ダメな修理工場・整備士 3軒目at CAR
ダメな修理工場・整備士 3軒目 - 暇つぶし2ch278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 20:12:45 Yfsr4VA40
ロートルさんのレベルはレスでだいたい判る。

そんなことより
>>275さん だいぶ前の話題ですまんけどってアク禁巻き込まれてたんで・・・・
メタル裏のオイルね、たいがいやりもしないで教わったまんまおそらく自分では
理解すらしてないでメタル裏にオイルなんてとんでもない そんなことするやつ馬鹿だとか・・・
>>110
実践するんだからすごい。
頭が下がります。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 20:14:12 oEmPxas00
>>274
お前にこそそんなカキコをする資格が無い。

お里が知れるぜ。

280:ちん2(キョン2風に)
07/07/11 20:54:55 a7DRz3T0O
>>278
ありが㌧
ウチの会社では均すと1~2ヶ月に1台エンジンのO/Hするんだけど、今回測定
したエンジンも結局はメタル裏は脱脂して組んだよ。オイルを塗るとどうしても
ホコリを呼びやすいけど、脱脂状態だとエアブローでホコリを簡単に飛ばすこと
ができるので。作業環境が良ければ(クリーンルーム等)オイルを塗ることは否定
しないよ。たっぷりオイルを塗ってもメタルの横からほとんどのオイルが染み出して
くるからね。それに新品のメタル自体もも少量の油脂分は含んでるけど、そこまでは
脱脂しない人が多いんジャマイカな?それにメタル自体を脱脂してもウエスの
毛ボコリをエアブローしなきゃ意味ないかなぁと・・・
毛ボコリ位で何も悪影響無いだろうけど、ウチの本業では毛ボコリすら絶対に
許されないので、エンジンも出来る範囲で本業に近い作業品質を心掛けてるつもり。
メーカーの実務者会議のときに他拠点のポンプ屋の人とエンジンの話をしたら
『エンジンなんか何にもないべ?』って言ってたけどオイラも同感。
あくまでも普通用途の一般ユーザー向け(ノーマル)での話だけどさ。

281:ちん2(キョン2風に)
07/07/11 21:02:52 a7DRz3T0O
>>279
いつも煽られてばかりなのでチョット元気が出たよ。ありが㌧

282:ロートル自慰
07/07/12 07:14:34 uOiSFiYh0
商談中の車の話が破談に終わった。ガッカリ。
>>267
俺は概ね>>266の意見に賛成だけど267の姿勢にも賛成だべ。
作業時にミスをするのはアンラッキーだが
そのミスを発見して修復完了で納車できるのはラッキーだと思うべさ。
何事も点検が大切だべ。

先日ターボ屋でO/Hして作業完了後に試運転、ブースト圧点検などをして
異常が無いことを確認して納車したのだが、お客が高速道路で帰宅中に
「マフラーから白煙が突然出た」との連絡を受け再度引き取りして
点検したらターボが終了していたべ。
このときの作業は通常オイル交換も一緒に行っているのだが
お客が「交換して2000キロなので勝手にするな」との指示だったので
オイル交換はしなかったのだが、その時点では潰れた原因の主原因は
ターボ屋さんに任せることにして潰れたターボと変わりのターボを
再度送って調べてもらうとターボ屋は案の定
「オイルが原因です」との返答だべ、俺はオイルが原因ではないと思うが
潰れたことには間違いないので全額俺が負担だべさ。
納車前に50キロ程試運転して更にお客と一緒に確認の為試運転して
異常の無いことを双方確認したのだが、その後すぐに潰れたのは
予想外だったべ。
交換作業時にオイルラインは超音波洗浄もしているし作業ミスは絶対無い。
ターボ屋は「オイルが原因」
お客は「ブーストも上げてないし添加剤も入れてない」
結果的に俺が全責任を負うのは当然だが俺が思うには
「ターボ屋のチョンボ」だべと思う。
原因が特定出来なくスッキリしないのが残念。
金は俺が払うのだから双方とも正直に話して欲しかったべ。

納車前の試運転の時に潰れてくれれば無駄な時間とお客が抱く不信感など
与えることは無かったのにと思うべさ。

283:ロートル自慰
07/07/12 07:29:17 uOiSFiYh0
>>277
飛行機のエンジンは触ったことねぃが
やれば出来ると思うぞ。
トラックのベンツV8のエンジンは昔O/Hしたべ。

東京のお客さんから久しぶりに連絡が有り
「Nox2規制解除したのだけど全く走れない」とのことで
「見てくれ」と言うので俺も「見たい」と意気投合して
入庫して貰ったのだが、ヒドイ状態で試運転したら
緩い坂道でも50キロぐらいまでスピードが落ちてしまい
実用不可の乗り物に生まれ変わっていたべ。

触媒にDPFに常時EGRで最大限のリタード状態
DPFは30分も走れば警告点いて
「早く200ボルト電源で焼いてくれ」とダダをコネルべ。
どうしたらいいべかな。
ちんちん君見においで。

284:ちん2(キョン2風に)
07/07/12 23:12:02 WNUfyLqFO
>>283のカキコのNox規制解除の車を見にロートルさんの工場に行ってきた。
以前ロートルさんが馬力ageした車だったが、規制解除の為に見事なまでの
デチューンが施されてた。噴射ポンプ周りと排気系は全部やり直しかな?
恐るべし、排ガス規制・・・

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 00:05:16 NIAJiiEs0
事務所が汚い所


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 10:47:38 zPSO2AjH0
ロートル爺さんホンダZCツインカムはB16Aより耐久性があるんですが?
ZCツインカムのヘッドをOHCにしたD16はかなり耐久性が高いと聞きましたが


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 23:07:16 noEYshIL0
おーいおーい北海道♪ほっかいどおおおー♪

288:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 00:17:49 WYEOhSTyO
>>286のカキコで思い出した話だけど、ウザかったらスルーしてくれ。
以前ロートルさんが組んだインテグラで、ターボくっつけて320馬力の状態で
試乗したんだ。クラッチはツインプレートということでチョット気を付けてクラッチ
ミートしたんだけどさ~見事にエンストよ。気を取り直してクラッチミートしても
エンストの連続。シングルプレートのメタルクラッチ車に乗ってた事があるので
ツインも同じようなもんだろ~とナメて掛かったら発進すら出来ない。
しょうがないので恥ずかしい位高めの回転でクラッチミートし、なんとか発進。
その時ロートルさん曰わく
『トリプルに比べればツインはノーマルクラッチみたいなもんだ』との事orz
発進してアクセル全開したらブースト掛かった途端に前輪が捲きっぱなしよ。
2割3割当たり前!じゃないが、2速3速捲きっぱなしよ。正直ビビったね。
ブーストageると380馬力だと・・・4速まで捲きっぱなしだと・・・
恐るべしFFのハイパワー車。スレ違いの話でスマソ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 12:53:58 1fYOAK980
ジジイはいったい何屋だと(ry

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 18:08:15 lSkBSWEmO
ジジイって、自己診断も出来ないロートルの事か?こいつ電装系も真ともに理解出来てないくせに大口叩くよな。因みにお前らもだ。スレ主は削除依頼だしとけ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 18:19:45 +0FZiLYh0
チンカスはあぼ~ん設定

実に快適ww

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 19:48:38 lSkBSWEmO
おい、道民共、出てこいよ?道が広いから逃げたつもりか?しっぽが丸見えだぜ!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 20:00:11 lSkBSWEmO
おいこら道民?ハイカムが いつの間にか純正に変わってまつよ?これは一体?…

294:ロートル自慰
07/07/14 20:44:13 7V3ZEDfC0
>>286
スマン俺はB18Cしかオサワリしたことがないので
耐久性に関しては無知だべ。
>>289
超零細修理工場と山菜に海産物斡旋も格安でしているべ。
それと無料の人生相談業も多いべよ。
>>291
ちん2を粗末にしたりあぼ~んなどしたら
真性包茎が治らないぞ。
>>292-293
日本語でタノムサクシスボーベー。

今日は近所のおばちゃんのミニカのマフラー溶接とE/Gオイル交換して
「7800円だべ」と言ったら
「こんなに安くして貰って」と言われ
お礼にと「ヤクルトそうめん」を1箱貰ったので
ここ2,3日は喰うもんの心配が無くなったべさ。
おばさんでなくてキレイなネィちゃんだったら
タダでも良かった。と思う。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 21:47:50 lSkBSWEmO
何をあせってるんだ?ロートル、お前、不正に魚介類輸出したろ?正直に答えろ?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 22:11:58 DKMWBqz80
俺もチンカスはあぼ~ん

ホントいらねぇ

297:ロートル自慰
07/07/14 22:19:32 7V3ZEDfC0
>>295
すっすっマン、横流しの「むき身ウニ」を70折買って
好みの取引先とお客に不正にプレゼントしたべ。
70折の内俺の家族で4折喰ってしまったべ。

代金は貰ってないが、仕入れは現金で払ったべ。

俺ん所の従業員は、「元」影のウニ仕入れ情報員だべさ。




298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 22:30:28 lSkBSWEmO
ばれてるよロートルさん。もういいっぺよ。でもあんたさしかりせんばね。すっぱたくど!

299:ロートル自慰
07/07/14 22:32:02 7V3ZEDfC0
>>296
お前のチンカスとちん2のチンカスとでは
ラベルがうんこの差だべな。

そーいえば
「コンテスト整備死」と「もぐりがいきがあがってんぢゃねーよ」の
お二人はあぼ~んしたのだべかな。




300:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 22:35:06 WYEOhSTyO
( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>300ゲット~

301:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 22:44:43 WYEOhSTyO
>>299
コンテスト整備死ともぐりがいきがってんぢゃねーよは同じ人じゃなかったかな?

オマエら、オイラを、あぼーん設定、するのは全然構わんけどさ?イジメるなよ?。
煽り耐性、低いんだからよ?
と、>>295の句読点と?の付け方を真似てみた。

302:ロートル自慰
07/07/14 22:45:08 7V3ZEDfC0
>>298
スマンが教えて下さい。

>でもあんたさしかりせんばね。
の、意味教えて下さい。

自己翻訳すれば
でも、アンタしっかりしないとね。
だべかな。
だとしたら、ありがと。

身元バレてもここでの話しも仕事の内容もウソ偽り無く同じだべしよ
近くだったらコーヒーでも飲みにこいばいいべ。



303:溶接屋
07/07/14 23:27:14 vURWUGvV0
>>299
 >>> ロートル自慰 = ちん2 <<<
一人二役だったらおもろいなぁ、ちん2(アポーン済)を煽っても自爆してる
自慢話離されても「誉めてぇ~」としか受け取れないし、正しい日本語が通じるか不安
本人は水戸黄門(ロートル)の「風車の弥七」気取りだけど、実体は"うっかり八兵衛"

”>お前のチンカス”との差が見分けられないのは漏れだけか?
少し前にAA貼ったが、それ以外はオラじゃ無ぃ
近所のちん2と懇意なら、もう少し飼い慣らして厚みの有る人間に仕上げてやれや

若いって良いな! 失敗してもやり直せる
自営でも・雇われでも、先頭を切って奔走すると己の限界が見えてくるわ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 05:46:09 1jOF5XGG0
いや、いいこと言うなあ↑
チソカスは確かに未熟すぎるw
キョン2と言ってる時点で40近いと思うが・・・
こういう奴はどの業界行っても使い走りで終わるんだろうな・・・ナムナム


305:ロートル自慰
07/07/15 07:10:28 p1PA95pV0
>>303
何を言いたいのか俺には理解できねぃべ
口だけで文句言うヤツや人格を否定するだけのヤツは
並以下だべよ。

人に文句タレルのであれば自らお手本となることを示してから
否定なり馬鹿にするなりすればいいべよ。
>>304
どの部分が未熟なのか具体的に示せやな。
と、ちん2を擁護したら自作自演と煽られるべな。

しかし俺の書き込みもちん2の書き込みの内容も
毎日の仕事の中でのチョットした出来事で誇大表現も無いベシ
ウソなど書いてはいなべ。


306:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 12:06:21 bE+Pnur0O
ナニこのスレの住人の脳内補完能力。オイラが弥七気取りだと・・・
ロートルさんは勝手に水戸黄門になっちゃうし。
慰めてくれとは言ったが、誉めてぇ~と言った記憶はございません。
オイラは【恋はいつでも初舞台】だが、そこが未熟なのか?
キョン2と言ったら40近くになるのか?オイラは30代前半なんだが・・・

溶接屋さんさんの【正しい日本語】は都々逸みたいな言い回しのつもりなのか
いつも何を言いたいのか分からないんだけどなぁ・・・
『恋に焦がれて鳴く蝉よりも、鳴かぬ螢が身を焦がす。』
って都々逸なら、なんとなく意味が分かるけどさ。
名無しに戻るって言っときながら、コテハンでしゃしゃり出てくるし。
吐いた唾を飲んじゃう人にゴチャゴチャ言われたくないな。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 22:27:03 1jOF5XGG0
チソカスなあ。
あれだな、よく客がチソカスの言うことを聞かずトラぶったとか言ってるが・・
正直チソカスのような奴のいうことは聞きたくないよな
ポンプなりエンジンなり修理にダシャ2ケタ万円かかるしなあ
逆にチソカスの社長が言えば客の多くは納得してたんでないかとおもうなあ
それと以前に自分はたたき上げだとか、自分は3年で使い物になったとかいってたがアホかと
叩き上げ=低学歴だとおもっているのかと
口で直すをことごとく否定するチソカスだが、多くの経験から安全性や労力対効果という物を
見切っているから口で直せるということも多分にあるし、費用対効果で口で直サナあかん時もある


308:ロートル自慰
07/07/15 22:54:11 p1PA95pV0
>>307
ちん2のとこの社長がお客と話したら8割は怒るベナ。

プライドだけが異常に高く自分以外の意見を素直に受け入れられず
自分の殻に閉じこもった整備屋を何人も見てきたが
その殆どが洟垂れラベルの腕だべさ。

口で直すは騙すことだべし詐欺ペテンだべ
口を動かす前に手と頭を動かしてナンボだべよ。

309:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 23:07:19 PayRF4/i0
>>307
前スレだかで【叩きage】って言ったのは、ポンプ屋も含めて現在のことを言った
つもりなんだけどな。それに【使える】も、なんとか使えると言ったつもりだが。
オマエは壊れた機械類を口で直せるのか?オイラは直せないな。
口で直すのはオイラが今のポンプ屋に入社後1年に辞めたの前の工場長の
現在の有様を皮肉って書いたんだが。

310:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 23:09:00 PayRF4/i0
>>308
あらっ!レスがかぶっちゃったかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:18:42 1s8MDEq30
>>308

>口で直すは騙すことだべし詐欺ペテンだべ

口だけで直すのは詐欺だが、今のご時世真実だけ上手く語っても通用しねーよ!!
と、感じるのは俺だけ?

やることやって上手く騙す。仕事の質は変わらないんだよ。でも口八丁が大切。
変な客も増えたしね。

じじいの店に来るのは物わかりのいい客ばかりか?
それとも自分の意見を納得させるまで押し通すのか?

最近、俺は口で直すことを詐欺とは思えんな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:28:26 J7VsFNxp0
>>305
あれ、分からなかったか?
近所のよしみで、ロートル自慰 と ちん2が居るように様に見えて
同一人物だったらおもろいなと書いたまでだわ、過剰な養護はお友達の欲目か
 んで、解説終了

アポーンしてるので見えないし、全く相手にしてない
俺はやった! 頑張った! どうだぁ偉いだろうとの書き込みって、他人が見ておもろいかぃ
一般人が見る感覚と、自慰が脳内補完してかばってるのが不思議に思える。

ちん2日記は結構だが、読んで何~んも役立たず
面白い訳ででも無し、発展性も無し、ゴミに見えたのは漏れだけかぃ?
それが証拠に、最近も他人に誉めらた事が無いだろて

313:ロートル自慰
07/07/15 23:37:15 p1PA95pV0
>>311
口八丁はいらねぃな。
そったら整備死にフロントはナンボでも量産されているべよ。

面接の時にいかにもご立派なゴタク並べて、いざ採用したら
口だけ整備死がゴロゴロしてるべ。
口でしてもらうのは俺は大好きだが
口で直すのは大嫌いだべ。

俺の所のお客は俺以上に我侭言うべ。


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:50:15 PCuMUWEw0
>>308
さすがロートルさん、いいこと言う。

と思ったら
>>311

これも一理ある。


客の程度の良し悪しも、小さい店ほど店主に似たようなのが
集まるんで・・・・・
一見の客はわからないけど。
で一見は理由をつけて断るというのもあるみたいだけど
>>311
やっぱりそうかな?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 00:23:39 Pv+1b+mi0
:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::

機械を講釈だけで治すのは詐欺だが、素人に説明するには比喩が必要
下手な説明はペテンと同じ、要はお店と当事者が信用されてるかどうか
お客と会話する能力も、整備する能力も営業上必須

先ずはお客の要望と、故障状況を聞いて理解しないと整備しぃはお話にならない
お客と楽しく会話出来泣けりゃ、聞きたい事も聞けず修理も捗らないだろうに
腕は一流も結構だが、それは自慰にとっては当たり前の事ざんしょ?

>>313 エロ寝たは、秋田県

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 00:24:21 OAhivpHx0
>>314
正直言うと、俺はデラだから一見だの何だので断ることは出来ない。
断ったら即、客相行きでメーカーから文句来るわ。
つまり、まともな商売したら客を選べないわけなんだよね。
断ると言ったら違法改造車くらいのもんだしwww
だから正直DQN客も多い。しかも知ったかぶり。金払い悪い。こんな最悪条件下で出来る最大限の仕事は車はしっかり、客には口で納める。これが一番スムーズな気がした。

じじいは口八丁の整備死とダメフロントが大嫌いなようだが、そんな奴を好きな奴もいなければ、それを目指す奴もいないんじゃない?
でも増えてるあたりは「それも必要」だからって気がする。

じじいがどういった環境で生きてきたかは知らんし興味も無いが

>俺の所のお客は俺以上に我侭言うべ。

↑こんなのは当たり前。俺はこれ以上の物を言ってるつもり。
つまりじじい風に言えば

俺の所の客は俺の想像以上に理不尽言うべ。だなwww

そんな客も少数派ではあるが、客は客。こっちは逃げられないしね。
このままだと「日本語でおK」とか言われそうだが、俺が言いたいのは何もやらずに口で直す事は言語道断だが、きっちりとした仕事+口で直す事も必要だな。
要は車は別として客に「気持ちよく・思い通りに・納得して」帰ってもらわなきゃならんのよ。
テメーの職人気質押し通して正論を言えばおKってだけじゃないのよ。
援護するわけじゃ無いが、そういったダメ整備士が増える背景には必ず理由があるもんだ。
何が良い、悪いは同業者が決めることじゃなく「客」が決めること。

病気を確実に治せる医者が流行るのは当たり前だが、そんなの一握り。治せなくても流行るのは「親切だから」「優しくしてくれるから」そんな理由で病院通う患者だっているんだよ。

後は説明せんでも想像つくだろ。


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 03:42:08 UckkvydW0
ん~wお二人とも世の中狂ってるってことでおk?

口って意味がいまいち判りにくいけど、うんちくってこと?嘘ってこと?

口だけで直しといた方がお客にとってはいい時もあるじゃん
心配性なお客でたいしたトラブルではないんだけど聞いてくる人だっているじゃん。

そんな時は俺口だけで直しちゃうけどねw

その時の状況っていうのがあるんだからさ。

整備士の知識や技術がお客に伝わらない時もあれば
お客の要望に答えられない整備士、店、設備そんなのもあるでしょ
全部の要望に答えられることができるのは限りなく難しいだろうけど目標はできたわけだw

どっちも言ってることは結局変わらないじゃん
2人のいってること事態はたから見ると押し付けなんだしさ

反論に反論に反論に(ry


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 04:20:03 5+MRGwpx0
>>316
実際のところ、おまいさんデラで楽しいかい?
きっちりとした仕事の名のもとに、チェンジニアとか整備死とか言われてカチンときていないか?
じじいの環境をちょいとばかし羨ましいとは思わんか?

まぁ、良かれと思ってやったことが客にわかるかどうか。
同業者の見る目と、客の見る目を混同しちゃいけねぇよ。
金を払うのは客なのは当然なんだけどよ。
デラなりのメリットとリスクは承知の上で、おまいさんはデラに居るわけだし。
職人心と客の心と財布がシンクロしない悲しさをわかりつつ、じじいを生暖かく見守らなきゃダメだろw

>>317
トラブルではないものを直すには口しかないよなw
壊れてないものを壊れてないと言ってるのと同じだ。

319:ロートル自慰
07/07/16 06:53:19 TsWMar2E0
まんず壊れて修理にきたお客と
壊れてもいないのに神経質的で不安を抱えてきたお客では
全く対応の方法が違うのは百も承知だべ。
俺がここで「口で直す詐欺ペテン」とは前者のケースで来たお客に
ロクな修理もせずに口だけの説明でお客を煙に巻く偽法を身に付けている
整備死を指しているべさ。
あくまでも仕事の「質」が前提よ、勘違いしないで欲しいが以前から
俺が「質」と言っているのは
「お客の予算や希望に合わせられる」修理技法でアドバイスをすることだべ
キレイで早く的確な整備を出来る整備士は
的を得た「手抜き作業」も的確にできるべさ。

後者の神経質なお客には時間をかけた問診と同時に平行してやはり
「手」を動かす「検証作業」に「雑談」が必要だと思うべ。
何もしないで「問題ありません、機能上壊れていません」だけでは
説得力ないべしよ。
必要なのはそんなお客ほど一緒になって「消去法で手をかける」
そして不安を取り除く作業が必要かと思うべ。
しかし今の大きな整備工場やDラでは時間の関係と売り上げなどで
そったら時間を費やせる環境ではないのも承知している。
金にはならないがお金で買えない信頼関係は構築していけると思うべ。

お客はDラや大きな修理工場のことを「神」と思っているのが大半だべ
ゴットハンドと思われるか
ゴットマウスと呼ばれるか
お客が決めることよな。

320:ロートル自慰
07/07/16 07:33:36 TsWMar2E0
>>316
トラブル事例蓄積に故障傾向などはDラには全くかなわないべ。
当然お客に短時間の問診だけでも故障箇所を推測できる事例も多いべさ
そんな情報の蓄積は超零細の俺には出来ないことだべ。
そこで3日前の出来事を話すから聞いてくれ

70キロ程離れたお客のフォレスターが「走行中E/G止まってかからない」
との電話を受け取りに行って簡単な現場検証したら「時々かかった」べ
でも直ぐにエンストよ、頭の中では「クラセン類だべか?」と当たり付けて
工場に搬入して点検したのだが、あいにくスバルのカードが無く
振興会に借りに行くのも面倒なのでオシロで波形を点検していったのだが
クラセンもカムセンもIJに点火系に燃ポン出力も正常よここまでの時間は
1時間強費やして的を絞ることができて燃ポン単体不良だったのだが
元スバルDラのちん2のとこに「誰か中古持ってねぃべか」とたずねに
行って点検内容を話したらよ、あっさり
「ポンプ故障多いそうですよ7万キロぐらいでかからなくなったら
デリバリーのホース抜いてクランキングしたら直ぐわかります」だってよ。

Dラでの故障診断は3分程度で俺は1時間強もかかってしまったべ。
反省点としては最初にタイミングライトで点火しているか見ていれば
余計な波形を確認することを省略できたべと思う。
又一つ財産が増えたべ。

Dラでは当たり前な情報に事例だろうがやはり「神様」だべな。
周りに流されること無く良い環境を楽しんで欲しいべ
整備屋は職人じゃないべさ。


321:ロートル自慰
07/07/16 07:56:30 TsWMar2E0
>>318
>同業者の見る目と、客の見る目を混同しちゃいけねぇよ。
その通りだと思うべ。
同業者の目は怖いと思う。



322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 12:02:07 ywNWtrtW0
必死すぎて痛々しいなw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 12:22:56 BFBR4Z+I0
>>320
ジジイに言っておく。
制御系故障疑ってトラブルコード模索もイイが、
まずエンジンの3要素を確認するのが基本だべ?
それじゃぁ、頭でっかちの学生と同じだ。

その例は、デラなら早く直せた故障じゃないだろ?
デラ・零細は関係無いな。
ジジイ、洟垂れ化してんじゃね~のか。


324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 13:27:46 Bpb4c9Tm0
ちょっと酷な言い方では?

やはり思いつくところからたどるのは普通。
制御系で始動しないなら、長い目のプラスドライバ1本でわかる。
と あとで言われても・・・・
これもエンジンキーに手が届かなければ一人しかいない場合困難、超零細の人間はわかると思う。
ポンプ不良も回っているかいないか、音が小さくて判りずらいのや ホースつまんでと言っても
ホース硬いんでわかりずらい。
外せば判ると言っても、火災のリスクあるから抵抗がある。
燃圧計なんて気の利いたものあれば話は違う。

同型車で壊れやすい所、判明してればそこからたどる。
デーラーに限らず同型の扱い多ければ有利は当然と言える。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 13:28:40 UckkvydW0
先入観で遠回りしちゃったパターンでしょw
別にミスでもなんでもないじゃん


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 20:15:19 lA+Hwt/T0
ジジイの言いたい事なんて整備士なら誰でも感じてると思う訳で・・・

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 20:30:53 sECKX9qzO
スバルのポンプネタで一つ。

点検の際はホースを外す必要もなく、カギを回す人とホース摘む人が必要でもなく、単純にDチェックコネクタ繋げばラジファンなりポンプなり間欠的に勝手に動く。

で、あとは作動音聞けばいいだけ。ホース摘んでも良し。

点検は安全にね。
いきなりホース外すなんて論外だよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 20:38:23 zzWfGSx30
324が幾ら擁護しても、“づ”と“ず”の使い分けが出来てないのでダメ。


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 21:27:00 ywNWtrtW0

プライドだけが異常に高く自分以外の意見を素直に受け入れられず
自分の殻に閉じこもった整備屋を何人も見てきたが
その殆どが洟垂れラベルの腕だべさ。

これって、ジジイのことでないのか?
レス見てる限り、絶対に許容量が低い。にもかかわらず自分で気づいてないのか
認めたくないのか・・・


330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 22:03:18 tPPBtc2R0
スバルのポンプネタ・・・・

他車もポンプチェック端子あるが、これならセルモーター廻さず判る。
しかしマニュアルそろって限定された車種扱いはいいんだが、一般の工場では
インジェクタ プラグスパーク確認は手っ取り早くセルでクランキングという手を使う。
高尚な診断機使わずとも動作の可否判断できる。
クランキングの音にかき消されて作動音わかりずらいが・・・

手元にマニュアルがないとか、現場に出張はやはりこの手だろう。


331:324
07/07/16 22:57:23 tPPBtc2R0
>>328
別に擁護しているわけでもないが、つ”とす”の使い分けか 気が付かなかったな~
おれのレスはID変わってもバレバレか?

トラブルシュートなんてご大層な言葉は好きじゃないが、エンジン不調がとうとう
判らんでギブアップ デーラー向けたのがあったな。
なんてことないガソリンエンジンの大衆車。

スレタイそのまんま東、気落ちはしたな・・・


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 23:18:51 BFBR4Z+I0
ドリルだけで薄板に大穴開ける
バーリングにベンディングの作り物
デジタルTig溶接機で逸品物製作

ジジイが言う「洟垂れチビッコ整備死」が出来ない例を数々お披露目したのは勝手だが、
不調エンジンの燃料供給状態を確認しないでオシロ波形はね~だろ?
基本3原則を無視してオシロ見てるってどうなんだ?

全く持って身勝手な自論展開も甚だしい。
一般整備に携る連中にTig溶接やってる暇なんぞ無いわ。
バーリング加工の必要性も無い。メタル計測するのにテストインジケーターなんか使わない。
デラは故障事例が多くて有利だと?
自分が出来る事は当然で、出来ない連中は見下す・・・一方で、
基本3原則を無視した結果、デラは知識が豊富ですからカナイマセン・・・
仕事の環境下で有利不利の内容は変わるが、自分は出来る人間。
おかしくね~か?アンタの自論。
ジジイを中傷するヤツはこう感じるんだよ。

しかも、高飛車なチンカス引き連れて




333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 00:21:21 VgkI9jZqO
年配の整備死の自慢話は大抵「溶接」と「調整」なんだよ。

きっとどこのジジイもコレをステータスと感じるんでしょ。
近年物のLANだのCANだの説明したって論点ずらして昔話始める奴も多いしな。

ま、時代の流れで淘汰されるものだし自分はそうならないようにすれば言い訳で。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 00:26:52 L+LAVUMJ0
わかりずらいが >> わかりづらいが

何度も言わすな! へんなかな使いやめてくれ。

は!!! "づ "が打てないのか? それはすまんかった。

335:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 00:33:55 80GV9Sk00
なんというカオス

>>332のほうがオイラより高飛車じゃないのか?ロートルさんに引き連れられ
てるつもりもないしな。オイラが勝手にこのスレに居座ってるだけだが。
ダメダメな整備死は嫌いだが、少なくともこのスレに来てるお前らは整備士
だとオイラは思ってるんだが・・・

>>333
連番ゲット取られちゃったかorz
それにしてもなんという脳内補完能力。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 00:39:50 s2qZtdYS0
北海道日本ハムファイターズ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 07:00:07 OSJ8bvZz0
>>332
とてもいい事いってる。でもジジイやチンカスには届かない。


338:ロートル自慰
07/07/17 07:16:15 lMIRAmom0
>>323
最初に三要素を確認せず憶測だけで点検したのは俺のミスだべ。
お客の所に行くまで1時間半ほどかかって現場に着いて
エンジンがある程度冷えている状態を確認してクランキングしたら
エンジンがかかり多少あったまったらエンストしたので
俺の脳内ではセンサー系のトラブルが第一に浮かんだべ
その後1日放置して翌日同じことしたら同じ症状だったので
三要素を省略して波形をみてしまったべ。
>>324
慰めてくれてありがとう。
>>325
先入観が寄り道の原因だべな、時間的に失敗だったべさ。
>>327
Dチェックコネクターは知りませんでした。
>>330
出張現場作業では個人技が物を言うべな。
>>332
お前はDラの環境と現状を垣根にして言い訳でもしてんのか?
俺はDラそのもの全てを否定したり見下したりはしていないのだがよ
俺の所でやっている仕事も一般修理だがその他雑多な仕事もしている
だけだべ、「Dラだから出来ない、しない」ではなくてそったら仕事が
ないだけだべよ。
俺はこれからはエンジントラブルの時に基本を守って三原則を第一に
確認してから作業するようにするが、今後お前は溶接もバーリングも
キリ研きもできねぃべよ、必要ないのだからな。
>>333
年配整備士の話の内容を理解出来ないとあと20年たったらお前は必ず
淘汰されているべよその前に後20年整備を続けられるべかな。

失敗談を書いて突っ込みOKと思ったら予想以上の結果にびっくりだべ。
そのお陰で大変勉強になりました。

339:ロートル自慰
07/07/17 07:31:14 lMIRAmom0
皆様のお陰で

又スバルだが15年のプレオが「ジジイエンジンがバイブになった」と
持ってきたので確認したらエンジンに又を引っ付ければ
気持ち良くなりそうな振動だったべ。

突っ込まれたお陰で三原則の圧縮から点検したら
一番最初に計った♯1の圧縮が0よ
今回はオシロ使ってはないが、点火波形をみたらたぶん♯1を予測
出来たと思うけど無駄なことはせずに済んだのは皆さんのおかげだべ
これでOKだよな。

なんで0になったかはこれから調べるがよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 09:32:15 L+LAVUMJ0
をーーー、一番だけプラグ付いてっゾ!! って落ちか??

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 13:05:35 40+75ibT0
こいつジジイの割りにとりあえずプラグ診るってことしねーのなw
そこいらへんのデラ整備房と一緒じゃねーか。
プラグ診ないでまたオスロ頼りかよwwww

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 14:12:02 Z4F85K7B0
>>341
圧縮点検ならプラグを外すだろ
そのついでにプラグも見るだろ常識的に考えて
お前は一手先、二手先を見越して仕事しないのか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 14:21:41 FAJ4A5pm0
くちで治そうと腕で治そうと、結局、生き残ったものが勝なんじゃないか。
この業界は。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 15:08:46 J/uPTSjD0
相変わらず、爺のネタ振り巧いなw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 16:59:26 40+75ibT0
一手先、二手先を見越して仕事しないのはじじいだろ・・・・・・
行き当たりばったりじゃねーか・・・・・・・

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 17:13:59 40+75ibT0
例えば圧縮測るのにプラグ抜いて診たとしたらプラグはカブってるはずだよな 圧縮無いんだから

そこで普通は一回考えるだろ 確率的に言って点火かな?て。その行程無しに素直に思いつきで圧縮測るんだから凄いよな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 17:53:43 y/dZ8i2x0
>>346
やけに必死だな。
一筒のみ圧縮ゼロなら圧縮見なくてもわかるだろ常識的に考えて。
圧縮測定は念の為の確認だろ。お前はただの経験不足だ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 17:59:19 40+75ibT0
≫突っ込まれたお陰で三原則の圧縮から点検したら
≫突っ込まれたお陰で三原則の圧縮から点検したら

お前は流れを詠まないおばかさん
ネタなりにつじつま合わせろ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 18:20:20 40+75ibT0
ピストンダメージでオイル喰ってるなら排ガスでわかるよな最初から
バルブ折損なら音でてもいいと思うけどな

だけど≫突っ込まれたお陰で三原則の圧縮から点検したら


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 18:52:32 40+75ibT0
ピストンに穴開いてたよ デトネが酷かったんだなインジェクタ死にかけだな
て はやくネタの答え言えよ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:23:17 iHMojY0s0
>>348-350
お前ホントに必死だなwwwww
スバルのEN07のツインカムでチャージャー付ならEXバルブ溶けてるな。
オイル下がりが原因な。
それ以外ならピストン棚落ちだな。
と、YとIとAが言ってる。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:31:22 40+75ibT0
なんでおまいにわかるんだよ
教えてくれてありがとう。
んで 何でとケルン?カーボンがヒートしてカーボン溶断器になるん?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:40:04 40+75ibT0
ピストン棚落ちしてたら音でるしオイルも喰うんチャウン?
なにせ0だぜ?
チミの言うようにバルブチャウン?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:43:43 40+75ibT0
オイル喰っていいならピストンに穴あけてもいいんチャウン?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:57:01 FAJ4A5pm0
>>339
まだヘッド降りねぇのかよ!www

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:03:18 40+75ibT0
/(´0`)\しまった、、、

ジジイに情報提供させちまった、、、、、、、、、、、、

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:38:47 Pj/Ttrzg0
ここは俺の方がスゴイ!!スレ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:50:57 40+75ibT0
スゴイ≒凄い馬鹿 て意味か?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:52:40 raMDi5L50
そんなに揚げ足とらんでも・・・・・

1本だけ圧縮抜けたのは、セルモーター廻せばだれでもわかるぐらいのもの。
どこがダメかはバラさにゃ判らんかも知れんが。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:59:49 OSJ8bvZz0
多分2本抜けてるだろう
シリンダー間のヘッドガスケット抜け!間違いない!

361:ID:40+75ibT0
07/07/17 21:02:45 7wVDJLT/0
>>341
>>345-346
>>348-350
>>352-354
>>356
>>358

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:11:42 40+75ibT0
何必死にまとめてるん?みんな知ってるだろ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:22:06 40+75ibT0
揚げ足じゃないだろ。事実気が付いてなかった文章なんだから。

それともジジイが気が付かないのはおれの所為なのか、、、、、
言いがかりもいいかげんにしろ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:31:14 40+75ibT0
大体にしてお前らしつこい 基地外が来たらスルー をおぼえろ

365:ロートル自慰
07/07/17 21:31:14 lMIRAmom0
>>ID:40+75ibT0
お前よ~例えばだけどな、ネイちゃんといい雰囲気になって
グチョグチョしてから、さてパンツを脱していきなり入れるかよ?えっ
やっぱりマタグラは見るべやな。
プラグ外したら見るなと言われても見てしまうべや。
お前のレスの内容はどれも見当違いだと思うぞ
>>349-350-352-353
お前の妄想は零点だ。
>>354は意味不明。
>>356お前のレスは情報にも参考にもならんべ
でも楽しませてくれたのでOKとするべかな。

>>355
今現在3ヶ月前のオーダーをこなしている所なので今すぐは
ヘッド開放は出来ないので結果はまだ先になるべ。
つーかもうすでにスレの中におおよその答え出てるんでないべかな

それより皆のレスのお陰で普段よりヘッド解放する時のワクワク感は
倍増するべよな。

339のオシロの振りだが
誰も要求電圧の違いで判断することに突っ込みがねぃな。
余計な点検だがな。無駄な時間かかるし。今時必要ないし。
でも楽しい点検だと思うべ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:35:56 raMDi5L50
まあまあ もちついてください。
ロートルさんだったら 年だからのどに詰まらせて
白塗りの車通り越して黒塗りの車に乗るはめになってしまう。

年よりはいたわってください。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:36:02 40+75ibT0
お前読解力無いな 俺は他人のレスを情報と言ったんだよ。

で 何が原因と思ってるん?

368:ロートル自慰
07/07/17 21:40:57 lMIRAmom0
>>359
セル回してゲージ見りゃ猿でもワカルので俺でもわかったべ。
>>360
他の気筒は12㌔前後なので不正解ですべ。

おい40+75ibT0
俺が何を気付かなかったのだべかな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:46:17 40+75ibT0
ほんとお前読解力無いな 
ゲージも何も使わずにセル回した時の不均等な回り具合で気が付くだろ
てやつは言ってるんだろ    多分


370:ロートル自慰
07/07/17 21:48:56 lMIRAmom0
>>367
たぶんの話だぞ、いや正解かも知れないが俺の脳内妄想では

♯1のコンロッドとピストンは付いて無くて
カムはINEX共に○の状態だべ。
バルブは付いてるハズだけどよな。
たぶんオシロでインジェクター波形を見れば♯1だけはーーーよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:50:06 40+75ibT0
ツマラネーよジジイ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:50:38 Pj/Ttrzg0
わかった!俺達はスゴイ!!!スレ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:56:59 492O9Phc0
お前ら、こんなケースはよくあるのか?
俺は無い。爺さんが羨ましいぞ。

がんばって結果報告してくれ、待ってるぞ。
健闘を祈る。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:00:49 40+75ibT0
久々に来て診たらジジイが更に耄碌した上にギャグまで終わってる。もうこねーよ。

375:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 22:09:44 80GV9Sk00
>>370
なんという子供扱い。

>>374
オイラが>>352の質問に答えてやるよ。
オイルが燃えてシリンダー内は異常高温になるんだ。カーボンじゃない。
あくまでもオイルが燃えるんだ。それとなぁ~オマエに謝らなければ
ならないんだが・・・
>>342>>347、それに>>351は・・・実はオイラなんだ。
>>351は某【T自動車】にて。書き込むときYさんIさん爆笑してたな。
たぶんロートルさんは気付いてると思うけどな。鮮やかにスルーしてるだろ。
コテハンだと叩かれて名無しだと叩かれないのな。そんなモンなんだよな。
>>374よ、ホントにすまんかった。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:12:10 raMDi5L50
>>370
よくわかんねえ。
おれはスレタイどおりだから・・・

♯1のコンロッドは破断? 異音がものすごいはずだけど・・・・

それと圧縮抜けで、インジェクター波形と点火波形て変わるもんですか?
見たことないんで。
圧縮抜けでスパークすれば違うかもしれないけど、インジェクター波形は変わらないんじゃ?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:17:36 40+75ibT0
シリンダ内が高温はイイがバルブ熔けてプラグは熔けない?
最初にプラグ落ちてもいいと思うが。


378:376
07/07/17 22:19:53 raMDi5L50
ロートルさんのレスなんで思わずマジで考えてしまった・・・・・

おれはスレタイどおりだから。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:19:54 40+75ibT0
しかし オイル燃えて高温カー 凄いなお前。

380:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 22:30:42 80GV9Sk00
>>377
1筒あたり4バルブだとさ、バルブが1個あたりの大きさが小さくなって
熱容量が小さくなってるから溶けやすいんだと。だからツインカムの
チャージャー付き限定さ。その他チャージャー付きでも2バルブや
NAだとあまり燃焼温度が上がらないのでバルブトラブルはほとんど
ないんだと。>>351の補足ね。大体はプラグ溶ける前にバルブ溶けて
エンジン不調になるので。意味分からんかったら何処が分からんか
もう一度聞いて。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:37:01 4pk7CkvP0
>>380
おまえの悪ノリさ加減がいつもよく分からん。
何が楽しいんだ?
消えるといいスレになるんだが。

382:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 22:40:50 80GV9Sk00
>>376
ロートルさんの>>370のレスは釣り。
インジェクター波形はこの場合、判断材料にならないかな。
点火波形と言うかプラグに放電するときの要求電圧については
ロートルさんが説明してくれると思うけど・・・
前にバターさんもイタズラでコンテスト整備死に質問してたよね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:41:07 40+75ibT0
んじゃ根源的な質問するが
何でオイル入って高温になるん?燃焼性は低下し燃焼速度は低下するよな、
体積辺りのカロリー量が実はガソリン並みに高いん?オイルのが。
理屈をおしえてけろ

384:ロートル自慰
07/07/17 22:41:31 lMIRAmom0
>>376
疑問に思いそれが気になり追求する気構えがあるのだったら
いずれスレタイから卒業する時が来ると思うぞ。

370は究極のジョーダンです。
コンロッドもピストンも無くバルブは付いていて
カムは○だったらそのシリンダーは単なるクランクケースの一部だべさ。
インジェクターから燃料が出ていればマニからその内あふれるかどうかは
知らないが一気筒分の燃料が余分になる為そのインジェクターは
死んでいた方が都合が良いので波形はグランドのままのーーーにしただけよ

点火波形だが各気筒の要求電圧の違いを見ればインジェクターの吐出量や
違い言い換えれば良、不良の目安になるべ。
圧縮の極端な違いの場合でも要求電圧の最高点は変わってくるべ。
だけど一々そったら点検していたら時間の無駄かもしれんが
実際に目の当たりにして違いを確認できたら楽しく仕事出来るし
知識としての自信にもなると思うべ。

修理書も無く診断機も無いときは役に立つ知識とオシロだべ。
その前に三要素を忘れずにな。

>>375
状況判断だべ。

385:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 22:42:19 80GV9Sk00
>>381
それはすまんかった。
オイラの>>1000ゲットまで生温かく見守って下さい。

386:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 22:48:45 80GV9Sk00
>>383
エンジンの燃焼温度は設計上コントロールされてるんだ。
そこに余計な燃えるもの、この場合オイルが入ってきたら燃焼温度
が異常に上がるのは理解できるかな?もちろんガソリンも通常通り
供給されて、そこにオイルが入ってくるからさ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:50:21 raMDi5L50
>>384
圧縮の違いで要求電圧が変わるのは、なんとなく理解できるが。

具体的にどこからサンプリングして、どのような波形を見れますか?
場合によってはプラグ外して圧縮見てるより早い気がしますが?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:50:45 40+75ibT0
へ?ギャグはいいから真面目に答えてチョ。
何で温度上がるか具体的に教えてチョ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:55:39 OSJ8bvZz0
は?チソカス何言ってんだ
オイルがどのようにして燃焼温度の上昇とかかわってんだ?ちゃんと言えや
それとな、棚落ちピストンの圧縮測定した事アンの課よ、ボケ
知ったかで物言いなや

390:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:00:03 80GV9Sk00
>>388
オマエが石油ストーブ使った事があるなら理解できないか?
ストーブで燃料を多くすると発熱量が多くなるだろ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:00:45 izWuNxK60
自分で調べようとしないやつらばかりなんだな・・・ココは。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:01:17 OSJ8bvZz0
チソカスは体積という概念を理解せず、燃える物が余計に入ってるから温度上昇と言いたげだな
早く検索なり、電話なりして答えろやカス

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:04:26 OSJ8bvZz0
チソカス!狭い空間で圧力が急激に上がれば温度上昇はするわな
ところが燃焼速度が遅くなるとピストンが下がって空間は大きくなる
オイルなどの混入によって燃焼速度が下がればどうなるか?と聞いてんだがな


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:05:06 9oVRBdED0
北海道はでっかいどう

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:05:11 40+75ibT0
なるほど燃焼室はストーブっと。メモしておいたよ。
やっぱ二度とこねーよ。暇つぶしにもならねー。

396:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:05:45 80GV9Sk00
>>389
スバル時代に自分で乗ってたレックスのチャージャー付きでリアルに
ピストン溶けて圧縮無しを経験してるぞ。お客の車でもディーラーに
居たらそんなの経験するわな。スバル以外はそんなトラブルあるのか
知らんが・・・

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:07:36 OSJ8bvZz0
ぼけ!チソカス!
棚落ちごときデ圧縮0になるかよ!

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:10:21 OSJ8bvZz0
チソカスは知ったか背伸び書き込みをまたやっちまったか

399:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:12:48 80GV9Sk00
>>393
オマエの粘着っぷりもたいしたもんだな。
燃焼速度が下がるのか?今話題にしてる話の場合だがオイルが
混入したらプラグの点火が無くてもオイルが燃えっぱなしになるの
知らんか?タービンプローなんかでオイルがINマニ内に噴出して
オーバーランする現象知らんか?

400:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:13:46 80GV9Sk00
勢いで>>400ゲット!

401:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:14:45 80GV9Sk00
>>398
そこまで言うならお前が説明してくれ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:15:11 OSJ8bvZz0
知らんなカス!どっかで聞いた話で背伸び書き込みかよ。ったく

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:16:42 OSJ8bvZz0
しかもカロリーの話はどこいったんだ?ストーブはどうしたんだ?
早く携帯から自作自演でもシロヤ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:21:43 yxbdqgdQ0
ジジイに再度言っておく
3要素確認を怠って燃ポン不良の判明に時間がかかったのは、デラ・零細の差じゃね~だろと言ってんだ。
自分の愚行を都合良くすりかえるな。

Tig、Mag、バーリング、シャーリング、ベンディング、ペッティング
あいにくだが、全部出来る設備を個人で持ちあわせているでよ。




405:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:22:28 80GV9Sk00
>>402
知らんなら煽るな。オマエこそカスだろ。
点火時期を遅らせたら排気温度は上がるだろ。それはガソリンも
ディーゼルも同じだ。排気温度が異常に上がればEXバルブは溶けるよな。
チョット表現を間違ったかもしれんが・・・

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:25:21 OSJ8bvZz0
あれま。点火時期に話すり替えかよ
ストーブだの、燃える物を余計に入れるだの言ってたのはどこいったのやら
お休み背伸びチソカス君

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:25:57 SbGJ8pqj0
セルシオUCF10のタコメーターが突然動かなくなりました。
メーターは昨年新品に交換したばかり。エンジン異常なし。
ダイアグ正常。なんだろ????

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:27:58 yQuO9jOR0
>>405

そりゃ単純に燃焼温度(つまり排気温度)が異常に上昇すれば
バルブが溶けるって事で、ちん2タンがさっきから言ってることを復唱しただけだろ?

ま、いいたいことはわかるけっどよ。

409:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:37:52 80GV9Sk00
燃焼室にオイル混入じゃない場合の話だが、ガソリンなら点火時期、
ディーゼルなら噴射時期を遅らせたら燃焼温度は下がって排気温度は
上がるよな。で、熱効率は下がる。運動エネルギーに変換されるカロリーが
減って熱エネルギーを排気に垂れ流してしまう。よって排気温度は上昇。
燃焼室の中の温度なら燃焼温度、排気管の中の温度は排気温度だよな。
ここまで言っても分からんか?
そしてオイル混入の場合だ。運動エネルギーにあまり関係ないピストンが
上死点よりかなり下がったところでも燃焼が持続するので、異常高温になる。
こんなもんでいいか?
マジレス疲れたorz

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:39:45 40+75ibT0
点火時期じゃなく遅炎だろ
ロータリーかよ。
遅炎で排気時にバルブがガスバーナーに晒される言いたいんだろ。

411:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:40:02 80GV9Sk00
さて、オイラのIDがそこそこ数字多いので、VIPの腹筋スレでも
行ってくるか~

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:40:33 OSJ8bvZz0
>余計な燃えるもの、この場合オイルが入ってきたら燃焼温度
が異常に上がるのは理解できるかな?

413:ロートル自慰
07/07/17 23:41:24 lMIRAmom0
>>387
ダイレクトIGでは波形の確認したことは無いけど
可能ならイグナイターの出力からサンプリングしたら見れるとおもうべ
通常のプラグコードが有る場合はそこからサンプリングしたらOKだけど
俺は高圧電流用のプローブを使っているのだけど
薄い時は要求電圧は高くなるのでインジェクター単体の不良の場合だと
他の気筒と比べれば判断しやすいべさ。
1気筒の電圧が14KVで他の気筒の平均が9KVの様な時は単体の不良を
予測出来ると思うべ。
圧縮の場合も同じだべ。
コイルの能力や放電時間も関係しているけど概ね判断材料にはなるべさ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:42:45 OSJ8bvZz0
>ストーブで燃料を多くすると発熱量が多くなるだろ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:47:53 yxbdqgdQ0
燃料多くしても酸素も多くしなきゃ燃えない。

レースエンジンは冷却のために任意で燃料増量するわな。

416:ちん2(キョン2風に)
07/07/17 23:48:05 80GV9Sk00
>>414
なんか間違ってるか?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:51:03 40+75ibT0
まあ ㌧でも理論展開しちゃって聞きかじりを自分で曲解すると痛い目にあう。
そこんとこだけ今後注意しろよ ボンズ。

418:ロートル自慰
07/07/17 23:55:52 lMIRAmom0
>>404
再度言っておく
三要素確認にどれぐらい時間が必要よ。
良い混合気がダメで今度はその原因を探る時間が必要だべ
お前は混合気がダメなら直ぐに燃ポンになるのかよ。

Dラだと故障傾向の情報はあるべや。
零細に一車種の故障傾向を全て知ることが出来るのは困難だべよ

道具は使えてナンボのモンだべ、道具晒すより
作品をさらしてから自慢すれや。
俺の一番の道具は歴史と腕だべ。
洟垂れが。




どうだ晒す気になったべか。
寝ることにするべ。


419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:56:11 Pj/Ttrzg0
高圧用プローブ持ってるんだ・・・
そろそろ使えなくなるなじじい・・・クレ!!

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:57:06 Pj/Ttrzg0
プローブいくらだった??

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:59:51 raMDi5L50
>>413
ありがとうございます。
高圧用プローブですか、探してみることにします。

これで寝ます。


422:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 00:03:31 qViYDNGY0
うぅ~腹筋痛ぇ

>>417
遅炎なんて用語は知らんかったが。オマエこそ教科書の知識しか無いだろ。
オイルでピストンなりバルブが溶けるのは実務で何度か経験してるのよ。
実際、言葉であらためて説明するのは難しいな。また遊んでくれ。

>>415
それなら冷却に燃料の代わりにオイルを供給したらいいのか?
間違いなくオーバーランするだろけど・・・

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:10:55 TY+UA3C10
ぷぎゃーーーーーーーIDかわっちゃった、、、、、、、
教科書以下にいわれたくねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:13:12 /WBaLXZN0
おい、チソカス。オイルはどこから入るとオーバーランするんだ?
ほとんどはタービンでないのか?


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:17:18 d+I5Cnif0
セルシオUCF10のタコメーターが突然動かなくなりました。
メーターは昨年新品に交換したばかり。エンジン異常なし。
ダイアグ正常。なんだろ????
おねがいしやーす!!!!!!!!


426:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 00:27:45 qViYDNGY0
ついでにオイル燃焼ネタ晒すか。まずはウチの社長に入社当時聞いた話だが。
社長が昔、ブルの噴射ポンプを整備してエンジンに取り付けて始動したら
いきなりエンジンが吹けっぱなしになった、焦った社長はクラッチをつないで
エンストさせたんだと。クラッチがバラバラになったけど運良くエンストさせられた
ってさ。原因を調べたら燃料とオイルの配管を間違えて繋いだんだと。昔はパイプ
じゃ無くホースだったんだと。オイルが燃えるといつまでもエンジン回っちゃうってさ。

で、>>424の言うようなタービンブローでも、排気側にオイルが噴き出したらオイルが
排気管内で燃えるだけで、反対に吸気側にオイルならオーバーランの経験はあるよ。
その場合(このタービン破損の話)ピストンなりバルブに損傷があるのは、大概インマニ
の一番奥の筒(説明分かりづらくてスマソ)がダメージ受けていることが圧倒的に多い。
これは教科書じゃなく経験上の話。

>>425
そっち方面は全くの素人なのでオイラは分からん。スマソ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:33:55 JrCXItSL0
ディーゼルもガソリンも一緒かぁ ふ~ん

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:41:20 /WBaLXZN0
というかオーバーランでなくてよ、オイルが燃えてピストン、バルブが損傷
するのか言え!
それとよガソリンエンジンはべつだろ!

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:44:04 TY+UA3C10
しかしタービンに軽油 ポンピングされるわけじゃね~から流れないだろうけど
噴射ポンプにオイル
馬鹿の極みか。

使用済み天ぷら油に予熱かけるポット取り付けてニューヨークで走ってるの知らんのか。
最近TVで観た。
つまり馬鹿社長の場合オイルポンプで圧送されてんだから回転制御できる訳ね~だろ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 00:49:05 rigclhje0
>425
うぜぇよ!!!
昨年交換したタコメータが壊れただけだろ!
替えたら永久にもつとでも思ってるのか?
引渡し時に壊れることだって有る。
毎年替えれば済む話。

431:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 00:51:43 qViYDNGY0
>>423
遅炎って知ってるなら、いちいち聞くな。まあオイラも名無しでからかって
すまんかったな。
それにオイラが教科書以下なのは間違いない。認めるよ。
でも教科書に載ってない、すごく貴重な体験は今の会社でたくさん
させてもらってる。

>>428
おおよそ>>410のレスで間違いないと思うぞ。専門用語知らなくて悪かったな。
それとガソリンとディーゼルは別物だろ。>>405>>409のレスじゃダメか?
ダメならオマエが模範解答してくれ。


432:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 00:58:26 qViYDNGY0
>>429
オイルポンプじゃなく噴射ポンプな。テンプラ油では回転制御って言うか
普通に走るらしいけどエンジンオイルを軽油の代わりに燃やすと
>>426のカキコの通りよ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:03:55 TY+UA3C10
うぜぇーーーーーーーーーーーーーーーー
話つうじねぇーーーーーーーーーーーーーーーー
餓鬼もジジイも話つうじねぇーーーーーーーーーーーーーーーー
オイルのホースてどっからもってくんのよ タービン以外で
デーゼルにオイルクーラーでも付けてたんかい、、、、、、

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:14:01 TY+UA3C10
まあオイルクーラーだって圧送されてる訳だが。
圧送されないオイルホースてどこよ?
ドライサンプ仕様に改造したデーゼルかよ、、、、、、、、、、、

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:16:59 EoSpKhe50
      / /\   /\ U   \
     /       _          ヽ  ___
  )  |        ノ  .\    )  ノ   |      ノ  | | |  ,ノ __
 /   ヽU      ノ    |   (_ノ   /    ノ     ノ  |
 ヽ_ノ  \    ヽ__/       /

436:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 01:18:06 qViYDNGY0
>>433
昔のエンジンの話よ。燃料配管とオイル配管が同じようなホースで
コネクターボルトの穴の径も同じエンジンがあったんだと。
噴射ポンプ潤滑用のエンジンから出てる高圧側オイルホースを燃料ラインに
繋いで燃料フィルターからのホースをエンジンオイルの戻りに繋いだんだとよ。
オイラも古い産業機械でその手のポンプの脱着したことあるけどな。
ホースが束ねてあって注意しないと社長の二の舞になるとこだったな。
これでも意味分からんか?どこぞの誰かみたいに【正しい日本語】じゃないと
理解できんか?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:19:47 TY+UA3C10
繋ぎ間違えた餓鬼とジジイの所為
もう制御不能。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:22:53 TY+UA3C10
エンジンから出てる高圧側オイルホース

で オイルは圧送されませんかそうですか ふーん

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:45:30 TY+UA3C10
返事しろーーーーーーーーーーーーーーーーーー、、、、、、、、、、、、、
おれの基地外が目立つだろ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 01:53:08 TY+UA3C10
おれの損か?今日と昨日はおれの損か?

得させろーーーーーーーーーー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 02:01:25 TY+UA3C10
もうこねーよホント これが最後のレスな。

442:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 02:18:23 lWJ7Ci3QO
ksk

443:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 02:19:55 lWJ7Ci3QO
あぁ~眠いけどksk

444:再春館製薬にかわりまして、ちん2が>>444をお知らせします
07/07/18 02:21:13 lWJ7Ci3QO
0120>>444>>444

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 12:22:54 rigclhje0
もうこねーよホント <<< これが本日のうそつき大賞

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 14:07:17 qQyjaUEX0
ここは酷いインターネッツですね。

447:373
07/07/18 19:14:50 6Fof0r/X0
爺さん、結果報告よろしくな。
今日一日原因が気になって仕事に身が入らなかったよ。

それと外野ども、お前らも少しはチンチンが固くなる話を
書いてみろよ、この薄消しモザイク。

448:ロートル自慰
07/07/18 19:21:06 /WBaLXZN0
そっただこと言われたら照れるべナ
そいでよ、今日ヘッドまくったらよバルブが曲がってたべ
単なるタイベルのコマずれだべさ。オイル管理がまずかっただべかなケロケロ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 19:34:05 4BoaoUbc0
>>447
   ▒
    ░▓▒░   ハァハァ ハァ
    ▒▓█▓░  ハァハァ ハァ
    ░▓▓▒   ハァハァ ハァハァ
     ▒░░   ハァ


450:373
07/07/18 20:31:30 KugZzugw0
>>448
タイベルずれ、さもありなん。

一番圧縮ゼロ、二番三番はどうだったの?
やっぱり基準外?ずれたのは一コマ?

いやー、たまらんねー、この話でちんちんが
反応しない奴は変態の風上にもおけないな。



451:ロートル自慰
07/07/18 20:51:23 hXlNMl+D0
>>448
代弁有り難いが、全くのデララメの予測だべよ。
こまズレだと?お前の予想は、はんかくさいな。
もう少し話の流れを見て判断しろよな。
>>447
まだ忙しくて手を掛けれないのでもう少し待ってください。
>>450
偽者に騙されたらダメだべよ。
他の気筒は12キロ前後だったべ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 21:08:40 WU0anc1O0
バルブ曲がりはヘッドまくるまでも・・・・

てか もうすこし・・・・

453:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 21:35:54 qViYDNGY0
>>451
ロートルさんへ業務連絡。
例の話は先方にもロートルさんのハァハァ度合いを伝えてます。
ある意味無修正で伝えました。詳しくは近いうちにOFF会でも。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 21:57:34 OTLrBXuw0
>>450  ▒
    ░▓▒░   ハァハァ ハァ
    ▒▓█▓░  ハァハァ ハァ
    ░▓▓▒   ハァハァ ハァハァ
     ▒░░   ハァ ニセモノニダマサレチャッタネ
ハァハァ ハァ



455:ロートル自慰
07/07/18 22:10:17 hXlNMl+D0
>>452
本人は精一杯の脳内妄想したんだべ。
>>453
ハァハァの件ありがと。


456:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 22:39:00 qViYDNGY0
>>449>>454はもっと評価されていいと思う。

>>455
実現するとオイラが一番ハァハァです。激しく勃起です。今は我慢汁ダラダラです。
色々な意味で相性が良ければ、お互いにとってプラス要素しかないと思いますYO。
お二人ともオイラが最高にリスペクトしてる人ですから。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 22:46:25 JrCXItSL0
そんなことより>>454のID。

458:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 23:00:33 qViYDNGY0
>>457
あちゃ~気付かなかったOTL
まさにガックシOTL

459:ちん2(キョン2風に)
07/07/18 23:10:00 qViYDNGY0
>>447
チンチンが固くなる話な。
フレミング左手の法則→加藤鷹右手の法則。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 14:47:39 HEKQTfGm0
ジジイよ タラバの外子の調理方法教えて下さい

461:ロートル自慰
07/07/19 17:19:17 mv6eceve0
ためしにヘッドカバーはぐったらバルブスプリング折損してたべ
コッターが外れてないのは運がいがったべな。

とりあえずスプリング交換だけで様子みるべがな

462:ロートル自慰
07/07/19 17:30:44 mv6eceve0
>>460
普通は蒸して喰うべな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 19:09:33 uUexCq++0
コッターが落っコッター、なんてコッター、えらいコッター

464:ロートル自慰
07/07/19 19:23:07 NeTSsjnB0
わしも有名になったもんだべさ
影武者が出てくるとはナ
一番圧縮上死点出してバルブクリアランス見てみたが異常無しだったべナ
それから、ヘッドまくったらよ、排気バルブが三日月さまよ
かけらは見つからなかったべ
エンジン回しすぎだべかな?

465:ロートル自慰
07/07/19 19:26:14 mv6eceve0
つまんねー嘘つくもんでねーべさ

まだヘッドはぐる時間なんてねーべな。

466:ロートル自慰
07/07/19 21:16:19 Icll3NH80
他人のコテ使って空しいべな
予定変更して夕方からバラしてみたべ。
感想求む。
URLリンク(age.tubo.80.kg)
URLリンク(age.tubo.80.kg)
URLリンク(age.tubo.80.kg)
URLリンク(age.tubo.80.kg)
URLリンク(age.tubo.80.kg)

467:ロートル自慰
07/07/19 21:22:09 Icll3NH80
張り忘れ
URLリンク(age.tubo.80.kg)

468:ロートル自慰
07/07/19 21:35:52 Icll3NH80
>>460
タラバの外子なんて高級食材は喰ったこと無いのでごめんなさい。
>>461
ぶ~~~~っ
>>464
理由を述べよ。

ID:mv6eceve0
お前の読みはことごとく
ハズレだべ。
はなっ垂れが。洞察力無し。

469:ロートル自慰
07/07/19 22:07:56 NeTSsjnB0
偽者が写真貼ってるべナ びっくりだべナ
でも、いつものオラのリンク先とは違うでバレバレだべな
その排気バルブが何で消えたか、教えてほしいだべか?ケロケロ
水だべ、水。H2Oが燃焼圧力と点火プラグの高電圧で過酸化水素になり
その水素が核融合起こして強烈なエネルギーを放っただべ
この辺の理屈は相対性理論がからんでくるべ、ちょっと難しいべ
核分裂でなくて核融合だから放射線や中性子線は出ないべ安心だべ
エンジンの燃焼に多量の水は要注意だべ
ラリーで水噴射するのもレース用エンジンで使い捨てだからだべだべ


470:ロートル自慰
07/07/19 22:35:27 Icll3NH80
>>469
業物でアップしたのだが
拒絶されただけだべ。

俺は「オラ」とはつかわねぃぞ。
モノマネより意見述べよ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 22:48:12 3Wko/RqQO
ジジイも俺も一次冷却水が漏れそうです!

472:ロートル自慰
07/07/19 23:04:11 mv6eceve0
リンク踏んだらPCぶっ飛んだべさ

悪さしに来る偽者は地獄に落ちるべな

473:ちん2(キョン2風に)
07/07/19 23:10:55 pfrnyH3h0
なんという偽ロートル祭り

>>470
シート側は損傷無しですかね?
画像のふんいき(←なぜか変換ry)だと大丈夫なのかな?
この手の故障でオイラが見たことあるのは、ほとんどがシートに
損傷ありだったので、そこが一番興味あります。

474:ロートル自慰
07/07/19 23:12:08 LCWUPj2F0
女房食わす為に働いてっからよ、日銭稼ぐのに手がまわらネェべさ
んだから、まだヘッドはまくってねぇべよ
毎晩喰ってやろうと女房の乾きマン○にアタックしてるが、蹴りを喰らうだけだべ

薬の力を借りないと役立たずなチン○を喰わせてやりてぇところだがな
誰か良い案はねぇべか?

参考にしたいのでよろしくお願いします。






475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 23:12:25 NeTSsjnB0
あれま、偽者が2人いたべか。びっくりだべな

チン2クンは今日は来ないべか?
これ見てオイルで排気バルブが燃えたと言うべな、きっと
プレイグニッションてなんだったべかな?物知りのちん2クンに解説してもらうべ



476:ロートル自慰
07/07/19 23:15:06 NeTSsjnB0
あれま、よそで書き込みしたらハンドルわすれたべ


477:ロートル自慰
07/07/19 23:19:41 LCWUPj2F0
ちん2の偽者も現れただべか?
俺達も有名になったもんだ

ちん2は今日休むって言っていたのだがよ
復活したのだべか?





478:ロートル自慰
07/07/19 23:28:16 mv6eceve0
リンク観れた振りしてるのは悪意があるべな

共犯も地獄逝き間違い無しだべさ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 23:41:15 LCWUPj2F0
実は、ちん2は北大卒だべ

家庭の事情でポンプ屋だが、博士号も持ってるエリートだべさ
そのちん2が言うオイルによる異常加熱でバルブが溶けた可能性は
十分にあると踏んでいるべ
まあ、来週にはまくってみるがな

根拠の無い持論を並べるのは、ダメ整備工場だけにしておくのが身の為ではないべか?

この洟垂れども



480:ロートル自慰
07/07/19 23:42:49 LCWUPj2F0
あれま、よそで書き込みしたらハンドルわすれたべ

481:ロートル自慰
07/07/19 23:49:32 mv6eceve0
本物はコテ忘れるほどボケロートルでないべさ

どれ 今から空冷6のヘッド降ろすべかな

482:ロートル自慰
07/07/19 23:55:38 LCWUPj2F0
最近は女房の顔も忘れるくらいだっからよぉ、仕方ないべ

夜は仕事しない主義だ、嘘付くんでねぇよ。
俺はもう寝るべ

おやすみなさい

483:ロートル自慰
07/07/20 00:04:57 APjyEt+X0
まあおれも飽きたべな

焼き入れしたら焼き戻ししないと靭性が無くなるべさ バルブにSMは御法度だべな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 00:19:55 DvTp8S1a0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

485:ロートル自慰
07/07/20 01:00:33 Hs5fhiet0
今夜は笑わせてもらったべ
これからの季節の北海道は、最高だべさ
つきとめて遊びに来てくれれば、飯のひとつでも奢るだべさ

486:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 07:25:07 7eQU/nGC0
暇な連中がずいぶんといるもんだな。
昼間寝不足で仕事にならんべな。

487:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 07:55:35 7eQU/nGC0
>>473
シートリングは無傷だったべ。
URLリンク(age.tubo.80.kg)
URLリンク(age.tubo.80.kg)

488:パパネット
07/07/20 12:54:11 ZsloNFHD0
この画像すごいですね
プレオEN07Xですか
もしかして1番のエキゾーストバルブかな
1番失火なのかな


489:ロートル自慰
07/07/20 13:31:13 APjyEt+X0
>>488
お前は詠みがあまいべな
失火なら失火し始めた時に不調がすぐ出るべさ
カーボンの蓄積量診てもわかるべ 長期間燃焼状態が悪かったべさ
何が燃焼状態を悪化させたか考えてみろ洟垂れ小僧。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 15:01:42 omqJc/Q30
>>488
金利・手数料はパパネットが負担する予感。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 18:50:54 8gmYeYV50
欠けたんじゃなけりゃ、バルブシートに何か噛み込んだ等でフェースの当たりが悪くなり、
燃焼ガスが吹き抜けて溶けたのかな。シートが大丈夫だったのが不幸中の幸いか。

492:おっぱいがいっぱい ◆LLLLLLLLL.
07/07/20 19:03:04 O4SwXWGEO
きれいだな大好きさ♪

493:ロートル自慰
07/07/20 19:12:12 APjyEt+X0
>>491
バルブから脱落したカーボンが噛み込んだとして 
バルブフェイスにも打痕は付くが
それ以上にやわらかいバルブシートの方が打痕は酷いべさ
シートに酷い打痕は診れるべがな?


494:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 20:20:36 7eQU/nGC0
ロートルだらけになっちまったべ。
>>488
♯1の排気バルブで♯2寄りの方だべ。
>>489
ID:APjyEt+X0 似非ロートルよお前の見解はどうよ。

このバルブについては多くの意見が聞きたいので
大いに語って下さい。マジレスでお願いだべ。

バター犬殿の見解も楽しみだが来てねぃしな。
俺の見解はダイタイ纏まったのだが
正解か見当違いかはシラネィけどな。


495:ロートル自慰
07/07/20 20:46:52 APjyEt+X0
混じれ酢すればおれは
・もうこねーよホント 
・バルブスプリング折損
この2名だべさ

まあ チン2とやらの言う事が基本的には原因だと思ってはいたが

仮説1ブローバイ戻し配管の位置が1♯に主に吸われる位置だった為
   特に高回転運転時にブローバイによる燃焼性悪化が遅延をよんだ
仮説2チン2の言うとおりオイル下がり・・・燃焼遅延
仮説3バルブステムガイドの極度のガタ(まあ無いと思ってるけど) 密閉不良による以下≫491

バルブは一部熔損 してるか? 熱既往による靭性の極度の低下で折損。

教科書すら読んでないおれには解析は無理。

496:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 21:08:23 7eQU/nGC0
>>495
どれも俺の見当とは違うべ。
晒した写真を良く見て下さい。
状況を判断出来る写真を選んだべさ。

497:ロートル自慰
07/07/20 21:18:03 APjyEt+X0
考えんのまんどくせー んであとは結果だけ知ればいい。
ガスケットでも抜けてたの?汚いだけに見えるが。

それにおれはドが付くほどのただのド素人だ 正解求めるな。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 21:19:53 Wmr3nX6/0
なんかいっぱい居て、誰が本物やら・・・・

てか バルブスプリング折損とバルブ曲がりだが、本物ならバラさず判る    たぶん。
バルブスプリング折損は見たことないな、教科書でしか知らない。

画像がエラーで見れない、
でも上の本物の画像とリンク先違うようだが・・・・  変わったのかな?



499:ちん2(キョン2風に)
07/07/20 21:28:11 YJAZDFxQ0
>>498
トリップ付が本物

500:ちん2(キョン2風に)
07/07/20 21:29:31 YJAZDFxQ0
狙いすまして>>500ゲト!

501:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 21:36:04 7eQU/nGC0
>>497
俺以外のいろんな意見や見解を聞ければ
一瞬にしてその整備士達の経験を得れるべよ。
普通はそったら都合の良いことはできねぃと思うぞ。
>>498
本物は俺だべ。
リンク先が違うのは業物に拒絶されたので別のローダーに変えたまで
壷だべ。
スプリング折れや曲がりは電話だけで終了とワカルべ。

502:ちん2(キョン2風に)
07/07/20 22:03:45 YJAZDFxQ0
このスレの住人は混乱してるようなので昨日からの偽ロートル祭り
についてオイラが解説。
昨日のカキコ分の。 ID:Icll3NH80 ロートルさん本人。
それ以外は偽ロートル。

今朝からトリップ付(ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI) ID:7eQU/nGC0が
ロートルさん本人。それ以外は偽ロートル。

簡単に言うと画像晒したのはロートルさん本人でFA。

503:ちん2(キョン2風に)
07/07/20 22:09:51 ZpRzXTo30
ちなみにオイラの予測
やっぱりさあ、燃焼室にガソリン以外の燃える物、今回はオイルが入って
熱量が上がってバルブが解けたんだと思うけどな。
どう?ロートルさん
ストーブだってつまみを回せば炎が大きくなるでしょ?

絶対に正解だとおもうよ


504:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/20 22:28:42 7eQU/nGC0
偽ちん2も出てきてその内
偽バター犬も出てくるのだべかな。
偽ちんよ
以前にな俺ん所の廃油ストーブはツマミ回しても炎が大きく
ならなかったので、フタ開けたら大爆発して
俺の顔が「ドリフの大爆笑」より凄いことになって
事務所に居たお客がマジで大爆笑したのだが
俺はそれどころでは無く顔面ヤケドに髪の毛が
チリチリのパンチパーマで洗面所で水かぶっていたべ。
ドリフの大爆笑で髪の毛は天に向かってそそり立っているが
本物はチリチリのパンチパーマだべ。ドリフはウソつきです。

505:ちん2 ◆LLLLLLLLL.
07/07/20 23:04:46 YJAZDFxQ0
排気バルブ破損は正解だったかもしれんが、オイル燃えてないし・・・
シートも異常ないし・・・原因は全くの見当違いだったみたいorz

>>503
またいつも粘着煽りしてるやつか?この前は粘着煽りにマジレスしようと必死に
頑張ったんだけどな。煽りのスピードについていけなかった。なんだか煽りに
対してのレス内容もgdgdになっちゃったしなorz

現在、人大杉なのね。専ブラ使えば関係ないが・・・
偽ちん2も登場したので、オイラもトリップ付けてみるか。
>>492の恥ずかしい酉テストの件には触れるなよ。
でも公開酉なので、すぐバレる予感・・・

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 23:06:56 ugkzyMNZ0
インジェクターだ。

507:ちん2 ◆LLLLLLLLL.
07/07/21 00:30:45 bueboI1Y0
>>497
EN07のブローバイ戻し位置はエアクリーナーに戻すんじゃなかったかな?
プレオは全く知らんが・・・
でも>>495仮説1の発想はオイラには全く無かった。玄人だろうが素人だろうが
その発想は今後の参考にさせてもらう。自分の未熟さは十分承知してる。
馬鹿にされようが罵られようが、オイラはどんな些細な情報や発想でも盗んでやる。

数年前に亡くなった伯父(オイラの母親の兄)の話。
ポンプ屋の同業者の方(以下Yさん)が伯父の弟子だったらしい。元々は同じ会社(W自動車)
でポンプやエンジン、自動車整備等をやっていた会社だったらしい。後に分社し、伯父は
エンジン専門の会社(H社)に。伯父の弟子だったYさんはポンプ屋(T社)になった。
伯父の死後、Yさんに伯父の現役時代の話を聞いた。
『Aさん(伯父)はエンジンに関しては兎に角凄かった』と。伯父がどのように凄かったか尋ねた。
Yさん曰く『Aさんはエンジンの音を聞くだけで何番がイってる』と言い切ったと。実際バラすと伯父
が言った事が正解だったと・・・ノズルの高圧パイプすら緩めず、いつもエンジン音を聞くだけで
エンジンの何番が異常なのかを判断していたと・・・まあ、昔のエンジンかもしれんが。
伯父がそんなに凄い人だったとは思わなかったよorz
今となっては聞きたいことが山ほどあるのに・・・そんな伯父がオイラの最終目標。

508:ちん2 ◆LLLLLLLLL.
07/07/21 01:07:32 bueboI1Y0
>>504
オイラは偽者じゃないですからね。
まあロートルさんなら判別だいじょぶ(←何故か変換できない)かな。
今後オイラもPC、携帯共にトリップ付けますから。(名無しでの煽り除く)
念の為にオイラを保証する事カキコしますね。
タイマー外しの特殊工具は使えましたか?っと~。
それと明日仕事が終わってから軽~くハァハァの予感。
でもあまりwktkしないで下さいね。

それにしても偽ロートルは3人か?そのうち一人はホントに上手いんだよ。
オイラも一瞬釣られそうになったよ。

さてと、もう寝るか~。

509:ド ド素人ロートル自慰
07/07/21 02:10:39 ITw4bv1r0
スレ見れる迄時間かかったべさ・・・・・・

ガスケットなり歪みなりクラックなりで水漏れあったなら
水でやられたようにも見えるべさ
水は恐ろしいパワーがあるでよ。バルブの筋状のえぐれがそう見えなくもないべな。

510:ド ド素人ロートル自慰
07/07/21 02:23:30 ITw4bv1r0
燃焼温度はピーク温度が高いからだけでエンジンが逝くわけでもないべな

温度が低くても晒される時間が長ければ問題だべよ ガスシールドにも守られない状況で。
バルブシートはヘッドにくっ付いてる訳だから熱容量は十分だべさ 本当に十分か?
バルブは接触面積が少ない分、熱はなかなか逃がせないべな 熱既往による劣化は起こる。

511:ド ド素人ロートル自慰
07/07/21 02:48:18 ITw4bv1r0
今はじめて全部の写真マジマジと診たべな・・・・・
隣のシリンダからのお釣りで吹っ飛んだのか・・・・
最初にキッチリ診てれば余計な御託は要らなかったべな

512:ロートル自慰 ◇B6GDuN7moI
07/07/21 06:52:46 U/JaJBai0
早起きは3文キックだべ 気持ちいぃべな

>>509
水だったら燃焼室に針でつついたような跡ができるべ
もしそうだったらちゃんと洗ってみんなに晒すべ
オラはそんな卑怯者でないだべな

考えかたとしてはネジレだべ。こういう系統のトラブルはたいてい一番だべな
タイベルなりチェーンなりにちかいほうはネジレが少ない分タイミングは遅れナイベ
タイミングが遅れない分一亀頭に起こりやすいトラブルと考えればどうだべか?ケロケロ

513:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/21 07:07:27 pdSiUZ9V0
このエンジンはチョクチョクこんな状態になることが有るそうだ
中にはシートリングまで逝っている場合も有るそうだべ。
スバDラの優秀メカに問診してみると
俺「発生場所は偏ってねぃべか」
メカ「大体1番か2番それも隣の気筒側」

このエンジンの排気ポートの形状は気筒ごとに異なっていて
同一形状は無いべな、エキマニの形状も各気筒ごとに大幅に違うべ。

現状はヘッドGKの抜けや吹き抜けは無しよ、有ったら俺でも直ぐにわかるべ
ピストントップと燃焼室(他の気筒)を見れば燃料が薄い状態ではねぃし
ましてやディトネの跡なんざねぃべ。
ガイドからのオイル下がりもねぃし、シリンダーからの上がりもねぃべ。
点火時期も上記の状態からして基準値だべと妄想できるべな。
>>467の画像を良く見て欲しいのだが、これは見やすくするために
軽くショットを打ってあるのだが温度によって融解したような跡とは
似て非なる欠損ではないべかと俺は思うべ。
バルブの傘表面(燃焼室側)からの損傷は見られず
フェイス部と当たり面に抉れた欠損とステムにも一部抉られた跡があるべ
続く


514:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/21 07:16:07 pdSiUZ9V0
トリップまで真似しやがってよ俺のは小文字なので
騙されないようにな。
それにしても見当違いだべな似非ロートルよ。
ネジレだとしても排気バルブが2個あるのにどうして
1個だけがそうなるのだべな?
ネジレがあったにしてもギヤ側のバルタイは基準値だべよ
ネジレているのは似非の性格だべよ。俺も左にネジレてるがよ。

515:ロートル自慰 ◇B6GDuN7moI
07/07/21 07:22:25 U/JaJBai0
何言ってるだべか?
エテロートル。
2個あるうちの一個だけ壊れるのはあたり前だべな
2つ同時に壊れるとでも思ってるだべか?どこかがヒューズになるのはあったり前だのクッキーだべさ


516:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/21 07:32:21 pdSiUZ9V0
続き
ターボチャージャーでサージング限界を超えたり
排圧と風量がアンバランスで常にサージング気味で使っているような
タービンはコンプ側のブレードとハウジングは見事にボロボロになる
場合があるべ。
又似たような欠損の仕方は昔のエンジンではライナーのキャビテと
ウオポンのキャビテで多く見られたべ。

EN07Xで同じ症状が多々有りそれも同じ場所での発生率が高いとなると
上記に書いた内容が考えられると俺は思うのだが
あいにく流体力学なんてシャレた知識はねぃので経験からの見当だべさ。



517:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/21 07:40:47 pdSiUZ9V0
>>515似非ロートル
ヒューズ代わりのEXバルブは品番も違うのか?

俺は今納豆メシ喰ってから納豆の糸がPCに付いてしまったべ
似非のネジレた性格のせいだべ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:11:02 ITw4bv1r0
そったら壊れ方はじめてきいたべな

ウオポンは船舶スクリューや原子炉配管が逝くのと同じだべさ?
気体の力学とは問題点が違うんでねーべが?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:23:29 ITw4bv1r0
水中での減肉は微細な高圧の気泡がはじける時の圧力で金属が喰われるのが原因だべさ。
うちの給湯器の配管も減肉して同じところ2回も漏れたべさ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:29:03 p8qTM/a+0
1,2のバルブ。排気側。隣り合ったどちらか。
はい、ここらの冷却が悪いのでは?? と外野の俺も参加してみる。


521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:55:27 vI1ZhrpR0
age

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 12:59:28 aIl6l6I4O
流れぶったぎってゴメン。
ロートルさんに相談です。
ロートルさんならいすゞのHTW、HTSという車両をご存じかと思います。
うちの工場で7台ほど診ているのですがトラニオンシャフトについて相談があります。
うちでは折れてない場合(O/Hの場合)酸素で平らに切って削ってから叩きます。
馬にいらないリヤシャフトを固定して大ハンマで叩くのですが腕が上がらなくなるほど叩いても抜けない時があります。
もし良い方法があればご教示よろしくお願いします。

523:ロートル自慰 ◇B6GDuN7moI
07/07/21 16:10:43 U/JaJBai0
オラのとこもトラニオンシャフト抜くのは一苦労だべな
60tプレス使ってもなかなか抜けなくて大ハンマーで衝撃あたえることもあるべな
中古をASSy交換すのがいいちばんいべ

524:ロートル自慰 ◇B6GDuN7moI
07/07/21 16:18:41 U/JaJBai0
>エテロートル
そっただ妄想してても始まらんし答えもでないべ
スバルのお客様相談室なり、れっきとした技術者に回答もらうが吉だべ
洟垂れ整備死ほど答えを求めようと脳内妄想を広げるもんだべ

それにちん2クンのストーブ理論を否定するのはよくないべ


525:真・ロートル自慰
07/07/21 18:59:59 ITw4bv1r0
まあ今までのは全部冗談だべさ

これが最終結論だべ 
よく診たら排気管にSェVが貼ってあったべさ
さらに最高級アーセングセットと高効率コンデンサの3種セット装着だったべさ
高温下で更に電離しプラズマが発生した雰囲気中で高電圧のプラズマ放電が起きたんだべな
プラズマ溶断機の如くヴァルブはあのサマよ SェVの使いようも考えもんだべな。


526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 19:08:27 yNmr+Qez0
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
俺は役所で働いてるんですが、昨日、とんでもないことがあったんです。とんでもないことが。
なんか子供の住民登録する親がめちゃくちゃいっぱいで休めないんです。
で、その子供の名前をよく見たらなんか振り仮名ふってあってて、彌璃斗(みりと)、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、自分の子供の名前に普段使わない漢字使ってんじゃねーよ、ボケが。
彌璃だよ、彌璃。
なんか両親と姉の名前も珍名だし。一家4人で珍名か。おめでてーな。
よーしパパ妹作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、もう一度チャンスをやるから名前を考え直せと。
子供の名前ってのはな、もっと真剣に考えてつけるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った配偶者と将来を考えてもおかしくない、
強い子に育つか優しい子に育つか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ドキュソカップルは、すっこんでろ。
で、やっとそいつらが帰ったと思ったら、隣の奴が娘に、美奈子、と名づけようとしてたんです。
さっきのドキュソ親とはえらい違いだな、と感心していましたが感心した俺がバカでした。降り仮名がついてて
美奈子(びーなす)とか書いてあるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、びーなすなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、びーなすで、だ。
お前は本当にびーなすと名づけたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、子供をペットかなにかと勘違いしているのではないかと。
役所で働いている俺から言わせてもらえば今、ドキュソ親の間での最新流行はやっぱり、
パ行、これだね。
ぽぷり、ぱいん、じゃんぷ。これがドキュソの名づけ方。
パ行ってのはが最近多めに使われてる。昔は一平、三平くらいにしか使われてなかった。これ。
で、それに難読漢字(珍走好み)。これ最強。
しかしこれらの名前を子供につけると将来いじめや犯罪予備軍としてマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
一般人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、一生を左右するから子供の名前はちゃんと考えて下さいってことだ。


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 19:15:54 kFyZyyMQ0
>>525
>よく診たら排気管にSェVが貼ってあったべさ
さらに最高級アーセングセットと高効率コンデンサの3種セット装着だったべさ

そうでしょう!
効果を見せ付けられたと思います。
けして え~と何だっけプゲラ効果じゃない? 忘れた・・・
これの効果せせら笑ったやつら見返してやってください。

でもSェV て何ですか?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 19:52:16 cvF6xwNm0
あげ

529:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/21 23:24:21 pdSiUZ9V0
>>518
空気でも起こるべ、極論は飛行機のジェットエンジン。
>>520
やっぱり同じ箇所なんだべさ
しかし熱の影響は見あたらネィけどな。
>>522
トラニオンかいすゞ昔から抜けずらいべ
ガス切断機の使い方は上手だべかな
適切なアドバイスではないが切ったら残りのシャフトの真ん中を
ガスで通し穴開けて直ぐにシャフトに水をぶっ掛けて急冷すれば
ナンボかマシになると思うので試して下さい。
>>524
客相はあてにならんべ。
>>525
URLリンク(img.wazamono.jp)
これのことだべかな。
他のモノも付いているかどうか調べてみるべ。



530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 23:50:23 aIl6l6I4O
>>529
>>522です。
今度試してみます。
アドバイスありがとうございました。


531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 00:30:22 Sau+wum50
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のリンガーハット行ったんです。ちゃんぽん屋。
そしたらなんか隣で二人組みが話してたんです。
で、よく聞いたらなんか、つく○ラーメンって美味しいよね、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、つく○ラーメン如きでラーメン語ってんじゃねーよ、ボケが。
チーズ入りだよ、チーズ入り。
なんか、山○火とかも話に出てるし。デブヲタ二人でラーメン屋巡りか。おめでてーな。
よーし明日は三食ラーメンにしちゃうぞー、とか言ってるの。もう聞いてらんない。
お前らな、「行列のできるラーメン屋百選」やるから少しは黙れと。
ラーメン屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターの向かいに立った親父といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。デブヲタラーメン好きは、すっこんでろ。
で、やっとその話が終わったかと思ったら、隣の奴が、やっぱ並ばないとだめだよね~、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、行列なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、並ばなきゃ、だ。
お前は本当に並んででも食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、行列に加わりたいだけちゃうんかと。
ラーメン通の俺から言わせてもらえば、今の最新流行はやっぱり、
近所の古ぼけたラーメン屋巡り、これだね。
んで、醤油ラーメンチャーシュー抜き。これが通の頼み方。
近所のラーメン屋ってのは基本的には、すいてる。そん代わり味が未知数。これ。
で、出てくる時に親父の指入り。これ最強。
しかしこれを行うと次から、並んででも美味しいもの食べたいと思う危険が伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らトーシロは、コンビニで○風堂でも買って食べてなさいってこった


532:ちん2 ◆LLLLLLLLL.
07/07/22 01:22:48 4jnIe5HfO
>>529
なんというオカルト商品のコラボレーション。
これは電磁波を感じますね。白装束集団再来ですか?
何よりもSEVって言われて実際に画像晒すのが有り得ない。
これがロートルクオリティ。

まだまだ偽ロートル祭り開催中。【真・ロートル自慰】も出てきたし・・・
ゲッターロボじゃないんだからさ・・・
そのうち【ロートル自慰・Z】とか【仁義なきロートル自慰】なんて偽物が
出てくる予感・・・

533:ちん2 ◆LLLLLLLLL.
07/07/22 01:28:47 4jnIe5HfO
蛇足かもしれないけど一応トリップについて。
◆←これが本物
◇←これは偽物

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 10:11:35 jZIN3pQI0
まあエロージョンが原因だと考えるなら流速的には別な要因も含まれないと
破壊は無理な気はする。
例えばコロージョン(腐食による損傷)との複合的なものか
熱による劣化との複合的な要因が必要だろう。

535:真・ロートル自慰
07/07/22 10:27:55 jZIN3pQI0
>>534
そなことはねーべさ
SェVインテーク+SェVエキゾースト
この2つの作用は鈍行列車並みの流速を超音波域まで高めてくれるべな
ヴァルブ一本で済んだのが奇跡的なぐらいのもんだべな ケラケラ。



536:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/23 07:34:17 kSLqNcb60
>>534
貴重な意見ありがとう。
ググッてみたのだが下記のリンク先の内容はどうだろう。
URLリンク(www.eccj.or.jp)
URLリンク(www.daido-sangyo.co.jp)
URLリンク(www.bhk.co.jp)

>>513で書いたのだがこのエンジンはポート形状が各気筒ごとに違い
問題のポートはこれだけが曲線的な形状で、残りの7つのポートは
ほぼ直線的な形状だべ。
材質的な問題であれば特定箇所での頻発度合いは少なく
全体的に発生すると思うべ。

この車のオーナーは設備関係の技術者で問題のバルブを見て
「溶けたのではないですね、ただ交換しても再発しますね」
との意見で相談の結果作業内容は
「そこのポートだけ形状変更をする」と言う内容になったべ
結果的にどうなるかはやってみなければ判らないが
曲線部分を出来るだけ直線的に削ってガイド周りとシートリング下部の段差
を無くすようにしてみるべ。
色んな要素が絡み合った結果だと思うのだがリンク先の説明の中で簡素に
書いてあったので引用させてもらうべ。

>エロージョンは、ガス流が偏流する狭あい部で発生しやすいことから
検査が困難なことが多く・・

根本的な解決策にはならないと思うがやってみるしかねぃべな。
他に解決策があればアドバイスお願いします。
>>535
そろそろそのネタはあきたべ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 09:29:13 xUMYtnV00
確定的が原因がわからないのは歯がゆいなw
検索するとヴィヴィオとかでもEXバルブ側のシートまわりのクラックとか
バルブ割れとかのネタは出てくるな。

バルブシートリングはめ合い部分のヘッドブロックにクラック出てて
耐圧テストでやっとクラックわかった なんてこともあるな 別のエンジンの話だが。

ところでヌバル自体はサービス向けに何のアナウンスもしないのだろうか?
対策なしで放置していいレベルの問題でもない気がするけどなwwww

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 11:03:05 xUMYtnV00
ありうるならこんなところかな。
URLリンク(img.wazamono.jp)

熱でやられてないとしたら攻撃性を持つものは水ぐらいしかないだろうなぁ
排気流速に乗って吸い出されるんだろう。

539:ロートル自慰 ◇B6GDuN7moI
07/07/23 12:20:46 Zy9i2f2W0
例えば、堤防が決壊して洪水になるとするべ
その原因はなんだべか?
雨が多いからか、川幅が狭いからかそれとも川のまがりだべか?
堤防が低いからだべか?
それとももっと大きな地球温暖化かエルにニーニョだべか?

川の堤防が決壊したから、川の流れを変えても原因を追究したことにはならんべな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 16:50:25 xUMYtnV00
まあ ちたまがぶっこわれたらヘッド交換の如く火星をテラほーみんぐすればすむべ。


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 18:39:58 etPPvx2F0
今、新千歳空港に到着しますた

542:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/23 19:13:24 kSLqNcb60
>>539
似非ロートル
すまんが頭の悪い俺に判りやすく説明してくれや。
>>540も上記に同じ

543:ロートル自慰 ◆B6GDuN7moI
07/07/23 22:20:07 kSLqNcb60
チラ裏だけどよ

週に3回程見るのだが、工場の前を俺より遥かに経験を積んだ御老婦が
手押し車を杖代わりにして通るのを見ているのだが
今日の朝にその手押し車(乳母車っぽい)の修理と言うか何と言うかよ
・・・話を聞いて俺なり翻訳すると
「前輪のキャスターがガタガタになり直進性が悪く危なくて押せねぃ」
との申し出だべ。

昨年9月にホームセンターで売っている姿に一目惚れして
予約までして買った愛車なのだが、惚れた伴侶との破局を迎えるのには
生きてきた人生に比べたら短すぎるとの嘆きを申されていたべ。

工場の設備総動員して部品を削り出し直したべ。
本当は旋盤でカラー作っただけだけどよ

粋なことにその御老婦がよ
「修理代いくらでしょうか」と尋ねやがってよ
返答に困ってしまったべ。
金は貰うつもりはないけどよ疑問があったので
「何で俺の所にきたのだべ」と聞いたら
御老婦の答えは
「昨日は日曜日で休みだろうから月曜日なら修理してくれる」
と思ったそうだ。
人を気遣う正直な答えだと思ったべ。
御老婦には「年中無給だから壊れたら直ぐにおいで」と一言添えておいたべ

その後は御老婦の生い立ちと若き日の思い出を暫し聞いて
作業完了したべ。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch