【キセノン】後付HID Part32 【ディスチャージ】at CAR
【キセノン】後付HID Part32 【ディスチャージ】 - 暇つぶし2ch508:470
07/10/16 23:54:30 CjQCSxzs0
>>503
高圧水銀灯だといちおうHIDと名乗っても間違いではないのでそういう品物だったんじゃないか?
高圧かけると発光スペクトルが連続になって、従来の水銀灯とは全く別物の特性になる。
しかし、そういうのだとUHPと名乗るのが妥当なんだけどな。

まあ、どうでもいい。キセノン放電ランプまでHIDとか言い出す香具師が居なければ
俺の心の平和はそれで安泰だ。

>>501
中華製を擁護するわけじゃないんだが、中開けてみるとそれなりにまともな回路構成にはなってる。
ただし、作りがイマイチなのと部品のグレードがオイオイなのは同意だ。
安全装置というのは何を指していってるのか解らないが、再点灯失敗したときの保護回路や、低温時の温度補償回路や定電流回路は組まれているようだ。
で、電流出力型なので、電圧変動にはそもそも強く、9V~20V近くで変動しても
出力電流が一定になるような回路構成になってるから、プログラム云々というのは
解っていってるんだか、全く解ってないんだか。
PIC等に焼き込まれた出力電流波形フィードバックを指しているなら入っているし。

今だと標準推奨回路構成が出来上がっていて、中華製はそのリファレンスをすっかり
そのままコピーして回路を作ってるので無駄もないがコストも安いが、最高性能はもちろん出せないというのが現状。
メーカー納品物は同じ回路のまま、部品グレードを上げているのと、各種検査のチェックが入ってるので、
耐久性信頼性以外は同等品と考えるとお買い得かもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch