07/12/31 22:16:40 jw3c9eDz0
>>493
>国民生活センターも空気圧が指定値より高いと
>ブレーキの制動距離が伸びると警告してるね。www
>つまり、接地面積が減ってグリップ減少したんだろ?
グリップの減少=燃費の悪化か?
燃費に効くのは転がり抵抗なんだって。
そこをまず理解しろ、オマエホントにエンジニアか?
それに良くデータを見てみろ。
www.kokusen.go.jp/pdf/n-20031205_1.pdf
あくまで30%の加圧による極端なデータにもかかわらず制動距離は小型/普通セダンではほぼ同等。
コンパクトカーではおそらく加重が低いため接地面の変形がおきやすいんだろうな。
だがショルダーの温度上昇は全体にむしろ低い傾向が見られる。
リング剛性が上がるからタイヤへの負担は低くなる場合がある、理屈には合ってるだろうが。
それに対して転がり抵抗は全車種で高空気圧で改善してる。
オマエやっぱり日本語もダメなのか?
俺が指摘したのは10%ぐらいは、って話だぞ。
それにご自慢のC180Kのリッド裏をみてみろ。
空気圧の指定値はなんと書いてある?
何%違う?
ちゃんと見てみろ。
手元にあればの話だが。