日本でMT設定がある車を売ってくれ 9at CAR
日本でMT設定がある車を売ってくれ 9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 22:21:26 01kIO/cK0
華麗に2get!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 22:22:04 S7UBcRGP0
ICHIOTSU

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 22:26:50 pTJHQMAh0
>>1

5:えふでぃ ◆CoCoFDseEs
08/01/21 22:35:25 f1MRQX52O
>>名無し←2ちゃんねるに名無しがレスするなよカスwおとなしく自重しろっつーの糞w因みに漏れはもうここの板は絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルにROMしてくれることを祈るwwwヴァカじゃねm9(^д^)プギャーwwwwwww

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 22:35:52 k/GL1qzc0
頼むからRHD/LHDの優劣云々は隔離スレでお願いします

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:31:12 csa+pl990
997 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 08/01/21(月) 22:49:45 ID: igsWnjCB [ 0 ]

確かに1速に入れる機会の方が圧倒的に多いだろう。
じゃあATは?


ここはMTスレですよw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:31:31 LyUZPjJV0
MTと3ドアは普通にラインナップしろ馬鹿会社ども!!!!!!!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:40:06 B8FKrvk+0
え、人間工学における優劣って結局入れる回数だけの話なの?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:40:55 8NIX+ziy0
かつては普通に売ってたんですよ
段々MT買う奴が少なくなってどこかで閾値超えたらもうダメ
市場の減少が車種減少を呼びさらに市場が縮小する悪循環。
最早復活は有り得ないので一部のハイパワー車乗ってくださいです

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:43:22 2SdfjtcH0
ミニバンとか国産でMTは壊滅状態だもんな
輸入だとヨーロッパ産中心にちょこちょこあるけど

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:20:34 MCv5SUey0
アメリカはMTリバイバルブームなのにな。

カナダに行ったら殆どのジェッタとシビックはMTだったよ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:21:27 TDdsjirF0
>>9
俺が思うに、こうです。
手で何か物を握った場合、手前に引っ張るのと、向こう側に押すのとでは、手前に動かす方が力をかけやすいし、
比較的自在に動かせると思う。
左ハンドル車では、ハンドルから右手を離して下におろすと、小指は下に、親指は上にきます。
この場合は上記の通り、特に右利きには1~2速のシフト操作がしやすいと思う。
逆に、右ハンドルで右利きの人の場合は、比較的不器用な左手を逆さまにして1~2速のシフト操作をしないといけない。
手を逆さまにしないでシフト操作をしたとしても、右利きの人にはシフト操作をしにくいのではないでしょうか。



14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:24:40 2mEXGFXH0
>13
全然。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:26:03 c7E0hisL0
>>9
頭の悪い方はお引き取り下さいw

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:27:35 c7E0hisL0
>>14
頭の悪い方はお引き取り下さいww


17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 02:22:34 7Mj14Phi0
>>13
おしりの位置より前にあるモノは、押す方が力を入れやすいと思うです。
尻・腰・背中で受け止めればいいので。逆に引っ張るためには腿の裏か
どこかに変な力が入るし。

ってシフトノブ動かすのにそんなに力はいらないと思うんだけど。

それに、シフト操作は、指先でちょろちょろするものではなくて、
腕全体で操作するんで、利き腕云々は関係ないと思う。というか
シフト操作に支障が出るほど体を上手く動かせない人はマジで
オートマお勧め。


18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 02:56:58 2mEXGFXH0
というか、シフトノブに手を載せて軽く握ればそのまま全方向に自在に動かせるし、
正しくシートに座った時にそうなるようにポジションが決められている。
倒す方向によっていちいち握り方を変える必要なし。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 05:57:53 XMW1K2LwO
>>13
お前は馬鹿か
MTに普通に乗れるヤツはそんなの気にしてない
車の重要な3元素が分かってない
シフトチェンジなんかよりもステアの操舵性のが大事だ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 06:05:59 5I5Lmx7z0
3ドアとMTは当然のようにラインナップしろ。マジで。
売り上げなんぞ知ったことか。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 07:22:51 7fhj6JQS0
 交差点で右折できない左ハンドル

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 08:15:19 K6Y72Qwh0
俺はジムニーにMTがなくならなければいいよ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 09:44:06 dPmtOqN60
インプとシビックRだけだねMTだけなの。
いずれも安いとは言えない。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 11:23:14 hATCQtYp0
っ S2K

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 12:33:47 qcESV0MN0
っ ムルティプラ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 13:30:46 c7E0hisL0
>>23
インプはATあるだろ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 19:13:52 QokjwP1Y0
>>26
多分STIのことだろ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 19:51:30 RyHovFXG0
コンパクト~1.5はMT必須の勢いでお願いします…

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 20:17:54 Y1N0A/Gg0
Fit 1.5L MT、、、

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 20:44:35 JocJm4IwO
マツダの新型アテンザでセダンのMTが出ないかな。
現行同様に5ドアには設定されるがセダンには無いらしい。
EU向けは設定があるのに。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 20:59:00 5/JmTvJB0
>>30
出ない。
MT欲しいやつはスポーツ買ってね、ということだろう。
こういうところが日本のメーカーはだめなんだよ。
確かにMTのセダンなんて買うヤツは変わり者しかいないが
ゼロではないということを知っておいて欲しいな。
レガシーがうらやましい。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:10:14 ifF4wwfYO
SX4の日本仕様にMT出たら買う。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:13:35 29tuEfcg0
>31
そーそー、なんか妙な所でズレてるんだよな。
保守派からすればセダンにMTは当然あり得る選択なのに、
なぜか保守派はATのみだと決めつけられてる気がする。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:18:26 If8L4vFN0
確かにメーカーの読みがズレてるんじゃないかと思う事は多々ある。

というかさ、海外向けには殆どの車種でMT出してるのに
何故国内で出せない?

現地生産の車はまだしも、輸出もしてる車でMT設定が無いのは
パーツとかの物流コストを1円でも削りたいから、ってだけだよね。
どの程度のコストか、メーカー毎に全然違うだろうけど
潜在需要を完全に切り捨ててまで削るべき1円なのかどうか、よく考えて欲しい。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:18:46 gWJryLlA0
アテンザのハッチバックはセダン的な形だしいいんじゃないか?
それにハッチバックの方が何かと便利だろ

36:松田寸三郎
08/01/22 21:21:04 Z6OtNOvTO
そこでまた、マツスピアテンザが出れば良いのだが、今回はなさそうだしなぁ・・・
つか、ワゴンにもレガシィGT系の対抗馬で4WD+ターボで出れば文句なしだが。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:25:50 IhhuVoyZ0
とりあえず軽でMT設定なしってのやめてくれ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:29:12 ifF4wwfYO
新車のMT車探すのに一苦労するよ。
国産メーカーさん、頼むからMT乗りを切り捨てないで!!

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:35:12 5/JmTvJB0
>>34
>というかさ、海外向けには殆どの車種でMT出してるのに
>何故国内で出せない?

自分で答え書いてるじゃんw
悲しいかな企業とはそういうものなんですよ。
でもアテンザの場合はしょうがないかと思う。
もしセダンとワゴンのラインナップなら当然セダンにMTを設定してるだろうしね。

>>35
違うんだよなあ。
あのスポーツのぎらぎらした顔とクリアテールだけで
ひいてしまう年齢層もあるんだよ。
若いなw



40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 21:35:35 Z0xO6QFc0
GT-Rも2ベダルなご時世なのに
フイットは新型もMTあるなw

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:11:26 If8L4vFN0
>>39
>悲しいかな企業とは

いや、一円でもコスト削減は当然なんだけど
それが原因で商機を逃してるならそれは失敗でしょ。
別に何の感情論も無い。

MT車は在庫せずオーダー生産オンリー、
補修部品もメーカー在庫のみ、にしてどれだけコストが増えると言うのか?
専門家では無いからわからんが数%~数十%の潜在MT乗りを切り捨てるのに
見合うだけのコストなのか?本当に。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:20:59 EyggIEH20
>>41
逃した商機と使うコストの天秤で考えた際にどっちかってのだけの問題じゃないか?
車種にもよるけどスポーツカーでもない限り最近の車はほとんどが
ATしか売れてないから。MTがある車種でもね。
そうなるとそんな売れないモノにコストかけるってのは
無意味、ってなっちゃうんでしょうな。
失った商機が恐らく安すぎるのが問題。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:21:34 5/JmTvJB0
>>41
いやだからさあ
セダンをMTに設定しないことで削減できるコストが
あなたがいう商機で得られる利益よりも多いと
計算してるから出さないんでしょ、ってこと。
一般的な常識から考えれば
スポーツとセダン両方にMTがある場合
スポーツの方が確実に販売台数は多くなる。
だからあなたのいう商機なんて微々たるもんなんですよ。

コストについてはもうちょっと勉強した方がいいよ。
あなたが思ってるほど楽じゃないw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:22:05 5/JmTvJB0
>>42さんとかぶってしまったw

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:28:20 EyggIEH20
かぶったっぽいね。

例えばフランスだかイタリアだかみたいに「AT?超だっせぇ」みたいな空気になれば
また違って来るんだろうけどなぁ。
今の日本はAT全盛通り越して、MTを作る当初から組み込む設計がない車ばっかり。
もっとMTに何らかの優位性がほしいところだよなぁ・・・

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:33:16 5/JmTvJB0
MTの方が燃費がいいので
MT減税なんてどうよ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 22:59:41 cTpqfRp90
メルセやBMのエントリークラスもMTを揃えて欲しいよ
ほんとブランド好きの日本人が嫌になるよ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:06:14 52hJLU8F0
>>41
その潜在MT乗りが新車を買ってくれるのなら
メーカーは喜んで新車をラインナップするよ

実際にはゴミ同然の中古を漁る奴ばかりだからな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:11:12 B33KEy1x0
>>46
カタログ上はCVTのほうがMTより燃費良かったりする車種があるねw
カローラとか

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:42:50 FlpYtTFF0
>>34
問題になるのは、排ガスや燃費等の型式指定の検査なんだよ。
これに書類も含めて金が掛かるわけで
一定規模が売れると見込めないと儲けにならない。

年間2000台以下の輸入車なら
簡易な特別取扱制度があるから、どうにでもなるんだが
輸出仕様車にも適用できれば数量限定で出せるんだけどね。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:43:51 WrzpFdMO0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(ff板)
スレリンク(ff板)
スレリンク(ff板)
スレリンク(ff板)





デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭います

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:50:28 6bssV4Fb0
>>49
おまえそのカタログデータに実用性があると思ってるわけ?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:53:37 WrzpFdMO0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭います

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 00:19:32 k2RZrhkz0
ちょっとでいいからさ・・・限定とかで。
MTや3ドアの設定のある車は日本でも売ってほしいわけよ。
メーカーも大してマイナスにならんだろうし
良心的な態度にちょっとは企業のイメージアップになるんじゃねえの?w
頼むお。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 00:32:15 YqwER+ZZ0
>>54
あなた>>41
まあ誰でもいいんだけど
上のレス読んだ?

>メーカーも大してマイナスにならんだろうし

なる

>良心的な態度にちょっとは企業のイメージアップになるんじゃねえの?w

ごく少数派であるMT派に対して良心的な態度を見せたところで
イメージアップするのはそのMT派だけだろw

欲しければ並行で入れればいいじゃん。
オレは日本で発売していない某日本メーカーのセダン(2.5L、MT)を
個人輸入するつもりで現在現地と交渉中だよ。
現地価格+80~100万円になるけど満足度は計り知れない。
欲しいものは自分で手に入れろ、だ。

ところで当然メーカーのお客様相談室に要望は出してるんだろうね。
まさかここでうだうだ言ってるだけではないと思うがw

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 00:54:14 /0oYo9yxO
北米向けの現行カムリにはMTがあるらしいな
俺もできれば平行輸入したいけどなにしろ金がな
まあ左ハン→右ハンへの改造とかそんな簡単にできないんだろうけど

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 01:03:24 HAdQUC5G0
オレは『ノーマルグレードにMTがあればぜひ買いたい(用途や生活環境も考えた上で)』
というような車種そのものが最近の国産車には見当たらないなぁ。
今一歩というのはあったんだけど。
結局条件に合った某輸入車にしたよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 02:16:49 pcROjoBz0
ミラのバンが3ドアでMTだよ

59:えふでぃ ◆CoCoFDseEs
08/01/23 07:33:14 968hJ476O
>>1
ピザがレスるなよデブwさっさと
 漏 れ の I D の 数 だ け 腹 筋 し ろ
っつーのメタボw因みに漏れはもうここの板は絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに腹筋してくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ~ぃwwwwwww

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 08:51:13 gNxg5pOg0
>>57
その某輸入車は何でしょうか?
私もノーマルグレードのMTが欲しいのですが
見つけられないので参考にさせていただきたい。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 08:56:30 yfTbMJA80
パンダいいよ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 11:44:29 1VJ4OIV/0
>56
イギリス向けなら右ハンドルだな。
けど、ウィンカーレバーが左……

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 11:57:14 E5DNvpMM0
>>50
>簡易な特別取扱制度があるから、

そうなんだ、勉強になります。
自動車販売不振でなんだと騒いでるのなら
その種の特例なんてほぼコストゼロで実施出来るのだから
自動車業界から是非とも働きかけて欲しいですね。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 11:59:03 E5DNvpMM0
>>57
>結局条件に合った某輸入車にしたよ。

そうなんだよなぁ。結局輸入車に逃げるしかない状況、

てか日本て車売る為のコストが高杉なんじゃないか?
購入時の諸経費も異常だし

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 12:08:46 uu3JcI2m0
近所のばあちゃんは軽トラで団地内だと一速しか使わない
国道に出ると二速まで使って後ろに大名行列を従えて走ってるw
でもMT使いのばあちゃんが好きだ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 17:19:06 G6cSQKa+0
tantoのMT化を目論んでいる俺は馬鹿ですか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 17:26:16 hX7bc7+s0
↑あれば良いなと思う

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 18:15:05 FxorQG6X0
エッセのミッションとか使えそうじゃね?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 23:03:21 ccYAQFAP0
セダンはギャランだけですね
三菱えらいなぁ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 23:17:41 FBAL2lGN0
>>69
レガシィB4・アクセラ・カローラアクシオ・クルーにもある

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 23:33:11 NM7G8vWp0
ユーロrとかな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:03:50 A4rhYwC70
ディーラーがMTの逆車を扱ってくれれば良いのだが下らない事を考える暇があったら一台でも余計に売れというのがメーカーの本音だろうし
大して売れるか分からん物に面倒な事はしたくない、というか面倒な事をしている余裕など無いのがディーラーの現状だろうか

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:07:20 8b1eAt6C0
>>72
>大して売れるか分からん物

売れないことがもう十二分に分かったから、MTをカタログから落としてるわけ

車というのはオーダーメイドじゃないから
全員が全員100%納得する商品を揃えることなど
そもそも不可能なんだし

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:11:12 rH4olCcY0
まぁ、所得の底上げが実現されれば復活するだろうね、MT。
実際乗用でマニュアル欲しがる層の大半が低所得だから。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:13:33 8b1eAt6C0
>>74
低所得者が主に乗ってる軽にはMTが用意されてる車種が多いが
軽でもMTは売れてない
復活なんてもうしないよ

3ペダルは近い将来絶滅するだろう
2ペダルMTは残るだろうが

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:32:46 6p33UfQaO
>>12
らしいね
昔と違って今はアメリカでもガソリン結構高いし、エコって流行ってるからかな
考えてみるとアメリカって結構MT向けの環境かも知れないし
ヨーロッパは昔も今もMTは多いよね
後5年位したら日本でも流行りだしたりして
ミニバンブームの次はMTブームとかw

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:37:23 8b1eAt6C0
>>76
アメリカは大半が、日本の田舎の高速道路みたいな環境だから
MTでもATでもあんまり変わらない

地方でも結構渋滞する日本では絶対無理だわ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:51:23 uJbB/BOO0
街中でストップ&ゴーが多いとATの方が軽快に走ってるように見えるよ。
だがたまに田舎道を走るとMTは楽しすぎるからやめられない。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 00:53:08 i4bdDIO80
ストップアンドゴーが多すぎるからな。加えて坂道も多いし・・・
趣味車以外だとメリット以上に不便なことのが多いのも確か

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 01:32:36 v2xcYpCK0
>>74
何の根拠があってそんなこと言ってるんだw

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 01:39:59 drzqdgOm0
>>80
AT限定厨だからスルーしとけ。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 10:55:37 I6wN2Oz10
MTの雪道での実用性の高さは
ATには真似できないだろうな



83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 11:23:43 AkTGiR6Z0
雪道w

田舎物w

死んだ方が良いよw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 11:47:33 d9UapyNmO
>>83に幸あれ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 11:57:18 oLrhSEK30
ミニバンのような白物家電的車ばかりだからMTで乗ってもしょうがないw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 13:51:01 EnveEbPD0
バイクなんかメーカーの系列店で堂々と逆車が売られてるんだけどな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 14:58:58 Lv0x1YnQO
83はスキーやスノボはしないのか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 15:11:49 pixFaYiG0
>87
行ってもガーラ湯沢みたいに鉄道直結とか限定なんだろ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 15:22:38 ZS8aVr6v0
狭山ですがなにか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 00:35:24 hZY1e2FL0
>60
俺の知っている限りではスポーツカーを除くと
(BMW) 320、ミニ
(アルファ) 多分全車種?
(フィアット) 500のMT出るらしい。どういうグレードかは知らないけど
(ランチア) イプシロン等。並行扱いだけどディーラーで買える
(プジョー) 307
(ルノー) メガーヌ、カングー、ルーテシア
(ジープ) ラングラー
(ハマー) H3


91:90
08/01/25 00:56:43 hZY1e2FL0
書き忘れていたので追加
(プジョー) 407
(フィアット) ムルティプラ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 01:02:14 VagIp67m0
>>91
407にMTなんかないよ
307ももう在庫はないはず
308待ちだ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 14:30:25 CqkPlDPi0
>>90
>(フィアット) 500のMT出るらしい。どういうグレードかは知らないけど

MTの予定はまったくの未定
アバルトが本国発売されたらそれがMTで入ってくるかもという程度の噂
1.2/1.4についてはデュアロジックのみと考える方がよろしいかと

(プジョー)207

にもMTの設定はあるし

(シトロエン)C4VTS

もMT



94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 14:57:29 hZY1e2FL0
>93
205/50ZR17とか205/45R17といったサイズのタイヤを履いたグレードを
ノーマル(ベーシック、スタンダード)グレードとは呼びたくないなぁ・・・。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 15:36:24 0eqUl69N0
>>94
207GTやC4VTSはスポーツカーじゃなくて
スポーティーグレードだと思うんだけど

>>60は「スポーツカーを除く」と言ってる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 18:54:51 dJZjQ2bm0
>>57氏が何かはさておき、
シトロエンC2やパンダ4×4にもMTあるけど、
メガーヌ1600のMTが最も普通っぽい気が。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 22:02:25 MRnVQu9JO
アルファの147にある1.6MTが、適度にスポーティで適度に普通に楽しめそうかも

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 01:16:46 1Ssg+SF30
1.6より1.8がいいですお

1.6は中途半端

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 02:00:24 LeZxKb08O
いや、アルファには1.8エンジンがないのだがよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 18:05:00 2UgF8xvN0
昔のミラターボとかトゥデイみたいなちっちゃい軽が復活してほしい

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 12:35:46 cI+4GRk90
海外にはAT限定免許ってあるの?
俺はあれが諸悪の根元だと思ってるんだが

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 12:57:56 RPbEh/nu0
>>101
多分関係ないだろ

オレが免許を取った90年代半ばでも
免許だけMTで、車はATという奴が多かったからな

もうMTという選択肢は
一般人には最初からないだろ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 13:02:16 bPs7Bv2/0
MTの方が燃費良くてもATを選ぶ人が大半、そんな国です

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 13:08:28 mKdq7ed80
AT限定免許があるせいで
若者が免許取るときは自然にAT限定で、となって、
MTの楽しさを教習時すら経験できず、また知らないままでいるために
潜在的なMTユーザーをつぶしてしまう、とは考えられないかね。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 13:17:09 RPbEh/nu0
>>104
教習車のMTなんか全然楽しくない
シフトフィール最悪だしな
むしろ嫌いになるだろ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 15:55:28 T5IM2KDf0
俺が教習所通っていたとき、車のシフトフィール云々を楽しむ余裕なんて
無かったけど。ガクプルしながら教習受けていたあの頃。
心にそんな余裕のあった>>105がウラヤマシイ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 17:53:23 7y1ncUNi0
オーリスに6MTが追加されるようだ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 18:03:06 vK8z3w+YO
>>107
マジで?
でもスポーツグレードと銘打って価格は高めなんだろうな。
最近はパジェロミニが気にかかる。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 19:02:14 8qFPKduo0
オーリスの6MTだと価格的にインプレッサの2Lターボが被りそうだね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 19:31:09 XBDWTNOI0
どんな人が買うんだオーリスの6MTなんて


111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 20:03:05 QcTbfofU0
>>105
いや、それが、モレはオッサンだけど、クレスタディーゼルMT(笑)のシフトフィールは今思い返してみると結構いいんだってw
なんでもないFRだけど、シフトロッドが短いのがいいのかなw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 20:04:50 aFBI/ICu0
>>110
オーリスってランクスやらアレックスの後継だからねぇ
先代も2ZZの6MTあったし微妙に売れてたし意外と需要あるはず

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 20:42:33 OVT8F2WY0
オーリスは結構年配の人も乗ってるから、確かに潜在的なMT需要はありそう。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 21:04:14 RPbEh/nu0
>>111
オレの通ってた教習所はコロナ(ST190)のガソリン車だった
ロクなもんじゃなかったよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 01:38:34 wUfZrFqE0
>>112
えー。にわかに信じられない。
データがあればそのMT率を知りたいところだ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 05:56:24 8sl9CcumO
>>108
なんかあのスカスカエンジン好きじゃないんだよな…(ターボなら可)

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 10:55:17 mbU6PZTf0
カローラのMTが消えませんように・・・

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 11:23:16 vYgO4APZ0
4WD+MTの選択肢が少ないんだよなぁ・・・

普通車サイズになると特にね
トヨタもホンダもMTになるとスポーツタイプでFFってなるからな
日産は知らんw

ランエボかインプかレガシーかって感じだよな




119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 11:57:20 EX0PgrlL0
日産……スカイラインすらあのザマだもんなぁ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 16:47:18 eXwmegcN0
「ティーダ」、「ティーダ ラティオ」をマイナーチェンジ
URLリンク(www.nissan-global.com)

>今回、両車種とも1.8L車には、よりスポーティな走りが楽しめる6速マニュアルトランスミッションを追加設定した。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 17:42:07 udLix9p00
カローラ1.8Lも対抗して6速MTを出して欲しいな。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 18:04:56 HeTvKYN90
>>120
カタログ燃費が悪化したか…。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 19:52:08 217XSws2O
セダンの六速久々に復活だな
ティーダもいいがノートにも欲しかった

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 20:28:20 prXaL96tO
SX4のMT出ないかなぁ?
2.0Sベースだと結構いい走りすると思うんだけど…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 21:00:15 Mt3d+Fn/0
MT車のギヤ比はカタログ燃費がCVT車を上回らないようにセッティングされてるからね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 21:06:00 isWAANxt0
ラティオのMTか
フォルティスのMTか

7月頃に買い換え予定だから
選択肢が増えた。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 21:57:27 +cO9mvh20
セントラSE-Rを日本で売ってくれよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 21:57:38 pI50FRHM0
>>122
>>125
試験じゃ6速まで使う領域がないんでね?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 22:35:39 aYzoRTWP0
>>105
腐ってもMTではないが、
ATなんかと比べれば全然楽しい

俺はMTは教習者しか運転したことないが、
あのときの一体感と言うかレスポンスと言うか、楽しい

あぁ、もうあれから10年か…
卒業検定以来MT車全く運転してないわorz

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 22:44:30 aYzoRTWP0
>>114
oh、、まったく同じ車種だ

2速で20→70まで一気に加速したときの感覚をまだ覚えてる
横浜市北部のすすき野という住宅街、制限40だったがw

>>116
しかしスムーズ。
俺は初代ミニのターボ3ATに乗ってたけどね。
ATも頭良かったが、MTも乗りたかったな。
ちなみに燃費6キロ/L

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 23:38:10 hlPfYCZa0
オーリスMT出るってマジで?今ちょうど買い替え考えてて
3ナンバークラスのハッチバックでMTの車種探してたんだ
インプとアクセラはちょっと見た目が趣味じゃないので
輸入車で探すしかないか‥って思ってた

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 08:20:58 +So/BYqg0
YOU買っちゃいなよ!

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 08:42:49 Wk61assq0
>128
少なくとも10・15モードだと、殆どは1~3速だな。
一応トップの使える60km/h以上の走行も想定されてはいるけど、
数秒刻みで速度を変えるからトップのままは非力なエンジンにはちょっと辛い。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 10:50:08 mkCzyJT90
CVTティーダから乗り換えようかな
あんまいい車とは思えないけど6速MTがw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 12:13:35 fIGt8N/r0
攻殻に出た車そのまま売っちゃえばいいのにな
ティーダベースなんだから

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 16:45:32 7mP752vo0
攻殻機動隊ってティーダ以外にMT車が多くないか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 17:40:31 WpQrzKFK0
アテンザよさそうだけど
セダンにもMTを設定して欲しいと思ってるのは
オレだけではないはず

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 22:41:50 H+Ml3aQD0
それは確かに思うけど、今ドキこのサイズの2.5Lで、セダン同様に使えるHBセダンを
MTで出してくれただけでも驚きと賞賛に値するワケで

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 01:35:53 MvIW3ZYo0
テレビで2.5Lはレギュラーガソリンになって環境に良くなりましたと言ってたが
燃料と関係あるのか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 09:27:45 C7KZtSsX0
財布にはやさしいけど・・・

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 10:30:50 Lkc6JSOT0
元出が高いからな・・・そのクラスだとハイオクでもいいような。。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 14:31:48 jaU+N+UQO
>>118
ブーンX4は?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 15:03:14 u17/zIiu0
        /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーンブーンブーンブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ 
   三  レレ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 16:54:07 EY+RSpIc0
>>131
トヨタは嫌いだが、オーリスでMT出したら正直見直すなあ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 22:14:07 DqixmYFT0
ティーダ(e-4WD、確か4ATだった)はレンタカーで借りて仕事で2日走り回ったけど、
アクセルペダルが余りに軽くて2日でも慣れなかった思い出がある・・・

ひょっとして普段乗ってるフォレスター(ターボ・5MT)と比べるのが間違ってる?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 15:20:39 mpsJM9vy0
ティーダにせっかくMTが設定されたというのに
あのデザインはなんだよ。
日産はマイナーチェンジすると必ず落胆さえてくれる。
過去にマイチェンで格好良くなった例ってあったっけ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 15:43:34 +QtFDMyp0
>146
R33スカイラインのフロントウィンカー回りとか?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 16:05:27 uxzSFkky0
>>146
旧ADバンとか。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 16:51:06 vEiUaddQ0
現行ADバンも大概酷い

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 17:25:14 E0eLaiuZ0
白い現行AD版を後ろから見ると、O次郎に見える。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 23:11:29 eRDWv8rf0
VWシロッコは是非3ペダルのMTも売ってほしいな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 23:27:03 KCRxJTL40
>>148
えー

賛同者が少ないのは覚悟してる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 01:06:24 y4nGjXsd0
K11マーチなら

レンズカット→マルチリフレクタの境目の頃の車は
マイチェンでかっこよくなってるね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 04:00:49 T4YMiBNa0
ヨタが入り込んでMTをつぶされるスバル

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 15:28:01 dGsYmktl0
>146
旧ウイングロード

32Z

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 20:10:08 W9SwIkOk0
MTが廃止されたら中古市場(MT車)って相場下がるよな?
誰も乗らないんだから

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 20:14:48 TvUBs8TD0
MTが非合法化でもされない限りそれはないだろ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 00:06:06 5VUGEPpb0
>>156
今でも一部のスポ車以外のMTは激安じゃん

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 00:12:33 OqSxrGdW0
>>156
逆だよ。
新車でMTが無いとなれば、中古買うしかなくなるわけだし、
どうしてもMTにこだわりたい人は高くても買う。
販売する店も超稀少のMTとか言いはじめて強気になる。

うちの親父もMT派でアルテッツァをもらい事故で失い、50代半ばで乗って
ても恥ずかしくないMTセダンという条件でいろいろ探した。
現行ラインナップではなかなか条件に該当するような車が無かったため、
中古で先代スカイライン4ドアか最終型マーク2から選ぶ事になり
結局15年式のマーク2走行距離2万キロを250万で購入。
同じディーラー系中古車展示場にマーク2のATが何台かあったが
どれも200万以下でかなり割高な買い物だった。
親父は大満足してるみたいで、最低10年は乗るって言ってるし、
良かったみたいだが。

マークXがATのみになった影響で最終マーク2のMTが絶版車として
価値が上がったみたい。


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 01:10:23 gDl0+l7sO
ヨタの新車でオジサン向きのMTだとカローラくらいしかないんだな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 02:27:49 J1MyBLsV0
ワゴンR

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 12:04:36 2Zxtu0c60
ト○タって、全車種ATだと思ってたw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 16:00:02 NqDL9PBH0
マーク2三兄弟のMT価格は異常
ツアラーとかだと、走行距離から考えるとありえないくらい高い。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 16:56:32 Xde4mtst0
オジサン向きのデザインの車って今売ってないもんな。そのうえMTじゃ需要は高まるって。
マークXとマーク2比べられたらマーク2の方がカッコいい。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:47:57 M8DndtM50
80系のデザインのまま現在の性能になってればな
モデルチェンジの度に形が変わりすぎる

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:58:52 42y3hIJ+0
正直、110系はマークIIと言ってよかったのか。
100系の次がマークXというのならわかるが。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 00:21:22 jko3DJuT0
アテンザスポーツ25Z+MT試乗してきたけど
かなりいいぞ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 00:33:16 FCdthySx0
アテンザは良さそうだよね
荷室バカでかいし
体調が良ければ明日見に行きたい

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 00:50:42 PyB3Sh/BO
最近ヴィッツのCMを見て気がついたんだが、使ってる車両がMTなんだな。

シフト操作してる画は出てなかったけどリラックマが助手席に乗ってるシーンでMTのシフトノブを見てびっくりしたよ。

さすが元F1レーサーの嫁さん。

出来れば運転してるシーンを入れるともっと良かったのに…

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 03:00:35 twWn+WYh0
このスレはギャランラリーアート?待ちが多そうだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 07:34:51 Gce0K7iP0
>169
URLリンク(www.youtube.com)
パッと見、そう見えなくもないけど、どうも違うっぽいぞ。
紛らわしいデザインだな。
URLリンク(toyota.jp)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 10:35:08 P1YrWdxd0
ATですね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 15:09:45 n0ftysJK0
>>167
シフトフィールどうだった?てか、MTの試乗車なんてよくあったね。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 15:33:38 RwwWF9jJ0
モーターランド2に初代ヴィッツが出た時の試乗車は普通に5MTだったんだけどな
まだRSなんてグレードがない頃で最廉価グレードに近い下駄車としてのMT車だった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 16:35:28 zjyzbBHB0
走りのグレードでなく標準のグレードにMTを望む。
受注生産でもATより5万くらい高くてもいいから。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 16:38:41 0u41iVPf0
>>173
まあ可もなく不可もなくって感じかな。
ゲート感は普通、ぐにゃぐにゃ感は皆無。
言葉では難しいけど違和感なくシフトできたよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 16:47:45 QC0z3+JI0
MT設定なんて、いくらでもあるじゃないか。
ランエボ、インプレッサWRX・STi、レガシィターボ系、
エクストレイル、アテンザ、ユーノスロードスター

渋滞で左足がつるのに、ごくろうさま


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 17:44:29 V8V8XWm40
>>177
左足がつるなんて経験無いんだけど・・・。
ATで右足がつりそうになった事はあるんだがな。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 18:43:45 0u41iVPf0
>>177
>渋滞で左足がつるのに、ごくろうさま

ちょっとは外でも歩いて
足を鍛えろよwww

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 19:04:25 GHkriGjF0
そんなガンガンやらんでしょw

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 19:21:17 Gce0K7iP0
渋滞はATの方がしんどいわ。
ちょろちょろちょろちょろペダル踏まないかんし、神経使う。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 20:36:43 rKgziB820
今もMT車乗ってるけど
左足つったことある俺はあんま笑えない。
高速でつった時はマジであせった。
痛い けど止められない

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 20:51:45 UFx1Lp4P0
>>177
釣りか?w

右足と左足を交互に使って力の抜きどころの有るMTの方が楽だと思うがw

モレはATもMTも乗るが、右足ばっかり酷使するATよりMTの方が楽だぞw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 22:31:16 89N6abMj0
アクセル・ブレーキとクラッチペダルでは
踏力・ストロークともに全然違うから

MTのほうがキツイに決まってる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 22:51:04 Gce0K7iP0
運動量ではMTの方が多いのかも知れんけど(それでもデータが無いからなんとも)、
キツイと感じるかどうかは個人的な感覚だからな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 22:56:23 89N6abMj0
>>185
個人的感覚などと言ってしまえばそれまでだが
ATのほうがラクチンだから
今の日本市場ではMTが絶滅しかかってるんだろ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 22:57:07 JkgpMpa90
おまいらMT、AT対決スレじゃねえから
程々にな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 23:00:38 EfIlflSB0
MTを自然に乗りこなしてる奴が、渋滞ごときで辛いと思う訳が無いだろ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 23:14:58 YTlEP3Jc0
ATのB踏みっぱなしは
信号待ちででも「離したら追突する」って言う
怖さがあるから気持ち的にきつい
MTは急坂の渋滞以外は緊張することないよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 23:24:05 YSCb7ihu0
ヨタ・駄目発アクセルなめんな
コンビニの車止めも楽々走破だぜ?!

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 23:56:31 p8DzAIve0
ATの方がエコノミークラス症候群になりやすいよ、キット

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 00:20:03 wtWmrJji0
昔免許取立ての頃ギヤチェンジだけ助手席の奴にやってもらって
運転手はクラッチのみと言う遊びをやってた。
運転手は「ハイ1速」、「ハイ2速」なんて。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 00:49:25 WmOndUPb0
>>182
高速で左足がつるって…
やっぱただの運動不足だろw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 01:04:32 51uiKsFZ0
ランエボのATって乗っててむなしくないの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 01:07:53 H3Z1Sp2i0
半日ずっと運転してると足の裏をつることがあったが歩くようになってからあまりならない。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 01:40:35 eQ0F3XvI0
現在、4WD+ツーリングワゴン+MTとなると必然的にレガシィしかなくなる
それでレガにした俺

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 07:12:09 Jf5h6pt+0
ツーリングワゴンの一言でレガシィしかないようなw

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 08:48:17 BtiOKCd60
俺は普通のワゴンでいいからインプにしたw
4WD+MTの選択肢が少ないんだよなぁ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 10:51:30 kK4UHLEn0
やっぱジムニーだよな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 11:33:26 ZiE6SSpt0
>>192
ミキ!3速!

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 11:41:32 8KcSxVfhO
はい、裕也!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 12:43:02 bZ4Lxoju0
言うてる間にさっさとチェンジしろゴルァ(゚д゚)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 13:27:50 ZOJ9U4aX0
>>200-202
茶フイタ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 23:32:52 YqycU8Mg0
教習車ならブレーキでもう一人w

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 23:36:18 DQNy7fqK0
デッドヒートでシフトチェンジの練習をするJCに萌え

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 09:39:46 x1rnjkqwO
ザッカー(XaCAR)という雑誌に「省燃費運転は面白い」っていう特集があって、
色んな車種、グレードで実践されてたけど、トータルではやはりMTの方が実用燃費がいいみたいだね。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 23:05:51 ger99z3oO
>>169
日産オッティはCMでMT使ってた



208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 00:08:35 tRqXxHIv0
こっちが信号2つ3つと読んで繊細な
アクセルコントロールしているところに
AT脳なハリアーが割り込んできて
赤信号で停止とともに青になり
発進モタモタ、頭くるー

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 00:17:59 GxZ/5gKI0
>208
あるある

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 11:30:39 RmYiZaMk0
>206
燃費スレを見ても分かるけど、ATでの燃費走行はロックアップを外さないのが基本。
けど、実際の走行じゃちょっとした事で容易に外れるし、外れたらまた合わせるのに時間掛かるし、
そもそも一般ドライバーはそこまで考えてないの多いし。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 15:13:26 GUKaXnHW0
すまん、ロックアップしたときって、感じ取れるもんなの?
それほど頻繁にATに乗らないこともあって、どの感覚がそれかよくわからんのだけど。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 15:19:36 iORRKu800
ロックアップしたらランプでも点けばいいのに

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 15:58:40 6S2gslbW0
得体の知れないランプがパカパカ点滅すると
AT脳が故障だと思い込んでディーラーに駆け込んじまうだろ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 19:06:09 V2wp1Sov0
>>211
はっきりわかるよ。
隠し5速に入った感じで回転も500rpm落ちるし、アクセル踏んだ時も多少ダイレクト感がある。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 19:35:22 i0rXybS40
普段乗る車が自分のタウンエースと会社のエブリィ。両方ともMT。
たまに乗るレンタルの3t前後の車もMT。
親の軽トラもMT。兄の軽もMT。

なぜかATに縁が無い。


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 19:45:45 ewlKwo140
>>215
GJ!

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 21:01:19 BcvL6fqu0
うむ
軽のATはいかん

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 21:07:01 nMl6ZG0X0
ちなみに、MTのシェア世界1位ってどこのメーカーですか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 21:55:13 AigE9a5ZO
フィアットやアルファなんかのイタリア勢が強い気がする

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 22:23:08 cpJ4dMPxO
パンダ100HPいいよな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 22:38:22 obHgIrcC0
>> 219
ロータスとかTVR、ケーターハムなら100%だろうが出荷台数が少なすぎだしw

いわゆる普通の「乗用車」でならフィアットじゃないか?


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 22:46:25 ZM8PXFR10
「男だったら乗ってみな」っていうR33スカイラインのCMあったなぁ。
あれMTだったな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 23:13:29 5ohyIywD0
ケーターハムとTVRは100%MTだな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 00:38:48 7AikGZ5D0
CVT乗りに最近の車はMTよかCVTのが燃費が良いよって語ってんじゃねえ
って思う大人気ない俺がいる。
ちょっと日本語変だな。


225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 01:37:12 Fc2Y8L6f0
40㌔以下では、なかなか4速に入らないATにはムカつくね。
MTだと1速→2速→4速とか自分の意思でコントロールできのに。

しかし最近のCVTもよくできてると思う。
少しずつ加速するとき、回転数上げずに2000rpmくらいを
キープしながら加速するんだね。
下手なMT乗りよりも燃費稼げるとおもた。

効率からいうと、MTを10とするならATは7、CVTは6くらいらしいね。



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 02:02:24 lA8/dF4U0
別にATはいくら普及してもいいんでなくならなきゃいい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 02:22:03 5r/0X4G70
>225
AT/CVTの制御パターンでは、そもそもエンジン回転が落ち過ぎる動作はあり得ないからなぁ。
けど、MTなら全てドライバー任せだから、そう言う状況を作ろうと思えば容易に作れる。
定常走行などで殆どトルクが不要なら、回転を上げても燃料を無駄に食うだけだし、
ほどほどの回転でとっととシフトアップした方が燃費は伸びる。

ちなみに俺は通常の街乗り走行程度なら40km/h程度でもトップ使ってる。
これだと1200rpm程度にしかならないから、比較的燃費も伸びる。
大きく加速する必要が無ければ、アクセルを踏み足すだけでも十分加速できるし。
渋滞など条件が許せば20km/h強でもトップ使うぞw
それこそアイドル回転程度だけどな。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 02:36:12 73aoCVuJ0
そりゃ大トルクの車なら良いですけどぉ・・・。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 08:04:08 5r/0X4G70
車重1トンのテンロクNAだし、別にトルク太かねーぞ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 08:43:46 ZmhYzNJG0
当初、1220kgの車重に対して1.5リッターではいかにも非力と思われたが、結論から言えば、
ふつうのペースで走るにはまずまずの動力性能であることが判明した。いや、むしろここぞ
というときには、ピックアップのよいCVTが幸いしてか、踏んだ次の瞬間に間髪入れず加速す
るのが美点である。ところでこのエンジンとCVTの組み合わせ、おそらくは燃費のためだろう、
発進直後からのマナーがとってもヘンというか、かなりせっかちである。セレクターのポジ
ションにはスポーツモード/軽いエンジンブレーキのための“S”や、より強力なエンジンブ
レーキのための“B”もあるにはある。が、とにかくDレンジに任せつつ、ハーフスロットル
以下の軽い踏み方をしているかぎり、ものの20km/hにも達しない頃から徹底した“省エネ運
転”に突き進むのだ。機械が勝手に選び出すのはいつも決まって1100rpm(!)の極低回転。
ちょうど昔のズボラなタクシードライバーがよくやったように、カリカリというノッキング
もものかは、まるでマニュアル4段のクルマでスタート直後からいきなりトップに放り込んだ
かのようだ。当時と違っていまはノックセンサーがエンジンを保護するはずだし、すでに述
べたように踏めば即応するから、問題がないと言えばないが、それにしてもこれはいささか
やりすぎ。その証拠に、ノッキングの直接的な音こそギリギリのところで抑えられてはいる
ものの、それ以前の低周波音がボディを震わせているとみえ、それが微かなハウリングとな
って耳に届く。わざとそのまま様子を見ていると、あとはもっぱらCVTがプーリーの径を変化
させるのに任せているらしく、タコメーターの針はピタリ1100rpmを指したまま。それでもな
んとか流れに伍して行くだけの加速は披露するのだから、逆に大したものだともいえる。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 10:57:38 jZcy4cum0
長い

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 14:54:28 EbUZLTJG0
ふとる かべやもっさん?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 20:36:45 pauii2Ik0
>>230
メーカーがそういうセッティングするのはしょうがない
実用性よりカタログデータを良くしないと売れない
ATの燃費が悪いことが既成事実化すると大事件になる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 22:01:50 psw/UmQl0
>>145
キューブもアクセル軽すぎるんだよなぁ

そういえば俺は昔1つ前のフォレスターターボに轢き逃げされた。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 22:31:26 psw/UmQl0
>>230
長いけど、それがCVT。
自分のエクストロニックCVTは1200rpmのまま60km/hまでは加速するよ

ただエンジンの低回転トルクが無いのが玉に瑕で、ロックアップ時に
若干ギクシャクする

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 03:25:20 2BAv9DCA0
トロイダルCVTしか知らない

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 13:44:37 pb/EaOyk0
えー? エクストロイドCVTなら記憶にあるが、
エクストロニックもトロイダルも記憶に無いなぁ。
トロイダルなんて、それ何てトランスフォーマー?って感じだし。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 14:06:17 X9t1Dmtl0
>>237
無知を晒すのもほどほどにな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 15:19:56 ekuKdS+50
CVTって、荷物が多いとすぐにMTと燃費が逆転するみたい。



240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 15:36:58 oiUqOpIm0
そもそもトロイダルが一般名だろ。
トロい・ダルいと揶揄されるのを嫌ってエクストロイドと
命名したと聞くが、実際のとこはしらん。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 17:39:49 s9CwpjMQ0
MT乗りがCVT運転したら燃費は口だけの奴等よか良い数値を叩き出せる
気がする。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 20:47:18 +C+/KPHP0
むしろストレスで悪化する気がする

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 22:20:15 iZm0AJTt0
MT乗りだけど、トロイダルがなんで滑らないのかだけはすごい興味ある。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 22:42:00 bVQZ48Z20
今のCVTは、カタログデータを向上させるためだけに血道を上げてるとしか思えん。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 23:44:32 oiUqOpIm0
>>243
エンジンの力で油圧を発生させ、それで押さえつけているから。
焼きつかないのは、出光の中の人ががんばったから。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/10 23:56:12 VtfBxXnn0
新車でMT車探そうと思ったら、今は安いグレードでも無いのが多いのね。
普段乗りでMT車が欲しいんだけどな。



247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 00:51:40 6T/M56XT0
フィットRS、スイフトスポーツ、ティーダ、ラティオ、デミオ、ジムニー、カローラアクシオ、ギャラン、シビック、他

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 07:59:26 y4a/RN690
シビックは以外だったな
スポーツしない人はAT車でどうぞってイメージのホンダが

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 09:02:40 uCM5LNlWO
>>246
最近、ティーダ&ラティオに普通のグレードの6MTが出たよ。1.8リットルで194万円。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 12:03:44 3mgprfNJ0
コルトのスポーツグレードが買えちゃうな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 08:56:33 l7aqrRf6O
>>246
 マーチはノーマルグレードにもスポーティーグレードにもある。結構オススメだよ。
 可愛い外見に反して、かなり楽しい。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 09:52:49 NfcQZ68b0
マーチは豚鼻グリルが生理的に受け付けないです

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 12:32:03 tNvrU8f00
目玉が、走ってると取れそうで怖い

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 13:07:09 l7aqrRf6O
>>252-253
 そっかー。(´・ω・`)

じゃ、ヴィッツもダメだね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 23:56:16 +Omgxda40
日本仕様の新型アコードは全てのモデルにMTを売ってほしいな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 07:57:35 Za+aLFWk0
奇跡は起こらないから奇跡って言うんですよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:31:59 /cCx3hOM0
2代目トゥデイなんか、リアセクションの形状が変わらなかったか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:32:38 /cCx3hOM0
業務連絡
>257は誤爆

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:48:24 a4fhw4z90
漢なら奇跡を起こせ!


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:43:08 hJ6fZ/Td0
>256
栞は生き返った!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:40:58 tE0fX7JA0
ATなんて単に踏んで離しての加減だけじゃん。
そんな車ばっか作ってりゃ、そりゃ車離れが深刻になるし、交通事故
だって増えるよ。

MT操作のあの車とのダイレクト感! 自分が車を直接動かしているという
この一体感が車への愛着を生むのさ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:13:08 s5Ode2Yk0
>>261
しょうがないよ
人間、常に楽な方を選択するもんだ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:50:38 mSDhWLAJ0
ロードスターぐらいじゃねぇ?将来的にずっとMTがある車種って
あとタイプRぐらいか・・・

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:24:07 7/8l8bgB0
>262
漫然と走るには楽だろうな。
けど、漫然と走ると危険だよなw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 07:53:22 CSUsmurnO
そこは衝突安全性の高い車を買えばOKという発想だからな。
常識が退化してる。
道路を使うのが車だけなら勝手にゴチゴチつつきあってればいいが
俺はもう自動二輪に乗るのは怖い。
裏道では注意して避けるのは歩行者の側だし。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:35:03 2xSyJppsO
斬新な発想だな、お前だけの。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:41:21 ZOd9TWBG0
ミニバン買う奴に「ぶつかったとき安心だから」
とか言うやついるしね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:55:30 ShjhmstwO
情報下さい。
軽でMT設定がある車種を教えて頂けませんか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:58:31 cm9otBVQO
商用車

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 11:53:12 AwhehXI40
「車はぶつけて覚えるもんだ」とか「ぶつかっても頑丈だから安心」とか、
ぶつかる事前提だからな(後者は万一の事を考えれば間違ってはないが)
最初からぶつけないように努力しろよと。
こういう事故を恐れていない奴らが公道を走っていると思うと恐ろしい。
ちょっと擦っただけで凹むくらいの性格の奴の方がいい。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 11:57:38 Ga9xAerD0
ぶつかって覚えるのは、教習所の中だけにしてくれ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 13:12:05 NV6NLhhg0
>>268
ダイハツのエッセはMTあるよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 13:12:16 YyVYQw+10
>>267
RV、SUVがそのままミニバンに移行したわけか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 13:35:52 inPnhFga0
フロントはともかく、後席は車室空間が大きいだけに
潰れるおそれが低いかもな。3列目はアレだが。
もちろんベルト着用前提なのはいうまでもない。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 20:33:12 9ljx40yt0
>>268
(楽しさ)軽MT海苔いるか?4th(最強)
スレリンク(kcar板)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 20:53:22 xVxRjPGb0
>>268
ジムニー乗るんだ!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:13:13 p81ni6Ex0
そこまでしなくても。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:04:34 PCBqMVeM0
ある:ワゴン尺・ムーヴ・eK・ステラ
ない:ライフ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:50:34 Qw4h/JB40
軽トラ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 06:10:43 C3/U1sfUO
けっきょくさー、安全性を突き詰めると内外デザインの融通が利かなくなって
カッコイイ車が作れなくなったのが問題なんだよ。そこから始まってると思うんだ
スポーツカーの低調は景気もあるけど、あの初期の不恰好なエアバッグ付きステアリング(略)
外すようなマニアはごくごく一部でしょ
スポーツカーが売れない→MT離れ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 06:20:06 fwY2J9D40
>>280
それは関係ない
海外には安全性に優れたカッコイイクーペはいくらでもある

日本人の場合、複数台所有してる人は少ないから
クーペやスポーツカーなんていう非日常的な車は売れなくて当然なんだよ

アメリカ人なんかもミニバンやSUVは当たり前のように所有した上で
2台目、3台目の車としてクーペやスポーツカーを買うわけだから

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 08:28:00 Ejkrpby/0
日本<>海外というより日本の首都圏・欧州の都市部<>アメリカ・北海道・山陰だけどな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:11:28 TPh61wYr0
>>281
同意。
地方にいくと場所はあるが、収入がない。

つーか書いてて思ったが、これはMTの話題とあまり関係ないなw
MTが売れない理由ではなく、クーペが売れない理由だ。

そもそも何を持ってスポーツカーというのかは知らないが、
Zやスカクーペ、ポルポルあたりをスポーツカーというのなら、
そいつらもAT化が進んでいたりするから>>280の言ってることに
矛盾が生じる。
そもそも絶対数が少なすぎて話しにならん。

地方は収入がなくて新車のMTを買えないってのならまだわかる。
都会は金持ち。しかし渋滞ばっかり→ATメイン
地方は渋滞少ない→しかし金がないから中古のATメイン。

と思ったりもしたが、
北陸地方とか何気に世帯収入すごいし貯蓄額鬼だし、
 普通の車のMTぐらい余裕で購入できるわね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:31:00 cwT7lHKe0
ノーズの低い車は衝突時にノーズが上を向く仕掛けが施されるような時代だからな。
色々制約があるよね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:48:45 UpRWeMCY0
現行モデルのなかで車両本体価格が300万円台までのMTのセダンおよびセダン形状モデル
国産車:レガシィB4、ユーロR、アテンザスポーツ、アクセラ、(RX-8)
輸入車:159

これ以外に何かある?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:56:06 TPh61wYr0
ギャラソフォルティス!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:06:44 xbdypubzO
159・・・・300万か?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:07:44 xbdypubzO
円代か、スマソ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:45:32 GhyTWEJv0
カローラを忘れてどうする

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:46:56 a0fMKNMu0
カローラ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:47:43 mHLOfdej0
ラティオ、カローラ、ヒュンダイクーペ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:54:15 mHLOfdej0
シビックタイプRも買えるな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:56:07 UtgU2zm20
>>289-290
質問の趣旨からして
カローラクラスは選択肢に入ってないと思う

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:04:42 YnKbxw5b0
RS4

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:10:37 CjEPfh290
>>294
300万円台ですか?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:22:13 Dw0aVS3E0
SUVにMTモデルがないとはこれいかに

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:34:54 gSEUa12i0
>>296
パジェロ、エクストレイル、(ラッシュ、ビーゴ)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:44:36 yVcFXiRM0
>>296
ジムニー乗ろうぜ!

299:ガソリン税の印象操作
08/02/16 23:53:38 IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 00:47:17 mJxKOsSA0
イタリアに行ったら
路上駐車してある車のほとんどがMTでビビった。そしてうらやましかった。
ドイツもこんな感じなんかいな・・・

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 01:12:01 kYgLdUAg0
ユーロRを幅1800mm位でだしてほしい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 01:15:51 uJpJI7DL0
ドイツだとイタリアよりAT率が上がるし、平均的な車格も上がる。
イタリアの古い街では小型車しか乗りこなせない。

ドイツ辺りでもAT率は上昇していて、BMW3シリーズやゴルフクラス(DSGか?)でも現行はATと半々くらい。
タクシーだとベンツEクラスでも依然としてMTが多いが、個人用だとこのクラスは殆どAT

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 02:13:54 GmriY+BC0
>>293
アクセラも1.5しかMT無い。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 07:48:01 zDpYw6Ue0
むしろ最小排気量こそ必ずMTにしろ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 08:06:15 kIQmwusa0
>>285
ランエボⅩ GSR 5MT 3,495,450円


306:あんぱん ◆NLk9XNUznw
08/02/17 12:30:21 HEgUK3Xh0
QJY31はガイシュツかな。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 13:28:00 WBiBvX+00
折れのk10マーチは

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 15:02:36 B+dVx8NE0
>>300

イギリスに一年間居たが、9割以上 MT だった。
同僚のおばちゃんももちろん MT。
日本は MT ほとんど売れないんだよーと言ってたら
驚いていた。



309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 15:04:07 1ftBC0OW0
>>305
これってかなりお買い得価格では?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 15:23:45 L6YSKMI60
>>303
一応2.3リッターのターボは6MTオンリーですよ。
マツダスピード・アクセラって名前ですが。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 16:36:19 kIQmwusa0
>>310
>現行モデルのなかで車両本体価格が300万円台までのMTのセダンおよびセダン形状モデル
なので、アクセラでは1.5Lセダンのみ。MC前は2.3L 5MTのセダンもあったがMCで廃止。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 16:43:40 luvPSHIa0
でかいけど、アテンザスポーツ/ワゴンの2.5Lにも6MTがあるね。


313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 17:44:56 0ibtruce0
そういえば、スピードアテンザでるのかな。
ターボ好きな俺としてはそっちに期待

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:01:26 oDex2Agi0
さっきチャリで走っている時に渋滞でゆっくり走ってる
紅葉マークが張られたEL43コルサセダンを見たら
MTでマフラー、ホイール、ステアリングは社外だった。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:57:48 vz7cWBZa0
>>313
スピード・アテンザってなんだ?
「マツダスピード」アテンザだろ、ヴァカ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:21:10 CX7aiRyq0
>>313

351 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 18:50:25 ID:kS2NW4Rt
>>347
マツダスピードアテンザの新型は生産の予定なし。(車格がアップした事と、大排気量ターボは時代に合わないとの判断)
先だってのオートサロンに出ていたのはエアロなどの後付けパーツ装着車で、コンプリートカーではない。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 06:19:14 VETp35Q90
な、なんだってー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 08:38:11 c7w+3GyJ0
>>316
誰が言ったのか知らないが
NBロードスターにターボエンジン積むくらいだから
「市場の要求」があれば出るもんなんだよ。
ちなみにオートサロンに出ていたのはマツダスピードコンセプトで
マツダスピード製パーツを組み込んだ部品を紹介するコンセプトカー。
だからといってマツダスピードアテンザが出ないという根拠にはならないよ。

オレは「出る」に1票

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:01:48 vaxS6Xd00
MT車でても意味不明な車大杉。
最低グレードのみ設定で、営業車専用かよ!とか
排気量が多めグレードだけで、スポーツとベーシックで、両方中途半端杉!とか。
メーカーが想定する最量販グレードで出して欲しい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:28:06 zhTnnWX70
MT というだけで最量販から外れる事実

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:02:27 fefJYCdq0
>>319
そういう意味では、カローラはまあまともな設定。
ただ、4WDにないのは不満。

コルトの1.5CはCVTで同等装備のグレードが無いが、個人的には断熱ガラスつけられない程度で適切な装備内容。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:56:58 CHCPP7mg0
>>318
メーカーの開発の知り合いが出さないと断言したんだがなぁ…。
ま、信じないならずっと待ってりゃいいよ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 06:31:50 gubq17hfO
アクセラか昴でいいや。
それよりティーダの6MTってどうなん?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 07:53:06 aCdT+HB40
むしろ15Sに5MTを出せ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 11:51:04 1lya2iE7O
ペダル踏み間違え事故多発中!

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 15:04:04 /gmknrhV0
なんで上か下なんだろうね。
真ん中グレードしかないって方がわかるけどなぁ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 16:20:39 Vnh699GU0
>>283
そんな経済がどうのこうのと難しい話じゃなくて、
単にATが楽だから普及してるだけ。
MTはわざわざ選ぶものだってことを忘れてないか?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 19:38:12 4RNZRhxg0
爺婆やゆとり世代がMTを運転できるとも思えんしなw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 19:44:54 7FRyBaym0
MTが運転できないからAT乗るのは一向に構わないしそうしてくれ。AT限定免許も結構。
ただ、オプションでいいから全車全グレードMTを用意しろと

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 21:24:42 aCdT+HB40
MT限定免許やABS限定免許ならまだわからなくもないが
MT車より危険の大きいAT車の方が免許の取得条件が緩いというのもおかしな話ではある

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 21:38:51 8ItjIXOI0
MTだとミッションの置き場に困るのかな…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 22:21:20 trwNNR/eO
330サン ところが奴ら(限定もち)そんなこと思ってないから ホント危険!
ウソでなくネタでもない。今まで酷い事故(ツッコムなどの暴走事故)のウチ2件は若い女のAT限定免許
その他、高齢者が1件.
やめて欲しい…

自転車の2ケツ者,身分確認すると悪びれない奴…限定
ホントだよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 22:39:55 2eQcpkpuO
まあなんだ・・・
ATって頭の良いチンパンジーとかなら動かせる機械ですから。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 23:47:21 4Wrz+ZiX0
AT 乗りを批判するのは簡単だ。
でもそれは下品なのでしたくない。

そうではなくて MT の良さ、楽しさを
アピールして、もっと興味を持ってもらわないと。

そうやって MT に興味のある層を増やして、
そういう層が実際車を買うという行動を起こしたときに
メーカに「なんで MT ないの?あほですか?」というような
発言をしてもらえれば、MT 採用も増えるのではないかな。
そういう長期作戦で行かないと、ほんとうに絶滅してしまう。

楽ならばそれでいい、という考えが日本を跋扈してて
もうウンザリ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 01:03:51 +qbZia5v0
石鹸は泡立てなくても最初から泡で出てくる
クソした後もボタン1個でケツ洗ってくれて 立ち上がるだけで勝手に流れる
ボタン一つで風呂掃除・湯張り
人間は退化していくばかりじゃないのか

離れたところからロック/アンロックはおろか最近は持ってるだけでおkだと
レーンキープサポート?
先行車に近付き過ぎたら自動でアクセルを押し戻す?
好みのギアも選ばせてくれないATばかりのこんな世の中じゃ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 01:18:57 qk8xX1an0
マークⅡにMTとか買いたかったな
高級?セダンをMTで転がしたいっす・・・

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 03:05:22 nCn1zZC5O
>>334
でも実際にMTでは起こり得ない事故で毎年何人も死者や怪我人が出てるからな
好きでAT乗ってる奴はどこか足りないんだよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 08:51:20 1Ih2oYvO0
>>337
MTも始動時の急発進事故が相次いで
クラッチを踏まないとエンジンが掛からないシステムに変更されたじゃん

それにこれみたいな信じられない事故は起きてるし
ちなみに車種はランエボ8MR(MT)
履いてたタイヤは台湾製フェデラルSS595残溝少
URLリンク(www.nikkansports.com)

今はAT率が非常に高まってるから
ATの事故が目立つだけだよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 08:55:01 fPIVGMk4O
>>336
高級車ではないが、ヴェロッサはどうだ?
マークⅡと基本は同じで、ターボ+MTがある

340: ◆MOEsd5MKkU
08/02/20 09:23:30 iSV131RUO
ランサーラリーアートにMTがないのが惜しすぎる…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 09:27:58 VtHHSLlT0
>>338
>クラッチを踏まないとエンジンが掛からないシステムに変更されたじゃん

 そのシステムってギア入れたまま車外からエンジンかけて、事故を起こすやつが居ったから
 採用されてシステムじゃなかったの?

>>339
つい最近ヴェロッサのターボ+MTを購入しましたよ。
電スロのせいかわからんが、発進させる時ガクガクしますな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 11:10:46 xW1PeUCE0
>>336
マーク2って100系までは普通にMTがあったよな
同じ様にセフィーロも、FFになっても最後までMTはあった

なのに、マークXやティアナにはMTは無い・・・

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 12:38:32 3ogjy3xk0
>338
エンジン始動時の件は、AT糊が持ち主の代わりにエンジンを掛けようとした場合とかが結構入ってる訳だが。
つか、ギアを入れた状態で停めるMT糊本人なら、ほぼやらないミス。

でもって、その記事ってMTとかATとかってどこに関係してくるの?
どう見てもスピード出しすぎ&滑りやすいタイヤでの自爆事故ってだけで、関係しなさそうなんだが。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 13:45:33 xSzbyxBZ0
>>338
URLリンク(ja.wikipedia.org)

クラッチスタートシステムとは、クラッチペダルを床まで踏み込まないとキースイッチを回してもセルモーターが作動せず、エンジンが始動しないフェイルセーフシステム。マニュアルトランスミッション車(MT車)に取り付けられる。
マニュアルトランスミッション車向けではない不適切なリモートエンジンスターターを取り付け、傾斜地などでギアを入れたまま駐車している状態でこれを使用すると、ハンドブレーキを正しく掛けていても車が動いてしまう。
これによる人身事故が多発し、日本では2000年から積載量2トン以上のトラックや特殊自動車などごく一部の例外を除いた新車MT車への取り付けが義務付けられた。クラッチスタートシステム自体はそれ以前から存在していたが、
取り付けは義務ではなかったため、義務付けられる前の車には装備されていないことが多い。
Wikipediaより

妄想と模造はやめようぜ
リモコンスターター系がMTに合わないのは認めるがな


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 15:18:51 +7f1qhYR0
ATの急発進にはなんで対策されないのかねぇ。
事故多発してるし、被害もヒドイいし。


346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 15:52:10 nCn1zZC5O
>>344
今のリモコンスターターってMT用無いような…

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 15:59:40 c57Ky7YW0
>>341
>車外からエンジンかけて

怖いから、俺はAT車でもそんなことできない。
もっとも最近のボタン始動方式だと、ブレーキを踏まないと
セルが回らないから、AT車でも窓越しの始動はできなくなりつつある。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 16:18:46 Ce+8WwKB0
>>345
Pレンジでないとエンジンが掛からない上に
ブレーキを踏みながらでないとPレンジから移動できないようになってる
さらにRレンジではチャイムが鳴る

急発進なんてのは極端なことをいえば
右に曲がろうとしてハンドルを左に切るようなものだから
どうしようもない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 16:25:20 3ogjy3xk0
>346
もともと「MT用」のスターターはないだろ。
というか、ただのリモコンスターターならAT、MT問わず使えてしまうけど、
ニュートラル(又はパーキング)以外でセルが回ると危険なので、
ATのセレクタ位置をセンシングしてロック解除する構造になった。
MT車にはセレクタ位置信号の代わりにMTシフトノブ用アダプタを付けて使ってた。
で、そのアダプタを適切に装着せずにいると、ニュートラル以外でもセルが回ってしまう。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 16:26:48 G3AbcQCG0
猿でも運転できるAT
一部の猿が運転するAT車が事故を起こす
それだけのこと

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 16:28:20 Ce+8WwKB0
>>350
MTも誰でも運転できるよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 16:52:43 4r7KuH9PO
>>342
110系にもMTありますよ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 17:01:33 xSzbyxBZ0
>>348
それでもアクセルとブレーキを踏み間違えたって
店舗に突っ込んだり立体駐車場か落ちそうになる人がいるからなぁ

MTの場合はバックで駐車スペースに入れるときはアクセルとクラッチで
スピード調整してとまる時にブレーキだから急発進とかかなり少ないし
踏み間違えても半クラ状態なら急発進も無い
ATだとアクセルとブレーキだけだからRに入れてるときもDに入れてるときも
ブレーキ踏む感覚でアクセル踏んじゃえば急発進になるんだよな

もうあれだ、AT車は前後にセンサーつけて1m内に何かあれば
アクセル踏んでもクリープ状態でしか動かないようにしてしまえばいいんじゃね?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 18:25:20 xW1PeUCE0
>>352
スマン、普通のグレードにもMTが在ったと書きたかったのよ
110系のMTはターボのみでしょ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 22:04:32 nCn1zZC5O
>>349
MTに使える=MT用な
今のスターターはP.D.R認識しないと使えないのしかないんじゃないのか?って意味

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 22:25:43 doqSmzZw0
>>355
URLリンク(www.terra-net.co.jp)
ふつーに売ってる

できればMT車に付ける時はターボタイマー機能がついてるか
別途ターボタイマーをつけて、降車時にはかならずターボタイマーを
利かせることをお勧めする
ターボタイマーが動けば、そのままスターター使っても安全
まぁ、ギアをニュートラルにして止まれば問題ないけどね


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 22:30:14 jTHoNSaI0
以前も書いたけど
後輩が会社のライトバン(MT)で事故をおこした。

駐車して有る状態で
運転席側のドアを開け、体を車中に入れて
左手で助手席の荷物を取り
左足は車中に有ったが
右足は車外にあった。

この状態で右手でエンジンをかけたら
ギアが1速に入っており、車が動きだし塀に激突
本人は車に引きずられる形になった。

世の中にはこういう奴もいるってことさ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 07:57:02 iF33HWq2O
>>357
よってギア入れ駐車は禁止するべきだとか言ってたご仁かw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 09:40:37 0XJzQOn40
>>357
ギア入れ駐車は急勾配の道と極寒地方の
冬場以外必要ないと思うんだけどね

たまーにギア入れ駐車が癖になってる人もいるからなぁ

ターボタイマーを標準装備にすれば減るんじゃね?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 09:55:20 MgO/VDxU0
ディーゼル車で坂道にギヤ入れ駐車をすると、
万一のときエンジンがかかってしまうため、ギヤ入れ駐車は危険です。
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)

でも、雪国の人はギア入れ駐車が基本なんですよね。
っていうか、坂道に停めること自体が非常識なのですかね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 09:58:37 q0gM+AEx0
ええー!?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 10:08:37 oDSRlg+50
それはエンジン停止するのに、キーOFF操作では止まらず、
圧縮を抜くことで止める必要のあるような
純機械動作の古いディーゼルでの話でしょ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 10:55:11 0XJzQOn40
>>360
雪国でギア入れ駐車する理由は
サイド引いて一晩あけるとサイドが凍りつくことがあるから
ギア入れてサイド引かずに止める事があるのはその為

ATでもサイド引いてれば同じことなんだけどねw

坂道に止めることは状況によっては仕方ないんじゃない?
スキー場とか温泉地いくと、駐車場自体が山の中腹で
斜めってるところもあるしww

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 10:55:33 8MNPUy9I0
>>359
アフターアイドルする馬鹿が増えるから標準化はイラネ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 11:49:09 sbgm0pLe0
>364
標準化なら、水温監視も必須にすればいいだろ。
そうすりゃ必要以上のアフターアイドルは抑制できる。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 11:59:35 P4mDyC+R0
輪止めでOK

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 12:05:38 xQM4fwdP0
車から離れた状態でエンジンが回ってるのは
感覚的に受け入れられないんだよ
理屈じゃねえんだ

ターボタイマー?
そんなの必要だという神経が分からん

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 12:43:14 MgO/VDxU0
フィンガーシフト
URLリンク(ja.wikipedia.org)フィンガーシフト
> なお、このタイプでは当然ながら作動用のエアがないとギアチェンジが出来ない。
> したがって、駐車時にギアを入れてエンジンを切ってしまい、
> その後エアの圧力が下がってしまうとギアをニュートラルにする事が出来ずエンジンを再始動できなくなる可能性がある為、
> 基本的にはエンジンを切る際に必ずニュートラルに戻す必要がある。

バスはニュートラル駐車が一般的みたいですね。まあ、特殊な例ですが、こんなのもあると言うことで。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 16:17:38 BR5K7CAi0
なんでMTにNセンサーってないんだろうね?
始動時だけの問題ならNセンサーの方がいいのに

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 17:34:16 oDSRlg+50
そんなの、確実な担保ができないからだろ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 17:38:13 sbgm0pLe0
>369
シフトレバーが前後左右に動くからだろ。
レバーに付けるなら最低でも前後移動の検出機構が必要だし、
リンケージならリンケージの本数分のスイッチが必要。
更に、それらを収める構造もいる。
クラッチスタートならブレーキスイッチと同様のスイッチ一個で済む。
スイッチパーツもブレーキと共用できるからコスト的にむっちゃ有利。

まぁ、FFなのにロッド接続なオレの車ならリンケージは1本だけだから、
リンケージスイッチ方式でも1個で済むけどw

ただ、あくまでも「1速又はRに入れて駐車する」という制限が原因の一つなんだから、
いっそのことPポジションを付けた方がいいだろうとは思うけどね。
ATと同様に、エンジン側から見ればニュートラルで、駆動輪から見ればロックされるポジション。
傾斜方向がどっちでもPポジションに入れればおkだし、エンジンスターターも使える。
更に、クラッチスタートと違ってエンコ時のセルモーターによる緊急脱出も可能だ。
問題は、ミッションの開発でコストがバカみたいに掛かる事。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 17:43:21 SCnqWiFg0
トヨレンにMTの乗用車あるかって聞いたら、商用のプロボしかないって・・・
MT需要なさ杉。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 17:58:56 SoUnum840
だから、何でそこまでしてMTのNポジションセンサが必要なのかと・・・

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 18:23:35 P4mDyC+R0
エクストレイルなら合点がいくんだがな<Nポジセンサ

ハンドルが跳ね上がるのは便利そうだもの(<MT車には付かない)

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 21:45:26 hX72EC0O0
ポジションSW付いてないMTなんて今時あるの?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 21:49:42 IPfzUJUe0
アウディA5/S5は6MT無しかよ!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 14:35:34 KiQbjJY70
ATを運転すると
バカになるよね?


378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 15:09:58 PvG8QW1TO
>>369
前乗ってたGCインプにはN検出ついてたよ。
今乗ってるスイフトにはついてないけど。
具体的にソレでECUが何をしてるかはわからんけど、リモコンスターターの解除信号として利用してた。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 16:53:58 mUDgJ/fr0
競技指向のインプには、Pブレーキをひくとセンターデフの
差動制限を解除する仕掛けがあったと思うが、
それと関係しているのかねぇ?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 20:32:01 y2cQeXH60
MTなのに半クラのつもりが全部繋いじゃって、
ATみたいに急発進することがたまにある俺はバカですか、そうですか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 22:55:22 uMT0o3Mz0
>>375
無い希ガス

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/23 00:43:25 +Qw1/SHyO
>>380
やっぱ慣れじゃね?

俺は自分の車や社用でトラックやらATやら色々乗るんだが、
最初はとまどうけど慣れたらシートに座れば、シフトパターンに応じて体が勝手に動くようになるよ。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 13:11:39 4IrCcmTN0
いいこと考えた。
アクチュエータとステッピングモーター使って、エンスタで掛けるときだけクラッチが自動的に踏み込まれるようにすれば
完璧じゃね?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 15:34:45 0NN7SBIr0
ニュートラルでクラッチを繋いだ状態でなければ掛からないようにすれば済む話

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 17:43:44 hfC9xl650
4WDでMT車が設定されているのはスイフトだけ?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 17:47:59 38RF9PrfO
つスバル車

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 19:08:04 89273jiOO
ランエボとか、エクストレイルとか

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 19:39:13 TmNpzqm40
パジェロ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 20:40:56 ap7y46Q50
つ【エクストレイル】

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 22:04:42 dexcIhbu0
っジムニー

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 23:30:57 mPp3ziUr0
新しいギャランにMTがあって少し嬉しかった。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 02:03:12 xBRbqyh8O
>>385
つ軽トラ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 09:17:21 pQ8jnDx40
ある:ワゴンR・ムーヴ・eK・ステラ
ない:ライフ(スポーツできない人はAT車をどうぞ^^)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 15:44:19 8mcV7eMJ0
1シリーズにツインターボのMTが!

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 18:23:36 DvjLz3XD0
デザインで却下

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 21:21:05 AMDN3zKu0
ヨーロッパでスカイラインセダンに
3.7Lエンジン&6MTが売られる予定だってね。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 22:13:59 Y36QiL2U0
>395
同意

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 22:34:10 d4aSp5QZ0
>>357
同じような経験したことがある・・・
駐車中ニュートラルにしてたと思って、エンジン温めようと
外からエンジンかけたら1速にはいってて発進したからあせったよ。
とっさに手でブレーキ押して止めたけど、
サイドブレーキかけてても綺麗に発進するものですね。
やっぱり車内に入らないでエンジンかけるのは危ないです。

それからというもの注意しておりますorz

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 22:57:56 o9zMukRc0
>>398
この前、パトカーに警察官が乗り込むときに車外からエンジン掛けてた(^^;
オートマ車でPに入ってたのだろうけど。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 23:14:03 qN64Ogi20
>>398
バックギヤだったら死んでたなw

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 00:08:17 WSsmGtTD0
MTの操作もできないAT猿が、偉そうに車を語ることが、内心可笑しくて堪えるのに苦労する

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 19:11:53 jtVHoCeAO
都バスに乗ったら、ギアシフトとクラッチペダルが無いのに驚いた。
 ・クリープ現象無
 ・坂道で少し後退
 ・ギアチェンジ滑らか
 ・速度に合わせてシフトダウン
 ・エンブレ効いていた
から、2ペダルMT? 大型車でも3ペダルMT以外の車が増えていくのかな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 19:24:25 et1U7lTI0
>>394
1尻,ハッチよりクーペのほうが 若干 マシなスタイルだと思う.
それにしても,なんで3lだけなんだよ.

320にはMTの設定があるのになー

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 20:51:29 zSu3F64r0
>>402
ZF社製のボタン式ATミッションだろ
クリープ現象が無いのは自重が重いから
坂道で少し後退したのも、自重が重いから
ギアチェンジが滑らかなのは、技術が進歩したから
シフトダウンは運転手がシフトダウンさせただけだろ
エンブレ効いてたのではなく、エクゾーストブレーキを利かせただけ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 21:45:46 jtVHoCeAO
>>404
へぇ、そんなんあるんだね。確かにボタンがあったよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 00:49:25 NW6Bzyzm0
バスのATはなぜか乗ってていい感じなんだなあ。
シフトアップごとにウィ~ンって音が高くなっていくのが好き。
あのウィ~~ン音は何の音?デフの音?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 01:14:09 f67VqWJN0
>>398
でもいましきりにこの板でATをバカにしてる奴らは
そういう事故は「あり得ない」って言う連中ばかりだからなあ。

クラッチ踏まないと始動しないようになってるのも無視して。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 01:52:59 IJtvqD/dO
今の車はサイドが凍るなんて事ないから


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 07:29:43 D8Zq5/aS0
>>408
ゆとり丸出し(プ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 14:41:29 f7O4Lyu50
>>407
いまいち言ってる意味がよくわからん
>>398みたいな事があるからクラッチスタートシステムが出来たわけで
>>398みたいな状態とアクセルとブレーキを踏み間違えて
急加速してるAT車とではぶつかった時の破壊力は差が大きいし


411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 15:44:00 ktyH8rEk0
半クラだと思ってたら全部繋いじゃって、たまにAT車の暴走みたいに発進することがある俺はどうすれば…

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 20:23:39 bXpxuruH0
>>410
そりゃワカランだろうよ。
この板でATをバカにしてMTしかあり得ないって言ってる奴らは
>>398みたいなことは「やってはいけない」ことであって
緊急脱出用の手段としてのセルスタートができなくなり、
必ずクラッチを切らないと始動しないようにすることの方が改悪なんだってさ。

>>398みたいなやり方はAT的な発想で、ATのせいでこうなった、と言う奴までいるし。

酷い奴になると横滑り防止とかABSがダメとまで言い出したり。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 20:28:37 C9nW675E0
>412
実際その通りなんだが。
というか、クラッチ踏まずにスタートするにしても、ニュートラルなのを確認するだろ、JK

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 20:48:12 bXpxuruH0
>>413
でも自動車メーカーはそれが
自称:完全無欠(笑)のMT乗りでも100%
徹底されていないことの方を問題視したってことだろ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:06:00 lISALOMRO
クラッチ踏みながらじゃなきゃエンジンかからないのは国産だけ?それともここ数年から全て?
自分のAudiTTはかかるけど…

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:18:52 8grBoonV0
>>415
国産車に実装されてから、10年近く経ってるはず。
始めは鬱陶しかったけど、いい加減慣れたw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 22:40:38 6hc2F2An0
俺はブレーキとクラッチ両方踏んでエンジン掛けるお。
そんなもんイラネから少しでも車両価格安くしろって思うなあ。
事故が起きた時にメーカーが万が一マンドクセな裁判になるから仕方なく付け
るのかな。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 22:59:47 kfLd+0iD0
>>417
とりあえずエンジンだけ掛けておこうって奴は営業車乗りでも多いしな。

>万が一マンドクセな裁判になるから
2ちゃんねらーみたいに電突されまくったら困るしな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 23:38:30 KOJ04Taa0
日産がテイーダに続いてV36セダンでMT出したら買いたい。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 23:39:06 e5obF5Vv0
今度出るプジョー308SWは3列シートで、
最上級グレードは6MTのみらしいね。
このグレードをそのまま国内で売ったら、
初の6MTミニバン(?)が購入できることだ!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 07:57:52 BpaqdH+70
最上級グレードと同レベルの装備を付けた日本向けATが来る予感

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 13:03:25 IN2oj6azO
ザフィーラでもいいよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 13:19:36 p3TbkNluO
環境環境って騒いでる割にMTすら出さないのは本音では車の売れ行きを落としたくないんだろうな。
カタログ燃費うんぬんじゃなくてMT車が増えればムダに渋滞につっこむヤツも減るだろうに。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 16:55:48 QskiY/fV0
>>423
いくら環境を声高に叫んだところで
非文明的な生活に戻れるわけではないからな

車にしてもいまさらエアコン無しじゃ売れないだろ
それと一緒でもうMTなんて誰も買わないものを出しても意味が無いんだよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 17:39:33 jxIY+qOiO
誰も買わなくはない。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 17:55:40 rRj+abeA0
開発にすっげぇお金かかったから回収したいんじゃない?
苦労して作ったんだからおまいらこっち買えよ使えよ、と
んでAT買わせるためにMTなくして選択肢なくしちまえばOK!! みたいな?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 18:05:19 h68s/gas0
MTしか買わない俺は車種選びが限定されるから困る
MT設定があるだけで大分違うんだけどなぁ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 18:20:55 rTWVWgVz0
MT設定がないのってミニバン/1BOXと大型セダンが大半なんだよなぁ。
ミニバン/1BOXと大型セダンを除くと、5割程度の新車にMT設定がある。
4WD+MT設定がある車が少ないのと、グレードが選べないという問題はあるが。

実際の所、MTがあったら欲しいor買う車って何があるだろう。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 18:22:34 wqRQkfds0
受注生産でいいからラインナップに加えろ>メーカー
逆輸入するより安いんだから買う人がいるだろうと

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 18:49:55 3rM3vHx90
>>428
俺は家の都合でミニバン買わざるを得なかった。
殆ど俺が転がすんで、選ぶのも任せてもらえたんだが…
親の前の車もATで、俺が運転したがらないから
大して距離稼ぐことなく下取りになったんだが、今回もそうなるだろうな。

勿論自分の車はMTだ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 21:29:04 i6n6sZSM0
GT-RがATのみになったことで、完全にATに拍車掛かったなぁ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 21:37:34 EhFGV40q0
MTしかない車を買えたので満足してる
タイプRではないけど

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 21:38:39 h68s/gas0
>>432
S2000乙

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 22:00:43 i6n6sZSM0
MT設定しかない車は
S2000とインテグラtype-Rしかないのかな。シビックtypeーRって製造してたっけ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 22:03:25 xwmA6ST90
>434
インテRってまだあるの?
シビックRは新しいのが最近出たとこ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 22:05:17 xwmA6ST90
インテRは生産終わってるみたいね。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 22:14:11 gji04r+B0
マツスピアクセラもMTだけだっけか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch