07/07/10 00:37:17 gj/WLLdtO
>>260
単純にダメな整備屋とダメな客の話をしているつもりけどな。ウチの会社は整備屋
なり運送屋なり、業者からの受注が95%以上の比率。それだけにダサダサの整備屋
を見る機会が極端に多いんだ。背伸びも何も、実際にあった事を書き込んでいるだけだよ。
ブローバイ過多でもタービンブローでもオーバーランの原因はいくらでもあるだろ~。
エンジンが吹けっぱなしになってポンプの設定回転を超えても、ガバナのフライ
ウエイトが開いてラックを戻そうとする力より、ラックの摺動抵抗が大きかったら
オーバーランするだろ?今回書き込んだ内容も、実際にラックを直接操作しても
重くてほとんど動かなかったんだが・・・
オイラの周りには素晴らしい整備士はたくさん居るよ。その筆頭がロートルさんだ。
だが整備士を超えるだのって意味が分からん。整備屋は整備屋。ポンプ屋はポンプ屋。
溶接屋は溶接屋さんさんだろ?オイラは整備は少しかじった程度かもしれんが、
整備の世界から逃げ出したんじゃないよ。自分のやりたい事に向かって走り出し
たんだ。それが今はポンプ屋ってだけだよ。
と、マジレスしてみた。