07/05/06 12:00:21
>497
ああ!この本良いですね。
日本語でわからないところは英語で読めます。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:14:17
英語力ないので、英語で読んだほうがワカリマセーン
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 19:50:20
豚切りスマソ
「縫って着る」スレの過去ログを項目別にまとめたものをうpしてみますたんで、
もし読まれる方がおられましたらDLドゾー
URLリンク(para-site.net)
縫って着る!洋裁スレ 1~17
[17001.zip] 750kB nutte1.zip
[17002.zip] 775kB nutte2.zip
下は洋裁初心者スレと本の情報のまとめです。
洋裁初心者の質問スレ 1~12
[16999.zip] 902kB shoshin1.zip
[17000.zip] 787kB shoshin2.zip
質問・縫って着る・なんでもありの3スレより本情報まとめ
[17003.zip] 963kB books.zip
詳細は
洋裁初心者の質問スレ part13
スレリンク(craft板:568-573番)
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:08:19
うわわわわ神が!
めっちゃおつかれさまです!ありがとう!>>502
504:チラ裏166
07/05/10 12:26:01
お邪魔します。チラ裏からスレ移動してきました。
洋裁の洋書&その日本語版の話題です。編集してないんでチラ裏の冗長さはご勘弁を
スレリンク(craft板)
………………………………………………………………
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:21:57 ID:???
私が家宝にしてる70年代アメリカの洋裁百科本を
クライ・ムキさんも大事にしてると最近知った。なんかうれしい。
URLリンク(masdart.exblog.jp) (ネット古書店さんのブログに写真があった)
元の英語版は、アメリカのネットフォーラムみてると
「貴方のソーイングバイブルは?」みたいな話題でもよく出てくる。
ヤフオクで何度か安ーくみたこともある。
たいてい開始価格で落ちるのは全然いいとして、
100円でも落札されないまま消えたり…。
需要と供給って難しいもんだね。そのまま廃棄かもと思うと切ない。
505:チラ裏166
07/05/10 12:28:57
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:47:35 ID:???
>>166
手に入った。うちでも家宝になりました。
いい本紹介してくれて心から感謝。
書いてくれなかったら、きっと存在すら知らないままだったよ。
(ry
394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:37:09 ID:??
ry) こちらこそありがとう>>310
あの魅力をシェアできる人が1人でも増えて、あの本が1冊でも廃棄をまぬがれて、よかった。
どのように入手されたかは存じませぬが、今でも探せばあるんだね。
入手困難(本家の英語版はアメリカamazonなどに中古が沢山あるみたいだが)じゃ
本・雑誌スレに書いても人様の役には立たんしな…と思ってこっちでつぶやいてみたのが、
興味をもつばかりか入手までしてくれる人がいるなんて、チラ裏冥利につきます。
506:チラ裏166
07/05/10 12:32:17
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:53:34 ID:???
>>394
ry) ちなみにあの後調べてみたら、あの本、アメリカでは改訂新版が出てるみたいです。
URLリンク(www.amazon.co.uk)
きっと時代に合わせて、縫い代付き型紙についてとかも載ってるんでしょうが、
こちらで翻訳が出る望みはまずないでしょうしね…。
でもお陰様で、私はいろいろと新しい見地を手に入れさせていただきました。
いくつか行き詰まってる問題点を抱えてたところだったので、本当にありがたかったです。
507:チラ裏166
07/05/10 12:35:18
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:12:16 ID:???
>>395
(ry)新版気になってました。レビューはおおむね旧版のほうが評価高さげながら
(英文解釈が不安ですが「新はほぼ旧の焼き直しで、旧より少々割愛されてる」
とか…)(また「いい本だが、新旧とも間違いがある。プロの監修が足りない
のでは」ぽい意見も…ぇえー)
それでも十分評価は高いようだし、定価もぐんと下がってるし、
何より補正が詳しいし、翻訳版があればブティック社の
「洋裁」以上に2chネラに普及しそうですよね。 (ry
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:17:17 ID:???
ところで型紙は、よく見ると旧版も縫い代込み前提で編集されてるようです
(p54,p88,89,あたり参照)ミシン定規活用も普通だった様子(p39,p145)
多分米国大手は昔から込みが主流?(独のburda他、無しのメーカーもあるみたいですが)
p54によると、出版当時は日本で輸入型紙を売ってたそうだし、
文章からみて、日本語版の編集に関わった文化服装学院他の人たちも
「将来日本製も込みで規格統一される」と思っていた感じもするような。
ただ日本では素人にも製図が普及していて、それ自体は良いことなのだけど、
おかげで既製型紙の需要が海外よりうんと低かった(と、思う)うえに
当時、家庭の洋裁離れが加速してた(と、思う)のが重なって
型紙がさほど売れないから輸入も根付かず、日本製の規格統一もならずで
現在にいたっちゃったんじゃないでしょうかね、タイミング悪っ。
508:チラ裏166
07/05/10 12:36:53
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:18:50 ID:???
(ry)
> よく見ると旧版も縫い代込み前提で編集されてるようです
ご指摘のページを見ると確かに! 流石だぜアメリカ。
でも、ロータリーカッターやウエイトは登場していないですね。
最近のアチラの本では載っているのですが(何買ってんだよ、自分orz)。
> ただ日本では素人にも製図が普及していて、それ自体は良いことなのだけど、
> おかげで既製型紙の需要が海外よりうんと低かった(と、思う)うえに
> 当時、家庭の洋裁離れが加速してた(と、思う)のが重なって
> 型紙がさほど売れないから輸入も根付かず、日本製の規格統一もならずで
> 現在にいたっちゃったんじゃないでしょうかね、タイミング悪っ。
禿しく胴衣です。
戦前はあまり洋装wが普及しておらず、戦後、洋裁の下地が浅いところにいきなり
みんな「洋服を着たい・着よう」となって、その需要が後押しして、各洋裁学校の
原型→製図という方法が一気に普及したんでしょうね。
で、1970年代後半は既製服の時代になってきてますから、約30年間(親子二代分に
なりますよねぇ)その洗礼を受けているわけで、「型紙は買うもの」という概念が
根付く余地がないまま、「服なんか作らねーよw」な時代になってしまった、と。
かく言う自分も、日本式平面製図の方法論に思いっきり洗脳されてるんで、
それを覆してくれる本場の「見方」はすごく面白いです。
問題は英語ですがorz
自動翻訳かけると、「home sewer」が「家の下水」に、型紙用の薄葉紙が「チィッシュペーパー」
になったりするしw
509:チラ裏166
07/05/10 12:37:59
426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:40:02 ID:???
薄葉紙自体は英語で言うところのティッシュペーパー、で合ってるよ。
だけど、薄葉紙(=ティッシュペーパー)と言ったら、
普通はラッピング用品だな、と思っちゃうけど。
型紙用の紙なら、薄葉紙じゃなくて、ハトロン紙じゃないかな。
型紙を切り開いて展開してく時に下のパターンが透けるから。
427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:57:33 ID:???
>>426
いえ、ティッシュペーパーで合ってるのは知ってるんですが、
グーグルの自動翻訳だと「『チ』ッシュペーパー」って表示されるんで、そのたびにツボにw
型紙用の紙は、自分の書き方悪かった。
製図引く紙とかトレースする紙じゃなくて、売り物の型紙の紙(って余計分からん日本語やがな)。
あちら製の型紙って、ほんとに薄い。開くたびに、破けるんじゃないかと怖いです。
恐らく歴史的に、最初っから通販用に作られたものなので、限界まで薄いのではないかと。
510:チラ裏166
07/05/10 12:45:17
428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:30:22 ID:???
>>427
>グーグルの自動翻訳だと「『チ』ッシュペーパー」って表示されるんで、そのたびにツボにw
そりゃツボるねw
アメリカの型紙、確かに薄いね。ヴィンテージ物もみんな薄くて破れやすいし。
シンプリシティとかマッコールとかあるけど、どこの好き?
自分はヴォーグのが好きだったな。ちょっと高めだけど。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:51:15 ID:???
>>428
自分もヴォーグが好きです(といっても、あちら版のシンプリは試したことないですが)。
最近ヴィンテージ物の復刻版出てるようだし、研究してみようかと考慮中。
あと、本家本元のバタリックは一度試してみたいなと。
………………………………………………………………
以上、コピペ終わり。
話が発展してきたのでこちらのスレに移動してきました。よろしくおねがいします。
それと、さきほど編集しないと書きましたが、やはり少し省略しました。
511:チラ裏426
07/05/11 08:37:26
チラ裏166さん乙!
512:チラ裏310
07/05/11 14:15:36
乙&トンです >チラ裏166さん
昨日はついつい>>502を読み耽ってますたw (>>502さん禿乙です)
しかしどの型紙にトライするにしても、あのチッシュwにアイロンかけてトレースするのは
鬱な作業だorz
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 14:56:26
あのチッシュ、米人は直に鋏でサクサク切って使っちゃうよ?
トレースなんて、日本人みたいな丁寧な事はしないよー
ひたすら実用的なヤシらですからw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:45:33
サクサク切って使ったことあるけど
ペラペラ扱いにくいし裁断時に寸法に狂いがでるわで
服は辞めておいた方が無難だと思う
作ったのはトートバッグみたいなやつだったので
縫い代でズレ分調整するので済ましちゃったよ
その内写しとかなきゃ、1回で破けてきてるし…マンドクサ
買った事あるのは Vogue、Kwik Sew、Green Pepper で
Kwik Sew は上質紙でそのまま使え保管できて良かったよ。
Burda 買ったことある方いませぬかー紙質どうでしたかー
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:00:13
>>514
買ったことはないけど、手持ちの本に載ってる写真見たら、
Burdaと、あとButterick、McCall、Simplicityはチッシュみたい。向こうが透けてるから。
で、その本では補正用に、あのチッシュをピンで留めて直接着てる。
現物を知らなかったら、油紙みたいに引っ張ってもそう簡単に破れない紙質だと
誤解したよ、多分…。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:02:35
Burda、大昔ドイツで見た時はチッシュだった。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:57:06 1OrFKP6U
>>515-516
情報アリガトです!
おそらく現行現品もチッシュぽいですね
Simplicityもですか・・・orz
日本語版のやつは上質紙だったような気がするので少し希望を持っていた
(現物を確認しようとしたら今ブラックホールに落ち込んでいて見つからん)
Kwik Sew の追加情報を…
メンズの国内パターンは少ない上にアレンジもついていないから
衿袖リブか共布か、半袖長袖、丸首V首がセットになっている物多しで
メンズのニット用パターンをいくつか購入
着丈袖丈は長いだろうから適当なところで畳もうを思っていたら
ここで伸ばすか畳めラインがちゃんとあった
テンション高い向け低い向けのパターンがあるが
この生地がここまで伸びればOKみたいな図が
パッケージ封筒のフラップに印刷されている(これは多分レディースニット物も共通だと思う)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 01:42:34
>>517
>>489の「Sew-U」に付いてた型紙はチッシュでした。
デザイナーものということになるんだろうけど、シンプリシティ製です。
日本のみたいに、部品が食い込んで線が入り組んでるってことはないから
切り取ってそのまま使えなくもないけど、引っ張ったら伸びるみたいだし、
展開のこととか考えると、やっぱり写して使う方が現実的でしょうね。
Kwik Sew、なんか良さげですね。メンズのパターン、少ないもんなぁ。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 06:45:28
>>502
とても役立ちそうなまとめモツカレです。
これからじっくり読みます。
チラ裏166さんも乙です。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:02:26
チラ裏166です。先日は貼り逃げだけで失礼しました。
元スレ426さん、310さん、他の方々もおつきあい感謝です。またよろしくおねがいします。
そして>>502さん激しくGJ! では名無しに戻ります。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:03:42
各パターンメーカーの縫い代設定について情報ありました。
URLリンク(www.burdamode.com)
英語圏産パターンは縫い代込み、それ以外ヨーロッパ産は無し、と。なるほど
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:07:55
あわわすいません、ピンポイントで直リンクできなかった。
上から5番目の質問
Do the sewing pattern pieces include seam allowances?
のとこです。
ついでだから同じburdaのサイトより
URLリンク(www.burdamode.com)
フリーダウンロードパターンが5種。105bのスカートなんかよさそう。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:39:58 /AKXphn8
ウホッ,スカートは良さそうですね。
パンツなんかも形は良さそうだが背高足長外人さん向けか…。
だがしかし有料の方のニッカーボッカーはちと笑っちまった。
このハートwww
こういうのが流行ってるわけじゃないんだよね?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:59:45
流行ってる、わけじゃないと思いますwww
米国大手でいうとこの「コスチューム」カテゴリなパターンではないかと。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:17:06
>>522
なかなかよさそうですね。
早速DLしてみます。
Empire Top + Dressの右上ネグリジェはともかくw他の三点は
普通に日本で売ってそう。欧米でもこういうの流行ってるんですね。
>>523
スイスとかアルプスのほうの男性民族衣装コスだと思います。
Dirndlも民族衣装コスだし。
Dirndl, bolero jacketも歴史衣装系だけど、このボレロは使えそう。
ラップドレス、裁ちばさみ持っていてバイオレンスw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:54:34
>501
超絶簡単英語だから義務教育程度の学力があればOK。
レッツ読み読み!
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:31:44 /AKXphn8
>524
>525
あ,コスなのね。納得。
民族衣装とは勉強になりました。
そのへん3つくらいそういう服だったので
日本で言うゴスロリみたいな感じで
ちょい色物的に流行ってたりするのかと思ったもので。
ハサミのねーちゃん格好ええー。
エンパイアもサムネのみでスルーしてたけど
よく見てみたらよさそうですね。
スカートはDLしてみたんで縫ったら報告します。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:12:52
ようやくわかった!
作り方説明何語だよヽ(`Д´)ノウワアアンしてたんだけど、最後がEN.pdfになっているのが
英語の説明だ!
意味わかってなくてゴメソburdaタソ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:13:36
>>527
そういう認識で間違ってない気がス<コス
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:51:30
ドイツでは祭りの時とかにああいう民族衣装調のもの
着たりしてた。
高校の先生(男で中年)もハートこそないものの
日課ポッカみたいな民族衣装着てる人いたよ。普段着に。
いいとこ教えてくれてありがとう >>522
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:57:41
ガイジンさんもチッシュw型紙の扱いには苦労しているようです。
>>514さんが書いてらしたようにkwik sewは扱いやすいと評判みたい。
URLリンク(sewing.patternreview.com)
そうだよね…チッシュじゃ同じの何回もつくれないよね。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:24:09
ごめん、↑良く読んだらチッシュが扱いづらいからというより
「違うサイズで」作り直すために写す、って人が多いですね。
写す先の紙までチッシュの人もいる…あるいみ器用?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 20:56:40
BURDA現行品持ってるけど、相変わらずチッシュゥだ。
NEW MODE・Butterick・McCall・Simplicity・Vogueもだ。
只、ビンテージのVogueと現行Vogueを比べると、
ほのかに紙の質は良くなってる気がする。
Kwik Sewはね・・・、紙の質は文句ないんだけど、
いかんせんデザインが・・・昭和から脱し切れてないというか
洋品店の域を超えられない感じでちょっと・・・。
しかし概ね不評のチッシュゥだが、
あれをハサミでチョキチョキして直で使う上に
ヘラで印つけを行うことが多い自分としては、
あのシナシナ感が割とイイ。
トイレットペーパーの如くすぐ千切れると思いきや、
意外にもまだ破損した経験はない。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 08:07:40
>>522の型紙、サイズ確認してみたら、一番小さい34号でも、
日本人には11号Lサイズ相当。
欧米人でけぇ!Σ (゚Д゚;)
9号Mサイズにするには、半号下げないといけないんだね。
うーん、グレーディングか…
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:30:10
んん?BURDAのサイズチャートみてきたら
34がUSの8、36が10とあるから、そんなに太ましくないのでは。
身長は168cm標準て書いてるので丈詰め必要な人は多いと思われますが‥‥
536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:55:05
USの8って巨大だよ・・
7号で0~2 9号で2~4 11号で4~6ぐらいだと思う。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 21:16:02
ヌード寸法で、US8 Eur.34 168cm B80 W62 H86って
そんなに太いようには思えないんだけど、ゆとりがすんごい入ってるって事?
しかし、アメリカ人はやっぱケツでかいなあ。
ウエストとヒップの差が大きい人にはいいかもしれないね。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:20:54
呼んだ?
B77、W61、B89だよwww
でも身長低い
539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:51:11
ちょwwwおまいらチッシュってwwww
民族衣装ってやっぱりコスなのか・・・
なら日本人が着物着てるのもコス扱いでおk?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:02:39
おk。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 09:51:49
海外の着物の型紙って、ビミョウwwwwwww
542:502
07/05/15 02:09:58
お話し中失礼します。
なんでもありスレのまとめに一区切りつきました。
この後、全部混ぜて項目ごとにまとめる予定ですが、とりあえず一旦うpです。
縫って着る・質問スレの分も、以前の分のバグ取ったり追補したりしてあります。
URLリンク(para-site.net)
縫って着る洋裁スレ 1~17
[17034.zip] 725kB nutte1.zip
[17035.zip] 801kB nutte2.zip
洋裁初心者の質問スレ 1~12
[17032.zip] 848kB shoshin1.zip
[17033.zip] 849kB shoshin2.zip
なんでもありの洋裁スレ 1~9
[17036.zip] 959kB nandemo.zip
上記スレより本情報まとめ
[17038.zip] 1004kB book.zip
※マカーの方はファイル名が文字化けするようです。申し訳ありません。
↓ 以下何事もなかったかのように続きドゾー
543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 08:33:18
わざわざ海外旅行中に寿司を食うこともあるまい
544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:31:59
>>536
はい。US既製服の8が巨大なのは存じてるのですが、
型紙の表示はなぜかそれとは別らしいと認識してました。
URLリンク(www.voguepatterns.com)
なぜそんな面倒なことになってるのか。規格が2通りある?
それとも日本で「9号」つってもメーカーによっては
ウエスト実寸がすごいことになってるのと同様の現象でしょうか。
教えて!詳しい人
545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 13:38:30
>>544
詳しいわけじゃない上に、型紙使ったこともなく、あっちの既製品着たこともないんですが。
各パターンの詳細を見ると、「close fitted」「fitted」「semi fitted」「loose fitted」
「very loose fitted」という但し書きが入ってます。
「ドレス・ブラウス・シャツ・トップス・ベスト」類のバストゆとりが、
close fitted 0~7.3
fitted 7.6~10.2
semi fitted 10.5~12.7
loose fitted 13.0~20.3
very loose fitted 20.3以上
(1インチ=2.54センチ、小数点第2位以下四捨五入で換算)
バストのゆとりは、旧文化が10cm、新文化が12cm、ドレメが8cmでしたっけ?
大手で売ってる「fitting shell」が、平面作図の原型や、ゆとり入りスローパーに相当する
はずなんですが、表示はsemi fittedですからバストゆとり10.5~12.7cmなわけで、
そんなものと言えば言えるかと。
URLリンク(store.sewingtoday.com)'shell'&page=1
URLリンク(store.sewingtoday.com)'fitting%20shell'&page=1
URLリンク(store.sewingtoday.com)'fitting%20shell'&page=1
URLリンク(www.mccallpattern.com)
ただ、今の日本の流行からすると、かなり多く感じるんじゃないでしょうかね。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 13:40:08
肝心なものが抜けたorz
east chart
URLリンク(www.butterick.com)
547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 13:42:14
しかもスペル間違ってるし…「ease chart」です。スレ汚しスマソ、吊ってきまつ…
548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 10:55:25
>542
>545
御両人乙。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 12:56:42
>>545
なるほど~、色々ありがとうございます。
原型みたいなフィッティング用の服があるんですね。
fitting shellは絵だとfittedくらいに見えるけど
結構ゆとりがあるんだなー。
してみると>>537さんの「ゆとりがすんごい入ってる」と
私が書いた「9号つってもメーカーによってはウエストがすんごい
ことになってる」のミックスあたりが正解なんでしょうか。
でぶ爆乳スレの↓みたいなことが
スレリンク(craft板:187-190番)
日本以上のスケールで行われてるというか。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 14:04:46
>>549
そんな気がしますねぇ。
semi fittedのゆとり量は、現実に動いて生活する分にはいい設定だと思いますが
今、あの量のゆとり付けると、ダサッ モサッと叩かれるという気がw
通販のヌードサイズ表と実寸を比べると、ゆとり少ないですし。
size10以下のバストサイズのピッチが1インチ=2.5センチですから、
1~2size下げると、2.5~5センチくらいゆとりが減るわけで、それがぴったりと感じる
人がいても不思議ではないかと。
そのスレの
スレリンク(craft板:320番)
「ちゃんと合わせた」方の写真でも、バストのゆとりが極端に少ない気が。
文化式の製図でも、ブラウスとかワンピースはバスト回りは原型通りが多いですから、
製図にチャレンジした人が、出来上がってガバガバだと文句言う理由の一つではあると思います。
もっとも、ガイジンさんはメリハリ体型なんで、ゆとりが適切に配分されてて
バストがツンと形良かったら、きれいなラインは出ると思いますが。
どうやらあちらでも、先にfitting shellで、そのメーカーが自分の体型と合うかどうかを
試して、どこに補正が必要か見ておくのが丁寧なやり方みたいです。
今のButterickとVogueは共通してるみたいな感じですが(デザイナーもの除く)。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 16:06:09
>>545
洋書の翻訳本(>>504の本です)に、
「着るためではなく、フィッティングを見るため」の型紙が
パターンメーカーで作られてると書いてあったんですが、
それを英語でどう呼ぶかわからなかった。(本では 試着ドレス と呼称)
"fitting shell"ですか。勉強になりましたありがとう。
パッケージの絵図が柄物で、
一応はそのままでも着れそうなのがおもしろいですね。
旧文化原型は家庭科でシーチングで作らされたけど、
そのままブラウスにしようとは到底思えませんでしたw
ウエストダーツすら入ってないから比べるのが間違いかな。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:08:32
自分は幅に比べて厚みがある体系。
なので、試しに欧米のパターンで作ってみたくて、>>522の無料パターンの仕上がりサイズを
PC上で大雑把にチェックしてみたんだけど、
気のせいだけでなく( ゚ Д ゚ )デカッ!!
スケール通りに印刷してもデカッ!!
(゚Д゚)ノ 先生!これは欺瞞だと思います。
とりあえず、スカートをグレーディングして縫ってみるよ。
純日本人なので腰幅ないけどw
553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 03:25:43
>>552
おお、超ガンガレ!
レポお待ちしてます。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:41:54
>>522
私も厚みあり、腰幅無しなので、興味津々。
ぜひレポお願いします。
ついでに後々困らないように・・欺瞞の使い方、ちと間違えてるよん。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:56:38
Q.この場合に用いる、もっとも適切なことばを答えなさい(1点)
556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:03:41
詐欺、かな。もしくは偽装?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 23:18:25
ひとまず、スカートの型紙完成。
補正は入れず、単純に36→34にサイズダウンしてみた。
初めて貼り付けるタイプの型紙使ったけど('A`)マンドクセ
>>554
マジ?
「号数はそのままにゆとりだけ増やして、あたくし●号ですのよ☆オホホホホなどと
心の安寧を得てみても、所詮それは小手先だけのごまかしでしかなく
現実のボディはどう足掻いても●号ではないのだ」というような意味で
『欺瞞』を使ったのですが、おかしい使い方だったんか…
ずっとこんな使い方してたよ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
日本語の海へ修業の旅に逝ってきます。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 23:31:07
>>557
その例文なら変じゃないと思うけど、
この場合、誰の欺瞞だっていうのかなあ?と。
559:554
07/05/21 00:02:20
>>557
脳内展開をはしょられても~~。
揚げ足取りではなく、自分の確認のためにぐぐっといた。やふー辞書。↓
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
>先生!これは欺瞞だと思います。
じゃなくて、
先生!これはうっかりすると数字のマジックで錯覚してしまうという
自己欺瞞に陥りかねないと思います。
・・だと何となくニュアンスがわかったかもね。
>>555
A まやかし ではどうだろう。
そういえば、日本の袋入りパターンでも、
表記されてるより小さめのサイズを選んだほうが具合よかったりする。
「入らないでしょ!」というクレームを避けるためなのかなあ?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 06:28:22
既製品全般がそうだからな。
表示と実寸違いすぎ。
「入らないでしょ!」クレーム対策のためなのか?
表示サイズ=自分のサイズって思い込んでる人多いよ。
そんな人がパターン買うかどうかは分からないけどね。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:24:39
いろいろと勉強になるなあ。
理解していると思っている事でも、まめに確認するのって大切だよね。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 09:05:04
ヤフー辞書をぐぐったんだw
563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 09:23:25
この場合は桶。
『ぐぐる(ググる)』は、狭義では『googleで検索する』だけど、
一般化した現在では、広義で『検索する』という意味でも使われる。
言葉はいきものだと言われるだけあって、数年数か月単位でも意味が変わるよね。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 14:13:10
まあ、確かにそうなんだけど、かっこ悪いわ。>ヤフーでぐぐる
565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 15:01:47
オトナの女が負けの一つも認められないって
やーね
間違いを指摘されたら素直に受け入れる
これオトナの常識よ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:23:40 vWWxmnYT
>>552ではないですが
私もスカート縫ってみました。
URLリンク(www.burdamode.com)
こちらのパターンの105bスカートを38サイズで。
自分はB87W70H95のピザ体型なのでサイズチャートからすると
ジャストくらいだったはずなのですが確かにちと余裕多めでした。
36でもよかったかも。
身長は160なのでそれに合わせて丈は詰めましたが
それでもなんとなく画像より長めな感じ。
外人さん脚なげえよ!
567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:27:47
ぐぐって、やふー辞書がヒットした。
やふー辞書をぐぐったんではないがな。
>>563
実際にグーぐるで検索したんだけど、エクスプローラでは
ツールバーにはじめから表示されてるもんね。
グーぐるで上位に表示される方から顧客がつくから、
いかに食い込むかが企業の命題みたいよ。
一人勝ちって、弊害大きいからこの後がちょいと心配だ。
別スレで、姉の新作のひとつが、とうとうビッグシルエットになってる。
ゆとり少なめシルエットだとサイズ選びが難しいけど
ここまで多いとS・M・Lでも良さそうだよね。
一昔前に比べ、スカート丈もどんな長さでも違和感なくなってるように、
ゆとり含めたシルエットも、そうなっていくような気がするなあ。
コンパクトなのも、たっぷりしたのも、好みで選べるといい。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:30:37
>>566
おお、レポありがとう。
本当に大きめなんですね。ヒップであわせたんですか?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:52:23
ほーほーほー、な事がいっぱいだ。
>>599、>>560
>>549の例は既製服だけじゃないってことかー。そういやフィメールの型紙もやたらでかい。
(最近買ってないから今は違うかもしれないけど)
570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 00:20:08
いかにも手作りってすぐに分かりますよね。
バランスや素材などつくりが粗雑で、センス無いくせに自己主張しちゃって痛ーい。
どうせ手作りする人なんて、貧乏人かピザくらいだから笑えていいけど。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 16:26:46
>>570
自分もそう思っていたけど、最近流行している既製服って、
「手作り感」があるものが多いから、今なら当てはまらないと
思う。既製服でも最近の流行を中途半端に追っかけて、
イタイバランスやデザインの服、多いし・・・
572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 16:31:25
>>571
煽りコピペにマジレスせんでもw
573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:56:01
この流れ・・・どっかで見たような気が・・・。デジャブか?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:37:48
本・雑誌スレッドにも釣り糸たらしてますよ>570
575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:43:40
>>574
別人か同一人物か知らんが、全方位爆撃してるみたい。初質スレ、超初心者スレでも見た。
きっと、「いかにも手作り」なブツしか見分けられないんだろう。それなら判別は簡単だからな。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:54:54
実際のところ、トップスで、ブラウスみたいに下着の上にすぐ着るものの
バスト回りのゆとりって、パターンの善し悪しによっても袖によっても違うとしても、
長袖で10~12cmって多いんだろうか。
製図、パターン購入、既製品購入の時に、そのへんの寸法は参考にしてます?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:41:38
>576
自分が着ている服を測って比較することはあります。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 15:40:31
burdaタソ、小物のフリーダウンロード始まったよ。
カコイイタンクトップもあるけど、大きいのかなぁ?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 17:07:39
>>578
さっそくDLしました。
トップスの仕様書にTwin needle使用とあるけど2本針のことかな。
後ろ身頃の幅、36で胸21cm裾23cmくらいだったよ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:01:08 e03vj27r
>579
DL乙!
後ろ42cmならそう大きくもないかな?
もし縫ったらレポしてくださると嬉しいです。
twin needle=2本針でビンゴです。
シュメッツとかで出してます。
burdaの雑誌ではニットの裾などは二本針で縫えと
図解入りで書いてありました。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:57:40
シュメッツの2本針って、家庭用ミシンでもOK?
ジグザグ縫えるミシンならなんでも使えるかなー。
私が持ってるのは10年前のブラザーのコンピュータミシンなんだけど。
買ってみるか。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 07:58:14 u5x81spD
>581
多分使える。
ミシンの機能うんぬんとかそういう複雑なことじゃないしね。
上糸二巻きをセットできればOK。
極端に言えば二本針使えますって書いてる機種って
ミシンの上に糸立てるとこが2つついているだけだと思う。
あとはそれなりにパワーがあるか(糸2本使うし)とか
糸調子が調節できるかとかはあると思うけど
コンピュータミシンならそのへんは大丈夫じゃない?
うちのは30年前のブラザーの家庭用で
説明書に二本針のことなんか全然書いてなかったけど
普通に使えたよ。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 08:14:51
>>579>>580
9号の人なら、ニットでバストサイズと仕上がりサイズ同じっていうのは、
大きくないかなぁ。
>>582
便乗質問。
糸立てが二つあればいいだけ?
糸かけるところは、普通に二本そのまま糸かければいいの?
584:581
07/06/03 09:26:56
>>582
レスありがとー。糸たてならいくらでも代用できるもんね。やってみる。
あははー。なんかワクワクする。欧米のパターンでよく2本針処理のこと載っていて
興味あったんだ。ありがと。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 10:18:11 u5x81spD
>583
そうです。糸立て2つあればOK。
上糸かけるところに糸を2本かけていって
最後に二本針のそれぞれの穴に通すだけです。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 10:37:24
mjd!直線縫い専用ミシンでも2本針使っておk?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 10:42:00
>>586
職業用?無理じゃないかな。
針穴の大きい針板があるなら大丈夫かもしれないけど。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 15:08:36
>>580
㌧
2本針ってそういう便利な使い方もあるんですね。
ピンタック用だと思ってたので試し縫いすらしてなかったよ。
勿体ナス。
>>583
9号の人には36でもかなり大きめだと思います。
18~19cmくらいまで詰めないとポロ乳しそうですよね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 20:27:04 hmCfnYhi
ゴゴゴ新スレ
スレリンク(net板)
590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 18:32:11
初めて買ったからよく分からないんだけど、
せっかくゴムシャーリング2.5m買ったのに、
使う前に測ってみたら2.1m位しかない。。
これって包装のメートル表示より少なく入ってるものなのでしょうか?
なんだか騙された気分だ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:41:25
>>590
40センチ足りないのはいくらなんでもね、私なら言って変えてもらう
ゴムシャーリング引っ張って計れば2.5あるとかか?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:56:23
>>590
2mとまちがえたんじゃないの?
聞いてみた方がいいとおも。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:39:47
>>591>>592さんレスありがとう、
包装を結構豪快に破ってしまったから
言って変えてもらうの無理かなって思ってるんですが・・
表に堂々と【2.5m巻】シャーリングテープ
って印刷されてるのですが何度測っても
2.1mしかないんです。。
伸ばし気味に測って2.5mってゆう意味なんでしょうか。
一応伸ばし気味に測ったら2.5mは有るのですが、
ほんとにかなり全長を引っ張って伸ばさないと2.5にならないし・・
有名なメーカーの物だからと思って買ったけど・・
そうですね、一応問い合わせてみます。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 23:23:22
>>593
印刷されてるってことは、切り売りとかじゃなくてパックになってる商品ということなのかな?
だったら、もしかしたらのばして付けるものだから、「2.5m分」って意味なのかもね。
いずれにせよ、疑問に思ったことは聞いてみた方がいいと思うよ。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 00:29:18
それにしても、2.1から2.5までしか伸びないんじゃ
シャーリングとしての役割は果たさない気がするんだけど
596:593
07/06/10 10:16:11
>>594
はい、パックの商品です。
つまり「2.5m分まで伸ばせられる商品」という意味でしょうか・・
597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:35:46
>>596
いや、上の人もいってるけど
問い合わせた方が良いって。
598:593
07/06/11 21:22:39
問い合わせの返信がきました。
商品を取り替えてくれるとのことでした。
ちなみに、テープの長さを測る時は、
伸ばさず普通に測るそうです。
通常は、表示のm巻数字より、20cm多めに
巻いて包装して入れてあるそうです。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 12:55:35
>>598
よかったね。やっぱ2mと間違って入ってたんだろうね。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:39:27
質問です。
スタイルブックの服を作りたいので、文化式(旧)原型を
作ろうと思います。
しかし、バストの大きい人は、文化式原型でそのまま服を作ると
肩幅や背中やアームホールがブカブカな服になってしまうので
原型をまずシーチングで作って自分で着てみて
おかしいところを補正し、補正した部分を製図に生かし
「自分専用の補正原型」を作ると良いと聞きました。
そこで
・「補正原型」を独学で作るのに参考になる本、
これは買っておけ!という本を教えてください。
(自分はまだ、文化の教科書も持ってないのですが
文化の「婦人服」って本を買うと補正原型の作り方は
載っていますか?)
・自分で原型を着てみた時、どういう形・どの程度のゆとり、ゆるみ分に
なっているのが、自分にもっとも理想的な原型なのかが
着て鏡に映しただけではよくわからないのですが
(こういうのはだめ、こういうのが良い、みたいな見本の
写真やイラストが載ってるサイトか本が見たい)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:57:23
>>600
まず何より、文化の旧原型はオヌヌメしない。
理由は、前下がりが付いていること。
補正だけに絞られた本は
美しい服作りのための 型紙の補正
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これくらい。
文化の「婦人服」も、一応簡単な原型の補正は載ってる。
ただ、「カップC以上」については、文化の本のやり方ではどうしても対応できない、
というのが自分の実感。
後者の質問については、新文化の教科書は少し載ってる。
サイトは…自分は知らない。というか、存在を期待できないという気がする。
このスレ、なんでもありスレ、あとにも下のスレ(スレタイに不満があると思うが)も、
現行スレの過去レスに結構役に立つ情報あったかと。
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
スレリンク(craft板)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:22:48
>>601
レスありがとうございます。
「美しい服づくりのための型紙~」買ってみます!
文化式旧原型は、胸が大きい体型には難しいということは
聞いたことはあったんですが
スタイルブックに載ってる製図のほとんどが旧原型にもとづいてるので
旧原型をどうしてもものにしたくなったんです。
新文化の教科書には、原型を着たときの適度なゆるみについてが
載ってるんですね。
旧原型について知りたかったから、古本で
「文化服装学院 婦人服」のシリーズを買おうかと思ってたんですが
新しい「文化ファッション大系」の本のほうがいいんですね。
たくさん本が出てるようですが、どの巻が特におすすめでしょうか。
ヽ()`Д ´( )ノ のスレもじっくり見てみます!!
603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:37:02
スタイルブック、徐々に新原型に移行していくんじゃないかな。
本を作る時に、むりやり文化(旧)の原型スタイルにしてるんだと思うけど、
ちょっと無理があったり、無駄な手順を踏んでるなーって感じのものを見かけるし。
バストダーツのあるタイプ(新)原型の方が作図しやすいし
サイズ展開もダーツ展開もわかりやすいから、今後は移行していくと思う。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:07:35
バックナンバーがまだあるかどうかわからないけど、
ミセスのスタイルブック2005初夏号に、新原型を着用して
補正している手順が写真入りで詳しく解説されてます。
参考になると思うよ。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:08:20
>>602
大系で原型について載ってるのは、服飾造形講座1「服飾造形の基礎」。
あとは、もう一段詳しい方の「文化女子大学講座 服装造形学 理論編1」も、
原型については詳しい。
両方とも写真が一応載ってると言えば載ってるけど、恐らく期待なさってるほど
ではないと思う。
適度なゆるみについてというより、一般的なイレギュラー(反身とかいかり肩とか)に
ついてだし。
旧の文化ファッション講座の方は、原型の着用とか補正に関して写真がないんで、
そのことを考えると参考にはなる。
自分も>>603タソと同意見で、スタイルブックでも移行していくと思う。
旧原型もマスターしておくのはいいとは思うんだけど、ハンクラ板でよく出る不満の
「何となくもっさりしてる」という部分は構わないのかな。
旧原型使うと、どうしてもそうなると思う。補正の技術の問題ではなく。
後半の質問については、要は、「ふつうの服として着られるか」ということではないかと。
まぁ、ウエストから上だけのものでそう見るのは難しいわけだけどw
あと、文化の原型は基本的に「袖を付ける」という前提でゆとりが取ってあるから、
多分、>>545みたいな「ウエスト切り替え・袖付き・衿なしのワンピース」に展開して
着て見る方が分かりやすいとは思う。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:54:03
たしかかなり昔になるけど、どんなに標準体型でも、
スタイルブックに載ってる既製服と同じものができるという期待は
しないほうがよかったような?
特に、旧原型。
それはそのブランドのパタンナーが情報を提供してくれてるわけではなく、
製図担当の人がつくってるから。
あと、工場で縫製するときの技術や勘所みたいなものは難しいから。
それを知るまでは、載ってるデザインでありつつ自分の体型にあうものが
できると信じて、一生懸命製図してた・・・。
今では、Mや姉などの型紙を基本にして、アレンジの参考にしてる程度。
簡単かこみ製図で普段着とか、簡単な理論とか、
デザインと製図のかかわりを勉強するような参考書扱いだな。
私にとっては、頭でわかってるつもりでも、いざ形にすると険しい道のり。
スタイルブックからちゃんと素敵な型紙をおこせるのはすごい。
ここにも詳しい人がいるから、きっとできる人なんですね。
素人でも、すごく腕のある人だと思いますよ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 03:30:35
>>606
意味がよく分からないなあと思ったけど(スマソ不勉強で)
たまたま姉のパターンメイキングメモ読んで判りました。
姉でも洋裁雑誌に製品を貸し出すけど
型紙自体は渡さない。
借りた製品から製図担当者が雑誌用に型紙をおこす。
ところが、姉の中の人が型紙を見ると
この型紙じゃこの製品は出来ないと い つ も 思う、と。
つまり、掲載されてる洋服とは別物の型紙なんですね。
それって詐欺じゃん・・びっくりだよ・・
608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 04:27:59
>>607
驚くのは無理もないが、それはこの縫って着るの1スレから出てる話でなぁ。
多分、いろんな理由があるんだと思う。
日本では「平面で製図して型紙を作る」っていう変則な形がずーっと通って来たから、
戦後の洋裁雑誌の最初の頃では、恐らくそんなことはなかったと思う。
というか、逆に、既製服がそんなになかっただろうし(だからこそみんな自力で作ってた)、
存在してた既製服も、文化式なりドレメ式なり田中式なり(ryの手法で型紙が
作られてただろう。
で、そこであまりにも洋裁学校方式が知られてすぎて、みんなあれが型紙作りの
正しいw方法だと思い込んだ。
そうこうする間に、いつの間にか「洋裁学校の型紙作りの方法」(本当は変則)と、
企業の使う「既製服の型紙作りの方法」(本当はふつうの方法)が完全に分離してた。
デザイン見れば引ける、という通念があるから、型紙なんて企業秘密が
外に出るわけない、という感覚にはなりようがない。
ホームソーイングやる人間は、その狭間でウロウロさせられてるわけよ。
戦後からの伝統wで言えば、「型紙なんて自分で引く(平面ってことだ)もんでしょ」であり、
かといってその方法では、今の既製服みたいなものが作れる型紙にはならない。
洋裁学校も、そういう「趣味としてカコイイ自分の服を作る」という部分をフォローする
伝統も機能も持ってない。
でも「型紙は買うもの、それなりに手がかかっているから高くて当然」という認識も
なかなか浸透しないし、引いて当たり前と思ってる人が多い分、大きい市場にならない。
何にせよ、自分は2chがあってありがたかった。
そうでなけりゃ、とてもここまでは来られなかったと思う。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 04:53:45
なんか流れと異なってしまうけど、
スタイルブックはかなり頑張ってると思うよ。
あの本の存在は、かなり日本の洋裁文化に役立っていると思う。
型紙を買うのではなく、あの本とにらめっこして何着か作ってみれば
人体の仕組みを立体的に理解してデザインから製図を起こす技術を
いくらか身に付ける事ができる。
自分はモード学園出身だが、旧文化式原型の時はゆとりやダーツ処理について
何も説明のなかったスタイルブック(または装園)が
初夏号で新文化式原型の型紙とともに、ダーツ展開の理論と実践を
紹介していたので驚いた。
あれは専門学校に通うと1年かけて習う事だよ。
もちろんパターン理論の他に立体裁断なんかも平行して習うわけだから
あれで全てが理解できるわけじゃないけれど。
毎号載ってる立体裁断のページも理論を理解する手助けになってる。
理想通りの洋服に仕立てるのは慣れと勘だから
型紙を買うのもいいけれど、失敗しながらでも何着も自分で製図して
作っていくうちに、必要な補正やゆとりの調整もわかってくるし
スタイルブックに載ってる製図をみただけで、どんな仕上がりになるか
イメージできるようになると思う。
そのうち、モデルが着ている洋服の写真をみるより、製図を見た方が
どんな感じになるかはっきりつかめるようになるよ。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:21:24
>>608
詳しい説明ありがとう。
このスレでは周知の内容でしたか。
すみません。
>>609さんも凄いなあ・・
買った型紙を縫うだけで精一杯で、
図面を引くなんて考えた事もなかったけど
自分に合った補正がしたければ、そっちの勉強も
必要になるんですね。道は遠い。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 08:28:54
買った型紙そのまんまで満足できる体型の人は
製図の勉強なんかしなくていいでしょうね。
私は、体のある部分は(Mパターン基準で)4号、
ある部分は11号、ある部分は8号、ある部分は6号で
身長も高い(Mパターンの服は必ず袖、身ごろ、スカート丈が短い)
みたいな感じで、補正をお願いすると値段も跳ね上がるし
結局、立体裁断型紙買っても素人の私の手の補正を加えないと
着れたもんじゃなくなってしまうんですよ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:27:55
アームホールと襟は自分で製図するとヘボくなるなぁ。
私が技術、センス、経験がまだ無いせいだけど。
ただ、市販の型紙(M、姉、型紙広場など)の
一部を改造して自分好みの型紙にすることは時々やる。
姉や型紙広場はそのまま作るんだけど
Mの場合
「このワンピースは、襟と身ごろと袖は好きだけど
スカート部分が気に入らない。スカート部分だけを改造したい」とか
「このブラウスはこの袖口に改造したい」とか
「このスカートはポケットがなくて不便だけど
簡単に作れるパッチポケットとかだとデザインを壊すので
シームレスポケットをつけたい」
などと、思うことがよくあるんだよね。
そういうふうに改造したい時に
製図が載っているスタイルブックが参考にしやすい。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 12:38:58
>>612
私もごく近いタイプです。
姉は改造しにくいしデザインがそこで完結してる感じなので
サイズ調整をする程度。
Mは基本の形さえ気に入れば、自分でかなりのアレンジができる。
だから後々を考えて、買いやすいのもMだったりする。
型紙屋デザイナーと、既製服デザイナーの違いでしょうね。
アームホールは難しいのは納得なんだけど、
衿が難しいのは、洋裁の奥の深さを感じますよね。
Mや姉や絹針の衿はちゃんとしていて、そこがプロだなあと憧れる。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 14:39:20
シャツとかジャケットとかコートとかパンツとか
タイトかフィット&フレアのワンピースやスカートは
立体裁断市販型紙がいいと思うんだが
最近のはやりの、チュニックブラウスだの
ギャザースカートだのは
立体裁断型紙の価値をほとんど感じなかった。
それでためしに
ネット通販の立体裁断型紙を使わずに作ってみたけど
チュニックブラウスやギャザースカートは
スタイルブックについてくる実物大型紙や
旧原型で自分でひいてもいける。
このへんの服はサイズも厳密じゃないから
原型や製図についても難しく考えなくてオケ。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:01:35
>>609
608だが禿しく同意。
自分は実は完全独学派wだが、とにかく「××が○cm、△△が◎cm」に
捕らわれてる間は、問題点がどうにもならなかった。
その計算とか数字の出し方の「いい方式」を選べば何とかなるのかと、
随分あれこれ流浪もしてもみた。
立体について考えればいいんだと分かるまで、それこそ「通念」に捕らわれてたわけだw
>>611タソの言い分もよく分かるんだな。
既製服の考え方では、「バランスの取れた美しい型紙で作って人体を入れるのが一番」
なんだけど、それはイレギュラー度が低いか、寸法同一で体型が違う人の話であって
下のサイズじゃ入らない・上のサイズじゃあちこちシワが入る・着心地悪い、みたいな
場合はどうしようもない。
かといって、割り出し式の原型使う所も、極端なイレギュラーは対応し切れない。
割り出しそのものが、標準を基準にしてるから。
結局、平面製図の原型は、衿ぐり・肩傾斜・AHを立体裁断をスローパーに
限りなく近くして、前下がり付けない、ってとこに落ち着いた。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:31:23
アホな質問していいですか?
洋服の本場であるところの、欧米か!では、
私たちみたいなホームソーインガーはどういう手段で
自分の体型に合った型紙をこしらえてるんでしょうか?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:37:22
>>616
売ってるパターンを補正する
アホな質問とは思わんが、とりあえず現行スレの過去レスくらいは読もうよw >>475-
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:59:32
>>600さんじゃないけど興味深い話題が続いてたので参加&便乗質問。
>>601さんが紹介している「美しい服作りのための型紙の補正」
は持ってないのですが、その本の改定前の本にあたる
「試着前試着後の型紙補正」は持っています。
アマゾンの紹介ページによると、総ページ数138ページだそうですが
私が持ってるのは総ページ数122ページ。
どの部分が改定で増えているのか、わかる方いらっしゃいますか?
私が持っている本には「新原型」について載ってないのですけど
美しい服作りのほうには載ってるのでしょうか?
私も新文化の教科書(服飾造形講座1「服飾造形の基礎」)
アマゾンで注文してみました。
旧教科書なら古本でうんと安く買えるけど
高くても新しい理論や技術が載ってる本がいいと思った。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:20:04
パフスリーブが難しすぎる・・・!!!!
可愛く出来る方法ありますか?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:32:55
>>619
質問は質問スレの方がいいと思うけど、どこに書くにしろ、
的確な答え欲しいなら、それなりに細かく状況説明はしてくれよー。
製図がうまくいかないのか、型紙からアレンジしたいのか。
それとも縫い方がうまくいかないのか。
布の選び方の問題? そもそもニット?布帛?
ペタンコになるから中にショルダーヘッド入れれば、みたいな仕上げの話?
で、目指してるのはそもそもどんなパフ・スリーブよ。
半袖? ギャザーは袖口だけ? 袖付け側にも入ってる?
せめて近いイメージの写真か何か見せておくれ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:44:54
やさしいなー620
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 11:28:14
620の優しさに俺が泣いた
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 02:26:41
>>618
「美しい服作りのための型紙の補正」持ってるけど新原型は無し。
以前どこかのスレで中高年の補正方法が追加されたと書いてあったような?
違っていたらごめん。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 04:43:36 RC4HvX5l
>618
両方を持ってたけど旧本の内容は完全に新本に入っているのを確認したので
旧本は処分しちゃった・・。
手元にないので詳しく調べられませんが
旧本では半ページくらいでさっくり解説していた所を
新本では図を大きくして見開きで丁寧に載せていたり,
そういう感じのマイナーチェンジが数カ所ありました。
あと確かに新本にだけ載ってる情報が少しあったけど
どこだかは忘れちゃった。
623の人の言う通り,中高年の補正のとこだったかも。
でもまあ,ほとんどおんなじ本ですよ。
ページの差ほどの違いはないと思う。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 06:46:07
モード原型や新しい文化の原型は、製図するときに
バストダーツを襟ぐりや袖ぐりに分散させてゆとり分をとるんだが
(分散のさせかたで、ダーツ分量の数値が計算的に割り出される)
古い文化式原型は、どうやってゆとり分の数値を出してたの?
「ジャケットの場合は襟ぐりに1センチ」みたいに、
理論的な計算はなく、経験則から数値を出してただけなんだろうか・・・。
モードだと、バストダーツをアームホールに1/3、襟ぐりに1/3、
残りはそのまま切り替え処理、みたいに、ダーツ分量を徹底的に
どこかに分散させて処理するので、立体的な胸の形を維持したパタンーンになるんだが・・・。
今まで文化の人がどうやって、ダーツやゆとりの数値をはじき出していたのかが気になる。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:04:36
>>625
着込み分のゆとりのことだったら、旧文化ではその種の分散はしてないと思う。
バストのゆとりに限れば、スーツやコートでは脇で着込み分を出してた感じ。
元々原型にダーツがなくて、胸は前下がりで表現されてたわけで、
むしろ「原型の前丈さえ維持すればおk、ダーツが欲しい時には前下がり分傾けてね」
というやり方じゃないだろうか。
ボックス型原型の扱い方を新原型みたいなタイプと一慨には比較できんけど、多分、
分散させるっていう概念自体がなかったんでない?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:40:24
>>625
新原型ではそういうやりかたしてる。
バストダーツを袖ぐりゆとりに1/3、残りをバストダーツに、とか、ウエストダーツを
開く、とか。
旧原型でも、重衣料なら、ダーツを分散させて、襟ぐりに0.5cm~1cmのゆとりを
入れてたはず。
バストダーツ無しでダーツ分、下に下げる、というのをよく見るけどね。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:18:00
レスくださったみなさんありがとうございます。
>>601さんおすすめの、美しい服作りのための型紙の補正と、
新文化の教科書を注文したのが届いたのでレビュー書きます。
新文化の教科書は旧原型については載ってないんですね。
でも、新原型についてはものすごーーーーく詳しく載ってた。
あと、洋服の歴史とか、人体の構造など
社会科や理科(医学?生物?)に関するような記述もあった。
洋裁・裁縫の記述にもページは割かれてたんですが
ブティック社の「洋裁」(分厚い電話帳みたいな本です)や
工夫された~とかのほうが詳しいな、と思いました。
新しい本だけあって載ってるイラストや服が古臭くないのには感心。
(家庭科の教科書や、古い洋裁の教科書だと
載ってる服や絵が古臭いと思ってたので)
美しい服作りのための型紙と補正は
旧原型と、つくった服の試着→補正が詳しく載ってました。
どちらも買ってよかったです。
ありがとうございました。
新原型の生かし方は、スタイルブックや
アイテム別基礎作図集(URLリンク(www.amazon.co.jp))
を見ればいいのかな。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:58:19
>628
>ブティック社の「洋裁」(分厚い電話帳みたいな本です)や
>工夫された~とかのほうが詳しいな、と思いました。
この辺は、以下の巻に載っているので、当然あなたが購入された本には載ってないですよ。
製図・仮縫い・縫製については、市販されているものでこれ以上詳しい本は、なかなかないと思います。
アマゾンで見ると分かりますが、ブラウス、パンツ、コートなどがそれぞれ一巻ずつで出ています。
部分縫いについては工夫された~ほどではないです。(この本とは、目的にしていることが
違いすぎるので比べるのは難しいですが)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 05:03:37
>>629
> 製図・仮縫い・縫製については、市販されているものでこれ以上詳しい本は、なかなかないと思います。
原型の製図と仮縫いについては、>>605タソが挙げてる「服装造形学 理論編1」が
それより詳しい。
これよりまだ詳しいのがあったら、どなたか教えて下さい。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 08:47:33
旧文化の教科書だと
・原型、基礎縫い・スカートパンツブラウスワンピジャケットコートまでが
たった2冊でまとまってたけど
新教科書だと、冊数が増えてるね。
その分、説明がすごく詳しくわかりやすくなってる。
冊数増やして一冊一冊の内容がスッカスカになったのではなく、
説明がものすごく多く濃くなった分、冊数増えたみたいな感じ。
あと当然、新しい本のほうが載ってる服のセンスも新しい。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 03:19:59
>>616
亀でゴメソ。一般向けの補正の本が出てる(2~3000円)。
日本だと、いかにも製図(原型含む)の理論書~って感じだけど、あっちのはパターンを直接補正する「実用書」の作りになってる。
読み手にパターンに関する基礎知識が全くないことを前提にしてるので、
身体とパターンの関係、市販パターンに関する説明(サイズやゆとり設定)、手順等も詳しいし具体的。
言わば「購入した市販パターンを実際に作るための追加説明」って感じ。
本によっては実際に売ってるパターンでの実例だったり、本当に極端なイレギュラー体型のモデルさんを使ってたり。
イレギュラーな人ほど自分で作る・補正必須と考えれば、正に実戦用。
○Fit for Real People
URLリンク(www.amazon.co.jp)
例のチッシュウw型紙を直接着て補正する方法。
考え方や基本的な方法の説明も詳しい。使用パターンはマッコール。
real peopleと言うだけあって、具体例はモデルさんの着用写真で手順が詳しく載ってる。
この巻は概論とブラウス・ワンピ・スカートで、下の二冊が姉妹編。
・Pants For Real People
URLリンク(www.amazon.co.jp)
補正が2/3、縫製やデザイン変更の方法が1/3(ここはイラスト)。
・Jackets for Real People
URLリンク(www.amazon.co.jp)
補正より縫製(裏付け含む)にウエイトを置いてる。
恐らくこの3冊は売れてる。版を重ねてるし、DVD版も有。
このPalmer Pletsch Pub.
URLリンク(www.palmerpletsch.com)
が出してる本は面白そうなのが多い。たとえば
・Looking Good
URLリンク(www.amazon.co.jp)
壁に大きな紙を貼って、頭のてっぺん・SNP・SP・ウエスト位置…とかマークして
シルエットを写し取って体型を確認し(長方形型とか砂時計型とか分類されてる)、
デザイン選びや着こなしに活用する方法みたい。
○The Perfect Fit
URLリンク(www.amazon.co.jp)
採寸した実寸とパターンの差を補正する方法。上や下に比べると理論的。
例も多いし写真も豊富だが、パターンを使っての実例はほとんどない。
○Fast Fit
URLリンク(www.amazon.co.jp)
全体にややお手軽版。使用パターンはヴォーグとバタリック。
例と説明は体型ごとになっているが、デザインパターンのタイプは全部載っていないのが弱点。
ある体型でラグランスリーブで説明してあれば、セットインスリーブの説明はない、といった感じ。
○Sewing for Plus Sizes
URLリンク(www.amazon.co.jp)
タイトル通り、大きいサイズ用に特化した本。ただし、補正だけではなく、洋裁全般を扱っている。
大きいは「やや」とか「LL」なんてもんではなく、日本の本には間違っても載ってないようなサイズを含んでいる。
補正に関しては縫い代部分を出して調整する方法が多く(方法としては簡単)、
大きく補正する場合は上の3冊に載っている手法の方がいい場合もある。
人に手伝ってもらって自分の型取りして、市販ボディを自分サイズにする方法も載ってる。
他、検索で出て来た本
・Vogue Fitting
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・Customize Your Sewing Patterns for a Perfect Fit(現在入手不能)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・Fantastic Fit for Every Body(現在入手不能)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
633:旧原型
07/07/02 18:49:16 p61kJciy
このスレッド見てびっくりしたゾ!
スタイルブックを使って教えてる教室ではそんな説明一言もなかったぞ。
しかも未だに旧原型使用…。
どうりで思い通りの形に仕上がらないわけだよ。
サイズのせいではなかったのかー。
先生はなんでそれを説明してくれないのだ???
現役を20年前に引退している60才に新原型を期待した私がバカだったわー。
すべてオートクチュールの最高級のやり方…と思ってマシタ。あーん。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:00:11
>>633
> 先生はなんでそれを説明してくれないのだ???
1. 本人も知らない
2. わざわざ教えて生徒減らして、おまんま食い上げにする必要はない
9.5:0.1で前者だと思う。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:01:33
新文化の教科書の1巻買いました!!(・∀・)
新原型の解説が詳しくて感動!
私が特に知りたいのは、ブラウス・ワンピースの製図と補正なんですが
ブラウス・ワンピースが載ってる3巻も買おうと思います。
それで質問なんですけど、
3巻って、「2巻に載ってることを勉強していることを前提とした内容」
なんでしょうか?
もしそうなら、私が特に知りたかったのは
1巻と3巻の内容だったんですけど
2巻もあわせて買ったほうがいいんでしょうか?
2巻の内容(スカート、パンツの製図、作り方)も興味はあるんです。
ただ、こづかいwの関係で、買うとしたら
月をずらして買いたいなーと思っている。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:02:30
↑ ×0.1 ○0.5
>>633氏、あのスレで質問するのはいいが、あそこの36のリンク先読んでみた?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:03:51
>>633
年配の日本人女性の場合は
旧原型のほうが体型に合った服を作れてしまう
という事情もあるそうです。
新原型は、スタイルがよくなった日本人女性に
あわせて開発されたものですから。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:12:14
>635
もともと、スカート・パンツは原型とは全く関係ない製図ですから、ほぼ全く独立した内容です。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:25:12
>>637
それ時々聞くけど、本当なのかなぁ。
旧原型でも合う、なら分かるけど、旧原型の方が、っていうのは疑問。
スタイルに合わせるだけなら、今まで文化がやってきたみたいに、
割り出しの公式変えるマイナーチェンジでいいはず。
今回の変更は、そもそも原型の考え方の根本の所から変えたわけで、
そこを評価してるんだけど。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:59:05
文化は今後、旧原型については
なかったことにしていくつもりじゃないか?
他校の原型とその理論をまんまパクるやり方にちょっと失望
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 20:15:45 icDvNt5J
>640
えっ!他校の原型をパクるって!?
文化の新原型って元ネタがあるの?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:53:00
>>638
ありがとん。2巻飛ばして3巻買っても全く問題ないんですね。
>スカート・パンツは原型とは全く関係ない製図
そうだったのか。
確かに原型は、上半身のウエストより上だけだもんね。成歩堂。
てっきり「腰原型」とか「スカート原型」とか
「足原型」とかもあるのかと思った。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 23:32:04
スカート原型、パンツ原型はあります。
身頃とはそれぞれ独立しているということかも。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 23:59:53
スカート原型はシンプルなタイトスカートで
パンツ原型はシンプルなストレートパンツかしら?
それを元に展開して、台形スカートにしたり
ギャザースカートにしたり、
ワイドパンツやブーツカットパンツにしたりするトカ。
スカートの製図って簡単そうなはずなのに
綺麗に流れるセミフレアスカートの製図を書くのが苦手だ。
製図だけじゃなく、布目や生地の問題もあるけど。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 01:22:06
>>644
スカートはセミタイトだったような
気がする。高校の家庭科でやった。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 03:13:54
>>645
いや、基本はタイトでしょう。
筒状の布を、ダーツ使ってヒップ~ウエストに向かって添わせると考えるはずだから。
647:638
07/07/03 03:17:22
>644
原型を作って展開する方法と、一から製図する方法がある。
(どっちも結局原理は同じだけど)
この本には両方載っているけど、例えばスタイルブックなんかは、全部一から製図する方法。
だけど、やり方知ってれば、スタイルブックもたいていは自分用の原型から作れます。
もちろんデザインにも寄りますが。
648:638
07/07/03 03:22:51
タイトとセミタイトから開くデザインがあります。
ただ、セミタイトはタイトから開いています。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 08:40:20
この本に、簡単に、基本のシャツ、セミタイトスカート、ストレートパンツ
の展開の仕方と、初心者でもできる範囲の
ごく単純なグレーディングの仕方が書いてある。↓
「私にぴったりな、ブラウス、スカート、パンツのパターンがあれば…」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
でも、きちんと、ブラウス、スカート、パンツの
展開や製図や補正、サイズ直し方法を知りたかったら
新文化教科書を買うのがいいだろうねー。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:54:00 WqJqZZnX
スタイルブックのとおりに製図したらつじつまが合わなくなってしまったのだけど、
これって教えてあげるべき?
文化にさ。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 16:48:35
>>650
どれ?わたしも辻褄合わない部分がでてきた。
盛夏号173ページ。
スタイルブックの専用スレがあったらいいと思うんだけど、
立てちゃ駄目なのかしら。
沢山作るので、製図や布地について情報交換したい。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:16:46
>>651
このスレでいけない理由はないと思う。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:01:37
自分も昔、スタイルブックで疑問点があって板内を検索した時
どこにも見当たらずちょっとしょんぼりしたな
てっきりスレがあると思ってたもんで、どこで質問していいのか迷ったよ
洋裁本・型紙スレに質問書いたらスレ違いって言われて手芸スレに誘導された時は何で?とオモタ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:09:30
つか、スタイルブックの話題は
・【洋裁本】型紙スレ~
・☆手芸本~
・◆◇◆縫って着る~
に分散されてる状態?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:15:48
型紙スレは、「洋裁本」とタイトルにあるのに、本の話をすると
スレ住民に嫌がられる。
実際は、ネット通販型紙について話すスレと化してる。
なので、洋裁本に関しては、縫って着るや、何でもありや
手芸本スレでやってるな。
しかしあんまり細々スレが立つと、スレをサルベージしたり
まとめるのが大変でなぁ…(´・ω・`)
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:21:01
>>655
次回から、縫って着るのテンプレに
スタイルブックもココ、と入れるとか。
上の三つのスレではここが一番相応しいように
思います。どうでしょう?
元々ココもそれほど住人は多くないし・・
私もスレはあまり細分化しない方が良いと思うのですが。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:21:15
>本の話をするとスレ住民に嫌がられる
なんで?数千円も出して型紙買う気しないから
そこは覗いてないけど、、、あ、こういう発言がまずいのか
ならば洋裁本とタイトルから外して、スタイルブックスレを立てれば、
利用者は巡回が楽になるし利用しない人は無駄なレスをみなくて済むのに
658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:25:18
>>652
それだと、検索には引っ掛からなくない?
昔のスタイルブックについての雑談や
この人の製図はいつもラインが奇麗だとか
(スタイルブックには製図した人の名前が載ってる)
込み入った話がしたいなあ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:25:23
>>654
現状は
【洋裁本】型紙スレ~ →「こういうデザインの型紙ありませんか」→「スタイルブックにあるよ」
☆手芸本~ →「スタイルブック出たね、××イイ(イマイチ etc)」(感想・評価・推薦等)
初心者質問スレ →「スタイルブック○号の△、この部分の製図どうなってるのでしょうか」
◆◇◆縫って着る~ →(…ついこの間まで超過疎ってた)
こんな感じじゃないかな。
個人的には、スタイルブック含む製図の疑問は、ここでもいいと思う。
スタイルブックでの製図だと、初心者向きの質問じゃないことも多いし、
ここはこの2年ほど基本が過疎だったから、多少話題が横に逸れたり雑談に流れたりしても
問題ないし、むしろ話が発展していいんジャマイカと。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:30:05
>>657
さぁ。
私も「洋裁本」ってスレタイトルにあるから、
「あぁ、洋裁本の話は型紙スレなのね」って思って
型紙スレでしたら、スレ住民に
「スレ違い。手芸スレでやって」って怒られたから。
手芸スレの人は洋裁本の話を受け入れてくれるから
スタイルブックとかの話は、みんなそっちでやってる。
で、つっこんだ話になると
縫って着るでやったり、なんでもありでやったり
(`)∀(´)スレでやったり等してるのね。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:32:13
あ、(`)∀(´)スレっていうのは、でぶスレです。
スタイルブック、文化式、製図…などの話をする人には
「イレギュラー体型なので標準製図が合わない」という人が
結構多いんですよね。
でぶスレは酷いタイトルだけど
実際は、おでぶさんじゃなくて、巨乳やガッシリさんも書き込んでいます。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:38:26
(`)∀(´)って何だろう凄い顔文字だな、と思ったらそういう事かw
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:53:49
スタイルブック、専スレって人の気持ちも分かるんだけど(検索ですぐ見つかるという意味で)、
とりあえずしばらくここでやってみるのはどうかな。
すごい勢いでスタイルブックの話ばっかり続いて、他の話が割り込みにくいくらいだったら、
それから専スレ立てても遅くないと思う。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:55:06
型紙スレから「洋裁本」の文字は外してほしいね。
洋裁本の話をいやがる風潮があるんなら…。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 07:23:59
>>650>>651
編集部に電話して聞けば、親切に教えてくれるよ。
型紙スレから「洋裁本」は外してもいいかも。
洋裁本というと、洋裁のハウツー本みたいだし、
「型紙本」とスタイルブックみたいな要製図な本は別物だよね。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 07:39:30
型紙本も怒られるんだって。
あっちでオケな話は、ネット通販の型紙の話。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 13:08:57
>>664-666
それについては、ここで話しても仕方ないというか、該当スレの次スレ立つ季節に
そっちで論議すべき話じゃない?
668:616
07/07/06 00:43:27
>>632
詳しく教えてくれて、どうもありがとう。
過去にさんざん話題になってたとは露知らず、すみません。
>>617さんに指摘されて読んでみたのですが、
どうも(ほんとにそれだけなのかなあ。適当で拙い人ばかりではないはず。
服に関しては根本的に歴史が比べ物にならないからなあ)と感じて
ついレスをしそびれていました。
私は和裁もするのですが、東洋はだいたい平面でものを考えて、
西洋は立体で考えますね。
絵画を見ても違いがよくわかります。特に宗教画。
だから、日本で文化の原型やかこみ製図ができたのは、しごく自然で、
洋服の本家では、一般的に、はじめから立体で捉えるのだろうと思い、
じゃあ、ホームソーインガーはどうしてるんだ??と疑問湧いたんでした。
上記のような東洋・西洋の違いで、
教えてくれた教本の考え方は、日本人にはなかなかとっつきにくいかもしれない。
たぶん、3次元の立体裁断からできた型紙を、2次元の平面に置き換えて
考えるのが、私達のものの捉え方にはしっくりくるんでしょうね。
面白い情報をどうもありがとうございました。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 02:09:26
>>668
>東洋はだいたい平面でものを考えて、
>西洋は立体で考えますね
ナル・ホド!
670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 09:04:37
>>632
632さんはそれらの洋書の
補正の本のどれかを買って持っているのですか?
それとも、図書館や職場等でそれらの洋書補正の本を
読める環境にあるのでしょうか?
それとも、直接それらの洋書の本は読んではいないけど
紹介ページ(アマゾンの「なかみ!検索」で少し見れる本も
ありますね)で見て内容を把握したのでしょうか?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 13:56:38
>>670
632です。
Looking Good以外は現在手元にあります。
Looking Goodのさわりというか、基本みたいな部分はFit for Real People に出ていて、
詳しくはこちら参照~と宣伝が入ってますw
内容については、英語力バツグンというわけではないので、勘違いしてる部分が
絶対ないとは言い切れないですが…日頃は図を頼りに部分的に使ってるので、
全体像の把握がうまくなくてすみません。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 14:08:34
レスありがとう。
実際に、632さんがそれらの洋書を持ってるんですね。
私は英語は苦手なんだけど、「実用書」や「専門書」の英語は
小説なんかの英語よりは読みやすいことがあるし、
図や写真の多い本みたいだし、632さんの影響で私も
頑張って買って読んでみようと思いました!
673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 15:53:32
>>672
どれか一冊であれば、Fit for Real People がいいような気がします。
少し高めだし、パンツは別に Pants For Real People を買わねばならないですが。
これだと、ボディ部分でも、ダーツのあるパターンならこう、プリンセスラインならこう、
パネルラインならこうとか、パターンの違いに対処する方法が割合に詳細だという
印象があるので、実用的に使うなら対応範囲が広いと思います。
それぞれの本の使ってる具体的な補正については、>>601さん推薦の補正の本と
同じやり方も多いです(当然ですが)。
本(筆者)によって違いが大きいのは、補正量が多い時の方法(特にバスト)ですね。
どれも理にかなっていますが。
実は、>>616=>>668さんと同じような疑問を持って、>>504のチラ裏166さん推薦の本を
ここで見て手に入れ、この本の補正のページ見てちょっと感動し、>>632のような
妙な買い集めに走ってしまったわけでw
原型から作る本も買ってしまったorz
全く関係ないですが、ロックミシンのことを英語では「serger」と言うようです。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 22:44:44
673さん、洋書のアドバイスもありがとう!!
675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 16:45:31
ヴォーグの型紙が届いたー。
欧米体型よりの、いかり肩、横より前後に厚みあり、の体型なので
薄めの日本人ぽい体型向きのMトップスが全然合わない自分には
むしろヴォーグの方が向いているんじゃないかと期待中。
一日眺めて、1.5cmの縫い代つきって事はなんとか理解出来た?んだけど
裾上げなどの部分を除いてほぼ全ての縫い代が1.5と考えていいのかなぁ。
どこで見分けたらいいのかいまいち自信ない…
作った事ある方、助言いただけたら嬉しいです。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 07:25:32 V+TpDSw6
>675
ヴォーグデビューオメ!
アイテムは何ですか?
できたらレポしてくれると嬉しいです。
ヴォーグ型紙は出来上がり線はないのかな?
seam1.5cm(5/8inchかな),hem◯cmとか書いているなら
多分ヘム以外全部の縫い代が1.5cmなんだと思う。
国産ネトショ型紙に慣れてると多めに感じるけど。
burdaは自分で縫い代つける方式だけどそういう指定ですた。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 12:35:34
>>676
ありがとうございます。
わ、すごく助かります! seamの表示探してみます。
ヴォーグは出来上がり線無いんです。
合印みたいな丸が、縁から1.5cmの箇所にたまーに打ってあるんですが
型紙のサイズを測って、出来上がりサイズと比べたりして、
多分それが縫い代の目安なんだろうな…と勝手に判断してました。
縫い方の方は、図解がかなり分り易くて、言葉が不自由でもw
図と分る単語を頼りに何とか形に出来そうな感じでした。
アイテムは今期新作のアナスィのチュニック他ナイティなどです。
もうちょっとぴったりした物の方が、どんな体型にイイとか判断し易くて
レポの役にも立ちそうなのが残念ですが…
今は別の大物のを作っているのでちょっと時間かかりそうですけれど
出来たらレポさせてもらいますー。ありがとうございます。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:07:49
>>485
ASAYANのは、途中からもうもう、ごあきうえの一人勝ち状態だったからなあ。
戦った人達の記憶が私も全然ないよ。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:41:32
さ・・・3ヶ月も前の話題に・・・・
680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 08:26:41
専ブラの読み込み不良だったんじゃないの
681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 01:57:17
>>679
ごあきうえのASAYAN自体がもう10年くらい前なんじゃ…
682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 08:31:05
プロジェクトランウェイのセカンドシーズンが始まったから
前の話題を思い出したんじゃまいか?
つか、カキコした本人が全然現れない件w
683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:26:02
また読み込みが不良ってるのかも…
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:04:10
burdaのFreeDownloadが追加されてたけど
布選びに注意しないと、たちまちほっこりしてしまうオカーン。
図解なしレシピのみの料理本に工エエェェ(´д`)ェェエエ工
と思ったことがあるけど、ハンクラでもそうなんだね。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 00:49:53
>>684
洋菓子作りが得意なタレントさんが
外国の図解なしレシピのみの本を見て作ると
難しいけど上達すると言ってた。
ハンクラでもそうなのかもね。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 01:10:46
>>676-677
ヴォーグって縫い代1.5cmなんだ。
そういえば、今の日本の既製服の縫い代は
1cm~1.2cm くらいで
(カットソーだともっと縫い代が少なくて7mmくらい)
ネットショップの服の型紙の縫い代もそれくらいに
設定されてるけど
仕立て屋がもっと日本国内に多くあった頃の日本の洋服は
縫い代が多めにとられていて
サイズ直しがしやすいようになっていたと
どっかの仕立て屋のサイトで読んだことある。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 11:51:14
>>685
分かるような気がする。
丁寧な解説本より、自分で考える分、
半端無く頭使うし、工夫するし。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 11:53:02
>>686
舞台衣装とかも縫い代すっごいでっかいよ。
サイズ直しで幅出したりするし、
管理するのも、ハンガー通してかけるより、
ウエストあたりの内側に、わっかの紐を縫い込んで、
そこをフックにひっかけておく事が多いから、
縫い代もガッチリ取るね。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:00:37
>>684
編み物でも、図解や記号がなくて文章ばかりなのだ。
料理ならまだわかるけど、編み図がないと、かなり大変。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:13:06
>>689
編み物は有名なサイトに(たたお?そんな名前の入った)
かなり丁寧な洋物編み用語解説があるよね。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:51:20
URLリンク(tata-tatao.to) ここだな
692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:39:51
>>691
そこの手袋かっこいい。印象に残ってる。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:54:06
え、文章だけで編み物ってできるんかい???
日本語でもムリぽ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 20:59:38
>>693
上のサイトみてみそ。
実際やってみるかはともかく、面白いよ。
テキストベースで正確に伝えられるお陰か、
海外サイトにはフリーの編み図が多い。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 08:50:10
たたサイト見て「へー、なるほどー」と思った。
意外にも、テキストファイルだけの編み方説明って合理的なんだ。
URLリンク(www.tata-tatao.to)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 10:34:55
そのサイト、前から見てるけど文章が上手で、読むだけでも面白いんだよね。
靴下編みのすすめの所とか、何度も読み返してしまったw
編物は冬に一着作るか作らない程度だけど、
編むという作業自体は、洋裁の様々な作業よりもストレスが少なくて好きだー。
無心に黙々と編むのはとても楽しい。
洋裁は完成するまでのトータルで見ると楽しいんだけど、
作業そのものが純粋に楽しいのとはちょっと違う。
編物に例えるとはぎ合わせとか糸始末あたりをずっとやってる感じというか。
どっちの趣味も好きなんだけどね。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 13:17:34
たたサイト、絵がプロ級に上手いと思う。
編み物をしている時の「手」「指」を説明するのに「絵」で説明してるけど
「手」の絵を描くのってすごく難しいのに、たたサイトの絵は上手い。
手の絵は、プロのイラストレーターや漫画家でも
描くのが苦手で苦労しながら描いてる人が結構いるほどだよ。
友達でプロの漫画家になった人がいるけど
その人も(もちろん漫画家になるくらいだから絵は上手いんだけど)
手を描くのが苦手な人で、自分の手を携帯のカメラで撮ったりして
あーでもないこーでもないと苦労しながら描いてる。
たたの中の人、何の仕事してる人なんだろ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 13:42:02
たたって何?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 13:51:27
ググレ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 16:25:57
>>698
>>691
701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 17:14:18
「たた」でググっただけで1番上に出てくるんだな。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:56:24
読んでみたら久しぶりに編み物したくなってきた
703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:03:07
>>696
そうそう、私も両刀使いwwだが、更に付け加えるならば、
洋裁は部屋が散らかるし汚れるけど、編み物にはそれが無いところ。
編み物は失敗してもやり直しが簡単なところ、考え事できるところ。
布帛のタンクトップ風な身頃に、レースなんかの編み物の袖をつけてみたいと
夏が来るたびに思い出すのだが、
お洗濯のことを考えると踏み切れない小心者です・・。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:26:27
洋裁と編物のコラボは両刀ならではの楽しみだね。
綿レースの編み袖程度なら、洗濯機のドライコースで大丈夫では?
でも試してみてつぶれたら悔しいし…
単調な編地にたまに模様が入ってる程度だと、テレビ見ながら出来るのもポイント高い。
洋裁の方が、殆どの場合一着が早く出来るし、完成品が活用出来る率も高いんだけど、
編み物の魅力も捨てがたい。
705:703
07/08/10 01:28:02
自分で洋裁と編み物の話書いておきながら、ここは編み物スレだと勘違いしてた・・。
長らく、バイアステープが少々苦手だったのだが、
ついにコツを発見した(ような気がする)
バイアスメーカーできちんとバイアスを作製するところまでは良くても、
いざ縫うと、凸凹カーブの伸ばし加減が下手だった。
が、バイアスを作製する時に、あらかじめ伸ばしておくようにすると、
なんだかキレイにつくじゃないか。
今まで、伸ばさないように恐る恐る作製していたのだが、
それは間違いだったのかもしれない。
太めに布を裁っておいて、アイロンで引っ張り気味にして、伸ばしてしまう。
Mの手順書では、バイアスつくる時には、荒裁ちしておいて伸ばしてから
裁断するようになっているが、
その他の普通のバイアス始末の時にも、同じようにするといいかもなのである。
私と同じように、伸ばさないように作製していた方がいたら、
是非あらかじめ伸ばしてみるのを試してちょ。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 07:39:38
まじっすか。
とにかく伸ばさないよう、めっちゃ慎重にやってたのに…
ほどよく伸ばす程度でおk?それとも割としっかりめに伸ばした方が綺麗?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 08:25:34
>>705
うそーん。
私も、伸ばしてはいけない!と思い込んでいたので
伸ばさないように、伸ばさないようにやってた。
そして、失敗していた。
バイアステープ始末は大の苦手だったよ。
最初に伸ばすほうがいいんだね。
目からウロコです。
ありがとうございます!!
708:705
07/08/10 13:15:36
ほどよく伸ばす、がいいと思うです。
薄手の綿でいうと、4センチ幅に切ったのが3,5センチ幅くらいになる
くらいのイメージです。なるべく均等なテンションでいくと良し。
襟あきや袖ぐりのカーブ部分で、伸ばしてつけてるつもりでも
なぜか立ってしまう人、つけた部分にシワが寄ってしまう人は是非。
あらかじめ伸ばしておけば、自然に合わせていく感じで上手くいくはずです。
外向きカーブでは、自分で思うよりももっといせ込むのが吉。
ハギレで挑戦してみてください!
709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:08:34
708さん乙ですた
710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 11:28:21 90uZ12K+
保守
711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:15:13
普段家で着てる定番のジャンパースカート(簡単だと思う)が
さすがにボロクなって、でも同じような御品物がなかなか売っていないので
誰か、趣味の延長でいいので、生地は指示してくれれば、それを買って来るので
7,000~8、000円位で作ってくれる人はおらんかのぉ~
オーダーとか、テーラーとか、全然そんなんじゃなくてもっと気軽に…
因みにワタスはボタン付けも外で治しに出す位だから絶対制作は無理です
712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 13:43:16
>>711
ワリィがいろんな意味で、2chでそういう募集は超無理。
せめてmixiか開け布でも逝ってみたら?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:07:45
>>712
どうもありが㌧!
かなーり昔は【洋裁】とか玄関先に掲示してくれたお宅もあった気がするが
最近はググっても全然解んないし、テーラーに(制作費だけで)7,000円位で
って言ったら鼻で笑われたし、どーにも困ってたので
助かりました。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:10:36
定番のジャンパースカート?定番?
ジャンパースカートって何?そんなのみたことないよ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:12:49
【友達ダカラ】格安でお洋服作れだと?!13【ヨロシクネ】
スレリンク(craft板)l50
こんなスレの存在もあるのです。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:23:43
>>713
まぁそりゃ布代×3は最低ラインだから、たとえ他の所で引き受ける人がいても
それくらいは用意しないと、単なる物乞いになっちゃうぞ。
多分、「気楽に」「プロじゃなくてもいいから」という条件なら安できるはず、と思ってる
んだろうけど、マトモな腕持ってる人間はそんな曖昧な話を気楽には絶対引き受けないし、
素人がやるから半額以下になるってもんではない。
単に、着て出られないようなものができあがって、それに金払うだけになる。
自分の場合、同じ物何枚も作るなら、2枚目からはその値段でできなくもないが。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:24:39
>>714
私もジャンスカの定番って
どんな形を言うのかなあとは思ったけど、
ジャンパースカート知らないのは
無知すぎるよー。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ジャンパースカート
718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:26:26
>>711
自分はボタンもつけられない腕前なのに、
ジャンパースカート縫うのを「簡単だと思う」って。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:27:49
ジャンパースカートって結構面倒なのに簡単って…
そう言い切れるなら自分で作ればいいのに。
型紙から作らなきゃいけないならなおさら無理な相談だw>7000円
720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:29:47
色々すんません 感謝です
>>714
こんな感じで、後ろはもっと単純で前側(正面)と同じような感でいいんだが…
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
結局マタニティーなどを買って来て、いつもリフォーム屋さんで
丈詰めしてもらったり、小さくして貰ったりして、お直し代だけで
6000円位かかるが、リフォーム屋さん曰く、オーダー以外作って下さる所は無いとの事。
オーダーだと、単純なボウブラウス?一枚で、最低14,000円位からだから
制作費7,000円(生地代別)じゃ、格安でお洋服作れだと?!みたいな感じで
無理なのかな…
721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:31:03
1着1万円(材料費別)で制作の話を請けたことがあるんだけど
デザインの打ち合わせ、布の買い出し、仮縫い試着、メンテナンス
全て込みでの価格で、しかも毎回お茶までするので半日がかり。
それでもお金貰う以上はプロだという気負いもあるし
向こうはお客様な態度だし、ものすごく疲れた。
交通費もお茶代も出ず、プラマイゼロ。泣きたかった。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:33:27
>>720
まぁ一応、時給800円(笑)として、型紙作って(現物から起こすにしろ引くにしろ
ドレーピングにしろ)、裁断して縫ってと、それを全部10時間でやれと要求してる
も同然なのだが。
そっちがこっちの腕を時給1000円と思ってるなら、8時間ってことだな。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:35:14
>>721
あるある。打ち合わせに時間とお金、かかるよねぇ。
電話やメールも、1秒で済むもんじゃないし。
あと、糸とかファスナーとか、実費はもらうにしても、買い出しの時間。
そのへんは時給貰うわけにいかないもんなぁ。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:38:47
>>720
判ってるじゃん。その値段じゃ、無理。
洋裁はじめて見たら?
初心者でも説明通りに作る事を心がければ、無理じゃない。
ただし、制作にすっごく時間はかかる。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:39:33
>>720
こんな「感じ」って話引き受けるのは、スゲー大変なのですよ。
こっちはそのふいんき(ryで作ったつもりでも、仮縫いの時に違う!となったら
一からやり直しで、その時間も費用も出ないから。
で、場合によっては、どこをどう直したら相手の要求に応えられるのか、
全く分からない(もしくは無理な要求で手段がない)場合もあるし。
そんな文句絶対言わない、と思うかもしれないけど、ちょっとのことでモッサリするなんて
「手作り」の範囲だと、ほんとよくあることなんだよ。
どうしても欲しいなら、素直にプロにお金払うべきだと思う。
高いのは、そういう時間も含めてのお金なんだから。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:42:11
>>720みたいにリフォームの世話になってる人こそ
自分で作れるようにすればいいのに。
簡単だと思うんでしょ?オーダー高いと思ってるんでしょ?
そう思うなら努力してみなよ。
普通知らない誰かの為に時間を安売りはしないよ。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:51:15
洋裁って、大変なんですね…
すんごく甘く考えてました、申し訳無い…
まず全く洋裁のよの字も知らない人間にとって型紙おこすと言う概念すら
全くありませんでした…
子供の時、母が、横長マフラーみたいな布を、輪になるようにぬって
上にゴムつけて、ハイ、スカート出来上がり、みたいな感じで作ってくれたので…
まあ、それは究極の酷さで、子供心にも嫌だったのですが…
猛反省致します・・・
728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:56:22
>>727
うん、ごめんな、型紙起こさないなら、型紙買うか、製図の載ってる本を探して
買うことになるんだわ。
気に入る形探すだけでも、すぐに2~3000円は吹っ飛ぶ可能性がある。
探すのに時間も要るしね。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 16:30:25
祖母さんが言うには
1955年あたりでオーダーワンピ1枚2万円だったそうだから
今に換算すりゃ30万相当になるな
その替わり、洋画の女優が着てるワンピのカタログ切り抜いて
これと同じ物をと言えば、同じ物が出きたそうな>懐古厨スマソ
730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 17:23:53
へーっ今みんなワンピースって言ってるものもジャンパースカート
っていってた時代があったんだ。猛反省。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:16:06
>>730
はぁ?今でもジャンパースカートはジャンパースカートでしょ。
あの形をワンピースなんて言わないよ。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:45:55
下にシャツ着たらジャンパースカート。
そのまま着たらワンピース
よって同じものの場合もあるでOK
733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:53:14
皆さんは、標準的な形のワンピースとか
どのくらいの金額だったら作ってあげてもいいと思われるのでしょうか?
もちろんウルサイ変な依頼者ではなく、良い気質の依頼者ならば、ですが
734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:59:50
730は自分の無知を棚に上げて人を年寄り呼ばわりしてるアホ。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 19:00:28
>>733
型紙を買って来てくれるか製図のある雑誌で指定してくれて、仮縫いの時に
サイズに関するチェック以外の話(「モサい・ダサい」という種類のチェック)が入らないなら
かなり面倒なデザインでも5000円でやるw
ファスナーとか芯とか糸も全部揃えてくれるなら、もう1000円引いてもいい。
自分の場合は、頼まれものの何が面倒って、作業をスタートさせるまでの諸般作業だから。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 19:43:24
壮大なつりかもしれんからなぁ…
安全は金じゃ買えないし売れないよ
本気で困ってるなら、スーパーとかの掲示板や広報に募集記事載せたらいいんじゃね?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:08:34
>>732 >>734
そりゃーデザインや素材によってはワンピースとも言えるのもあるだろうけど、
>>720みたいにエプロンのように袖ぐりが大きく開いているタイプは
とても一枚で着れるものではないし、あれをワンピースとは呼ばないんじゃない?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:15:13
>>736
なるほど、運がよければ裁縫ベテランの人に頼めるかも。
にしても「趣味の範囲だけど、型紙を一からバッチリ起こせる」という層って少ない気が。
>>735が言うように、型紙or製図はマストだなあ、自分がやるとしたら。
簡単なジャンスカなら、洋裁雑誌とか洋裁本にあるんじゃないかな。図書館にたくさんあるよー