだけどな。
そうすれば電池の消費も抑えられるし。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 23:24:09 nAz+PI8v0
これって動画撮影時に動く被写体に対してピントを合わせ続けてくれるんですか?
122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 00:07:45 ZwpOgULq0
つ URLリンク(cweb.canon.jp)
123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 00:19:11 vIkPQKGK0
ズーム手動にしたらPro1みたくなっちまうぞ。
やたら持ちにくくて固いの。そして超勃起レンズ。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 05:39:26 npntkf+W0
基本的にお手軽路線なんだよね。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 15:47:43 cfXiQQA40
早速デモ機触ってキタ━(゚∀゚)━ヨ
うーん正常進化って感じ。なかなかいいけどG7と大して変わらん希ガス。
あとフェイスキャッチがどうもなかなか合わない。
四角の枠が緑になってもなんかピント合ってない事がしばしば。
この辺G7のほうがマシだった。
違う店のデモ機も触ってきたけどやっぱフェイスキャッチがどうもイマイチな悪寒。
ヤマダで53800円+15%だった。
値段もG7と変わらん。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 23:01:34 tVuhE5JB0
コンデジは動画とれたり液晶がバリアングルだったりと遊び心があるからその点では一眼レフより楽しい
サブとしては興味ある
127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 23:29:37 vobEfaEb0
買った人画像うpキボン
128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 23:36:20 NsVSjGmy0
(屮゚◇゚)屮 上河成子カモーン!
129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 00:00:29 PZJuRoT00
(屮゚Д゚)屮ついでにゴミケ-ソカモーン!!!
130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 03:43:54 Nz2W7bJ+0
3万円台前半くらいにならないと予算的に苦しいのですが、
この機種はそこまで値下がりしそうですか?
するとしたらいつごろでしょう?
131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 04:12:14 mQplYONt0
S3ISにしとき
132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 07:06:25 4hdi23T90
俺はなにか買うごとにプロバイダー変えて1-3万円安く買っている
133:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/06/30 11:12:30 PNEUT/nr0
…ま、だいたい想定範囲内の画質だな。
アトはS6000fdの後継機種を待つのみとなった、な。
>>132
もういいw
134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 23:45:27 jUt4srxt0
本日、ヤマダ電機某店で衝動買いしてしまいました。
53.8k+15%ポイント、まぁ普通の金額です。
これから遊んでみます。
ところで純正ソフトケースが品切れだったんで購入しなかったんですが、
純正以外でなにか良いケースはありますでしょうか?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 23:51:59 Vfbcc7Nt0
つポリ袋
136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/01 00:04:05 LowQ8Jme0
>>134
アウトドア用品ブランドのモンベルが出している、プロテクションアクアペルの2Lがオススメ。
俺はこれにEOS30D+EF-S17-85を入れているので、S5ISも問題なく入るはず。
形は普通の巾着袋みたいな感じ。フタの部分がちょっと違うけど…
俺は、普通の袋感覚で使えるところが使い勝手が良いと感じている。
高い防水性を持っているので、フタをするときに中の空気を抜くのがちょっと大変なのが欠点かな?
137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/01 20:27:57 IlhwAfUr0
>>134
100円ショップで売ってるポシェットに入れてるお。
138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/02 23:32:41 W5SIXtrc0
>>134
デジカメケース売り場で探せばきっとぴったりなやつ見つかるよ。
大きさ合わせる時はケースを店頭展示品の所まで持って行けばいいしw
139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/03 20:22:35 3HeBJt6xO
画質はどうよ?
使用者の感想きぼんぬ!
140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/05 03:32:20 jzxBWcIp0
>>139
レビュー載ってるヨ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/05 18:52:28 rKekbBxQO
>>140
ありがとうございます。
それを見て購入するかどうかの判断をしたいと思います。
142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/05 22:48:06 q7Ngnkz00
レビューのサンプルはあんまアテに出来ない悪寒。
ほとんど玄人なんだもの。
143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/05 23:15:07 cyLlHleb0
G7はコンデジということで携帯性を優先するなら画質は二の次といういいわけができたが、
S5ISになると携帯性も悪いうえに画質も・・・なのでどうしようもない。
キャノンのデジカメ全般に言えることだけど、
他メーカーの同世代のデジカメと比べてどうしてこんなに突出したところがないのか?
いいかげん愛想がつきるな。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 03:05:33 mE9qAsxP0
>>143
S3は総合力で突出していたと思うが
550UZみたいにズームだけ突出して他はボロボロなのより
100倍ましですよ
145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 03:08:13 MG6W88w20
可もなく不可もないのがSシリーズなんだよね
146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 03:14:00 FcVRGI1n0
便利カメラだからね。記念撮影程度に一般人が使うなら申し分ないのでは。
高倍率レンズにバリアングルに動画撮れて手ぶれ補正もあるし。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 11:53:59 uDMi2DNc0
G7は結構ガッカリというかスペックダウンというか期待よりもガックリ感があったからS5に期待しちゃった
ズーム要らなきゃIXYの810が良いかも。
でもズーム6倍くらいは欲しいし悩みは尽きないね。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 12:12:44 blkXeHeY0
S5ISのお悔やみを申し上げに参りました
149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 19:36:27 K5QQcGuB0
自分の中に判断基準がなく相対的にしかものごとを見れない人は
どんなデジカメを買っても満足できないのは自明。
比較することでしか判断できないのだから、一瞬満足したと思っても
新たな比較対象が現れたとたん不満噴出。
自分がどんな写真を撮りたくてカメラに何を求めているのかを把握してる人は
それを基準に判断できるのでブレることがない。
いいかげん「比較」でカメラを語るのをやめてみないか?
150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 22:18:12 9WmTxbmy0
CCDが1.6くらいなら買うのに・・・
次回作に期待します。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/06 22:43:52 5yjgpz1h0
機械は比較してナンボじゃねの?
152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 00:38:30 Zqm/urIoO
↑その通り。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 01:37:44 2yeLIVM70
>>150
カメラが馬鹿でかくなることを知ってそういう言ってるのか?
154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 01:58:59 Zqm/urIoO
フジのf31はあのボディに1.7だ。
S5iSも頑張ればこの大きさのまま搭載できたはず。
小さいCCDなんに無駄にデカイヨS5ちゃん~♪
155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 06:24:04 yBGQ5i4d0
あまり高画質にするとキスデジ売れなくなっちゃうからな。
この微妙な物足りなさとオールマイティさでちょうどいんでない。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 11:39:27 Zqm/urIoO
(;´へ`)なるほど。。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 16:26:10 tBCXsvzQ0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
パープルフリンジ酷くね?
158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 16:35:00 +U5JtrxL0
>>157
等倍で見てってことか?
良くはないわな。
ただお前とかが納得するデジカメってなに?
結局デジイチ買うしかないんじゃねーの?
159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 16:51:16 tBCXsvzQ0
ガタイがでかいだけなのね
期待はずれでがっかり
160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 19:19:45 eCUOA6tN0
>>154
F31fdとS5ISでは焦点距離が違うだろw
1/1.6型CCDならフジのS9100がある。sれくらいのでかさになると思ってオケ。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 20:39:10 Zqm/urIoO
だから
フジの9100かS5を買うか迷ってるとこなのよ。。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/07 20:50:39 eCUOA6tN0
>>161
どうせS9100ぐらいでかいの買うのなら、安くなってるS6000fdがいいぞ。
ちょっと重量が軽すぎて操作性に難があるが、オートで使う人にはいい。
画質はトータルでS5ISを圧倒。ただし手ぶれ補正ナシなんだよねぇ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 00:15:26 RmJjX5pi0
>>143
>キャノンのデジカメ全般に言えることだけど、
>他メーカーの同世代のデジカメと比べてどうしてこんなに突出したところがないのか?
S3ISその他、キャノンのカメラをほんとに使ったことがあるのかどうか・・・?
例えばS3ISだと、
・ズームのスピード
・AFのスピード
・連写 → 別のポイントを狙う → 連写 のレスポンス
等では、コンデジ高倍率モデルで一番速いぐらいじゃない?
少なくとも上記の3点で、パナのFZ30より更に少し速いと思うがな。(FZ50は知らん)
>>161
富士は独自のCCD(暗所に強い、人肌・緑色の表現)が魅力あるが、
現行品はちょっと?な情報もチラホラ出てるんで、自分は次期製品を待ってるところ。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 01:20:08 WkP0S6hW0
>>163
俺はS1IS、S2IS、S3IS全て持ってる上で言わせてもらうが、
ズームのスピードはともかく、AFのスピードも連射性能も目糞鼻糞レベルだろ?
ましてその辺にやほんのわずかな優位性があるとしても、肝心の画質面で劣ってたら意味がない。
手持ちのデジカメが全てキャノンで揃えてる俺としてはもっと魅力的な他メーカーよりも1レベル上のデジカメを作ってもらいたいと心から願っているんだがな。
新しいデジカメが出るたびに失望しか味わえない。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 01:23:19 5tj4iDa50
>>164
デジイチにすれば?
166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 01:37:50 WkP0S6hW0
>>165
デジイチも当然持ってる。
デジイチにしても期待はずれなのは大して変わらん。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 07:03:44 eWPyUxt+0
>>164
不必要に大きな期待をもってる人だな
S5は知らんがS1の革新性S3の完成度の高さなど
いずれも高い評価を得ている機種なんだがね
168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 10:41:59 xE4w970i0
メーカーにこだわらず使ってるけどこのカテゴリで言えば
コニミノのディマージュZ5の完成度が高い。
レンズの色収差の少なさ、手ブレ補正の強力さ、AFの速さ(コンティニュアスAFもあり)
秒間10枚の連写性能、1cmまで寄れるマクロ、わりと強力なフラッシュetc・・・
まあデザインがかなりアレだしコニミノ自体がすでにデジカメ事業から撤退してるのだがw
キヤノンのJPEG画が好きでS3ISも使ってるけど出動するのは圧倒的にZ5のほうが多い。
S3ISは動画撮るときぐらいで後はとくに突出したところがないので出番が少ないんだよなぁ。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 13:07:01 uC+pkgts0
その前の肝心な時に暴走して使えなくなるのよりはましだったが、オリから買っただけのレンズで、iso320が上限で、320は、使い物にならず、フォーカスで微妙にフリーズするZ5が
完成度が高いって?プッ。にいふねか!
って、Z6ってーのも海外では有ったなー(遠い目)
170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 13:29:28 kK/BKAZN0
Z5マンセーワラタw
あの形からして買う気にならなかったよw
171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 14:03:01 uV/lMsZ70
>>164,168
持ってない奴には何言っても無駄なんだよね。
>169みたいな奴も出てくるしw
トータルでの使い勝手は良くても、画質も伴うものは中々出てこないね。
俺はオリンパスの昔のE-10がとてもよく感じていたが「再生」の遅さだけはなんともならんかった。
コンデジでパッシブAFは主流にはなれないのかな。。。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 14:32:25 xE4w970i0
俺もはじめはZ5の形を見て自分が使うことはないだろうとオモタw
ありえないダサさwww
でも安さにつられて買ったら意外といいのなこれ。
高倍率ズームコンデジが好きなんであとS3ISとオリのE100RSとパナのFZ3が現在手元にあるんだが
一番使うのはZ5になってしまうな。
高倍率ズーム機ってことでほとんど屋外で使うんだが結局ズームしたときの
色収差の少なさと使い勝手でZ5を選んでしまうのな。
でもS5ISも値段がこなれてきたら買うつもり。
やっと液晶が使えるレベルになってきたしやっぱキヤノンの嘘臭くも見栄えのするJPEG画が好きだからw
173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 15:06:09 eWPyUxt+0
Z5
ISO100でもノイズあり
ISO320は事実上使えない
画像がソフトなのであとでシャープニングが必要
明るい条件でディテールが失われる
ときどき若干の色かぶりあり
人工光でのホワイトバランスが悪い
若干露出不足
テレ端のレンズが遅い
テレ端で暗いとき露出に難あり
オートフォーカスイルミネーターがない
結局
Recommended しかもらえなかったカメラですな
URLリンク(www.dpreview.com)
174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 16:08:56 0i0PfVe00
>>173みたいな奴があとを断たないので
you should read the ENTIRE review before coming to your own conclusions.
って書いてあるんだけどな。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 16:11:21 uC+pkgts0
死んだこの年を数えてもしょうがないだろ
176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 16:21:48 aTM7h7rB0
>>161
s9000はむちゃくちゃ評判悪いからせめてs6000にしる。
177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 21:18:04 cAnymRVM0
>>164,166
そこまで期待して、そこまで色々買って、いったい何を撮影するのか知りたい。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 21:20:36 m28J8xBB0
しょせんコンデジだぜ。過度に期待するなっての。
30D後継買ったら?
179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 21:55:40 oF3gxlTI0
コンデジを馬鹿にする糞は豚にかまれて死ね
180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 21:56:58 m28J8xBB0
どこがバカにしてんだ?過剰に期待する方がおかしいだろ
便利カメラだが最強ではないんだよ
181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 21:59:36 6OboveCb0
>>177
私が撮影したいのは・・・
光輝く 未来・・・・・・・・☆
182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 22:01:14 QKGHZZzJ0
ID
183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 22:19:01 eWPyUxt+0
>>174
馬鹿だね
全部読んでもZ5がHighly Recommendedをもらえなかった凡カメラであることは否定のしようがない
184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/08 22:19:52 6OboveCb0
素敵な青写真を描けるように・・・
今日もパシャリとシャッター切って夢枕・・・
おやすみ・・・・・☆
185:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/07/09 10:03:37 OQnIlnDP0
…まあ、S5ISは、S2ISとS3ISの中間点ってな見解だろうな。
1/2.5"CCDで800万画素となるとこのへんが限界だろうな。
# S3IS買ったヤツがアホw
186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 11:50:14 vGo2lshf0
>>180
お前日本語わかんねーのに日本語しゃべんなよ。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 12:04:42 u6mk+0XO0
>>183
サイトの評価だけで物を判断するってのもどうかと思うんだがなぁ。
使っていて満足できてたら、それでいいんじゃないのか?
買いたくなければ、買わないという判断をすればいいだけなんだし、
買って気にいらなけりゃ、売って別のを買えばいい。
欠点などの情報を他者と共有することは有意義だけれど、
ただ扱き下ろしたり、自分を納得させるためにデマを流したりするような
くだらないことを繰り返す必要はない。
そもそも、必死に批判している香具師って何に期待して、何のために批判してるんだ?
188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 12:41:53 BR8lWg+30
実家の評価だけで女房を判断するってのもどうかと思うんだがなぁ。
SEXで満足できてたら、それでいいんじゃないのか?
やりたくなければ、やらないという判断をすればいいだけなんだし、
やって気にいらなけりゃ、売って別のを買えばいい。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 13:21:02 13ICKtOh0
っていうかZ5がそんなにいいカメラか?
190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 16:12:07 TqprUPaV0
G7とS5isでまだ迷いっぱなし。。。。。
うーん。。。
191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/09 21:55:56 cODafR/50
>>190
s5の外見にひかれて買おうと思ったけど
実際画像見ちゃうと迷うよね。。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 12:26:08 IYrP1GBc0
家格のS5ISの1600の素人サンプル見た。すごいなneatimage。これ有ったら富士のカメラ要らんじゃん。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 12:59:08 UlkP6wrw0
>>192
そんなことより元絵のショボーンさが問題だと思うが。
綺麗にしてるのはneatimageの力だし。
194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 18:10:04 IYrP1GBc0
>>193
はなからneatimage褒めてるんだけど
高感度は富士、マンセイだったけど、これ有ったら、どこでもええやンと思える。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 19:12:57 fG/l7N8v0
>>194
俺、S3IS持ってたころ「ニートイメージ使えばISO800もフジ同様になる」と思っていて
最初のうちはニートイメージかけてたけど、何枚も撮るうちにめんどくさくなって
「ああ、やはりフジのほうがいいや」と思い直してF31fd買ったよw
196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 19:16:43 IYrP1GBc0
勿論、持ってるよ。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 19:42:43 MNZK3NTz0
そのなんだ、FZ50買った方が良くね?
8月にFZ60出るから、そっちの方がイイかも。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 19:46:43 iTKiLW8O0
>>194
コンデジやと高感度はフジが抜けてるのか。
一眼やとキヤノンが優秀といわれてるけど。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 20:03:58 fG/l7N8v0
>>198
ニコンのD40もなかなかいいぞ。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 20:05:25 W0p0yHnL0
D40はS5よりも画素数少ないものなぁ。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 20:13:31 wuCOq8eP0
ていうかコンデジに画質求めることに無理があるんじゃない?
202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 21:17:05 61eIkUD90
一眼馬鹿はコンデジを馬鹿にしすぎ
203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 22:17:22 wuCOq8eP0
いやバカにしてないけどレンズやイメージセンサっていう
デジカメの画質を大きく左右する部分を犠牲にしてまで
コンパクトに作ったデジカメに画質を求めるってのは酷だなぁと。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 22:23:22 J3L5GmyI0
でも、今となってはローエンドのデジ一を選ぶぐらいなら、S5とかの高倍率コンデジを選んだ方が利点が多い気がするけどな
カメラとレンズに40万以上つぎ込めるならデジ一で間違いないが
205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 22:33:31 wuCOq8eP0
ん~、画質が欲しいならコンデジは選択肢に入らないだろうけど
画質を割り切って安さや利便性で選ぶなら魅力的だよね。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 22:53:04 UoSLq9SJO
そもそもコンデジは一台で色んなことが出来るから便利なのに、
オプションのワイコン購入しないと広角が写せなかったり…
んん。。コンデジの良さがどんどん失われてく…
207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 23:14:10 AST9Uixm0
ワシは一眼持ってるけどあまりに持ち歩くのがウザイので結局撮りに行くこともしなくなり
普段携帯出来るわけもなく。。。
で、カードサイズのコンデジか、高級コンデジに切り替えようと日々悩んでるんだけどどれも決め手に欠けてるね。。(;´Д⊂)
208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 23:39:54 oAWhuORd0
深く考えずレビューで評判の良さそうなコンデジをとにかく買いなされ
幸せになれるよ
209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/10 23:46:11 jGQgG+QW0
単純にワイド端28mm相当IS付き薄型が欲しいから900ISを買った。
同一メーカーでテレ端400超が欲しいのでS3かS5で迷い中。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 00:00:25 wuCOq8eP0
単純に高倍率手ブレ補正でS5が候補に。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 00:07:05 8IvnhhBO0
あの~ お買い上げから今日まで晴れた日が殆どないんですけど・・・
快晴の日に撮影してみたい。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 00:27:54 z5BfRG2h0
>>211
あと1週間くらいだよ
関東ならもうすぐ梅雨明け
213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 01:13:19 8yXWif7xO
>>207
その気持ちわかりますよ兄さん・・・
214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 11:24:33 8O8E2Zd40
仕事でS3ISつかってて、プライベートでS5IS購入しようと思ってた。
しかし、肝心の画質が……。
S3ISを買うのは芸がないし、AFやズームあたりの使い勝手で他社製は
店頭で触ると買う気が失せる……。
なにかいい選択肢ないかな……。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 12:18:23 sRHVxm+E0
全ての希望を満たすものがないのなら
多少どこかで割り切ったほうがいい買い物できますよ。
なんでもかんでも求めちゃうと全てに中途半端になってしまいますし。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 14:05:35 8Yp/gHIL0
>>214
G7かソニーのH7あたりデモ機でいじくりまわして値切って買うとか
217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 15:07:51 8yXWif7xO
S6000は?
画質もいいし値段もお手頃。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 19:26:18 AHaJNa1C0
あの大きさに耐えられて
しかもいつでも三脚持参で撮り歩くことに
耐えられる暇な人にはいいカメラだね
S6000
219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 19:49:43 uVuAx6Nd0
>>218
それに加えて、あの大きさにも関わらず一眼レフじゃないということに納得できる人専用。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 19:55:30 8yXWif7xO
>>219
S5も大して大きさかわらないという事実。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 19:59:49 AHaJNa1C0
>>220
S5に三脚は不要
222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:01:48 ZWkJNV9X0
S3は三脚必須だったよ。
夜景とか撮るし。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:05:31 g9YX1ViL0
俺はのんびり撮る派だから基本的には三脚使用だよ。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:17:31 uVuAx6Nd0
>>220
レンズ収納時は全然違うよ。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:23:58 AHaJNa1C0
>>222
夜景とかそういうレベルじゃないんだよ
S6000の三脚必要度は
226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:38:58 iSTnRhvn0
S6000fdのテレ端はF4.9だからね。それで手ぶれ補正ナシだし。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 20:55:21 8yXWif7xO
>>224
ワイコン装着したら6000以上のデカサ。
228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:01:39 KTe7tHKi0
s6000は手ぶれ無いし
s9100は手ぶれあっても顔認証無いし
s5は両方あっても広角無いし
全てを求める僕は欲張りデスカ?
229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:02:16 uVuAx6Nd0
>>227
わざわざ大きくなる条件をプラスして比較する意味なんて無いでしょ。
誰もが常に広角を必要とするわけで無し。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:04:04 uVuAx6Nd0
>>228
でもそんな条件だったらS5IS+ワイコンが一番いいのでは?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:12:19 iSTnRhvn0
>>228
S9100に手ぶれ補正あったっけ??
232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:15:06 KTe7tHKi0
私にとって広角は必要だが、
ばかでかいワイコンつけるくらいなら一眼買います。
s5のワイコンの画見ましたか?
湾曲してましたよ。。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:15:33 dK34ryJ/O
S9100買うならオリンパスの510値切って買うべしなのら
234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:17:34 uVuAx6Nd0
>>232
湾曲しないワイドが欲しいんだったら、ソフト上で修正して保存するTZ3を選べば?
広角レンズって何かわかってます?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:19:19 KTe7tHKi0
わかってますが何か?
236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:24:03 uVuAx6Nd0
>>235
広い範囲が写るってことがわかってるってこと?
237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:33:26 I6zbcCBO0
意味のよく分からん問答は止めろ
238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 21:35:25 uVuAx6Nd0
顔認識+手ブレ補正+広角の全てを満たしたいなら、R6でも買っておけばいいのに。
漏れはS5IS+GX100でかなり満足。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 22:39:29 sRHVxm+E0
一台になんでもかんでも求めるのは無理っしょ。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 22:45:45 YE8S0xci0
そこで一眼の登場ですよ
241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/11 23:11:31 uVuAx6Nd0
>>239
高倍率ズーム機と、超広角機にはそれぞれメリット・デメリットがありますからねぇ。
それこそワイコンより広角コンデジのほうが軽かったりする。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 00:58:27 OAf3dLh50
S2ISとR5を同時に持ち歩いたりしてるけどD80に短焦点付けて持ち歩くより
フットワーク軽くて重宝してる。
んでS2ISにはテレコン、R5にはワイコン(椅子の足に付けるゴムで無理付け)を付けたりしてる。
コンデジは一台だけ持って弱点を補うより、複数台で長所を活かすほうが活用できるよ。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 12:01:57 u1GASPpjO
なんかこのスレ、肝心のS5持ってねぇくせにウダウダ語ってる奴が多そうだな。
買おうと思って覗いてみたのによ。
S5発表直前にS3買って乙な哀れな奴とかは出てけやボケェ
一生「S5よりS3ですね^^^^」とでもほざいてろや糞が
244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 12:38:20 HXAv2nhM0
アメリカじゃかなり売れてるようだな
なにげに S3ISも健闘中
Top 20 cameras of the last five days
1. Canon PowerShot S5 IS 3.7% 14,555
2. Canon EOS 400D 2.7% 10,568
3. Canon PowerShot SD850 IS 2.4% 9,572
4. Canon EOS-1D Mark III 1.8% 7,233
5. Nikon D80 1.7% 6,722
6. Canon PowerShot G7 1.5% 5,994
7. Nikon D40X 1.5% 5,907
8. Canon PowerShot SD1000 1.4% 5,424
9. Canon EOS 30D 1.4% 5,378
10. Canon PowerShot SD800 IS 1.2% 4,744
11. Canon PowerShot SD750 1.2% 4,633
12. Canon PowerShot S3 IS 1.2% 4,622
URLリンク(www.dpreview.com)
245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 12:55:26 SEJKvqS/0
買う気マンマン値段下がるの待って枡
246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 13:24:35 scLeLT+hO
良さそうなんだけどイマイチ踏ん切りがつかないカメラだ
買った人が撮ったの見たいなあ
247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 13:36:49 XajBuA/B0
>>243
旧機種餅が新機種を妬むのは恒例行事なんだから、無視すればいいんだよぅ。
漏れは発売日の翌日にS5IS買ったぞ。好天時に撮影したいが延々と雨・・・orz
248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 14:11:20 axWVvhov0
>>246
糞画質の再確認でよければ総合スレにあるよw
249:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 14:28:31 HXAv2nhM0
まともな海外レビュー第一号が来ました
結論部
While not perfect, the Canon PowerShot S5 IS is still one of the best ultra zooms on the market.
以下適当訳
パーフェクトではないがS5は出回っているウルトラズームの最良のものの一つである
画質、パフォーマンス、初心者から愛好家までを魅了する機能
ウルトラズームに興味があるほとんどすべての人に推薦していい だろう
S3を持っている人はどうすべきか?
ホットシューや動画を長く撮りたい人は買い替えるべきだ
そうでなければS3をもちつづけなさい
URLリンク(www.dcresource.com)
250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 15:34:54 7y43duDM0
>>244
それ記事のクリック数比較してるだけだから。
251:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/12 16:37:04 HXAv2nhM0
>>250
「だけ」って言い切る所が可愛いね
252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/13 10:13:29 jDOE7UBcO
G7と迷ってるうちに店頭から消えてしまったがね(*´д`*)
253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/13 23:30:22 Ytukl2Cv0
>>247
よく>>243なんかにいちいち真面目にしゃべる気になったな。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/13 23:36:07 eqPv5lUZ0
S3IS持ちだろうが何だろうが、みんなどう考えても妬んでいるようには見えないが…
255:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/14 00:26:21 7O/nDSrQ0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/14 01:09:14 MxegShes0
>>255
コピペ乙
257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/14 12:19:32 7JdzgnST0
>>254
素直だねぇ。ちょうちょう結びを信用するタイプだろ、あんた。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/14 12:30:55 gLL6Wpj70
妬まれるほどの機種でもないw
「キヤノンはできる子」という期待を裏切った機種ではあるが
259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/14 23:33:02 IVonEFot0
期待しすぎてショックでかい。。
何を買うかまた一からさがさないと。。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/15 01:52:09 1uzbRDlJO
そんなダメ?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/15 04:23:24 TOJdw9fb0
他社のと比べたら結局
>>249
「パーフェクトではないがS5は出回っているウルトラズームの最良のものの一つである」ってことになりそう
262:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/15 10:40:02 zsRRJw2w0
>>257
カワイイと思ったらすぐに抱いて。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/15 19:49:26 1uzbRDlJO
誰か撮ったの見たいにょろ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/17 11:03:52 5eW7+/yS0
>>260
最低限、これくらいはできてるはず……、ってのが全くなってなかった。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/18 22:58:54 Di7X5Up4O
そうなのか…
期待してたのに(T_T)
266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/18 23:00:22 uHRsTJTR0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 18:21:00 V5Aga8T/0
>>266
いいな、このレンズプロテクタ
268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 23:02:33 wybwGgy90
ぶっちゃけ俺はこの前までS5を叩いてた。
というのも俺のS3が型落ちになるのが嫌でね。
でも今日S5に買い替えてはっきりわかったよ。
俺が間違っていたと。
そして俺と同じようにS3にしがみついてる
ユーザーよ。ちゃんと現実をみようぜ。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 23:08:55 L6P+n0qh0
S3持ってるならS5なんて言ってないで一眼にしとけよ
270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 00:50:15 cRVUeEWy0
>>269
だよなー。S3ISの次にはデジイチを買って楽しんでる。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 01:00:30 7Sw3s3rR0
デジイチとS3の組み合わせ
ひとつの理想形ではある
272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 01:42:02 jPW7MuUP0
俺も次は1眼だな
S3ISはいい機種だけどどうしても暗所でのシャッタースピードと
AFスピードで1眼のスペックが欲しい。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 08:30:33 pejWIWc+0
デジ一持ってるけどS5ISも買った
274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 11:19:15 7Sw3s3rR0
デジイチとS5の組み合わせ
ひとつの理想形ではある
275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 15:59:42 EgcB/TDHO
いっそのこと望遠専用ハイスペックコンデジにすればいいのに。
100~1000㍉F2~2.8IS
100%ファインダー
デジ一では数百万するであろうスペックでも格安で出来る。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 16:07:03 9fgjPZ2v0
パパラッチ御用達カメラだなw
277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 18:26:36 /dXT8jux0
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) おまいらこんにちは
E-100RSからの乗り換え予定です。
でも最近は高倍率ズームのコンデジが多くて目移りしてしまいます。
背中を押してください。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 18:29:52 wd0gRIUx0
─ =≡∧_∧ =!!
─ =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
─ =≡ > __ ノ ))< > -= 〉>>277つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
─ .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
279:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 19:08:56 g8MIh3Zr0
>>277
新製品で評判が悪いソニーは論外
機能性や画質がわるい550UZも論外
(とにかく高倍率であればいいと言う人を除く)
無駄にでかくて手ブレ補正がついていないS6000も論外
となるとまともな競合機はFZ8くらい
このS5とFZ8を良く比較して好きな方を買えばいい
もし動画も重視するならS5が絶対いい
Sシリーズは撮影中にズームができる
280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/23 19:42:03 3pzTon0m0
一眼持ってるけどデカイので持ち歩くのめんどくさい→その後撮らなくなる→売る
281:277
07/07/23 20:23:47 /dXT8jux0
>>279
なるほど550UZはkakakuでE-100RSの後継?!と聞いてたので危うく手だす
とこでした。動画ほしいのでSにします。
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)アザーシタ
282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/24 01:18:48 UCg0a5ir0
>>280
デジ一に24-70mmを付けて持ち歩いてるけど、そうは思わないよ。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/24 02:27:36 677WQoBz0
>>281
FZ8の後継機が出るみたいだぞ
284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/24 02:28:08 quoQJdq30
>278ワロス
285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/24 07:17:07 7PlT9RGP0
>>282
まだ青いな
286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/24 12:01:04 4ZIAOgon0
URLリンク(www2.panasonic.com)
パナの広角機種
287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 12:55:26 chUs75dp0
パナはな~~・・・
光学12倍ズーム全域F2.8すげー!ってことでFZ3を買ってみたら
高倍率ズーム域で収差出まくり&各種レスポンス遅いで使えたもんじゃなかった
という経験をしてからパナ機は一切購入対象外な俺。
FZ3のみで判断するのは間違ってると思うけど
こういう使えないデジカメを作るメーカーなのでハズレを引きたくない俺はパス。
カタログスペックがあてにならないという勉強にはなった。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 14:04:57 ycxh5JwV0
俺は冷蔵庫を買ったら、四隅の底にある筈の足が三か所にしかなく、
傾く冷蔵庫だった。
それ以降、俺の中ではそのメーカーへの信頼が崩れ落ちたからFZはなぁ。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 14:15:58 CSCTppc80
俺はコピー機を買ったら、四隅の底にある筈の足が三か所にしかなく、
傾くコピー機だった。
それ以降、俺の中ではそのメーカーへの信頼が崩れ落ちたからSはなぁ。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 14:32:35 ycxh5JwV0
足のない松下電器製冷蔵庫の底
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 14:50:31 ycxh5JwV0
>>289も足のないコピー機の写真をアップしてよ
292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 15:09:33 CSCTppc80
ブラクラじゃん
293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 16:53:54 bZmqEZPs0
>>289 292
お前の負けだよw
294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 19:51:31 vc12HwiC0
CANONも18倍発売してくれよ
295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 19:55:43 mrfZktaH0
倍率が欲しいんならテレコンつけなよ。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 19:55:44 5vjXxR6p0
S5はでかく、重くなったけど、12倍のまま
これで18倍になったら、すごいことになりそう
297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/27 22:04:15 A+cVS6Pv0
12とか18倍もいらないから28��(相当)~(ワイコンなしで)にしてくれ
それともう少し画質良くしてくれ
298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:43:39 3TtFKKmT0
スペックからして購入対象者の大半は
子供の運動会・学芸会等イベント用
だから、ズームは必須。
299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:05:24 qdMGoucO0
PowerShot S5 IS と9月に登場予定のS8000fdどっちを買うか迷う。
スペックだけ見るとS8000fdのほうがよさそうだが、実際カメラやに行くと
PowerShot S5 ISの動作の機敏さが他社を圧倒していると思う。特に
ズームスピードとピントそれにバリアングル液晶で単3はこれだけ、
フジはどうでしょうか?超音波駆動はキャノンだけなので期待できないでしょうか?
300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:37:08 uV6tMt+m0
9月まで待てるなら、待って現品見て決める。待てないなら、取り敢えずS5買って、
9月にS8000fd,FZ18,と見比べて、アドバンテージを感じれば買い換える。せいぜい1万程度の経費
301:次は一眼レフだ
07/07/29 21:17:32 0vTH1A620
そうだね 待てるなら様子見てみたら?
必要に迫られて購入した俺だけど、決め手は
バリアングルで綺麗な液晶・外部スピードライト可・動画イイ!
FZ8とか比べてむっちゃ速いズームこんな所です。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/29 22:11:41 QQ1XvWhU0
バリアングル液晶ってもっと荒いものかと勝手に思ってたけど実機みたらかなり綺麗で驚いたなぁ。
303:A620とは
07/07/29 22:48:10 0vTH1A620
そう液晶綺麗なんだよ~んでPCでみるとあれ?って・・・w
304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/30 00:25:17 iJOtVmi40
自民と共同歩調をとる経団連の会長=キャノンの会長
国民の審判は、自民大敗=安倍に対し不信任 を突きつけた
ここで、御手洗にもハッキリとNO!と言わなければならない。政治音痴のキャノンにNO!
御手洗経団連の政策をここでおさらい
・残業代ピンハネ法案WCE推進!
・消費税倍増に積極的!
・法人税のみ減税を推進!
・税負担は消費者へ、キャノン自体は輸出戻し税倍増でウマーですか?!
・相次ぐ閣僚の問題発言も、一部は擁護!
・秋から審議が本格化する改憲について、積極的に支持!
コレでも 御手洗(=経団連=キャノン) の政策を支持しますか?
305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/01 00:14:42 JhttJf3S0
本日購入。
これからゆっくりいじり倒すです。
306:305
07/08/02 09:13:51 8whMO39L0
いじり倒し1日目。多機能で満足です。
スレリンク(dcamera板:429番)
307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/04 18:56:43 Y5xTvYBcO
フェイスキャッチの精度はどうでっか?
308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 16:04:45 TkJ+r0YQ0
S5にMCプロテクターって付けられるの?何ミリ?
教えて
309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 17:28:23 P0JfpK2K0
>>308
LA-DC58Eと58ミリのを買えばよい
310:305
07/08/05 20:55:40 AVfZnb8z0
フェイスキャッチは割とすばやいかな。
この辺りはIXYのとあまり変わらん…
PLフィルターが欲しくなる。
マクロの合焦にやや時間が掛かるか。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 03:01:23 zAGgMsof0
>>309
トンクス
312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 23:44:21 vXz+YA+P0
なんか写真初心者の自分が言うのも憚られるのだが,
デジイチ買わないでこれ選んだ最大の理由が動画機能なんですよ。
今まで銀塩一眼派でデジカメは薄いエクシリムと割り切っていたんだが,
やっぱもうちょっといじりたいなと思ってデジイチも検討したんだが,
銀塩あるしな~,というか最近は重くて嵩張るからあんまり旅行にも
持っていってないしな~,ハンディカムもあればいいな~,んじゃどうしよう?
おっ!ステレオでマイク性能もいいし,ズームも効くし,ということで即決。
44500円なり。
静止画も言われているほど悪くないし,デジイチに比べコンパクトで何より単三仕様がいい。
長期旅行には最適。海外でも余計な充電アダプタいらなくていいです。
動画も欲しい,でもハンディカムまでいらない,どっちかっていうと静止画寄りな自分にはちょうどよかったです。
デジイチがスポーツカーなら,これはスポーツワゴンかな?
比較してもどうかと。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/07 16:12:12 YynNAhmv0
この前デンキやでS5触ってきたけど、あのボタンについて、漏れが忠告する。
あのボタンは、「カチッ」と言うクリック感が他機種と比較して極端にないものである。
いずれ、あれを押し続ければ絶対に押しても反応しないボタンと化すものが出るであろう。
S5をベタ褒めしている諸君、いずれ泣く日がくるぞ。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/07 16:33:07 oQOnWGzh0
ショッターボタンはS1ISの頃はよかったのに
S2ISからずっとあんな感じだ
315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/08 08:28:45 PmSDXKLo0
皆さん、外部フラッシュは何をお使いですか?
何を買おうか迷っています。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/08 12:52:34 p7yIjKgq0
ショッカーは1号2号の頃はよかったのに
V3からずっとあんな感じだ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/09 03:21:57 0hcIenf50
>>315
純正ならば予算と大きさ的にも430EX
安めならPZ42X,,PZ40Xくらいで。
つーか店頭で悩んだ末430EX買った。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/11 10:00:19 5W1NvZcB0
>>315
そうだな430EXがいいんでは。
銀塩の420EXとブラケット+オフシューコード引っ張りだしてみたら
使えたのでよかった!
319:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/11 10:01:54 RMJCTtiz0
なんか後悔モードな感じw
320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/11 12:18:08 zlgnQNcO0
>>315
ちょっと古いんだけど手持ちの380EX+オムニバウンスを使ってます。
縦バウンズだけで首振りができないけどズーム連動とか後幕シンクロにも対応してるし、
チャージ速度も速くて連写可能なので、特に不満が無いのでしばらくは買い替えないつもり。
中古で程度の良いのが8000円から10000円でよく見かけるから安く抑えたいのなら検討しても
良いのでは?
321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/11 12:23:29 IpDKQVwn0
315です。
322:315です
07/08/11 12:26:45 IpDKQVwn0
暴発スマソ。
結局430EXにしました。最近のスピードライトって
普通にパワーズームがついていたので驚きました。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/11 18:50:54 MLAZ9AMj0
レンズキャップ外れやすい
324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/12 08:48:58 EsTrykOd0
他社のワイコン色々試したい
お願いだから自社規格のバヨネット止めてくれ
選択肢が少なすぎるぞぉぉぉ('A`)
325:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/12 12:55:11 Enbm6+aI0
ん?58mm径だから種類は多そうな感じだけどな。
326:番組の途中ですが名無しです
07/08/13 15:08:59 np2l3R+R0
昨日PowerShot S5 IS買ったけど、レンズキャップのひもって
本体のどこにくっつけるの?ネックストラップ通すレールの部分???
327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/13 15:30:13 ktEZuOFf0
ストラップじゃね?
328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/13 16:40:44 29VoEWNq0
正直、バリアングルでマトモなのってこれぐらい??
329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/13 23:15:09 Q87wRQIW0
うん。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 01:24:28 6OuBiRxm0
S2やS2の頃が嘘のような葬式スレだな
331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 07:42:23 XXDYDz53O
>>330 バカが単独スレ立てたせいだろ。
分散したら盛り上がらないよ。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 22:43:57 BJ/lCegE0
---------------------はい、総合スレへどうぞ----------------
333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:52:15 G5w3iWm90
>>331
正直、激しく同意。
>>330=>>1が勝手に分散させといて葬式とか言ってんだから笑っちゃう。
死ねばいいのに。
334:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/17 09:50:37 Z1alihv30
…今回はS2ISに近付いてるんじゃないのか。
ただ、市場の背景が違うような気がするけどな。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:58:41 mx4kt+9S0
>>333
よく覚えてないけどスレ立てたような・・・
ねーよww
336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 13:13:59 ERnnkC+E0
あるあるww
337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/22 05:18:43 dg/blDQQO
G7がなかなか見付からないのでS5に変更しても大差ないすかね?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/22 09:00:45 4W7X4B400
G9発売まで待て。
339:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/22 09:03:36 Ef+QHnfq0
…10月頃にTX1の後継機種が出る可能性もある。
とりあえず様子見した上で、店頭価格と照らし合わせて気に入ったら買えばいい。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/22 17:35:08 g0O029+H0
ファームウェアアップデートきぼんぬ。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/22 19:12:56 7C2KNmNg0
342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 11:36:25 Ko4/5VUh0
>>340
S5の使い勝手をファームウエアのアップデートで良くしてほすぃ
フラッシュ制御とか、インターバル撮影とか…
343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 13:55:07 0cwe39bK0
>>340,342
出ないから心配するな
それにここで言うべきことじゃない
344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 12:15:16 WItg/JGcO
買おうと思ってるけど文句ばっかしなのね
やめとけってことかな
345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 15:17:26 xOADbYBh0
今日届きました。よろしく(^^)v
346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 23:06:54 +Lyr2CA20
>>345
(ノ∀`) アチャー
347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 23:30:10 DpWSyDW90
しまぶー大好きだよぉぉ^^v
348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 10:00:01 1/up0iD3O
あちゃーてなんだよ(*´д`*)
349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 10:36:36 YZgR+bz50
>>345 やっちゃったなw
350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 07:50:23 nD1l8jR80
おめでとう
351:345
07/08/27 08:42:12 OfFhEj9k0
>>350 ありがとーo(^-^)o
>>346>>349 なぜ?(´д`;)
352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 08:47:44 9iTXpwXE0
>>351
妬みは無視しろ
353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 12:59:45 QJw5FzUb0
>>352
なんというプラス思考・・・
354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 13:34:55 uRn9Iisa0
S5じゃ駄目といわれる御仁は
何が良いといわれるのか。
FX18?
8000fd?
それともS3?
ホットシュー付いた高倍率ズーム機じゃ
一番の使い勝手だと思うが。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 14:01:58 cZWFaJ4Z0
もちろんF31fd(^o^)/
356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 14:10:39 9iTXpwXE0
>>354
だから、理由の書けない妬み野郎は無視しろって
357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 14:17:51 QJw5FzUb0
>>356
どう見たってDIGICⅢ試作機か失敗作だろ・・・常識的に考えて・・・
358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 21:10:50 uRn9Iisa0
>>357
宝くじ当たるのでEOS1DsMarkIIIを買うことにします。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 21:16:38 QJw5FzUb0
>>358
いてら~
360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 21:28:54 A/yFp2s10
>>354
ソニーH7
361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 22:54:46 EdAnzN6K0
S5ISオールインワン最高カメラ
362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 08:09:11 NV9nxSbJ0
>>358
用途が違うだろ
比べる方がアフォ
363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 08:34:34 rjbGEo9U0
>>362
釣られるなよ
364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/31 11:50:02 2DR0sPAz0
エアコン効いた部屋から
雨降りの外に持ち出したら
結露した…orz
365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/01 22:27:24 PI47dtNA0
パワショ良いよパワショ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 00:17:20 HlVEQf33O
でも、FZ18や550UZが出た今、広角も無し、ズームも負けているS5ISは存在意義がないような
367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 00:26:22 nuET9uKV0
>>366
動画機能だけは勝っている。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 01:34:18 6IkJmwZt0
USMによるズームの速さだけはどこにも負けないと思う。
コレに勝てるのは手動式だけだし。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 01:40:27 DZSwoljl0
じゃあ手動式には負けるんだ
370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 03:36:00 9OqcOhe10
>>367
ここでカシオが突如出現
371:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/09/02 04:21:39 RnoDHkuF0
S6000fd買っとけ。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 06:47:34 GXEEi+Yy0
>>366
550UZになら完璧に勝っていると思うが?
あんな機能性の悪い糞カメラどうしようもない
FZ18はまだまともなレビューがでてないのでなんともいえない
373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 07:37:50 obj3lB0s0
高光量フラッシュが使えるのは大きいと思うのだが
374:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 08:32:04 GXEEi+Yy0
大きくない大きくない
所詮ダメカメラ
375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 12:01:07 uu4ydXL80
外部ストロボ使えるところを評価しない奴はストロボ持ってない奴だな。
買って、付けてみそ。発表会とか、結婚式とか、撮影は、ずーっと楽ちんだぞ。
周りに凄く迷惑だけど。
4本使用の方がいいが、重いぞ。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 12:38:25 GXEEi+Yy0
大体外部ストロボの話なんかしてないし、、、
それにそんなこと一つずつ上げても総合力でSシリーズの優位ははっきりしている
運動会カメラとしては完全に失敗
もちろんアウトドアカメラとしても使えない
フォーカスやズームをあわせる時間がたっぷりあってとにかくいまいちの画像でもかまわないから
18倍ズームをとりたいって人にはいいけどね
377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 12:47:21 uu4ydXL80
夏厨の残党か
378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 13:15:53 GXEEi+Yy0
まあダメダメカメラでがんばりな
379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 13:36:36 uu4ydXL80
図星加代。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 13:53:05 wohnaVT1O
そもそも話が噛み合ってないし。
ズーム、フォーカスやオプション対応などを考えれば
S5の使い勝手は他メーカーと較べるまでもないでしょ。
>>366はとっくに逃亡してるだろうけど、、、
381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 14:08:17 nuET9uKV0
>>379
団塊世代に見えたw
382:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 16:14:58 obj3lB0s0
結局
18倍ズームがどうしても使いたい とか
外部フラッシュなんか絶対必要ないし とか
ポケットに入らないくらいなら一眼レフ買う とかの事情がない限り
S5を選択するのが適当ってことでFA?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 23:30:22 rAqS14EY0
>>372
>はまだまともなレビューがでてないのでなんともいえない
ワロスwwwwwwwwww
384:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/02 23:42:20 obj3lB0s0
一応、ID:GXEEi+Yy0 は
S5を評価しているみたいだが。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/03 01:37:58 mNXczyB80
もってないけど、店頭で触る度、質感は良いと思う。
撮影云々より、もうガジェットとして欲しい、けどまだまだ高くて・・。
あと、京浜東北線に中吊り広告下がってました、運動会でどうぞって、
そのまんまだよw
386:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/03 01:47:39 sdxzKxIEO
カメラにたいして思い入れがない大多数の人は、画素数や倍率だけ見て買うんじゃないかな。あと軽さとかデザインでが重要でアクセサリーの拡張までは最初から考えないと思う
387:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/03 02:10:20 5pCMKfhz0
>>383
まともなレビューがあるのなら教えてくれw
俺は少なくともネット上では国内でまともなレビューを見たことがない
388:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/03 08:30:25 ZxgUmDi70
モノの評価基準が他人のレビューだからアホって言われるんだwww
389:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/03 09:32:08 5pCMKfhz0
あんた自分でレビューしてごらん
笑ってあげるから
390:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/05 01:16:13 7luuQ0Cc0
価格.comで4万円を下回った。
しかしヨドバシで還元つきで買った方が安いような気もする。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/06 17:30:50 IfyUcu740
FZ18のおかげで意外と早く価格が落ちてきた。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/06 18:10:34 N8OaFq3E0
S3も去年の今頃は4万円台割ったときに買ったな
だからと言ってすぐにそのあともガンガン根が下がるということもなかった
今年に入っても4万円台で売ってる家電量販店はいくらでもあったし
393:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/07 05:00:53 DuAKTc9m0
>>391
光学18倍ズームが良いとは言わないけど、
他社がぞくぞくと18倍で投入してるのにキャノンだけ見劣りするからな。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/07 08:23:46 7FuflCQI0
18倍ズームより広角の方が欲しい
まともに撮れるのが前提だけど
無理してカタログスペックだけ上げるのなら今のままでいい
395:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/07 22:49:58 YkUXL70Y0
今のがヘボイから前のでいいや
396:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 11:35:51 slXLFUmz0
広角欲しい
397:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 00:39:59 GJXEBTgm0
バリアングルの使いやすさだけはピカイチだ。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:09:11 JxGv8qlM0
ガキスキーに持っていったらどうなる?どうする?
399:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:09:48 JxGv8qlM0
ρアングルで上に向けたくね?
クビひねって見るのか?
400:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:12:06 Jz+IoIVt0
ρアングル・・・?
401:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 07:14:20 SCO2o6Qn0
ヒント:ギリシア文字
402:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 19:43:57 AvR3SYJV0
なぁ、ガキスキー(ガキと行くスキー)に何か持って行きたいのよ。
前回はE-1買ったがやっぱ頭にきてもう売っちゃったし(3台目)
720だったかSWはこの間何もしないのに壊れてもう買うか状態だしもともと糞画杉だし
S5isが驚くほど撮りやすいんで買ってみたいのだが
ど ~ な ん よ ??
ガキスキーにゃビニール袋にでも入れて持ってくんか?
それともビニール袋にでも入れてお家の神棚にでも置いて行くのか?
403:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 20:33:38 sWQIjT2V0
スキーに連れていってくれるお父さんに相談してみては?
404:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:43:55 JxGv8qlM0
結局つかえねでおk?
405:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:26:40 Aek6SkCf0
天気がよくて結露しない条件で転ばない人なら十分可能だと思うが?
大体子供連れてる人はそんなにガシガシ滑らないでしょ
406:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 09:35:30 LmbTFfMs0
>>402
5万以下で買えるカメラでグダグダしつこく聞くんじゃねぇよ貧乏人。
貧乏ならスキーなんて行くな。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 09:38:05 rVdWE3BN0
ノテテニニ=ー-、、
,,イ' 関門(笑) ヽゝ
´/ 'kヽ、
// 糞ォ~ん♪” ヾミミ、
〈イ r'''''''、. ノ'''''ヾ ミ ヽ. ま、オマエらには言ったはずだが。
|| ,, '_⌒' ) '( '⌒'_ 〉,, } 発狂ドライブ動画だと?
'リ'~ o、 ,o , Y/kリ ボンネットにFZ30固定して撮ってやるぜ。
| 〈 〉 ;> / 小倉一極集中に断固反対♪(←バカw)
_ .| '-====-・, ン
/ ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \ , ,, ,, ,, //
/ r┴┴‐┼ FZ30 三三マヽ `ー― ― ''' l゛
j  ̄>─┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l { / ヽ、
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl / ィ::::| `ヽ、___
j 、l::;′O ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V いかなご(笑) :|:::::l: : :/ `ヽ
l l:::| ° ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: / ヽ
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/ )
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨__/. : : : : : : j::::l:′テレ助(笑) }
' ハ::::「 -r 、 ∨}} }: : : : : : : : :|::::l ! | | |
} ハ::::∨ ヽゑびすや ◆WWEbisuLXU : : : : : |::::l | REV(笑) |
/ ヽ:::ヽ \ \: : : : : : : : :|::::l:ハ |
つーか、車載カメラ&1人運転(←寒ぅ~w)だと手動ズームできないしな(爆笑)
408:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 15:20:18 a2Ueoj6n0
>>402
写るんですでいいと思う
普通に
409:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 15:48:22 m8989gQl0
>>406
頭に障害を持った方に対して、そのレスは失礼だろ
410:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 21:37:04 hwuOoRQr0
頭に障害=>>407
411:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 10:31:40 HGZYXniW0
やっぱ買うのを止めますた
一時の気の迷いは覚めますた
皆様方のおかげです
ありがとうございますた
412:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 11:08:41 ff/YzvCF0
>>411
そのほうがよいと思うよ
ガキスキィだったらSANYOのほうが良いだろ普通に
防滴仕様は1Dmだろうし
413:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 11:38:24 RR+WeGz10
>>411
もっと酷いカメラにいくわけか
ご愁傷様
414:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 20:03:11 1tsCkemr0
>>411
最初から買う気なんて無いんだから、お金持ってるふりなんてしない方がいいよ。
415:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 21:40:49 FmhZLISS0
S5 ISと550EXの組み合わせで使ってる方いますか?
カタログでは580EX以降な感じですが、使えるような気もするので・・・
416:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 23:24:08 uUg8czDS0
今日ビックカメラでフジのS8000fdが展示品でおいてあったので、
手にして操作してみたところパワーショットS5と比べて、ズーム、ピント
共に動作がかなり遅く感じた。またズーム時のレンズの飛び出しもかっこ
悪い。グリップは良かったが・・
417:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 09:36:54 GkSiyROCO
そろそろ、広角+18倍ズームのS7発売とか噂ないですかね?
418:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 10:33:39 Y6AMHJV30
>>417
他社高倍率ズーム機と違って独自仕様のレンズユニットを使っているから、
同じような27/28mm~18倍ズームになる可能性は少ないんじゃないだろうか。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 10:37:54 F3wia58g0
でかくなっても良いから
26倍ズームを!
420:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 13:48:24 DukEXRrj0
バズーカみたいな50倍ズームを!
421:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 17:50:06 Y6AMHJV30
そこまでのズームを搭載するなら、CCD画素数を上げてトリミングズームの倍率を上げる方が現実的だな。
っつーかデジタルテレコンはトリミングだけにしておいて欲しかった・・・
422:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 10:02:58 M6ei9GJC0
広角とFVFの画素数をもっと
まぁ、この大きさだとポケットに入るわけでもないし、多少大きくなっても
別にいいか
>>416
7月末に発売したオリンパスのE510をさわったけど、オートファーカスが
暗さや模様が無いところでCANONより弱い。FUJIもそうだね。
1980年代からミノルタと競っていたCANONはやっぱり強い。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 13:17:06 MrSWgvGy0
>>422
大きいのはいやだね
FZ30とかFZ50とかS6000fdあたりの領域の
大きさになったらパワショSシリーズは見限るぞ
FZ7以上S3IS以下くらいが俺にはベスト
424:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 23:47:32 5UEPLIyH0
だよねー。
EVFどころか、背面液晶でもピントが追えるほどの解像度はないので、
どうやったら、マニュアルフォーカスを言葉通りに使えるのかわからん。
マニュアルフォーカスってより、フォーカスロックモードだよな。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 01:45:09 3tCR8FMc0
S5ISかいました。
AUTOとPの違いが良くわからない。
エロイ人知ってたら教えてもらえないでしょうか。
AUTOは設定変更できなくて、Pは変更できるってだけに思える。
AUTOいらねーじゃんって思ってしまう。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 04:47:17 8EZDOYld0
>>425
思うだけじゃなく実際いらないと思う。
がしかし、機械に疎い父母も対象としているので外せない機能。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 09:22:14 Z1VPx4J90
>>425
いらないんだけど、設定を変更してしまったら元に戻せない人も居るからなぁ。
一切設定は変更できなくて、ただ写せるだけ・・・って機能を残しておかないと購買層が減る。
ただそれだけの存在だろう。
実際、地方の家電量販店のデジカメコーナーで触っている連中の9割以上が、
「メモリカードはすぐ新種のフィルム」だと思っているような客なんだから。