電気自動車VSハイブリッドカー2at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 10:15:38 RH23JYvN0
>古い電車がいつまでも走ってるように、モーターはなかなか壊れない

整備の頻度とクオリティを無視しての議論も意味がないな。
それ以前に「良路」しか走らない鉄道車両と比較する批点でアウト。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 10:19:32 r11JSCkl0
自動車は事故でバカスカ廃車になるから無問題

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 10:21:58 RH23JYvN0
>>501
それに飽きによる乗り換えもあるしな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 17:42:02 OpB98FpF0
電気自動車は貧乏人とエコ野郎の乗り物として進化していくと思うよ
インホイールのモーターで軽自動車でも作れば信じられないくらい
簡潔な車を作れるし、毎日キッチリ70km通勤するような人間にとったら
毎日ランチが浮くくらいの経済効果が見込める

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 17:58:48 pL3/bGsf0
>貧乏人
庭付き一戸建てに住んで、自宅に駐車場がある貧乏人ね

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 18:07:59 RH23JYvN0
腐すのに必死なあまり、前提を見落としているようだなw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 19:03:44 Ec4PN1o10
>古い電車がいつまでも走ってるように、モーターはなかなか壊れない
リチウムイオンの50%サイクル寿命は500回ほどだから、技術革新を
期待してもバッテリーは元気に壊れる気がする。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 19:20:49 DAimzDvP0
つか、リチウムイオン電池って満タン保存もいかんし、放電しすぎてもいかん。
最適な保存は50%程度の充電で冷暗所って…
これだけ聞くと、外気にさらしたり長期的に使う自動車には適さないように聞こえちゃうよな。
携帯みたいに細かく充放電するとか、気軽に買いなおせるならまだしもだ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 19:47:06 Ec4PN1o10
>>507
トヨタは次世代プリウスにリチウムイオン電池を搭載するのを見送りましたな。
URLリンク(www.chosunonline.com)
主な理由は加熱発火の原因がはっきりしないことだそうな。

ただ、GMはリチウムイオンによるEVテスト車を出すみたい。
URLリンク(wiredvision.jp)

ま、GMのテスト車と違ってプリウスは数十万台を売る実用車だから、堅く
いくのは当然かもしれんけど。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 20:33:56 zwjzEeLj0

トヨタもここのリチウムイオン使えばいいのに。
URLリンク(www.youtube.com)



510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:14:48 Ec4PN1o10
>>509
GM社のEV(シボレーボルト)はそのA123バッテリーを使うみたいです。
実験的性格の強い車であれば革新的な製品を使い、問題点があれば、それを
枯らせばいいって点では良い選択かと。

プリウスは生産ラインに乗った実用車だから失敗ができない。ゆえに枯れきった
ニッケル水素で動向を観察。ってな感じでしょうな。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:38:21 zwjzEeLj0
>>510

A123は、自己放電が少ない、急速充電に強い、
大容量放電に強い、衝撃にも強いと
車用には今のところ最強ですからね。

電池といえば、三洋が強かったですが、A123のアメリカ、
今では中国、韓国でも強い企業が出てきている。

ぜひ日本の会社にも頑張って欲しいものです。


512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:43:09 E8h9tiG/0
>>509
その実験って本当に公平にやってるのだろうか。

満充電だと火が出て、空だと出ないんじゃないのか。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:46:36 O023xRUx0
ぶっさしても発火しないってのはそれほど珍しい事じゃなくて、
他にもそういう電池は既にあるので、ちゃんと公平に実験してると思うぞ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:47:52 MKe/R6K90
電気自動車は必ず普及します。

まず、ここ近年のバッテリーの進化は目覚しく、近い将来にも現在の2倍となる。
さらに、ナノテクや新素材開発によりレアメタル等の問題の解決や、更なる
大容量化に拍車がかかる。

キャパシタの技術と組み合わせて100%に近い回生ブレーキによるエネルギーの
回収も可能になっていくだろう。

家庭で深夜電力を利用した簡単な充電はセルフガソリンスタンドよりも簡便で
好評を得る。
マンションなどの立体駐車場にもEV用の充電端子が設けられ、ロボットアームが
自動でコンセントに繋いでくれるようになる。
立体駐車場のあるマンションをPRするときには、この設備が契約を左右するほどの
重要な要素となる。

ガソリン車の性能が頭打ちはもう何年も続いており、デザイン、装備、価格くらいでしか
差別化を図れなかったが、モーターという新たな要素が生まれる。
ECO、静粛性、気持ちいい加速、維持費、メンテナンスの簡便さなどメーカー各社は
しのぎを削るようになる。

京都議定書の中心となる日本は、厳しい二酸化炭素排出量をクリアするために
EVを強力に後押しする政策が行われる。
またオイルなどの廃油類が殆どでないため、地球環境や原油資源問題に対しても
目覚しい効果を見せ、内燃機関は100年続いた歴史に幕を閉じようとしている。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 21:50:27 MKe/R6K90
と、ネガティブな可能性を大げさに言う輩に対して、ポジティブな可能性を大げさに
語ってみたwww

516:マジレス博士
08/01/07 21:52:48 lcHTzUGQ0
バッテリーが2倍になっても無理
燃料の方が遙かにエネルギー密度が上だから

キャパシタ使っても無理
そもそも回生の仕組み上100%回収は無理
電車も50%くらいしか回収できてない

しかもバッテリーの容量が大きくなるほど充電電力も増える
立体駐車場に充電端子を設けたら高圧線引いてくる必要が出る

いくらエコだなんだかんだ言っても本体価格が高いEVは普及しない
そりゃそうだ、燃料車なら燃料タンクだけだが、
EVは燃料そのものといえるバッテリーが入ってる
燃料車買って同時に数百回分の燃料も買うみたいなもの

よって内燃機関はこれからも更に続く

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:31:54 ekOw0nyE0
>>516 よってわれわれ馬鹿連はどんどん温暖化を進めるのだってか

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:34:25 zwjzEeLj0
エネルギー密度が上でもエネルギー効率は最低。

回生0%
ラジエターから熱出しまくり。

電圧はコンバーターで変更可能。

内燃機関はガソリンスタンドでないと補給できない。
⇒EVが普及したら、ガソリンスタンド激減。

EVは作りが単純。
⇒PCのように規格を統一すれば、
常に最新のパーツに変更可能
しかも規格化されれば量産化され安価に。

ほとんどDOS/V以前のPCのように
ほとんどオーダーメイドの内燃機関は終焉を迎える。

と、ネガティブな可能性を大げさに言う輩に対して、ポジティブな可能性を大げさに
語ってみたwww


519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:36:14 zwjzEeLj0
×ほとんどDOS/V以前のPCのように
○DOS/V以前のPCのように


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:50:25 Ec4PN1o10
>と、ネガティブな可能性を大げさに言う輩に対して、ポジティブな可能性を大げさに語ってみたwww
EV車はバッテリー問題が最大のネックであり、その実用化(主にコストダウン)は
将来の技術発展に期待している部分が大きい。

その手の技術に対してポジティブな可能性だけを強調して論じると見えるものも
見えなくなる。

むしろネガな部分を掘り出した方が有意義だと思うけどね。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:51:00 zwjzEeLj0
>電圧はコンバーターで変更可能。

すみません、勢いで書いてしまいましたが、
充電速度をあげるのは、電圧ではなく、電流ですね。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 22:59:23 Ec4PN1o10
>>521
「立体駐車場に充電端子を設けたら高圧線引いてくる必要が出 」って言う
>>516さんのカキコは電力話なんじゃないのかな?

例えば100台収納の立体駐車場のEV車全部が充電を始めたと仮定して、おのおの
が100KWHのバッテリーを10時間で充電すると1MWの電力が必要になる。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:05:04 7FpSALhP0
家庭用電源で十分なレベル。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:16:38 Ec4PN1o10
>>523
MiEv(軽サイズでエアコンなし)なら20KWH程度ですので2KW(100V20A)で10時間。
このあたりが家庭用電源で充分なレベルの限界でしょうな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:22:29 zwjzEeLj0
では、ちょっとマジレス。

よくバッテリーのエネルギー密度を強調する人がいるが、
内燃機関は
ラジエター、エンジン、ミッション、パワートレイン、デフ、燃料タンクなどが
必要。

EVはもっとシンプルで、バッテリーとモーター。

てっいうか、調べればいいんだよね、似た形ので。

MIEV (1,080kg)電気自動車
i (900kg)ガソリン車、燃料空。

当たり前だけど、2倍も差はない
バッテリーの置く場所は自由度があるから、床面において、
低重心化、車の安定性アップにも寄与する。

エネルギー密度ってそれほど強調しなくてもいいのでは?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:31:35 Ec4PN1o10
>>525
その当たりのデータは>>198あたりで出てるね。

確かにEV車はシンプル高効率。それは電車がディーゼル機関車を駆逐した
ことから誰でも理解できる。電力さえ供給できればEV車の勝利。

それゆえ話題がバッテリー(コスト、資源、エネルギー密度、安全性)に
集中しているわけですな。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:31:38 zwjzEeLj0
>>524

それって、ある意味ビジネスチャンスですね。

一般家庭では時間がかかるけど、
電気代自体はコストがかからない。

⇒20分で80%充電(※)サービス200円ぐらいで始める
ロードサイドの店がたくさん出てきそう。

※リチウムイオンは80%までは速いけど、そこからフル充電するまでは
時間がかかる。


528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:33:46 Ec4PN1o10
>>527
ビジネスチャンスって言うか原発問題(それも高速増殖炉がらみ)では
なかろうかと。

EV⇒深夜電力増大⇒ベース電力増強⇒原発ウマー⇒ウラン問題⇒高速増殖炉。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:37:57 zwjzEeLj0
>>528

いや、むしろ火力発電でもエネルギー効率面から考えると
環境にやさしいんじゃないかな。

効率の悪い自動車で燃料を燃やすより、
燃焼効率のプロである発電所で燃料を電気に換えて、
EVで走る。

発電所じゃなくて、ヒートポンプでもいいかもしれない。


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:39:16 zwjzEeLj0
×ヒートポンプ
○コージェネ

連投ですみません!

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:54:16 Ec4PN1o10
>>529
世界的なトレンドから言うと原発マンセーのようですな。
それもまた問題だとは思うものの、CO2を排出しない深夜エネルギー源と
言うのがなかなかなかったりする。
(昼間のピーク電力増強には太陽エネルギーがいいんだけどね)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 23:59:28 Iv4Yiwrv0
珍しく活気があるな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 00:08:34 u0CmtQP20
火力発電は、排出CO2の80%を回収出来るみたいですよ。

CO2が多くなったらどうしよう、
ではなく、
積極的にCO2濃度を制御するという発想もありだと思う。

燃料を燃やすのは火力発電所、ゴミ焼却発電所
⇒ここでは二酸化炭素回収

回収した二酸化炭素は、農業で利用。

晴れた日の日中に二酸化炭素濃度を濃くして、畑でまいて、光合成を促進。

水をまくタイミングがあるように、
二酸化炭素濃度も制御すれば、
もっと効率よく食物を生産できるかも。

ここらへんは詳しくないのでなんともいえませんが、
どこかのすれで、農家の方が、成長のタイミングを
調整できればと言ってたので。



534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 00:14:37 LtC8H/Vu0
『e燃費』の燃費データベース分析結果をまとめました。
URLリンク(e-nenpi.com)
URLリンク(response.jp)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 00:40:50 xwuQvZJM0
>>533
農業に使うっていっても別に炭素が固定化されるわけじゃないからなぁ・・・・
まぁ一時的には吸収されるけど農産物なんてスグ消費されるし。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 01:16:19 u0CmtQP20
>>535

内燃機関で燃料を燃やすより、発電所で燃やした方が、エネルギー効率は高いですよね。

では、炭素の固定まで考えると、

ゴミ、農業廃棄物(茎や葉)、し尿など、燃やせるものはできるだけ燃やす

放っておいても、微生物が分解する際に二酸化炭素がでるので、
ゴミ焼却発電所で燃やして二酸化炭素回収。

ですかねぇ。

これだけだと、需要をまかないきれないんでしょうね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 02:26:32 6zcHxV+X0
ガソリンのエネルギー密度を強調したがる人に対する回答は既に出ている。

市販車にもっとも近いMIEVとiで比較してみよう。

・iの燃料満タン(35リットル)で走れる距離は、リッター18.6kmとすると約651km。
・MIEVの航続距離は約160km。

どちらも同じ、10:15モードだ。
その差は、約4倍。
つまり、今のMIEVに積まれているバッテリー容量を4倍に上げれば軽のガソリン車と
まったく遜色がなくなる。
現状で、もうたったの4倍しか差がない。

現在のバッテリー性能の飛躍的向上ペースからすれば10年もすれば4倍なんて
すぐに出来そうな気がするな。
数年前に新型バッテリーが出たと思ったら、次はその2倍のがもう出るしな。

リチウムイオン電池が登場したあたりで、「これ以上のバッテリー性能の向上は技術的に
不可能」なんていう話が常識のように蔓延していたのはなんだったのだろうかw

ガソリンのエネルギー密度がどれだけあろうが、そのエネルギーを100%近く使えない
んじゃ宝の持ち腐れ。
その効率は、今後10年経っても大して上がるとは思えん(内燃機関は頭打ち)。

20年後には、逆転してるんじゃね?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 03:11:06 81fR9ozN0
>>246
> 必要が無いにもかかわらずクラッチやシフトレバーがついていて、4速のままそのままアクセル踏んで
> 走り出すという愉快な図を見た覚えがある。

なんで4速で走り出すの?
エンストならぬモーストするんじゃね?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 03:16:08 37gDzHLI0
>>538
E/g車に、なんでT/Mが付いてるのか意味わかってればわかるはず。
モーターは回転0で最大トルク。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 04:11:37 PW8cP3QK0
実は電気モーターでも変速機があったほうが有利なんだってさ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 05:49:22 hjYWW/V+0
極端な登坂や高速巡航時はそうだろうな。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 08:08:08 K7LUqTxc0
>>537
スレ的に言うなら、EVと純粋内燃機関とを比較しちゃだめ。
MIEVと比べるなら(架空の)iハイブリッドと比較すべき。
リチウムイオンが発展することで、プラグインイブリッドも飛躍的に
発展する。

ここで問題となるのはデッドウェイト。

車の一般的な使用方法では20キロも走ればいい。EVは余分なバッテリー
の重量がデッドウェイトとなり、HV車はエンジンメカがデッドウェイトと
なる。

後、EVの未来に期待する時はHVの未来も同等に扱う必要がある。
すなわち水素エンジンハイブリッド。燃料保存問題とか安全性を話題にするのは
ポジティブな未来を考えて良いなら問題にならない。
実際は大問題なわけだが・・・・

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 08:42:49 5DblB4C/0
>>537 はバッテリーの進歩に明らかに幻想がある大幻想だ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 08:46:23 nMt4ywDI0
>>542

水素を貯蔵出来るのであれば、燃料電池として使った方がいいように
思うのですが、なぜ効率の悪い内燃機関のエンジンで走らせる
必要があるのでしょうか。

すみません、純粋にわからないもので。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 10:24:43 v7OcFjI60
>>542
>車の一般的な使用方法では20キロも走ればいい。
田舎だと買い物行こうとして途中でガス欠になります
この程度の距離なら自転車で行けば環境にも財布にも優しい

>>544
燃料電池は出力変化が大きい使い方には向かない

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 11:21:25 pkVv0rLg0
最近三菱で発売したハイブリッドトラックみたいに
駆動は全て電動で発電機で補間がいいんじゃね?
自動車ならマイクロガスタービンを使えば場所も
とらないし。軽自動車なら携帯電話くらいの大きさ
になるんじゃないかな。


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 11:25:19 /nZnGwjJ0
燃料電池はハイパワーで長距離走ることを考えてトラックや電車。または一戸建て、
マンションなどの給湯につかえるからなくなりません。あっ、船にも使えるかも。

乗用車に関しては軽好きならEVでじゅうぶんじゃね。毎週100キロ近く
のりまわす香具師いねーだろ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 12:36:39 rdnTeQGN0
またエネルギー密度君登場ですね。
今度はデッドウェイト連呼ですか。

とりあえず質問。
>ここで問題となるのはデッドウェイト。
なぜデッドウェイトが問題になるのか理論的に教えて下さい。

あと、貴方のデッドウェイトの定義を教えて下さい。
下の文の辻褄が合うようにお願いします。
>車の一般的な使用方法では20キロも走ればいい。EVは余分なバッテリー
>の重量がデッドウェイトとなり、HV車はエンジンメカがデッドウェイトと
>なる。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 14:28:09 DokjfNQb0
車載用リチウムイオン電池に使用されるリチウム資源って一台あたりどんくらいなんだろう?
リチウム資源は無尽蔵ってことらしいけどEVが数億台分のキャパってあんのかな?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 17:52:51 5DblB4C/0
>>549 ないだろう、とくに200km走行しなければならないEV用では10%もないだろう
バッテリでは60km走行できればいいプラグインならいまの乗車の15-30%なら可能か
それも難しいだろうなあ

551:542
08/01/08 21:23:04 K7LUqTxc0
>>548
通勤と寄り道で使われる平時の走行距離は概ね20Kmに収まっているが、20Km走れれ
ば良いわけもなく、多くの車は500Kmを走れるだけのタンク容量を持っている。

現行プリウス(1.3kwh)のEVモードは2Kmほどしか走行できないが、容量の少ない
ニッケル水素であるし、バッテリー進化を考えればプラグインHVによる20Km
のEVモード走行が可能になることは充分期待できる。

となると平時はバッテリー走行のみで済むこととなり、エンジンシステムが長距離
走行にそなえた待機系のデッドウェイトとなる。

純粋EV車も状況は同じで、500Kmを走れるだけのバッテリー重量が平時におけるデッド
ウェイトとなる。

後は
>EVは余分なバッテリー の重量がデッドウェイトとなり、HV車はエンジンメカが
>デッドウェイト・・・
に続く。

ちょい説明不足だったかも?

ちなみにおいらは電力関係の制御屋なのでEVには大いに期待してる。
マンセーすると何も知識が残らないからあえてしないけどw


552:542
08/01/08 21:28:02 K7LUqTxc0
>>544
>水素を貯蔵出来るのであれば、燃料電池として使った方がいいように 思うのですが、
燃料電池を話題にしても良かったんだけど、水素燃料電池車にはハードルが
多いので「話がそれるかな?」と思っただけです。
・水素貯蔵問題。
・燃料電池本体の問題。
 出力特性、実現性、触媒問題、出力特性、コスト、ETC、ETC

その点、水素燃料内燃機関によるHVであれば水素貯蔵問題だけですので、
少しはシンプルな話題になるのではなかろーかと。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 21:49:09 Hnq/tTvk0
漏れがラジコンを始めた10年前は、
ニッカド2400mAが最高容量だった。
※初期のニッカドは600mAだったらしいから、それに比べれば大分多いが。
次に登場したのがニッケル水素。
あっと言う間にニッカドを抜きさって、
現在は4600mA。
一番最近出てきているのがリチウムポリマー。
容量は5000mAで重さはニッケル水素の半分!

電池の進化はすごいと思う反面、残念と思うことが、
一番高性能で人気のメーカーが、ニッケル水素は中国系、
Lipoは韓国系ってこと。

日本はもうだめなの?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 21:50:40 Km29ZOi50
>>546
マツダが2010年以降に出すと言ってるハイブリットがそれ。
エンジンは発電のみ。駆動はモーター。
と言っても水素ロータリーは未来のキーテクノロジーです!
ってお花畑みたいな事を何年も言ってるところだからあんまり期待してない。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 22:09:52 5DblB4C/0
>>551 トヨタがこの間のモーターショーに出したコンセプトカー(走る実車ではなさそう)
の「x分の一」をみるとプラグインで、エンジンは500ccとなってる.明らかに普段はモーターで走るからデッドウエイトを減らしたいと思いこのような地位さ年人をつむ方向性を出したようだ
500ccの中でも相当軽いエンジンを積んでくるだろう、なんと総車重が420kgという驚くべき軽いもの、そうしないとバッテリでは30-60kmはしれば言いとしてもバッテリが大きくなってしまうことを極力避けたもの
ボディーが樹脂製、これはプラグインの方向性を出してると思う

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 22:16:23 5DblB4C/0
>>552 500ccくらいのエンジン(この大きさでも車重が420kgなら相当走る)
で済ませるなら、確かに相当先の未来ではプラグインのエンジンが水素レシプロか
水素ロータリーということはありえるかも

水素積んでて何故プラグインかというと充電電力料金に比べて水素は未来では相当高そう
また充電電力は車の電気化が相当すすむ未来でもでも原子力の夜間電力がかなり大量に使える


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 22:18:49 jHMNS72P0
一般道ではトラック禁止とかなら良いが
そんな軽くてやわな車怖いわ、まあ原付とか乗ってたこともあるけど

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 22:54:39 5DblB4C/0
>>557 未来では燃料電池はあまりに貴重.あるいは高すぎて
トラックの燃料電池も相当小さくスピードが全然でないということも在るやもしれんよ

乗用車だけがえらく小型軽量化してトラックは石油でバンバン走るということはありえない

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 22:58:33 Km29ZOi50
炭素素材が実用化してもそんな軽量化できないっしょ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 23:10:49 I24CCoH70
去年の暮れに古河電池が、鉛蓄電池とスーパーキャパシタのハイブリッドの
ウルトラバッテリーとかいうの開発して新聞載ってたぜ

ローカル新聞に

561:548
08/01/08 23:31:12 VxpP1tRl0
>>551
ハイブリッドはエンジンメカが、EVはバッテリーがデッドウェイトと
>>542を繰り返し言ってるだけで、
全く質問に答えて貰えて無いようなのでもう一度。

デッドウェイトがどう問題なのか?

貴方の言うデッドウェイトと判断する基準(定義)とは?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 23:40:09 6zcHxV+X0
>>548
エネルギー密度君とデッドウェイト君にはいい加減うんざりだよねw



「エネルギー密度がどうだろうが、デッドウェイトがいくらあろうが1回の満充電で
400km~500km走れれば現行のガソリン車と遜色なくなり、その問題はドライバー
にとってどうでもいいことである」


400km走れるEVがあれば、1日20kmくらいしか走らなければ20日に1回程度の
充電で済む。
充電回数がバッテリーの寿命の目安の一つなのだから、それだけバッテリーを
長期間使えるってこと。

デッドウェイト君は、携帯を普段はメールを数通しか送らないから携帯バッテリーの
容量は無駄に多すぎるとか言う人なんだろうなw
デジカメのバッテリーも、一般人の一日の撮影平均は数枚なのだから、10枚程度
撮れる容量で十分であり、200枚も撮影可能な容量はコストの無駄とかいう考えなの
だろう。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 23:52:29 Hnq/tTvk0
>>549

リチウム、2000億トンみたいです。
全部は取れないとおもいますが。


564:548
08/01/09 00:07:22 gphZhSlC0
>>562
気が合いますねw

変な方向に話をリード(エネルギー密度、デッドウェイト)、頓珍漢な返答。
辻褄の合わない所を遠回しに聞いてみてもズレた答えでしたw
気付いてないんだろうか・・・

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:17:48 0t3EDNLO0
> 400km走れるEVがあれば、1日20kmくらいしか走らなければ20日に1回程度の
> 充電で済む。
> 充電回数がバッテリーの寿命の目安の一つなのだから、それだけバッテリーを
> 長期間使えるってこと。

俺なら毎日じわじわと充電するがな。EVが生きているうちに手に入ると
いいが。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:34:06 xg1RUjCo0
>>561-562
1回の満充電で500Kmも走れる程バッテリーが進化した場合、それはHVに
とってもすごくいい話になる訳さ。例えば500Km走れるバッテリー容量が
100Kwhで200Kgになるなら、20Km程度だけ走ればいいHVに必要なバッテリー
重量は8Kgと言うことになる。(現在は1.3kwhで30Kgで2Km走行可=プリウス)

これはすごい進化だし、車体も軽く、そして恐らく安価で手頃になる。

通勤はどちらもEVとして走行するからイーブン。電力補充はプラグインと
言う点も同じ。問題はエンジンシステムが192Kg差に収まるかどうかの一点。
(ここがデッドウェイトとエネルギー密度に拘ってる点)

むろん遠出の時は差が出る。EV車は常にバッテリー走行で、将来的なHV車は
水素ミラーエンジン(もっと先なら水素燃料電池)でバックアップしながらの
走行になる。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:43:59 FsZRRS/P0
200万円くらいで往復20kmの通勤に毎日使って、休日には400kmくらい走れる
実用的なEVが出たら考えても良い。
ホンダが数年以内に出すハイブリッドは従来車の20万円高というから
そっちの方に期待だが。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:47:26 xPEJbDBu0
>>566
将来、500km走れるバッテリーのEVのコストと、そのバッテリーを20km走れる分だけ積んだ
HVのコストの問題だろ。

バッテリーの製造にかかるコストと、複雑な構造であるエンジンも積むHVのコストの差
というだけの話だろ、それは。
バッテリー性能の向上は現状の情報などからある程度予測できたとしても、具体的に
素材コストなどの問題が解決されて大量生産した場合、いったいコストはいくらになる
のか誰にも分からないだろ。
ラジコンのバッテリー感覚に安くなるかもしれないし、どうしてもコストダウンが難しくて
プラグインHVの方が安いかもしれんし。

いいかげん、自分の自論に拘りすぎるのはみっともないよ。
水素ミラーエンジンとか話が脱線しそうなことをわざわざ持ち出したりさぁ~

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:49:39 FsZRRS/P0
エンジンは安い。50万円で売っている軽自動車でさえも3気筒ガソリンエンジン。
それにトランスミッションが付いている。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 01:58:33 7XuOR1Sy0
>>550さん
>>563さんレスどうもです。
米国地質調査所によれば
リチウムの確認埋蔵量(可採埋蔵量ではなくて)は1100万トンとのことですが、
いずれにしても現在の年間生産量の1000年分ということみたいですね。
ただこれからリチウムイオン電池の需要は確実に増加する傾向にありますし、
EVが実用化してクリティカルマスに到達することとなれば、
その需要は加速度的に増すこととなると思います。

ここで私の疑問となるのが、果たして現状の年間リチウム鉱生産で
何台分の車載用リチウムイオン電池を生産することができるのかということです。

現在世界の年間自動車生産台数は7000万台程度であるといわれていますが、
たとえば世界でEVの需要が700万台(これは極端すぎますが)となったとき
現在の生産量の何%のリチウム鉱の増加が必要となるのか、。
そしてその需要に対する供給が100%可能なのかどうかということです。

クリティカルマスに到達したとしても、市場への供給量がある程度なければ、
大幅な普及は難しいことは市場原理の常ですよね。
そのあたりのことが曖昧で明確にしたかったのですが。



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 02:15:38 xPEJbDBu0
>>569
それは、既に大量生産が確立されているから。
単3アルカリ電池だったらダイソーで4本100円だよ、と似たようなもんw

EV専用バッテリーはまだ大量生産されていないから、どれだけコストダウンが
できるのか未知数。
そうとう気合を入れてあれこれ調べないと見えてこんだろう。

MIEVの160km走れるバッテリーで政府の援助も得て車両価格が約200万くらい
しか見えてないな。


>>570
リチウムをまったく使わない新型バッテリーが出る可能性もあるで~。
これは、妄想だけどw
でも、炭をベースにしたキャパシタとか開発されてきているし、ありえんことじゃ
ないと思う。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 03:24:19 7XuOR1Sy0
>>570
そうですよね。
確かに経産省の次世代自動車・燃料イニシアティブに
NEDOの開発目標として次世代バッテリーの開発が策定されています。
ただ現状では実際NEDOも現在原材料の選定の段階であり、
この次世代バッテリーが開発・実用化されEVに搭載可能となるまでには
相当のスパンを見るべきであり、実現されるのは早くとも2030年以降だと思います。

それまでは当然リチウムイオン電池が主流となり、
その間のEVの普及のシナリオとして最低限度の市場普及率と
リチウム資源の年間生産量からみるEVの生産可能台数の兼ね合いを
みてみたいなと考えてみたのです。



573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 08:54:19 xjI5ATdB0
>>572

環境板でも同じような話が出ていました。

リチウムの海に溶けている量:2300億トン

まだコストが高い(市場価格の2倍+α)が、徐々に改善中

-----
【2001年時点での状況】
URLリンク(www.techno-qanda.net)
> 海水から吸着剤1gあたり20 mgのリチウムを吸着する性能を有し、
世界で最高レベルにある。しかしながら、本システムを用いた海水からの
リチウム採取では、得られるリチウム化合物のコストが市場価格の
2 倍 以 上 と見積もられ非常に高いことや、吸着剤を繰り返して使用する
には化学的安定性が十分でない

【2004年時点】
URLリンク(www.47news.jp)
> 約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム約30グラムを得ることに成功



574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 09:01:54 xjI5ATdB0
バッテリーのコストダウンの問題について話が出ていたが、
ラジコン同様、規格を統一させれば、>>553のように、
いやそれ以上の猛烈な性能アップコストダウンが期待できる。

市場規模は、ラジコンの比じゃないしw


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 10:49:20 CLeaqcty0
iミーヴ厨うざす。
電気自動車の冬場(暖房全開)の夜間(ライトオン)の10・15モード知ってんのかゴルァ!!!
実用にはほど遠いです。
当面はハイブリッドでございます。
ありがとうございました。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 10:50:58 0flSPYqQ0
金あんのか?
乞食ども!
恵んでやろうか?
乞食ども!
働いてるのか?
乞食ども!
鬱病なんじゃねぇのか?
乞食ども!
腐るほど金あるぞ!?
乞食ども!
くれてやろうか?
乞食ども!
毎日どうやって生活してんだ?
乞食ども!
乞食は乞食らしくしろって!な!
乞食ども!


577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 10:51:33 CLeaqcty0
電気自動車の冬場(暖房全開)の夜間(ライトオン)の実燃費が、10・15モードに対してどんだけ悪化するか知ってんのかゴルァ!!!

に訂正してくださいませ。。。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 10:53:02 CLeaqcty0
ちなみにプリウスですら冬場は暖房のせーで燃費かなり落ちるんだyo。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 11:35:11 a/ANK5li0
灯油ファンヒータ積めよコラ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 11:45:43 HpZQBYVg0
 >>575 やっぱりプラグインで、冬場厳寒期.やや距離が長いときだけはエンジン走行ということがとりあえず考えられるなwwwwwwwwwww
北国はなるべく冬は動かない、また厳寒期でなく多少寒いときは暖防なしか100ワットくらいの電気ヒーターかwwwwww

 

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 11:47:23 HpZQBYVg0
>>579 ファンヒーター??ペレットストーブだろうがwwwwwww

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 11:49:55 HpZQBYVg0
>>572 アメリカのいくつかのメーカーは必死で第三のバッテリーを開発中のようだが
日本は遅れるか??

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:01:25 KGpAcXnk0
デッドウエイトの話だが、
電池の場合、使用しても重量の変動って無いよな。
それに対し、ガソリン車だと満タンと空では
数十キロ変動してしまうこともある。
この重量変動って、走行性やら振動騒音面で影響するでしょ。
満タンと空の両方に対応した設計をする必要がある。
それに対し、電池だとそれを考えなくてよい。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:26:54 Xdgm2vue0
モーターは同出力のエンジンと比較しても、2,3クラス上のトルクが出てんだから、
デッドウェイトだというバッテリーがガソリン車より4~500kg多くてもあんまり問題ないんじゃマイカ?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:28:07 CLeaqcty0
>>583
1人乗りと5人乗りの違いと比べれば、そんな変動たいしたことないんだが。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:32:57 CLeaqcty0
>>584
そもそも電気モーターと内燃機関じゃ、重量当たりの出力は全然電気モーターが上。
モーターって、電流バンバン流せばパワーいくらでも出るしな(熱の問題はあるが)

バッテリーの問題は第一に「コスト」、第二に「重量」なの。わかる?


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:48:55 KGpAcXnk0
>>585
それは運転している側の印象でしょ。
設計する側は、運転者に違和感を感じさせないよう、
必死に設計していると思うぞ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 12:58:07 SVWO+GjF0
>>577
コート着て運転すればいいよ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 15:00:08 Xdgm2vue0
>>586
俺はコストのこと言ってないんだけどね。
コストは分からんでも無いけれど、重量が問題なのが分からんのよ。

例え易いからIMIEVにバッテリー500Kg積んだとして例えるけどw
Iガソリン 重量900kg トルク9.6kgm
IMIEV  重量900kg+500kg トルク18.3Kgm

トルクウェイトレシオを求めるとトルク1kgmあたり
Iガソリン 約94Kg
IMIEV  約77Kg
となるんで、車重が1.4tあってもガソリン車より軽快に走る事が予想できるじゃん。
これのどこが問題なん?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 15:10:48 dHJF5wou0
>>589
エンジン直下のトルクなんて意味無いって
ことが理解できれば
軽快さがわかるよ

エンジンに4倍の減速をかければトルクは38.4だよ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 15:30:42 ibGp9HR20
同じようにモーターにも減速かけたら?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 16:11:36 dHJF5wou0
>>591
ロスが少なく理想的な無断変速が合ったと仮定すれば
重量に対しての仕事率を比率にして小さい方が軽快感を得る
むつかしい言葉でパワーウエイトレシオ

トルクは全く無意味。時間の懸念がないからね
単位時間当たりに、どれくらいの力(トルク)がどれくらい仕事をするか(回転数)
が重要で、それをむつかしい言葉で、馬力という

最大トルクが20.0Kgmで回転が2000rpmなら
最大トルクが2.0Kgmで回転が20000rpmと等価だ
減速すれば同じなので

ガソリンエンジンと電動機の最大馬力を比較して
同じ効率の無断変速機を介せば
車重とパワーで答えが出る

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 16:59:50 VXlJVEeh0
バッテリーって寒さに極端に弱いよね
デジカメなんてマイナス気温で放置したら
一枚も撮れないって事があるんだけど・・・

IMIEVってヤツはちゃんと寒冷地でテストしてるのかな?
ヒーター+ライト+ワイパー+熱線+オーディオとか
電装品をフルに使用したら何キロ走れるの一体?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 17:20:04 ibGp9HR20
ヒーターはできんが、
ファン全開+ライト+ワイパー+熱線+オーディオで何分持つかなら、
ガソリン車でも試せるよ

自分の車でやってみたら?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 18:19:34 rYbo73CX0
トルクの絶対値の比較は無意味だ。
関係あるとすればガソリンエンジンは回転数ゼロではトルクがゼロどころかマイナス。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 18:41:03 CLeaqcty0
トルク厨、論破されて涙目www

同じ内燃機関同士なら、2000rpmでXXkg・mって数字だけである程度想像できるけどね。
モーターと内燃機関は回転数-トルク特性が全然違うから、そういう比較も無意味www

つーかさー、バッテリー死ぬほど積んで重くなったら燃費悪くなるべ?
そーすっと、電気自動車で問題となる航続可能距離って奴が短くなるべ?

>>593

三菱やスバルは当然テストしている。
ネットでも情報小出しにしてるよ。
ググレカスwwwでございます。
ただ核心突く実験結果は公表されてないでしょうね。
それ発表しちゃうと現時点の電気自動車がどんだけ~クソかバレちゃうからwww

暖房は問題だね。冷房はなんとかなるんだけど。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 18:48:26 CLeaqcty0
つーか、まだ寒冷地テストしてなかったんかい!!!
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
ま、これから2年かけてさらに改良するってことだろうなwww

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 18:50:37 rRRmkrPQ0
冷房は何とかなるけど? なら暖房もなんとかなるよ、あたま悪いのか、
おらんとこはエアコンで暖房じゃよ、暖か過ぎだよ。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 19:14:46 NDSXIQP90
寒冷地はずっとガソリン燃やしてればいいよ
日本の人口は太平洋ベルトに集中してるし、四国や南九州含めれば
相当カバーできるしな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 19:16:46 VXlJVEeh0
素人考えでも電気自動車の大きな弱点の1つが
電装品(ヒーターやエアコンを含む)の稼動や
気温で航続距離が極端に下がる事だよねぇ

燃料電池車は数年前から北海道で走っていて
マイナス20度とかはもうクリアしてるけど・・・

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 19:35:30 TCPYX7JW0
IMIEVの市販はまだ先か、、、、

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 19:40:05 cqZKTyYw0
冷房は大丈夫、電動コンプレッサ使うから。
むしろガソリン車より効率が良いくらい(パワーの低下が少ない)。


問題は暖房。
ヒートポンプ暖房では寒冷地で対応できないので、ヒーターを使う。
ヒーターはヒートポンプより4倍近くエネルギーを使うので、一気に電力が減る。
ハイブリッドのプリウスの場合は暖房だけのためにエンジンを回すのでやはり燃費が極端に落ちる。


そういうわけで、EV・HV車の問題点は暖房。
冷房は全然問題ないです。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 19:59:39 CLeaqcty0
暖房により燃費4割悪化www
URLリンク(gazoo.com)
頼みのヒートポンプも外気温度がマイナス数度でNGだべ。
寒冷地は電気自動車脂肪www


604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:01:42 nA7wnsb70
厚着しようよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:02:33 cqZKTyYw0
いや、ヒートポンプ暖房はマイナス数度程度じゃ問題ない。
家庭用エアコンでもマイナス10度まで使えるし、一部モデルはマイナス15度まで使える。

しかし北海道ではマイナス20度、世界ではマイナス30度になる地域もある。
そういう地域では現状のヒートポンプでは無理。
特に北欧など、先進国には寒い地域が多いので、そういった地域で売れなければしょうがない。
最近発展してきてるロシアも寒いしね。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:28:10 CLeaqcty0
>>605

外気温マイナス10以下じゃ効率落ちてニクロム線と同じじゃん?
マイナス15でマトモに使えるヒーポン情報のソースくれくれ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:31:18 CLeaqcty0
>>600

FCのマイナス20度ってーのはスタックの発電可能温度な。
(昔のFCは排出水の凝結が問題になってた)
航続距離はEVと同じで暖房問題に直面する。
所詮FCも電気自動車だからね。
とうぶんハイブリでしょう。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:33:47 CLeaqcty0
ごめんごめん、マイナス20度で使えるヒーポンって普通にあったわ。
ただ車載できるのかは知らん。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 20:37:38 +BlF3WcB0
>>603
それは電気自動車脂肪じゃなく寒冷地脂肪なわけで。おとなしくクリーンディーゼル
とか内燃機関つかえばいいって話。効率なんて生活環境で変わるなんて議論の最低前提条件だろ。
居住地選択の自由あるのに「今年の灯油代が高い。年金じゃ生活できない。国はどうしてるのか!」
って北国で文句垂れてる老後のやつと同じだ。選択は自由なわけよ。


610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:11:30 HpZQBYVg0
>>609 だからプラグインで厳寒期だけはエンジン走行って言ってるだろう
何を野蛮な話してるんだ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:14:20 HpZQBYVg0
  厳寒期はそんなに長くない、またその間走行回数はぐっと減ってる時期

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:29:25 VXlJVEeh0
>>611
そりゃ違うでしょ
寒いからこそ車を使いたいって事もある訳だしさ
関東以西だって0度くらいに普通になるんだから
冬季の燃費やヒーター性能は重要な問題だと思うよ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:38:18 NjaUfukO0
なんかの燃料を燃やして暖房することだってできるじゃん。
プロパンガスとか。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:38:54 +BlF3WcB0
厳寒期?だったらエンジン+4WDが一番ベター。クルマ通勤する人考えろ。
HVやEVで日本全国カバー出来ない。頭がお花畑見たいな事言うな。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:44:15 xPEJbDBu0
つーか、これから2年後に出るものに対して完璧を求めすぎwww

VHSが発売される前に、BDやHD DVD並みの性能を求めているようなもんだw

携帯電話だって、初めは自動車に積むものだったり、通信兵のように肩からバッグ
みたいのを下げて使っていただろ。
その時点で、デカ過ぎ、重すぎ、高すぎと叫び、「ポケットに入る大きさまで小型化
するのは絶対に不可能」、「庶民が買える時代が来るなんて来世紀以降じゃね?」
「一人に一台の時代?妄想もたいがいにしろ!」、「携帯にカメラやメール機能やゲームや
音楽プレイヤーを装備?ボクが考えた夢の携帯でちゅか?w」と言っているようなものwww

初めのうちは、マイナス2桁行かない温暖な地域で近場のお買い物と通勤用の
維持費が安いセカンドカーだろ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:57:15 DNHqa4po0
>>613
LPGはコスト的なメリットは無いような。
実際今でも灯油の暖房よりもコストがかかるし。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 21:58:00 yASPlNVo0
>>612
内燃機関自動車で二酸化炭素だしまくって
地球温暖化を進めて、冬も暖かくすればOK

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:04:43 +BlF3WcB0
と言うかEVは実用一充電百数十㎞でもファーストカ-で通用する。
神奈川在住だけど、羽田とか都内やディズニーランド、千葉あたりを往復出来れば
問題なし。ここらへんは早めに急速充電器30ヶ所設置計画あるし。
そもそもMiEVはとりあえず東京、神奈川発売のみだったか。
バッテリー強化したプラグインHVは無駄。
だったら小型で低コストのフィットHVの方が普及する。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:19:20 HpZQBYVg0
>>612 >冬季の燃費やヒーター性能は重要な問題だと思うよ
重要でないといってないよ>>610にかいてるように厳寒期はエンジン走行できるプラグインがいい
それではガソリン走行が増えるのでないかと思う香具師がいるから>>611をかいたのさ

 それを年中石油車ではしりゃいいだろうという馬鹿野蛮がいる

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:20:58 HpZQBYVg0
>>618 プラグインは結構でかくて重いはずという思い込みがあるな、遅れたやつだ

621:■■■■
08/01/09 22:29:54 NjaUfukO0
プロパンガスか灯油でも燃やして暖めたらいいんだよ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 23:02:44 +BlF3WcB0
さすがお花畑。日本語がつうじねぇし。レス二連投とか池沼炸裂。
降雪地方に4WD乗るな!とおっしゃるか。どんなマリーアントワネットだよ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 00:43:53 KEzhSmgf0
can you feel

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 02:33:40 BSkgDYy10
プラグインは結構でかくて重く無いというソースまだぁ?
それはフィットHVより小型で値段安いですか?
普及するならコスト重要だと思いますけど。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 08:22:46 6kx2FLM30
  プラグインは各社これから設計、日本自動車工業界のうでの見せ所
プラグインコンセプトカートヨタ X分の1 はエンジン500cc車重420kg
鉄板で作っても6ー700kgくらいに抑えてくるだろう

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 08:25:15 6kx2FLM30
  >降雪地方に4WD乗るな!とおっしゃるか
馬鹿妄想、俺がどこに住んでると思ってるんだ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 16:36:10 Pmg4iTL/0
>>624
ホンダの社長は去年の会見で
200万くらいの専用ボディーでHVを出すと明言してるよ
フィットHVは妄想だな。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 20:10:47 SW52E26g0
だからシリーズ・プラグインで全部解決なんだって
この形式ならリチウムの量はEVの1/5で済む
千回単位のオーダーで充放電できる技術が開発されたんだから(by東芝)
あとは1日あたりの平均走行距離(=30キロ、アメリカですら30マイルらしい)
をとりあえずカバーしてあとは野となれ山となれだよ
ていうか素直に小型の安い発電機を載せろって話

長い距離走ったり、寒い時は朝から最初から発電機回して走ればいいんだから

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 20:15:58 Aql8DLyM0
シリーズハイブリッドなら、
発電機はなにもガソリンエンジンである必要はないんだよな。
なんか激安の奴にして欲しいのう。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 20:26:44 Vcqk/1wR0
>>629
石炭で蒸気エンジンとか

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 20:42:41 SW52E26g0
ていうかこれをキッカケにLPGを普及させたら面白いかも

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 21:34:40 Vcqk/1wR0
>>631
LPGは液化石油ガス。つまり石油から作る代物。
石油価格が上昇したら当然リンクしてLPGの価格も上がる。
利用価値が高いのはLPGじゃなくて天然ガスだろ。
国内の自給率も高いし。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 21:39:38 d7J3h88y0
燃焼ヒーターってあったよなぁ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 21:51:09 j9IUz+kg0
発電機は車に載せるんじゃなくて小さなトレーラーに載せて牽引すりゃいい。
遠乗りするときだけレンタルしよう。
最低20kVAぐらいのサイズが必要とすればレンタル料は軽自動車と同等だろうな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 22:16:34 Sa9UEciU0
税金 LPG<<ガソリン
銭効率良し

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 22:22:40 Otnv53ruO
50ccのエンジン載せて、発電及び暖房のみに使用。
普段は電気自動車。
緊急時及び暖房時は発電機として使用が最強じぁないか?
燃料タンクは10Lあれば十分だと思うが?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 22:45:28 6kx2FLM30
>>636 自動車メーカーが実際にやるならもうちょっと排気量大きくしそう

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 22:48:47 Vcqk/1wR0
>>636
50ccなら電力消費分を補うほどの発電はできないだろ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 22:57:05 SW52E26g0
上りの坂道を最低でも60~80km/hで走れないと危険だから
最低でも軽自動車程度のエンジンは必要だよ
ナビと連動して行く先がそういう道路を通るなら最初からエンジン回して
その場所に行くまでにバッテリーがフル充電になるような
賢い運用が求められると思う

まあ軽のエンジンなんて小さいもんだよ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 23:50:17 q74wn4w00
こんどはシリーズハイブリッド厨か。
バッテリー無くなったら50ccのガソリンエンジンだけでクルマ動かすのか?
HVである限り、どう考えてもソコソコのエンジン積まないとお話にならん。
そんでソコソコのエンジン積んでエンジン→発電→モーター→タイヤだとロス大。
高速巡航時はエンジン→タイヤになるプリウス方式が正解。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 00:09:30 2dU6favFO
鉄道の機関車は電気式ディーゼルだよね

642:1
08/01/11 00:18:19 YGKuXA+X0
ヴィッツのアイドリングストップ機構を改良したのを全車に搭載しろや!
エコエコ言って基地外みたいに手の込んだシステムを莫大な費用をかけて
研究したり水素ステーションとか完備するより
普通の車プリウスのバッテリーを10分の1くらい乗せて
同じく簡単なモーターと組み合わせて車が停止したときは自動でエンジン切れて
ブレーキから足離したら始動するくらいの車簡単につくれるだろうが!!
なぜそれをしない!

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 00:20:25 wkn3Byzc0
自動アイドリングストップは右折時の制御が難しいみたい。
各社工夫しているらしいけど。ホンダのIMAみたいにモーターだけで
走行できるような出力なら楽かもしれないが。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 00:21:02 00OAsg/30
>>641
あれは負荷に耐える変速機が存在しないので仕方なくそういう方式になってるんじゃなかったけ?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 01:02:57 cUXBpM5e0
>>644

はい正解です。
変速機でまかなえれば、その方が軽くて効率が良いんじゃなかったけ?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 01:09:15 wkn3Byzc0
船にはエンジンで発電してモーターでスクリューを回すのもある。
機関搭載位置の自由度があがり、スクリューもポッド推進に出来る。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 01:15:50 cUXBpM5e0
>>646
鉄道車両とか船舶の一部で使われてる奴の総称が電気式ディーゼルね。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 01:52:30 gOtimvLY0
>>646
潜水艦なんかは多いね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 02:23:22 Te/Q8zYZ0
プリウスって凄いね?自動で車庫入れ出来るのね
つーことは、プリウスで車庫入れ出来ない奴ってアホって事だよね?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 02:23:44 Axf7wFLi0
次期新型潜水艦は従来の鉛蓄電池からリチウムイオン蓄電池に変えたみたいね。
安全性が確保できたって事かな。
ついでにモーターも交流同期モーター(8000馬力)+VVVFインバーター制御。
(今までは直流ブラシ付モーター+チョッパ制御)

しかしモーター一つで8000馬力って、どのくらいのサイズなんだろ。
もしエンジンで同じ馬力出すとなるとレシプロエンジンだとでかすぎて無理かもね、ガスタービンが必要そうだ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 08:25:02 h6wRkoBX0
>>640
バッテリー無くなったような状況で走るなボケ
基本はEVだ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 09:04:43 cUXBpM5e0
>>651
基本EVに50ccエンジン積んで何がしたいの?
バッテリー無くなったら走れないし、
フル充電まで24時間ぐらい待つのかな?www

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 09:18:51 h6wRkoBX0
>>652
バッテリー切れる前におうちに帰ってコンセントに繋げ。
電池だけならそれが一番いいが、技術がおっつかないからエンジン積むんだろ。
パラレルハイブリッドなんて、結局これまで通りの自動車じゃねえか。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 11:19:59 L7jc9txP0
>>651 バッテリ目的地までもつかももたないかひやひや走るのは結構恐怖だよ
よきせぬ坂とか渋滞とか

バッテリで200km以上はしれればいいけどその大きさのバッテリではリチウムが資源不足で次のバッテリーになったときにやたら重いし
100-150kmのバッテリではしょっちゅうバッテリ切れが迫る

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 11:20:53 3Vs/1qoz0
>>653
バッテリー切れたら50ccエンジンで発電・・・
すばらしいアイデアだなぁwww


・・・半年ROMっててください。


656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 11:22:27 L7jc9txP0
>>653 乗る人の使い方にもよるが温暖化防止のためにできるだけエンジンでは走らないようななんらかの規制がかかるね
でいずれは8割以上はバッテリではしることが必要になる

だがいざというときの緊急エンジンは大きい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 11:41:43 m15afHDA0
その辺は、給電ステーションの設置との兼ね合いだな

急速充電可能な施設が、何処を走っても10km毎にあったら、そんな心配要らない訳で

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 12:38:06 BRGJi9Z2O
EVの為の環境が整うまでの繋ぎとしてのシリーズハイブリッドだからな。
準EVとでも言おうか。

50ccが心の拠り所のプリウス信者はどっか行って下さい。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 13:28:56 L7jc9txP0
  >EVの為の環境が整うまでの繋ぎとしての

EV信者はそう信じてるだけ.200kmも走るバッテリはリチウムが品不足なればもうできなくなる
100kmそこそこしか走らないEVが乗用車の7割とかになれはしないだろう、やはり多くなるのはプラグインだよ
俺はパラレルプラグイン論者だけどね

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 13:32:06 L7jc9txP0
 都会の中だけといういならEVも結構増えるかも

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 14:43:59 Te/Q8zYZ0
GA2をEV化したら車検通せるかな?
形的にはEF7が好みなんだけどね

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 14:49:55 m15afHDA0
いきなり改造したものを持っていくより、
陸運の人と相談しながら改造すると通しやすいよ

ウチもNA6をコンバージョンする時、よく相談にのって貰った

663:■■■■
08/01/11 14:56:32 HsgERu7F0
>>658
準EV だと 純EV と区別しにくい。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 15:02:51 eZD9dc+C0
>>632
液化石油ガスって名前から石油製品って思われがちだけど
天然ガスに混じって出てくる奴が半分くらいらしいよ。


665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 17:26:58 IFo3+Wuv0
リチウム自体は豊富に存在するから問題ないけど、電極等に使われる
コバルトは超貴重。これがコストを押し上げてると言ってもいい。

コバルトを使わないリチウムイオンバッテリーが普及すれば一気にEV
化が進むと思う。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 17:45:13 L7jc9txP0
  >リチウム自体は豊富に存在するから

ドンだけ豊富といいたいのか、100万台分か??国内の乗用車は5000万台強、世界の乗用車はン億台
そのうちの10%もリチウムを使うバッテリーで走るのかよ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 18:02:20 IFo3+Wuv0
鉱床に含まれるリチウムの確認可能埋蔵量は数十万トン程度だけど、
今は海水から塩化リチウムという形で採取できる。
海水の量を考えればどれだけあるか想像もつかない量だよ。
採取の技術も確率してるし実用化段階だから、あとはコストの問題だね。
まあ、とにかく、リチウムの量は莫大と言うほかはない。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 18:17:56 aj9+8ZcU0
海水中には金も無尽蔵。ウランも。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 18:27:44 m15afHDA0
リチウムの確認可採埋蔵量は410万トンというデータが出てる

最新のリチウムイオン電池で200Wh/kg位のエネルギー密度だろ
一台あたり30kWh要ったとしたら、150kgだ

150kgのリチウムイオン電池の何%がリチウムか知らないが、
仮に100%だとしても、2700万台分だな


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 18:45:34 /MtQlm1sO
海水からのリチウム採取だけど実験装置四週間稼働させた
成果は23kgだったそうだ。正式プラント一基月産220トン
予定。今後に期待。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 20:40:15 t9f1HP9r0
>>669
重量エネルギー密度200wh/kgのリチウムイオン電池ってもう開発されてんの?
現行のトップランナー値が120wh/kg(車載用)くらいだと思ってたんだけど
その情報ってゴシップじゃなくて確かななのかな?
EEStorのセラミックキャパシタの話みたいな感じじゃないといいんだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 01:45:23 nb/sSQ1p0
>>593

>バッテリーって寒さに極端に弱いよね

GMが採用しているA123社のバッテリーの動作温度

Allowable storage temperature range: -50°C to +60°C

Maximum recommended cell temperature: 70°C

だそうです。


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 01:48:17 nb/sSQ1p0
>>666

海のリチウムは2300億トンだから、
一台に1トンのリチウムを使ったとして、2300億台w

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 03:37:50 rWVnh8eA0
ようはハイブリットにしろEVにしろガソリン車にしろ、
10年以上乗り続けなきゃエコじゃない。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 04:07:12 cRrB7PHcO
でも、10年以上乗ったら税金を割増されるぜ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 04:53:19 BTOFLATG0
>>672
凄いね、それ。
ちょっと、25度前後の性能と、-50度と言わないまでも-30度くらいでの
性能の落ち込みがどれだけなのか気になるけど。

バッテリーの性能向上は、今まさに真っ盛りって感じで見ていて面白い。
自動車の中でEVが最もホットだと思う。

かたや、ガソリン車はもう性能頭打ちでツマンネ。
ここ10年くらいで延びたのは、1000cc~1500cc辺りの低燃費性能くらい。
それももはや頭打ちって感じ。
未だに、ターボでリッター100馬力とか言っちゃうくらいだからなw
まあ、クリーンディーゼルはまだ面白い方か。

数年後に車を買うとしたら、プラグインHVかクリーンディーゼルだな。
で、それを乗り潰したありにEVで性能面とインフラ面まともに使えるように
なっているだろう。
ちょくちょく車を買い替えないなら、もっとも楽しめるプランだ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 05:21:11 KSdZ99En0
EVが街中にあふれるときまで生きていられるかなぁ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 07:16:39 ghA8UsMh0
>>671 ソースはこれだろう
何年の資料でその後どうなったか
URLリンク(www.chugoku.meti.go.jp)



679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 08:28:30 OUyG18xZ0
いっそのこと乾電池みたいにすればいいじゃん。無くなったらコンビニで~とか。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 10:23:46 ghA8UsMh0
>>679 使い捨て?・超アホなこというんじゃないよ

 ところでリチウム以外のバッテリを必死で開発しないと燃料電池もうまくいかず乗用車が大半消滅するかもしれないな
リチウム電池で1-2割残るかどうかというところだろう

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 11:12:10 ghA8UsMh0
 限られたバッテリー材料では 航続距離150kmのEVを400万台作るよりは、
バッテリでは航続60kmのプラグインを1000万台作ったほうが遥かに良いような気がするが

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 11:19:20 nb/sSQ1p0
ガソリンスタンドは設備を作るのが大変そうだけど、
充電設備なら駐車場さえあれば、どの店にも置けそう。

店自体が少ない地方だと厳しいか。

っていうか、最近近所のガソリンスタンドがどんどんなくなっている。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 11:34:13 rWVnh8eA0
ID:ghA8UsMh0

毎日毎日同じ内容、二連投とか相当頭悪そうだけど大丈夫?
未来の環境より自分心配しろよ。


684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 14:55:15 ghA8UsMh0
>>683 君と違って頭は優秀だから大丈夫、君にはわからんだろうけど
心配ありがとう、最近良く書くのにはわけがある

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 14:59:01 rWVnh8eA0
訳ってなんのこと?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 15:08:38 ghA8UsMh0
>>685 それは書かないほうが花だと思う

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 15:49:45 rWVnh8eA0
>それは書かないほうが花だと思う

相当頭悪そうだけど大丈夫?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 15:50:27 KSdZ99En0
>>682
よく考えてくれ。
毎日ガソリンやら軽油を大量に燃やして車が走ってる。
このエネルギーを電気に変えるのだから発電所100や200の建設
では電気が足らないことはわかる。
大幅な電気の需要が増えるなら送電網、変電所も数十倍必要だろう。

未来はばら色ではない。


689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 16:07:26 ghA8UsMh0
>>687 00は正常を00と感じるという相対性原理だよ、君にはわかりずらいだろうがなwwww
どんなわけだと妄想したの??wwwwwwwwwwww

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 16:10:46 9SI07LEK0
>>672
> GMが採用しているA123社のバッテリーの動作温度
> Allowable storage temperature range: -50°C to +60°C

これはストレージ温度、つまり保管温度のこと
動作温度(operating temperature)とは別物

どっちにしろ-50度ってのは優れてるね
従来の耐候電池は-40度~+75度程度だったから
ただ+60度までってのは砂漠などではもうちょっと改善する必要があるかも

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 16:12:29 ghA8UsMh0
>>688 年間1000億kwhもつかえば、電気は効率よいからまた車の軽量化で乗用車に限れば今の総走行距離の半分も走る
1000億kWhならいまの原子力の夜間電力で3分の2は何とかなる
発電所100もいらない。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 16:57:13 rWVnh8eA0
○と0を混同してるわ、分かり辛いを~ずらいと音でタイピングしちゃう
わ、真性のネット薄弱児だったのね・・・。

>どんなわけだと妄想したの??

予想通りだったよ。


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 17:19:35 KSdZ99En0
>>691
100,000,000,000kwh÷365日÷24時間は 11,415,525kw 約1100万kw
プリウスのEV走行は1km/1kwらしいの時間当たり平均30km移動する
自動車で約40万台ぶん。ちょっと少ないような。突っ込みよろしく・・・

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 19:20:09 ghA8UsMh0
>>692 やはり妄想してる、恥ずかしくてさすがにかけないみたいだな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 19:27:22 ghA8UsMh0
>>693 僕は乗用車の軽量化は進むと見てるから
1000億kWh/365日 はおおむね3億kW
EVまたはプラグインに、毎日10KWhづつ充電したら3000万台分、それで各車80kmは走る(軽量化はするとして)
そんなにははしらない車が多いから各5KWhづつ充電したら6000万台分、各車40Kmか
その中間にいくだろう、未来では乗用車での遠出はめったにせず公共交通機関でいくことになるだろう
たまには遠出もいいけどね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 19:30:04 ghA8UsMh0
訂正  おおむね3億kWh

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 22:09:59 ppVWgPOe0
久々に来たら面白いことになってるな。誰かID:ghA8UsMh0の意見をまとめてくれ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 22:17:10 ghA8UsMh0
 ある意味肝心なのは>>681 >>695は普通の計算

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 22:36:03 UUwPKm9T0
>>677
2010年に巨大隕石が地球に落下するのです
NASAが言ってるから間違い無いと思われる

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:02:24 ppVWgPOe0
60kmじゃ日本やら狭い国でしか売れなくないか?
セカンドカーとして立とうとすれば安くなきゃ誰も買わないし。
しかも1000万台が限界じゃ量産する気も起きないんじゃないか?
となるとバッテリー方式じゃむりで燃料電池やら元が水素の車に走るメーカーの気持も理解できる。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:09:55 ghA8UsMh0
60kmと言い出したのはアメリカ政府さ、40マイル64kmといったんだ
むろんアメリカではバッテリをダブルに積んだ「ダブル」も需要があるだろう

 いろいろ難しく考えるのは燃料電池車が白金問題で乗用車には無理なことがはっきりしてきたから
この問題は先に行けばよくなるものでもなさそう
また各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯、だから二重にそうだ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:19:22 ghA8UsMh0
>>700 1000万台といったのはリチウム電池ではそれくらいが限度という意味
でもそれくらいはなくてはね、EVの400万台ではやばい

 あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:49:22 ppVWgPOe0
燃料電池の未来はないってこと?究極の~なんて持て囃されたのに残念。
>各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯
これは燃料電池で走るって事?それとも爆発させるの・・・?
前者だったら商用車はいよいよ高級車になりそうだな。
リチウム電池とEVって何か違うのか?1000万台じゃ将来ないね。

あと、バッテリってのは何の事を言ってるんだ?リチウム電池?

つまるところ、電気自動車の将来は暗いってことでFAなん?

>あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる
次の電池気になるw


704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:51:09 G9pA/fkO0
ghA8UsMh0の言い分では今からリチウム関連株を買っとけば数年後には大儲けできそうだ。
iに期待して三菱自工株を買ったときは失敗だったが今度こそは・・・


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:07:58 omoFZ37v0
>>704
それならついでに東芝も買っとけ。PWRとBWR両方を持ってる世界唯一の会社。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:09:21 omoFZ37v0
その上ウラン採掘権まで持ってるぞ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:28:54 YCgwfAxR0
はい、これ

日本の「都市鉱山」は世界最大規模…家電などに含有の金銀
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
家電や電子機器類に含まれる金や銀などの金属資源の国内総量は、各国の
天然資源量を上回る世界最大の規模に匹敵することが、茨城県つくば市の物質・
材料研究機構(物材研)の調査でわかった。

金は6800トンで世界の埋蔵量の16%に相当。延べ板に換算すると約20兆円分に
なる。銀は6万トン、インジウムは1700トンで、それぞれ世界の埋蔵量の23%、
61%に及ぶことがわかった。各国の鉱山の埋蔵量と比べると、金は南アフリカを
抜いてトップ。銀や鉛、インジウムも世界一になった。日本は「資源小国」と
言われてきたが、これらの希少金属については資源国であることを示した。


708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 00:38:51 FntdjzGZ0
霞ヶ関の埋蔵金なんて馬鹿ネタどころじゃないなw
まぁ、この変のゴミは最近どんどん隣国に流れてるんだけどさw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 01:30:04 mJ9R5QMz0
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 01:32:35 aOEwAkBi0
Q 今のディーゼル車とガソリン車を全部電気自動車に換えたら、どんだけ発電所必要よ?

A そ~だな、とりあえず、発電所1.2倍ぐらいにしとけ

↓以下、ざっくり根拠
日本の年間消費量
 ガソリン 6000万KL、軽油 4000万KL
 熱量はガソリンが軽油より少ないが、軽油と同じとすると
 1億KL
軽油を発電エネルギーに換算すると
 1KL = 4000kWh
■判断材料1 ガソリン+軽油は年間4000億kWhに相当
■判断材料2 2006年の販売電力  8894億kWh
■判断材料3  内燃機関のエネルギー効率は電気自動車の0.5
  ※電気自動車のエネルギー効率 29%(W-to-W)
   ディーゼル車エネルギー効率 16%(W-to-W)
    ガソリン車エネルギー効率 14%(W-to-W)
■判断材料4  暑かった2007年7月20日の電力需要
 5時 88百万kw、14時182百万kw
■ということは、エネルギー効率に注目すると、同じ仕事をするのに
 年間2000億kWhに相当。
 とはいえ、発電は多めに必要だから3000億kWh。
 35%増なら、みんなが深夜電力で充電してくれれば問題ない。
 が、14時に充電したくなっちゃう人もいるだろうから、
 う~ん、とりあえず、発電所1.2倍ぐらいにしとけ。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 02:05:30 OKQ7yrXC0
夜動く車とか長距離トラックはどうなんだ?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:14:57 aOEwAkBi0
>>711

夜に急速放電すればいいんじゃないかな(20分程度)(※)
お金払っている時間とかも合わせて30分程度かな。
長距離トラックのドライバーは過酷だから30分も休む時間ないのかな。

※バッテリーは容量が増えても充電時間はかわりません。
ただし、そのためには大電流対応の充電器は必要になりますが。


713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:35:32 aOEwAkBi0
>>676

別のリチウムイオンだけど-30度のときの
放電特性が載ってました。

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

-30度で80%以上あるようです。

あと、この電池は、5分でフル充電と3000回充電しても
性能がほとんど落ちないのをを売りにしてます。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:40:49 Ck3XjVho0
EV用のバッテリが安くなったら、家丸ごとUPSで停電をカバーできるようになるだろうな。
家庭で使う電力はせいぜい数kWなんだし。数kWを1時間でもEV用バッテリの
数十分の1だろう。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 08:01:35 BvIeKOXZ0
>家丸ごとUPSで停電をカバー

ここ15年停電に出会ってない・・・すごい国になったなぁ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 09:46:44 YCgwfAxR0
>>1
VSというスレタイどおりにはならず、結論をいえば「共存」だろう。
燃料電池は家庭とか鉄道とか船や飛行機でも使うからなくならない
水素というかたちで電力は保存でき、分散化するので発電所はそんなに
増やさなくてよくなる。車に限ればトラックや大型車は燃料電池かハイブリット
乗用車ならEVだろう。今の電力量と比較しても意味ないよ。


717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:05:48 +7rGy/4OO
要は適材適所。


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:16:40 YCgwfAxR0
それから燃料電池のレアメタルである白金が足りないとかいうやつも
白金を使わないMCFCやSOFC型があるから。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:27:41 boVSzQCK0
  >>703  >>各国が作れる水素はおそらく中大型車で手一杯
>これは燃料電池で走るって事?それとも爆発させるの・・・?

かなり高くてもいい一部の中大型だけ燃料電池車.あとは水素レシプロかも

>あとリチウムの次の電池ではおそらくたしょうかかなり重くてますますEVは無理になる

EVは無理といったのであって電池では60kmはしればいいプラグインには使えると思う
kg当たり50Whは越えてくるだろうからね。100whは超えられないだろう

プラグインがあるから電気系自動車の未来は暗くないと思う

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:30:12 boVSzQCK0
  50Whを超えるかどうかは微妙かも

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 10:37:43 boVSzQCK0
>>703 リチウムイオン電池プラグインが1000万台も走ったらたいしたもんですよ
それだけリチウムを使えるか

またEVにして400万台ではかなり悲惨

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 12:19:41 Pd0BH+100
三菱自動車、新世代電気自動車『i MiEV』が全国都道府県対抗女子駅伝(京都女子駅伝)の伴走車として走行
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

三菱自動車は、1月13日(日)に開催される第26回 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
(通称「京都女子駅伝」、主催:財団法人日本陸上競技連盟、京都新聞社)に、運営協力車両として
計7台を貸与する。同大会では、大会役員が同行するための監察車や、スタートからのタイムを掲示する
計時車として、同社が開発中の新世代電気自動車『i MiEV(アイ ミーブ)』2台が走行するほか
『アウトランダー』や『デリカD:5』が選手に伴走する。なお、財団法人日本陸上競技連盟主催の大会において
電気自動車が走行するのは、今回の『i MiEV』が初となる。


全国女子駅伝 タイマー車もOK(京都新聞)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
タイマー車4台は、今大会から「選手に負担をかけないように」などの理由
で、先頭ランナーの前を走る車両を排ガスの出ない電気自動車に変更。関係者が
車の上にタイマーを設置し、正常に動くか入念にチェックした。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 12:28:30 S0r1k1PT0
>>722
電気自動車はブランド化して利益率のクソ高いブルジョア向け高級車にするんだよ。
環境セレブとかを対象に5000万円ですとかね。
そもそも供給できないものを宣伝してどうするのかと。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 13:51:02 RpCtTxuA0
>>715
日本って本当に停電少ないよね。
アメリカに住んでたときにNY大停電に遭った身としては、
日本の電気代くらいでこれだけ安定するならこのまま高いままの方が良いって感じ。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:12:45 YCgwfAxR0
女子駅伝見てます、今画面に映りましたね。かわいい

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:24:41 Pb2yoneT0
>>723
同意
とりあえずセンチュリーからV12とトランスミッションを降ろして
替りに200kWモータと航続50km分のバッテリを載せればいい。(むしろ安くなりそう)
V12が作れないメーカにもチャンスが巡ってきたわけだし。
-30℃の特性がどうのこうのという心配もいらんし。

727:機械・工学@2ch掲示板
08/01/13 14:55:26 1cL0KBf20

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:05:52 tfp0GMo40
バッテリが安くなったら深夜電力をバッテリに蓄えて昼間家で使えば良い。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:39:07 boVSzQCK0
>>723 >>726  やはりEVは「プラグインと違い」バッテリがあまりに巨大で今のリチウムの供給状況では100万台以下しか供給できないと思うやつがいるんだ
1000万台以下ならやはり富裕層ねらいだろうな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 15:40:07 boVSzQCK0
訂正 1000万台ーーーー>100万台

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 16:25:48 aOEwAkBi0
>>729

>>573>>670 をよんだ?

で、作れるEVの台数は>>673


732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 17:09:23 J0RLrBe30
>>723
それって、もろエリーカのコンセプトだろ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 17:12:49 J0RLrBe30
プラグイン厨に聞きたいんだけど、60km走るのに何kWhの電力が要るの?
その容量なら、電池じゃなくてもキャパシタで賄えないか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 19:24:01 boVSzQCK0
>>733 俺厨じゃないけど、車重によるが軽量車体で4.5から6kWhくらいだとおもわれる
キャパシタがコストが下がり.大量にできる、かつ安全ならとても明るいんだがな

最高性能のキャパシタなら余裕で使えるが高いのでないか?、多少重量容量比が悪いキャパシタ(安定かつ作りやすいだろう)でも安いなら使えると思う
期待はしてる

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 19:26:12 OQarfg2y0
今4chでソーラーカーで日本一週やってる(東京圏)

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:24:21 x4Gx2l6l0
>>735
撮影機材と発電機を積んだバンを後ろに引き連れています

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:29:26 +7rGy/4OO
あれがホントにソーラーセルだけで日常的に走ってるならいいんだけどね。
固定電源からバッテリーに充電して、ソーラーセルで注ぎ足しながら延命しつつ、
週に一度走ってるだけってのが実際らしい。
ある意味、あれもプラグインEVか。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:35:05 NrDe2Zdb0
簡単な試算をここでやってるからのぞいてみるといいよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 21:44:40 boVSzQCK0
>>737 あれがソーラーセルだけではしってると思ってるのは消防くらいなものだというのが常識だよ
厨以上は鉛バッテリでも結構走るじゃん、小さくて安いEV(プラグインではない)ってこんな感じ??と思ってる見てるのがほとんど

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 22:48:05 YCgwfAxR0
燃料電池車がきそうです。

【技術】米フォード社、水素貯蔵技術を開発 低温低圧下での吸収/放出が可能に
スレリンク(scienceplus板)

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 23:11:43 boVSzQCK0
>>740  燃料電池車が、もし乗用車でも多少使われるとすれば、それはリチウムが不足でEVまたはプラグインが多くはならないときに限るのに
リチウムをめちゃくちゃ使うとは自爆テロみたいなもん、なにかんがえてるんだかね

 

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 23:30:15 aOEwAkBi0
>>741

リチウムは不足していないようですが。


743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 08:40:45 aVw1k0wY0
>>742 今現在はそうだろうが。。。。。。。。。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 11:47:20 rZUg7QoG0
>>743

将来は、海からとれますよ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:08:33 aVw1k0wY0
>>744 それがどうかわからないからなやむんだよ
それよりはキャパシタの実用化のほうが見込みがありそう

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:12:17 aVw1k0wY0
でもリチウムで1000万台のプラグインか何かの車の電気化はおおきな意味があるよ
この最初のステップが大きい、1000万台はすごい量、大勢が決まる.500万台でも大きい

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 14:55:56 pWo51TS20
そもそも水素を作るのにエネルギーが掛かるって話は解決したのか?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 15:00:04 pWo51TS20
>>746
1000万台以上供給できないんじゃ大勢は変わらないのでは?
世界で3000万台が1年で生産されてるとして、このうち1%でも30万台。
需要が増えるほど価格は上がり、供給も時間とともに減るっつーのに。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 18:03:39 Alh6+kQ60
【自動車】 トヨタ、2010年までに「家庭のコンセントから充電できる」車発売へ…北米国際自動車ショー [08/01/14]
スレリンク(bizplus板)

プラグインクル━━━(゚∀゚)━━━ !!

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 20:48:48 XMHUPT420
>>749
北米国際自動車ショーは盛り上がりに欠けたみたいね。
本格的なEVの繋ぎとしてプラグインは早く欲しいところだ。

2010年の注目の車

・近場の買い物、通勤用の維持費が安いセカンドカーとしてi MiEV
・遠出もしたいが燃費も気になる。近場の買い物や通勤としても使いたいので
少しでも低燃費にしたい車としてプラグインHV。

今までどおりのHVとプラグインHVのコスト差がどれくらいなのかによって、
通常のHVは全てプラグインHVに切り替わるかもね。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 21:19:59 aVw1k0wY0
>>749 三菱スズキなどがトヨタに対抗してプラグインを売り込む方法がある
トヨタはけっこう本格的やや中型のものを出してくるだろう、速度なども結構出るもの
それはプラグインてハイブリッドは何でもトヨタが考えると複雑なクラッチ機構を持つからあまり小さくてはバランスが取れない
ところが実は軽クラスのプラグインには.エンジンモーターの自動切換えクラッチはいらないのである
エンジンモーターの双方向マニュアルクラッチで十分
よく考えてみてくれ、普通ハイブリッドと違ってバッテリがかなり大きいから回生エネルギーがかなりたまってもその都度モーターに変える必要はない
双方向クラッチがしばらく両方つながれば言いだけ

 こう言う簡易プラグインも出るのである、そうなれば割と小さなバッテリで結構走るプラグインが可能だ
むろんエンジンも相当小さく  >>749のトヨタの言ってることの意味が両方満たされる。。。。。。。。




752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 21:22:54 aVw1k0wY0
  >こう言う簡易プラグインも出るのである、そうなれば割と小さなバッテリで結構走るプラグインが可能だ
こう言うプラグインをプラグインミニと名づけておこうかな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:17:03 7vtRkU4Z0
完全EVは 
「ああ マダいけるいける」って走った挙句
道中でエンコするアホが多発しそう

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:31:47 Qts920/J0
アホなことを
電池残量と充電ポストのある駐車場の空き情報をチェックして
やばそうなときには「あそこの駐車場へ寄れ」と警告を出し、
ついでに駐車場の予約も入れるぐらいのことは皆考えているはずだよ。


755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 22:40:33 aVw1k0wY0
>>753 トヨタはそういうこともしばし沈思黙考して>>749みたいだ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 00:41:00 cMD3h+Bw0
ここはID:aVw1k0wY0を見てニヤニヤするスレなのかw

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 01:09:32 7z50wnp30
>>745

リチウムが海からとれるかわからないって、これだけあちこちに情報があるのに。

リチウムを海からとることをリチウムバッテリーがそれほど重要じゃない10年以上前から
検討しているのには訳があるんですよ。

安く大量に日本がリチウムを採取しなければならない訳が。


758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 01:45:15 7z50wnp30
>>726

センチュリーのEV化、すごくいいアイデアですね。

言い換えると、企業のハイヤーのEV化。

企業はイメージのために多少コストを払っても、環境イメージを大事にする。

そのためなら、高いEVも買う。

そうなると、オフィスの地下駐に充電設備ができる。ホテルにもできる。


759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 03:23:43 px8jFk4x0
水爆造るのか。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 07:39:08 cMD3h+Bw0
こいつ日本の普通自動車はすべてプラグイほんとンにしようと思ってるのか。
kwとkwhの文字上の違いは使い分けても意味上は混同してるしやら、
未来の商品もスペックまで予想してるし。70,80年代の子供向け雑誌で21世紀はこうなる!
って街中をリニアが走ってるのと同じ。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 07:54:25 fsrCSbA5O
透明なパイプの中を走るアレだな…

と言うか、アンカーくらいつけれ

762:いわゆるプラグイン厨
08/01/15 09:08:31 3B5SFiI30
>>760 >kwとkwhの文字上の違いは使い分けても意味上は混同してるしやら
どこでどんな混同した?・してねえよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 09:35:02 3B5SFiI30
  
  トヨタはコンセプト車のX分の1のような車体超軽量+エンジン500ccくらいのプラグインを今回の発表の中身としてるのか
それとも今回の中身はかなりの中型プラグインハイブリッドなのか不明.あるいは両方考えているか

そのどちらかによって車の世界全体におおきな影響



764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 14:47:25 i3ZdQP6B0
公式にもあった。

トヨタ自動車、北米国際自動車ショーで
リチウムイオン電池搭載のプラグインハイブリッド車販売を発表

URLリンク(www.toyota.co.jp)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:03:01 cMD3h+Bw0
>>762

>>695

>1000億kWh/365日 はおおむね3億kW
EVまたはプラグインに、毎日10KWhづつ充電したら3000万台分、それで各車80kmは走る(軽量化はするとして)
そんなにははしらない車が多いから各5KWhづつ充電したら6000万台分、各車40Kmか

3000万台が一編に充電したら?仕事量を単純に割るなよ。
未来の商品もスペックまで予想の根拠は?
馬鹿文型の典型。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:21:00 3B5SFiI30
>3000万台が一編に充電したら
それこそ馬鹿文系の考えること.文系でも相当の池沼、全部合計すればそうなるだけの話だよ
尾、会え俺が考えてることみな書いたとでも思ってるのかーー基地外、それ以前に常識がないな
原子力の電力があまり気味の深夜電力を中心に時間分割をかんがえないでどうする
たとえば おおむね日3億kWhだから.深夜と朝が2500万kWかける7-8時間、(平均で)
日中が1億kWhでないの、、合計3億kWhはたしかにちょっと多いな
プラグインは夜間充電を基本とし電力会社からの電力放送を受けるマイクロコンピューターが充電時間を決める


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:33:59 3B5SFiI30
>>765 それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか
そのうち半分エネルギを食ってる乗用車を全部で1000億kWhの電力で動かすという話なんだぞ
むろん総走行距離はだいぶ減る(半分)それはつまりプラグインは石油をくわないためには遠出はたまにしかできないこと合致する

 ただし発電は出てくる電力が1兆kWhであって消費エネルギはその倍 

768:∩ (*・。・*) ∩
08/01/15 23:54:21 JQtZT0t70

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 23:59:05 cMD3h+Bw0
安部氏

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 00:33:33 4sT5YXsH0
トヨタのプラグイン

一般販売しないところを見ると、まだ安全性に不安というか問題があるんだろうな。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 00:51:00 +efUSDhx0
>>770
トヨタはHV技術は既に確立しているんだし、PHVはそんな凄いことしているとは
思えないから慎重ってだけだろう。
トヨタの場合、売れる台数も多いからリコールってなったら痛いしね。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 01:31:41 ZfUN7dF20
ちょ
単純にリチウムイオンが危険だからだろ。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:03:07 qj2x4+2w0
一般人だと充電場所に困るからだろう。マンションに住んでいる人には敷居が高かろう。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:16:12 GgWtmYBk0
>>767

>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

そんなに多いんですか?
ソース、または、算出根拠を教えてもらえますか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:20:12 5sJcZp6uO
安心して乗るには当分はハイブリッドだな。
電気自動車より燃料電池がんばれ。
水素ロータリーはどうなのよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:21:58 WveiwJVq0
年間1兆KWhって、年間なのか一時間なのかわからん。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:31:33 GgWtmYBk0
>>767

すみません、もうひとつ。

>全部で1000億kWhの電力で動かすという話なんだぞ

日本の年間の販売電力量は2006年で8894億kWhですが、
上記はなんの数字でしょうか?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 06:11:07 QmDtHV3c0
>>777
691でghA8UsMh0 が初めて数字を出した。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 06:20:51 gh5yTdRa0
>>775
燃料電池無理だって。。。
零下でも起動確認したって、色んな企業が発表しても普及してないのは
結局、配管にヒーター付けまくったりしてるから発電量から消費電力差引くと
効率取れないのよ。まだまだ問題多い。

>>777
ネット薄弱児だから無理よ。人の話し聞かない、嘘をつく。

>一般的な行動特性:シュトラウスとレーチネンによれば、脳損傷精神薄弱児には、
過活動の、方向性のない、焦点がなく無意味な、不器用な(clumsiness)、ぎこちない(awkwardness)、
協応しない(incoordinated)、失敗の多い(erratic)、不適切なくり返しのある、
固執的(perseverative)な行動や、ばかげた大笑い、筋肉の自動的運動、絶え間ない無意味な質問、
などの行動がよくみられるとしている。

だって。




780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 07:04:34 5sJcZp6uO
>>779
そうなんだ、理想の姿かと思ってただけに残念だなぁ。
尚更ハイブリッド優勢になりそうね。


781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 08:47:36 pEH0d+jP0
>>777 何質問してるの
1000億kWhは年間に乗用車に使うであろう電力量
総販売電力量の何分の1かであるのはあたりまえ、総電力を全て車につぎ込むなどと妄想したの??



782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 11:16:13 pfm2oTuD0
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。
URLリンク(xn--s-meurc7f0d.seesaa.net)


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 12:40:31 WnVkhpCJ0
>>782
プリウスのエアコンっつーかヒートポンプは冷房専用(つーか他の車もそう)。
暖房はエンジン回して廃熱で行うからめちゃくちゃ燃費が落ちる。
冷房はそれほどでもない、インバーターで効率が良いから。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:29:55 pEH0d+jP0
>>774 多いんです莫大ですよ
ところで電力換算を.その化石燃料を火力発電したらどれくらい電力を起こせるかという意味で使う
と、車が使ってるエネルギーはこの意味の換算で6から8000億kWhくらいになるでしょう
か.確か石油を1億4000万トンくらい使ってるんだと思う、先の意味で電力換算すると7000億kWhくらいになるはずだが

そのうち半分エネルギーを食ってる乗用車を1000億kWhプラス若干の
残りの石油で動かさざるを得ないんでないかというはなしであるのだよ
それでも>>766みたいに多い量の電力を食う、でも電気で動くのは効率は相当いいんだよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:32:51 pEH0d+jP0
1億4000万トン  もうちょっとすくないかもしれない、また鉄道の電気も石油換算してのはなし

786:777
08/01/16 13:33:54 GgWtmYBk0
>>781

>1000億kWhは年間に乗用車に使うであろう電力量

そうですか。

>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

では、こちらはどういう意味でしょうか。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:37:55 pEH0d+jP0
>>786 >>784
きみはすでに電気で車が走ってるとでも思ってるの

788:777
08/01/16 13:50:01 GgWtmYBk0
>それよりおまえ日本中の車は電力換算したら
>年間1兆KWhをはるかに超えるエネルギを消費してることを知らないのか

すみません、行き違いになってました。

>>784 が回答ですよね。

日本中の車を電力換算したら、年間1兆KWhをはるかに超えるけど、
火力発電換算だと、7000億kWhくらい??ですか。

こんなに使うと電気使いすぎだから、根拠はないけど、
とりあえず1000億kWhにしとけ、という感じでしょうか。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 13:58:51 273AuuF/0
なんで捕らぬ狸の皮算用してるんだろう?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 16:36:35 pEH0d+jP0
>>788 >根拠はないけど、とりあえず1000億kWhにしとけ、という感じでしょうか

どこかの馬鹿が言うように俺は、さっぱり物を知らぬ文系でないよ
6-7000億kWhが何故1000億kWhにまでへるのかということだろう
文章の中にぽちぽちかいてあるけど読み取りにくいようだからまとめて
まず俺は乗用車の分といってるのであって、それは今は車のエネルギーの半分を使ってるから3500億KWH
石油から電気駆動になって効率がかなり上がるのと、遠出は乗用車では、めったにしなくなるのでさらに半分あるいは4わり
そうなると1000億kWh、プラス残りの石油で換算1400億kWhくらいかな

 むろん基本的には、石油を豊富に使える時代のようにバンバン乗用車が走るるわけには行かない
だが>>695にかいて>>764に引用してるように電気だと実はかなりはしる、3000万台が10kWhづつ充電できる
さらに車の軽量化をはかる

 とぽちぽち書いてたがけっこう緻密で悪かったね、馬鹿の妄想に惑わされないでね

ちなみに残りの中大型車は水素を作るのに2000億kWh以上いると思うよ
これについてはあとで

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 17:41:02 3nX/Icfw0
iMiEVまだぁ??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 17:45:04 3nX/Icfw0
と思ってチョット探したら スバルR1eはなんかポシャってないか?Σ( ̄□ ̄;)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 20:46:16 pEH0d+jP0
訂正 そうなると1000億kWh、プラス残りの石油700億kWh分で合計換算1700億kWhくらいかな

 

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 20:57:08 SNW6S5EE0
>>789
ボウヤだからさ。
オヤジにとって車は買うもの乗るものだが
子供にとっては街を勝手に走ってるものだからな、
日本中の乗用車がEVになったらなんてことを夢想するんだよ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 21:12:49 pEH0d+jP0
>>794 純石油自動車がこの温暖化石油高の世界でいつまでも走ると妄想してるかよ
年取ってボケたなwwwwwww

 それに俺はEvでなくプラグインといってるぜ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 21:54:02 aTXPsYyt0
日産自動車、杉原正康、顧客を強盗殺人
スレリンク(car板)l50

安易に個人情報渡すな!!

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 23:31:32 gh5yTdRa0
どこかの馬鹿です。妄想の未来で環境問題語るとか人馬鹿にすんじゃねえよ。
現実を直視できないのはお前の欠陥仕様だな。
「効率が下がるから」ってどこまでさがんだよ?勝手に予想すんじゃねーぞ。
実際に毎日安い給料で休み無く働いてる優秀な開発の人たちへの冒涜だ。お前は絶対許せん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch