【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・2at CRAFT
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 21:11:16
>>1
乙!立ててくれてありがとう~!(*´∀`)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 21:47:56
よかったあーー 1乙!!!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:01:18
>>1さん乙です
ありがとうございました!

早速ですが質問です。
トランクスを縫ってみたいのですが、適した布は何がいいでしょうか?
ネットで見て、いいなと思った布が「シーチングプリント」と
いう布だったんですが、ぐぐるとシーチングは寝具などで使うしっかりした
布みたいなことが書いてあったので固くて下着には使えないのかな、と
購入を迷っています。
ニットは初めて縫うには敷居が高いので、それ以外でおススメの
布を教えていただけると嬉しいです。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 10:40:26
はじめまして、そして1さん乙ですー。

そしてすみません質問させてくださいませ。

洋裁に挑戦してみようと思っているのですが、
本当に何もわかってないのです。調べても意味がわからなかったり、、
質問の内容ですが、
わたくし極度の初心者(中学レベルに達していない)が、フリースを買い込みまして、
冬用の部屋着に挑戦してみたいと思っているのですが、

思ったより生地が厚かったのです。薄い毛布ぐらいありそうなのです。

イージーパンツみたいなのならできるかなと思ったのですが、
持っている安いミシンでは縫えなそうです。

ものすごく何もわかってないことを聞かせてください、、

「手で縫ってもいいのでしょうか」。

その場合、糸はどんなものがよいのでしょうか?


すみません、お教えいただけると幸いです。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 11:24:33
手で縫うと途中で心がおれるお、ミシン試してみな。太い針でゆっくり縫えばOK

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 12:16:38
>>6

はい、ありがとうございますー。

ゆっくーりでミシン挑戦してみます。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 15:47:58
>>4
シーチングといっても思ってるよりは薄手で柔らかめのものの方がおおいよ。
その名の通り、シーツを想像するとよろしいです。
作ってみるのが吉かと。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 12:54:12
質問させてください。
ニット初心者なのですが、材料にウーリースピンテープとのってました。
ぐぐると伸び止め用とあったのですが、アイロンで接着するニット用の
伸び止めテープとどう使い分けるのでしょうか?
普通ミシン→接着のテープ
ロックミシン→ウーリースピンテープ
なんでしょうか?


10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 10:59:44
ニット用の伸び止めなら伸縮するので同じような使い方でオッケーです。
テープだと貼ってから縫う、の二段階だけど
テープはロックミシンで縫いこみながら使うので、
カットソーの場合は時間短縮になります
ウーリースピンテープの代用としては、
共布を地の目と逆に、1センチ幅にちょん切ったものでもいけますよ。

11:9
07/11/20 13:08:30
>>10
共布でOKなんですか!!
なんかロックミシンがうれしくていろいろ材料を買い込んでしまい、
(ウーリースピンテープも)
しかし持ってる本で使ってるものがあまりなかったので、
なんかもったいなかったかなと思ってたのですが、伸び止めテープの代わりで
OKならニットもののときじゃんじゃん使おうと思います。
つか、買わなくてもよかったのねorz


12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 18:06:18
買ったばかりのミシンで簡単なエコバッグを縫い始めました。
最初に持ち手を縫ってみたのですが、生地が厚手のためか、表にかえすことができません。
うまくかえす方法や道具があるのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 18:38:48
特にそういう道具はないかな。縫い代をなんとか割ってアイロンかけて
持ち手の端に丈夫な糸を縫いつけて、トンネルくぐらせて下から引っ張りつつ
上からさいばしで押し込む。これでダメなら、片方だけ縫って表に返し反対側は
ステッチのみにする(縫い代をあらかじめアイロンで折っておく)しかないかと

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 20:01:21
パッチワークの道具でクイックターンというのがある。
パイプに裏返したいものをかぶせて内側からワイヤー状の金具でパイプの中に引き込んで裏返す。
綿や紐も入れられる。サイズがうろいろあるがちょっと値談が高い。
バッグの持ち手をよく作るならお勧め。

ほかにもループ返しとかイージーターンとか言う名前で金属製やプラスティックの細い板状の道具があるよ。



15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 21:24:48
裏毛でトレーナーを作ったのですが、着ていると裾が表側に丸まってしまいます。
ニット用の接着芯を張っても駄目で、伸ばさないように縫っているのですがうまくいきません。
どうしたらいいですか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 21:26:24
裾の始末はどうしたの?
リブを一周縫いつければいいのでは。

17:12
07/11/20 21:54:36
お答えくださった皆さんありがとうございます。
>>13
裏返すことに必死で、アイロンすらかけていませんでした。
まず縫い代のアイロンがけをして、その方法で試してみようと思います。
>>14
そんな便利な道具があるとは知りませんでした。
今度手芸屋さんに行って探してみます!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 22:18:39
前スレを見ていないので、ご存知だったらごめんなさいだけど、お役に立つのではないかと思うので貼り付けます。
URLリンク(www2.edu.ipa.go.jp)


19:15
07/11/21 00:13:49
>>16

カット&ホームソーイングという本に書いてあったので、端ミシンをかけ、
アイロンで押さえてから直線縫いしています。
それで表側に丸まってきてしまったので、接着芯を貼ってみたのですが
状態が変わらなくて困っています。
リブを付けるのではなく、折り返して処理をしたいのですが・・。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 01:04:03
>>19
16さんではないけれど、何センチくらい折ったの?
少し長めに折ることでいくらかマシになると思う。
それから、リブがイヤならば同じ布を二つ折にしてリブのように付ける手もあるよ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 01:38:16
>>19
かなり乱暴かもしれないけど、折り返して見えない部分になるのなら
自分ならくもの巣(両面接着)テープを使ってしまうかも。
ただ、接着部分が若干硬くなってしまうので、試し張りが必要。


22:21
07/11/21 01:48:11
勘違いしてたorz
どこを、どう読んだのか縫い代が表に丸まってしまって
直線ミシンを掛けづらいのかと、思って↑を書いてしまいました。
逝ってきます。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 09:02:50
>>19
その本持ってます。
私もカットソーの裾が表にどんどん丸まって、座イスとか座ってると
背中丸見えになってしまいました。
生地によるみたいで、そうなったのは1着だけなんですが…

そういうのは折り返し幅を広くとるしかないですねー
私はもう出来上がった後だったので、裾全体にジグザグステッチ(見えるように)いれて
そういうデザインだということにして開き直ってしまいました。
あまり参考にならないレスでごめんね。


24:15
07/11/21 12:37:45
>>20>>21>>23

ありがとうございました。
折り返し幅を5mm増やしたら大丈夫みたいです。(元は2cm)
ニットソーイングは難しいですね。


25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 10:34:03 qi84EGz4
質問です。
ニットで子どものズボンやらパーカーとか作っているのですが、
市販のものに比べて洗濯したときのへたり具合が激しい気がする。
トレーナー地とか表面の毛羽立ちが早いような。
洋服作る用に下ろしているニット問屋で生地を買っているので生地自体は市販のものと大差ないと思うのですが、
市販のものは水通しの時になにかやっているのでしょうか。
つーか何かやるべきなのかしら?私はいつもただ一度普通に洗濯してます。
何かやっている人いたら教えてください。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 14:04:01
袖口やズボンの裾を三つ折りにしてぐるっとかがるときなんですが
手でまつってもミシンでもどうも内側にタックができてしまいます
何かコツがあれば教えて下さい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 15:13:49
>>26

アイロンでしっかり折る→しつけをかける

それでだめならミシンの場合なら熱接着テープかエルダー糸(熱で溶ける糸)で仮接着してから縫う
縫いしろ寸法が大きいようなら脇線で調節する(すそ広がりにならないように)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 20:44:19 Suw7xcM6
はじめまして。

フェイクファーを買いました。
トレーナーにひじあて風アップリケにしたり
ハイカットスニーカーの折る部分にもこもこさせたりしたいのですが
それぞれ裾の始末はどうするのがいいか、アドバイスください。

※ミシンを使わないほうがありがたいです。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 20:44:55 Suw7xcM6
あ、裾じゃないですね、端っこでした
すみません

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:28:18
切りっぱなしor巻きかがりで

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:05:37
はじめまして。

衿の製図で教えていただけませんか。
セーラーカラーの見返しは
衿の形(首回りのライン)に合わせるんでしょうか。
それとも、身頃の形に合わせるんでしょうか。

身頃の形だと思って見返し作って縫ってみると、
どうも首の後ろが余る感じなんです。。。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:16:39
身頃と見返しの間に衿をはさんで付けるのだとおもうけど、
身頃の型紙を元にして、見返しを製図します。
見返しは身頃の内側に重なるので、余るようなら肩線などで、
少し縫いこんでみるとか。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:54:37
>>32
ありがとうございます。
おっしゃる通り、身頃と見返しの間に衿を挟んでつけてます。
なるほど、身頃を元でOKですか。
アドバイスの通りうまいこと(?)縫ってみます。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 17:38:33
フリースに付いて質問です。
厚手のフリースでオーバーシャツ(パジャマのような感じのコート)を作りたい
のですが、端かがりはいらないですよね?また針と糸はニット用を使用するのですか?
よろしくおねがいします

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 07:31:44 wWmipRAs
水通しについてですが
ワンウォッシュハーフリネンの生地は水通ししてから使ったほうがいいんですよね?
水通しの仕方も教えて下さいm(__)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 23:50:50
おじゃまします。
作り方ではなく、買い方の質問なのですが
該当スレ等がないか検索しても見つけられなかったので
よろしければ教えてください。

フェリシモのクチュリエで
手作りカバンキットの6回ローテーションの内、
1種だけ買う手段はありませんか?
一応、公式に問い合わせて見ましたが無理ですと断られてしまいました。
ある程度のパターンが判れば賭けに出るつもりです。
よろしくおねがいします。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 02:22:01
6種類のうち、どれが来てもいいなら、
一回届いたら、その回をやめればいい。

どうしても目当てのものがあるならば、
それが来るまで返品し続ける。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 03:28:49
塚、専スレあるだろ。

通販の手作りキット8作目
スレリンク(craft板)


39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 07:26:12
☆★ FELISSIMO☆フェリシモ☆その153 ★☆
スレリンク(shop板)

こちらも見るべし


40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 07:43:21
超初歩的な質問で申し訳ないのですが、ボタンホールを作るとき、
鳩目のボタンホールは、丸く穴が開いているほうが内側にくるのですか?
それとも外側?
最後の仕上げで止まってしまいました・・・


41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 08:00:36
内側と外側というのはよくわかんないけど
ボタンかけたら、左右に引っ張って最後にボタンがくるトコにハト目がくるように、
だから着たときに体の中心側にくる側
布で言えば外側になるけど

42:36
07/11/30 08:48:04
>37
目当てのものがほしいのです。
返品は思いつきませんでした。
該当スレを読んでから、考えたいと思います。
ありがとうございました。

>38,39
通販というワードは思いつきませんでした。
言われてみれば通販ですよね、これ。
そちらのスレも見てみます。ありがとうございました。

43:40
07/11/30 11:19:13
早速の回答ありがとうございます。
説明のしかたがへたですいません。
とてもよくわかりました!
早速ボタンホール空けてきます~


44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 12:48:52
ガンガレー

鳩目のボタンホールできる機種か…テラウラヤマシスorz


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:03:42
ミシンでとは書いてないけど>鳩目のボタンホール

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:03:59
>36
フェリシモで目当てのものがでるまで返品てどうなの。モラルの問題として。
買っておいてヤフオクとかにすれば。

47:40
07/12/01 12:39:57
ボタンホール空けましたー。
しかし4個中1個途中で糸が玉状になってやり直しorz
キルトニットにあけてたので、糸ほどいてたらちょっと生地から
綿出てきたorz
でもめげずに完成しました!
ありがとうございました~
ちなみにミシン縫いでした。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 09:59:09 5g+nEbF9
お願いします
このようなポケットの作り方ご存知の方いらっしゃいませんか
URLリンク(imepita.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 11:59:16

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
スレリンク(news4plus板)

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。




50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 13:56:29
>>48
ステッチで押さえていないので、シームポケットの前側をくりぬいてリブで押さえたのかな?
裏を見ないとよくわからないけど、私なら、前後ともポケットを身頃に付けて裁ち出して、
前をくってリブを付ける。
前後脇をポケット口を残して縫う。
ポケットの袋の始末、かなあ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 14:50:04 OfCqWWmg
型紙について質問です。
今現在 子は70センチくらいの服を着ていて、ミシンも買ったことだしこれから色々作りたいと思っています。
かわいいなと思う本は大体90~だったりします。
そういう場合、型紙を小さめに作っても大丈夫なのでしょうか?


52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 18:22:21
>>48
脇ポケットの作り方 でぐぐる。
個人のブログで解説しているところがあるよ。

>>51
大丈夫じゃないと思います。
70と90じゃ、体型が違うので、単純なグレーディングとは違うし、
何より、型紙の補正を勉強したこともないんでしょ?

53:51
07/12/04 19:43:35 OfCqWWmg
>>52
ありがとうございます。
90~110などの型紙は、ひと回りずつサイズを変えているような感じだったので、
それと同じようにもうひと回り小さくすればなんとかなるかな…と単純に思っていました。

きちんと合ったサイズの型紙を探してみることにします。
ちなみに気に入ったのはクライキムさんの子ども服の本でした。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 21:48:19
>>52
あなたはこのスレでレスする資格ない

55:48
07/12/04 22:21:52
教えてくださった方ありがとうございました!
早速チャレンジしてみます

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 09:43:25
>>51
ムキさんのパターンなら、ここに少し無料でDL出来るものがあるから、小さめに作ってみるのもいいかも。
URLリンク(woman.yahoo.co.jp)
>>54
すまん、普通の質問スレと勘違いしていた。今は反省している。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 17:22:21
>>53
キムさんワロスw

70だとまだ赤ちゃんサイズだね。
なら、ムキさんの「毎日着せたい赤ちゃん服」あたりがいいかも。
私も子が赤ちゃんの時(=初心者の頃)この本にお世話になったので。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 18:41:56
>>53
〆た後だけど、70,80くらいまでは、オムツっ子なので、
90以上のパターンとはズボン系はだいぶ形が違ってくるそうですよ。
ご参考までに。

59:57
07/12/05 18:50:35
そうそう。
パンツの場合は今おむつ@80なんだけど、デブなので
おさがりの90でもいいかと着せたらおしりまわりがきつくて可哀想だった。
Tシャツも80位までは開きが必要だし、ただ単に小さくしただけでは駄目だよね。
頑張って。>>51

60:51
07/12/05 20:06:04
キムさんと思い込んでました…orz

皆さんありがとうございます。無料でDLできるところもあるんですね!赤ちゃん用のムキさんの本も。

サイズだけでなく体型の違いもあること考えていませんでした。
型紙の本と同時に洋裁の基礎の本もみてまず勉強してみたいと思いました。
まず図書館から行ってみます!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:04:44
キムw
なんか和んでしまいました、ありがとう。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:50:06
もしかしたらスレ違いかもしれないのですが…。

ヤフオクなどに出品されているような和ロリ?の着物ドレスを娘に作ってあげたいのですが、
洋裁初心者&ミシン不所持でも作れるでしょうか?
あと、すでに出来上がっていて着なくなった着物を利用してできるでしょうか?
裁縫の腕はたまにフェルトでケーキやぬいぐるみを作っている程度です。

本当に初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:33:20
どんなやつ?
娘さんは小さいの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 00:31:04 ynUCjIj7
質問です。
フリースの生地を買ってきたんですが、
片面は比較的モコモコで片面は滑らかです。
どちらが表なんでしょうか?
あと縦横は伸びるほうが横ですよね?

65:64
07/12/06 00:39:55 ynUCjIj7
連投すみません。
両サイドが2cm程くるっと巻いてあって、滑らかな面が内側になってます。
という事はモコモコな方が表なんでしょうか?

66:62
07/12/06 00:43:43
>>63
娘は今4歳です。
最近お姫様遊びに目覚めたようで、ヒラヒラしたものを着たがります。
理想としては
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こういったものなのですが、自分のできる範囲で似せるように作れればいいかと
思っています。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 01:42:15
二部式浴衣の型紙とサーキュラースカートで作れるよ。
基本的に直線縫いなのでミシンさえあれば簡単にできる。
時間かかるけど手縫いでもできる。
去年の夏か今年の夏か、こどもブティックでも
和ロリの作り方出てたんだけど買ってないので、何号か不明。
図書館でバックナンバー調べてみるといいかも。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 18:16:42
ラミネート生地について教えてください。
ポーチを作るのですが、作り方に縫い代を折るように書いてありました。
普通の生地なら折ってアイロンですが、ラミネート生地にアイロンは
あて布すればOKなんでしょうか?


69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 20:41:02
質問させてください
ニットでさしこみ裁ちしても良いでしょうか?


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 23:45:28
無問題です

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:04:09
69です。
ありがとうございました。
安心してもう片袖を裁断できます。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 08:06:36
ニットで差し込みはダメだろ普通

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 09:28:20
メリヤスかスムースかゴムかでも違うよね
ただニットって書いてあるだけじゃわからん

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:52:00
毛並みとか一方柄でなければ、問題ないとおもうけど、
編地の上下、気にしたほうがいいのかな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 19:03:56
次スレたったんですね。>>1さん乙です。
もし3が立つようでしたらテンプレにこれを。

URLリンク(0bbs.jp)
言葉で説明が難しい場合、こちらのレンタル掲示板に画像をのせましょう。
前スレ1さんが作ってきた画像掲示板です。

76:名無しさん@いっぱいいっぱい
07/12/10 12:07:56 Qp0sKo3R
洋裁初心者です。衿つきのシャツをつくるのですが、脇はダーツ分つまみ、
BPから下を切り開くとなっています。裁断する時、裾線を広げて裁つのはわかるのですが、
ダーツをつまむと脇も広がりますよね。広がった状態で裁つと、ダーツは折った状態ですので、
それで裁つとダーツ分の余裕がなくなりますよね。どのような状態で型紙をおいて裁てばいいので
しょうか。わかりにくくてすみません。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 15:53:31
脇のダーツをたたんで下を切り開くと言うことは、
脇ダーツ分のゆとりを胸下に入れ替えるということかな?
そうすると、出来上がりは脇ダーツが無いよね。(出来上がりを確認してみて)
脇ダーツの型紙を引いたら、切り取って脇ダーツをたたんで胸下を開く。
後ろに新しい紙を当てて、裾線をきれいに引き直す。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 23:02:28
質問させてください。

白×黒の生地に漂白剤がついてしまい、黒の部分が白く色落ちしてしまいました。
範囲は2センチ×3センチほどです。
染料を探したのですが、全体を浸すような物しか探せませんでした。
ペンタイプのような物は売っていないのでしょうか。
他にも「こうしてみたら良い」という方法があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 23:53:38
サクラのピグマペンがお勧めかな
退色しにくい、耐水性、極細で細かく描ける
入手先は文房具画材関係、ホームセンター、キルトショップなど


洗濯で薄くなるかもしれないけど繰り返し描けばいいと思うよ


80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:14:44
>78
黒の油性ペンはだめかしら。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 01:20:48
黒って、なかなか難しい。
油性マジックの赤色塗ってから黒色の重ね塗りとか。

82:78
07/12/11 12:52:13
78です。レスありがとうございます。

>>79さん
ペンタイプあるんですね。情報助かります。

>>80さん
実は名前ペンの要領で行けるかなと思い、こちらに質問前に試してみたのですが
うまく色がつかず、茶色っぽくなるだけでした。
ナイロンっぽい素材なので、関係があるのかもしれません。

>>81
重ね塗りという方法もあるんですね。
チャレンジしてみようと思います。

皆様に教えていただいた方法で頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:30:55
塗る前に洗ったのかな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 07:36:16
質問ありますのでお願いします
手作りの布のバッグを作りたいと思って型紙を購入して作成中です。
中に付けるポケットの入れ口部分が型紙ではただ直線縫いですが、市販のバッグのポケットの入れ口部分は→⊿を反対にしたように縫ってあるのですが⊿に縫った方が良いのでしょうか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 08:04:41
只の返し縫いにするよりも、三角にした方が丈夫だよ。
小さいポケットには三角にすると入れ口が狭くなっちゃうから返し縫いなのかもしれない。
2針分くらいでいいから3角にしたら?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 02:45:03
>>85さん、84ですがありがとうございます
2針だけ縫うの難しいですが、完成したら自分で使いたいのでやってみます。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 08:47:44
プーリーを手でまわして2針縫ったら?


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:05:17
プーリーが何かわからなかったですが(すみません汗)、一番遅い速度にして2針⊿の逆に縫いました。
速度遅ければ⊿も出来たので嬉しいです

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:57:21
プーリーはミシンの右側にあるはずみ車のこと
手前(前進するときに回る方向)に手で回すと少しずつ進むと思う




90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 03:27:57
>>89さん
教えてくださりありがとうございます!!
勉強になります(・ω・)ゞ


91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:06:26
すいません 質問お願いします。

初心者なのに初心者らしからぬ本を購入してしまいました。
「大人かわいい」雰囲気のワンピース・スモックの作り方が載っているオシャレそうな本でです。

ギャザーを寄せるところがたびたび出てくるのですが、「22に縮める」や「10.2、10.5、10.8、11に縮める」
と書いてあるところは、要するに「22センチ」の長さに寄せるということでしょうか?

とは言えワンピースの胸あき部分というか、首部分を22センチにするって なんか狭い気が…

わかりにくくてすみません。。。よろしくお願いします。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:16:44
>>91
本のタイトルは?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 23:29:29
大人のクチュール のワンピースとスモックブラウス編です。

ファッション誌のような表紙の…作者は月居さんです

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 07:10:08
>>91
とりあえずその解釈でおkですが


95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:48:27
>>91 ようするに縫い合わせる方の長さに合わせるわけです。何センチとか考えない方がいいかも
長さが違う物を縫い合わせるので、長い方をギャザーで縮めるわけね
長い方と、短い方それぞれに各四分の一のノッチをいれてそれぞれのノッチを
合わせるようにギャザーをよせるといいですよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:55:59
>>95
ノッチなんて専門用語使っちゃいかんと思うよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:29:29
ミシンの上達法について質問です。
まったくの初心者なのですが、どのように練習していけばよいのでしょうか?
今日はじめてミシンを入手しました。布を裁って縫うのも自信がなく
着られなくなったジーンズの裾を切ってポーチにしたり、トレーナーを
四角く縫って湯たんぽ入れを作ったり、から始めようと思っているのですが、
あまりいいとはいえない方法でしょうか?「ぶきっちょさんのQ&A」
「四角い布で子供服」の2殺は購入したのですが・・↑に到達する道のりも
険しいような悪寒です。アドバイスお願いします。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:32:47
ひたすら作りたいものを作っていくしかないんじゃない?
その過程でぶつかる壁、わき上がる疑問の数々を試行錯誤で克服していく
ネットでもいろいろ情報を得られるよ

独学があまりに難しいとなれば
洋裁系またはハンクラ系の教室に通うのも一つの手
プロに教わるのが一番近道だけど少なからず投資が必要

縫うのと並行して図書館に通って興味がある手芸洋裁系の本をいろいろ読んでみること
お手持ちの2冊だけではあまりに情報不足だと思う
初心者向けの本は簡単に説明しようとするあまりさらに???になる場合があるので




99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:56:05
>>97
ジーンズの分厚い生地やトレーナーのニット生地は
どちらかというと縫いにくい素材では?
シャツやハンカチに使われているような平織りの生地が
一番扱いやすいように思います。
ネットの生地屋HPには生地の種類と扱い方が解説してあったりするので、
そういうものを読んでみてはどうでしょうか。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:34:25
99に同意。
しかしこれから先ニット生地で服を縫っていきたいのならトレーナーのニット生地は練習になるかな。
ただニット生地はニット用針とニット用糸(レジロンとか)推奨なので、それをそろえるところからはじめないといけない。
ミシン購入時には普通の針と糸(スパン糸)がついてると思うので。
また今までも書かれているけどジーンズ生地は厚いので、それだけで縫いにくい。
以上のことからまったくの初心者であれば、布帛(ふつうの綿生地ね)で巾着なんかの袋物や
カバーなどから始めるといいのではないでしょうか。


101:97
07/12/17 09:23:38
ミシン初心者の上達法を質問した>>97です。
アドバイスありがとうございました。
素材や厚さによっていろいろ手がかかるんですねえ・・
みなさんのご意見を参考に
●薄い木綿布で(モチを高めるために布は購入)
●作りたいもの=とりあえず「四角犬ので子供服」から何か
を作ることにします。
あと図書館で渉猟。近所の婦人会?で洋裁教室もやってるので
参加してみるのも手ですね。子どもが小学生になってからかな・・
がんばるぞ~


102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:45:06
>「四角犬ので子供服」

和んだw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 19:03:31
こたつの下用の敷物を作ろうと思い、
綿麻の布、キルト芯、ブロードでキルティングしようとしていますが
激しくずれてしまうのでお手上げ状態です。
熱接着テープで固定したりしてみましたが
上側の布か下側の布が吊れてしまうのには変わりがありませんでした。
最初からキルティングされている布を買ってくるか
敷物を買ってきた方が早いのは分かっているのですが、
できれば家にある布在庫を減らしていきたいと思っています。
なにか上手にキルティングできるグッズやコツなどありましたら教えて下さい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 19:49:48
>>103
気合入れてしつけ。
自分は大物作ったことないけど、
ベッドカバーみたいなデカイの作る友人のしつけはスゴイ。
面倒と思うかもしれないけど、最初にきっちりやっとけば
仕上げで楽できるし、なによりきれいにできる。


105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 13:53:17
ミシンなら、上送り押さえを使ってみては?
ジャノメやシンガー、ブラザーなどであったとオモ
手縫いだったらしつけしかないかなぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 00:54:58
nhkでだけど、台の上に広げて中心から外に放射線状に(お日様マークみたいなの)
しつけしてた。ピン打ちもしてからだけど、綿の厚みがあるので
ミシンを使うと下の生地が余ったり攣ったりというのはあるみたい。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:22:19
最近ミシンを買ったんですが、
『送りジョーズ』なる物が付いてました。
でもこれ、何に使うんですか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:28:45
>>107
>>105のこと。>>103みたいな時に使う。

109:107
07/12/30 14:31:58
あっ、図らずもタイムリーだったんですね…orz。
ありがとうございます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:38:42
上手に送りたいときに使うのでは?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 15:33:50
ワロタ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 02:23:35
>>109ほい。
URLリンク(www.sawazaki.info)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 12:38:40
送りジョーズでストレッチジーンズの裾上げしたら波打つのを防止できますか。
あれってお直し屋さんで頼んでも難しいみたいでどうしても波打つようです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:34:12
あー、ストレッチデニムでパンツ作ったばかりだ…
押さえ圧を弱くしたのにブヨブヨした感じになっちゃたけど。
いま、もう一本パンツ縫ってるんで使ってみてレポしますね。
送りジョーズ一度も使ったことないし。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:53:18
おー、ぜひお願いします。
オプションてどうしてもミシンとセットで買ってしまうけど
あること忘れてしまいます。
どんなミシン使ってるんでしょうか。レポ待ってま~す。

116: 【だん吉】 【1508円】
08/01/01 00:59:14
おめ。



117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 01:14:32
子供の入園準備のためにミシンを買って、作ってたら楽しくなって色々と布を買い込んでいます。
簡単なバッグ、型紙いらずの直線縫ってゴム入れるだけのスカート、ティアードスカートなどを数作って練習してます。
そろそろパターンを使ったものにもチャレンジしたいと思っていますが、
とりあえず失敗してもいいからやってみるのがいいのか、基礎をもっと理解してからのほうがいいのかと考えています。
1度だけ型紙使って作った簡単ワンピースは夜なべで二日かかりましたorz
皆さんは初心者の状態から本格的に?服作り始めたのってどれくらいの時期ですか?
○○が出来るようになってから、とかあれば参考までに教えてください。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 07:17:54
夜なべして、出来はどうだったの?
時間がかかっただけなら、縫ってるうちに
早くできるようになるよ。
練習あるのみ。
ガンガレ!

119: 【ぴょん吉】 【187円】
08/01/01 23:00:57
>>118

出来は・・・自分的にはよくやった!って感じだけど、近くで見ないでっていうw
でもやっぱ練習あるのみなんですかね。
鬱袋に入ってた布なんかでガンガン作ってみる方向で行ってみます。
どうもありがと。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:03:37
>>119
鬱袋ってなあに?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:24:19
>>117
私も昔は型紙いらずの簡単~ってのばかり作ってた。
でも何でも作るようになった今、小物でもバッグでも型紙があったほうが楽。

型紙なしで直線のみスカートを作ると言っても
ここからここまでは何センチで…とか考えなきゃいけない。
図書館で型紙付き借りて一度型紙使うと
どれだけ面倒な作業をしてきたのかわかると思う。
私がそうだったから。

RR、パタレあたりをを一度買ってみるとか。
少しわかってきたらMでも大丈夫だと思う。
ルシェも評判いい。

やっていくうちに基礎なんて覚えられるよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:26:10
ごめん、型紙使って夜なべしたんだね…
逝ってくるよ…

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:02:31
119さん
ちょっとしたこともアイロン工程をまめに入れるようにするときれいにできますよ
後でまとめて、と思わず、そのつどアイロンを入れることが大切です
頑張ってくださいね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:11:36
>120
福袋の内容が良くないものを
韻を踏んだダジャレで「鬱袋」と呼んでみたりする
他であまり見ないので、2ちゃん用語かも?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:25:22
はじめまして
質問なのですがこの生地(↓)の名前ってわかりますか?素材は綿だと思います
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

もし生地が写真と名前つきで紹介されているサイトがあればそこで自分で調べるのですが
どなたかご存じないですか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:34:44
>>124
ありが㌧。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:37:20
>>125
この生地手元にあるのかな?
収縮性・光沢・表裏の違い、そのほか特徴があれば分かる範囲で説明よろ。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:40:10

・収縮性なし
・光沢なし
・表裏の区別がつかない
・少し厚手で秋~春先の服地(ズボンなど)で使用されているような感じ

129:125
08/01/04 23:07:15
・収縮性ありません
・光沢もありません
・表裏の違いはありません
特徴・・・はすみませんがわかんないです。

学校でいらなくなった生地でもらってきたのですがどんな名前の生地なのかわからず質問しました

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:51:44
>125
こういう感じの綿の布巾があるけど、なんていうか
麻袋の薄いのっていうか、でも名前はわからないorz

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:35:14
ゴゴゴで聞いてみたらどうだろ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 15:51:41
お気に入りのツイードジャケの肘の部分を不注意で破ってしまいました。
革のエルボーパッチを当てようと思うのですが、エルボーパッチキットとか
を購入してアイロン使って自分で出来るものなのでしょうか?
それともパッチの革だけ買ってリペアショップに持ち込むのでしょうか?

ちなみに、丸投げ前提でお直しのお店に何軒か当たってみたのですが、
そういうのはやってないといわれてしまいました。
アドバイスもらえると嬉しいです。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 21:15:59
教えてください

ベロアの端処理を家庭用ミシンのジグザグ縫いでやろうとおもったのですが、
ミシンが布を咬んだり、糸が攣れて生地が曲がってしまいます

何かコツなどがあるのでしょうか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:45:47
はじギリギリじゃなくて、少し内側をジグザグして、それから切り落とすしかないかな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:25:36
ベロアってニットだっけ。
端だけアイロンで毛足を寝かすとか、洗濯ノリを付けるとか

136:133
08/01/06 12:55:20
>134,135

ありがとうございます、挑戦してみます

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:01:38
下にハトロン紙を敷いてから縫うのじゃダメ?
もちろん縫い終わったら紙を破るんだよ。

138:28
08/01/11 22:34:32
試してからレスしようと思っていたら
ものすごく亀になってしまいごめんなさい
30さん返信ありがとうございます
撒きかがりをしらべてやってみたらアップリケはうまく出来ました!
ちょう楽しかった!ありがとうです
靴はこれからやる予定です!

139:28
08/01/11 22:38:12
ちなみにまきかがりでけんさくして出てきたページで
たてまつりのほうがてきしていそうとわかったので、それにしました。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:36:15
つい最近ロックミシンを購入したニットソーイング初心者です。
lalala子供服に載ってるパジャマを製作中でなんですが、前後身頃の首元に衿ぐりを
普通に縫い付けようとすると衿ぐりの長さが足りません。
初心者過ぎてお恥ずかしい質問かもしれませんが、この場合は衿をぐっと伸ばして
縫い付けるんでしょうか?
本によるとリブを使っているわけではなく身頃と同じ布を使用しています。
すみませんが助言いただけると助かります。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:17:10
>140
デザインが分からないのと、どのぐらい足りないのかわかりませんが、
付け位置を確認して、衿と身頃の襟ぐりの長さをを型紙と確認するとか。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 01:14:05
>>140
141さんの言うとおり、デザインが分からないから微妙だけど
ぐっと伸ばして縫い付けるでたぶんあってるよ。

こんなに伸ばしちゃうの?ってくらい伸ばす場合もあるのよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 00:31:36
リブ編みの生地とか伸ばして付けるデザインなのかしら。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 12:50:55
リブじゃなくったって、普通首周りって伸ばしながら付けるでしょ~!
タートルネックとかだってネックの方が小さいから伸ばしながら付けるのが
普通でしょ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:55:57
お願いします
WBさんの無料配信パターンのタートルネックを作りたいんですが、
どのくらい布を用意すればいいのかわかりません
サイトには参考用尺:ダブル幅1~1.5mとあるんですが、ダブル幅って何センチ??
作りたいと思ってる布の幅は150センチなんで、何m購入すればいいでしょうか?



146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:27:40
シングル幅 73.7cm(29インチ)
ダブル幅 147.3cm(58インチ)
ヤール幅 91.4cm(36インチ)
三幅 114.3cm(45インチ)


147:145
08/01/20 08:46:43
>>146
勉強になります
ありがとうございました!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:38:04 JKpYlfnV
大きいサイズの服を作りたいのですが売ってる本のはみんな小さいですよね?
てか標準ですよね。3Lとかの場合、単に型紙を大きくすればいいってもの
ではないのはわかるんですが、せめて大きいタイプの基準の型紙とか
あったら自分で補正できると思うのですが。

自分の服壊したら着るものなくなっちゃうんで。
せめて型紙の作り方の本とかあればいいのですが初心者なので
なにかアドバイスいただけますでしょうか。簡単なものから始めたいです。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:04:03
>148
自分用型紙を1から作るのなら、文化式原型から勉強して
型紙を補正していくのが早道で分かり易いと思いますが、
初心者とのこと、
多分原型作ってるうちに訳ワカメな状態になると思う。

そうなると裁縫自体が嫌になると思うので、
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
スレあたりで評判の良いサイトさんから、
まずは型紙購入して作ってみるのが良いと思う(補正の必要があまり要らない為)。

また、雑誌のFEMALE(フィーメィル)は型紙がデカイ。
一応LLサイズまでなのですが、デザインによっては胸囲104~112cm位だったりする。
(毎度作るたびに実物大型紙を測ってみないと寸法分からない。)
出来上がりが写真と違うモッサリしたシルエットになる、
というトホホな評判もありますが、
「美しい服作りのための型紙の補正」(レディブティック社)という本あたりを
参考にガッツリ補正すれば、結構使えます。

とにかく「楽しく」作れて、「着ることができる」物ができないと
洋裁はなかなか続かないと思うので、ゆっくり勉強して、
3~5年後に好きなものを自作型紙で作れるようになると良いですよ。
以上、長文スマソでした。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 17:06:34
>>149アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。( ´)Д(` )スレ逝ってきます。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:51:41 qSlhmlxe
パンツの裾をダブルにするにはどうしたらいいんでしょうか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:54:25
>>151
パンツを作る時の話?
それともまさか、シングルの裾をダブルに直したい、とか?


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:01:19 zgIKXBlx
売ってるやつ(たぶんシングルです)をダブルに直したいです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:30:12
>>153
多分無理。
最初から、ダブルに折り返す分量を取ってないと。
シングルはその分はカットしちゃってると思うよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:35:36 zgIKXBlx
では、短くする分には出来るということでしょうか?


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:42:59
そうなるとパンツの形による。
折り返す形を付け直せるようなストレートっぽいのなら、随分短くしていいならできる鴨。
裾にかけて広がってる形だと無理。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:46:43 zgIKXBlx
すみません、やり方を教えていただけますでしょうか?
検索では、ジーンズの裾あげ程度しか、やり方が見つけられなくて。
お願いいたします。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:48:26
>>157
モノを見てみたい。画像あげられないかね?
URLリンク(0bbs.jp)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:51:59 zgIKXBlx
んー、画像はちょっと厳しいです。
自分なりに考えたんですが、
内側にまずダブルにする分×2程度を折り返し、まつる
んで、表に折り返して、またまつるてな感じでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 01:08:06
>>159
まあ一応そんな感じ。
表に折り返したらまつらずに、脇側の縫い目の上あたりでホック止めする。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:00:25
布は水通しをしてから使うと聞いたのですが水通しが必要な布とそうでない布の
見分け方ってあるのかな。お店で一つ一つ聞いたほうがよいのかな。
脱水機に掛けるのは駄目ですよね。結構大変そうな作業の気がする。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:42:55
私、普通に脱水機にかけてる。
駄目なの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 14:22:40
私も普通に脱水機にかけてるが…。
布帛はあまり縮まないから水通しは必要ないけど、ニットは縮むので必要とか。
ニットでも日本製のいい生地は水通しは必要ないとも聞いたけど、私はとりあえず
作って洗濯するつもりの服の生地は全部水通ししています。もちろん脱水も。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 15:57:37
脱水はゆがむから駄目なのかと思ってました。
ウールの入ったジャケット生地みたいなのは水通し必要なのかな。
ジャケットは洗わないのが普通だけどウール混のジャケット生地
でパンツとか作ったのを洗う場合はやっぱり作る前に水通し必要ですか。
例えばウール90%とか、そういう冬の生地で洋裁してる方はどうして
いらっしゃいますか。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 17:02:08
>>164
水通し(地詰め)っていうのは要するに、「出来上がってから洗濯したら、縮んでしまいました、
これじゃもう着られない(使えない)よー」というのを防ぐためにする。
×時間水に浸けて(ryという方法でいいんだけど、出来上がってから洗濯する方法で
やってしまっても構わない。
乾燥機かけると随分縮んだりするから、着るものはいつも乾燥機使うなら、水通し後に
乾燥機も使っておいた方がいい。
ドライクリーニングに出すか洗わないものなら、別にしなくていい。
あと、水に浸けたら縮むかどうかを先に確認して、縮まない、もしくは縮んでも実用上
問題ない場合は、水通しをしなくても構わない。

洗濯機も脱水も、布目歪むからしない方がいいのは確かなんだけど、そうするとかなり
作業自体が大変になるから、それなりに考えてやればいいと思う。
アイロンで布目を正す工程で気を付けるとか、干す時になるべく正すとか、きちんと
畳んで大雑把に縫い合わせてネットに入れるとか、脱水時間を短めにしてすぐ干すとか。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 17:32:13
なるほどTHX

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:29:30
便乗して質問します。
アイロンで布目を正すとき、布巾が150センチなんていうと
アイロン台からはみ出てしまいます・・
なんとか気を付けてできたつもりでも、
そのあと型紙置いて裁断と布を動かしてるうちに歪んでるような気がします。
いつも柄にあわせて適当にしちゃってるので、アドバイスください。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 09:59:03
これいつも激しく悩んでいる。
引っ越し前の家では床が継ぎ目のない木だったので
床アイロンでガンガンかけてた。
今は家中の床に継ぎ目があるのでなんかいい敷物はないかと
試案しつつ、雑誌の付録の型紙の上で無理矢理かけてる。
ベニヤ板にシーチングをかぶせるのがベストなのかな。
でも立てかけて置くとたわむし・・・。
そう、80かける140のアイロン台が欲しい。
アドバイスになってなくてごめんよ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:20:56
自分もアイロン台で悩んでるところ。
基本的に家庭用のアイロン台は既製品の服に掛けるための
ものだから洋裁用のアイロンとは別物だということはわかった。
メッシュの金網を木枠にはめて布をかぶせて大きいのを作れば
大きな洋裁机でアイロンも掛けれるものができないかと一石二鳥。
コタツの木枠なんかちょうどよさそうなんだけどな。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:03:30
手縫いで幼稚園の通園バッグ(肩掛けのふた式で、中にポケットつき。まちは12㎝程度)
を初心者が作れるでしょうか?
ミシンを買うか、手縫いにチャレンジするかで悩んでます。ミシン高いし(泣

細かい作業は得意なのですが、初心者でもキチンとしたものが出来るかどうか不安です orz

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 02:53:53
手縫いでも作れないことは無い。
が、手縫いで何か作った事は?
まったくの素人ならお勧めしない。

洗濯とかするよね?
やはりミシンの方が強度は強い。
見た目が美しく仕上がらない。

時間をかけて、丁寧に作るのであれば綺麗にもできるし、強度も保てるとは思う。
そのくらいの物なら、作成において難しいということは無いし。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 03:46:37
ありがとうございます。
手縫いは小さいぬいぐるみ程度しか作ったことがないので、ちょっと修行してみて、
無理そうならミシンを買った方がちゃんとしたものが出来そうですね。
(買うならE4000が価格と機能面で私にも合うかなと考えてます)
まだ入園まで時間があるので、ためしに1つ作ってみようと思います。

成長して「そのくらいの物」といつか言えるようになりたいw
がんばります。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:13:15
幼稚園、小学校と何かと作る状況はあるから、簡単なものでもあると便利だと思うけどね>ミシン


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:30:55
どこで質問したらいいか分からないので、
ちょっと失礼します。

オクでコンパクトミシンを購入したんですが、
上手く縫えません。布の裏側はキレイにーーーーとなるのに、
表側がー~ー~ーとなります。説明書には、上糸の調整ネジだけで~
と書いてあるんだけど、締めても緩めても変わりません。
何でですか?分かる方いましたらお願いします。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:49:24
>>174
ある種、仕様みたいなもんです。
家庭用ミシン 4台目
スレリンク(craft板:573-580番)


176:174
08/02/01 14:17:33
>>175さん
ありがとう。いってみます。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:39:58
あの~ Tシャツにアイロンでプリントするのありますよね
あれをズボンにするってのはどうなんでしょうか?
ちゃんと出来ますかね?
柄つきのズボンって何故か売ってないんですよ。
大手ネットショップは全て見たけど駄目、街出ても無し。
何か作戦が……。。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:05:23
Tシャツくんのこと?
どちらも布だからできそうな気がするけど、使ったことはない。

又聞きだけど、本体、材料揃えるのが金かかるし、作業は大変だしで後悔したとのこと。
Tシャツくんで検索したら、色々分かるかも。

柄つきのズボンってどんなのを想像してるの?
くまさんの絵とかファミリア系?
アルファベットのロゴとか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:06:09
あ、勝手に子供服だと解釈した。
補足説明よろしくね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 02:18:21
柄ってのは色々考えてます ホントに色々 
数字とか風景とか女の人の裸とか麻雀パイとかい~ろいろ
手の平サイズのをたくさん、片足で十個とか。
大きさはバラバラの方が何となくいいかなと思うんで
もう少し小さめのもいくつか。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 02:57:15
柄物の生地で縫ったほうが早い気がするぞ。

Tシャツ君は一度だけ知り合いの家で遊んだことあった。
難しい。
時間がかかりすぎる。
綺麗にできなかった。
そして二度やろうとは思わなかった。
満足の行く作品をしあげるには、どれほど修行を積めばいいんだ?と感じた。

で、ワンポイントとかじゃなく、生地全体にプリントするつもりでいるの?
そういう使い方をする機械じゃないと思うよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 03:03:18
布用の染料で絵を描くとかスタンプもありかも。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 04:04:53
>>182 さん それはいいかもしれません。根性で版画作ればいいのか....
お札とか人の姿・風景とかはちと画力追いつかないけど、数字とかなら。

>>181 さん 生地で縫うのはチャレンジしてみたいです。だが、
その生地にどうやって印刷するのかという問題が発生。。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:24:40
色々考えてワッペンをつけることで対応することにしました。
写真ぽいのは高くなりすぎるので無理だけど
欲求の七割くらいは達成できるかもしれないので。

で、ワッペンの縫いつけ方ですけど、何か注意する点
ありますか? 一応縫い方はまつり縫い?とか名前しか
知らない、でもズボンみたいに縮んだり広げたりを繰り返す
とこに貼り付けるとなると、縁だけ縫いつけると中心部が
ガバガバになりそう、広いワッペンは当然中央も縫うものかな。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 03:37:34
質問です。

知り合いに「シュシュ」を作ってあげることになりました。

5歳の女の子が使うらしいのですが、サイズで悩んでいます。
(検索すると色んなパターンが引っかかります)
お子さんが使用する場合は、生地とゴムをどのくらいにすると
ちょうど良い感じになるでしょうか。
あと、色々な生地で作成が可能なようですが、
「これは駄目」というものや、ここは気をつけてといったアドバイスもあれば
あわせてご指導ください。

当方、ぞうきん作成、裾上げしか経験がありません。
宜しくお願いします。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:02:20 XDzIEa3L
質問です。
定規の長さが50しかないのですが
斜めの線を引くとき、届かない場合は
どうすればよいのですか?
方眼定規は用意できるのですが。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:04:44
>>186
その時々の状況によって異なる。
たとえば、書くのが紙なのか布なのか、どんな角度の斜めなのか等々。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:11:14 XDzIEa3L
>>187
言葉足らずですいません。
台形で上辺から2cm長く底辺を取るんですけど
50cm定規で長さは58cmの高さなんです。
どうしたらいいですか。


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:16:54 XDzIEa3L
補足
書くのは紙です。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:28:45
・50cm×58cmの長方形を描き、底辺を左右に1cmずつ、高さ/2=29cmの所で
平行に左右に0.5cmずつ延ばし、繋ぐ。

・紙が確実に長方形なら、それを利用して作図。
もしくは、直角なもの(新聞紙等)を利用して、確実に長方形にしてから使う。
もしくは、先にその紙を切って、高さ60cmの直角三角形の定規を作って、
改めて作図。

・ミリ単位のことを気にしないなら、上辺の50cmを基準にして紙を折って
50×58の長方形にして、底辺を延長して点を取って、また折る。

まぁ他にもいろいろあるけど、状況次第。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:56:51 XDzIEa3L
>>>190
折ります!!
ありがとうございました

192:まっつー
08/02/03 23:27:52
こんばんは。
中学家庭科以来の洋裁超初心者ですが、今日からシャツを目標にやってみたいと思います。
ちょっと継続的に書き込もうと思うので、コテつけてみますね。

今日はヨドバシに行ってELU52
近所の洋裁屋で生地、接着芯、ハトロン紙、裁ちバサミ、カッターマットその他諸々買ってみた。
しめて2万5千円、、貧乏学生にはつらい出費です。

とりあえずハトロン紙にパターン("男のシャツの本"付属の)写してみてます。
これ文鎮ないとつらいですね。しかたないのでガムテの筒置いてやってる。

みなさん、あたたかく見守っていただければ幸いです。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:09:12
>>192
> 文鎮

代用できるもの
100均のオニキス灰皿とか、買い置きの缶詰とか

194:まっつー
08/02/04 00:26:20
>>193
ありがとうございます。やってみます。

ついでに質問。
そもそも洋裁始めようと思ったのは体型が不自由
(首が太く、首回りに合わせようとすると、身幅、着丈があまってしまう)
からってのも理由の一つなのですが、
サイズをアレンジするのって、何枚か作って慣れてからのほうがいいですよね?

168センチ普通体型なのですが、首回りだけは43センチもあるのです・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:38:55
>>194
自分は同じ目的で洋裁を始めて、一回目から補正した。
まぁ、製図も補正もまるっとコミで洋裁、の時代だったんで、学校の家庭科でパターン切って
縫うだけの時も補正はさせられたんで、フツーにやった。
194が男か女か分からないんで、情報事情が違うかもしれないが。


196:まっつー
08/02/04 02:45:58
>>195
なるほど。ありがとうございます。
中学校のとき、、、パターンいじりはまったくやらなかった気が。(覚えてないけど)
とりあえずは、1,2枚、パターン通りにやってみます。
ちなみに24の男です。まだ学生だっていう・・・(しかもすでに留年決まってたり)

だいたい写し終えたのでニコ動見て今日は寝ます。
地直ししてる生地干しっぱなしだけどまぁいいか・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 03:13:20
>>196
乙、モヤスミ。
共修世代なら、パターンいじりはやってなくて普通だと思う。
衿ぐりいじると、衿付きの場合は衿のパターンもいじることになるから、ちょっと大変かと。
あと、メンズものなら、下のスレも一応目を通してみるといいかもしれない。
カジュアルならそこまで大変ってことはないけど、行き詰まった時に参考になるかも
しれないんで。

 紳 士 服 
スレリンク(craft板)


198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:19:15
綿96%ポリウレタン4%のストレッチ性のあるブロードでブラウスを縫おうと思ってます。
この場合ミシン糸はレジロンにした方がいいのでしょうか?
またステッチの糸もレジロン使用の方がいいのでしょうか?
初心者すぎる質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:53:26 usu5Chpw
生地のはじっこを、それぞれ縫い比べてみたら勉強になるよ~

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 00:57:45
>198
レジロン糸を使う時
=生地の伸びに糸を対応させないと、生地が破けてしまう時
という風に考えると、
体に、(ブラ線が見える位)ピッタリ密着するようなデザインで、
ストレッチが効かない(伸びない)と着れない、動き辛い、破けるなど
マズそうな所があるデザインならその部分はレジロンを使った方が良い。

伸びない生地(布帛)で作って破けない、
ゆとりのあるデザインのブラウスならスパン糸でいいのでは。
ステッチ部分も、伸びないと~(略)の場合はレジロン、そうじゃなければスパン。

ただ、生地の性質によっては、糸によって仕上がりが変わってくる場合があるので、
>199さんのとおり、試し縫いしてみると良いと思う。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:32:14
>192
作り慣れてくると市販のを小さく仕立て直せるようになるよ。

202:まっつー
08/02/05 05:29:25
夜勤から帰宅。貧乏学生はつらいよ~
これから眠くなるまで生地の裁断などしてみるつもり。
生地はだいぶ余計に買ってあるし、ばさばさいくよ!

>>197
貴重な情報源をありがとうございます。メンズは情報が少ないんですよね・・・
カルチャーセンターでやってるようなセミナーみたいなのに行くのも考えたのですが、
近場にはよさげなところがあんましなさげです。

>>201
ありがとうございます。そのうち古着屋で型の違いそうな安いシャツ何枚か買って
解体再構築して勉強しようかなと思ってます。

203:まっつー
08/02/05 06:49:41
それでふと思ったのですけど、気に入った服を見つけたら解体してパターンに
してしまって、アレンジしてみて別の生地で作り直す、とかも可能なのでしょうか?

実際にやってらっしゃる方とかいるのかな?
そんなに簡単にはいかなさそうだけれど・・・

204:まっつー
08/02/05 09:57:22
裁断はそこそこにしてミシンの練習をしてみました。
買った生地は白ブロードに1ミリ程度の黒い小さな水玉が規則的に
プリントされてるものなのですが、こう、水玉と水玉をまっすぐ結ぶ、
というのを目標にしてちょっとずつ練習。

やはりまっすぐ、というのはけっこう難しいですね。
修正しようとして布にちからを入れると・・・
ううむ、加減がわかりにくい。しばらくは練習してみます。

なんかスレを私物化してるみたいですみません。
もしご迷惑に感じられてる方がいたら、そこはかとなく指摘
していただけると嬉しいです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 12:33:07
>>203
解体してパターンを作るのは可能。
そこからアレンジするのは、ちょっと厄介かな。何をどうアレンジするかによるけども。
メンズは情報少ない代わりに、平面操作でいけるから、そこは楽かもしれない。

>>204
ミシンかける時に、布の左右に手を置いてないかい?
手は、直線縫うなら縫うべき線の延長戦上で前後をつまんで、布にやや張りを持たせて
(あくまで「やや」)、ミシンの動きに連動して送るようにする。
あと、プリント(捺染)ものは、まっすぐなようでちょっと歪んでたりするから、
縫い合わせる練習に移ったら、先染めの織り縞とかチェック(糸を先に染めてから
織ってあるもの)がいいと思う。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 12:45:30
雑談、馴れ合い、質問、なんでもOK>>1

207:198
08/02/05 14:06:19
>>199-200
ありがとうございました。
デザインとしては前と後ろに2本ずつダーツが入ったゆるみも普通のブラウスなんですが
多少とは言え布の伸びる分にスパン糸で対応できるのかどうかわからなかったので質問させて頂きました。
とりあえず試し縫いをしてみてから決めます。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 17:05:37
ハンドメイド板のいくつかのスレの
過去ログ&全文検索ページを作っている(作ろうとしている)ものです。
事後報告になりますが、以下のページに
こちらのスレッドの過去ログ・検索ページを作成しました。
参考までにご利用ください。
URLリンク(mpl-ane.chicappa.jp)


209:まっつー
08/02/06 23:35:18
今日は新宿のオカダヤへ行って生地を見てきました。
やはり、市販のシャツに使われるような、ちょっとドレッシーな感じの生地はあまり無いですね。
プロードだと、微妙なストライプやチェックのものしかない。
とりあえず、>>205さんに教えていただいたように、練習用にと先染めストライプの
生地を少しばかり買ってみました。柄はあんまり気にしない。
今度買い物に行くときは、生地屋スレ行ってリサーチしてみます。

それと、本屋で『クライ・ムキのメンズシャツカタログ』を購入。
縫製過程が写真で載っているので、嶋崎さんの本よりわかりやすいかも。
シャツの型自体はあまり好みではないのですが。

昨夜の夜勤からほとんど寝てないので、今日はもう寝ちゃいます。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 12:23:46
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
スレリンク(news板)

人種差別プランまとめ

URLリンク(news23.jeez.jp)
              日本人   韓国人
基本使用料       9600円   4500円
Sベーシック        315円     0円
パケットし放題      4410円    0円
26250円分通話料   26250円    0円
    合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 19:03:56
>>209
平日に動ける日があったら、日暮里行ってみるのもいいかも。
シャツ生地が大量にあったかは記憶にないんでゴメソだけど、洋裁やるなら
なかなか楽しい場所なんで、うろうろして土地勘付けとくのも悪くない。

【探索】日暮里繊維問屋街P3【宝の山】
スレリンク(craft板)

ここの1に、日暮里のサイトへのリンクあるから、調べて店の見当付けて。


212:まっつー
08/02/08 08:27:06
今朝は早く目覚めたので断ち端の処理の練習。ついでにシャツの前見頃を2枚ほど作ってみた。
カーブの三つ折りは難しい・・・。ゆるいカーブのついたアイロン定規でも作ってみようかな。

3月末までに卒業して社会人になる同期(3人)に、自分で生地から選んだシャツを
プレゼントしたいなぁと思い立ったのでちょっと本気になってやらないと。
(ぼくは来年も学生なのですが(泣))

>>211
今日は夜勤あるけどそれまで暇だし、日暮里行ってみます。わくわく。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 11:55:02
>>212
亀だけど>>192の件。
パターン写す時は、ドラフティングテープを使うと便利だよ。
はがしやすい粘着力の弱いテープ。3Mスコッチのがいい。
カーブの三つ折りは手強い。三つ巻き押さえも、カーブやバイヤスだと途端に難易度が上がるw


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:25:08
洋裁用のトルソーとかいうセンターとかに線が入ってるやつはどこに売ってますでしょうか?。
男体と女体の両方売ってますか?ネットで見かけるのはどうなのかな。
実物見たいのだが・・・。
あと腕が付いてて動かせるマネキン?(足も付いてるの)はどこに行ったらいいんだろう。
なんか手芸屋にはなかったみたいだけど店員に言ったら奥から出てくるのかな。?
たくさんみたいな。大きいから品揃え難しいのかな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:48:47
>>214
洋裁用のはボディね。ユザワヤはあったと思うけど。
ネットならたとえば、有名なところだと
URLリンク(www.j-spiral.com)

ここはキイヤだけど、メーカーの希望があるのかな。アミコとかそれぞれ特徴あるけど。
ラインも、ないの買って自分でメートライン入れる人もいる(本にやり方載ってる)。

ディスプレイ用のはトルソーで、ディスプレイ用品扱うような店が扱ってたと思う。
立体裁断には使えないけど。
【マネキン 販売】なんかでぐぐってみて。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:17:19
>214
自分はここかな…
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

下の方行くと色々種類あるよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:38:25
そうそう、無知な頃値段に引かれて買ったトルソーがディスプレイ用だった。
胴の長さがあまりに微妙で、ディスプレイ用としてもイマイチだった。
遠い昔の失敗談。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 14:20:50
ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが
みなさんお洋服を作るときそれぞれのサイズのボディを用意するんでしょうか。
それとも市販の型紙をつかえばボディはなくてもそこそこ作れるんでしょうか。
まったく一からデザインして作るときはやっぱりボディがないとできないですよね。
これからはじめようかとおもってるんでよろしくお願いします。
女の子と男の子の服を作るにはやっぱり2体いるし、太ってる家族がいたら太ってるのも
いるかなと思ってるんですが実体がそばにないのでボディがないとやりにくいかなと思って。

市販のデザインをそのままならちょっと型紙のサイズを変えたり部分的にいじったら
できる気がするのですが。自分の服しか作れないのはミシンがもったいないしいろいろ
作れたらいいなとワクワクしてます。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 17:15:57
>>218
理想的にはそういきたいところだけど、実際には金と場所がw

> 市販の型紙をつかえばボディはなくてもそこそこ作れるんでしょうか

については、その型紙による。
そこそこ作れる型紙を選べばおk。
型紙スレがあって活発に情報交換してるから、そういのを参考にすれば良いかと。

一からデザインして、については、ボディなしでやる人も多いと思うよ。
日本で洋裁習うと、そういうやり方を習うし。
ボディが必須になるのは、むしろ、なかなか習えない方法の時の方で。
型紙のデザインをちょっといじる、は何をどういじるかによるけど、基本的に可能。
既製品もそういう風に展開してる時も多いし。ただ、トワルは組んでみる方が確実。
サイズ変えるのは意外と大変かもしれない。理屈は書いてると長くなるんで今回は略。
がんばりたいんだったら、縫って着るスレを最初から読んで来るとか、>>208さんの
所に行って過去ログまとめたものをダウンロードして、読んでみるといいかもしれない。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 17:44:13 w+ENJ+XF
ソーイングも掲示板も初心者です。子供用パーカーの型紙を購入したので
すが、リブの部分に「1cm上り」「5cm上り」と書かれています。
これってどういう意味でしょうか?別のネットショップで初心者向けの
子供用パンツの型紙を買いましたが、それにはリブの部分には何も書いて
なかったです。パーカーの型紙は初心者向きではないということでしょう
か?


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 17:58:50
>>219
情報ありがとうございます。がんばってみます。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 19:25:52
>>220
どこの型紙かな。
専スレあるような所のなら、そっちで聞く方がいいんだけど。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 19:47:22 w+ENJ+XF
>>222
ORIKAさんのです。どのように検索すれば良いのかわからないです(^^;
掲示板初心者なのです。すみません。



224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 19:59:44
>>223
【洋裁本】型紙スレ13・子供用【ネット通販】
スレリンク(craft板)

ここでいいと思うんだけど、自分は子供用の方雰囲気知らないんで、
まずスレ最初から読んで、同じような質問が出てないか確認して。
で、あっちでも質問するなら、ここの質問は〆て、誘導されたことをあっちで言ってね。
このままあっちに質問したらマルチって言って嫌われるし、スレ内を確認してから
書き込むのもマナーだから。

板内検索は、各板に「スレッド一覧」ってページがあるから
(ハンクラならURLリンク(hobby10.2ch.net)
ここで、windowsならCtrl+Fで検索窓出して、【型紙】みたいに単語入れると検索できる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:22:09 w+ENJ+XF
>>224
初心者向けのレスありがとうございます!
そちらのスレをチェックしてみます。


226:まっつー
08/02/11 05:23:05
遅くなりましたが金曜日の日中に日暮里を散策してきました。
やっぱり本場だけあって、ユザワヤとかオカダヤでは見かけないような
素敵な生地がいっぱいあって(しかも安い)とても楽しかった!
いい情報をありがとうございます。

ただ、ある店の人に聞いたところ、紳士物のシャツ生地は日暮里にも
あまりないそうです。それなら万世橋周辺がいいと聞いて、
そちらにも行ってみたのですが、どうもどの店もオーダー紳士服が本業のようで、
基本的にどれも着分10000円越えとまったく手が出ず。

そんなところで、日焼けして見切りになってた着分500円の生地をみかけたので、
いくつか買ってしまいました。
多少裁断に気を使えば問題なさそうです。

生地も奥が深いですねぇ・・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:39:12
いいなー日暮里。いつか行ってみたい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:52:12
お願いします。

スナップボタンを上手くつけることが出来なくて困っています。

付属の打具でもプライヤーでもツメが上手くかみ合わず
ポロリと落ちてきます。
上手くつけるコツは何でしょうか?
よろしくお願いします。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:07:04
>>228
プライヤーがちゃんとしたものなら(100均ものでないという意味)、コツとか上手下手の問題ではないような。
スナップボタン自体も、メーカーによって当たり外れがあるので、必ず試し打ちしてみる。
あんまりダメなら買い換え。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 02:02:38
スナップボタンの種類にもよるけど、プライヤーで挟んだ後に
ペンチでぐるりを挟み直してます。
布自体がボタンのギザギザに刺さってない事もあるので。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 17:40:42
自分はプライヤーがうまく使いこなせない。(成功率50%)
なので打ち具でやってる。(成功率99%)
やかましいので夜できないのが切ない。

ある程度は慣れもあると思うけど、一度ミスると使い回しができないじゃない。
勿体無いからプライヤーは諦めた。
みんなは上手に使いこなせてるのかな?





232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:45:14
自分もプライヤーの成功率の低さにトンカチ式に戻ったよ。
でもとうとうハンドプレス買っちゃった。
これも慣れが必要だけどいちばんきれいー

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:22:49
質問です。
アイロン台を買いに行ったのですが、裏がメッシュだったり
中が空洞だったり、いろいろあって迷ってしまい、買わずに帰ってきてしまいました。
100均も覗いたら400円商品の小さめなものですがアイロン台を発見。
でもこれは板にクッション布とアルミコートがしてあるだけのもので、安いけど
やはり購入するのはやめておきました。

スチームなども使う予定なんですが、購入と使用のときに注意するポイントが
あったら教えて下さい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 01:52:03
ピンが打てるやつがいいよ。
何かと役に立つ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 11:07:35
バキュームでなけりゃそうかわらん

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 11:38:12
バキュームなんかいるかボケ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 14:05:33
初めまして!!!!
型紙のことで分からなかったので質問させて下さい。
そもそもそんな方法があるのかすら怪しいのですが…
男性用のジャケットを作りたくて、型紙を探したのですがなかなか納得のいくものが見つからなく、一番イメージにあった女性用の型紙を購入したのですが、女性用の為脇をしぼる切り替え(?)があるんです。
その切り替えがいらないので、布を裁断する時点で切り替えを無くしたいのですが、そのようなことは可能ですか?
型紙をずらすことも考えたのですがどこを基準にずらせばいいのか分からずじまいで…
スレ違いであればスルーして下さい。
長文すみません、宜しくお願いします。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 14:59:32
>>237
その切り替え(ダーツだと思うけど)をなくしても<男性用にならないと思う。
要するに、男性と女性の、胸以外の体型差というものが根本的にあるんで。
脇を絞ってるのではなくて、胸の隆起分を出してるので、なくすこと自体は技術的には
可能だけど、文字では書けないなぁ。
男性用のジャケットの型紙で、探せたけど納得できなかったのは、どれとどれ?


239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:00:11
↑ 一行目の<はミス、意味なし。ごめん。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:12:40
基本的に別物だからなぁ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:26:02
ムキ本通りにいちど作って、補正したほうがいいんちゃう?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:31:31
>>238->>241
ご丁寧な回答ありがとうございました!!
なるほど…ウエストのラインをキレイに見せてるだけかと思ってました!!簡単じゃないんですね…
ダーツというか、前見頃と脇見頃、前見返しと脇見頃を繋げる感じなのですがそれもダーツと同じなのですか?無知ですいません;;
男性用の型紙なんですが、ネット・手芸店・本屋で探しまくったのでどれがどれだったか覚えてなくて…すいません。
形が納得いかないというか、探してる襟の形がなかなかなくて…
着るのは自分ですし、普段着ではないのですが…
説明下手でごめんなさい。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:56:27
>>242
> 前見頃と脇見頃、前見返しと脇見頃を繋げる感じなのですが

いわゆるパネルラインのジャケットなのかな。これを前後2枚のものにしたい、と。
できないわけじゃないんだけど、その切り替え線でダーツ分を吸収させてるし、
最初の設定として、ボディを大雑把に「四角柱」と捉えるか「六角柱」と捉えるか、
っていう差があるんで、厳密によくできた型紙ほど、変更するのは難しいかなぁ。
アバウトにやること自体は可能だけど、女性用が男性用にはなることはないよ。
男性は体型が違うから、そういう切り替え線を使う必要がないっていうのもあるし。

で、男性用の型紙っていうと、>>197のリンク先に書いてあるのと、オカダヤにあるの
くらいじゃないだろうか。
衿は流行に左右される部分もあるし、はっきりイメージあるなら、そこだけ自力で製図する
方が早いかもしれない。
ただ、普段着じゃないとなると余計に、かなり厳密にやらないと、余計なお世話かもしれないが、
外に出られないものしか出来上がらないと思う。職人さんの世界のものだし。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:49:39
>>243
詳しいご回答ありがとうございました!!
自分が考えてる程簡単じゃないということがはっきりとわかりました;;
恥ずかしながら作りたいのはコス衣装でして、他の方もよく作られている衣装なのでどのように作られたか、聞いてみたいと思います。
そしてもうちょっと男性用の型紙、探してみます。
オカダヤさんのページでもちゃんと探してみたいと思います!
ありがとうございました!!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:40:06
>>244
コスなら、見頃が近いのを探して衿だけいじるのが一番早そうだな。
そっち方面の事情はよく知らないけど、最近は仕立て上がりのもあるみたいだから、
安いの探して買ってバラして型紙取るとか。
コス板は、そういう質問は受け付けてくれないのかな。
URLリンク(anime3.2ch.net)

あとオカダヤは、サイトではその種の型紙扱ってなかったと思う。実店舗行けばあるって話なんだけど。

246:233
08/02/18 02:05:33
>>234 >>235
バキュームをググってみたらその立派さにふきましたw
確かに私には必要ないw

ピンがうてるものを選んできます。
ありがとうございました。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:17:02
>>245
バラして型紙取るって方法もあるんですね。。
衿っていってもごく普通のテーラーカラーなので、既製品から型紙とるのが楽かもしれないですね…
コス板には型紙?のスレがなかったのでこちらかなと思いまして…一度覗いてみます!!!!

オカダヤさんは店舗行かないとダメなんですか;;
関西に住んでるので、次東京に行った時に寄ってみることにします。
ありがとうございました!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:06:26
>>247
紳士服の型紙、今日オカダヤで見たよ。
新宿本店の生地館の2階。サンパターンとかと一緒に置いてあった。
水色の上質紙にファッション画をコピーしたような簡素なパッケージでした。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 07:31:40
多分同じものをユザワヤで見た。
フォーマル用とか、肥満体用とかあって。
説明は一切ないらしい。
作ってないけど、あまり今風のラインは出ないかも…?


250:まっつー
08/02/22 18:48:16
おひさしぶりです。
ようやっと、最初の一枚が完成しました(カフスのぼたん付けがまだだけど・・・)
練習のために白地に黒糸で縫ったので、かなり粗が目立っちゃいますけど、まぁ、なんとか着れそうです。
もしよかったら見てみてください。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

袖付け、衿付けがすっごい難しかった・・・
もう一着、ちょっと仕様を変えて練習したら、人にあげれるのが作れるかなぁ。。。
よーしテンション上がってきた!

>>244
メンズは情報少なくて大変ですよね。
お互いがんばりましょう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:39:24
>>250
おめでと!
でも他の写真見放題なんですけど大丈夫?
imepitaにしておけばいいかもよ?

252:まっつー
08/02/22 20:28:23
>>251
そのページの写真は僕だけのじゃないので、たぶん、、大丈夫です。
twitterっていうサービスのを使ってます。
今度imepitaも使ってみますね~

これから夜勤です。日中がんばっちゃったので眠くなりそう・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 02:32:29
厚めの綿5~6枚重ねの部分を縫うときなどに、縫い目が途中でよれてしまいます。
なにかコツがあったら教えて下さい…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:54:09
一部の縫い代を切り取り、金づちなどでぶったたくといいよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:46:52 NQhy6JeS
端の始末(三つ折り)についての質問です。
1枚布の端の始末をするときなんですが、
角が直角ではなく丸い場合はどうすればいいんでしょうか?
(1枚の布で角が丸いランチョンマットを作るようなイメージ)
バイアステープを使わずにきれいに始末する方法が
あれば教えてください。
もう1枚布を重ねて袋にして縫ってひっくり返すくらいしか
思いつかない (´・ω・`)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:47:30
端の始末(三つ折り)についての質問です。
1枚布の端の始末をするときなんですが、
角が直角ではなく丸い場合はどうすればいいんでしょうか?
(1枚の布で角が丸いランチョンマットを作るようなイメージ)
バイアステープを使わずにきれいに始末する方法が
あれば教えてください。
もう1枚布を重ねて袋にして縫ってひっくり返すくらいしか
思いつかない (´・ω・`)


257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:05:46
そのまま放置するなら、
ジグザグ(他家庭用ミシンにある端始末縫い)、ロックミシン、ピンキング鋏で切りっ放し、手でかがる
裏に折り込むなら、
細い三つ折り(先にぐし縫いしていせてカーブを作る)にして、上からステッチ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:24:52
家庭用ミシンについて質問なんですが、下糸の調節ってどこでするんでしょうか?
ボビンケース付きの古い家庭用ミシンなんですが、
説明書が無い&ミシンをほとんど使ったことがないので、
どこをどうすれば良いのか全くわからない状態です。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:45:39
>>258
まず、中にホコリがたまってないか掃除する(意外とバネ部分にたまる)。
サビてたり、あまり古かったら買い換える。
糸を持って吊ってみて、その具合をボビンケースのネジで調節する。
試し縫いして上糸で調子を取ってみて、それ以上の調整が必要かどうか確認。
URLリンク(venice.mine.utsunomiya-u.ac.jp)
URLリンク(www.mb.ccnw.ne.jp)


260:258
08/02/25 20:21:45
>>259
リンク先参照してやってみたら上手い具合いに糸調子とれました。
迅速なレスありがとうございました。

261:ベビー靴
08/02/25 22:50:28 A7Pvo3L5
教えてください。
小中学校の授業でしか裁縫をやったことがないくらいの
超初心者です。しかも成績は並以下でした。

赤ちゃんの靴を縫おうとしています。
URLリンク(hikky.gotdns.com)
この図の通り、縫おうとしているのですが
どうひっくり返せば、予定通りの形になるのか理解できません。

試しに、説明通りに靴の入り口のところを仮縫いしてみて
あれこれひっくり返してみましたが
URLリンク(hikky.gotdns.com)
こんな感じで、予定通りの形になったかに見えて
これでは底が縫われていないことになってしまいます。

ひっくり返してから縫うのか?とも思ったのですが
どうも違うみたいです。
しかも、この状態から縫ったとしたら
底とサイドを繋ぐ縫い目が完全に外に出てしまいます。
仕上がり写真を見る限り、縫い目はどこにも見えないはずです。
(上記の説明図の絵とほぼ同様の仕上がり)

縫い目が外に見えない状態というと
1枚目の写真の、写真3のような状態になるんですが
これだと、表生地と裏生地が、予定の逆になってしまうのです。

なんだか手品を見ているような心境です・・・なぜ逆になるのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:59:01
>>261
2の表に返す所で、「返し口」として残してある部分を、文字通り「口」の形にして、
その中から内臓引っ張り出すみたいなつもりで、表・裏両方を引っ張り出してみて。



263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:52:59
1.表地だけで靴の形にしてしまう(底と側面も縫い合わせる)
2.裏地も同様に靴の形にする
3.表地靴と裏地靴のどちらかを裏返す。
4.裏返した方を裏返していない方の中へ入れる(生地の表どうしが合わさるように)
5.はき口(足首のところ)をぐるりと縫う※説明にあるように返し口になる部分は縫わない
6.返し口からえぐり出す。
7.返し口をまつる。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:54:52
ごめん、4のところ逆だった。
外から見ても、中を覗いても縫い代が見えるように重ねる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:00:01
なんかわかりにくいね、すまぬ。

とにかく表地・裏地をそれぞれ靴の形にしてから中表に重ねて足首ぐるりと縫うから、
返し口からしかひっくりかえらないよ。

266:ベビー靴
08/02/26 00:15:07 AR68RO37
お助けレスに感謝します。
>>262
そうかな、とも思いはしたんですけど
底の厚みから考えて3.5センチの隙間では絶対とおらない!
と思ってしまい、違うのかと考えてしまいました。

自分が使った底布が厚すぎるんでしょうか・・・。
その場合、「返し口」の幅をもっと大きめにとればいいでしょうか?


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:19:40
>>266
その通り。返し口の寸法は、あくまで参考みたいなもの。布の厚みで変わるし。
極端言えば、できあがりの形にしてしまって、足首の縫い代を中に折り込んだ状態で、
ぐるっと全部まつっても構わないんだよ。
ただ、見た目がきれいになるようにまつり縫いするのは難しいし、強度にやや難が出るから、
できるだけ沢山ミシンで縫って、まつる量をできるだけを少なくしてある。


268:ベビー靴
08/02/26 00:23:55 AR68RO37
お助けレスに感謝します。
>>263-265n
理解が遅くてすみません。
1、表地(裏も)だけで靴の形にしてしまう ということですが
  その場合、靴の底と側面は、まず縫い代を中表にして縫い合わせですか?

4、中へ入れる とのことですが
  まず、それぞれ靴の形になった裏布と表布を
  重ね合わせたあと、
  それからゴムを通す位置上下(足首あたり)を縫うのでしょうか?

5、はき口をぐるりと縫う は、裏布と表布を重ねたまま
  2つがひっつくようにぐるり と縫ってしまってよいのですか?(返し口以外)



269:ベビー靴
08/02/26 00:26:02 AR68RO37
あ、悩みながら268を書いている間に・・・
>>267
すごいわかりやすかったです!
今、一瞬とはいえ理解できた気がしています。

頭で考えていると混乱してくるので
まず表裏をそれぞれ靴の形にしてあわせてきます。
いきづまったらまた来ますので、どうかお願いします。

レスくださった方、どうもありがとうございました!

270:ベビー靴
08/02/26 00:30:24 AR68RO37
って、私 表布の底、裏布の底、って概念を持ってなくて
表側面、裏側面、底、というパーツだと思ってたので
底布全部まとめてすでに裏布にぬいつけちゃってるぢゃないか!

これは・・・一度底をほどいて裏底と表底に分けないとダメですねorz

271:263
08/02/26 01:06:09
1の疑問 YES。中表にして縫う。

4の疑問 ゴムのところではなく、一番上を縫ってしまう(返し口以外)←ここが5の工程ね。


※ちなみに、2の「裏靴を作る」時、前中心のゴム通し位置は縫い合わせちゃだめだよ。

>>270についてはほどいた方がいいとオモ。
リバーシブルになるしがんばってねん。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:14:22
他スレでも書いてしまいましたがこちらで質問させてください

オクで買った服のボタンがいくつかとれそうなので自分で縫い直したいと思っているんですが
ボタン縫いってなにか決まりごとやコツみたいなものってありますか?
自分は男なんですが割りと縫うのは好きなんですがボタンだけは過去に何度やっても
あまり見栄えよく仕上がらないんですよね 
強度だけならいくらでも高くできるんですが
あと参考になるサイトがあったら教えてください


273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:26:02
>>272
どんな服?
シャツ?ジャケット?どんなボタン?大きさは?
服とボタンによって、付け方も変わるんだけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:45:37
>>273
レスありがとうございます
ジャケットです ボタンは直径2cmぐらいで4つ穴です
Pコートのような感じで前面にボタンが露出しますが
ボタンを通す側の生地は2mmぐらいの厚みで元々ボタンと生地の隙間はほとんどないようです
グルグル糸を巻いたりもしてないようです
元のより太いですが同じ色の糸は購入してあります

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:18:36
URLリンク(lifeon.lion.co.jp)

うまく説明できないから、↑を参考にして下さい。
図で、ボタンと布の間に隙間があるんだけど、ここの部分で足を作る。
けど、ボタンを浮かせながら付けるのは難しいから
私はボタンの上に爪楊枝を乗せて、ボタンと布は密着させて付けていってる。
爪楊枝を抜いたら、丁度いい足部分ができるよ。

説明、下手糞でゴメソ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 10:04:05
>>275
ありがとうございます
今日ヒマなのでやってみます

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:05:08 NsGkVokC
このたびはお世話になります。

「型紙」の縮小表記のことなのですが…

単に1/2型紙、と書かれている場合、
これは、
・面積比が1/2 (縦横の長さは1/(√2))
・タテヨコそれぞれの長さの比が1/2 (面積比は二乗で1/4)
のどちらの意味なのでしょうか。

よるべない父子にどうかお力添えを賜りたく…何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:22:51
>>277
> ・タテヨコそれぞれの長さの比が1/2 (面積比は二乗で1/4)

こっちだと思います。
要するに、作る時に各長さを単純に倍にすれば良いということかと。
それで計算して見当を付けてみて、作りたいものを具体的に考えてみて(たとえば上履き入れなら
上履きの大きさを考えて入るかどうか)、現実的なら大丈夫だと思います。
慣れていない場合は、一度、実寸大で型紙を作り直す方が無難です。
本や雑誌ですか? それともプリント等で定型のものを作るようにという指示ですか?


279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:12:18
>>275
横から読んでいて質問ですが
ボタンの上に爪楊枝、なんですか?
ボタンの下(つまり、布とボタンの間)ではなくて?


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:40:23
私も横からすいません。
いい方法教えてもらいました。アリガトウ。

布の上にボタンを置いて、二つ穴ボタンなら穴と穴の間に楊枝を置いて、
楊枝も一緒に縫い付けるってことですよね?
で、あとから楊枝を抜いて、ボタンを引き上げるようにすると
楊枝が抜けた分のたるみがボタン下の足になる、と。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:02:13
>>280
そうだと思う。

>>279
下でもおkだけど、上の方がやりやすい。>>280さんの説明通り。


282:275
08/02/28 08:00:35
やっぱり説明下手でごめんなさい。

>>280さんの仰ってる通りです。
こちらこそ、ありがとうございます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 12:55:18 uO284WvV
手芸は全くの度素人なので教えてください。
既製品のブルゾン(表はポリエステル、裏地は綿)の背中の
英字の刺繍が2箇所解れてきてしまいました。
各箇所とも、折れ目の付いた糸が2cmほどほつれている状態です。
このまま放って置くとどんどんほつれてきそうなのですが、
どの様に、修理したらよいのでしょうか?
素人でも出来るものなのでしょうか?
リフォーム(?)屋さんなどに持ち込んだほうがいいのでしょうか?
そもそも、この様な修理はしてもらえるのでしょうか?

なんでもよいので、アドバイスをよろしくお願いします。<(_ _)>

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 14:47:45
>>283
表地の裏に接着芯を貼ると侵食は止まる。
神業的に手が器用であれば針の先で固まっても目立ちにくい樹脂を埋めても止まる。
刺繍部分の補修は手芸用品店(ハンズでもロフトでもユザワヤでもOK)その服を持って行って
刺繍部分に一番近い色の刺繍糸を選び、地味に針と糸で元の位置を埋める。

余談ながらブルゾンを出したり引っ込めたり刺繍糸出したり戻したりで
万引きと疑われないように、お店の人に相談すると良いでしょう。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:50:08
余程低温用の接着芯じゃないと、芯より先に生地のほうが溶けそうな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:39:25
ニット地を「縫い代を5mm切り落としながら、5mm巾ロックで縫い合わせる」とあるのを
家庭用ミシンでやる場合は、出来上がり線で本縫いしてから端を折り伏せ縫いするか
ジグザグで縫えばおkでしょうか。
また、縫い代が余ってると感じたら、端処理の前に少し切ってしまってもおkでしょうか。
よろしくお願いします。

287:283
08/02/28 21:48:10 uO284WvV
>>284さん285さん
ありがとうございます。
ブルゾンの裏地は綿の別布になっていて、刺繍の裏が見えないので
接着芯は使えなさそうです。
なので、「地味に針と糸で元の位置を埋める。」というのを挑戦してみます。
糸の色を、店員さんに聞いてみる時に、具体的にどうすればいいのかも聞いてみようと思います。
また、分らない事があったら聞きに来たいと思います。
その時は、よろしくお願いします。<(_ _)>

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 00:20:43
>>286
おk

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:14:54
こういうちゃんとした質問者さんたちが質問している間は、このスレって親切で上品だよね。

290:286
08/02/29 10:59:05
>>288
ありがとうございます。ニット縫いがんがります。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:21:02 BUeabKmp
手芸歴0の私ですが、素敵なバテンレースなる物を手に入れたので
既製のリネンの手提げバッグにつけてみたいなと思ってます。
どなたか、簡単な付け方教えていただけませんか?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 09:40:50 uMXQUfoT
私は洋裁超初心者なんですが、ハンドミシンを買おうか迷っています。
使ったことのある方の感想やご意見を是非聞かせて下さい。お願いします。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 09:48:21 uMXQUfoT
連続カキコすみません;

今シンプルなワンピースをツイル生地で作ろうとしています。
家には母が結婚する前から使っていたという30年くらい前の古いミシンしかないので、作るのを機会にハンドミシンくらいの物を自分で買おうか悩んでいます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:10:53
あの・・・本気で言ってるの?
たま~に巾着袋を縫うくらい、というならともかく
洋服をあんなホチキスに毛が生えたようなもので
縫おうなんて考えられないんですけど・・・。

一言、止めときなさい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:15:22
>>293
家にあるミシンってまだ使えるんでしょ?それを使うべき!
多分、家にあるミシンが堅牢なマウンテンバイクだとしたら
あなたが買おうとしているのは三輪車レベル。

庭をちょこちょここいで遊んでるならいいけど、これから
山坂のある長い道を行こうとしているのに、三輪車で
出掛けるのか?ってことよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 12:15:05
ハンドミシンって手軽で簡単そうに見えるんだよね、きっと
洋裁上級者ならあんなおもちゃでも洋服縫えるかな?
まっすぐ縫うのは至難の業だろうね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:28:47
>>296
洋裁上級者なら、手縫いの方が早くて確実と感じると思う。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 14:29:55
>>293
そもそも、ほとんどのハンドミシンは、ふつうのミシンと同じ縫い目にならないよ。
1本糸だから。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:46:45
>291
形になっている奴?長ーい奴?
形になっているのはまずざくざくとしつけをして動かないようにしてから
輪郭線をこまかく縫えばおけ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:03:09
チェーンステッチのハンドミシンって、
カバーステッチミシンの代わりにならないかなあ?
誰か、試してみた人います?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 08:33:15
>>300
なぜそうなると思うのか聞きたい。
それが何かわかってる?
チェーンステッチとカバーステッチはまったくの別物だよ?
URLリンク(www.mishinyasan.net)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:13:21
>>301
チェーンステッチなら、伸縮するかと思って。
ダメなんだね。レスありがとう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:26:44
ああ、ごめんなさい。私が書き方間違えたんですね。
カバーステッチをしたいわけじゃなくて、
カバーステッチミシンでできるチェーンステッチの代用になるかどうか
知りたかったんです。
Tシャツの衿をバインダーにするときに、
直線ミシンでステッチすると、生地は伸びる&縫い目は伸びないので、
チェーンステッチだとマシになるかと思って。
でも、手動のハンドミシンでは、縫い目が揃わないんだろうから、
無理かな、と思い始めてきました。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 11:54:15
教えてください。
家庭用ミシンでTシャツを作りたく、ニット用の糸と針を用意しました。
端はジグザグで処理しましたが、いざ本縫となったら疑問が出てきました。
本縫いもジグザグ(のほうが伸縮しますよね?)で縫うのですか?
それともニット用の糸だから、普通に真っ直ぐの縫い目でいいのでしょうか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 12:57:19
>>303
つ「家庭用ミシンスレのテンプレ」
上糸も下糸もレジロンかスパン使ってない?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:05:35
>>304
本縫いは、まっすぐの縫い目(直線縫い)ですよ。
でも、もしお使いのミシンに伸縮縫いという縫い目があれば、
横地はそれを使った方が良いです。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:10:09
>>304

>>306さんのおっしゃる通り、伸縮縫いがあればそれがベスト。
無ければ真っ直ぐでOKだけど、すご~く伸びるニットの場合は当然ながら
引っ張ると縫い目がブチ切れちゃうよ。
ジグザグ縫いが見た目イヤでなければ、直線よりも伸びに
対応できるからジグザグでももちろんOKだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch