◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七at CAR
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七 - 暇つぶし2ch638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 14:04:09 hNAQmLjR0
>>634
> ネタがなくなったんで、とうとう馬鹿な素人が、ロクに解らないくせに
> 電子回路談義を始めましたとさw

って書いてる人が

> 上の青紫の2本はスーパーキャパシタだから普通のコンデンサに交換するなよ。

こんなこと言ってるねw
スーパーキャパシタって何の事か分かってて言ってるの?
というか、「キャパシタ」自体、何を意味してるのか分かってないだろ。
スーパーキャパシタ=容量のばかでかいコンデンサなの。
だから電池と違って出力電圧も決まってないし、500mAも流した状態で20秒もたない。

俺が思うに、どら猫2って仕様が12/24Vだから、電圧変換回路は本体の中に
収納されていると思われる。
つまり、電源入力部は、車輌からの12Vまたは24Vが直接取り込まれていると判断できる。
そして、恐らく内部で使用するのは3.3V(または5V?)と考えられる訳で、内部では、
12Vまたは24V入力→内部で使用する電圧(3.3V)へ変換→充電回路→リチウムコイン二次電池
                                      →駆動回路→カメラ、CPU、外部メモリなど
という構成になっている。

ここで重要なのは、12Vまたは24Vから内部で使用する電圧へ変換する部分。
ここは、電圧差が大きく、しかも車輌の電源が直で入ってくるので、電圧変動も激しいし、パルスノイズも、
非常に高い電圧が発生している。だから、耐圧の高いコンデンサを使用して平滑化しなければならない。

リチウムコイン二次電池↓
URLリンク(industrial.panasonic.com)
電解コンデンサ↓
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
多分、50V1000μFぐらいのものを使ってるんじゃないかな。形状的にも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch