07/11/28 02:12:55 BThFyDLa0
>>198
KCP+搭載携帯がまだ発売されてないだろ
古い携帯じゃ使えねえよ
201:携帯電話情報通知しません
07/11/29 21:02:05 zAXc9FXT0
music portって、CDを曲の途中から変換したりってことは出来ないの?
202:携帯電話情報通知しません
07/11/30 03:56:27 nN9Xsf/cO
128kbpsまでしかビットレート上げれないの?
203:携帯電話情報通知しません
07/11/30 08:15:50 d1mar0okO
>>201 >>202
糞ソフトに何期待してるんだ?馬鹿?
204:携帯電話情報通知しません
07/12/01 15:16:41 7J1tgriu0
>>201の作業が既にmusic Portの作業ではない件ww
wavとかにして編集してから取り込めばいい話
205:携帯電話情報通知しません
07/12/01 15:20:39 58VrlzG90
>>201
アルバムの中の途中と言う意味なら、入れたい曲だけチェック入れて
入れたくない曲のチェックを外せば良い
でも、一曲の中で途中ということであれば>>204の方法だなw
206:携帯電話情報通知しません
07/12/01 16:36:33 gJtHTWiK0
>>205
前者の意味なら「途中の曲から」と書くだろう
もちろん>>201がアホでなければの話だがw
207:携帯電話情報通知しません
07/12/01 17:48:41 Wg1j2h5s0
ここに変な質問しにくるのはまずアホなヤツだからどうなんだろな?
208:携帯電話情報通知しません
07/12/02 19:49:29 Qb63qK8L0
>>204 >>205
初心者ですんませんね サンクス
もちろん後者の意味です
209:携帯電話情報通知しません
07/12/03 04:11:07 WhcoRtiW0
>>161
ここじゃね?
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\KDDI\auMusicPortUserData\auMusicPort Share\CD Contents
210:携帯電話情報通知しません
07/12/03 14:18:27 uWTTSX150
>>208
204だがAudacityとかSoundEngineがいいんじゃないかな。
スレ違いだからもう説明しない。
211:携帯電話情報通知しません
07/12/04 00:09:17 BegKeyf/0
【テンプレ >>1-10 読んだ】よんだ
【過去ログこれだけ読んだ】 このスレは読みました
【au Music Port/携帯機種】 (Ver.1.4 / W44S)
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 XP Home SP2 / 512MB
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 TREND MICRO ウイルスバスター2007
【具体的な質問】
インストールして再起動する前に「エラー01」と表示され、そのまま再起動するとアイコンは表示されるが、 クリックして起動しようとすると
「Administrater(管理者)権限のあるユーザーにてご使用ください」
と表示されて起動できません。
しかし、使用していたのは管理者のアカウントでしたし、コントロールパネルでみても管理者として表示されています。
ちなみに半年くらい前に一度インストールしていて、アンインストールしていたことがあります。そのときは正常に動作していました。
た す け て
212:211
07/12/04 00:20:16 BegKeyf/0
↑あと、アカウントに特に制限はかけていません。
213:携帯電話情報通知しません
07/12/04 16:15:38 PSs+kNCe0
>>211
au Music Portを最新にしてみたら?
URLリンク(www.au.kddi.com)
あと、FW切ってる?
214:携帯電話情報通知しません
07/12/04 20:50:59 70TX+Xn30
>>210
おお サンクスね 参考にするわ
215:211
07/12/04 22:45:41 BegKeyf/0
>213
失礼。バージョンがテンプレのままになってました。。
3.2を使ってます。ファイアウォールを消すのを試してみます。
しかし、その不具合のせいなのかな?インストールした瞬間から、ありえないくらい動作が重くなる。。
マイコンピュータを開くのでさえ、何分も待たされる。
アンインストールしてもその症状は消えない。
レジストリ削除のためのソフトを使い、アンインストされたリスモのレジストリの残骸を探し出し、消去してやっと収まった。
まじで、これ、ウイルスソフトよりタチ悪い・・・
216:211
07/12/05 22:05:22 XBpv5JN6O
211です。
ファイアウォールとアンチウィルスを停止させて、インストール先をCからDドライブにしたらエラーもでなくなり、きちんと動作するようになりました。
結局ファイアウォールの問題だったのかな?213本当にありがとうございます。半年間のモヤモヤが消えました
217:携帯電話情報通知しません
07/12/06 13:15:52 vVVVaBwM0
>>211
おめ♪
218:携帯電話情報通知しません
07/12/06 21:30:25 aSLK30rv0
>192
俺もMCE2005で苦しんでてここ3日寝つきが悪かったけど、
URLリンク(bbs.kakaku.com)
で解決したよ。お試しあれ!!
やっと快眠できる・・・
219:携帯電話情報通知しません
07/12/07 01:41:21 JarV1LT1O
皆さん、携帯に転送後の拡張子は何ですか?
kmf?
220:携帯電話情報通知しません
07/12/07 01:49:22 gG3bx7Gc0
kskとかwktkだよ
221:携帯電話情報通知しません
07/12/07 03:26:50 PdQLGJa90
ktkr
222:携帯電話情報通知しません
07/12/08 08:58:57 haUKMShMO
KPL
223:携帯電話情報通知しません
07/12/08 10:32:04 OxqtD/Fh0
pgr
224:携帯電話情報通知しません
07/12/08 17:10:18 NJxMlIcO0
>>220-221
バロスwwwwww
225:携帯電話情報通知しません
07/12/08 20:11:57 mNniQqi2O
.ky
226:携帯電話情報通知しません
07/12/09 12:38:27 ESiYc8iIO
mk5
227:携帯電話情報通知しません
07/12/09 14:02:35 yim66sK1P BE:123629524-2BP(4491)
mk2
228:携帯電話情報通知しません
07/12/10 01:31:34 ncgUYYPL0
機種変したら、まずやることは何ですか?
どうしたら、機種変前にダウンロードした曲が機種変後の携帯で聞けますか?
MS→INFOBAR2です。
よろしくお願いします。
229:携帯電話情報通知しません
07/12/10 01:44:41 UVogDgBf0
増設じゃなくて機種変でICまで再発行されたなら
変更前にDLした曲はもうダメ
増設ならIC差し替えてmicroSDにでも移せ
そのくらい変更する前にショップで言われるだろバカ
230:携帯電話情報通知しません
07/12/10 04:41:10 ncgUYYPL0
>>229
229氏にバカとののしられたが、MS→INFOBER2曲移行成功!!
231:携帯電話情報通知しません
07/12/10 12:01:20 idy6eWPp0
MP3パッチ入れたんですが取り込めるようにならない…
最新のVer.3.22でも使えてますか?
232:携帯電話情報通知しません
07/12/10 12:07:11 DmyEhMYfP BE:973577579-2BP(5000)
3.2だけど問題ない
3.22は知らん
というかなんでverUPしたのか理由聞きたい。もうね、アボガド
233:231
07/12/10 12:52:26 idy6eWPp0
>>232
初めて買ったのがVer.3.22対応の携帯だからです
INFOBAR2に機種変して初めてLISMO使いました
234:携帯電話情報通知しません
07/12/10 16:42:05 dOWKgFJx0
バイナリ(かどうかは知らんが)直接書き換えてるんだから、バージョン違ったら使えないのは当たり前。
INFOBAR 2 は ver.3.2 で普通に使えているが。
235:携帯電話情報通知しません
07/12/10 18:29:19 yXkTMOux0
起動して最新のアップデート、その後パッチあててみては
236:携帯電話情報通知しません
07/12/10 19:27:24 Fd3StzHf0
うーん、iTunesでDLしたファイルを取り込めん。
MusicPortはパッチ当ててるんだが。
237:携帯電話情報通知しません
07/12/10 21:22:45 KbgvJV5i0
W51CA使いで、今日初めてaMPの事知って取説見ながらやってみたんだ。
そしたら、通信中に標準のジャケットを表示できませんとか出て、強制終了
するんだが。再起動や再インスコも試してみたけど、状況は変わらず。
ぼすけて。
238:携帯電話情報通知しません
07/12/10 21:23:02 H8VzRA4z0
>236
DRMは?
239:携帯電話情報通知しません
07/12/10 21:30:34 uuuUvuQoO
KCP+機でLISMOの何が変わるんですか??
240:携帯電話情報通知しません
07/12/10 21:47:59 bsfrL1SM0
曲変換の時にffdshowを使うくらいかな
ジャケットは曲変換後、転送前にプロパディで
名前、アルバム、160×160のjpgで編集してるよ
241:携帯電話情報通知しません
07/12/11 21:06:38 NLUicgnY0
てかさLISMOでビデオクリップ見られるんだから
ビデオクリップ作って突っ込む事は出来ないのかな?
ビデオクリップの形式ってナンだっけ?
242:携帯電話情報通知しません
07/12/11 21:59:02 7n7eGT6c0
mp4
243:携帯電話情報通知しません
07/12/11 22:00:18 CuQPlG720
>>241
kmf
ただし自作は着歌フル同様不可と思われ
244:携帯電話情報通知しません
07/12/11 22:49:13 FBjE010PO
スレ伸びないね
245:携帯電話情報通知しません
07/12/11 23:35:10 IDIpE+YXO
モッコス終了したからこれから伸びるかも
246:携帯電話情報通知しません
07/12/12 13:46:48 q+HkFY7T0
そういえば何でフォト&ムービーのところで5MBまでの規制が入るの?
30MBぐらいのものを突っ込みたいんだが・・・
何とかならんだろうか?
247:携帯電話情報通知しません
07/12/12 14:02:09 zftm5JWj0
>>231
ダウンロードできるバージョンは既に3.23ですが、
それにmp3パッチ当ててmp3インポートできてますよ。
248:携帯電話情報通知しません
07/12/12 21:47:40 mtnkIc7X0
キャリアの勢力図に異変? 波乱含みの「ケータイ冬の陣」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
いよいよ冬商戦が本番を迎えるが、家電量販店の携帯売り場では今、ちょっとした異変が起きている。
関係者は口を揃えて「あのキャリアの勢いが止まった」という、その事情は……。
ドッカーン!
(⌒⌒⌒)...
|||.
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン.. ←俺がイメージするアウヲタ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < またauの事を悪く言ってやがる!
\ ⌒ ノ______ \
\_____/ | | ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/ \ | | | ̄ ̄|....
|:::::::/ \au命_ \| | |__|.... 「auはエリアが広くて満足度が高い....」www
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
249:携帯電話情報通知しません
07/12/12 22:22:46 7xY7svpXO
KDDIは我慢の冬だな
春で挽回できるかどうかで今後の勢力図が決まるな
春モデルは力入れてくるだろう
250:携帯電話情報通知しません
07/12/12 23:31:52 xvPxYW7h0
俺もMP3パッチが効果ない
251:携帯電話情報通知しません
07/12/12 23:42:14 vcnzLn0DP BE:370886483-2BP(5000)
W52CA以前の機種用になるけど2.1ならexe持ってる
252:250
07/12/13 00:14:59 uBtDmIp50
ffdshowを削除したらあっさり取り込むことが出来ました
すいませんでした
253:携帯電話情報通知しません
07/12/13 15:37:49 dVmBtdX30
mp3パッチ使って取り込むと、
携帯で再生するときに、
何曲かは再生できて、残りは全部無音になったりするんだが、
だれか詳しい方教えてくれるとありがたい。
携帯はW44k、auMusicPortはver3.20です。
254:携帯電話情報通知しません
07/12/14 12:40:50 hmBzJYKL0
LISMOでキャンペーン張ってる着うたフルプレゼントって
もしかしてADSL(光)-LAN-PCでダウンロードするんじゃなくて
AU-USB-PCでダウソになんのか?ひどいだろこれ
警告も何も出ないで
違ってなかったらテンプレに入れておかないと
いまどきパケ死するヤシがでるぞなもし
255:携帯電話情報通知しません
07/12/14 14:23:52 tq4RwHxAO
>>254
大丈夫か、本気でそう思ってるのか?
256:携帯電話情報通知しません
07/12/14 14:46:41 H9lQO2w1O
>>254
はぁ?
普通にパケ代に加算されてないんだが
257:携帯電話情報通知しません
07/12/14 15:29:16 W9AA2rbOP
>>254
CATVな俺には関係ないな
258:携帯電話情報通知しません
07/12/14 16:53:45 8qdpU3Ee0
書いてあっても読まない→俺は知らなかった→裁判。なアメリカンな脳みそなんだろうよ、
259:携帯電話情報通知しません
07/12/14 18:27:27 auzRCO9p0
起動するたびにタスクバーにアイコンが出てるのは仕様ですか?
260:携帯電話情報通知しません
07/12/14 21:11:24 8qdpU3Ee0
>>259
普通は起動すればタスクバーにアイコンとそのソフトウェアに関するタスクネームが出ますよ。
もしウインドウズを起動したときにaMPstationのアイコンがタスクトレイ(システムトレイ・シストレイ)に表示されるってことならば、
そのように設定されていればそうなる仕様です。もちろん解除もできます。アイコンの上で右クリックして設定できるかと。
261:携帯電話情報通知しません
07/12/14 22:21:05 NZ1K2sRxO
新しい曲を入れる度にネカフェに行ってたら
費やしたネカフェ代でmp3プレーヤーが買えたのではないかと気付いてしまった
262:携帯電話情報通知しません
07/12/14 22:35:34 W9AA2rbOP
パソコン買えよ
3万ありゃ買えるだろ
263:携帯電話情報通知しません
07/12/15 07:26:40 Y/YwwHFSO
リスモって長い曲はいれられないんだろうか
90分近いやついれようとするとエラーでる・・・
264:259
07/12/15 12:33:56 /W98RJRz0
>>260
仰るとおり、右クリックで出来ました。
この間やった時は何故か無理だったのにorz
お恥ずかしい、Thx。
265:携帯電話情報通知しません
07/12/15 15:30:17 O9NpzWw20
複数ユーザーで同じPCのLISMOを使ってるんですけど
音楽ファイルの保存先フォルダって共通のものにするしかないんでしょうか…?
今はデフォルトの保存先
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\KDDI\auMusicPortUserData\auMusicPort Share\CD Contents
をそのまま使ってますがここを変更すればいいのでしょうか
266:携帯電話情報通知しません
07/12/16 16:20:02 7w1p3bvx0
au Music Portで取り込んだCDの曲って、
携帯側でアルバム表示させると、順序が逆になっちゃいますよね。
これをCDの並びと同じようにするために、
携帯への転送を一曲づつ逆順に登録すればいけるけど、
もっと簡単な方法はないのでしょうか?
267:携帯電話情報通知しません
07/12/16 16:34:55 TjTp0fqu0
>>266
何もしなくても曲順通りに表示されてるし、再生もされてる
なんか設定とか間違ってんじゃね?
268:携帯電話情報通知しません
07/12/16 16:44:14 7w1p3bvx0
>>267
ども。携帯機種教えて。
うちのはW52S(au Music Player Ver2.04)。
プレーヤーの表示順は新しいものを先頭に持ってくる仕様みたいで、
どこも変えられないんだよね・・・
269:携帯電話情報通知しません
07/12/16 20:59:25 UlJXKF8XO
プレイリスト
270:携帯電話情報通知しません
07/12/16 21:01:17 7w1p3bvx0
>>269
t
プレイリストは20曲までっていう制限があるので、
サントラのアルバムだと入りきらないんだよね~~
271:携帯電話情報通知しません
07/12/16 23:06:29 Xg7XhSoU0
「トラック番号」をダブルクリックして
転送順を逆にして携帯に転送すれば?
272:携帯電話情報通知しません
07/12/16 23:22:31 21I0qfgu0
lismoからプレイリストに曲入れて転送ってできないのかな?
273:携帯電話情報通知しません
07/12/16 23:37:01 7w1p3bvx0
>>271
ありがとん。やってみた。
だがソート機能がDISK番号を見ない仕様みたいなので
3枚組みのアルバムの場合、
1.Disk1-1
2.Disk2-1
3.Disk3-1
4.Disk1-2
5.Disk2-2
・・・って順になってしまふ・・・
仕方がないから、トラック番号を通しで付け直してみてやったら
なんとかうまくいきますた。ありがとう。
LISMO Portに移行したらこういう苦労も減るといいけど。
274:携帯電話情報通知しません
07/12/16 23:53:24 K0rw6ji60
>>273
aMP作ってるところと同じ会社だったら多分無理・・・
275:携帯電話情報通知しません
07/12/17 00:52:48 gcpRWBxg0
>>273
糞ソフトだからそうなるわな
アルバムごとに転送するしかないさ
276:267
07/12/17 01:05:17 p1OIgjZs0
>>268
機種はneonでampは最新バージョン
amp側でトラックナンバー設定してる?
277:携帯電話情報通知しません
07/12/17 12:54:20 qFicrgaj0
>>273
SSCPではアルバムはプレイリストの一種だからアルバム名にDisc1とか付けないといけんかと
278:携帯電話情報通知しません
07/12/17 13:14:36 swnAI0OF0
なんで突然SSCPの話してんだ
279:携帯電話情報通知しません
07/12/17 15:43:25 qFicrgaj0
>>278
LISMO Portの話題振られたからに決ってんじゃん
280:携帯電話情報通知しません
07/12/17 17:11:27 swnAI0OF0
SSCP引っ張り出して、使ったことないもん妄想したわけね
281:携帯電話情報通知しません
07/12/17 17:26:28 Z7REeNaTO
まあ発売されてからのお楽しみだね
282:携帯電話情報通知しません
07/12/17 22:41:18 yUPqD0FpO
表示の順番って、転送逆順じゃなくてエンコード逆順じゃない?
おいらそれでちゃんと表示されるよ by 44T
283:携帯電話情報通知しません
07/12/18 00:59:51 pe+Ed2ud0
>>282
どうもトラック番号が同じものを転送した場合は転送順序に関わらず、
ファイルの更新時間が新しいもの(=普通は後にエンコードしたもの)が先頭に表示されるね。
284:sage
07/12/18 23:32:25 TAH0oNtaO
機種変したら音楽聞けなくなるんですか?
285:携帯電話情報通知しません
07/12/18 23:34:59 wY7rWz0bO
LISMO!の存在価値がなくなるね
286:携帯電話情報通知しません
07/12/18 23:49:46 wc1WLp2W0
別にいいじゃん、それにSD-Audioは消えかかってるんだからw
287:携帯電話情報通知しません
07/12/19 00:20:12 1GkS5/Xz0
このもっさり具合なんとかならね?
288:携帯電話情報通知しません
07/12/19 00:21:39 ocNyWuvpO
リスモとリスモポートの方が消えかかってるでしょ。
289:携帯電話情報通知しません
07/12/19 00:27:49 wG1FfkNa0
これから移行するやつが何で消えるんだよw
290:携帯電話情報通知しません
07/12/19 17:25:19 PCCyxkd+0
今までの音楽全部48kbpsで変換してた・・・
全部やり直しじゃねーかちくしょう
291:携帯電話情報通知しません
07/12/19 17:34:01 0fMHCWhF0
日記はブログに書いとけ
292:携帯電話情報通知しません
07/12/19 18:16:09 AzIciA0r0
12月以降に配布予定とやらのソフトLISMO Portはまだですか?
293:携帯電話情報通知しません
07/12/19 18:52:26 r/rc+MyU0
>>288
規制解除オメ
294:携帯電話情報通知しません
07/12/19 18:52:34 pvvYCxRpO
対応機種が発売されてないのに配布してどうする
295:携帯電話情報通知しません
07/12/19 18:57:13 mZM7pRbaO
ウォークマン携帯とW54T使ってるんだけど、1台のPCでなんの問題もなく両方の携帯に音楽いれれる?
またその時に、ビットレートを公式着うたフルよりあげていれることはできる?
296:携帯電話情報通知しません
07/12/19 19:17:42 SpcCwHd80
>>292
アナウンスもなく来年1月以降に変更w
297:携帯電話情報通知しません
07/12/19 19:25:05 5HlGMXUm0
ほんとにそうなりそうで怖いw
298:携帯電話情報通知しません
07/12/19 19:49:42 SpcCwHd80
>>297
俺へのレスなら、 も う な っ て る よ。
299:携帯電話情報通知しません
07/12/19 19:52:11 SpcCwHd80
※ 「LISMO Port」は、auホームページから1月以降ダウンロード可能となる予定です。
URLリンク(www.au.kddi.com)
300:携帯電話情報通知しません
07/12/19 21:36:19 5HlGMXUm0
>>298
流石はauだぜ!
301:携帯電話情報通知しません
07/12/20 08:07:12 afUL09ncO
社長がKCP+機種の発売延期をきちんと発表したじゃん
302:携帯電話情報通知しません
07/12/20 09:09:27 KUpEIAKZ0
>>301
発表はデバイスの延期だけだよ。
303:携帯電話情報通知しません
07/12/20 11:03:30 jJMpzJ1L0
さすがauだぜ・・・orz
304:携帯電話情報通知しません
07/12/20 20:40:22 sfI3nc+X0
現行端末(aMP世代品)を使ってる人はLISMO Portになるとどうなるの?
仕様を見るとLISMO Portは現行端末サポートしないように見えるけど、
今のaMPを使い続けろということ? (=ばっさり切り捨て)
305:携帯電話情報通知しません
07/12/20 20:50:48 p64XgZAWO
>>302
それに合わせて延期ってなだけだろ
LISMO Portは特に問題ないんじゃないの?
>>304
そう、切り捨て
LISMO Port対応はKCP+機のみ
306:携帯電話情報通知しません
07/12/20 21:43:05 uAyfBJic0
でそのKCP+機種はいつになったら出るんだよ。
ろくな端末用意できなくて禿と2.0にごぼう抜きされとるじゃまいか。
307:携帯電話情報通知しません
07/12/20 21:46:37 TuQC6EuEP
W52CA位の重みや厚みで構わないから窓モバイル出したらユーザー集まる気がするんだが何で出さないんだろ('A`)?
通信規制もPCSV回線で定額範囲内とかだと………流石にauの帯域が持たんか
308:携帯電話情報通知しません
07/12/20 21:48:42 rYKSxXj+0
カズ。三浦カズの家発見!
URLリンク(caramel-town.myminicity.com)
309:携帯電話情報通知しません
07/12/20 21:53:09 p64XgZAWO
>>307
そもそも52CAサイズのWM端末なんか国内にはねぇよ
禿の東芝WM端末が一回り大きいのであるくらい
つーか総合スレでやれ
310:携帯電話情報通知しません
07/12/20 23:35:47 KUpEIAKZ0
>>309
総合スレでやれってのは同意だが、
出せばいいのにって書いてあるのに、ないってのは変な答えだと思うぞ。
311:携帯電話情報通知しません
07/12/20 23:52:58 p64XgZAWO
>>310
出せないって言いたかった
ゴメソ
312:携帯電話情報通知しません
07/12/21 09:14:36 zD4euqXIO
auには無理
313:携帯電話情報通知しません
07/12/21 10:50:50 yOp1dXQw0
だなww
314:携帯電話情報通知しません
07/12/21 13:43:07 17Q8I2Mz0
m9( ´_ゝ`)問題出せ
315:携帯電話情報通知しません
07/12/21 20:45:37 1wrGuhy60
KCP+機発売延期のわりを喰いました。
「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)」ご提供予定に関するお知らせ
URLリンク(www.sony.jp)
316:携帯電話情報通知しません
07/12/22 01:42:36 3t9knJkc0
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
そのほかの機能も、着実に進化している。au Music Portでは、PCに転送した着うたフルを聴く際には、ケータイとPCをケーブルで接続している必要があった。
この点も、しっかり改善されており、PC単体で着うたフルを再生できる。リッピング時に選択できるビットレートも「SonicStageと同等」(千葉氏)へと多彩になった。
また、ケータイ側のプレイヤー機能「au Music Player」も一新したそうだ。
「ユーザーインタフェースを改善しつつ、ATRACを他の楽曲と一緒に管理できるようにしています。機能的には今までのウォークマンケータイが標準になったイメージですね」(千葉氏)
今後は、KCP+を導入した全ての機種に、新しいau Music Playerを搭載していく予定だ。
317:携帯電話情報通知しません
07/12/26 21:00:56 WA7jK2UCO
過疎
318:携帯電話情報通知しません
07/12/27 15:51:47 zPOKu7fW0
そりゃそうさ
319:携帯電話情報通知しません
07/12/27 17:42:23 wo1enFrM0
さて、僕らが元来欲していたケータイの姿は、本当にこの路線でよいのだろうか。
320:携帯電話情報通知しません
07/12/27 17:43:56 mSWoItwsP
いや、スマートフォンしか望んでない
321:携帯電話情報通知しません
07/12/30 10:54:08 BSrlGfPz0
これクソ遅いんだけど、C2Qとかだったら普通に動くの?
322:携帯電話情報通知しません
07/12/30 21:25:52 jfmzju3kO
廃れたソフト
323:携帯電話情報通知しません
07/12/31 18:38:01 tR6nW25Q0
このそふとはもうかるくはなりません
324:携帯電話情報通知しません
08/01/05 18:34:46 5BHhu4iB0
どなたかビデオクリップをLISMOに送る方法教えてください
325:携帯電話情報通知しません
08/01/06 05:42:58 ybSF+Ld20
ダウソしたPVなら W52SH + LISMO + SUPER C で再生できた。
3G2に変換してマスストレージモードで microSD のAU_INOUT に転送。
んで、microSDから本体へコピーすると拡張子が3GP になって再生できる。
既出ならスマソ
326:携帯電話情報通知しません
08/01/06 05:52:46 ybSF+Ld20
あっ、>>324 は au -> LISMO か orz...
著作権付は LISMO で読み込み出来ないようだね。
それ以外は読み込み出来てる。
「PHOTO & MOVIE で読み込みボタン」
327:携帯電話情報通知しません
08/01/06 19:15:32 f2MKyLO10
ダウンロードしたビデオクリップを
LISMOで取り込むことは出来るのでしょうか?
328:携帯電話情報通知しません
08/01/07 15:51:47 cZykZ2+a0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp) ってリスモでも使えますか?
これを使えばレーベルゲートCDをPCに取り込めるらしいのですが…。
329:携帯電話情報通知しません
08/01/07 15:54:49 MmNC31WJ0
>>328
こいつ使うより直接aMPで突っ込んだら?+
330:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:00:41 cZykZ2+a0
aMPとは何でしょうか?
331:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:03:27 MmNC31WJ0
>>330
au Music Port
332:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:08:30 cZykZ2+a0
>>331
あぁそのまんまでしたねw
レーベルゲートCDって取り込めましたっけ?
333:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:10:49 MmNC31WJ0
>>332
わかりませんがとりあえず試してみたらどうですか?
334:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:14:35 cZykZ2+a0
>>333
試してみましたができませんでした。
335:携帯電話情報通知しません
08/01/07 16:18:52 MmNC31WJ0
なら>>328でwavにしてインポートだな
336:携帯電話情報通知しません
08/01/07 17:41:47 cZykZ2+a0
>>335
wavにしてインポートとはどういうことでしょうか?
337:携帯電話情報通知しません
08/01/07 17:51:49 6V51J0r50
CD2WAVか。
CD to wave ね。wave(wav)ってのは非圧縮音声ファイル。
CDの音源を取り込むと基本的にはこれになる。
んでこれを圧縮してmp3やらwmaやらの圧縮音源に変換する。
習うより慣れろだ。一度CD2WAVでwavで取り込んでaMPでインポート掛けろ。
338:携帯電話情報通知しません
08/01/07 19:41:57 cZykZ2+a0
>>337
それは>>328のでレーベルゲートCDの音源を取り込んでから圧縮するってことですよね?
圧縮とかもよくわからないんですがどうやるんでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ないです。
339:携帯電話情報通知しません
08/01/07 23:26:55 wHepf4840
もしかしてわざとじゃねーよな?
340:携帯電話情報通知しません
08/01/08 00:04:28 /dF9wb3C0
まぁそれなりのリッパーでそれなりのドライブなら最近は割と普通にレーベルゲートとかCCCDでも
リッピング出来る場合が多いな
親切なやつらがキーワードいくつかくれてるんだからググって試行錯誤してみたらいい
341:携帯電話情報通知しません
08/01/08 17:12:22 2vKs+I/u0
最近の外付けのドライブ買いに行けば良いと思う
342:携帯電話情報通知しません
08/01/08 17:14:13 ETRB3f4/P
というかCCCDなんて買わなきゃいいと思う
343:携帯電話情報通知しません
08/01/08 20:53:37 yC63+l/bO
PCのマイミュージックに入ってる曲をaMPに入れることってできますか?
344:携帯電話情報通知しません
08/01/08 21:14:10 Mz96N/Fz0
>>343
出来るよ。
MUSIC LIBRARY のインポートからファイルサーチ。
拡張子が wma、wav、m4aのみだけどね。
あとパッチあてれば mp3 も可能。
パッチはスレの前のほうにあったはず。
その後、楽曲の変換、転送。
345:携帯電話情報通知しません
08/01/08 22:28:39 yC63+l/bO
>>344
回答ありがとうございます。
先ほどファイルサーチやってみましたができませんでした。
ちなみにCDからWMPで以前取り込んだのでちゃんとwmaでした。
ファイルサーチの仕方が悪いのでしょうか?
wmaでファイル指定してもできませんでした。
マイミュージックから共有ミュージックに移動してみても無理でした。
何方かご教授宜しくお願いします。
346:携帯電話情報通知しません
08/01/08 22:41:39 2vKs+I/u0
>>345
aMPのバージョンは最新版か?
347:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:02:06 OSVFo1mA0
>>346
ID:yC63+l/bOです。更新確認してみましたが最新のもの(3.2Ver)みたいです。
348:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:03:01 ETRB3f4/P
サブフォルダ云々に未チェックで更にパッチ当ててないに1票
349:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:06:10 OSVFo1mA0
>>348
未チェックとはサブフォルダもサーチするというところですか?
あとパッチというのはwmaでも必要なのでしょうか?
350:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:17:50 ETRB3f4/P
>>349
当たり前だwwwwww
サブフォルダの意味分かってないだろ
351:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:19:36 2vKs+I/u0
どんなフォルダ構成でファイルを置いてるのか知らないが
MyMusicフォルダ内の中に更にフォルダ置いてるなら
サブフォルダもチェックしなきゃなぁ
っていうか、わかんねぇなら
フォルダ指定じゃない方でサーチしろよ
352:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:22:39 OSVFo1mA0
そのチェックはしてます。
フォルダ構成はマイミュージック⇒アーティスト名⇒CDのタイトルってなってます。
以上の全てのファイルとPC内全てをサーチとしてもそのマイミュージック内にある音源が出てこないです。
353:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:27:04 2vKs+I/u0
WMPでwmaで言ってたが、本当にwmaか?
MP3でエンコしてるんじゃないの
354:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:30:05 OSVFo1mA0
ちゃんとWMAって表示が出ますしWindows Media オーディオファイルとも書かれています。
保護ありになっていますがそれは別に関係ないですよね?
355:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:31:42 ETRB3f4/P
著作権保護ありだと無理
356:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:32:11 2vKs+I/u0
なんだDRM掛かってのか
そりゃ無理だ
っていうか、それ言えよ
357:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:32:49 OSVFo1mA0
>>355
やっぱりこれでしたか。どうもありがとうございます。今更直せないですよね?
358:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:35:38 2vKs+I/u0
WMPでエンコしてるなら、設定の音楽の保護するのチェック外して
再度エンコしなさいw
359:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:36:54 ETRB3f4/P
バカに付ける薬は無い
だな
スルー推奨
日本国の『著作権』のクソさを思い知るがいい
360:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:36:56 2vKs+I/u0
DRMの解除する方法はあるが、それは教えられない
361:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:38:15 OSVFo1mA0
>>358
保護するのチェックは外しましたがエンコとはどうやればいいのでしょうか?
362:携帯電話情報通知しません
08/01/08 23:44:37 2vKs+I/u0
wmaにエンコしたいCD入れて、インポート(エンコ)
もしくはエンコ済みwmaをCDに焼いて、再度インポートしてエンコ
エンコ済みwamを仮想CDにして、再度インポートしてエンコ
好きなやり方でエンコすれば?
363:携帯電話情報通知しません
08/01/09 00:08:39 3HQUhAa1P
どれも音質劣化な件
364:携帯電話情報通知しません
08/01/09 00:10:21 KMzc9/Wn0
普通にCDからの方が楽な件について
365:携帯電話情報通知しません
08/01/09 11:30:41 z3Dql1ZpO
何でPCなのにぐぐらないの
366:携帯電話情報通知しません
08/01/09 12:45:23 3HQUhAa1P
ヒント:ゆとり
367:携帯電話情報通知しません
08/01/09 15:48:36 pZKV2/OQ0
第二ヒント:冬休み
368:携帯電話情報通知しません
08/01/09 16:41:13 /BaNYsjeO
第三ヒント:もうすぐ新学期でみんなに新しい携帯自慢したくて焦ってる
369:携帯電話情報通知しません
08/01/10 16:15:34 rvRhch880
ファイルをインポートする時いちいちフォルダ指定しなきゃいけないの?
D&Dで一個ずつポンポンできないの?
370:携帯電話情報通知しません
08/01/10 20:02:51 7CFvhVPS0
諦めてください
371:携帯電話情報通知しません
08/01/10 23:30:10 w6AM7Hi60
SMEと癒着しているらしいが
それが逆に仇となるって業界の人が言ってた。
372:携帯電話情報通知しません
08/01/11 19:47:22 hglYuoi10
>>371
巣にお帰りください
373:携帯電話情報通知しません
08/01/11 19:57:20 ptV1nR0CO
auはSONYと組んでるのであって、音楽関係はメインは確かにSMEだけど、割と手広く組んでるんだがな
EXILEとか半年近くキャンペーン張ってただろ
374:携帯電話情報通知しません
08/01/11 20:03:53 bcWDBlWf0
音質重視でCDから128Kbpsでインポートしたんですが思った以上に
容量が大きかったため48Kbpsでインポートしなおしたいと思っています。
ですがレンタルCDなんでもう手元にCDがないんです・・・
どうにかして48Kbpsでインポートしなおせないでしょうか。。
375:携帯電話情報通知しません
08/01/11 20:36:36 wIaKja5E0
再度レンタルしたきなよ
376:携帯電話情報通知しません
08/01/11 22:56:20 JjzsNyrxO
>>374
糞スレageんなカス
377:携帯電話情報通知しません
08/01/12 01:19:58 Ods1ZJcvO
初めて使ったのですがタイトルとかって読み込まれないものなのでしょうか?
378:携帯電話情報通知しません
08/01/12 08:13:07 ETjCVGUpO
オレはたいてい読み込まれる。
379:携帯電話情報通知しません
08/01/12 13:53:51 Ods1ZJcvO
CDが古いのかPCが古いのかどっちだろ…
380:携帯電話情報通知しません
08/01/12 14:17:43 4Gq/Bewl0
>379
古いのはオマエの頭
CDDBってどう動かすか知ってる?
381:携帯電話情報通知しません
08/01/12 16:02:49 TLW49NiWO
au music portをインストールしようとするならsetup.exeを実行してって出るんだけどどうすればいいか分かる人いますかOrz
382:携帯電話情報通知しません
08/01/12 16:57:50 4Gq/Bewl0
OSがXpなら、auMusicPortsetup_xp.exeを実行する
383:携帯電話情報通知しません
08/01/12 17:34:56 VE6vZtxdO
au FANで、今度のリスモは飛ぶらしい
URLリンク(www.aufan.kddi.com)
とか言ってんのは、青歯で転送とかかな?
384:携帯電話情報通知しません
08/01/12 18:39:29 NImI1DPW0
まぁ、青歯が標準になるってことちゃう
385:携帯電話情報通知しません
08/01/12 19:58:34 Ods1ZJcvO
>>380
知らないので教えてください
386:携帯電話情報通知しません
08/01/12 20:00:55 QYhM09o70
まずは検索を覚えるべきレベルだな
387:携帯電話情報通知しません
08/01/12 22:12:34 rn49z7QDO
このスレやばくね?w
388:携帯電話情報通知しません
08/01/13 00:11:33 wODmpXzTO
42Sから53Tに機種変。
前の携帯には30曲くらい着うたフル入れてたけど
「メーカーが違うと曲は移せません」と、言われ…
ネカフェとかなら、専用のHD扱ってるところありますので。とか言われても、素人にどうしろと?
簡単にできるものなのかな
経験者いませんか?
389:携帯電話情報通知しません
08/01/13 02:00:12 02DbuFxg0
30曲くらい諦めてこれからはPC買って管理すればいいと思うよ
390:携帯電話情報通知しません
08/01/13 06:21:10 WHRmpn6E0
懐メロしか聞かない俺はレンタルで十分まかなえるw
391:携帯電話情報通知しません
08/01/13 06:58:51 o8FbRdEwO
>388
どこでそんな嘘つかれたの?
基本的には41以降の機種なら、フルは勿論うたも移動できるよ。
392:携帯電話情報通知しません
08/01/13 11:28:51 /tAwpM8v0
おすすめの携帯ランキングです。
【WIN×FOMA】
URLリンク(atseek.jp)
登録したほうがいいよ。
393:388
08/01/13 11:30:31 wODmpXzTO
>391
え! そうなんですか?
ヨドバシカメラの中にあるauコーナーです
auショップに持っていっても、今さら…ですかね
394:携帯電話情報通知しません
08/01/13 12:55:15 o8FbRdEwO
>393
SIM機なんだから、今更でもない
けどそもそも、このスレに来た理由は?aMP使えよ
395:393
08/01/13 16:09:04 wODmpXzTO
>394
機種変する際に、店員から「着うたフルは新しい機種にはこちらでは移動できません。メーカーが違うので取扱えないんです
もし自分でするなら、専用のHDが必要となります。
また、そのHDは何万とかするもので…(略
ネカフェによってはそのHDを取り扱っている所があるので、そちらでしたほうがいいですよ」
と、いう説明を受けたので、ネカフェ行って~パソに携帯繋いで~って素人に簡単に扱えるものなのか。どんな手順を踏むのか聞いてみたかったんです。
394さんの話しだと、ampを使えば自宅でもできるような感じですね。
長文すみません
396:携帯電話情報通知しません
08/01/13 16:26:01 Egp7aUX80
りすも機能とかイラネ
397:携帯電話情報通知しません
08/01/13 17:19:44 WHRmpn6E0
専用のHDってなに?
398:携帯電話情報通知しません
08/01/13 18:03:48 JqmoyIPxO
>>395
あげんな
399:携帯電話情報通知しません
08/01/13 19:40:29 wODmpXzTO
失礼しました
専用のHDが何なのかまでは聞いてませんでした。スレ見ればわかるかな…と。
ざっとこのスレ見てもそれっぽい件はありませんでしたがw
400:携帯電話情報通知しません
08/01/13 21:15:36 WW+1i1iCO
結局LISMO Port使ってもAACに変換されちゃうんでしょ?
401:携帯電話情報通知しません
08/01/13 21:23:58 WW+1i1iCO
>>400ごめんあげちまった・・・
402:携帯電話情報通知しません
08/01/13 22:05:31 o8FbRdEwO
アトラックもできるでしょ
だから、期待してw
403:携帯電話情報通知しません
08/01/13 22:21:49 MuCI9lp3O
>>402でも今までの携帯じゃ対応してないんだよなorz
404:携帯電話情報通知しません
08/01/14 05:27:52 LcjZIKjwO
そう。
それに今から携帯変えるんならDoCoMoやSBの方が断然将来性がある
405:携帯電話情報通知しません
08/01/14 11:20:18 U6QBeKZL0
いつの間にやらv3.3がうpされてるぞ
406:携帯電話情報通知しません
08/01/14 12:56:43 JyvhbeprO
いつの間にかって、61SHが発売開始されたろ、それからだよ。
対応機種欄見てごらん、ラインナップが少しおもろいよ。
407:携帯電話情報通知しません
08/01/14 16:24:01 9lA1JlBz0
地下にある飲み屋でみんな携帯繋がらないって言ってる中
auの俺だけ繋がってたときは優越感だったんだけどなぁ
408:携帯電話情報通知しません
08/01/15 12:28:54 8zshFgD50
携帯からPCへ着うたフルを転送したんだけど曲が途中で切れてる
PCに送ったものを削除して送りなおしたいのですがどうやればよいのでしょうか
409:携帯電話情報通知しません
08/01/15 21:22:27 bV0yhkri0
ケータイのデータ容量 100
パソコンのaMP 300 だとして
ケータイの容量を60使ってる状態でパソと繋ぐと
40のデータがパソから補充?されるだけ?
それとも総入れ替え?
漏れ的には総入れ替えしたいんだが・・・
どうも補充されてるだけの気がしてならない。。
410:携帯電話情報通知しません
08/01/16 00:54:20 VKwicnul0
シャッフルで再生してるんだけどあんまシャッフルされてない気が・・・
411:携帯電話情報通知しません
08/01/16 01:47:55 iMy8Q2BzO
プレイリストはよく勝手にシャッフルされるよな
新しい曲をぶち込んだ時とか特に
412:携帯電話情報通知しません
08/01/16 09:32:20 jQf8kuPH0
MP3対応のパッチ当てて、初めてauMusicPortを使ってインポートしてみたら、
先行者の曲が出てきて懐かしすぎてワロタw
413:携帯電話情報通知しません
08/01/16 18:03:41 sMhSaGM/0
>>410
パソのaMPで再生するときはちゃんとシャッフルされてないか?
ケータイ(W52S)のシャッフルは糞だと思うがww
もうちょっとまともなシャッフルになるようなパッチとかってないのかorz
414:携帯電話情報通知しません
08/01/17 02:01:26 oXrgRgQf0
WindowsXPのみで、他のWindows VistaやWindows 2000やMacが
切り捨てられてるのはちょっときついなぁ。。。
415:携帯電話情報通知しません
08/01/17 07:15:57 x17Aw5xE0
>>414
Vistaは対応してると思うが。
URLリンク(www.au.kddi.com)
KCP+からのLISMO Portは、2000にも対応するだろう。
URLリンク(www.walkman.sony.co.jp)
Macは、Boot Camp上で使えるのでは?
416:携帯電話情報通知しません
08/01/17 09:34:30 L6MnD/+H0
Macユーザーは1億台出回ってるiPod使ってればいいんじゃね?
417:携帯電話情報通知しません
08/01/17 12:38:44 PK+0ngBAP
bootcampするにはXP等のOSが別途必要なんだが…
418:携帯電話情報通知しません
08/01/17 18:29:50 4SiOyK/t0
今までSD-audio使ってて、aMPどんなもんかと思って使ってみたんだけど
曲の管理はmp3パッチ入れてmoocsとあんまり手間変わらずインポート&転送できたけど
携帯上で再生して、早送りボタンで次の曲に行こうとすると3秒ぐらい間が開くんだけどこれが普通?
SD-audioで同様のことするとほぼ間隔なしで次の曲にいってくれるから、aMPで不満なのこのくらいなんだよね・・・
どうにかできませんかね?ちなみにaMPでの曲間隔設定は0秒にしてます。まぁSD使えばいいんですけど
システム的な問題でどうにもならないものなのかな・・・・アーティストソートとか便利なんだけどなぁ
419:携帯電話情報通知しません
08/01/17 18:32:16 PK+0ngBAP
携帯のCPU性能が糞+ギチギチの暗号化
でまず読み出しに暗号化解除しなきゃならない
でも解除に使うCPU性能は低い
パソコン持ってるなら意味がわかるだろう
つまり重すぎるんだ
パソコン側のLISMOも携帯側のLISMOも。あきらめろ。
420:携帯電話情報通知しません
08/01/17 18:53:42 4SiOyK/t0
>>419
わかり易いレス㌧クス
仕様って考えなきゃダメなのか・・・残念だけどSDのほう使い続けます
でちょい話ずれるかもだけど、auの08春機種というかKCP+搭載機は
SD-Audio撤廃する方向みたいな情報みて、今後はLISMO一本化かなぁと思って
aMP使ってみたんだけど、今度のLISMO port&新機種でもこの曲間は
どうにもならない感じなんですかね?携帯のCPU性能相変わらずクソなのかな・・・
まだ新機種でてもいないのにくだらない質問スマソ。ちょっと希望を見たいんだ
421:携帯電話情報通知しません
08/01/17 19:37:05 PK+0ngBAP
曲が元々3秒空き設定になってる(進行時間みたら分かるはず)
なら仕方ない
俺のW52CAみたいにワンテンポ2秒程遅れて再生開始されるのは仕方ない
SDに入れず本体に入れると少しマシになるけど2秒程かかる
ライブCDとか入れてると(#^ω^)ってなるが仕様
KCP+からはCPU改善されるらしいけど
実機が無いから分からないのが現実
サクサク使いたいならSD-audioをすすめる
422:携帯電話情報通知しません
08/01/17 21:00:30 YZJ7usqv0
>>421
何度もほんとありがとございます
mixCDとか聞いてて本来曲間無しなのに3秒ほど開くと(#゚Д゚)
ほんとこれだけだ、不満は。新機種のレポに期待してみます。
SD無くならないでどんどん進化すればだいぶ使いやすいと思うんだけどなぁ
どもでした
423:携帯電話情報通知しません
08/01/17 22:42:37 QqS5eWYI0
SD-audioにもう未来はないのに…
424:携帯電話情報通知しません
08/01/17 23:10:33 fMmUZ/kZ0
2秒やら3秒くらいまてよ。
で自分の思い通りにいかなと
クソ扱い。
425:携帯電話情報通知しません
08/01/17 23:23:31 W56JgxyL0
そうはいってもSD-audioではできるんだからLISMOでもできて欲しいわな
LISMO Portに期待
426:携帯電話情報通知しません
08/01/18 00:52:23 Ad4jOscf0
使いにくさを極限まで追求したソフトにしかみえんわな
427:携帯電話情報通知しません
08/01/18 01:02:15 L+YuXGoB0
そして動かないユーザーのパソにはインストールすら出来なくする事で解決させるソフトw
428:携帯電話情報通知しません
08/01/18 13:00:29 Qus2HxEC0
エラーが出たら対策方法がなくて終了だからな。
サポートに電話しても再インストールしか勧めない。
それ以外の方法はない!メールで問い合わせろ!と言い張るw
429:携帯電話情報通知しません
08/01/18 14:49:00 XZxhJv4KO
で、再インストール数が5回になるともう使えなくなる
430:携帯電話情報通知しません
08/01/18 15:34:37 aAxJVwU40
なんという神ソフト
431:携帯電話情報通知しません
08/01/18 16:24:05 TGlSlFHsP
BREWの通信制限といいauは使えば使う程不便に感じるから凄い
SBは初めから不便だが
432:携帯電話情報通知しません
08/01/18 16:50:35 70ydKSQw0
最新バージョンでは、なにかが取得できないとか出て、その前のバージョンでA9*エラーが出てた奴は
インストールすら出来ないらしいよ
まあ、動いた奴も少数いたみたいだが
もうダメポ
433:携帯電話情報通知しません
08/01/18 19:30:02 xOUT4Dh2O
で自分の思い通りにいかないと
クソ扱い。
434:携帯電話情報通知しません
08/01/18 19:36:14 ug7cMoY90
実際の所、評判見る限りでは、aMPがダメすぎだなw
LISMO port次第か
まあ、今までの機種では使えんけどw
435:携帯電話情報通知しません
08/01/18 21:18:24 j1q2fPzk0
ケータイに入るデータ容量 100
PCに入っているケータイに移したいデータ 300 だとして
ケータイに60の(PCにも入っている)データが入っているとします。
この場合、PCに入っているすべてのデータを
ケータイに移そうとしたとき
40のデータがランダムにケータイへ補充されるのでしょうか、
それとも一旦ケータイに入っているデータは0だと考えて
100のデータがランダムにパソコンから補充(総入れ替え)されるのでしょうか?
後者の方式でしたいのですがどうも前者の方式になっているとしか思えなくて…
どうすれば後者の総入れ替えができるのか教えてください。
前回はageてすいませんでしたorz
436:携帯電話情報通知しません
08/01/18 22:42:11 aWyBySlSO
目茶目茶初心者ですみません
うちのPC、今インターネットに繋いでないんですけど、その状態でもリスモ使えますか?
決して釣りではないです
ネットとか弱いので…
437:携帯電話情報通知しません
08/01/18 22:52:34 TGlSlFHsP
無理
何故か転送する時と再生する時にネット接続を要求される
グラスノートOFFでも
438:携帯電話情報通知しません
08/01/18 23:56:46 dmTFuUaX0
多分、曲情報取得しに行くんじゃないのかね
439:携帯電話情報通知しません
08/01/19 00:56:08 mXDJy6REO
右にあるバーがすぐ上端に行くのが耐えられん
440:携帯電話情報通知しません
08/01/19 15:02:09 9U1B4ZFsO
機種交換前のケータイに入ってる着うたフル、パソコンに移動しようとしても出来ません。どーしたらいいですか?
441:携帯電話情報通知しません
08/01/19 15:20:03 9U1B4ZFsO
[追加]
ケータイはW41Kです
442:携帯電話情報通知しません
08/01/19 16:51:45 DN+V3YbEO
USBドライブをいくらインストールしてもaMPの新規登録できないんですがなぜでしょうか
443:携帯電話情報通知しません
08/01/19 17:18:49 DN+V3YbEO
>>442解決しました
444:携帯電話情報通知しません
08/01/19 17:37:32 ukpAzKfg0
いつだったか神がMP3のファイルを直でインポートするパッチをうpしてた気がするんだが気のせいだろーか?
なんかごたごたで消えたとかかな?詳細プリーズ
445:携帯電話情報通知しません
08/01/19 19:08:50 7dZd4nZ8O
ついこの間落としたばっかり。
いろいろ検索してたときに見つけたので
詳細がわからないんだ。
教えてgooとかYahoo!知恵袋とか
あのあたりにURLがあった気がする
446:携帯電話情報通知しません
08/01/19 19:11:41 p1fW3BN10
>>33のやつじゃないの?
447:携帯電話情報通知しません
08/01/19 23:52:04 NniW0emQO
LISMOが3.3になってパッチが無効になっちゃったっぽいorz
神よ、バージョンアップお願いしまする(-人-;)
448:携帯電話情報通知しません
08/01/20 00:06:42 AE5KtlBEP
なんでバージョンアップしようと思ったのか理由を聞きたい
449:携帯電話情報通知しません
08/01/20 00:36:58 ywmmGiY60
>>447
3.3になってもパッチがあたる対象のDLLは変わってないから問題なくあたったけど?
無効になっちゃったというのはどういう判断?
450:436
08/01/20 03:20:31 9264M3t2O
>>437
ありがとうございました
LISMO対応機にしようと思っているのですが、家PCをネットに繋ぐことを含めて検討しようと思います
451:携帯電話情報通知しません
08/01/20 03:33:56 1WovnccG0
あまりに不安定すぎるから俺も3.3にしてみたけど
上書きインストールも出来ないなんて
なんという糞ソフト
>>447
VerUP後に再度パッチ当ててないとか?
452:携帯電話情報通知しません
08/01/20 09:22:08 Uo31tyfs0
>>450
バックアップとる時すら通信を要求されて死ねと思った俺参上
がんばってくれ
453:携帯電話情報通知しません
08/01/20 19:10:19 aGFf4gwEO
>>449 >>451
ごめんなさい、パッチをコピーしただけで実行出来ていなかった…
ちゃんと取り込めました(;´・`)>
改めてパッチ制作者にお礼申しあげるとともに、お騒がせしてお詫びいたします
454:携帯電話情報通知しません
08/01/20 22:41:09 GuAeG21F0
PCに保存してあるwavとかmusic portで変換して携帯に送る際に
USBで携帯繋ぎっぱなしで適当にIEとかでネット見てたら
携帯にパケ代?がかかるとかってのあんのかな?
初めてUSBでPCと繋げる携帯買ったんだけど
店の人が意味不明なこと言ってたから気になって。
455:携帯電話情報通知しません
08/01/20 23:11:31 KpPYMy5PO
3.3verでもmp3対応パッチは使えるんですか?
456:携帯電話情報通知しません
08/01/20 23:16:16 aeNKN5zG0
>>454が意味不明なこと言ってるけどキニシナイ
457:携帯電話情報通知しません
08/01/20 23:43:52 GuAeG21F0
>>456
やっぱり意味不明だよなorz
自分でもどう書けばいいかわからんかった。
USBで携帯繋ぎながらネットしてても何も問題ないよね?
ってことだけ確認したかった。
458:携帯電話情報通知しません
08/01/20 23:51:25 AE5KtlBEP
>>457
LISMO重いからフリーズしやすくなる
メモリ少ないPCだと特に
459:携帯電話情報通知しません
08/01/21 00:09:08 9TfpBEan0
>>458
俺のPCショボイから起動にやたら時間かかったからなぁ。
ネット繋いでても料金的なことで問題なさそうだけど
フリーズするかもしれないからLISMO使ってるときはネット閉じとくかな。
それにしてもあの店員どういうことを言ってたんだろう…
460:携帯電話情報通知しません
08/01/21 00:37:21 xbSzoKIS0
>>459
携帯をモデムとしてPCに認識させて、そのモデムからダイヤルアップしてインターネットに接続したら、パケ代がかかります、という事だよ。PCでインターネットしているつもりでも、
モデムが携帯なんで、当然パケ代は携帯料金として払うことになる。
↓みたいな事にならないように、注意することだな。
URLリンク(gigazine.net)
461:携帯電話情報通知しません
08/01/21 00:55:47 9TfpBEan0
>>460
サンクス!
店員に「USBでPCに繋いだままネットするとパケ代膨大にかかりますから」としか聞いてなかったから
普段LANで繋いでても携帯と2重で通信料かかるってことか?そんなバカなとかオモタ。
やっぱりデータ通信専用カードの代わりとしてネットすると膨大な金額になるってことだね。
これでひとまず安心してLISMO作業ができそう。
462:携帯電話情報通知しません
08/01/21 08:47:40 GaGRRvlC0
LISMOって糞じゃね?
昨日W32SAからW55SAに機種変したんだが、使えない。
LISMOって何?公式でダウンロードした着うたしか聞けないの?
前使ってたW32SAなんてどんな曲でもミュージックプレイヤーで聴けたし、BGMに設定してwebとかできたんだぞ?
最新機種のくせにどんだけ劣化してんだよ。
463:携帯電話情報通知しません
08/01/21 08:49:47 SOriKlPAP
神機種のW32SAと比べるなよ……
464:携帯電話情報通知しません
08/01/21 09:03:14 1Pign2Q3O
>>463
え?W32SAって神って言われてたの?
465:携帯電話情報通知しません
08/01/21 09:12:37 SOriKlPAP
音楽面で考えたら、の話
kmf制限がない
3g2のBGM再生ができる最後の機種
今の機種と比べてもLISMOとデコメとOAPとワンセグとFeliCaが無い位だし
縛りキツいLISMOより、ネットから取ったり速く変換できる3g2の方がいいだろう
466:携帯電話情報通知しません
08/01/22 16:43:08 yoiPp46bO
music portがインストール出来ません XP以降がインストールされてる必要がありますって警告がでてきます ちなみにvistaです 教えて下さい
467:携帯電話情報通知しません
08/01/22 17:25:25 vbO7sXXe0
>>466
Vistaむけのソフトをインストールして下さい。
468:携帯電話情報通知しません
08/01/22 17:36:46 yoiPp46bO
すいません それはどうすればいいのですか?
469:携帯電話情報通知しません
08/01/22 17:41:00 W5bAS8pl0
えーゆーのさいとでだうんろーどしてくらはい
470:携帯電話情報通知しません
08/01/22 17:53:03 LqP7JXLpO
りすもについていけませんorz
471:携帯電話情報通知しません
08/01/22 17:57:17 yoiPp46bO
>>469
わかりました ありがとうございます
472:携帯電話情報通知しません
08/01/22 19:39:32 l9p8n0TcO
なんでリスモすぐ死んでしまうん?
473:携帯電話情報通知しません
08/01/22 19:45:38 qUb2sPwRP
LISMOはこの先生きのこれるか
474:携帯電話情報通知しません
08/01/22 20:22:10 QyCP/T3f0
最初からいらない子
475:携帯電話情報通知しません
08/01/22 21:49:05 hsgOYzZaO
SD-audioは死んだし、iTunesかSonicStage=LISMOとなった今、ヲークマンが死なない限り生き残る。
いや、着うたの時と同様、他社にもLISMOが載る。
のは無理だけど、少なくともSonicStage対応ケータイは今後増える。
476:携帯電話情報通知しません
08/01/22 22:26:49 qUb2sPwRP
au社員さんですか?
477:携帯電話情報通知しません
08/01/22 23:19:48 0KNiLuDF0
先生 きのこ
478:携帯電話情報通知しません
08/01/23 18:57:28 Zt9elexQ0
久々に来てみたが完全にウォークマン陣営になって、しかも糞で有名なSSベースのソフトが後継かよ。。
超糞から糞程度に緩和されるのかも知れないけど、ウォークマン陣営はいや過ぎる。。
いやなだけでなくitunesでライブラリ構築してる俺には意味ないし
しかもこのことはaMPが3.3から進化する目もほとんどないということだろうな。。
少しはましになることに淡い期待をしてただけに凄い悲しい、、嘆くしかない
479:携帯電話情報通知しません
08/01/23 19:07:00 yuNG66Yg0
SSCP版LISMOでmp3公式対応になれば良いや。
あとは重さの解消、その他思いつく限りの不満解消・・・
あんなもん常用プレーヤーには間違っても出来ないからなぁ。
480:携帯電話情報通知しません
08/01/23 19:43:55 bd2356E80
音圧ってのは高ければ高いほどいいもんなんですかね?
481:携帯電話情報通知しません
08/01/23 19:55:30 /UpmnZd+0
URLリンク(ameblo.jp)
482:携帯電話情報通知しません
08/01/23 20:09:22 xC7OOhELO
>>480
あげんな
483:携帯電話情報通知しません
08/01/26 20:26:18 LRxwey5B0
インストールの際はセキュリティソフトは切っちゃってとありますが大丈夫なんでしょうか
というのも、インストール後に初めて携帯とPCを接続した時にカスペルスキーが反応して
アンチダイアラー
プロセスを実行します は00に電話をかけようとしています
リスクウェア(亜種)
というメッセージが出たので、ビビッてやめてしまったのです
484:携帯電話情報通知しません
08/01/26 21:01:12 +LwnBlv40
>>483
俺もカスペだったからそのメッセージでたけど、素直にセキュリティきったわ
したら普通に転送とかできるようになったし
たしかaMPはマスストレージモードで接続じゃなくてシリアル接続だから
携帯との通信が必要だった気がする。
心配ならインストールや携帯との接続の時はweb接続切って
カスペも一時停止させてやればおk。ウィルス的な心配は無いと思う。
485:携帯電話情報通知しません
08/01/27 00:24:02 /yC8vZ8AO
>>462
未来人乙
486:携帯電話情報通知しません
08/01/27 01:43:43 P1jo28y+O
>>485
?
487:携帯電話情報通知しません
08/01/27 08:01:46 0XBCh/zHO
そっとしておけ。
彼の国では、インフォバー2が未発売なんだよ。
488:携帯電話情報通知しません
08/01/27 11:12:16 PiIPBBKwO
このスレを読めば読む程、リスモや専門用語が分からない機会音痴な自分orz
489:携帯電話情報通知しません
08/01/27 13:19:24 l1ZHiiXf0
それは単に日本語が理解出来ないバカって事だろ
逝け
490:携帯電話情報通知しません
08/01/27 18:10:18 kMDfbLJY0
今もLISMO何か使いにくい、わかりにくいソフトじゃないか?
最初に比べたらバグはほとんど無くなったかもしれんけど。
491:携帯電話情報通知しません
08/01/27 18:25:19 sJu4rbbB0
>>484
レスありがとうございます。
ちゃんとできました。
噂通り、いまいち使いづらいですね。
492:携帯電話情報通知しません
08/01/27 23:31:00 5Vz1Q98z0
カメラで撮影した写真と動画の吸出しだけしてればいいのにな。
音楽とかメールとか、機能的にまったく使えないクソみたいなのついてても邪魔なだけ。
493:携帯電話情報通知しません
08/01/27 23:37:22 zLx4ZAlVO
>>492
お前の希望がLISMO! Portで叶うじゃん
494:携帯電話情報通知しません
08/01/28 15:23:04 DFBc2kDu0
Windows2000 と WindowsXPx64 のPCしかないのですがリスモは使えますか?
495:携帯電話情報通知しません
08/01/28 15:53:07 sjZrWjYrP
EeePC買ってこい
496:携帯電話情報通知しません
08/01/29 02:02:37 PcS/6+3D0
あれ、mp3対応になるのってまだ先?
対応するのは確定してなかったっけ?
497:携帯電話情報通知しません
08/01/29 02:15:21 8Dkj46lP0
俺は聞いた事無いが、anpの次の奴かね?
498:携帯電話情報通知しません
08/01/29 02:22:28 PcS/6+3D0
ごめん
URLリンク(www.au.kddi.com)
ここ見て勘違いしてた。
スレ汚しスマソ
499:携帯電話情報通知しません
08/01/29 02:24:47 8Dkj46lP0
無問題
500:携帯電話情報通知しません
08/01/29 18:33:33 Uvn0ZoFS0
携帯で撮った動画が送れないんだけど
画像、音楽は可能。
ドライバを消すか確認してくる
なにくそ
501:携帯電話情報通知しません
08/01/30 05:03:06 ZuwU6bsKO
超初心者でごめんなさい
パソコンで携帯に転送したCDの曲を、microSDに保存・再生は可能ですか?
502:携帯電話情報通知しません
08/01/30 05:10:01 unOT3qzh0
可能
503:携帯電話情報通知しません
08/01/30 12:31:06 M8bwgedn0
無料でゲット!!
URLリンク(jp.bitcomet.com)
504:携帯電話情報通知しません
08/01/30 22:29:14 bbvKtj2h0
>>503
おまえバカ?やめとけよ
505:携帯電話情報通知しません
08/01/31 17:26:52 bS/v3eNl0
なぜcometなんだよ
意味がないだろ
506:携帯電話情報通知しません
08/01/31 21:13:22 0DhqcHLUO
LISMOPortのダウンロードはまだでちか?
507:携帯電話情報通知しません
08/02/01 12:36:20 53sz4diSO
出たじゃん
ヒトバシラーの皆さん報告ヨロシク
508:携帯電話情報通知しません
08/02/01 13:25:00 rA86pVxCO
誰も使わないw
509:携帯電話情報通知しません
08/02/01 14:15:07 QlLmYpde0
そういえば今日が新機種の発売日だったな
増設したい機種もないしLISMOPortのダウンロードする気にもならん
510:携帯電話情報通知しません
08/02/01 15:17:50 uHZjTQGh0
>>506
【AU】 LISMO Port 【リスモ】
スレリンク(phs板)
511:携帯電話情報通知しません
08/02/01 23:16:03 jVy05C6v0
>510
本スレこっちだろ
512:携帯電話情報通知しません
08/02/02 01:14:02 Ffv1Xy9R0
LismoPortは64bit版のVistaで起動できた。
さすがソニックステージ
513:携帯電話情報通知しません
08/02/02 03:43:03 KwGo8TykO
ダウソロード推定時間、ISDNおよそ135分ですかそうですか
実際は240分て所だろうな('A`)
514:携帯電話情報通知しません
08/02/02 05:59:00 pbcN4ZeRO
aMP初心者だがCD読み込み時のエラーにすごい腹が立つ。
二度も三度も曲名の入力をさせるなよ…orz
手持ちのCDが多ければ多いほど死ねる…('A`)
515:携帯電話情報通知しません
08/02/02 10:05:00 KwGo8TykO
つCD情報
516:携帯電話情報通知しません
08/02/02 12:00:35 MCYKcEqS0
>>513
まだテレホマンか!
早く光が来るといいなw
517:携帯電話情報通知しません
08/02/02 13:02:55 qe3eQQg70
lismo3.3 mp3取り込みパッチ適用済み 携帯未接続で起動まで14秒
遅いね
Core2Duo E6750 2.66Ghz
DDR2-800 2048M(1G*2)
Intel P35チップセット
SATA2 250G HDD
518:携帯電話情報通知しません
08/02/02 14:59:32 NHheIhBx0
うちでは22秒もかかる…普通のSSは7秒で起動するからそう遅い環境じゃないと思うんだが\(^o^)/オワタ
519:携帯電話情報通知しません
08/02/02 15:14:54 kGjSvdv7O
>>518
SSCP for LISMOの話?
それともaMP?
520:携帯電話情報通知しません
08/02/02 15:51:54 NHheIhBx0
ああごめん、SS for LISMOの話。
ってか普通のSSとデータベースが同期してないのは、両方使う人間に対して異常に不親切だなあ…
521:携帯電話情報通知しません
08/02/02 16:10:26 YiigmQn80
>>513
LISMO Portは対応の機種しか意味ないでそ
522:携帯電話情報通知しません
08/02/02 16:16:17 kGjSvdv7O
>>520
SFLもウォークマン転送出来るんじゃなかった?
ま、そんなに起動レスポンスがヤバいなら統合はしにくいだろうけど
523:携帯電話情報通知しません
08/02/02 19:51:54 MCYKcEqS0
SonicStageではEdy決済できるのに
SonicStage for moraではEdy決済できないのな。
auはQUICpayだからEdy決済は無理なのか。
まぎわらしいから統一しろよ。
524:携帯電話情報通知しません
08/02/02 19:55:22 MCYKcEqS0
○ SonicStage for mora
× SonicStage for Lismo
525:携帯電話情報通知しません
08/02/02 21:49:50 VUdX8NvY0
>>524
まぁ餅つけ
526:携帯電話情報通知しません
08/02/03 12:43:05 z0Gq0UbV0
mp3 patchを当ててるaMPで Pen4・3GB RAM・5000AACS って環境ですが…
1 HDD中のmp3ファイル(約4000ファイル)のインポートファイルサーチ
2 サーチされたファイルの楽曲変換予約の指定
3 楽曲変換処理
↑
この辺のことにすげぇ時間掛かるんですよ。
特に2なんか、15曲ほどのアルバム1枚分を範囲選択→右クリック→30秒後→コンテキストメニューが出るって感じ(ー"ー )
この糞アプリ、こんなもんすか?
527:携帯電話情報通知しません
08/02/03 14:48:03 bg7TSOWT0
改造パッチなんかあてときながら、糞遅いとか文句言うなよ
528:携帯電話情報通知しません
08/02/03 15:00:49 xYPkvdaEP
そんなもん
c2d E6750 mem3.5GB(4GB)
529:携帯電話情報通知しません
08/02/03 16:42:12 Ui+nFjZz0
改造パッチ当てなくても遅いものは遅い
530:携帯電話情報通知しません
08/02/03 17:41:46 PvDjUC2i0
>>520
SS for LISMOが既存のSSの主要機能を網羅してるなら乗り換えられるけど、
いかんせん機能限定版みたいな作りなのがなぁ・・・
まぁ、aMPに比べれば動作は遙に軽快なので早くこちらに乗り換えたいわ。
>>518
うちはどちらも曲数6000で初回10秒以下。二度目からは5秒以下だぞ。
PCスペックはAthlon X2 BE-2350/メモリDDR2-1GB×2/WindowsXPSP2
531:携帯電話情報通知しません
08/02/03 19:08:27 RKdsOi5R0
とりあえずSonicStage使ったことのない人向けのFAQ。若干チラ裏だが勘弁してくれ。
■コンピ盤がアーティスト単位でバラバラに登録されてしまった場合
1. ライブラリ表示を「楽曲リスト」(起動時の状態)に戻したうえで、検索ボックスに件のアルバム名を入れて絞り込み表示する。
2. 同じアルバムとして扱われるべき楽曲をすべて選択し、右クリックからプロパティ画面を出す。
3. 「コンピレーションアルバムに含まれる曲(P)」にチェックを入れた上でOKをクリック。
この原因は「アルバム名が同じでもアーティスト名が違えば別物とみなす」というSonicStageの仕様で、
もともとは「Best Selection」や「愛のうた」といったありふれた名前のアルバムが複数ある場合に混乱をきたさないためのもの。
普通にSonicStageで取り込んだ曲については自動的にコンピ盤フラグが付くんだが、
既存の外部ファイルの取り込み時には自動的に判断とかしてくれないのでユーザーが手作業で指定しなきゃいけなくなってる。
ちなみに、これ以外にもSSは「アルバム単位のタグ(SSライブラリに保持)」と「各トラックに埋め込まれた通常のタグ」の違いを
意識しなきゃいけないことが多いので頭の片隅に覚えておくといいかも。
532:携帯電話情報通知しません
08/02/03 19:09:19 RKdsOi5R0
■録音コーデックについて
□設定場所は「ツール(T)」→「SonicStage for LISMO 設定(O)...」の「CD取り込みフォーマット」と「ケータイ転送」。
for LISMO版ではAAC/HE-AAC/MP3/WAV/WMAでの録音機能は削除されてるのでATRAC系しか選べない。
他フォーマットも外部からの取り込みはできるけどどっちみちau端末への転送時には再変換かかるから困り物。
ちなみにATRAC3/3plusのビットレートと音質の関係は最近のAACやWMAなんかと似ているので、それでイメージ掴めるひとは参考に。
□ビットレート設定で「132kbps (ATRAC3)」などと表示されているものがATRAC3で、括弧の付いていないのは全部ATRAC3plus。
ATRAC3は5年以上前の旧機種(含Net MD)ユーザー向けの互換性確保として残されているもので、LISMOしか使わない人には基本的に関係ない。
3plusは低ビットレートでの音質が改善されているが130kbps付近では特段違わないので、少しでも汎用性を高くしたければATRAC3 132kbpsを選ぶのもアリ。
□「CD取り込みフォーマット」の「フォーマット」で選べる「ATRAC Advanced Lossless」は
「家ではロスレス再生、携帯機器には低ビットレートで転送」を1ファイルでやるためのギミックだが、
俺みたいなソニーどっぷりのGKでなければ別にメリットはないかと。
□「CD の取り込みモード」は「音質を優先する」を推奨。もともとATRACは低負荷エンコが売りだったから速度優先モードしかなかったんだが、
2chで「ATRACは低音質m9(^Д^)プギャー」っていじめられて涙目になった中の人が最近こっそりつけた。
533:携帯電話情報通知しません
08/02/03 19:10:21 RKdsOi5R0
■再生用デコーダーにffdshowを使ってもいい?
Gracenote MusicID(波形解析)まわりでトラブルが起こることがあるから「このプログラムでは使わない」が無難。
■起動レスポンスが遅いと思ったら
大量に曲取り込んだ後などに遅くなった場合は「データベースの最適化」をすればある程度改善する。
「ツール(T)」→「SonicStage for LISMO 設定(O)...」の「高度な設定」にある「最適化」をクリック。多少時間がかかる。
■その他
SonicStage WikiのFAQを読めば大体解決する。SonicStage CPもfor LISMOも基本は同じ。
URLリンク(www.sonymatome.com)
■ついでに、SonicStageの本スレはソフトウェア板にある。
□□■ SonicStage CP | 36th Stage ■□□
スレリンク(software板)
だいたいこんな感じ。スレ汚し御免。
534:携帯電話情報通知しません
08/02/03 20:16:41 W08eThCe0
>>532
>もともとATRACは低負荷エンコが売りだったから速度優先モードしかなかったんだが、
>2chで「ATRACは低音質m9(^Д^)プギャー」っていじめられて涙目になった中の人が最近こっそりつけた。
前からあったぞ。少なくともAAC対応した頃には既にあった。
535:携帯電話情報通知しません
08/02/03 20:36:58 RKdsOi5R0
>>534
いい加減なこと書いてごめん。
いや本当に昔はなかったんだが、今調べたらVer3.3頃からあったみたい。
3.3からはもう2年半近く経ってるから全然最近じゃないな。すまんかった。
536:携帯電話情報通知しません
08/02/03 21:02:36 YndmLZCO0
読み込んだファイルの変換もかなり遅いな。
いつか改善するんだろうか。
537:携帯電話情報通知しません
08/02/04 03:40:50 VM68pVPt0
PSPのメモステ読んでくれない…
なんか中途半端な作りだな
W44SとW52S使ってるから本家のSSCP使うよ
538:携帯電話情報通知しません
08/02/04 05:01:27 N5/JVdv00
池田大作
iKeDaDaIsAkU
↓
K D D I A U
↓
K D D I a u
そうだったのか...
大作氏ねや
539:携帯電話情報通知しません
08/02/04 11:55:19 fVmEC4kb0
ええーーー!?
540:携帯電話情報通知しません
08/02/04 12:03:02 BPfRB6W9O
キバヤシwww
541:携帯電話情報通知しません
08/02/04 12:34:11 YXh8/Tvp0
>534>535
omgじゅお
542:携帯電話情報通知しません
08/02/05 05:55:18 LPKkcI/80
>>521
いまさらの遅レスだけど、数時間かけて落とした後でそれに気付いたよ(´ヘ`;テヘッ
543:携帯電話情報通知しません
08/02/05 11:49:35 u96a2EGP0
>>542
未だにダイアルアップ?
544:携帯電話情報通知しません
08/02/05 17:54:14 bxjXGgJg0
使えば使うほどイライラしてくる
545:携帯電話情報通知しません
08/02/05 20:13:14 +X2iY8k80
リスモってSD-audioみたいに曲タイトルのコピーってできる?
いつもコピーしたタイトルをEZwebで貼り付けて歌詞を見てるんだが
546:携帯電話情報通知しません
08/02/05 21:58:43 UOzLv2FAP
曲のタイトル?
著作権があるから、コピーなんてさせるわけないだろバーカ
by糞あう
547:携帯電話情報通知しません
08/02/06 00:54:30 f2dpKfbHO
LP>>>>>>>>aMPだな
LPがサクサクでワロタ
548:携帯電話情報通知しません
08/02/06 19:51:35 lGUymrYz0
ウンコなんてレベルじゃないね>aMP
製品として出してはいけないレベル
正式版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
549:携帯電話情報通知しません
08/02/06 20:07:40 81x1biZm0
>>548
LPが出て切り捨てる予定なのに
aMPのバージョンアップなんて今後一切ないからw
550:携帯電話情報通知しません
08/02/06 20:47:34 OM5tOMbs0
旧機種は?
551:携帯電話情報通知しません
08/02/06 21:09:37 a5c66vAYP
機種変しろ
貧乏人は使うなm9(^Д^)
だってさ
552:携帯電話情報通知しません
08/02/06 23:59:55 lGUymrYz0
>>549
こっちからauを切り捨ててやりたい
553:な
08/02/07 00:43:05 o0iJUWOKO
URLリンク(mbga.jp)今ならゴールド大放出
554:携帯電話情報通知しません
08/02/07 08:03:43 w8pRXC5xO
verぅpはあるに決まってんだろw
まだKCP+機は全体の0.01%以下だ、今年一杯でも20%行くかどうかだな
放っときゃ苦情が殺到するぜ
555:携帯電話情報通知しません
08/02/07 08:15:47 tB0M7TeZ0
使えてる奴は使えてるからなぁ。それで十分て奴のが大半な予感。
こんな所来てる奴だけだぜ起動どころかインストールすら出来ない奴が居るのww
556:携帯電話情報通知しません
08/02/07 08:56:18 b/z92v0O0
>>552
みかか携帯・禿携帯と選択肢はありますよ。
557:携帯電話情報通知しません
08/02/07 09:36:33 AoBmPT6oP
じゃあ俺はEmobileで
558:携帯電話情報通知しません
08/02/07 13:24:41 Bxg0gnULO
LISMO PortがSSCPベースって聞いて使ってみたけど、全然SSCPって感じじゃないな
せいぜい素のソースから曲情報を検索出来るとこくらいか
559:携帯電話情報通知しません
08/02/07 20:43:38 czQJDsdE0
>>558
基本、au misic portのUIの引き継いでるしな。
機動も動作もampとは比較にならないくらい快適だしおおむね不満は無い。
ただ、WAV,AAC,MP3,WMA,ATRACの無変換での登録に対応してるのにCDからはATRACだけどか、
フィルタ機能がなくなったのに、別途アーティスト別に表示する機能が付けられていないとか、つっこみどころはあるがな。
560:携帯電話情報通知しません
08/02/07 22:11:11 xeW6iNFl0
このたびW54SAを購入したのですが、windows media player の曲を携帯電話にいれることはできるのでしょうか?
なにもしらないですみません
561:携帯電話情報通知しません
08/02/08 00:31:37 vLa9xNJn0
>>560
LISMO Portでインポートできるファイルは
ATRACファイル (.oma、.aac)、Windows Media Audioファイル (.wma)、WAVEファイル (.wav)
MP3ファイル (.mp3)、AACファイル (.3gp、.mp4、.m4a)
(ただし、著作権保護されたAAC、WMAファイルには対応しておりません)
だそうだ。詳しくは URLリンク(www.au.kddi.com)
携帯に入れたい曲の拡張子は何?mp3なら入れれる、wmaでも保護つきじゃなきゃおk
使い方はマニュアルあるだろうからそれ見ながらやってくれ
拡張子がわからんなら、「拡張子 表示」でググレ
出来たら携帯でのレスポンスとかのレポよろ
562:携帯電話情報通知しません
08/02/08 02:18:04 dtQ7F4Ys0
>>560
WMPはCDから音楽を取り込むときにデフォルトで
著作権保護になってるからアブナイ
563:携帯電話情報通知しません
08/02/08 06:54:38 Y7XBxAjpO
新機種はサクサク動くようになったの?
564:携帯電話情報通知しません
08/02/08 22:30:30 axvE6MiB0
今更なのだがPC上で再生するとき、早送り、一時停止等のレスポンスが以上に悪いのは仕様なの?
それとも自分のPCがダメなだけなんでしょうか。。
565:携帯電話情報通知しません
08/02/08 22:34:44 /UW8OKYN0
>>564
Core2DuoE8400でも酷いレスポンス
ゴミ以下のソフト
566:携帯電話情報通知しません
08/02/08 23:49:51 +E/djP38O
>>564
仕様。おそらく内部の音楽ファイルを読み込むときに暗号化解除かなんかの処理をしてるからだと思う
黙ってWAVなりmp3なりで保存しときゃいいのにな
567:携帯電話情報通知しません
08/02/08 23:55:59 u1B0mYwOO
SFLとaMPなんか差がつく訳ないって思ってたけど、ダウンロードして実際使ってみると結構レスポンスの差があるな
568:携帯電話情報通知しません
08/02/09 01:12:56 iA3P9yrUO
LISMOのCMが、SONYのCMに見えて仕方無い
569:携帯電話情報通知しません
08/02/09 07:35:05 vW/qcJtoQ
最近のレス、LPの話をしてるのかaMPの話をしてるのか、よく分からないのが多いな。
ちゃんと明記してくれ!
570:携帯電話情報通知しません
08/02/09 13:11:52 8hdb2pWaO
>>565
まぁキャリアにPC向けソフトのノウハウなんてないに等しいからな
DoCoMoのデータリンクなんかaMPより遥かに酷いし
その点ではSONYにLPを半投げしたのはいい判断
571:携帯電話情報通知しません
08/02/09 13:17:39 DKp3JFWBP
データリンク?なにそれ
今は マスストレージ+iTuneだろ
いつの時代?
572:携帯電話情報通知しません
08/02/09 13:29:10 8hdb2pWaO
>>571
あれ、知らない?
auみたいに電話帳、メール、コンテンツをPCに簡単にバックアップ出来るソフトがあるんだよ
573:携帯電話情報通知しません
08/02/09 13:55:14 DKp3JFWBP
そうなのか
574:携帯電話情報通知しません
08/02/09 17:40:19 Kcdwp1Cq0
3000曲ぐらい登録したらもう動くとかいう問題じゃない
あまりにもレスポンス悪くて頭キタ
選択するのに30秒ぐらいかかるよ
575:携帯電話情報通知しません
08/02/09 17:51:13 WRx86HuQ0
au携帯の音楽再生アプリってmusic playerとSDaudio playerしかないの?
music player重すぎるしプレイリスト30曲までしか入らないなんて。
SDの方使ったこと無いけど使いやすいのかな?
576:携帯電話情報通知しません
08/02/09 19:29:43 sv4ZI7mU0
>574
同意。
同じく3000曲程度インポートしたら、全ての操作に30秒程度かかるようになった。
(メニュー切り替えや曲選択、削除等、文字通り1操作毎)
携帯への転送も、1曲毎に1分程度かかる始末。
しかもその間常にCPU使用率100%。
どうも1操作毎に全曲サーチしてから再表示しているように見える。
しかたないから曲削除して1000曲程度にしたらまぁ耐えられるレベルになった。
ただし、上記の通りなので削除作業に2時間以上。
正直やってられん。。
577:携帯電話情報通知しません
08/02/09 19:45:05 k0yRW3L+O
>>575
SDの方がプレイヤーは軽い気がするがどっちにしろ糞
578:携帯電話情報通知しません
08/02/10 00:57:10 MhgbGMWgP
曲一つ一つどころか曲管理データベースも暗号化してるから
1操作する度にデコードしてる
曲数が増えれば増えれるほどCPU使用率上がるのは当たり前
579:携帯電話情報通知しません
08/02/10 01:07:54 olXpDqvlO
aMPの話をしてるんだよな?お前ら
ちゃんとLPかaMPか書いてくれよ
580:576
08/02/10 02:15:24 TnQKT3wU0
>578
いやそれは分かるんだが、ファイルを選択(表示色反転)させる度に
データベースから再度全ファイル情報サーチして再表示する意味が分からんのよ。
普通そんな処理しない or メモリ上に展開した生データを再表示させるだろ。
プログラミングセンスが信じられんわ。
>579
aMPですよ。LPは未対応機種だった。。
581:携帯電話情報通知しません
08/02/10 02:21:24 MhgbGMWgP
>>580
タイトルにも著作権があるので保護してます><
582:携帯電話情報通知しません
08/02/10 12:16:57 fXGhvIYR0
ニコニコ動画のflashからMP3を分離して、MP3取り込みパッチをあてたLISMOで
インポートしたけどブチブチとノイズだらけになります。
インポート前のMP3をPCで再生してもノイズはないのでインポートで腐っているのかと
思っていますが、回避する方法はありますか?
583:携帯電話情報通知しません
08/02/10 13:19:31 mutiZtZN0
W56T買ってみたんですが、どうしても
ドライバエラーが出て認識してくれません><
HPも見て再インスコ試してもダメ・・・
同様の症状の方いますか?
584:携帯電話情報通知しません
08/02/10 13:23:19 Bl7yaIGq0
>>582
いったんLPCMにすれば?
585:携帯電話情報通知しません
08/02/10 15:38:34 f6Csvz6SO
>>582
めんどくさいがmp3をwav等のそのまま取り込める形式にしてからやってみるとか
586:携帯電話情報通知しません
08/02/10 15:51:53 dCJI8ahG0
LISMO!で扱えるビデオの作成方法・変換ツールを教えてください。
587:携帯電話情報通知しません
08/02/10 16:00:07 V+2SzMEVO
LPformore携帯で決済できんのか
588:携帯電話情報通知しません
08/02/10 20:41:14 ys8sjvh+0
こういううんこソフト使ってるとiTunesのすごさを再認識できますね
589:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:06:10 CDBAv0LA0
>>588
4.2の頃ならともかく。
今のiTunesのような屑ソフトがすごく感じることはないがな。
590:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:14:30 MOsxFttd0
英語の単語帳を入れて使っていたSD Audio Playerに比べて使いにくいな
auは退化させるんだな
SD Audio Playerの変わりにLISMOを使ってみたが1件30曲だと駄目だ使えんわ
編集もSD Playerに比べると劣るしな
困ったもんだ
591:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:19:44 ewiMEDz20
以前からサンヨーユーザーは言っているのだけれど・・・
何であうやメーカーはユーザーの声に耳を貸さないんだろう?
まともにSD-Audioを使いたいなら三洋だし、10件のプレイリストで
1件20曲までの制限でもいいなら日立、カシオ、パナくらいしかない。
それにジャケットつけれない制約もあるしな。
要は他機種に機種変更したとき、そのまま使えるかというと上記のメーカくらいしかない。
あまり融通性がない。
LISMOは論外。
こういうレスは無視なんだな・・・
結局金儲けできりゃいいんだろうな・・・
592:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:22:44 YNK2S86M0
携帯で使うならパナのSD Audioの方が100倍マシ
593:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:32:31 1ni59uXG0
>>582
flashから分離したMP3はVBRになってることが良くある
どうもVBRは正しく認識しないみたいだから一度CBRに再変換しないとダメ
>>588
QTの件もあってAppleはあまり好きではないのだが良くできてると思う>iTunes
iTunesを推すわけではないのだが再変換したときでもタグはそのままに
しておいてくれるからCDexとかを使って再変換するよりもかなり楽だよ。
SDAudioも転送ソフト(SD-JukeBox)のVer2まではこのウンコと同じようにインポート=>変換だったけど
Ver3以降は転送時に変換する方式に変わってからかなり使いやすくなった。
キャリア推しなのにJ-SH51とかに負けるレベルってどんだけ~と思う
594:携帯電話情報通知しません
08/02/10 22:44:16 MhgbGMWgP
>>593
わざわざCBRにしたら音質劣化するじゃん
LPCMでいいかと
595:携帯電話情報通知しません
08/02/11 00:07:52 4LHbLVJD0
KCP+でLISMO使ってる方いませんか?
曲間どんなもんか教えていただきたいのです。
596:携帯電話情報通知しません
08/02/11 10:07:11 6pjdNdoL0
>>586
今のところ3gp2もmp4も取り込めないが・・
597:携帯電話情報通知しません
08/02/11 10:08:07 6pjdNdoL0
LPの話↑
598:携帯電話情報通知しません
08/02/11 14:04:14 GtBwP/AJO
>>586の言ってるのがビデオクリップのことなら、自作はできないんだろう
着うたもそうだし
599:携帯電話情報通知しません
08/02/11 16:21:11 7NhOO7EwQ
LP、動画は携帯経由でしか取り込めないよ。
規制緩和されたのは音楽のみ。
600:携帯電話情報通知しません
08/02/11 16:31:20 tJ71ZOCgO
まぁ現存するKCP+機は普通に3g2再生出来るから動画変換君で変換すりゃいいジャマイカ
601:携帯電話情報通知しません
08/02/11 16:50:09 uV8tTPBiO
LPについての質問です。
LPはmp3ファイルをケータイに登録したい場合、
一度AACに再変換してからケータイに登録するんですよね。
同じビットレートなら、やはりインポートしたmp3よりも、
CDからエンコしたAAC(もしくはHE-AAC)の方が音質はいいのでしょうか?
あと、LPは320kbpsでエンコできるみたいですが、ケータイにも320kbpsで転送できるのでしょうか?それとも従来のaMPやMOOCSの様に最高128kbpsに抑えられるのでしょうか?
LPとUSBドライバはインストールしたんですが、54SAが発売延期したおかげで自分で試すことができませんorz
分かる方お願いします。
602:携帯電話情報通知しません
08/02/11 19:15:40 GtBwP/AJO
>>601
インポートしたmp3ってのがよくわからんが、
CD→mp3→携帯
と
CD→AAC→携帯
なら下の方が音質は上。ただ携帯用に変換するから大した違いはなくなるし、携帯のスピーカー程度じゃ違いはわからん
603:携帯電話情報通知しません
08/02/11 19:52:38 7WkGtwMF0
>>601
そもそも携帯に音質を求めることがナンセンス
主観で申し訳ないけど、通勤とかで使うなら周りの雑音ばっかで音質なんてどうでもいいけどな
604:携帯電話情報通知しません
08/02/11 20:14:44 baM6GHHT0
インポートしたmp3
すでに他のソフトでCDをMP3でPCに取り込み
もうCDは手持ちに無い、もしくわ面倒だから
MP3→AAC(再エンコ)とCD→AAC(一度だけエンコ)の音質に
そんなに差がでるか?ってことじゃね
605:携帯電話情報通知しません
08/02/11 20:32:01 uV8tTPBiO
>>602
ありがとうございます。
確かにそうですね。イヤホンも2000円程度のものを使っているので、違いに気が付かなさそうです。
LPのHE-AACエンコはかなり時間かかるので、mp3でいこうと思います。
>>603
1.5Mサイズ(48kbps?)だとノイズがアレだったので・・・。128kbpsなら十分ですよね。
>>604
正にその通りですw後者の方です。
606:携帯電話情報通知しません
08/02/11 20:46:56 tJ71ZOCgO
>>605
LPはHE-AACじゃなくてATRAC3plusかATRAC losslessな
大して遅くないけど
607:携帯電話情報通知しません
08/02/11 20:49:53 7WkGtwMF0
>>605
48kbpsはさすがにダメだねw
128kbpsならほとんど違和感感じない・・・はず
608:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:24:26 baM6GHHT0
自分も携帯待ちで同じ状態
URLリンク(www.au.kddi.com)
によるとMP3は取り込めないっぽいけど取り込めたんでしょうか?
SonicStage for LISMOのツール→SonicStage for LISMOの設定→
ケータイ転送には変換時のビットレートが48~353まで選べるから
レートの制限無くなったんか?
609:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:27:20 tJ71ZOCgO
>>608
MP3はライブラリに入れられる
転送時にATRACに設定したビットレートで変換される
610:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:37:51 baM6GHHT0
>>609
㌧
>>転送時にATRACに設定したビットレートで変換される
LISUMで取り込む時に携帯転送時のビットレートと同じにしたほうが、
ただ転送するだけで時間短く済むのでしょうか?
まぁ、PCで音楽聴かないから同じビットレートにすると思うけど
611:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:40:15 tJ71ZOCgO
>>610
ATRAC3plusでリッピングしたならそのまま転送になるし、時間短縮になると思うよ
まぁこればかりは実機持ってないから確証はないw
612:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:45:01 baM6GHHT0
>>611
度々㌧w
やる事ないからCD取り込み中
携帯が手に入ったら試せばいんだよねw
613:携帯電話情報通知しません
08/02/11 21:52:16 tJ71ZOCgO
>>612
でもKCP+第一世代は地ら(ry
俺はCD再リッピングがめんどくさいから普通にMP3とかはファイルをライブラリに入れちゃったな
ATRACでリッピングしてたものは問題ないけど
まともな転送ソフトになって良かったわ>LP
614:携帯電話情報通知しません
08/02/11 22:01:31 baM6GHHT0
>>613
地雷は覚悟してまつ
前機種のSDは容量が少なくiTuneで取り込んだ残骸が
少ししかないのよ;;
だから管理が楽になるかなと思ってる
615:携帯電話情報通知しません
08/02/11 23:36:14 tJ71ZOCgO
>>614
俺はウォークマン使ってるから真剣にライブラリ一本化を考え中
まだ使い勝手が微妙なところがあるから見極めて決めるつもり
616:携帯電話情報通知しません
08/02/12 01:03:40 iG6pMLmf0
>>599
アフォか?
規制が好きだな
auもSONYもw
617:携帯電話情報通知しません
08/02/12 01:58:49 fTyFiXrW0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
618:携帯電話情報通知しません
08/02/12 03:00:27 fjRKHjVg0
ただいまW56TにHDD内ファイルを書き込み中
…がWMA Losslessは未サポートかぁ
WMAに戻して書きこんでるけどめんどくさいなぁ…orz
619:携帯電話情報通知しません
08/02/12 03:01:54 fjRKHjVg0
>>618
おっとWAVに戻して、だった
620:携帯電話情報通知しません
08/02/12 08:10:56 Hdvtm1rzO
>>616
SSCPは元から動画は取り込めんし、別ソフト提供だな
無知煽りのアフォ乙
621:携帯電話情報通知しません
08/02/12 09:00:59 ifdEtHLW0
>>616
ヘルプ読めば判るが、
amc、3g2、3gp(動画)ならケータイデータバックアップ(CASIO SOFT製)で取り込めるようだ。
因みにSONYのウォークマン部門はソフトウェアを重くしないため。動画管理と楽曲管理をまとめないって方針。(詳しくはSSCPのスレのまとめwikiのリンク先)
動画対応ウォークマンの場合、WALKMAN Launcherでそれぞれのソフトウェアを呼び出すようにしている。
今回のLISMO PortがLISMOランチャー+個別ソフトになっているのもその方針を引き継いでいるものと思われ。
622:携帯電話情報通知しません
08/02/12 09:11:35 AR+CJDqqP
LISMOビデオクリップとして取り込みたいのでは?
3g2ムービーなら、マスストレージで繋いで、private→au_onoutに放り込むだけでおk
>>621みたいなソフトはSDではなく、データフォルダに直接入れる時だけ使う
623:携帯電話情報通知しません
08/02/12 09:29:43 Hdvtm1rzO
onoutってinしなくてどうするよ
624:携帯電話情報通知しません
08/02/12 09:37:23 AR+CJDqqP
すまん、入力ミスorz
625:携帯電話情報通知しません
08/02/12 13:52:01 2/18sxAq0
aMPについて質問です。
CDからaMP経由でSDカードに転送した音楽って、転送に使った端末でしか再生不可ですか?
それともそのSDカード挿せば他人の携帯でも普通に再生できるものなんでしょうか?
当然再生可能ビットレートなどの問題はクリアしてるという前提で・です。
(今まではお互いSD-Audioを使ってたので問題なかった)
626:携帯電話情報通知しません
08/02/12 13:59:25 shj/Z7Ef0
さっきAMPに曲転送しようとしたら、リアストが異常とかなんかで中断されたんだけど、どうしたら解決できますか?
627:携帯電話情報通知しません
08/02/12 14:02:26 AR+CJDqqP
>>625
以下の条件を全て満たしていたら可能です。
・同じIDのSDカードを使用している。
・端末が該当データタイプ及びビットレートに対応している。
・端末に割り振られている電話番号が同じ(auICカード対応機種の場合は同一のauICカード)である。
628:携帯電話情報通知しません
08/02/12 14:09:21 7zZqF9Bn0
同じIDのSDカードって何?
629:携帯電話情報通知しません
08/02/12 14:19:55 AR+CJDqqP
SDカードには1つ1つ違うIDが振られてる
無かったらなんの為のSecureDigital memory cardなんだw
630:携帯電話情報通知しません
08/02/12 14:26:07 7zZqF9Bn0
SecureDigital memory card ×
Secure Digital memory card ○
631:携帯電話情報通知しません
08/02/12 14:30:27 6+ekofND0
全ての面でSD Audio Playerの方が全然いいね
あうはダメだな
632:625
08/02/12 15:20:03 2/18sxAq0
>>627
ご回答ありがとうございます。
結論いうと「自分の電話同士(新旧とか)の間でしか無理」って事ですね。
著作権とかの問題なのかも?ですが、やっぱり不便ですねぇ…
633:携帯電話情報通知しません
08/02/12 17:27:24 DSmhhosYO
>>632
使わなくなった携帯は電話番号もなくなるから、新→旧でも無理じゃない?
試したことないが
634:携帯電話情報通知しません
08/02/12 17:35:28 cwlchv1f0
>>631
SDオーディオってそんなにいいか?
唯一SDオーディオ配信してたMOOCSも終了するみたいだし
実はそんなに需要なかったんじゃないの。
635:携帯電話情報通知しません
08/02/12 18:36:14 Aq4fcB/hO
ジャケット表示に関しては初めからau側の勝利だね。
SD-Audioはカシオ日立の人にはあんまし人気ないんじゃないの?
登録PL数最大10件、1PL内最大曲数10件とか聞くし。
SD-Audioはアルバム別アーティスト別表示とか無いし(Sanyoは無かった)
636:携帯電話情報通知しません
08/02/12 19:09:14 7zZqF9Bn0
MOOCSは終わるけどSD-Jukeboxがあるから
サンヨーのは使えると思う
637:携帯電話情報通知しません
08/02/12 19:13:12 7zZqF9Bn0
アルバム別アーティスト別表示
aMPは再生がまとめてできないとかで良くないって言ってる人がいた
638:携帯電話情報通知しません
08/02/12 20:34:46 qTnrp6IF0
LISMO port で質問です。
起動した後ミュージックを選択すると、データベースファイルが
見つからない、読み取れないと表示されてしまいます。
再インスコしたり試しましたが駄目でした。
誰か教えていただけると感謝です。
639:携帯電話情報通知しません
08/02/12 20:56:25 7zZqF9Bn0
aMPはプレイリストの曲を全部一気に聴くことはできますか?
英語の単語帳を入れたいんだけど30曲じゃ半端でだめみたいだ。。
SDだとおkなんだけどね。
640:携帯電話情報通知しません
08/02/12 20:59:53 DSmhhosYO
>>638
データベースの保存場所が間違ってるとか権限がなくて書き込みor読み込みができないとかだと思う
いずれにせよそのエラーメッセージじゃわからんからサポセンに問い合わせしてみれば?
641:携帯電話情報通知しません
08/02/13 03:07:31 nt7zvoh+0
>>639
同アーティストか同アルバムにすれば何とでもなるよ
642:携帯電話情報通知しません
08/02/14 21:59:42 KHIsORF70
>>641
どうやるの?
643:携帯電話情報通知しません
08/02/14 22:35:24 ZRXalYDkP
super tag editerとかmp3infpで
該当mp3を全て同じアルバムタグに書き換え
644:携帯電話情報通知しません
08/02/15 02:04:00 Cv0xzsg+O
それはもはやLISMO以前の問題だな
わからんかったらiTunesにでも入れて適当に編集すればいい
645:携帯電話情報通知しません
08/02/16 15:47:02 4KP3lD520
mp3パッチをあてたaMPで、mp3から携帯に数百曲を一気に転送したのですが、アルバム一覧やアーティスト一覧に反映されませんでした
原因は何でしょうか?
mp3からでは一覧に載るように転送できない?
mp3のタグverがいけない?(ID3v2.3+v1.1)
アルバム毎や、アーティスト毎に転送しないといけない?
アルバムから数曲のみという風にしてはいけない?
よろしくお願いします
646:携帯電話情報通知しません
08/02/16 18:40:24 PjpQZ9dUO
>>645
まず方法があってるか確認。変換したのを転送したと勘違いする人もいる
次に1曲だけや数曲なら転送できるか確認
あとタグによって転生できないことはないと思う。文字化けはあるけど
647:携帯電話情報通知しません
08/02/16 21:46:12 oyRLFzuO0
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
SS for LISMO用
648:携帯電話情報通知しません
08/02/16 23:08:21 /FTL9U1h0
>>647
Vistaは
\ProgramData\Sony Corporation\LISMO Port\SonicStage\Data\XML\Green
649:携帯電話情報通知しません
08/02/17 03:41:53 eqlU0/b10
>>645
携帯に転送じゃなくて携帯に送る形式への変換だよね?
それなら俺もなったことがあるけど保存場所を変えてみると
直る場合がある。
650:645
08/02/18 01:10:59 RjJGdfj+0
すいません、説明が下手でした
携帯のau Music Playerで見た場合の事です
PCのau Music Portではフィルタ機能は使えています
>>646
転送先の携帯の、全曲一覧にはアーティスト名、曲名ともに表示され、再生もできますので転送は出来てます
楽曲詳細情報を見るとアルバム名やトラック番号も表示されます
>>649
説明下手でごめんなさい
携帯のau Music Playerのverは1.0.9です。