電気自動車VSハイブリッドカー2at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー2 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:02:24 ppVWgPOe0
60kmじゃ日本やら狭い国でしか売れなくないか?
セカンドカーとして立とうとすれば安くなきゃ誰も買わないし。
しかも1000万台が限界じゃ量産する気も起きないんじゃないか?
となるとバッテリー方式じゃむりで燃料電池やら元が水素の車に走るメーカーの気持も理解できる。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:09:55 ghA8UsMh0
60kmと言い出したのはアメリカ政府さ、40マイル64kmといったんだ
むろんアメリカではバッテリをダブルに積んだ「ダブル」も需要があるだろう

 いろいろ難しく考えるのは燃料電池車が白金問題で乗用車には無理なことがはっきりしてきたから
この問題は先に行けばよくなるものでもなさそう
また各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯、だから二重にそうだ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:19:22 ghA8UsMh0
>>700 1000万台といったのはリチウム電池ではそれくらいが限度という意味
でもそれくらいはなくてはね、EVの400万台ではやばい

 あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:49:22 ppVWgPOe0
燃料電池の未来はないってこと?究極の~なんて持て囃されたのに残念。
>各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯
これは燃料電池で走るって事?それとも爆発させるの・・・?
前者だったら商用車はいよいよ高級車になりそうだな。
リチウム電池とEVって何か違うのか?1000万台じゃ将来ないね。

あと、バッテリってのは何の事を言ってるんだ?リチウム電池?

つまるところ、電気自動車の将来は暗いってことでFAなん?

>あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる
次の電池気になるw


704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:51:09 G9pA/fkO0
ghA8UsMh0の言い分では今からリチウム関連株を買っとけば数年後には大儲けできそうだ。
iに期待して三菱自工株を買ったときは失敗だったが今度こそは・・・


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:07:58 omoFZ37v0
>>704
それならついでに東芝も買っとけ。PWRとBWR両方を持ってる世界唯一の会社。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:09:21 omoFZ37v0
その上ウラン採掘権まで持ってるぞ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:28:54 YCgwfAxR0
はい、これ

日本の「都市鉱山」は世界最大規模…家電などに含有の金銀
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
家電や電子機器類に含まれる金や銀などの金属資源の国内総量は、各国の
天然資源量を上回る世界最大の規模に匹敵することが、茨城県つくば市の物質・
材料研究機構(物材研)の調査でわかった。

金は6800トンで世界の埋蔵量の16%に相当。延べ板に換算すると約20兆円分に
なる。銀は6万トン、インジウムは1700トンで、それぞれ世界の埋蔵量の23%、
61%に及ぶことがわかった。各国の鉱山の埋蔵量と比べると、金は南アフリカを
抜いてトップ。銀や鉛、インジウムも世界一になった。日本は「資源小国」と
言われてきたが、これらの希少金属については資源国であることを示した。


708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:38:51 FntdjzGZ0
霞ヶ関の埋蔵金なんて馬鹿ネタどころじゃないなw
まぁ、この変のゴミは最近どんどん隣国に流れてるんだけどさw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 01:30:04 mJ9R5QMz0
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 01:32:35 aOEwAkBi0
Q 今のディーゼル車とガソリン車を全部電気自動車に換えたら、どんだけ発電所必要よ?

A そ~だな、とりあえず、発電所1.2倍ぐらいにしとけ

↓以下、ざっくり根拠
日本の年間消費量
 ガソリン 6000万KL、軽油 4000万KL
 熱量はガソリンが軽油より少ないが、軽油と同じとすると
 1億KL
軽油を発電エネルギーに換算すると
 1KL = 4000kWh
■判断材料1 ガソリン+軽油は年間4000億kWhに相当
■判断材料2 2006年の販売電力  8894億kWh
■判断材料3  内燃機関のエネルギー効率は電気自動車の0.5
  ※電気自動車のエネルギー効率 29%(W-to-W)
   ディーゼル車エネルギー効率 16%(W-to-W)
    ガソリン車エネルギー効率 14%(W-to-W)
■判断材料4  暑かった2007年7月20日の電力需要
 5時 88百万kw、14時182百万kw
■ということは、エネルギー効率に注目すると、同じ仕事をするのに
 年間2000億kWhに相当。
 とはいえ、発電は多めに必要だから3000億kWh。
 35%増なら、みんなが深夜電力で充電してくれれば問題ない。
 が、14時に充電したくなっちゃう人もいるだろうから、
 う~ん、とりあえず、発電所1.2倍ぐらいにしとけ。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 02:05:30 OKQ7yrXC0
夜動く車とか長距離トラックはどうなんだ?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:14:57 aOEwAkBi0
>>711

夜に急速放電すればいいんじゃないかな(20分程度)(※)
お金払っている時間とかも合わせて30分程度かな。
長距離トラックのドライバーは過酷だから30分も休む時間ないのかな。

※バッテリーは容量が増えても充電時間はかわりません。
ただし、そのためには大電流対応の充電器は必要になりますが。


713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:35:32 aOEwAkBi0
>>676

別のリチウムイオンだけど-30度のときの
放電特性が載ってました。

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

-30度で80%以上あるようです。

あと、この電池は、5分でフル充電と3000回充電しても
性能がほとんど落ちないのをを売りにしてます。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:40:49 Ck3XjVho0
EV用のバッテリが安くなったら、家丸ごとUPSで停電をカバーできるようになるだろうな。
家庭で使う電力はせいぜい数kWなんだし。数kWを1時間でもEV用バッテリの
数十分の1だろう。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 08:01:35 BvIeKOXZ0
>家丸ごとUPSで停電をカバー

ここ15年停電に出会ってない・・・すごい国になったなぁ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 09:46:44 YCgwfAxR0
>>1
VSというスレタイどおりにはならず、結論をいえば「共存」だろう。
燃料電池は家庭とか鉄道とか船や飛行機でも使うからなくならない
水素というかたちで電力は保存でき、分散化するので発電所はそんなに
増やさなくてよくなる。車に限ればトラックや大型車は燃料電池かハイブリット
乗用車ならEVだろう。今の電力量と比較しても意味ないよ。


717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:05:48 +7rGy/4OO
要は適材適所。


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:16:40 YCgwfAxR0
それから燃料電池のレアメタルである白金が足りないとかいうやつも
白金を使わないMCFCやSOFC型があるから。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:27:41 boVSzQCK0
  >>703  >>各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯
>これは燃料電池で走るって事?それとも爆発させるの・・・?

かなり高くてもいい一部の中大型だけ燃料電池車.あとは水素レシプロかも

>あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる

EVは無理といったのであって電池では60kmはしればいいプラグインには使えると思う
kg当たり50Whは越えてくるだろうからね。100whは超えられないだろう

プラグインがあるから電気系自動車の未来は暗くないと思う

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:30:12 boVSzQCK0
  50Whを超えるかどうかは微妙かも

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:37:43 boVSzQCK0
>>703 リチウムイオン電池プラグインが1000万台も走ったらたいしたもんですよ
それだけリチウムを使えるか

またEVにして400万台ではかなり悲惨

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 12:19:41 Pd0BH+100
三菱自動車、新世代電気自動車『i MiEV』が全国都道府県対抗女子駅伝(京都女子駅伝)の伴走車として走行
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

三菱自動車は、1月13日(日)に開催される第26回 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
(通称「京都女子駅伝」、主催:財団法人日本陸上競技連盟、京都新聞社)に、運営協力車両として
計7台を貸与する。同大会では、大会役員が同行するための監察車や、スタートからのタイムを掲示する
計時車として、同社が開発中の新世代電気自動車『i MiEV(アイ ミーブ)』2台が走行するほか
『アウトランダー』や『デリカD:5』が選手に伴走する。なお、財団法人日本陸上競技連盟主催の大会において
電気自動車が走行するのは、今回の『i MiEV』が初となる。


全国女子駅伝 タイマー車もOK(京都新聞)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
タイマー車4台は、今大会から「選手に負担をかけないように」などの理由
で、先頭ランナーの前を走る車両を排ガスの出ない電気自動車に変更。関係者が
車の上にタイマーを設置し、正常に動くか入念にチェックした。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 12:28:30 S0r1k1PT0
>>722
電気自動車はブランド化して利益率のクソ高いブルジョア向け高級車にするんだよ。
環境セレブとかを対象に5000万円ですとかね。
そもそも供給できないものを宣伝してどうするのかと。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 13:51:02 RpCtTxuA0
>>715
日本って本当に停電少ないよね。
アメリカに住んでたときにNY大停電に遭った身としては、
日本の電気代くらいでこれだけ安定するならこのまま高いままの方が良いって感じ。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:12:45 YCgwfAxR0
女子駅伝見てます、今画面に映りましたね。かわいい

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:24:41 Pb2yoneT0
>>723
同意
とりあえずセンチュリーからV12とトランスミッションを降ろして
替りに200kWモータと航続50km分のバッテリを載せればいい。(むしろ安くなりそう)
V12が作れないメーカにもチャンスが巡ってきたわけだし。
-30℃の特性がどうのこうのという心配もいらんし。

727:機械・工学@2ch掲示板
08/01/13 14:55:26 1cL0KBf20

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:05:52 tfp0GMo40
バッテリが安くなったら深夜電力をバッテリに蓄えて昼間家で使えば良い。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:39:07 boVSzQCK0
>>723 >>726  やはりEVは「プラグインと違い」バッテリがあまりに巨大で今のリチウムの供給状況では100万台以下しか供給できないと思うやつがいるんだ
1000万台以下ならやはり富裕層ねらいだろうな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:40:07 boVSzQCK0
訂正 1000万台ーーーー>100万台

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 16:25:48 aOEwAkBi0
>>729

>>573>>670 をよんだ?

で、作れるEVの台数は>>673


732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 17:09:23 J0RLrBe30
>>723
それって、もろエリーカのコンセプトだろ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 17:12:49 J0RLrBe30
プラグイン厨に聞きたいんだけど、60km走るのに何kWhの電力が要るの?
その容量なら、電池じゃなくてもキャパシタで賄えないか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 19:24:01 boVSzQCK0
>>733 俺厨じゃないけど、車重によるが軽量車体で4.5から6kWhくらいだとおもわれる
キャパシタがコストが下がり.大量にできる、かつ安全ならとても明るいんだがな

最高性能のキャパシタなら余裕で使えるが高いのでないか?、多少重量容量比が悪いキャパシタ(安定かつ作りやすいだろう)でも安いなら使えると思う
期待はしてる

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 19:26:12 OQarfg2y0
今4chでソーラーカーで日本一週やってる(東京圏)

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:24:21 x4Gx2l6l0
>>735
撮影機材と発電機を積んだバンを後ろに引き連れています

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:29:26 +7rGy/4OO
あれがホントにソーラーセルだけで日常的に走ってるならいいんだけどね。
固定電源からバッテリーに充電して、ソーラーセルで注ぎ足しながら延命しつつ、
週に一度走ってるだけってのが実際らしい。
ある意味、あれもプラグインEVか。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:35:05 NrDe2Zdb0
簡単な試算をここでやってるからのぞいてみるといいよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:44:40 boVSzQCK0
>>737 あれがソーラーセルだけではしってると思ってるのは消防くらいなものだというのが常識だよ
厨以上は鉛バッテリでも結構走るじゃん、小さくて安いEV(プラグインではない)ってこんな感じ??と思ってる見てるのがほとんど

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 22:48:05 YCgwfAxR0
燃料電池車がきそうです。

【技術】米フォード社、水素貯蔵技術を開発 低温低圧下での吸収/放出が可能に
スレリンク(scienceplus板)

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 23:11:43 boVSzQCK0
>>740  燃料電池車が、もし乗用車でも多少使われるとすれば、それはリチウムが不足でEVまたはプラグインが多くはならないときに限るのに
リチウムをめちゃくちゃ使うとは自爆テロみたいなもん、なにかんがえてるんだかね

 

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 23:30:15 aOEwAkBi0
>>741

リチウムは不足していないようですが。


743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 08:40:45 aVw1k0wY0
>>742 今現在はそうだろうが。。。。。。。。。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 11:47:20 rZUg7QoG0
>>743

将来は、海からとれますよ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:08:33 aVw1k0wY0
>>744 それがどうかわからないからなやむんだよ
それよりはキャパシタの実用化のほうが見込みがありそう

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:12:17 aVw1k0wY0
でもリチウムで1000万台のプラグインか何かの車の電気化はおおきな意味があるよ
この最初のステップが大きい、1000万台はすごい量、大勢が決まる.500万台でも大きい

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:55:56 pWo51TS20
そもそも水素を作るのにエネルギーが掛かるって話は解決したのか?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 15:00:04 pWo51TS20
>>746
1000万台以上供給できないんじゃ大勢は変わらないのでは?
世界で3000万台が1年で生産されてるとして、このうち1%でも30万台。
需要が増えるほど価格は上がり、供給も時間とともに減るっつーのに。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 18:03:39 Alh6+kQ60
【自動車】 トヨタ、2010年までに「家庭のコンセントから充電できる」車発売へ…北米国際自動車ショー [08/01/14]
スレリンク(bizplus板)

プラグインクル━━━(゚∀゚)━━━ !!

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 20:48:48 XMHUPT420
>>749
北米国際自動車ショーは盛り上がりに欠けたみたいね。
本格的なEVの繋ぎとしてプラグインは早く欲しいところだ。

2010年の注目の車

・近場の買い物、通勤用の維持費が安いセカンドカーとしてi MiEV
・遠出もしたいが燃費も気になる。近場の買い物や通勤としても使いたいので
少しでも低燃費にしたい車としてプラグインHV。

今までどおりのHVとプラグインHVのコスト差がどれくらいなのかによって、
通常のHVは全てプラグインHVに切り替わるかもね。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 21:19:59 aVw1k0wY0
>>749 三菱スズキなどがトヨタに対抗してプラグインを売り込む方法がある
トヨタはけっこう本格的やや中型のものを出してくるだろう、速度なども結構出るもの
それはプラグインてハイブリッドは何でもトヨタが考えると複雑なクラッチ機構を持つからあまり小さくてはバランスが取れない
ところが実は軽クラスのプラグインには.エンジンモーターの自動切換えクラッチはいらないのである
エンジンモーターの双方向マニュアルクラッチで十分
よく考えてみてくれ、普通ハイブリッドと違ってバッテリがかなり大きいから回生エネルギーがかなりたまってもその都度モーターに変える必要はない
双方向クラッチがしばらく両方つながれば言いだけ

 こう言う簡易プラグインも出るのである、そうなれば割と小さなバッテリで結構走るプラグインが可能だ
むろんエンジンも相当小さく  >>749のトヨタの言ってることの意味が両方満たされる。。。。。。。。




752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 21:22:54 aVw1k0wY0
  >こう言う簡易プラグインも出るのである、そうなれば割と小さなバッテリで結構走るプラグインが可能だ
こう言うプラグインをプラグインミニと名づけておこうかな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:17:03 7vtRkU4Z0
完全EVは 
「ああ マダいけるいける」って走った挙句
道中でエンコするアホが多発しそう

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:31:47 Qts920/J0
アホなことを
電池残量と充電ポストのある駐車場の空き情報をチェックして
やばそうなときには「あそこの駐車場へ寄れ」と警告を出し、
ついでに駐車場の予約も入れるぐらいのことは皆考えているはずだよ。


755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:40:33 aVw1k0wY0
>>753 トヨタはそういうこともしばし沈思黙考して>>749みたいだ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 00:41:00 cMD3h+Bw0
ここはID:aVw1k0wY0を見てニヤニヤするスレなのかw

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 01:09:32 7z50wnp30
>>745

リチウムが海からとれるかわからないって、これだけあちこちに情報があるのに。

リチウムを海からとることをリチウムバッテリーがそれほど重要じゃない10年以上前から
検討しているのには訳があるんですよ。

安く大量に日本がリチウムを採取しなければならない訳が。


758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 01:45:15 7z50wnp30
>>726

センチュリーのEV化、すごくいいアイデアですね。

言い換えると、企業のハイヤーのEV化。

企業はイメージのために多少コストを払っても、環境イメージを大事にする。

そのためなら、高いEVも買う。

そうなると、オフィスの地下駐に充電設備ができる。ホテルにもできる。


759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 03:23:43 px8jFk4x0
水爆造るのか。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 07:39:08 cMD3h+Bw0
こいつ日本の普通自動車はすべてプラグイほんとンにしようと思ってるのか。
kwとkwhの文字上の違いは使い分けても意味上は混同してるしやら、
未来の商品もスペックまで予想してるし。70,80年代の子供向け雑誌で21世紀はこうなる!
って街中をリニアが走ってるのと同じ。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 07:54:25 fsrCSbA5O
透明なパイプの中を走るアレだな…

と言うか、アンカーくらいつけれ

762:いわゆるプラグイン厨
08/01/15 09:08:31 3B5SFiI30
>>760 >kwとkwhの文字上の違いは使い分けても意味上は混同してるしやら
どこでどんな混同した?・してねえよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 09:35:02 3B5SFiI30
  
  トヨタはコンセプト車のX分の1のような車体超軽量+エンジン500ccくらいのプラグインを今回の発表の中身としてるのか
それとも今回の中身はかなりの中型プラグインハイブリッドなのか不明.あるいは両方考えているか

そのどちらかによって車の世界全体におおきな影響



764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 14:47:25 i3ZdQP6B0
公式にもあった。

トヨタ自動車、北米国際自動車ショーで
リチウムイオン電池搭載のプラグインハイブリッド車販売を発表

URLリンク(www.toyota.co.jp)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:03:01 cMD3h+Bw0
>>762

>>695

>1000億kWh/365日 はおおむね3億kW
EVまたはプラグインに、毎日10KWhづつ充電したら3000万台分、それで各車80kmは走る(軽量化はするとして)
そんなにははしらない車が多いから各5KWhづつ充電したら6000万台分、各車40Kmか

3000万台が一編に充電したら?仕事量を単純に割るなよ。
未来の商品もスペックまで予想の根拠は?
馬鹿文型の典型。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:21:00 3B5SFiI30
>3000万台が一編に充電したら
それこそ馬鹿文系の考えること.文系でも相当の池沼、全部合計すればそうなるだけの話だよ
尾、会え俺が考えてることみな書いたとでも思ってるのかーー基地外、それ以前に常識がないな
原子力の電力があまり気味の深夜電力を中心に時間分割をかんがえないでどうする
たとえば おおむね日3億kWhだから.深夜と朝が2500万kWかける7-8時間、(平均で)
日中が1億kWhでないの、、合計3億kWhはたしかにちょっと多いな
プラグインは夜間充電を基本とし電力会社からの電力放送を受けるマイクロコンピューターが充電時間を決める


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:33:59 3B5SFiI30
>>765 それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか
そのうち半分エネルギを食ってる乗用車を全部で1000億kWhの電力で動かすという話なんだぞ
むろん総走行距離はだいぶ減る(半分)それはつまりプラグインは石油をくわないためには遠出はたまにしかできないこと合致する

 ただし発電は出てくる電力が1兆kWhであって消費エネルギはその倍 

768:∩ (*・。・*) ∩
08/01/15 23:54:21 JQtZT0t70

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:59:05 cMD3h+Bw0
安部氏

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 00:33:33 4sT5YXsH0
トヨタのプラグイン

一般販売しないところを見ると、まだ安全性に不安というか問題があるんだろうな。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 00:51:00 +efUSDhx0
>>770
トヨタはHV技術は既に確立しているんだし、PHVはそんな凄いことしているとは
思えないから慎重ってだけだろう。
トヨタの場合、売れる台数も多いからリコールってなったら痛いしね。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 01:31:41 ZfUN7dF20
ちょ
単純にリチウムイオンが危険だからだろ。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:03:07 qj2x4+2w0
一般人だと充電場所に困るからだろう。マンションに住んでいる人には敷居が高かろう。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:16:12 GgWtmYBk0
>>767

>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

そんなに多いんですか?
ソース、または、算出根拠を教えてもらえますか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:20:12 5sJcZp6uO
安心して乗るには当分はハイブリッドだな。
電気自動車より燃料電池がんばれ。
水素ロータリーはどうなのよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:21:58 WveiwJVq0
年間1兆KWhって、年間なのか一時間なのかわからん。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:31:33 GgWtmYBk0
>>767

すみません、もうひとつ。

>全部で1000億kWhの電力で動かすという話なんだぞ

日本の年間の販売電力量は2006年で8894億kWhですが、
上記はなんの数字でしょうか?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 06:11:07 QmDtHV3c0
>>777
691でghA8UsMh0 が初めて数字を出した。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 06:20:51 gh5yTdRa0
>>775
燃料電池無理だって。。。
零下でも起動確認したって、色んな企業が発表しても普及してないのは
結局、配管にヒーター付けまくったりしてるから発電量から消費電力差引くと
効率取れないのよ。まだまだ問題多い。

>>777
ネット薄弱児だから無理よ。人の話し聞かない、嘘をつく。

>一般的な行動特性:シュトラウスとレーチネンによれば、脳損傷精神薄弱児には、
過活動の、方向性のない、焦点がなく無意味な、不器用な(clumsiness)、ぎこちない(awkwardness)、
協応しない(incoordinated)、失敗の多い(erratic)、不適切なくり返しのある、
固執的(perseverative)な行動や、ばかげた大笑い、筋肉の自動的運動、絶え間ない無意味な質問、
などの行動がよくみられるとしている。

だって。




780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 07:04:34 5sJcZp6uO
>>779
そうなんだ、理想の姿かと思ってただけに残念だなぁ。
尚更ハイブリッド優勢になりそうね。


781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 08:47:36 pEH0d+jP0
>>777 何質問してるの
1000億kWhは年間に乗用車に使うであろう電力量
総販売電力量の何分の1かであるのはあたりまえ、総電力を全て車につぎ込むなどと妄想したの??



782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 11:16:13 pfm2oTuD0
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。
URLリンク(xn--s-meurc7f0d.seesaa.net)


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 12:40:31 WnVkhpCJ0
>>782
プリウスのエアコンっつーかヒートポンプは冷房専用(つーか他の車もそう)。
暖房はエンジン回して廃熱で行うからめちゃくちゃ燃費が落ちる。
冷房はそれほどでもない、インバーターで効率が良いから。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:29:55 pEH0d+jP0
>>774 多いんです莫大ですよ
ところで電力換算を.その化石燃料を火力発電したらどれくらい電力を起こせるかという意味で使う
と、車が使ってるエネルギーはこの意味の換算で6から8000億kWhくらいになるでしょう
か.確か石油を1億4000万トンくらい使ってるんだと思う、先の意味で電力換算すると7000億kWhくらいになるはずだが

そのうち半分エネルギーを食ってる乗用車を1000億kWhプラス若干の
残りの石油で動かさざるを得ないんでないかというはなしであるのだよ
それでも>>766みたいに多い量の電力を食う、でも電気で動くのは効率は相当いいんだよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:32:51 pEH0d+jP0
1億4000万トン  もうちょっとすくないかもしれない、また鉄道の電気も石油換算してのはなし

786:777
08/01/16 13:33:54 GgWtmYBk0
>>781

>1000億kWhは年間に乗用車に使うであろう電力量

そうですか。

>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

では、こちらはどういう意味でしょうか。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:37:55 pEH0d+jP0
>>786 >>784
きみはすでに電気で車が走ってるとでも思ってるの

788:777
08/01/16 13:50:01 GgWtmYBk0
>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

すみません、行き違いになってました。

>>784 が回答ですよね。

日本中の車を電力換算したら、年間1兆KWhをはるかに超えるけど、
火力発電換算だと、7000億kWhくらい??ですか。

こんなに使うと電気使いすぎだから、根拠はないけど、
とりあえず1000億kWhにしとけ、という感じでしょうか。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:58:51 273AuuF/0
なんで捕らぬ狸の皮算用してるんだろう?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 16:36:35 pEH0d+jP0
>>788 >根拠はないけど、とりあえず1000億kWhにしとけ、という感じでしょうか

どこかの馬鹿が言うように俺は、さっぱり物を知らぬ文系でないよ
6-7000億kWhが何故1000億kWhにまでへるのかということだろう
文章の中にぽちぽちかいてあるけど読み取りにくいようだからまとめて
まず俺は乗用車の分といってるのであって、それは今は車のエネルギーの半分を使ってるから3500億KWH
石油から電気駆動になって効率がかなり上がるのと、遠出は乗用車では、めったにしなくなるのでさらに半分あるいは4わり
そうなると1000億kWh、プラス残りの石油で換算1400億kWhくらいかな

 むろん基本的には、石油を豊富に使える時代のようにバンバン乗用車が走るるわけには行かない
だが>>695にかいて>>764に引用してるように電気だと実はかなりはしる、3000万台が10kWhづつ充電できる
さらに車の軽量化をはかる

 とぽちぽち書いてたがけっこう緻密で悪かったね、馬鹿の妄想に惑わされないでね

ちなみに残りの中大型車は水素を作るのに2000億kWh以上いると思うよ
これについてはあとで

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 17:41:02 3nX/Icfw0
iMiEVまだぁ??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 17:45:04 3nX/Icfw0
と思ってチョット探したら スバルR1eはなんかポシャってないか?Σ( ̄□ ̄;)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 20:46:16 pEH0d+jP0
訂正 そうなると1000億kWh、プラス残りの石油700億kWh分で合計換算1700億kWhくらいかな

 

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 20:57:08 SNW6S5EE0
>>789
ボウヤだからさ。
オヤジにとって車は買うもの乗るものだが
子供にとっては街を勝手に走ってるものだからな、
日本中の乗用車がEVになったらなんてことを夢想するんだよ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 21:12:49 pEH0d+jP0
>>794 純石油自動車がこの温暖化石油高の世界でいつまでも走ると妄想してるかよ
年取ってボケたなwwwwwww

 それに俺はEvでなくプラグインといってるぜ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 21:54:02 aTXPsYyt0
日産自動車、杉原正康、顧客を強盗殺人
スレリンク(car板)l50

安易に個人情報渡すな!!

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 23:31:32 gh5yTdRa0
どこかの馬鹿です。妄想の未来で環境問題語るとか人馬鹿にすんじゃねえよ。
現実を直視できないのはお前の欠陥仕様だな。
「効率が下がるから」ってどこまでさがんだよ?勝手に予想すんじゃねーぞ。
実際に毎日安い給料で休み無く働いてる優秀な開発の人たちへの冒涜だ。お前は絶対許せん。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 08:19:17 gaWLIKpk0
なんでプラグイン厨って批判されると石油問題語るの?
そもそも計算方法や想定条件がめちゃくちゃなところ責められてるのに、
そこはまともな反論しないよね。

>プラグインは夜間充電を基本とし電力会社からの電力放送を受けるマイクロコンピューターが充電時間を決める

お前が電波w



799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 08:53:52 cCltT0T30
>>797 >「効率が下がるから」ってどこまでさがんだよ?勝手に予想すんじゃねーぞ。
馬鹿文盲がどこ見てるんだよ、どこにさがるとかいてある

効率が下がれば3500億kWhが1000億kwhで済むようになるのかよ
俺がかいているのは常識的試算に過ぎない、どこに変な計算がある
おまえのような「馬鹿妄想屋」が優秀な開発スタッフをこまらせるんだよ
とてもいい方向の開発が評価されなくなったりするからなあ
早く高校へいけるようにがんばれ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 09:02:02 cCltT0T30
>>798 ここにも数字が全然わからんやつがいた
充電時間が決まってて、たとえば8時間で夜11時Kら朝7時までに3000万台、皆がいっせいに0.8kWづつ充電するならそんなものいらん
だが実際には200Vで充電するやつも多く時間が偏る
そうなれば台数が4-5000万台だけに大変だ、おっと難しいこと書いたなアホ厨房には手に余るな
それに電力放送受信機とマイクロコンピューターの組み合わせは量産だと極安い
おまえは馬鹿高い物買わされると馬鹿妄想したんだろうwwwwwww
早く勉強して高校へ行け

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 11:17:37 cCltT0T30
>>798  >そもそも計算方法や想定条件がめちゃくちゃなところ
 どこの計算方法や想定条件がめちゃくだ??、その部分を書いてみ
おまえの勉強不足の脳内ではめちゃくちゃに感じるだけやんけ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 11:32:49 cCltT0T30
  ソースではないが参項リンクもあるぜ、ゆっくり研究してくれ
ただこのリポートはプラグインのガソリン走行がかなり多いという想定もあるがナ

URLリンク(criepi.denken.or.jp)


803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 22:42:44 cCltT0T30
>>790 他、もう一度資料から計算してみたら運輸用につかわれてる化石燃料を全部発電に使った場合
の発電量は5000億kWhくらいであることが判明しました.>>790の6-7000億kWhは多かったです
したって上y者分の化石燃料を全部発電したら2500億kWhくらいです

また>>802の資料を見ると全車の半分の乗用車分をまるっきり電気化しても数百億kWHで済むようにも取れます
どうやら電力が含むエネルギ分を石油対比でをやや小さくみてた

プラグインでも数百億kWhの電力プラス3-400億kWh分のガソリンということになるでしょう
効率がすごくいいのは確かです

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 22:45:03 cCltT0T30
訂正  したって上y者分の化石燃料ーーー>したがって乗用車分の化石燃料

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:11:56 APijGwDB0
>>803

>もう一度資料から計算してみたら運輸用につかわれてる化石燃料を全部発電に使った場合
>の発電量は5000億kWhくらいであることが判明しました

そうですか。
それなら、>>710とほぼ同じですね。

>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

これはなんだったのでしょうか。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:28:34 cCltT0T30
  >>805 文盲君にもう一度解説しましょう、文盲くんには3かい書くのがふつうだからな

発電に使えば5000億kWh発電できる化石燃料の単純電力換算は、発電効率が45%くらいだから1兆1000億kwhなのですよ
>>784で一回はちゃんとかいたし以後(単純)電力換算でなく、発電するととかいてるでしょう

君は>>784の解説を一回はわかったと書いたのにそれはなんだったのかな
と文盲君にいってもな

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:38:49 U2rU3Tfo0
             (⌒─-ノノ)
..            (( ・(,,ェ)・)
.            |( (((!´゙リ))
...            )∩l.゚ ヮ゚ノl| 
..            (||  .  |⊃ あっそれそれ!
..            C:、.⊃ ノ 
               ""U 
        (⌒-─ノノ) 
        (・(ェ,,)・ ))
        (((!´゙リ)) .)
         ||゚ヮ ゚||∩|(.
..       ⊂|   . | ) あっはいはい!
.         !, ⊂,,,ノo.
...         U""    
  (⌒─-⌒)
  (   ;;;;;;)
   |    ;;;i..
  . ∪   ;;;i.  ふぅ~、もう寝るね。
    i   ;;oi.
    (ノ''''''ヽノ, , , , ,

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:41:55 APijGwDB0
>>806

文盲です。

ガソリンと軽油を合わせて1億KL
これで発電すると 4000億kWh。

ガソリンと軽油を合わせて1億KL を発電効率100%にすると
1兆1000億kwhということですか。



809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:45:01 cCltT0T30
  だいたいそういう意味

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/17 23:52:01 APijGwDB0
発電換算するのに発電効率100%で計算するという発想がありませんでした。
ありがとうございます。


811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 00:10:36 n/JZpq7D0
 いえ単純電力(単位)換算です、エネルギへの換算といったほうがいいのかな、発電換算とはいってません
>>784で書いたつもりですが

発電換算とかいたら100%発電がありうるみたいな誤解を生むと思う

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:36:07 v1YY0Ujx0
こう寒いと内燃機関が発してくれる廃熱のありがたみを痛感するよ。
ほんと体の芯まで温まる。電気式のエアコンでは逆立ちしてもできない芸当。
なにせ自然に発する熱を再利用してるわけだから合理的で環境にも優しいし。

技術的なハードルもそうだが、暖房に関する熱効率の観点からも少なくともあと50年は
内燃機関の優位は揺るがない。電動化が頑張ったとしても内燃機関とモーターのハイブリッドが関の山。

内燃機関を持たないハイブリッド車にせよ完全なEVにせよ、
大雪で車が立ち往生して、しかも電気系統が故障したら、車内で凍死者が続出するぞ。

813:えふでぃ ◆CoCoFDseEs
08/01/18 20:39:09 fcS42OufO
>>812
日記帳の裏にでもかけ!∩(゚∀゚∩)ageんな

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:40:56 2GSYiMq10
雪山走れとか言わないから。

欲しいのは、充電設備が整えられた市街地のための、街乗り用プラグインEVなんだって。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:43:19 qAPI8lRb0
>>812
別に内燃機関を持った車でもエンジンが壊れたら同じじゃんw

しかも知ってるか、関東などの寒冷地じゃないところでは
冬の暖房器具はエアコンがメインになってるんだぞ。
エアコンの効率向上と灯油の値上げでそうなった。

寒冷地だとエアコンが動かないから内燃機関を使うしかないが、
関東以南限定でエアコン暖房を搭載すれば、
今すぐにでも暖房を含めて内燃機関の効率を超えられる。

だいたい自然に発生する熱って何だよ。
車は移動するためのものだろ。
その車が、現状では移動のために消費エネルギーの10%台しか使えてない。
80%以上が廃熱として地球を暖めてる、これのどこがエコなんだw
CO2以前に車の廃熱で地球が暖まってるよw

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:46:19 TGxntSar0
ガソリンで暖房て…阿呆すぎる
灯油暖房を組込んだとしても、電気駆動の方が総合的には効率いいんでないの


817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:48:49 SjVZH7tp0
住宅も断熱に気合入れてるからな~
車でも、どうせ夏場はみんな窓開けて我慢とかしないでクーラーなんだから
いっそ窓も二重窓ではめ込みにしたら暖房効率いいかもw
バッテリーなら思いっきり機密性高めても、二酸化炭素とかガス系の中毒なりにくそうだし

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:58:07 U4brjefd0
今はないけど、将来的には、電動の暖房も開発されるだろう。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:59:03 U4brjefd0
↑車載用の高効率エアコンの話ね

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 21:11:16 MmgOOcHx0
ググってみたらわかったんだが、
家庭用エアコンと車用エアコンでは冷媒の沸点が全然違うのね。

家庭用エアコンはR410A採用、沸点は-51.6度。
製品としては-15度まで動くとか、業務用だと-20度OKとか、北海道のコンビニで普通に動いてたりする。

一方車用エアコンはR134a採用、沸点は-26.2度。
なるほど、これなら確かに寒冷地だとマージンが少なくて暖房に使うのは無理だろうね。

じゃあ車にもR410Aを使えばいいじゃないかって思う人もいるだろうが、
R410Aは圧力が非常に高いので車のゴムホース配管では使用不能だそうだ。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 21:13:58 v1YY0Ujx0
> 別に内燃機関を持った車でもエンジンが壊れたら同じじゃんw

エンジンはそうそう壊れるもんじゃない。少なくともアイドリングしてくれたら
暖房機能としては役立つ。
電気の場合、例え故障しなくても、今の(そして将来もあまり期待できない)貧弱なバッテリーで
どうやって長時間暖房できるんだよ。

例え寒冷地じゃない関東以南でも、元旦の初詣や首都高の渋滞では暖房だけですぐバッテリー切れるぞ。
寒い状態で立ち往生、JAF呼ぶか? しかも中途半端に普及するとあちこちでJAF待ちが生じるから
救援が追いつかない。地獄だぞ。
それに関東以南だって大寒大雪の日はある。そんな日に首都高渋滞で暖房使いまくりでバッテリー切れ立ち往生。
車内に乳幼児や年寄りや病人がいたらどうすんだよ。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 21:32:32 v1YY0Ujx0
おれは正月初詣に行った。渋滞で1時間ハマった。
確かにアイドリングで無駄にガソリンを消費する、環境にも悪い。
不本意ではあるが、車社会では、稀にこういう事態は起こり得る。
(これを否定するのであれば、自動車そのものを否定せねばならない。2ちゃんはこういう極論吐く香具師が多いけど)
しかし渋滞だからといって、ガソリンが切れるとか車内が冷えて体調を崩すことを心配する必要はない。
これが内燃機関車が電動車に対する絶対的な優位性。

電気自動車はどう? アイミーヴでも航続距離公称で200km。
あくまでも公称だから実際はもっと少ないだろう。しかもエアコンオフの値だから
暖房つければ航続距離は1/2か1/3かどれだけ下がるか予測もつかない。
こんな状態で数十キロ走った後に渋滞ハマったら間違いなく渋滞中にバッテリー切れる。
こんなの自動車として使えるか?
動力性能がほぼ同一の軽自動車でさえこんな事態はまず起こらんぞ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 22:16:32 5iNSM8md0
ガソリンで暖房て…阿呆すぎる
灯油暖房を組込んだとしても、電気駆動の方が総合的には効率いいんでないの

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 22:25:02 Xg7dbHdk0
ま、いまのところガソリンは燃料して以外の使い道がほとんど無いからなぁ…



825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 22:26:35 pGwPyBw00
>>823
電気で暖房できれば、待機中のトラックもアイドリングで暖房しなくて済むから環境に優しいよね。
で、なんで電気式にならないの?


826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 22:46:59 dt3gZDPF0
>>825
(1)トラックはバッテリーをあまり積んでいない。
(2)そもそも車用で暖房用のエアコンが作られていない。
この2つが理由だと思われ。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 23:18:10 U4brjefd0
>>825
今の技術ではという前提で。
電気で暖房をするエネルギーをどこから調達するのか?
エンジンで発電するぐらいなら、廃熱利用で十分でしょ。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 00:01:29 dt3gZDPF0
内燃機関は、冬のヒーターのために、1年中無駄な熱を捨てていたんですね。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 00:03:52 a0KJYT+20
1年の1/3は暖房が必要。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 01:05:39 kUd9881K0
電気も発電所で半分以上は熱として捨てている。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 01:18:44 +UKvZD5i0
それで温泉でも沸かせばいいのにな
岩盤浴とか流行ってるし、放射能浴とかいつか流行るかも

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 01:49:04 OopMI3Hi0
>>830

確かに電気は発電所で57%捨ててる。

ガソリン車は車で85%捨ててる。


833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 02:36:51 o+M0X2GR0
電気が使えるところでは電気モーターを使うのが一番。
家の中で動くもののほとんどは電気モーター。冷蔵庫、エアコン、洗濯機、
ヘアドライヤーやPCに至るまで。
しかし、電源から切り離された輸送機器は内燃機関。
内燃機関を使わないのは列車やエスカレータ等の常に電気が供給されるもののみ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 03:27:26 sp+GQlEl0
>>831
発電所の廃熱は、発電所内の浴場などへの給湯に使われてる。

>>833
蒸気機関車は外燃機関だけどね。

835:!
08/01/19 08:27:16 QMwnt1aWO
やはり超電導技術がカギだな 常温超電導技術が確立すれば
発電や送電での放電ロスが限りなく0に抑えられる

あと保温素材の進化。車内の熱をいかに外に漏らさないか
風呂のバスタブや室内の内装素材も同じ 保温素材の進化が省エネに直結する
それと 車体の軽量化。オールアルミか カーボンモノコック併用で車体重量を500㎏以下に抑える
一人乗り専用車や コンパクトカーを開発し
通勤用や営業用 ちょっくらスーパーへの買い出しのような 日常用の車両は
余分なスペースや機能は省いて限りなくコンパクトに軽くする
一人乗り専用軽量コンパクトカーを普及させる
電動バイクも奨励 ガソリン車は大型運輸産業や特殊な産業のみに収束させる
膨大な電気エネルギーは原子力を主軸に切り替え 水力 風力 ソーラーパワー 地熱発電など 自然エネルギーを積極的に採用
各家庭の屋根には 太陽発電のパネル設置が普及し プラスチック原材料などもできるものはトウモロコシなど石油以外のものに転化
ガソリンスタンドの代わりに 至るところに電気エネルギースタンドが普及
あらかじめ充電されたバッテリーをスタンドで交換できる
国内を走る全ての車両には衛星通信用のセンサー取り付けが義務づけられ
高速や大型幹線道路には 自動走行車線ができて 衛星通信コントロールで 前後の車間を保ちながら
自動的に目的地まで移動する衛星自動操縦システムが普及
効率的な交通流動が可能になり 渋滞や事故が減少する
いづれは100%電気自動車に切り替わり、最終的に運輸産業以外の個人の移動は全て卵型の超軽量小型電気カプセルカーになり、全衛星通信コントロールの自動操縦移動になり
車の流れは道路公団のスーパーコンピュータで計算されて渋滞や事故は消滅
通勤は行き先をカーナビにインプットするとカプセルの中で読書をしたり居眠りしながら出社できるようになる
また 地中のマントル熱でお湯を沸かすパイプライン(スーパー保温素材使用)が完成
お湯専用水道管が普及し 湯沸し器を使わずともいつでも熱いお湯が蛇口を捻ると出てくる


836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 08:58:49 UoXH/6Mp0
>>822 エンジン積んでるプラグインは強い、緊急時エンジンはしょうがない

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 08:59:53 sp+GQlEl0
そこまで簡略化した車なら、セグウェイに電話BOX乗せりゃいいと思う。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 11:00:20 +bn5mqyV0
>>820
電気自動車になると、コンプレッサを回す動力も当然モーターになる訳で、
ガソリン車のようにコンプレッサとエパボレータを分離した設計のエアコンにしなくて良い訳だ

となると、134aを使わないエアコンも使えそうだが、
車メーカーが販売する以上、メンテも考えると新しい技術は採用されにくいか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 11:44:58 LgBnMa5x0
なあバッテリーというのはけっこういろんな形に加工できるんだよね。ならバッテリーで
車体を作ったらどうだ?うすく広げて外板でつつむとか、室内容積増えても総重量は
あんま変わらんのじゃまいか。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 12:20:07 QlPdjU940
自爆テロは一人でやってくれ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 14:27:12 wPqDmtPZ0
やっぱバイオ燃料だよ。
既に実験してる奴がいるじゃんか?
車内に七輪持ち込んで暖を取る奴が

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 15:43:07 5yyuM/D+0
【モータースポーツ】トヨタがハイブリッド車でルマン24時間挑戦へ 2010年にも
スレリンク(mnewsplus板)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 16:14:34 QMwnt1aWO
高速なんかでは 電車のパンタグラフのように 走りながら充電できる走行車線も作る
暖房は車内に遠赤ヒーターを入れる


844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 16:41:16 EyF4gAXn0
トロリー自家用車か
なんかいいな

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 20:53:18 Fe8U5jlI0
仮にエアコン用発電機を付けるとすれば、どの程度の発電機があれば車のエアコンを
賄えるのだろうか?

バッテリー技術が上がれば、車以外にも家庭で革命が起きるね。
その頃には太陽電池の効率やコストも落ちているだろうから、太陽光発電でバッテリーに充電。
夜はバッテリーでエアコンを使ったり、EVの充電に使ったりと。

バッテリーの性能が上がれば、その新規需要も含めて爆発的な需要になりそう。
問題は、材料の大量・安定入手だな。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 20:58:22 ls0hyjfh0
>>845
車のエアコンの出力がだいたい4.5kWくらいだから、
電力で1.5kWくらいの出力が必要だろうね。

まあエンジンが無くなってエンジンルーム内が空いて、
大きなコンデンサとかを入れられるようになったら効率が上がるかも。
家庭用エアコンだと4.5kWで1kW程度の消費電力だから。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 20:58:29 P88VreaI0
過渡的に普通に内燃ヒーターじゃだめなのか。
車外で燃して車内を循環さしてさ。オイルヒータみたいに


848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 23:22:36 5iIUMo/B0
車のエアコンは8~16畳用のエアコンくらいの冷房能力あるときいた。
エアコンの冷房能力と暖房能力の差異を考えると、
カーエアコンに暖房任せるのは難しいんじゃないかね。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 00:25:00 PB8W8Aos0
暖房はFF式灯油ヒーターでもいいね。
そこまで電気に拘らないし、灯油ヒーターならすぐに温風がでるからそっちの方がいいかも。
それでも十分に経済的だし、環境に与える影響も少ないだろう。

それか、>>846くらいの発電機を搭載した方がいいのかも。
エアコン駆動用兼、バッテリー充電補助として一台二役的な発電機。
取り外しも可能にして、夏場は車から降ろすとか。
これくらいのレベルの発電機があれば、なんとかなりそうだね。
URLリンク(www.ympc.co.jp)


もちろん、超大容量バッテリーができるまでの繋ぎとしてね。
過渡期って、よくそういう装備があったりするじゃん。
昔はこんなので賄っていたのかぁ~って思うのが。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 01:31:09 KHDj/MDq0
>>849

i-MiEVのバッテリーが20kwh
紹介していただいたのが、1時間で0.1kwh

※電気関係苦手なので、違ってたら教えてください。

上記の計算が正しければ、
i-MiEVはフル充電で160km走れるので、
一時間充電をしてやっと800m走れるようになる?

待っている間は、あったかいからよさそうです。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 18:07:27 xF5eipRT0
R1e の方が高性能

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 22:00:08 +vHab2/F0
EVとプラグインと電気自動車の相違がわからんオレがいうのもなんだが。

まーあれだ、今現在のバッテリー(キャパシタ含む)の能力が低いとして。
バッテリーってのはいわば燃料タンクなわけだ。で、例えば今現在電気自動車ができたとして、
でも航続距離が短いよ、だからだめなんだよといっても、もっといいバッテリーができたら、あとでそれに
積み替えればいいだけなんじゃないの?当然費用は掛かるだろうけど、メーカーとしてもランニングテストが
できるわけだし(初期プリウスみたいに)、政府としても京都議定書遵守のために税制で補助できるだろうし。

発電所問題とかもあるんだろうけど、ダメダメって言ってたらなにもできないよ。
10年前と今とでは全然世界が変わるくらい進歩してるんだから(特に通信関連)、これからも進歩するよ。

とある業界のエンジニアの戯言でした。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 22:20:17 W4Rw7Dww0
>>852
バッテリーはその車の形に応じていろいろにレイアウトされるから難しいね。
共通サイズにすると今度はレイアウトに無駄が出るし。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 23:03:52 KHDj/MDq0
>>853

ダメダメって言ってたらなにもできないよ。

途中で積み替えって、楽しそうですね。
20kwhのバッテリーを使っている人が、40kwhに載せ換えて、
16kwhを使っていた人が、その20kwhの中古を買うとか。


855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 00:07:13 oe22rBbP0
最近の車は、同じメーカーであればシャーシーをかなり使いまわすので
難しい話ではないと思う。
バッテリーはセル単位で組まれるしね。
ラジコンだって共通のバッテリーパックを使ったり、セル単位で2列に置いたり
するくらいなので、EVだとレイアウトが車によって大幅に違うってこともないだろう。

しかし、仮に交換できたとしても何十万という費用がかかるよね。
交換用バッテリー代、古いバッテリーのリサイクル料、工賃とかで50万以上はするんじゃない?
長く乗る人が、バッテリーがヘタってきたので新型のバッテリーに交換するくらいしか
ニーズはなさそう。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 00:32:54 muminWsa0
シズマドライブ早く普及しねーかな
URLリンク(www.youtube.com)

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 00:45:25 4TniPO390
屋根つき車庫や200V線による充電ポストを準備して手に入るのは軽自動車以下のおもちゃ?
近所を徘徊するぐらいしか使えないんじゃ如何な物好きでも買わないだろう。
なにか電気自動車ならではのウリがないか?

例えばレクサスの200馬力モータは意外に小さい。
URLリンク(lexus.jp)
こいつを小ぶりなスポーツカーに搭載して
充電式単三乾電池3本分位の容量のキャパシタで
3秒間だけフルパワーで駆動するシステムを積んではどうだ?
普段はのろまな電気自動車のふりをしていざというときには
3秒だけスーパースポーツに変身だ!

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 01:18:22 HhrbV+2T0
>軽自動車以下
>のろまな電気自動車
はいはい乙乙

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 14:59:28 iNcGToL80
Japanese Water Car
URLリンク(jp.youtube.com)

これ量産したとしていくらくらいするんだろう

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 18:53:53 67m8dBAt0
バッテリー復活方法もあるみたいですよ
URLリンク(www.ecosave-p.com)
URLリンク(www.hi-grove.com)

バッテリー上りにこれってどうなのでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

どれも電気自動車に使えるか分かりませんが^^;

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 19:53:37 OfjZMzsM0
>>860
鉛蓄電池なら多少効果あるとは思うが、ここでの話はもはやLiだしサルフェーション関係ないしな。

下の方は余程日差しが良くても自然放電分を補う程度で本格的な充電には使えんよ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 21:15:20 67m8dBAt0
そうなんですね、ありがとうございました
テレビで車などの材料になる金属の価格が5割近く上がっているような事を見てしまい
後で電池付け替えるだけで良いのなら今のうちに買った方がいいのかなと慌てて
見かけた掲示板に来てしまいました。

みなさん最先端の話にすごく詳しいのですね
参考になりました


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 23:32:26 oe22rBbP0
>>859
面白い車だね。
水素のみで走るのと水を加えて水蒸気爆発も利用して走るのとでは、どちらが
効率いいかだね。
現状だと水素を大量に蓄えるタンクは色々と難題があるから、少量の水素と水で
走るのならいいアイデアだと思う。
大化けするかもね。


EVでも今日のNHKニュースで、神奈川が本格的にEVをサポートすることを発表したね。
音沙汰のなかった富士重工のR1eが出ていたよ。

神奈川は、EVを国の補助金と県のお金で車両価格の半分を負担。
自動車税も環境優良車として優遇。
県が金を出して、県内に100ヶ所に15分急速充電器を設置。
民間にも依頼して、県内に1000ヶ所の急速充電器を設けるとのこと。

神奈川はECOの県としてアピールするのかもね。
神奈川に多くのEVが走れば話題になって注目を浴びるし、県長の株も上がると。

お国も京都議定書の履行のためにEVにテコ入れする方向になってきた。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:19:39 LgvN3qcR0
>>859
内燃機関の熱効率考えたら、こういうのもありなのかな…
水の蒸発と圧力変動にエネルギー食われて冷却系もコンパクトに出来るかもね

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 00:47:59 10tUqawZ0
>>863 バッテリでは60kmしか走らないプラグインにとってもそれだけの数の充電所はありがたい
めったにエンジンで走らないで済む

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 01:52:55 5hNFD0Pl0
電気自動車を所有したい人は神奈川県に引越そう
URLリンク(www.nhk.or.jp)

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 02:49:38 e02DB+i60
こういうのって、東京が率先してやるべきだよね~。
排ガスがどうこうと言っている石原都知事は、規制ばかりじゃなくて代替案を出すべき。
都内なら、なおさら近場を移動する都民や業務で使う人が大勢いるのだから、初期のEVには
もってこいの場所。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 06:52:09 cIObmATL0
電気自動車を所有したい人はイスラエルに引越そう
URLリンク(www.nissan-global.com)

やっぱり車だけ揃ってもダメなんだなあ、インフラが整わないと

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 06:59:13 Bbf22orz0
>>867
規制は数減らすのが目的だから。
まともな代替案で車両数減らなければ、渋滞緩和しない。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 12:10:46 dC8Xdr2a0
豊田って電気自動車とか水で走る車とか作ってんのかね

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 15:33:29 sFc2nArdO
>>859
水素エンジンと蒸気機関のハイブリッドってとこか。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 02:28:43 QG/gtDyc0
>>868
そりゃそうだろう。
だが、車が揃い始めればインフラも自然と揃いだす。
その種の車が走るためのエネルギーを売る商売が成り立つようになるんだから。

お国や県は、初めの勢いづけと僻地とか商売が成り立ちにくいようなところを
サポートするだけで十分なんだよ。


>>869
こいつは何を言ってるんだぁ~?
石原都知事のディーゼル規制は、排ガスの規制だろ。
規制に違反するディーゼルの数を減らすのが目的だが、渋滞緩和って何?
排ガス規制は渋滞緩和には繋がらない。
変な混同をしないように。


873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 10:09:28 6ht9mXrd0
>>873
逆に言えば、インフラさえ整えば、今のレベルの電気自動車でも十分に用を成すって事
だよな


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 15:13:06 9JnhYg6K0
URLリンク(www.hybridsynergydrive.com)

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 15:39:31 9JnhYg6K0
プラグインハイブリッド車の充電・走行・解析シーンを動画でご覧頂けます。
(2分59秒)
URLリンク(www.toyota.co.jp)

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 16:05:13 q/F67ofo0
■不法投棄
平成12年末現在、日本国内の自動車登録台数は、乗用車5,243万台、商用車等2,021万台、
合計7,264万台です。日本国内だけで、年間1,500万個(12万トン)ものバッテリーが廃棄処分
扱いになっています。そのうち、全体の1/3はメーカーにより確実に処分されています。残りの
半々は廃棄処分待ち、そして残念ながら山林、河川等に不法投棄されているのが現状です。
鉛と希硫酸は、人体に「有害な劇物」として指定されております。このような有害金属、劇物が
不法投棄されている現実があります。これらは無論、人体にとって危険な物質です。
URLリンク(www.hi-grove.com)

日本中の車が電気自動車になったら、、、
恐ろしい環境破壊が待ち受けていそうな予感・・・・・・・・・・・・・。


877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 16:43:58 K/Q8lq2sO
電気の場合、交換だけである程度の規模になるだろうからな…
メーカーも再生品のみの取り扱いにすれば
単価は下がるし回収・再生ルートの地盤も安定するんじゃない?
まぁその辺の整備も不可欠ってことで。

どうせこれからも金属の相場は上がるから、リサイクル経路の確立は必須になるし

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 21:09:20 ljLRIl4a0
>>876
鉛wwwwww蓄電池wwwwwwwwwwwwwww

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 07:33:36 lJA8GA20O
このスレもリサイクルしないとな

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 12:25:14 XsLHmvNW0
>>876
これってビデオのモザイク除去装置と同じ位いかがわしい広告だな。
こんなもの未だに本気にする奴がいるのか?

それに日本中の自動車が、、、なんてのも想像が膨らみすぎだ。
神奈川県は0.1%を電気自動車にしたいといっとるんだぜ。
(俺は神奈川県の取組み方では0.01%でも上出来だと思うがな)

まあ、天下国家を論じるのも悪くないから次はこんな話題でどうだ?

「全自動車を電気自動車にするにはどのようなインフラ整備が必要か?」

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 13:52:55 BMRFxJ+90
>>880
まずは、自分の持論を披露してくれwww
話はそれからだ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 15:02:50 UjYJLWr90
880ではないが、

■電気自動車でレースをやって欲しい。

どうも電気自動車は遅いイメージがあるし。

「電気自動車、高いけど、かっこいいから買いたい」というふうにしたいね。

■誰かが言っていたが、ハイヤーの電気自動車化。

電気自動車は低速トルクがあるし、高級車に向いている。

「環境を考えている」というイメージにも合っている。

会社のお偉いさんの会合で、
「みんな電気自動車できているのに、
あんたの会社は未だに12気筒ですか?」
と言われるようになったりして。

ハイヤーの電気自動車化が進めば、オフィスビル、ホテルで
充電施設が整備される。


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 15:32:06 UjYJLWr90
■バッテリー、モーターの規格整備

ひとつの充電器でもどんなバッテリーでも充電できるように規格統一。
USB機器のように、つないだ時点でそのバッテリーの情報は充電器に通知。

車のホイールの規格が統一されているのと同様に、インホイールモーターの規格も
統一する。

各部品が共通化されることで、コストダウンが図れる。
整備する人の負担が減る。



884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 17:13:33 lJA8GA20O
ある程度は頻繁なバッテリー交換を前提とした設計の一般化。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 19:50:59 Y1wiNtfy0
>>883
ブランドなんてデザインでしかなくなるな。
今も既にそうか?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 20:36:09 Mu7MVD6p0
エリーカで乗りつければ、そりゃーハッタリもんだろう、いま無理無理買えば、
1億でも売るかどうかだな、最高速370kmだかんね、これホント。

887:880
08/01/27 20:44:29 OfZMEAtt0
お呼びにより再登場だ
今回は充電ステーションに限って意見を述べさせてくれ。

1.充電ステーションの拡充
まずは何をおいても充電ステーションだ。これがなければEVの行動半径なんて数十kmでしかない。
神奈川県は電気自動車を買うゼニがあったら1台でも多くの充電ステーションを建設すべきである。
但し、県庁やら合同庁舎、市役所、警察署に1基ずつ分散配置しても意味はない。
数十km以遠からの集客が見込めるような施設に何十基か集中して建設すべし。

2.情報の共有化
いくら充電ステーションを整備したとて、車が増えれば「使用中」のこともあるだろう。
空いている充電ステーションがカーナビ上でリアルタイムに表示されるべきだ。

3.電気の再販をするための法整備
いつまでもタダで充電させてもらうわけにはいかない。
充電ステーションに100円入れて「ハイ3kwh分」とならなければ・・・

4.充電ステーションの価格抑制
俺ん家の近くの横浜元町パーキングには既に充電ステーションがある。
受付のおねーちゃんは長いこと使ってないと言っていたが、1基300万円だそうだ。
電気を30円/kwhで売ったとして何年でモトが取れるんだろう?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 21:41:35 dLpPhdDB0
電気自動車って暖房は灯油ファンヒーターか?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 22:43:57 lJRmIxOS0
電気自動車って、自動車税、ガソリン税、車検はどうなるのよ?

・自動車税、排気量ごとに金額決められているけど、ゼロccだから、0円?
・今、話題のガソリン税、これは、当然、かからないよな?
・車検、250cc以下は、車検免除だから、電気自動車は車検がない?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 00:25:23 pSzvKWRy0
俺、電気自動車+ソーラーパネル乗ってるんだけど、
一日充電して10km走れるから、買い物に使ってる。
軽だから税金安いし。
1kwhで10km走る。車検は軽車の車検と同じ。ユーザー車検。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 00:31:32 pSzvKWRy0
電気自動車はどうせ 買い物用のセカンドカーにしかならないから、スーパーの駐車場に有料充電コンセント作ればOKじゃないかな。
せっかくの充電時間、客に金使わせる施設につければ採算OK.
一回走行距離は バッテリの劣化でどんどん短くなるから結局2年に一度 6万円ほどかかるけどな。


892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 00:48:53 pSzvKWRy0
電気自動車がもっと普及したら バッテリの需要が増えて、安くなる。
当然再生工場も採算が取れるようになる。
過充電はバッテリの寿命を縮めるから注意。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 00:49:23 1dy0IxkD0
>>887
テレビでEV急速充電器をみたけど、自販機よりも一回り小さいくらいだった。
スペース的な問題は、車1台分のスペースがあれば問題ないね。
充電器の規格統一も、国内ではトヨタ、三菱、スバルくらいしかないから全部
形状が違っていたとしても、変換アタッチメントで簡単に対応できる。
理想は、プラグ形状の統一だけど、さして大きな問題ではないと思う。


>>889
EV向けの法整備は必ずされる。
お国としては車格あたりでガソリン車と同じくらいの税金が取れるようにしたい
だろうが、出始めの普及促進と環境対策で当初はかなり優遇されるだろうね。
本格的に普及しだしたあたりに徐々に上げていくのだろう。

とりあえず、重量税は取られるだろうね。
道路を消耗させるのだから。
車検も義務化されるだろう。
しかし、他は税金を取る理由をこじつけるのが難しいね。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 01:30:22 pSzvKWRy0
どの店舗も EVに電気売ることができて
その価格は 1kwh100円でいいと思うよ。税金20円。店の儲けは
100-20-25円で55円か。 10km走行できる。ガソリンより少し安く設定。
普及する。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch