07/12/09 09:41:12 NTSzaZ/F0
今週の深夜、雁坂トンネル越えをしようと思うのですが、山梨方面は
凍結の心配はないでしょうか?
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 10:13:03 t9Zx0M/O0
心配オオアリクイです。
スタッドレス装着をお勧めします。
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 10:48:47 NTSzaZ/F0
>>898
ありがとうございまシマウマ
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 12:42:27 d+r9Dapq0
>>897
昨晩通ってきたけど凍結は皆無だったよ。
ただ飯能から塩山までの区間の気温は1℃~-3℃で、
-1℃を指してる時間が一番長かったから、
昼間に雨でも降れば一発で凍結、夜に降れば雪になると思う。
でも、数日前から天気予報をチェックしてれば大丈夫だと思うよ。
まだ広瀬湖も凍ってなかったし、まだまだ冬本番という感じじゃなかったね。
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 19:15:18 NTSzaZ/F0
>>900
最新情報ありがとうございます
早朝のほったらかし温泉に行きたいので…
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 19:17:19 NTSzaZ/F0
途中でカキコしてしまいましたorz
気象情報確認して、危なそうであれば中央道経由で行きたいと思います。
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 20:05:07 fErG+dmT0
ほったらかしまでの坂道って凍結大丈夫なんだろうか?
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 23:34:52 g6OMOjmr0
簡易スタッドレスは持って行った方がよいかもね。
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/09 23:37:13 VG7qEyEj0
オートソックの製造販売にかかわる工作員か?
あんなもん糞の役にも立たないんだがね。
906:工作員じゃないけど
07/12/10 00:19:26 CdhWK21u0
>>905
やっぱあれはだめかw田舎の雪にはやっぱ金属チェーン最強か?
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/11 01:26:02 6h6jPqso0
土曜日、道志→三国明神通って来たけど。
明神の神奈川区間で、路肩に雪が少しあった。
山中湖は、もう雪の時期か...
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/11 22:51:56 qMaXSpmH0
外環でオービスあるの橋のとこ(だっけ?)の1箇所だけ?
他にあったっけ?
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 00:30:47 4DJsirqt0
橋かどうかは知らんが
首都高埼玉線と交わる所にある
両方行ともハンペン設置だから気をつけて
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 16:18:00 zBBxdvOW0
本日の道の駅草津温泉
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 16:37:09 ffowHRGR0
サムサムスだな
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 16:43:52 bXhx2Mdo0
道の駅のところか。遊びに行きたいな。
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 00:25:59 vue8b1Cf0
>>910
これくらいの降雪はチェーン要りますか?
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 00:32:03 IwCosy8h0
>>913
聞く前に行ってみろ
話はそれからだ
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 11:47:43 gOdO+4550
>>914
一台犠牲者を出すような言動はやめてくれ
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 12:23:04 utYTCEfW0
一台で済めばよいが
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 21:00:55 EIHY/Xyc0
久しぶりに柳沢峠いってきました。
頂上付近は雪が少しありますね。
道路には雪はほとんどありませんが、結構濡れてるところ多いから夜は凍結してるかも。
夕方で温度は-1度でした。
峠の塩山側はだいぶ高規格化?が進んでますね。
まだ工事やってる所あったけど、そのうち頂上まであの規格で繋げるつもりなんだろうか。
あと峠の青梅側でトンネル作ってますね。
一ヶ瀬トンネルだったかな?
918:東京
07/12/14 21:36:43 SwL2EwVBO
誰か笹塚駅から乗りたい人いないよね
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 21:54:13 BvV6UQpk0
ドラスレかどっかの誤爆かな
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 23:05:09 SwL2EwVBO
のんだくれ乗せる
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/16 17:04:24 Y4uaxHKR0
犯罪の臭いが…
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/19 22:21:26 HRMPWBhOO
神奈川
湘南高校入口の信号近くのラーメン屋「街道や」は昔ながらの味噌ラーメンでンマかった。
東京分倍河原の何とか一番以来。
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/20 10:57:11 BsGESPEUO
いよいよ明後日だな@首都高
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/20 12:11:53 /SQ67vCK0
4号新宿線までの区間が12/22ついに開通。
(まだ熊野町JCTで直進すると高松で降ろされちゃうんだね。もう開通したと思いこんでいた。)
中央環状C2号線から5号池袋線への合流が変わっていて、左→中央→左とジグザグ走行して大恥かいた。
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/20 12:29:06 zlCcYiw40
>>924
12/21には高松出口閉鎖です
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 12:13:43 q+SjCSKrO
伊香保の路面状況はいかほどでしょうね?
榛名湖に行きたいのだが、表からなら伊香保、裏からなら榛名神社あたりの駐車場でチェーン巻けばいいのかな?
と思ったので…。
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 14:20:01 q+SjCSKrO
自決した。
榛名湖までノーマルでオッケー、降ったときのためにチェーン持参。
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 14:22:34 ZcXd835Y0
自決ってあんたw
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 14:32:05 ImYHr3CS0
滑ってぶつけたのかとおもたw
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 14:42:49 9ISMxYHLO
ホイール付いたスタッドレスタイヤ二本載せておけばオッケーだろうに
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 15:53:25 jItJVgTv0
>>927
(-人-)
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 16:25:49 uu38NR4P0
>>930
そこまでするなら、安物のスタッドレスにでも履き替えておけば良いと思うw
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 17:42:28 cVFCYwLl0
榛名が大丈夫なら、妙義や碓氷も夏タイOKかね
明日ドライブへ
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 18:55:09 az0gJP5c0
>>933
明日の北関東山沿いは雪マークだぞ。夏タイヤだと死ぬから気をつけろよな。
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/21 23:00:52 0MDaG26f0
今日榛名に表から登ったが路肩に少し雪があったよ。>神社から上
榛名湖のわき道にたくさんあったのでクルクルしてきた。
そのままr126で降りてきたので湖周は不明。
表はコーナーごとに砂袋がおいてあったよ。
936:927
07/12/22 00:25:47 XakMBNC6O
榛名湖イルミネーション、無事ノーマルで行けた。
高崎の縁起だるままでイルミネーションされていて笑った。
雪は道路のわきにあるくらい。ただ、明日は降るだろうね。
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 00:34:08 fk4JAzEL0
折角冬タイヤに換えたのにここ見てると事故に巻き込まれそうで行けないよぉ
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 02:29:21 o5h4DSi2O
>>937
シーズン初の本格的降雪、みたいな日はあまり出歩かない方がいいかもな。
ノーマルタイヤのままで走って滑るやつが必ずいるから。
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 02:35:47 pT7HTN0s0
東京は1月末頃に超大雪らしい
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 02:58:26 wGr15k9P0
箱根はもうヤバス?凍結とか?
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 03:45:28 W9RqOJmq0
>>937の言うとおり、群馬以北に出かける人は12月になったらスタッドレスにしましょうね
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 04:08:58 Fb+MNXpj0
>>940
TVのニュースで入ってたが土曜は箱根は降雪で
積もるらしぞ。
都内でも雨降り始めに雪混じるかもとか
言ってたよ
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 08:17:08 b4s/O4Dz0
>>939
マジ?
ワクワクwww
944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 09:11:44 wGr15k9P0
>>942
マジか。走り納めに行こうとオモタのにorz
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 10:36:26 Oj0sM8Qf0
無印良品嬬恋カンパーニャ
URLリンク(www.mujioutdoor.net)
群馬県入山峠(碓氷バイパス)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
群馬県北軽井沢
URLリンク(homepage3.nifty.com)
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 20:09:15 EjVbt9caO
秩父地方は雪降ってますか?
947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 21:39:15 JlOSsP9OO
新宿線開通式ナンバーチェック
品川……05←法人は本日休みと
練馬……16
多摩……12
八王子……04
大宮……18
所沢……04
春日部……03
野田……05
習志野……02
袖ヶ浦……00
横浜……00
川崎……01
湘南……01
相模……00
土浦……09
水戸……00
とちぎ……02
宇都宮……02
山梨……08
長野……03
その他……05
948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 21:44:07 ESV42QT00
土浦と山梨大杉だろw
949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 22:44:29 fk4JAzEL0
今の処は神奈川県民には無縁だな
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 00:51:20 rnWag0ODO
>>947
C2で繋がってる足立の車がいないってのも不思議だな。
たまにC2板橋~葛西を使うことがあるので、堀切・小菅の流れが
今後どう変わるかが気になるところ。
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 01:56:37 xo2M8NwU0
>>974
その川崎って俺かもw
ってか、トンネル出口にいたBB事故ってた?@6時ころ
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 13:31:51 qzilOJIpO
夜は長岡ナンバーが数台走ってた。京都ナンバーも。
>>950
足立ナンバーで新宿方面へは営業車、運輸車が多いから火曜日増えるでしょうな。
足立ナンバーのトラックは4号から三宅坂行って、三宅坂から入ってた。
C2の小菅辺りだとさすがに足立のファミリーカーだらけだった。
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 14:04:25 m3zuHooq0
C2(+外環)は都心に用がない車(特に都区外から来て、都区外に抜けていく車)を都心に入れずに済むのが最大の効果。
C2と7号の間もジャンクションを作るのかな?
既にジャンクションがあるかのような絵を描いてるけど、
URLリンク(www.c2info.jp)
実態はこんなです。
URLリンク(www.mapion.co.jp)
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 14:07:21 qzilOJIpO
>>949
246用賀三茶駒沢組が一部、永福町や幡ヶ谷初台に上がる可能性がありますので、
谷町が火曜日以降、何km渋滞で収まるか見物です。
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 15:20:09 J3s/PRc30
外環は中央、東名方面には延伸させられないの?
このままだとC2をもって足りると結論されそうだが。
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 15:29:44 H8oIpqu+0
>>955
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 16:38:44 qzilOJIpO
東京は環八渋滞の解消の為の外環だからね
首都高の流れだけが多少良くなっても
〇∧〃
┓
< \_
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/23 19:12:04 d2WtOydh0
>>956-957
タテマエはわかってる。
でも、実際には開通には障害が多すぎるし、日本経済も今後衰退する一方だから、そのうち諦めるんじゃないかと危惧している。
2016年のオリンピック誘致も、ごく一部のあきらめの悪い人が経済復興の起爆剤にしたいと思って騒いでるだけ。
伝説の名古屋オリンピック誘致計画w同様、世界からは冷笑を買ってるんじゃないか?と思う。