電気自動車VSハイブリッドカー2at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:46:47 VA8677OG0
2

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:26:39 N4EqZ6GZ0
iMiEV乗ったけどなかなか楽しかったよ。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:32:09 cCRZwjvk0
遊園地のカートってEV?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 19:22:06 6ImAVWth0
>>4
EVと言えるね。
ゴルフ場の電動カートもEV。
なもんで、初のEVとか言うと重箱の隅を突付くような突込みが入るので注意w

EVの定義はいろいろあるけど、個人的には「電気を動力源にモーターで駆動する車」だと
思っている。
電気をどう調達するかは自由(バッテリー、発電機、水素)。

内燃機関とモーターの駆動力を切り替えたり併用するのがハイブリット。

スレタイは、VSってなっているけどどんなに足掻いてもハイブリットはいずれ消えるの
だからどうかと思うね。
ハイブリットは一過性のものだからさ。
今現在で比べればハイブリットが勝っている。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 19:31:56 6ImAVWth0
>>1
発電機搭載は良いと思うのだが、実用的な電力を得られる発電機の大きさは
どんなものであろうか?
理に適っていそうだけど、結局はただの重りみたいになると思う。
それだったら、電気スタンドを増やした方がいい。

電気スタンドは簡単に増やせるのだからね。
コンビニに駐車場にでもコイン式の充電器を置くだけだから。
200V式なら、1台数十万円くらいで設置できてしまうような代物だろう。

200Vで5分で80%までの充電だから、例えばiMiEVの航続距離は200km。
80%は160km。
東京から大阪に行くとかは、充電回数が多くて困るが片道300km程度なら
小休止のコンビニに寄ったついでに充電ができる。

発電機搭載は、まあ20kgくらいの重量で航続距離を2倍にできるとか、僻地での
緊急の電池切れの際に2,30分で充電できるとかじゃなければ意味がないだろう。
せいぜい、オプション装備じゃない?
長時間の停車中でもエアコンが使える付加価値が欲しい人とかさ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 20:41:48 u/xal7ug0
> ハイブリットは一過性のものだからさ。

ガソリンエンジンはそうだとして、ディーゼルや水素を
燃料にした内燃機関のハイブリッドなら存続すると思うけどな。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 21:39:04 6ImAVWth0
>>7
よく読んで。
それは、ディーゼルの軽油、水素を燃焼させて、充電もしつつそれも駆動力として使う
ハイブリットでしょ?
それなら存続はしないね。

高性能なバッテリーが出るまでの繋ぎでしかない。
燃料電池自動車は、水素などから電気を得ているだけだからEVに属する。

「電気を動力源にモーターで駆動する車」
のみをEVと考えているからね。
そこに、内燃機関も駆動力として利用するのがハイブリット。

高性能なバッテリーがあれば、わざわざエンジンを搭載してギヤなどの複雑な変速機も
入れるなんて必要ないし、経済的にも効率的にも悪すぎ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 21:42:57 3DU/TeRu0
またオナニー野郎か

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:00:34 3nGzRB//0
>>8
お前がよく読めよw
お前は万能の神のつもりかw

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:15:52 hBmwMHly0
はいはい荒れるから喧嘩しない

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 02:23:48 qRFzGbyF0
俺はハイブリッド派だな。

・一般的な車の使用用途は通勤とお買い物。1日の走行距離はせいぜい20Km。
・で、あれば大容量のバッテリーを積む必要は無い。最低限のサイズの
 バッテリーを搭載した方が車も軽くなるし、コストも安い。
・ただ、時折は長距離を走る必要があるのが車の使命。1日500キロ程度の
 走行をすることも稀にある。年数回あるかないかの長距離にあわせた
 大容量バッテリーは無駄。
・充電ステーションは都会から充足するであろうが、長距離走行時に走る
 であろう地方にまではびこるには途方もない時間がかかる。

一番現実的なのはトヨタさんが始めたプリウスのシステムの進化系。
家庭で充電し20キロ~30キロ程度はモーターのみで走れるシステム。
これなら大抵の需要は賄えるだろうし、時折の長距離にはエンジンを起動
すればいい。これで50年はいけるんじゃないか?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:02:50 FUXDquvO0
>>11
相手にするレベルじゃないから喧嘩にもならないよw

>>12
年に数回のエンジンの始動じゃ、エンジンはただの重りだよ。
エンジンの重さを知っているの?
エンジンだけじゃない、変速機や駆動を伝えるシャフト類も全て含んだ重さね。
オイル交換の費用や手間もある。
ハイブリットの場合は、エンジンに加えて電装系のトラブルも同時に抱えている。

エンジンのコストと、大容量バッテリーのコストが同じなら大容量バッテリーの方が
シンプルで壊れにくい。

あなたの話は、大容量バッテリーの航続距離を低く見積もりすぎじゃないのかな?
今は、iMiEVが200kmが限界みたいだが、それが倍の400kmになったらどうかな?
コンパクトカーは燃費にもよるけどリッター10kmなら、せいぜい400kmくらい。
ほとんど、同じ距離が走れるようになるでしょ。
過去の製品を思い出してごらんよ。
初めはイマイチでも、年月が経つにつれて2倍、3倍、4倍と増えていったり性能が
上がっていったでしょ。
新素材やナノテクが進歩して、バッテリーの未来も明るくなってきているし。

大容量バッテリーになれば、毎日充電する手間もなくなるから手間の面でも
寿命の面でもよくなる。
充電ステーションの普及の障壁となる物は特別にないので、コンビニなどに
簡単に置かれるようになると予想できるし。

まあ、バッテリーの性能は今後、殆ど上がらないという根拠でもあれば
ハイブリットでいくしかないと思うけどね。
(逆に上がるという記事のほうが多いとけど)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 18:23:07 u+1xatwM0
駄文長文ウゼェ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 19:35:37 c56fTH5d0
正直 読む力も書く力も不足してるよね。

16:12
07/10/20 20:13:59 qRFzGbyF0
>>13
>あなたの話は、大容量バッテリーの航続距離を低く見積もりすぎじゃないのかな?
iMiEVの航続距離はEV車の最も得意な低速のゴーストップである10モード走行を
想定してるし、エアコンのことも考慮されてない。

iMiEVの電池容量は16kWhで最大出力が47kWなわけだから、最大出力、例えば
「峠を全開で登る」なんて操作をやると20分でバッテリーが上がっちゃうw

車用のエアコンは家庭用より容量がすごくて3Kwhは消費する。渋滞で2時間
もエアコン付けとくと、総電力の半分近くを消費しちゃうんだ。

それと、リチウムイオン電池のコストがどうか?
エリーカのバッテリーは55kWhで2000万円だから単純計算で500万円になる。
官公庁相手であれば出血価格で出すことも簡単だろうけど、実際はそうは
いかない。

民間に出てこなければインフラは整わない。インフラが無ければ200キロ
走ったら終わり。旅先で電源借りるのは電力法で規制されてるし、100V
15AHで充電すると14時間待つことになる。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 22:10:11 26MkLKYx0
東京モーターショー2007
URLリンク(www.auto-web.co.jp)

電気自動車の命であるバッテリーには新開発の次世代型リチウムイオンを採用。
15分で急速充電ができ、フル充電の80%の充電が可能というのもポイントが高い。
通常は家庭で8時間でフル充電となり、深夜電力を使用するとガソリン代の1/10に収まってしまう。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 22:32:04 XxJaNoMz0
>>16
やっぱリチウムのコストにかかってくるよね。

どっかの記事で、電気を変換せずに充電して
900km走れるとかなかったっけ?

19:16
07/10/20 22:57:06 qRFzGbyF0
>>17
>15分で急速充電ができ
16Kwhの80%を15分で充電するためには51Kwh(一般家庭の10軒分以上)の
電力供給能力が必要。結局は今とは異なるインフラが必要。

>家庭で8時間
普通に使うなら深夜電力の200V(15AH)契約をして8時間と言うことだと思われ。
当然ながら一般契約の100V(15H)だと14時間。

>>18
>やっぱリチウムのコストにかかってくるよね。
まさにキモはそこでしょうね。

リチウムイオンは利用用途が広いんで、各社が気合で開発してますので、
500万が50万になる日も来ないとは言えないとは思いますです。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 23:59:53 0T2B+sZW0
>>13>>16
第三者がROMってて現時点では>>16に軍配。こっちのほうが説得力がある。
まあ今後、技術のブレークスルーがおきるかもしれんから電気自動車も
いつかは普及するよ。時期はわからんがな。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 00:12:33 RTmyJ0/p0
>>19
URLリンク(response.jp)
【東京モーターショー07】スバル G4e…電気自動車、進化 | Response.

>家庭用の100Vであれば8時間

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 00:56:11 5A8cLoqi0
>>16
あなたが詳しいのは認めるけど、
現状ではコスト的にも性能的にもハイブリットが優れていると言っているじゃん。

EVは、初めは都内で企業や官公庁が使ったり、一部の家庭で買い物や通勤で
使われるくらいに限られるだろう(性能が性能だからね)。
ガソリン車を持っている人のセカンドカーとしてとか。

やっぱり、初物に性能を求めすぎているから、意見に相違があるんだな。
家庭用の映像機器だって、VHSから始まってベータ、SVHS、、LD、DVD、HDDVD、BDと
進化してきているでしょう?
お互いに話しているのは未来の予想、想像だから確実なことは言えないがバッテリーも
同様に進化していくものよ。
そういう意味で、ハイブリットはそのうち消えると言っていたの。

エリーカは全て特注のプロトタイプのようなものだからコストは参考にならない。
それも最高速を求めたりと、実際の利用とはあまりにもかけ離れた仕様。
iMiEVは150万~200万で出す予定だよ。電池だけで500万もしないよ。

EVの爆発的な普及はありえない。
EVの進化と普及率とともにインフラも柔軟に対応していくだろう。
そのために、電気がたくさん売れると電力会社が乗り出してきているんだから。
インフラ整備のコストを考えても旨味がなければ、電力会社は協力しないよ。

>>20
争ってはいないよ。いい意見が出ればそれでいい。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 01:01:20 5A8cLoqi0
>>21
いきなりR1eの2倍か。スバルも頑張ってるね。
5名乗車でだと何km走れるのだろうか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 01:21:28 kRkeplqF0
>>22
iMiEVが150万~200万で出ると言うのは知ってるんだが「まずは官公庁」と
言うことで出血覚悟価格だと思う。

iMiEVのコストが500万円位じゃないか?と言うのは吉田教授のインタビューより抜粋

URLリンク(www.eliica.com)

EVには期待してはいるけどインフラも含めてまだまだ先が見えず、どちらかと
言うと懐疑的。

逆にiMiEVがその価格で民間に売り出されるなら、それはすごいことだと思う。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 02:05:59 kRHKrBya0
あれれ? 150万~200万ってのは市販価格だと思ってたんだけど

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 02:41:16 5A8cLoqi0
>>24 >>25
うん、三菱の人のインタビューでもそうだったかと。
150万はちょっと難しいが200万以上じゃ売れないだろうといったコメントだったと思う。
三菱のコメントがこうなんだから、500万の物を赤字で200万の市販はありえないよ。
なんとか200万以内にする目処があるから、こういったコメントを出したと見るべき。

iMiEVのコストが500万円は、吉田教授の勝手な想像でしょう。
エリーカにこれだけ金がかかったのだから、性能面を差し引いてiMiEVはこんなもん
だろうとか。
だから、エリーカのコストを参考にしちゃ駄目なんだよね。
大企業となれば材料などを大量に安く調達できるルートがあるだろうし、三菱は
電池の会社を作ったしコストダウンを図るでしょう。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:19:18 hzb1syJ60
原油はさらに値上がりすること確実。$150位は行くんじゃないか?
そうなるとガソリン幾らになるんだろうか?レギュラーで¥200越え?下手すりゃ¥250?
早く電気自動車普及させてもらわねば困るぞ。

それ以前に雪国の暖房が心配じゃが。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:32:14 5A8cLoqi0
原油は一時的に下がることはあっても、平均的にはこれからも
上昇は確実だからね。
来年には、イスラエルとイランが戦争をする可能性がかなり高い。
(アメリカが押さえ込めるかが鍵)
そうなると、イランにある日本の油田の権利が消え去るかもしれない。

とりあえず、プラグインハイブリットの性能をもっと上げて、一先ずはこれで
凌ぎたいところだけど、車両価格をもっと下げて欲しいなぁ。

それか>>1の発電機じゃないけど、スバルのG4eに660ccくらいのエンジンを
積んで、一番燃費の良い一定の回転数で発電をしてもらってたら現在のハイブリット
よりも効率がよくならないだろうか?

雪国は大変だね。
でも、灯油代を優遇する為にかなりの税金使われているんでしょ?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:46:27 TwXtYEr00
>>来年には、イスラエルとイランが戦争をする可能性がかなり高い

何か、燃費とか気にしているのがアホらしくなってきた。
何人死ぬんだよ・・・。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:56:46 hzb1syJ60
まーあれだ。EVに対してノックアウトファクターを延々並べて、よってだめですなんて言ってるうちに石油高騰してとんでもないことになるわけだ。
一戸建てなら家の駐車場に200V引くくらいブレーカーの配線ちゃちゃっと入れ替えるだけだし、アパートやマンションでもどうにかできるだろう。
ほんのちょっと前まで各家庭に光ファイバーが敷かれるなんて誰も考えもしなかったんだから、インフラなんて結構簡単にできるもんだ。
出先でどうこうなんてどうとでもなる。スーパーの駐車場にコイン式充電器置いとくだけで、買い物中に充電完了。等々。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 22:03:35 hzb1syJ60
ふと思ったが、でかいトラックをどうすべきかが問題じゃな。すんげー充電器要りそう。440Vの100Aとか・・・。

32:えふでぃ ◆CoCoFDseEs
07/10/21 22:09:37 5mKwYNm6O
現在、このスレは 他の類似スレとの統合、または
外部ちゃんねる(URLリンク(www.bbs2ch.net))への移行が検討されています。

また、このジャンルのスレの一部、若しくは全てについて、削除の手続きに従って、
削除が提案されています。

この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。
削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 22:18:29 MvMMz8pL0
>>29
オイル戦争なんだから
燃費気にしてりゃ死ぬ人も減ったり

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 00:28:04 GzTfGAHE0
中東不安でこれ以上原油高が進めば
アメリカとロシアが重い腰を上げて自国の油田を掘るよ
あいつらは中東が枯渇したら掘ろうと温存してるから
油田が無い国は原子力とEVの活性化に努め
新たな資源開発を北極や近海で開拓するだろ

原油が4倍にでもなってくれれば世界のエネルギー事情は
確実に変わる
もしかしたら地球環境にも大きなメリットかも知れないよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 00:43:45 BHcyKOXx0
>>29
イランは核開発を止めそうにないし、イスラエルには前科があるから
アメリカの圧力と説得に応じなければやるだろうね。
興味があったら「バビロン作戦」でググってみて。


>>30
ガソリン価格が急騰したら、ハイブリットの需要が増えるだろうね。
コスト的にガソリン車よりも、ずっとお得になったら。

インフラは同感。
各家庭に光ファイバーでインターネットなんて、10年位前は想像もできなかった。
あの当時にそんな事を発言したら「インフラ整備にいくらかかると思ってるんだよ!」
と全面否定されただろうw
基幹線はあっても、各家庭に引っ張る線は殆どなかったし、ISDNで128kbpsで喜んでいた
時代だったからなぁ。

iMiEVが出たときのガソリン価格によって、意外と人気が出るかも。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 00:48:10 BHcyKOXx0
>>34
原油高といっても、その原油の価格を操作しているのはアメリカ。
アメリカも含み、原油はまだまだ大量にあるんだよね。
原油価格を上げたり下げたり操作して儲けているアメリカ。
日本は搾取される側なんだよなぁ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 06:01:57 wmrKqD9B0
>次もし共和党でもさすがにこれ以上露骨に中東を引っかき回せない。
>ブッシュが大統領のうちにしこたま儲けたらしばらく原油相場からトンズラしよう。
って露骨にファンドな思惑が今の先物の値動きだと思ってたんだが・・・違うのか?
そうか、今度はイスラエルが率先して次の相場作りに動くか。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:29:26 DjsRIk0v0
思ったんだが、農家だったら一本くらい200V電源あると思うし(溶接や切断機等々工作機械のおかげで
足としての軽自動車が多い土地だから、アイミーブっていうのはあってるんじゃないかと思う。
坂道も多いからトルクが大きい分苦労しないし、四駆なら雪道も安心できるし、
道が狭くても小さいからいけるし事情にあってる・・というか三菱はそれを狙った希ガス
まぁ、オイラが興味あるのはスポーツの出て欲しいなRR1000ccターボ仕様だが

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:36:23 DjsRIk0v0
>>24
これつっこんでいいのかな?スープラハイブリッド。
勝てたのは殆どスーパーGT分のおかげなもんで大人気ないにも程があるんだが・・。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:59:45 7yxd2W170
アイミーブかっこえぇ(・∀・)
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 13:14:31 /Dc+u9640
URLリンク(eco-car.onsaito.net)
このサイトの一番上に貼ってある画像で
真中にある車はなんて車名ですか?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 17:08:10 uHWpXbO9O
アイミーブ コードレス充電(◎o◯;)

ガンタムオタには燃え~藁

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 18:49:40 lrsTSaMg0
>>41
黒いヤツか? オースチンFX4だ
ロンドンタクシーの方が通りが良いだろう

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 19:33:38 /Dc+u9640
どうも
かっこいいけどエコに関係あるんだろうか
ディーゼルってことかな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 20:00:05 xmhoHpwO0
そもそもバッテリーの性能向上は頭打ち
いつもコレがボトルネックになる
どう考えても、化学エネルギーを電気エネルギーに変換するバッテリーでは炭化水素や水素と空気中の酸素を反応させる通常のエンジンでは分が悪すぎる
キャパシターベースの技術もあるけど、あれも理論上エネルギー密度はそれよりも低いからね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 20:15:14 /ddAbQtb0
そもそも排ガスやらの問題が有るから

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 20:33:20 x0rtkMC60
>>45
頭打ちであるとするソースは?
バッテリー容量がどんどん上がっていくニュースの方が多いけど、それは見ない・読まない?

>>21のG4eはR1eのバッテリーに新たな技術を加えて2倍の航続距離にしたけど、頭打ち
ならありえない発表だよね。
現実も見ない?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/25 23:51:11 c3tnbMNO0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   電気自動車にエンジン積んだらハイブリッドカーだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 00:07:25 KtVK4YVw0
電気自動車は、バッテリーをカセット式にして、ステーション(ガソリンスタン
ド)に充電したものを積んでおいて、入れ替えるようにすれば、給油よりずっと
手軽になるんじゃないだろうか。



50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 00:11:10 HEOAUyOM0
>>49
将来的には入れ替える時間で充電できるようになると思うが

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 05:59:28 1e84MwoK0
>49
バッテリーの重量とその大きさから言って、あまり現実的ではないだろう。
>50
の言っているように、充電時間の短縮やバッテリーの容量アップするのが本筋でしょう。




52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 17:44:50 8esixzNFO
しかし急速充電てなさ、おしなべてバッテリーの負担が大きいんだよな…

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 17:49:49 7MyeRpms0
超低公害の小型エンジンを付けて自動的に電池を充電すればいいんだろ。
原付か草刈り機程度でいい。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 17:52:06 dGWPrT6s0
電池で走る路面電車が開発されたらしいな。
充電はどうするのかと思ったら、停留所で停止したときに
パンタグラフを上げて架線から電気を取って急速充電だと。
意外な方法だ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 20:23:18 hnwM38/U0
>>51
そういうことだね。
定期的にステーションでバッテリー交換と言ってくる人が出てくるけど、何も考えて
ないねw
手軽どころが、燃料給油よりも不便極まりない。

数百キロのバッテリーをどうやって素早く交換するんだと、具体的説明を求めたいものだ。
機械で行うとかでも車の形はそれぞれ違うしから、全社が守る規格化が必要になる。
機械でとなれば、交換する施設を作るコストだって高額になる。
また、交換したバッテリーで事故があればどこが責任を取るのか考えてみてほしい。
それ以外にも、たんまりと問題があるバッテリー交換ネタが出るのが不思議だね。

>>53
それで、何Kwhの充電ができるんだい?
車のバッテリー容量は?
平均時速40km/hとして、その発電機で賄えるのかい?
「いいだろ」って断言しているけど少しも考えてないでしょ?


>>54
そのニュース見た。
フル充電で30km走れるようだから、始発はフル充電で出て停留所でチョコチョコと
充電しながら走るんだね。
架線が必要なくなれば、新たな設置費用もメンテナンス費用もかからないから大きな
メリットだと思うね。
作った人も言っていたけど、バッテリーの価格がもう少し下がれば普及するでしょう。
バスにパンタグラフを付ければ応用できるしね。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 20:39:55 ySlQmiRd0
トロリー?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 22:08:46 lIUOH+iY0
またトロリーバスがはやるのかよ、時代は繰り返すだな。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 23:01:34 hnwM38/U0
仕組みとアイデアは良いけど、当時の技術では実用的なものはできなかった
ものは、技術的な問題が解決できるようになってくればより良い形で何度でも
復活するでしょう。
そもそも、電気自動車も元をただせばガソリン車よりも昔の物だしね~

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 09:33:35 pgdiqn5g0
歴史上、100km/hに一番乗りした自動車はEVだったね。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 17:34:53 Z2A6Ahny0
バッテリの充電寿命が千回程度とすると、仮に百万円のバッテリでも
1充電あたりのバッテリ費用が千円、160km走行可能な16kw/hのバッテリの
フル充電電気料金が1kw/hを22円(深夜電力なら1/3程度)として350円になり、
160kmの走行費用は1350円で100円あたりの走行距離は12kmでガソリン車と
あまり違わない。
充電の電気料金だけで、ガソリン車と燃費の比較をしても無理がある。
電気自動車のガソリンは電気料金でバッテリは極端に値段の高い燃料タンクである。
将来バッテリがさらに安くなることが望まれる。
ガソリンには多くの税金が掛かっているので、自動車の充電に使う電気にも将来
税金がかかるかも。
また160kmを1000回充電すると総距離16万kmで、毎日片道25km程度の通勤に
使用すると(250日で)年間1万kmの走行距離でバッテリを使い切るまで16年も掛かる、
500km走れるバッテリにすると使い切れない、長距離の移動は走行距離を無駄に伸ば
さずガソリンスタンドより簡単に作れそうで危険性の少ない充電スタンドを自動販売機
の如く、いたる所に設置して電気を売ればよいのでは。
駐車スペースのある所(飲食店)にセルフの充電スタンドを置き急速(休息)充電する。


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 19:53:14 dDAXyj760
バッテリーだって遠距離用は高いけど通勤で使う近距離用なら安いんだろ。
それとも近距離用は最初から標準で付いていて遠距離のと時は増設するとか。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 20:40:05 GF8WvtZ80
>>60
バッテリーが100万ってことはないと思う。
iMiEVが200万以内で販売すると言っているのだから、バッテリーが100万なら
それ以外の車両価格が100万というのは無理がある。
車両が140万でバッテリーは60万くらいでは?

バッテリー代込みで燃費を計算するには、バッテリーの価格がだいたいハッキリと
掴めないと議論しようがないと思う。
バッテリーに30万もの誤差があれば、ガソリン車との燃費比較は当てにならなく
なるからね。

一般的にリチウムイオンは約1000回で寿命と言われているけど、車用も同じなのか不明。
仮に16万km走れれば、バッテリー交換なしで車の寿命をまっとうできる距離だね。
一般人は10万kmくらい走れば十分だろうし。

バッテリーの増設はいいアイデアだと思うけど実用的かは疑問。
2分割くらいで構成されて、普段近場しか走らない人は外しておいて長距離を走る
週末とかにもう1個を取り付けというのは、実際にやると面倒でしょう。
両手で持てるくらいの重さならいいけど、そんなに軽いわけないしね。
それに、バッテリーは使わなければどんどん長持ちするものでもないから。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 20:48:01 wB5DXiRG0
トヨタとかならディラーに充電済みの電池があって
交換して使えるシステムとかやっちゃうかもよ。
そうなると急速に普及するかも。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 21:00:46 USW/7YEV0
>>62
16kWhのリチウムイオンバッテリー価格は現段階で500万円前後。

200万と言う価格設定は量産効果期待+官公庁オンリーの台数制限による
出血価格販売じゃないか?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 22:19:13 GF8WvtZ80
>>64
その話題は>>26で終わっていると思うのだが・・・。

16kWhのリチウムイオンバッテリーが500万円なら、iMiEVのバッテリーを100万と
見積もっても400万円をなんとかしないといけないんだぞ?

「官公庁オンリーの台数制限」→一般販売品すると三菱が公式に言っているので、これは×
「量産効果期待」→量産効果で400万ものコストダウンなんて無理。赤字覚悟としても
額が大きすぎる。

結論としては、>>26と同様に500万という設定がおかしいと思う。
この価格は「吉田教授の予測」でしょ。
殆ど市販とかいった考えもなくコスト無視で作ったエリーカの特注バッテリーが2000万だから
iMiEVのバッテリー容量から割ると大体、500万となる単純計算でしょう。
何度も言うように、エリーカのコストを参考に市販車のそれと割り出そうとしたら駄目なのよ。

その考え方でいくと、エリーカは1台2億以上。2008年に200台を3000万で売ると言っている。
エリーカの最高速度は370km、航続距離は548kmだから、iMiEVはその1/3の速度として
1000万~6666万円するはずだと言うのと殆ど同じこと。

エリーカの値段やコストを市販車に当てはめては駄目だというのが分かるでしょ?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 03:55:25 hbN6DdMA0
鉄腕ダッシュの車も500万円もするのか?

67:64
07/10/28 11:13:30 59E5k7CK0
>>65
まずは一般市場に出てからじゃないと納得できないな。

リチウムは資源豊富な物質なんだが、国内で産出しない上、海外資本数社が
独占している価格統制品なんだ。

ここにきてリチウムイオンが注目されてきたため、各国ともリチウムの資源
確保にやっきになっており、当然ながら価格も上昇する機運がある。

もちろんリチウムイオンのコストが1/10になればこれはこれでうれしい話。
電気自動車のみならず爆発的な需要が産まれるだろな。
(だからこそ各国が血眼になって確保しているとも言えるわけだが・・・)

68:64
07/10/28 11:16:29 59E5k7CK0
>>66
>鉄腕ダッシュの車も500万円もするのか?
あれは普通のバッテリー(鉛蓄電池)じゃないかな?
コストはいいけど何しろ重いのが特徴。
床下全部がバッテリーと思われ。

ちなみに、ソーラーでバッテリーをフル充電するためには1週間かかるそうな。
番組だと次の日だけど、TOKIOのスケジュールがそんなもんなでしょうな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 14:56:31 HrmXQ0rE0
そいや回生機構もついてないなんだっけ?
ダッシュカーって。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 16:53:46 widgtRDU0
>>68
奪取のEVは鉛のディープサイクルだから普通とは言えないだろ

あの走行距離をあのソーラーパネルで充電すると全ての
日数がドピーカンでも計算が全くあわないので
大半の充電はコンセントだというのが明白
誰もソーラーのみ充電とは言ってないしね。視聴者が勝手に思ってる
だけで事実上は灯火類が精一杯でしょ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 19:23:12 9xh2w1N30
>>67
>まずは一般市場に出てからじゃないと納得できないな。

それを言ったら、EVの話はほとんどできなくなるww
EVの話題はほとんど未来の予測についてばかりだからね。

リチウムの価格やレアメタルの価格が今後どう推移していくのかは株価と
同じで明言なんて無理。

ただ、三菱という大企業が我々レベルのてきとーな試算さからiMiEVの価格を
150万~200万円なんて言うはずがない。
あらゆるファクターを考慮に入れて、150万~200万円を目標価格に設定できると
分かったから一般に発表したわけだ。
予想外のことが起きて、もしかしたら250万円とかになってしまうかもしれない。

でも、iMiEVのバッテリーは500万するはずだなんて、正直言ってお話しにならないよ。


>>70
ダッシュカーはモーターのみで走っているとは言っていたけど、充電方法については
語ってないものねw
コンセントから充電しているかもしれないし、バッテリー交換しているかもしれない。
あのサイズのソーラーパネルで充電して長距離走行なんて無理w

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 20:04:05 v+KJGDsp0
ハイゼットハイブリッドを個人で乗ってる人のHPとかブログとかないですかね?
試乗記事はいくつかみつけましたが、個人で所有してるという記事はみたことがないもんですから…
個人が無理なら、どこかの会社で使っている話でもいいんですけど、
試乗レベルを超えて実用でどんな感じなのかが知りたい。

実は故障だらけ・・・とか、そういうネタ。何事もなく普通に使えてるからネタにならないなら
いいことなんですけどね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 20:06:50 9jGo7LX00
パネルの発電力が300W/hとして6時間で1.8KW/h
バッテリが200V40Aだとして8KW
晴天が1週間続いてやっとだな。

74:67
07/10/28 23:49:59 59E5k7CK0
>>71
2007/10/24:三菱自動車の益子修社長
「国内で発売する価格に関しては「国や自治体による補助分を差し引いて、
 200万円から250万円の間ぐらいではないか」
URLリンク(gazoo.com)
ってことなので、補助分を加算すると250万~300万前後ってとこなんだろな。

これが本当ならハイブリッドも大幅に進化する。強力で安価なバッテリーを
欲しがってるのは共通の悩みだからね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 02:26:49 TGewrUrY0
>>74
あらら、200万円から250万円に上がってしまったか・・・
でも、2010年販売を2009年にしたくらいだから、技術的には特に問題はないんだろう。

ハイブリットは、来年に出るトヨタのプラグインハイブリットがそれなんじゃない?
リチウムイオン電池搭載で、バッテリーだけで30kmくらいの走行ができるみたいだし。
ただ、iMiEVにエンジンを積んでバッテリーで長距離も走れるハイブリットみたいのは
出ないと思うよ。
それこそコストがかかるし、車重だって重すぎになるから。
(iMiEVも一般的な軽よりも180kgくらい重いくらい)

比較的、1日の距離が長い人はハイブリットの方が断然に良いでしょう。
自分の個人的な乗り方だったら、どちらを選ぶかとしたらプラグインハイブリットだね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 07:07:43 jJhMyHLK0
電気自動車、再び開発加速・電池進化、走行距離長く
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 21:21:11 q13bkRgY0
お、日産も出すんだね。
今五年目のキューブだけど、来年のディーゼルを買うか、
このまま貯金か迷っちまうな。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 18:39:59 sRoc8fUr0
電気だとエアコンとか困るだろうな。
暖房用とかだとドライヤーの化け物でも付けるんだろ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 21:37:13 zAWaBzwI0
冷暖房はガスエアコンのような灯油エアコンがいいかも、暖房では廃熱も利用できるし。
バッテリ動作のエアコンでは今でも短い航続距離がさらに短くなるので使いたくない。
160km程度しか走れない現状ではせいぜい30km/hで5時間程度だから
エアコン用灯油は8時間も持てば十分、充電するとき灯油も入れる。
車内の容積は6畳の部屋より相当小さいので、灯油もたいした量、消費しないと思う。


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 21:56:00 5tUxiDYB0
>>79
暖房には良いかもしれませんが、冷房するとなると相当なシステムが必要です。

なぜならiMiEVを冷やすためには5KW位の冷房能力が必要なんです。
URLリンク(www.mhi.co.jp)

一般家屋の6畳でしたら1KWあればそこそこ冷えますから、自動車のエアコン
ってのはびっくりするほど強力なんです。

ま、ガラス面積が大きく、屋根裏部屋が無い温室みたいな形状のものが炎天下
の焼けた路面の上を走行するわけですから、しょうがないかもしれませんけどね。

ちなみに16kw/hのバッテリーでエアコンを動かすと3時間でなくなります・・

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 22:24:28 i1o8jXwr0
エアコンこそ、小型発電機で賄うべきかもねw
EVの場合はそんなハイパワーなエアコンでなくても大丈夫なんじゃない?
ガソリン車の場合は、エンジンからの猛烈な熱も受けているうえで車内を
冷しているのだから。
だって、iMiEVの場合をとってもエアコンを付けたら30、40kmも走れません
とかじゃいくらなんでも販売できないでしょう。
市販すると言っているのだし。
もしそうなら、オープンカーにして完全にマニア志向の車にするはず。

でも、電動エアコンをつければ、航続距離がかなり減るのは間違いないね。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 23:51:30 vY4vijgs0
実際は廃熱を使えない暖房のがきついだろ
今でもソファーを暖めるのがあるからあれで我慢だな、もしくは服着る

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 06:43:10 8yx93lZiO
うっは~補助金効かせて200くらいで納まらないと嫁を説得しづらいなぁ

オープンになって航続のびたりパワー出せるようになるなら
むしろ歓迎

通勤用の足車、1名乗車を予定してるので

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 01:42:04 zGfZ6k0i0
冷房は電気、暖房は石油ファンヒーターってのはどうだろう?ww

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 10:23:57 bBu1Z8820
>>84
暖房時に凄まじく窓が曇るぞ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 07:53:06 ahGWwXMp0
ミリュ
URLリンク(www.takeoka-m.co.jp)
レーバー
URLリンク(www.takeoka-m.co.jp)

レーバーは速度も走行距離も十分だな
高すぎだけど

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 10:29:22 0FoIaCSx0
>>81
>エアコンこそ、小型発電機で賄うべきかもねw
おお、それはいいアイデアですな。
もしバッテリーが減ってきたら、その発電機で充電すればいいし、これは
良いシステムだ!

あれ?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 04:04:24 2F2vm4w60
今発売されてる電気自動車でいいのって何よ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 04:19:19 8Cf4kVLT0
やっぱガソリンに勝るエネルギー源は無いね。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 08:15:17 XCnAaERy0
>>88
もうちょい待てば、エリーカがお勧め。
3000万するけど・・・。
高速走れないけど、Girasole (ジラソーレ)てのも良さそうだよ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 20:30:29 Rv0rnOUn0
250ccくらいの過給気付きディーゼルエンジンを使って定速回転で発電機を回してバッテリー充電。
駆動はモーターでいいんじゃないの?


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 00:14:02 K1uwwQzt0
それって電気式ディーゼル機関車

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 00:21:15 4BRLB8GD0
>>86のって高速走れるのか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 00:32:33 K1uwwQzt0
>>54
電池で走る路面電車の話題。11月から札幌で試験走行

【鉄道】再評価される路面電車…CO2排出は車の5分の1、都市空洞化防止にも効果[10/30]
スレリンク(bizplus板)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 05:06:55 PxmepW5s0
>>75
リチウムイオン搭載型じゃなないみたよ、現行の改良型みたい

ちょっとまえにリチウムイオンの不具合なんかも含め、まだ品質面で微妙らしい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 17:30:50 6lpzSQ8e0
>>94
いきなり寒冷地実証とは、やる気だな。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 01:59:20 NHVwcDT+0
どうでもいいよ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 05:08:07 GP5gnFkz0
リチウムは不安定だからね。
車となると大きさもハンパなく大きいし。
燃えたら車ごと燃えるかも。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 09:48:20 cb1bRR750
今だって燃料に引火すれば車ごと燃えるんだ
気にするな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 19:05:18 m1mKiQ7F0
>>99
燃料は漏れなきゃ平気だろ。
リチウムは何もしなくても燃えるんだぜ、知らないのか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 19:50:22 cb1bRR750
燃料タンクが密閉されてると思ってるのも、おめでたいよね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 20:46:55 bpmFUjXP0
>>1
>最終的に両者の違いはガソリンとエンジンで直接
>車輪を駆動させるか否かにある。
ハイブリッドの定義は2種類のエネルギー源と2種類の動力な。
だから、電気自動車に燃料と発電機積んで充電したらハイブリッドカー。
書いた本人はわかってるんだろうけど、ここだけ見ると勘違いしそう。

iMiEVについての個人的な意見としては、電池容量が16kwhのままだと売れないと思う。
俺が今乗ってるガソリン車が100km/h定常走行でだいたい30kwぐらいのエネルギー使ってる。
ってことは、iMiEVのエネルギー効率が3倍でも高速道路1.5時間走ればバッテリー切れなんだよな。
高速だと急速充電器ぐらい用意してるだろうから、充電のために1泊なんて事は起こらないだろうけど…
でも容量増やすとコストが糞高いんだよなー
最大の問題はやっぱコストになるか。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 21:55:22 XeqoaM+z0
暖房と冷房ではどっちが電気くうのか?という問題で圧倒的に暖房の方、というのは
本当でつか。
温暖化で夏は長くなってくるんだろうけど北国への普及は遅れるかもね。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 22:05:22 hRZBmBKY0
>>103
車と言うのはビニールハウスみたいな構造物なので、直射日光の下で車内を冷やす
のは恐ろしく大変。 >>80参照
(真夏の暑い日でも夜間ならエアコンはすごく効く)
よって、直感的ではあるけど冷房の方が大変と思われ。

あだ、極寒期の早朝などはバッテリー能力が最低であるため充電しながら
夜をすごすなどの工夫がいると想像。
(スキー旅行は無理か?)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 23:50:10 fY6NC84r0
>>104
クルマの屋根にちょっと厚めの断熱材仕込むというのはダメ?

もちろんその分車体重量はかさむけど、エアコン効率化による電池重量軽減との
トレードオフで。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 23:53:36 IrgCiuRQ0
今までは暖房にガソリンエンジンの廃熱も使えてたからな
同等、もしくは暖房のが電力食うんじゃ?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 00:07:39 bpmFUjXP0
>>104
むしろ放出しないと余計熱が篭る罠

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 00:08:38 bpmFUjXP0
レス番間違えた
>>105

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 00:16:11 E9kxF8jA0
冷房?ンなもん簡単だ、窓あけろ!
三角窓復活じゃ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 00:18:53 MVW28vVw0
>>109
エアコンなし、つーのは目からウロコだったなwww

幼児のころ非力で、三角窓の開け閉めが出来なかったことを思い出したよ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 01:39:45 NVx0sPB10
>>102
>ハイブリッドの定義は2種類のエネルギー源と2種類の動力な。
>だから、電気自動車に燃料と発電機積んで充電したらハイブリッドカー。

2種類のエネルギーはまあ良いとしても、動力源はあくまでモーターでしょ。
なので、それがハイブリッドカーの定義なら完全に外れるね。
(2種類のエネルギー源と1つの動力だから)

漏れ的な分かりやすいEVとハイブリットカーの定義。

・動力源が電気モーターだけなのがEV(エネルギー源はバッテリー、発電機でもなんでもOK。複数併用OK)
・2つ以上の動力源を使うのがハイブリット(エンジン+モーター、エンジン+バネ仕掛けwなど)

これが一番分かりやすいし、間違えない。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 01:42:24 NVx0sPB10
>>105
以前、新聞に熱を電気エネルギーに変える素材が開発されているみたい。
それを屋根やボンネットに使えば・・・と思うのだが発電量は大したことないかもしれない。

EVにエアコンは鬼門の1つだね。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 04:14:00 MVW28vVw0
農家の必需品である軽トラでは、エアコンなしバージョンなら搭載電池の量
も少ないしお得、という売り方だと売れるかも。

ついでに充電も、休耕地で太陽電池広げてやるとか。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 11:20:41 MVW28vVw0
【自動車】三菱の電気自動車「i MiEV」(アイミーブ) アジア新興国市場に投入を検討[07/11/05]
スレリンク(bizplus板)l50

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 20:23:45 HdD3P3JL0
>>111
いや、発電機も車を走らせるための動力源だよ。
直接タイヤを回すものだけを動力源というわけじゃない。

電気自動車に燃料と発電機積んだものが何故ハイブリッドカーになるか。
わかりやすく言うと、「ガソリンまたは電気を補充してやると走る車」だから。
普通はガソリンでモータを回すことはできないが、燃料+発電機、バッテリ+モータという
2系統の駆動システムを搭載することでそれを可能にしてる。
つまり、2種類以上のエネルギー源・動力を搭載しているからハイブリッドカーになる。

発電機で発電→モータで駆動ってのは、シリーズ方式のハイブリッドシステムと呼ばれる。
このシステムは、なにげに100年ぐらい前からある。
この辺の説明は、シリーズハイブリッド・パラレルハイブリッド辺りをググると詳しい説明見れると思う。


116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 21:42:22 NVx0sPB10
>>115
その定義が厳密には正しいのかもしれないけど、ややこしいからいいやw
そこまで長文で説明しないと分からないんだもん。

発電機はあくまで電気を作るだけからエネルギー源だと思うのが普通だと思う。
それが動力源というのは、イマイチ納得いかない。
漏れ的定義が簡単明朗だし、矛盾もないからこれで理解しておくw

「発電機で発電→モータで駆動」
ポルシェ・タイガーもこれだね。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 22:00:43 E9kxF8jA0
小海線ハイブリットもそう。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:18:20 G8o3FdT40
URLリンク(www.kersol.net)
自動車メーカーの研究者によるとプラグイン・ハイブリッドがCO2排出量を大きく
減らすには三つの条件があるそうである。
一つめは自家用車の一日あたり走行距離が短いこと。
距離が長ければ再充電しない限りガソリン消費のウェイトが高まり、
CO2排出は減らない。二つめは坂があること。
ハイブリッド自動車の心臓部は下り坂等でのブレーキの際発生するエネルギーを
電池に戻す回生エネルギーの制御ノウハウであり、
米国にあるような大平野ではそれは活かされない。
そして三つめは深夜電力がCO2排出の小さい発電方式によること。
残念ながら太陽光は夜発電できないので、原子力発電の比率が重要になる。



119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:34:43 NVx0sPB10
>>118
頭のいい研究者にこんなことは愚問なのかもしれませんが・・・

>二つめは坂があること。

帰りの上り坂はどうなるんですか?
片道切符で永遠に下れと!?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:40:29 HdD3P3JL0
>>116
確かに、定義なんて自分がわかりやすい方がいいわな。
一応補足として書いとくと、116がややこしいと思う理由の一つは
ハイブリッドの定義以前に動力やエネルギーについての解釈が違ってるからだなぁ。

単位が"J" "cal" "kwh"みたいなのがエネルギー。
パンやご飯はエネルギー源。
消化すれば、エネルギーであるカロリーを取り出すことができる。
発電機も、仮に食べるとしたらエネルギー源になる。

ご飯を消化したら、その分のエネルギーを力(動力)に変換できる。
その動力で磁石をコイルに抜き差しして発電したとしても、
磁石抜き差ししてる人自体はエネルギーでもエネルギー源でもない。
仮に、その人を食べたとしたらエネルギー源に(ry

書いてる途中で自分の長文がうざくなってきたのでこの辺でやめとく。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:43:03 uVHt+2C/0
ZERO EV セラビュー :ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
URLリンク(www.6kittens.com)

ハイブリッドもあります

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:48:36 uVHt+2C/0
車はスバル・サンバー

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:50:02 HdD3P3JL0
>>118
アップダウンが少ないほうが燃費いいんじゃ…?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:51:34 dhZbr6vG0
>>118
下り坂の数だけ上り坂があるというのが道理だよ
一方通行もあるだろうが同じ標高からスタートして
同じ標高に返ってくれば上り坂と下り坂の総エネルギーは同じ
下りの分だけ登りにエネルギー消費する
だからプラマイは0

重要なのは回生という考え方で
走ったら停まる。速度が速くなったら制動する
そのエネルギー廃棄行為を回生で回収するのが重要で
あくまでも下り坂でブレーキを掛けることが回生の回収行為で
それは平地でも同じ
走ったら停まるでしょ?
確かに下り坂の多い環境は熱損失が大きかったのだから回収の意義は
あるが登りで大量にエネルギー消費するので
このエネルギーを最小に控えるほうがCo2を抑える意義は大きそうだ

回生の要は瞬間的に大量発電される電力の瞬間貯蔵にあり
キャパシタでこの技術が確立されれば回生云々の話より
走行中充電システムや街頭瞬間充電システムに生かされることの
ほうが活性化して
むしろ大平野の市街地システムになるよ



125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 01:12:52 v9zu1q5D0
プリウス(THS-2)の場合
登り:燃費は悪化するが動いているので0km/Lでは無い。微量ながら発電も行う。
下り:エンジンは停止(プリウスの場合)するのでガソリン消費は全く無い。位置エネルギーで発電も行う。

上記によりトータルでは登り、下りがあった方が平地のみを走るより燃費は良くなりCO2排出量も減る。


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 01:28:22 4qNQh7gd0
>>116
>「発電機で発電→モータで駆動」
>ポルシェ・タイガーもこれだね。


大型ディーゼル機関車とか
ディーゼル潜水艦とか
ガソリンエンジンだけどナチスドイツの重駆逐戦車エレファントとかwww

大型内燃機関用の耐久性のあるトランスミッション製作が困難ちゅうーことで。
あーディーゼル潜水艦はディーゼル機関から直接スクリュー回すこともあったかな?

127:120
07/11/08 01:36:42 DT+BhJ+a0
>>116
すまん、脊髄反射で書いたからずれた事書いてた。
よく考えてみたら、そのハイブリッド自己流解釈は矛盾あるわ。
エネルギー源の解釈は自己流で問題はないけど、発電機とモータで考え方が違ってる。

発電機もモータも出力するのは力。単位はkw。
「発電機が出力する力で電気エネルギーを生み出してるから発電機はエネルギー源」というのであれば、
「モータが出力する力で車両の運動エネルギーを生み出しているからモータはエネルギー源」となってしまう。
どちらかに統一して考えないと駄目。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 01:59:37 4qNQh7gd0
>>126の続き

でっ、内燃機関の出力を電気に変換してモーター駆動するのは、どうしてもコスト高になる、中型以下
の機関車や気動車ではなおさら高くつく。そこで考え出されたのが流体変速機。ナチスドイツでは戦車用
のが試作されていたし、戦後ドイツや日本のディーゼル機関車の変速機もこれが主流になった。

つまり自動車のAT、陸上自衛隊の90式戦車もATだね。

てなわけで、常時モーター駆動するかどうかは別にして、ちっこい自動車に内燃機関にトランスミッション
に燃料タンクに電池にモーター搭載するの、ギミックとしては面白いが、経済効果から言えば考えた奴は
救い難いバカじゃないか?といまだに思う。

電気なら電気だけで走る方向の方が進化としては正解と思うよ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 21:08:06 OHInSx9P0
>125


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 21:36:47 E89dSJXx0
しっかし細かい言い回しをクドクド気にする人っているもんだね。
まあいいけどさ、飲みにいくような友達っているのかね?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 22:12:06 phW+KAWH0
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 22:54:08 MBvURzYX0
>>127
116じゃないけど、その考え方だと
「発電機もモータも出力するのは力。単位はkw」
「バッテリーも出力するのは力。単位はkw」

したがって
「バッテリーもエネルギー源ではなく動力源である。」
というおかしな事も言えるんジャマイカ?

133:116
07/11/08 23:26:43 YzKQPYdl0
このタイミングで書くと>132=>116とか思われそうだけど。
結局、>>127は厳密な定義を語りたいようだけど、長文説明を放棄したり、ずれたことを
書いてしまったとか、自分でもワケワカメな状態なんじゃない?
ハッキリ言って、短文でキッチリと説明できない定義は一般世間には浸透しない。
浸透しないそんな定義は私達には必要ないんだよ。
学者や開発者には細かいしっかりとした定義を理解しておく必要はあるけどね。

■前提
・車を直接動かす「装置」を動力源とする。その動力源が発するエネルギーを動力エネルギーとする。
・その「装置」を動かす為に何らかのエネルギーが必要な場合、それをエネルギー源という。


●内燃機関によるエンジン車の場合
・エンジン車のエンジンは、車を動かす動力源である(動力エネルギー発生源)。
・燃料は、エンジンを動かすためのエネルギー源である。
・燃料は、ガソリン、軽油、アルコール、ガスなど、燃焼によってエネルギーが得られればよい。

●EVの場合
・EVのモーターは、車を動かす動力源である(動力エネルギー発生源)。
・電気は、モーターを動かすためのエネルギー源である。
・電気は、バッテリー、発電機、太陽電池など、変換等によって電気エネルギーが得られればよい。

●ハイブリット車の場合
・ハイブリットは2つ以上の動力源を切り替えたり、併用したりして車を動かす。

これが簡単でいいと思うだが。
KWだ単位だと拘るからややこしくなって、自分でもワケワカメになってしまうんですよ。
自分がハッキリ理解できていないものを人に説明して理解してもらうのは無理だよ・・。

134:120
07/11/09 00:18:10 GJodgCoz0
>>133
すまん、電気自動車とハイブリッドごちゃまぜにしてたらスレ成立しないじゃんとか思って
うろ覚えな学生時代の知識総動員して書いてたわ。
別に厳密な定義を語りたかったわけでもないのにな。
133の定義でいいと思う。わざわざそんなもの書いてもらって悪い。

>>132
よく覚えてないが、電力でモータか何かを介して機械を動かす事を電気動力って言ったような。


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 00:05:15 bEGBQu9S0
電気推進 でんきすいしん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 01:59:43 JLKuyZfK0
>>133-134
電気推進(駆動)に大容量の蓄電装置を追加したもの(動力源は電動機のみ)は、
一般にシリーズハイブリッドと呼ばれる。

つまり、ハイブリッドを名乗るのに動力源が複数ある必要は無いと言うことだね。

>>126
潜水艦の場合、大戦中の物は浮上/シューノーケル航行中はエンジン動力で
直接スクリューを駆動する、今で言うパラレルハイブリッド、
戦後の物は常時電動機でスクリューを駆動するシリーズハイブリッドが主流だそうだ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 02:43:24 KsLbxfTm0
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.j-cast.com)

三菱ふそうも密かにハイブリッドカー市販してたんだな。
つっても、バスとトラックだけど。
価格はトラックが487万、バスが4179万だそうだ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 10:05:27 Wat9tDqp0
>>137
コスト的に有利な蓄圧式(減速時にガスを圧縮して使う)ってのがあって、
これはかなり前から実用化されてる。圧縮ガスとエンジンのハイブリッドだね。
URLリンク(www.city.kyoto.jp)


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 11:24:33 +ZFVL61K0
バッテリーの性能のアップのスピードって物凄く遅いんだよな
3分で充電できて500キロ走れるようにならない限り実用性無い

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 11:29:33 +ZFVL61K0
超強力キャタピラー推進システムで空飛べばよくね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 15:47:25 4P7WlrSuO
今エリーカを間近で見てきた!
東北のド田舎でw
ディテールはなかなか凝ってるね。エンケイのホイールにポテンザ。
スピーカーやシートも。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 03:38:13 Knos8OZV0
今BMWの4.4リッターモデル乗ってるんだが本当に最近のガソリン価格高騰には参ってきた。
まじでプリウスの購入を視野にいれてる。
カタログ数値でリッター辺り35.5kmってことだけど、本当なの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:16:20 w06p1BPV0
>>142
レンタカーで良く借りるけどラフに扱っても20km/L以上は走るね
自分はハリアーハイブリッドだけど13km/Lぐらい

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:16:53 lGxRzcPB0
>>142
燃費を意識して走れば25ぐらいはいける

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:47:22 wD5VQ77w0
実燃費を集計しているサイトだと17km/Lくらいだったような。
ハイブリットに限らず、走行条件でかなり変わるからねぇ。

エアコンを使いつつもガソリン車と同等の走行距離が出せるEVは10年くらい先に
なりそうだから、今は燃費を気にする人にとってはハイブリットだね。
それか、クリーンディーゼル。
来年は、アコードのディーゼルが出るから、いくらくらいになるのか注目している。

ハイブリットは、ガソリン車の+20万くらいでコンパクトカーからも出せばいいのに。
それくらいじゃないとハイブリットの旨味が薄い。

リッター14kmの低燃費コンパクトカーと、リッター20km走るハイブリット。
ガソリン価格を150円として、10万km走行後の使用ガソリン額の差は約32万円となる。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 16:52:58 A03nt0en0
>>145
コンパクトカークラスの車にハイブリッドシステム積んでスペース圧迫した結果が、
2人乗りのインサイトな気がする。

プリウスもエンジンパワーはヴィッツ1300cc以下だし、
コンパクトカーをハイブリッド化したら結局
サイズ大きくなるか2人乗りになるかの2択じゃね?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:09:32 Pu1eHQ280
そっかー。
でも、ダイハツが軽のハイブリットを作っているし、なんとかなるんじゃない?
ただ、同クラスの車と差額が20万以内じゃないと、旨みは薄いね(>>145の計算から)。
ハイブリットだと、電装系故障の有償修理のリスクも負うしねぇ。
10万キロでガソリンの差額は100万円近くなれば飛びつくのだが・・・

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:57:21 9EATlnRY0
>>137-138
日野も出してるよ こちらは蓄電式ハイブリッド
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
URLリンク(www.yamahiro.net)

いすゞのCHASSEと日デのERIPは蓄圧式
URLリンク(www.yamahiro.net)
URLリンク(www.yamahiro.net)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 22:28:09 Rxh9cXp20
>>146
>コンパクトカークラスの車にハイブリッドシステム積んでスペース圧迫した結果が、
>2人乗りのインサイトな気がする。

あれは実用性を二の次にして、燃費のみを追求したモデルだから二人乗りになったと思うよ。
空力的に後部の屋根を下げてバッテリー置いたから・・・とかだった気が。
ほかにもアルミボディとか奇抜。

フィットのHV仕様出すなら少なくとも4人は乗れるんじゃなかろうか。
フィットでIMA+リチウムバッテリー、実燃費20km/L後半、コミコミ200万とかだったら
プリウスと面白いことになりそうなんだけどなぁ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 06:56:33 FlfVpUz00
そういえば最近、プリウスがいっぱい走っているな。
やっぱりガソリンの関係か。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 20:57:13 2fin7TrB0
電気自動車への期待は高まるばかり
三菱はここが頑張りどころだな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:30:32 mbyFtmOL0
車はスバル・サンバー。ハイブリッドタイプもあります

ZERO EV セラビュー : ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
URLリンク(www.6kittens.com)



153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:31:45 F4CkN0JM0
トヨタも水面下ではEVも考えてるんだろうけど
↓を基にだったら余裕で三菱MiEVに軍配だわ
URLリンク(www.auto-web.co.jp)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:34:04 mbyFtmOL0
20世紀に構築された自動車技術は大変素晴らしいものでした。
私達ゼロスポーツは今まで蓄積した開発ノウハウに基づき、
今世紀に間違いなく必要とされる電気自動車をより身近に、
より楽しく理解して頂こうとEV事業に取り組んで参りました。

その成果の1つがこの『ゼロEVセラビュー』です。
これは将来の自動車社会に向けて提案する1つの指針であり、現時点でお客様にお届け出来る現実的なご提案なのです。
そして、21世紀の自動車社会に向かうゼロスポーツの姿勢と技術を示すものなのです。
URLリンク(www.zero-ev.com)
URLリンク(www.zero-ev.com)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 08:10:10 neBtEkR80
わかってねーな。
問題は電池なんだよ。
電池の問題さえ解決すれば、
世の中皆電気自動車になるんだよ。
だから全力で電池を開発すれ。


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 09:40:02 C3PFCAvt0
>>155
電力無尽蔵なら電車が機関車やハイブリッド(ディーゼル車)を既に駆逐してる。
バッテリーがネックなのは電気自動車登場からわかりきったこと。

つか、ガソリンの単位重量当たりのエネルギー量がものすごくて代替が見つからない
って話なんだな。
↑だったらガソリンを運んで、それから電気を産もう⇒ハイブリッド

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 10:20:30 kII8cZcl0
今のところは深夜電力が安価だからそれで夜充電するメリットがあるが・・・・・
EVがどんどん普及して各家庭がこぞって夜間充電をやるようになれば、深夜の電力需要
が昼間を上回るようになるかもしれん、当然深夜料金制度なんて崩壊してるだろうな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 10:41:14 C3PFCAvt0
>>157
・深夜は電力使用量が少ない。
・これに合わせて原発が作られている。
・原発は出力調整をしない。(できないわけじゃない)
・しないから使って貰わないと困る。
・使って欲しいから安い。

深夜電力が安いのは原発の都合なんだ。
(火力でやってれば出力を落とすだけだもの・・)

ちなみに火力は朝6時から火を入れ始める。すなわち日中は原発+火力でやる。



深夜にEV充電が行われて深夜電力が増えれば・・・原発を増やせる!!
夜と昼の電力差が少なくなれば火力を減らせる。
結果として深夜電力は若干高くなるものの、全体的なコストダウンが計られて
電気料金が安くなる。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 11:04:55 kII8cZcl0
そううまい方向にばかり逝けばいいけどね・・・

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 11:25:36 C3PFCAvt0
>>159
原発建設がうまくいかん(世論の理解を得られない)場合は>>157だろね。
・ベース電力をオーバーするようだと火力に火が入る。
・CO2問題で火力には限界がある。
・深夜電力料金を取りやめて需要を平均化する。
・結果的に>>157

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 11:44:59 UXsG+hTx0
原発反対論者は地球の敵

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:22:40 veOKPbUg0
浜岡あたりに10基くらい作って東京にどんどん電気を送ってやろう。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:12:35 IbFHWygZ0
新潟の地震で原発は直下型地震でも大丈夫ということがわかった。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:42:37 j+RWR0R50
>>162
近くに住んでる人にしたら、たまらんかもしれんがw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:32:29 kII8cZcl0
原発事故さえなければ、地域住民にとってはいいことづくめと聞いたことがあるが、
本当かなぁ???

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:33:13 kII8cZcl0
地域住民じゃなくて地元住民だった・・・・・訂正。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:48:30 QNNRBwcl0
原発のある自治体の多くは核燃料税というのを設定しているので、
その分、地方財政が潤って地元民の負担を小さくできる可能性はある。
例えば、新潟県の18年度核燃料税収額は36億円を超える。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:10:15 cIUSP7sX0
一番電力需要が大きい東京湾に原発をつくりゃいいのに

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:12:50 veOKPbUg0
>>166
浜岡くらいだと、東京圏も地元住民に...

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 17:10:15 neBtEkR80
日本全国を製鉄所みたいに24時間制にするわけですよ。
3交代制を学校から生活すべてに導入する。
景気回復間違いなし。


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:54:34 WLT6N4D+0
>>155
同意、
核融合なんて、クソ夢みてないで、そのカネで電池の研究してれば、とっくに解決してただろう。
インチキ学者どものふところにタップリ、ネコババされてるなあ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:56:18 S/6cNmMv0
>>171
今の民間主導でできる電池研究のさらに上となると、
核融合よりもハードル高くなると思うんだが。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 00:25:25 OnTFHsJg0
現実を直視しろ。電池のほうが夢だっつの。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 01:19:29 7vaL0NDK0
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 02:41:41 njuuw/Ef0
有機ラジカル電池って一体どうなったんだろう?
理論容量がリチウムより少し低いが大出力可能で1000回の充放電可能とか
ハイブリッドに使ってくれって言わんばかりの特性だったはずなのに。

キャパシタは実効容量は鉛電池相当?理論限界値がわからないから有る日いきなり新発明とかで
リチウムを超える可能性も無くは無いだろうけど…。

鉛電池といえば、シリコン電解液を使ったシリコンバッテリーなんてのもあるんだね。
容量的には1割程度増加とそう変化無いけど、自己放電特性や充放電サイクル数みたいな
利便性、耐久性がけた違いに改善してる、とか。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 21:03:44 WzvaLgOY0
>>173
今週のAERAでは実用化近いのが電気自動車だ、と書いてあったが。
三菱は2010年から市場に前倒しできるとあるけどね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 03:29:12 6P2ULAs3O
電気自動車が主流になると、取得したばかりの俺のMT免許は全くの無意味になるわけか

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 03:51:31 6P2ULAs3O
>>118
大きな都市で言えば、北九州や神戸みたいな街が最適ってことか

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 03:58:28 6P2ULAs3O
>>119,123
ガソリン車と比較した場合、最大限その持ち味を活かして使用燃料を押さえられるってことでは?
そりゃ、絶対的には使用燃料は増えるでしょ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 13:13:43 BjkoatDR0
>>177
ハイゼットEVみたいに、MTの電気自動車探して乗りなよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 18:28:54 f85W5it90
走行中の電池切れはJAFで対応してくれるのだろうか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 21:41:01 UwVMONsB0
電池切れ→牽引 だろうな。
EV増えたら牽引依頼が増えそう。
ガス欠の比ではないだろうなw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 17:42:30 XAXq+T4x0
自販機から盗電 → (゚д゚)ウマー

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 16:05:13 4anPIRwD0
>>182
牽引中してもらって回生で発電か

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:09:34 O4MxT+YAO
タケオカのEVミニカーのミリュRとか面白そうじゃね?
たしか専用のEVバッテリーが寿命3年、
交換12万くらいだと思ったから、燃料費?も電気込みで月5000しないし。
8時間100V充電で50キロ航続っつったかな?
用途を絞れば意外と使えるかもしれない。
原付のかわりくらいは務まるかな。
高速乗れないけど、屋根もドアもあるし合法的に60kまで出せる。


ネタで試すにはまだまだべらぼうに高いんだけどな。
100万くらいするだろ、アレ。誰か買ってレポよろ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 01:02:02 bvkPKItoO
自分でやれよage

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 21:41:57 VmruYOdI0
>>172
>>173
アホが、考え方がクソだぜ、電池の方が現実的だろう、月に着陸?これもインチキだろう、
核融合の同じよ、せっせせっせと自分のフトコロにカネ突っ込んで、守銭奴学者ども、
インチキ合戦かよ。自分に恥じないのか。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 21:44:27 VmruYOdI0
核融合も同じ、月着陸もインチキ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:40:03 sf1yBVf40
このスレ、今日初めて知ったので、
前スレとかにあるかもしれないけど、
これとかどうなの?

URLリンク(www.teslamotors.com)

フル充電まで3.5時間
充電一回で400KM

個人的には、0-60加速4秒が気にありますが。



190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:43:17 sf1yBVf40
リチウム電池が危険と言っている人がいるけど、
最近はだいぶ安全になったんじゃないかなぁ。

これとか。

URLリンク(www.youtube.com)

電池に金属の棒をぶっさしても、大丈夫っぽいし。


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:50:18 sf1yBVf40
電気自動車、実用車が多いけど、
いっそ、スポーツカーから始めるのもいいと思ってまつ。

こんなの欲しい。
URLリンク(jp.youtube.com)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 03:12:34 7nq8CB6k0
テスラロードスターでも買ってろ
URLリンク(www.teslamotors.com)


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 08:53:43 /vfHvLkr0
テスラ、いいですよね。

1000万か~。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 13:50:31 jNrp5Mzf0
テスラコンバータ使えば軽量化と高効率化が出来るかも。
スレリンク(atom板:1-100番)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 13:52:17 4eL6tpDa0
EV用二次電池の価格は現在1kwhでどれくらいするのでしょうか、
(パソコン用のバッテリパックは50Whで1万円程度)これが1kwhで3万とか
1万円になれば(簡単にできるとは思いませんが)EVが広まると思う。
電気自動車の燃料は電気であって、電池は所詮電気を貯める燃料タンク
(馬鹿高いけど)にすぎない。
いつの日か内燃機関の車よりEVの台数が多くなる日が来ると思っている。
ハイブリッドは車重が無駄に重く複雑なので(現状の技術では他に良い方法
が無いのでしばらくは増えて行くけれど)将来減ると思う。
始めは長距離走行の必要ない用途の車から普及すれば良い、そうすれば
量産効果で電池も更に安くなる。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/01 23:26:28 9n1OWabM0
URLリンク(www.carview.co.jp)

二輪扱いになるけどSFだな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/02 08:26:03 UuEhVAmw0
>>196
何、これw
浮いてるかと思ったよ!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/02 18:36:20 xUFnZPmI0
>>195
ガソリン1リットルに含まれるエネルギーはおよそ35MJ。ガソリンの比重は
0.75なので、1Kgあたりに換算すると、ガソリン1Kgに含まれるエネルギーは
およそ47MJになる。

1KWHは3.6MJなので、1Kgのガソリンはおおよそ13Kwhのエネルギーを持つ
ことになる。
------------------------------------------------------------
三菱のiMiEVの車両重量は1080Kg(ガソリン車は890Kg)。バッテリー容量は20Kwh。
URLリンク(release.value-press.com)

モーターシステムの方が重量的には有利であろうと考えると、190Kgの差は
主にバッテリーの重量と考えて良いと思う。190Kgでやっと20Kwh、すなわち
3倍の熱効率差を考えても5Kgのガソリンのエネルギーしか持ち運べないこと
になる。
------------------------------------------------------------
従って↓これが正解

× ハイブリッドは車重が無駄に重く・・・
○ 電気自動車は車重が無駄に重く・・・


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 00:23:58 tZC7PPVj0
こういう電気自動車が安価に販売されたら内燃機関の乗用車は殆ど無くなるかも
URLリンク(wiredvision.jp)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 02:01:32 c7s5T4rU0
>>196
なんで二輪扱いなんだよバカタレ
側方開放型バーハンドル跨り座席を10回音読しろ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 20:04:03 HmGv65uF0
内燃機関終了まで10年を切ったな。
モーターになった場合最有力は噂のインホイールモーターって方式なのか?
それともでっかいモータの動力をデフで分配するのか?
どっちだと思う?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 22:57:12 tZC7PPVj0
10年ということは無いと思うけど、電機メーカーが自動車メーカーを
買収するような事態になるかも知れんな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 23:00:00 xuldwC8r0
自動車メーカーに勤める知人もそんなコメントしてたよ
10年後にはソニーがクルマ出しててもおかしくない世の中だって
(まぁソニーは最近元気ないけどさ)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 23:09:28 EUNq+1O10
インホイールモーター方式のメリットは思いつくが、

でっかいモータの動力をデフで分配するメリットが思いつかない。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 23:12:26 tZC7PPVj0
>>204
既存シャーシ、駆動系の流用が可能

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 23:24:30 c00AI88C0
>>205
できるのか?本当に?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/03 23:27:55 A9W4Jz9P0
>>204
インホイールモーターは重量物であるモーターがバネ下重量となるため、
乗り心地や接地性に問題がある。
その裏返しでいいんじゃない?
すなわち高級感のある乗り心地。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 02:24:57 kHm833Ho0
>>198
それは、ガソリンのエネルギーを100%使えたらの話だろ。
そんな初歩的なことも知らないでジュールなんて単位を使うのは10年早いww

内燃機関は、燃料のエネルギーの殆どを熱として捨ててしまう。
何十年にも渡って効率を上げようとしてきた歴史があるが、既に頭打ちだ。
ターボだスーパーチャージャーだのNAよりも大量の燃料を消費すれば強引に
パワーを上げることはできるが、効率は逆に悪い。

内燃機関は、これ以上劇的な性能向上はもうない断言してもいい。

バッテリーはここ近年、2倍、3倍と性能を上げてきている。
新素材、ナノテクの飛躍的な発展により、バッテリーの限界を打破できるように
なってきた将来有望である。
また、燃料電池も同様。

内燃機関よ、サヨウナラ。今まで、ありがとう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 02:32:56 7JLEMHqd0
>>208
> 3倍の熱効率差を考えても5Kgのガソリンのエネルギーしか持ち運べないこと
> になる。
って部分は無視ですかそうですかそうですか。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 09:03:16 CfhAUKkJ0
>>207

なるほど。
ホイールの中だからダメなんですね。
ひとつのホイールにひとつのモーターを担当させて
ホイールの外におけば、
効率の悪化もなく、乗り心地もよくなる?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 10:17:58 7JLEMHqd0
>>210
ホイールの外というかサスペンション(つまりバネ)の上な。
結局なんらかの伝達機構を使わないとダメ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 10:34:20 9MSY5bah0
>>211
バネの上ってのは何か違和感あるなぁ
確かに足廻りの挙動慣性力や回転マスを総称して「バネ下」と
いうけど、対義語で「バネ上」ってのは

>>210
簡単に言えばサスペンションで上下挙動するときの慣性力が
少ない方が挙動が良いだけの話しで、要は軽ければ良い

現在のデフレンシャルの位置にモータを置いて車体に固定し
ユニバーサルドライブシャフトを介して車輪を回せば
サスペンションの挙動に含まれる重量が軽減されるから
慣性力が少なくなって追従性は良くなる



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 10:49:40 7JLEMHqd0
>>212
読めば分かるけど「バネ上」という用語は使ってないよ。

何でサスペンションの上に載せないとダメなのかっていうのを
大雑把に説明するためにバネ下のバネというのはサスペンションの
ことであるという説明をつけただけ。

ちなみに上というのは物理的な「上」でないというのも説明の必要ないよね?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 19:25:43 cMaQwglb0
>>202
ボディーの設計がなぁ。
>>203
多分それは電子部品が増えてる事を比喩で言ったんだとと思うよ。
実際今の車なんてハイテクの固まりだし。

モーターってでっかい方が効率はいいんだよね確か。
制御面では4輪別制御がインホイールだと可能だけどそれはリスクにもなる。
スペース的にはインホイールが圧勝してるからユーザーは望むだろうけどね。
あとはコストだよな。インホの凄いとこはモジュールで大量生産が出来るとこ。
あと10年後に出てくるのは大型モーターで今のエンジンをモーターに変えたやつ。
でもその10年後はインホイールに変わる予感がする。

水素タンク方式と電池方式(キャパシタ含む)はどっちになるんかね?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 21:11:07 bcSMOZH30
>>200
よく読め

外殻に覆われたコックピット、ガルウイングドアなど、一見すると自動車のように見えるが、
実際にはバイク扱いとなる。元々電気自動車として開発が進められたため、この外観になったとのことだが、
エアコンによる空調や雨天時の快適性、荷物の積載性など自動車特有のメリットは残されている

216:210
07/12/05 00:52:44 +naCZKxk0
>>212

すみません、それをイメージしてました。
昔F1にあった、インボードブレーキのようなものです。

>>214

4輪別制御はリスクがありますね。
エリーカはそのリスク軽減のために、
8輪にしてるし。


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/05 01:34:16 VjNN7dkj0
>>216
> 4輪別制御はリスクがありますね。
> エリーカはそのリスク軽減のために、
> 8輪にしてるし。

どうしてそうなるのか?数が増えたらさらにややっこしくなるとは思わないか?
エリーカは必要な出力と1ホイールあたりの出力から逆算してホイール数決めただけだよ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/05 01:57:11 +naCZKxk0
>>217

走行中に1輪分故障した場合、

4輪駆動が3輪駆動になるより、
8輪駆動が7輪駆動になるほうが、
リスクが少ないから

だと想像してました。

失礼しました。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/05 10:12:53 VMmR8wjv0
>>215
文章を鵜呑みにするなよ
アメリカで二輪扱いだろうがモンゴルで飛行機扱いだろうが
インドで神と祭られようが
日本の道路運送車両法では三輪自動車であって二輪車の
要件は満たさない
国内法で二輪車として扱うなら三輪以下側方解放構造
バーハンドル跨り座席が最低限の基準
輸入したらただの三輪自動車


220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/05 22:09:16 vy8Q/OHv0
日本で二輪扱いなんて、言ってないつもりだが

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/06 20:17:38 wvKF8NWq0
で、これ日本で買えるの???
本だが作るならほしいんだけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/08 13:17:47 ut9qs69o0
いくら電気自動車の性能が上がろうとも内燃機関に取って代わるなんて
無理。CD、DVD、新世代DVD、MPEG4みたいに適材適所多種多様
に消費者が選択できるように開発側は頑張ってるだけでしょ。

資源問題解決したいなら「クルマ乗る機会を減らす。」以外無し。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/08 17:07:13 tj1O2xof0
内燃機関はVHS?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/08 21:04:10 VneeBOzh0
>>223
趣味性で残るだろうから、アナログレコードあたりが妥当なんじゃない?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 00:30:20 mk/TgCvR0
>>222
曾爺ちゃんが君と同じようなこと
を言っていたそうだよ
曾爺ちゃんの言うとおり、今でも確かに馬は走ってるからな

君の予測も当たるのだろう。


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 02:22:37 AisAJ33K0
内燃機関を発電に使うという発想も無きにしも非ず。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 02:57:57 W8bUH0ai0
>>222
どう無理なの!?博学みたいだから詳しく説明して。
もちろん、今後も無理ってことなんでしょ?(未来永劫!?)
分かりやすい根拠と解説よろ~♪

>>222ボロボロwww
もう苛めるのはやめようw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 03:05:40 vKFL0Qc10
>>226で思い出したけど、
某自動車評論家というか問題発言が多い国沢がEVに発電用エンジンを
積もうと考える開発者がいないのを理想だけしか見ないEV原理主義者って批判してる。

でも、現時点で排ガス浄化機能(マフラー)だけで数十キロか100キロ超の重さあるよね。
白金触媒も高騰。そもそもリチウムもインジウムも高騰しない理由なんてないけど
不要の重さ、資源を乗せて走りながら排気ガス出すのはやっぱ抵抗あんよなぁ。

でもエンジンを動力にも使う現行プリウスよりHVとしてはベターか・・・。うーん。
ただ税金体制も対応して無いだろうし、30年以上前に持続性ある発展には不便を享受しないと
いけないっていうレポートもあった様に、やっぱシティコミューターとしての純粋EVの方が正しいと思う。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 10:58:21 iyPYGud/0
まずは都市部でEVが進んで、あとから地方都市に行くんだろうね。

電車も地方はいまだに内燃機関だし。

都市部では、ファミレスで無料充電サービスとかできたえするんだろうなぁ。

っていうか、駐車場に無料充電サービスがつくようになると、
違法駐車が減るかも。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 10:59:19 xnkbDRbE0
>>228
一派的な使用法を考えると航続距離200Kmってのは少し少なくて、
300Km位あると安心なのは経験的に理解できると思う。

航続距離300Kmの全工程をエアコンオンで走り、快適に4名乗車できる
サイズのプリウス程度の車を想定すると、必要なバッテリー容量はiMiEV
の190Kgから考えても400Kgを超えると思われる。

ただ、車ってのは時折長距離走るだけで、大半は通勤で使われる。一日の
移動距離は10Kmってな所が多い。

上記のケースで言うと、この10Kmを走行するために400Kgのデッドウェイト
を抱えなくてはいけない。

Ev車とガソリン車の差はエネルギー密度差にある。 >>198参照。

もちろん今後の技術向上では逆転する余地はあるが、先が見えない以上、
現時点でEVのデッドウェイトを無視するのはあまりにも早い。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 11:45:28 vKFL0Qc10
>>230
うん。EVがガソリン車の完全な代わりにはなれないと思う。
出来たとしても、もっと生産設備やインフラの投資や技術革新が出来ないと。
20年以上掛かるかもね。

ただ、それまでガソリン車のみの運用を続けるんじゃなくてMiEVみたいに
2~3人乗車でエアコン付きでも片道50~60㎞を往復
出来るようなEVが2年後には地域限定で市販される訳だから、
普段はEV。航続300㎞以上欲しい場合は、その時だけレンタカー、ないし電車を使うっていう
生活スタイルを小さく受け入れるのが理想だと思う。
シリーズHVもつなぎとして否定するわけじゃないけど、東京、神奈川に関しては充電設備も早期に揃う予定だし、
そこの住民の大半はEVでいけるんじゃないかなぁと。

問題は>>229の様に地方との温度差をどう解消するか。寒冷地も山間部もバッテリー持たないだろうし
ようはEVはニッチだしね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 15:58:23 bjD9Lcnh0
>>228
GMのVOLTがこの発想だね。あくまでバッテリーが切れたときの補助。
そんなに大型のエンジンは必要としないだろうしな。

EVはバッテリーさえ何とかなれば想像以上の速さで普及するはず。
水素スタンドを作る、都市ガスインフラを応用するってのはどうかとおもう。
水素を作るのに金とエネルギーを使いすぎるから。

>>230
ヨーロッパはこの限りにあらず。通勤に200kmくらい乗る人いるから、
多少重くても成り立つかもしれない。
逆に待ち乗り小型車をセカンドで持つ人も多いから両立するかもな。

>>231
乗用車、雪国はともかく輸送業さえ置き換わればな。
たとえばSAに無料充電でものすごい経費削減になるわけだから。
そんなことしてれば地方格差は10年で埋まるんじゃないかしら。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 18:11:17 cTn2fglM0
1充電で30km走れるバッテリーとそのデッド・ウエイトを載せて
シリーズ・ハイブリッド状態で時速100km/h程度出せる小型発電機
軽量化が進んだインホイールモーター

この3つが揃ったら自動車の歴史が変わる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 19:11:24 MxH0FcSeO
予想では今後の売れ行き
一番手プラグインプリウス
二番手i-mive
三番手HONDAの新作に期待
自分的には二番手でガソリンなしにして走りたい。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 19:30:28 B9DQiFSh0
スバルのR1eも忘れないで下さいね

富士重(+NEC)には期待してたのに
トヨタに身売りしてから、現実的な提案が乏しいんだよな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 20:42:14 rjkcGwB30
IMIEVでバッテリーの重さが車体重量の増加分で話してるけど、
エンジン(冷却系含む)重量 = モーター重量
ってオカシイと思わない?
ずーっと誰もツッコマないんでツッコンでみる。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 20:52:21 bjD9Lcnh0
>>236
モーターの方が軽い気がするから、エンジンと同じとしてバッテリーを軽く見積もってもってことでしょ。
ほんとに、インバータ+ジェネレータ+モータ < エンジン+インタークーラ かが不明だけどな。

IMIEVのグラフ見る限り、内燃エンジンよりモーターの性能が断然いいんだな。
同じ重量、もしくは軽量でこれだけ出力取れるならモーターバンザイだ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 21:54:22 bjD9Lcnh0
リチウム電池は、出力密度とかエネルギー密度っていう指標があるみたいですね。これは反比例するようです。んで検索すると、
URLリンク(www.hitachi.co.jp) エネルギー密度 : 66Wh/kg (室温条件:25℃) 出力密度 : 3,000W/kg
URLリンク(www.hitachihyoron.com) 93Wh/kg 350W/kg (EV用らしい)

IMIEV 主要諸元(2007年実証走行試験用車両 目標値)
一充電走行距離 (10・15モード) 160km
電池 総電力量 16kWh で 重量172kg
走行距離300kmを実現するにはヤッパリ電池重量400キロなんだなぁ・・・

iのエンジンはアルミ3気筒だから100kgくらい?
モーター本体はだいたい70キロ位?それに色々+すると・・・
エンジンとモーターってそんなに重さ違わないかもね。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 22:09:05 Vw8cq/uz0
今のエンジンは2リッター4気筒で100kgちょっと。V6でも150kgくらい。
3気筒だともっと軽いだろうね。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 22:27:17 W8bUH0ai0
>>238
ドランスミッション、ドライブシャフト、マフラー、ラジエターも全て含めないと駄目でしょ。
それに燃料タンク、燃料もね。

EVは、モーター、バッテリー、インバータくらいだ。

まあ、トータルではバッテリーが重いのでエンジンより重くなると想定できるが、
F1並み(それ以上?)の低重心化ができるからな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 23:24:21 xnkbDRbE0
>>238
IMIEVのガソリン車とEV車の重量差が190Kgなので、バッテリー重量が172Kg
とすると、バッテリー抜いた状況でもエンジン+トランスミッションより
モーターシステムの方が重いのかもしれんね。

ちなみに、軽自動車のエンジンなら重量は50Kg位。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 23:33:40 bjD9Lcnh0
>>240
iがベースだからその辺はあまし変わらんじゃないのかなと思ったり。
車の仕組みは詳しくないけどエンジンをモータに置き換えた場合、
トランスミッションはどうなるんだかな?
シャフトはまんまで、マフラーはRRで短いだろうし、ラジエター?しらんす。
燃料は30キログラム位つめるようです。タンクはしらんす。
>>241
何使ってるか分からないけどね。リチウム電池、結構密度に差が有るようだし。
なんだかんだでIMIEVで比べたらパワートレイン全体のシステム重量はエンジン≒モーターじゃぁないのかなとおもた。
差は電池。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/11 19:00:28 TFabOBbS0



『誰が電気自動車を殺した?』 GMのEV-1の不可思議な消失のなぞを追う映画 
URLリンク(www.nicovideo.jp)




244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 09:48:37 Sx6VVbxa0
>>229
>電車も地方はいまだに内燃機関だし。
それは電車じゃないんだが・・・と、鉄ヲタ小学生あたりに突っ込まれるw


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 15:23:20 TgEAh9V6O
>>242
電気モーターは回転数問わず最大トルクが出せるって話が本当なら、
トランスミッションなんか無いんでは?
供給電力の制御回路だけなら小さいし軽量だよ。


だとすると、異様にバッテリーがかさばる計算になるわけだ。
ちなみに松下がEV用って出してる鉛バッテリーは8V-9A/3hで21㎏。
ミニカー規格EVでこれを6セル積んで60㎞航続って考えるとどんだけ積むのか…
しかもこの場合、最大速度60km/hなんだよ。
一人乗りの上、安全基準は比較的いい加減だから軽量なのに。


また、空調(エンジン熱使えんから消費も大きい)とかの
快適装備用に大型バッテリーがいるだろ。動力用バッテリーと別に。

電気自動車はバッテリー次第ってのがよくわかるよな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 15:54:36 YbZBuaiI0
>>245
専用設計なら「トランスミッションなんか無い」だろうけど、
実際はエンジンをモーターに取り替えただけのEVばかりで結局無駄にトランスミッションが載っている
という状況だったと思うが今は違うのかね?

必要が無いにもかかわらずクラッチやシフトレバーがついていて、4速のままそのままアクセル踏んで
走り出すという愉快な図を見た覚えがある。


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 16:33:53 vJdxdb9J0
>>246
ハイゼットEV(<メーカー純正コンバージョンEV)が正にそうだったな
ギアがニュートラルに入るってのは、"電欠"時に役に立つよ
(学生時代に使ってて経験済)

imievは、現時点の試作車を見ると、
デフに入力させる為のギアは在るけど、多段の変速機は載って無いね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 21:10:08 PWvHL2sJ0
>>245
鉛バッテリーの時点で・・・だけど。
電池は容量に関係なく、パワーが取れないとスピードが出ないし坂が上れないそうですよ>>EV
パワーをとるには密度を下げるしかないというジレンマ。
トランスミッションは要らないでしょうね。
下り坂でエンジンならぬモーターブレーキのための発電用ギアはつくかな。

249:東芝が神電池
07/12/12 21:42:50 epfSihjl0
>東芝が新型の高性能リチウムイオン二次電池「SCiB」
>(Super Charge ion Battery)を開発した。
>負極材にチタン酸リチウムを採用
>標準モジュールでのエネルギー密度は50.4Wh/kg(74.7Wh/L)2.0kg 101Wh
>寒冷地-30℃でも80%以上の放電容量
>50Aという大電流での急速充電も可能であり,
>セルと標準モジュールともに5分間で電池容量の90%以上
>放電深度(DOD)を80%程度に広げて利用しても劣化が少ない
>3000回の充放電を繰り返しても容量はわずか10%未満しか低下しない
>5000回の充放電回数。
>公称電圧 2.4V
>公称容量 4.2Ah
>サイズ 約62×95×13mm
>質量 約150g
>2008年3月から量産を開始する
スレリンク(news板)
スレリンク(newsplus板)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 23:59:34 cEH+Clu90
プリウスくらいの電池なら15kgか。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 01:44:27 9zfJMs1p0
>>246
インホイールモーターなら、トランスミッションなんかありませんが?


>>249
おおぉ~、また新開発キタ━(゚∀゚)━ッッ!!
毎日充電したとしても13.6年使えるね(5000回/365日)。
5分で90%充電も凄い。
あとは、容量をどう増やすかだな。


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 07:58:59 p0bDRWN00
>>日経から引用
 同社によれば公称電圧が2.4Vと低いため,ハイブリッド車など高い電圧を必
要とする機器に利用する場合は,通常のLiイオン2次電池に比べてセル数が1.5倍
程度増えるという。ただし,放電深度(DOD)を80%程度に広げて利用しても劣
化が少ないことから,ハイブリッド車向けに他社が開発している従来タイプの
Liイオン2次電池と遜色のないシステムの大きさに抑えることができるとして
いる。
>>

チタン使うって・・・コスト掛かりすぎだろ。


253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 08:53:57 ZFwlMKgq0
>>251
もうインホイールモーターEVが発売されていたのか。知らん間にいろいろ進んでいるんだな。

>>252
チタン製品が高いのはチタン合金の加工が難しいからだよ。
チタン化合物の場合は「チタンだから」高いということはない。
白い絵の具が「チタンだから」高い。なんて聞いたことないだろ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 08:57:13 xPd8lEQH0
チタンって良いステンレスよりチョイ高い位でたいして高くないよ。
加工が難しいから製品が高いだけだよ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 08:57:41 xPd8lEQH0
うぉっ、被った・・・orz

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 09:03:49 lPVGv+YI0
>>252

チタンインゴット 150万円/t

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 11:18:41 jWI+WFGDO
ハイドロゲンローターリーについても思い出してやってください

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 13:37:50 jBGZ78Js0
爆発リスク無しで5000回急速充電できるのがマジなら充電インフラさえ整えば
エコ貴族どころか業務用の車は全部EVになるぞw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 20:58:48 9zfJMs1p0
>>253
いつから、インホイールモーターEVが発売されているかどうかという話題になったのだね?
エリーカなら金を積めば一般でも買えるんじゃね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 21:13:05 ZFwlMKgq0
>>259
>246からそういう話です。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/16 20:00:06 VY1jm/AL0
過疎?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/17 10:06:14 +efxJ0BI0
ハイブリットは大型トラックにこそ向いていると思うんだよな。
どうして、大馬力ハイブリット無いの、50トン、100トンダンプでもう実用化してんじゃ
なかったかな、たしかスプリングが付いてないとか。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/17 10:13:13 +efxJ0BI0
大型トラックのハイブリットはどうして出ないのかな。
4トン車のエンジンで、10トン車が走ると思うんだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch