ダメな修理工場・整備士 3軒目at CAR
ダメな修理工場・整備士 3軒目 - 暇つぶし2ch105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 06:07:12 TchyfQL90
チンカス!クローズインを勉強してから語れ!



106:ロートル自慰
07/06/15 07:35:43 rOuQ6yrv0
>>98
んまぁ~色々雑多な仕事しているだけだべ。
大切なのは「真面目」これに尽きるべさ。
競技車なんていう高貴な車は扱ってねぃけど、好きだべ。
俺個人の銭の話はつまんねぃので終わりにしようや。
>>101
メタルの実験を先にやられちまったな。
ものすごく無駄な時間だが、それ以上に得た結果と実行力は
何にも勝る肥やしだべな。
面研も削る奴がエンジンに関して少しでも知識があれば
最小の削り代で収めただろうけどな。
しかしヘッドの面研を平面研削盤で削るのは贅沢だべな。
フライスで削ったのとでは雲泥の面素度だべさ。


107:ロートル自慰
07/06/15 07:41:39 rOuQ6yrv0
続き
2日前に大型Dラさんから超特急でキャブサスマウントB/Cの
「抜きと入れ」の特工の製作を頼まれたのだが
B/Cだけ持って来たので嵌め合い交差が正確には分からず
抜き側の工具をB/C外径より100分の5小さく設定したのだが
時間が無く、削りながら材料を冷やしての常温での測定が出来ず
切子が紫になるぐらいの削り代で削ったので咥えている材料は
チン2状態よ。
熱膨張代を適当に考えてチン2の状態でB/C外径より
100分の13小さく仕上げたのだが、実際に使ってみて
B/Cは抜けたが工具が抜けない状態になったらNGだべし
ヒヤヒヤもんで作ったのだけど即効で納品して抜いてみたら
丁度の感じでOKだったべさ。
所詮俺らの仕事では100分代が関の山だけど気になる数値だべさ。
純正特工より確実で華麗に出来たので満足よ
都合2時間の昼飯抜きの作業で材料込み業販価格
¥11600円税別よ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 15:04:26 a57EJbwjO
今行っている整備工場が何から何まで最悪なんで、新たに整備工場を探してるんですが良い整備工場の見分け方とかありますか?


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 19:20:22 TchyfQL90
おい!ジジイ!
トルクロッドブッシュの抜き用のはいくらで作ってくれるんだ?
キングピン、トラ二オンブッシュ、Vロッドなんかも値段教えれ!
買って使ってやるよ、マジで!
あとな、最近の大型のブレーキはな、自動調整でピストンにギヤがついてるんだがな
そんでなカップロケットがないと傷つくんだ。カップロケットの値段も教えれ

オークションでハスコーなんかの4分の1の値段でうりゃばかうれだぞ、ジジイ

110:ちん2(キョン2風に)
07/06/15 20:58:19 2I4Nz3k00
>>105
ズームイン朝?
通常使用でコンロッド歪むかな?正直クローズインなんて言葉
知らなかったよ。
オイラの>>103の内容は、そのズームインだか何だかの事
を言いたいんじゃないんだけどな。オマエが物知りなのは
分かった。

またメタル裏にオイルの話だが・・・自分自身納得いかないので
今日また懲りずに再測定してみた。
まずはメタル裏を脱脂しての寸法は90.052㍉(←千分台の精度
は突っ込むな)
次にメタル裏とコンロッド側にもオイルをたっぷりにての寸法は
90.046㍉。その後同じ事をもう一度繰り返したが、寸法は一度目
と全く同じ。前回の実験が失敗だったのか?今回は0.006㍉位の
違いが・・・
それでも0.01㍉以下の違いなので実用上は関係無いな。

111:ちん2(キョン2風に)
07/06/15 22:26:41 2I4Nz3k00
>>106
研磨機は反則ですよね。面租度もさることながら平面度
がスゴイ。フライスだとカッターが円運動するのでどうしても
カッターの通る中央側が窪むけど研磨機ならベッドの精度
がそのまま製品の精度でできる。
ちなみに8DCのヘッド一枚12000円プラス消費税でしたYO。

112:バター犬
07/06/15 23:50:30 prho6L58O
>>103
いつもありがとうございます。
ちん2さん、お願いがあります。
来週学生とリビルド工場に見学に行きます。
噴射ポンプとパワステポンプとバワステギヤボックスを再生している工場です。
何を勉強して行けばいいですか?
何を見てこればいいですか?
ヒントを下さい。お願いします。

私としては、故障を判断するための知識と、リビルド部品を正しく使うための知識をちょっとでも。
それと、技術屋さんのお話を聞ければと思っています。



113:ロートル自慰
07/06/15 23:53:38 rOuQ6yrv0
>>108
ボロイ工場でもキレイな仕事場と作業風景を見学させてくれるところ。
>>109
いつもそったら工賃で仕事してたらメシ喰えないべよ。
しかしお互いに意気投合できる間柄であれば、片手間で作ってやるべ。
>>111
研磨で納得出来ないのはブレーキローターの研磨だな
旋盤で削ったローターは初期のフィーリングがどうも悪く感じるのだが
バイトや回転速度や送りなど色々試したが新品のタッチとは
感覚が違うべな。
一度熱の入ったローターは部分的にも削る時の音も違うし削り後の色も
違うべよな。
そこで旋盤での切削目をサンダーにディスクペーパーを付けて
研磨したらOKだったべ。
目で見ては判断できないが、バイトで削り取られた切削目の粗さを
砥石で均すのは機械的に必要なんだべな。
シリンダーも同じようにプラトーホーニングの方が
初期のレスポンスの良さが違うのは納得できるべさ。


114:ちん2(キョン2風に)
07/06/16 00:28:56 dMciaLbY0
>>112
ヒントですか?学生さんは噴射ポンプの構造は座学でやって
ますかね?例えば列型ポンプならエンジンの気筒数分のプランジャー
があって、調整なんかは規格のラック位置に合わせて各々の
噴射量のバラつきを調整します云々・・・
などと言っても実際に弄らないと学生さんはナカナカ理解に苦しむ
と思います。
もし、そのリビルト工場の人に質問できるのであれば故障例や
故障診断の方法を聞くのがよろしいかと。整備屋もポンプが原因
なら最終的にポンプ屋呼びますよね?
例えば、よくあるのが排気の白煙が出る条件とか・・・白煙は
簡単に言うと燃焼温度が低い場合に出ます。じゃあ実際に燃焼
温度が低くなる原因は何か?燃料系の原因だと噴射時期の遅れや
ノズルの噴霧状態の悪化ets(針が大きすぎるかな?)
エンジン側なら圧縮の低下や単純にエアクリーナーが思いっきり詰まって
空気を必要量吸い込めない場合ets・・・

115:ちん2(キョン2風に)
07/06/16 00:38:44 dMciaLbY0
>>113
隣の旋盤屋もローターやフライホイール研磨後はペーパーで
研磨の荒れをとってますよ。今回自分でやったフライホイールは
回転は55回転、送りは0.15㍉付近で追い込みは0.15×2回でやめて
達成感で満足してペーパーかけるの忘れちゃった・・・
旋盤の爪で咥える場所の径が480㍉程でリングギヤに内掛けで3㍉
位しか掛からなくて・・・削る前の面出しにてこずって1時間格闘して
ましたorz

116:ちん2(キョン2風に)
07/06/16 00:59:12 dMciaLbY0
>>112
さっきの続き
パワステ関連ならおそらくインテグラルタイプかな?ラックアンドピニオン
ならほとんど油漏れが故障原因としては多いので聞くことも無いかも・・・
インテならハンドル重いとか引っかかりも結構ありますね。
オイルポンプは異音、重い、とかいろいろあります。難しいのはギヤボックス
が悪いのか、ポンプが悪いのかという判断に悩むことが多いですかね。
分かっちゃえば悩みませんけど・・・
リビルト品の扱いは、と言うかリビルトに関しても新品に関してもですけど
性能は絶対大丈夫!と信用しない方がいいかも・・・絶対大丈夫なら
それこそ絶対クレームなんてあり得ませんよね?こんな事言うと、その
リビルト工場の人にグーで殴られちゃうかな・・・
具体的に聞きたいことがあったら、オイラでよければいくらでも聞いてください。

117:ちん2(キョン2風に)
07/06/16 01:11:09 dMciaLbY0
ウチのシャッチョサンの話。
コモンレールの【サプライポンプ】の事を【サプライズポンプ】
と言う。
そりゃある意味サプライズだ。
もう寝るぽ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 01:37:42 aF3qdISO0
きもw

119:バター犬
07/06/16 06:41:18 J/k+yYCrO
>>116
ちん2さん、即答ありがとうございます。
寝てしまいました、ごめんなさい。
熟読後に追加質問させてください。
学生はA型、P型、VE型はバラして中を見ていますが、
教員の能力(私など、VEしか仕事で関わった事がありません)が低いので、
何を教えるべきか解らないのが現状です(恥ずかしい)。

可能ならもう少し付き合って下さい、お願いします。

ets,
見学は、来週金曜日です。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 23:16:49 uNUisgs+0

<真夏日>梅雨はどこに…列島各地で気温上昇
6月16日20時50分配信 毎日新聞


 梅雨はどこへ―。16日の日本列島は本州を中心に高気圧に覆われ、最高気温が
浜松市33.8度▽甲府市33.7度▽岐阜県郡上市33.2度▽東京・練馬32.
6度と、各地で30度以上の真夏日に。神奈川県・湘南地方の海岸では最高水温が
22.7度(湘南海上保安署調べ)。海開き前にもかかわらず、家族連れや若者で
にぎわった。17日も好天が続く見通し。【杉埜水脈、銭場裕司】




121:バター犬
07/06/17 22:00:08 eT5Zfe8QO
>>116
ちん2さん、頼りにしています。

私は、ホンプをポンプテスタで回した事があるくらいで、見ていても何をしているかは説明できても、何に気を使ってどんな考えのもとに作業されているのか解りません。
注目すべき点があったら教えて下さい。

また、ポンプやさんに修理をお願いする前に確認すべき事、リビルドを使用するために気をつけなければならない事を質問するつもりですが、質問のポイントはありますか?
経験が無いと具体的な質問ができないのです…

もっと頼ってしまうと、「これを見て来い」っていうのはありませんか?
技術屋さんの凄いところを感じさせたいのです。
ご面倒でしょうから、ヒントだけでも頂ければありがたいです。

122:ちん2(キョン2風に)
07/06/17 22:26:44 ByL0kTzN0
なんという過疎

>>121
ポンプのテスター時に気をつけている事はポンプの種類や
エンジンの用途によって違います。分配型は基本的に不均率
(各筒のバラつき)の調整が無いので、規格通りの噴射量に
合わせます。ただし規格にも上限と下限があるので、規格の
許容内に収めるにしても、テスターする作業者の考え方で
ポンプの性能が左右されます。規格内でも噴射量やタイマー
進角特性はオイラの場合上限付近を狙います。場合によっては
ワザと規格を超えて調整することもあります。ただしリビルトや
リンク品は不具合が出ると他店でチェックされるので、規格外だと
恥ずかしいので規格真ん中を狙います。

補足: VEでも不均率が大きい場合は噴射量の多い筒と少ない筒
のデリバリーバルブを振り替えたり、それでも直らない場合(実際
直らないことが多い)は実機ノズルの開弁圧を+-5㌔程変えて
エンジンへの実噴射量を変えて対応する場合も稀にあります。
エンジンの振動に伴う車体の振動が気になる場合ですね。


123:ちん2(キョン2風に)
07/06/17 22:43:57 ByL0kTzN0
>>122の続き
列型ポンプの調整こそポンプ屋の腕の見せ所だと思っています。
まあ理解すれば決して難しいものではないんですが・・・
用途がトラックやバス等なら、ポンプの調整のしかたがヘタッピー
だとアイドリング時の振動と全負荷時の出力不足の苦情が多いです。
なので不均率調整もアイドリングを重視します。言い方を変えると高速
側(フルロード)と低速側(アイドリング)の不均率はかなりズレる事が多い
ですね。例えば規格が低速側を225rpmで1000ストローク10ccで高速側
1000rpm1000ストローク130ccだとします。高速側を全筒ピッタリに調整
しても低速側はある筒は3cc、4.5cc、5.5ccとバラつく事が多いので、
低速側を全筒5cc付近に合わせるようにし、高速が131ccでも128ccでも
不均率はokとすると言う意味です。

まだまだ続きますYO

124:バター犬
07/06/17 22:47:41 eT5Zfe8QO
>>122
ありがとうございます。開弁圧でアイドル振動をコントロールする事はやっていました。

いいんですか?そんなにいろいろ教えて頂いて…
いや、飯の種はまだまだこんなものじゃないのでしょうね。

このお話について、
調整値ですが、故障内容や、取り付ける車に合わせるというような事がありますか?
整備士はポンプ屋さんに何を伝えればよいですか?

お手数をお掛けして恐縮しています、都合が良い範囲で教えて下さい。


125:ちん2(キョン2風に)
07/06/17 22:59:23 ByL0kTzN0
>>123の続き
そのままだと出力不足の苦情が高確率で来るので、噴射量を多少ガバナ
にて増量します。車検の排ガス(黒煙)をクリアしつつ、出力もユーザーを
満足させるには、チョットだけ規格を無視します。具体的にはココでは言えない
のでカンベンして下さい。

産業用の用途だと、高負荷高回転を連続使用することが多いので不均率調整は
アイドリングよりもフルロードを重視します。発電機なんかはアイドリングはほとんど
無視しますね。
あと船舶の主エンジンは110%負荷というのがあるので、ポンプメーカーの規格通りだと
ほぼ間違いなく出力不足になります。その為、入場時テストをするか経験上の勘で
増量するか、または実機上にて最終調整をすることもあります。

126:ちん2(キョン2風に)
07/06/17 23:13:51 ByL0kTzN0
>>124
この程度ならポンプ屋の常識・・・の筈です。多分・・・
整備屋がポンプ屋に伝えて欲しいことは、まず不具合内容を詳しく。
部分修理で予算があまりない場合でテスターを伴わない修理なら
(例えばタイマーやカムの油漏れ)なら、基本的にその部分が直れば
いいですよね?ポンプの脱着をするなら最低噴射時期を調整して、
出来ればチョット進めてやったりすると、出力も多少上がることも期待
できますよね。それをワザワザお客に説明すると喜ばれたりします。
でも、敢えて噴射時期を調整しないのも【アリ】だと思います。今度は
出力不足の入庫を期待して・・・それこそ修理する側の経営方針なんか
も絡んでくるのでオイラはどちらが良いとか悪いとかは安易に発言出来
ません。

127:ちん2(キョン2風に)
07/06/17 23:30:49 ByL0kTzN0
>>124
あと、ポンプの調整を取り付ける車に合わせることはあります。
特にやんちゃな運転手なんかは『速くして♪』なんて言ってくるのは
前田クラッカー状態です。
ポンプ屋に伝えて欲しい事の補足ですが、まず予算と時間と何処まで修理
すればいいの、ということです。ポンプ屋はその条件の中で最善を尽くして
くれると思うんですが・・・でも無理難題を押し付けないで欲しいですね。
これはオイラの個人的意見ですけど・・・

他に聞きたいことがあれば何でもどうぞ。
どうやったら馬力ageになるか?という質問はロートルさんの飯の種なので
オイラからはお答え出来ませんが。

128:ちん2(キョン2風に)
07/06/18 00:10:20 I+AGk/8E0
また日記いいかな?ダメでも書いちゃうけどさ~。
まずは金曜の夕方、某町工場から外注で某い○ゞ小型ディーラーに
ディーゼルの小型トラックがエンジン始動不能にて入庫。そのディーラーの
メカニックが診断機かけて虎舞竜コード無し、ユニット変えてもエンジン
始動せず、9割方ポンプだろうと。言い忘れたが電制のポンプ。あまりにも
急ぐのでリンク品使用。ウチでリンク品手配とポンプ交換の依頼を受けた。
ディーラーのくせに土曜休みとは・・・
ウチの工場長曰く『電制のポンプで虎舞竜コード無しならユニットしかないん
ジャマイカ?』と・・・
嫌な予感がしつつ工場長が交換、そしてクランキング!やはり掛からずorz
オイラ登場。元請けの町工場の人も登場。そして例のい○ゞのメカニックに
連絡をとってもらい診断機をかけてもらった。特に異常は無い。って言うか
始動しないので診れるところも限られるんだが・・・そしてもう一度ユニット交換。
ウチの工場長がユニットのアースあるの?って聞いたら、たぶん無いはずだと。
再度クランキングするとあっさり掛かった!い○ゞのメカは『ポンプとユニットが
両方悪かったんだわ』と言ったところでエンジンは止まった。

129:ちん2(キョン2風に)
07/06/18 00:18:46 I+AGk/8E0
>>128の続き
工場長は不敵な笑みを浮かべている。オイラは???
もう一度エンジン始動。掛かった!そこでオイラ納得。いすゞの腐れ
メカニックが話を逸らそうとしたところでオイラが、大きな声で
『誤診だ誤診!ポンプ関係ねえ!』と言った。
まあその場に居た全員が気まずそうにしていたが、ポンプとユニット
の両方が悪かった事になった。
結果は9割方ポンプじゃなく、工場長の言う通り10割方ユニットだった
わけだ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 00:27:36 tzcTbkLu0


これは酷い・・・

131:ちん2(キョン2風に)
07/06/18 00:33:04 I+AGk/8E0
>>129で言い忘れたorz
結果から言うとユニットが悪かったんだが、腐れメカの診断で
ユニットのアースをとらなかったのが誤診の始まり。
ウチの工場長はユニットにアースがあると判断したので不敵な
笑みを浮かべながらユニットをアースに落としていたんだ。そして
腐れメカがポンプとユニットの両方悪かったと言いやがったので
ムカついてアースを解除してエンストさせた、というのを補足。

132:バター犬
07/06/18 06:49:28 cqvekQ8MO
>>127
本当に本当にありがとうございます。
事前に何を勉強するか見えてきました。

見学で、せっかく説明して頂いているのに、頭の中が「???」になるのが勿体ないのです。

>>131
ちょっと恥ずかしい質問ですが、
電制ポンプを修理に出す場合、ユニット(電制コントロールユニットの事ですよね)も一緒に出すのですか?

教えて頂くばかりでスミマセン。


133:ロートル自慰
07/06/18 07:12:20 Pd3zgURy0
>>128
ダイアグコードの出ない故障を診断できない
Dラのチビッコが多いべな。
考える時間的余裕も無いのは理解できるのだが
その時間を与えることの出来ない口だけ管理職ヤローも悪いべな。
んまぁ、呼ばれて飛び出てジャジャジャ~ンとハクション大魔王
見たいに困った時は頼りにされるのは嬉しいことだが
腐れメカを小一時間説教して泣かしてやりたいべやな。
その腐れメカ達はその教訓も活かす事も出来ず
今後の財産にもできねぃ奴らだべな。


134:ロートル自慰
07/06/18 07:22:14 Pd3zgURy0
アースネタで一つ
H4年の車が「ヒーターのファンが回らない、A/CのS/W入らない」で
昨日入庫したのでユニットかアンプ系だべと予想していたのだが、以外にも
コントロール系類単品の異常は無いがヒーターリレーに電源が行かない
状態よ、勿論ヒューズは最初に見てOK
ファンコントロールのスイッチのランプは全て点灯するけど
A/Cの切り替えはダメ状態。
配線の断線は状況をみたら考えられず、ハマリ仕事の予感が匂ってきたべ
配線図と睨めっこしながら頭をフル回転させても因果関係となるような
原因は特定できないでいたべ。
最初にヒューズを見た時にシガライターのヒューズが飛んでいたが
ヒーター関係とは無関係と思い後で見ようとしていたのだが
頭を冷やすつもりで飛んだシガライターのヒューズにアンペア計を
付けてみたら30Aほど流れたので、配線図を確認したところ
オーディオなどの回路と一緒で30Aほどなのでヒューズを直結にしても
短時間では配線は燃えないと判断して直結してみた所
IGがON状態でもキー抜き忘れブザーは鳴るし、ヒーターリレーの作動音も
するべし、A/Cのスイッチも入るべし頭の中は?だがとにかく原因を
特定する方向と箇所が絞れたべ。
たぶんどこかの回路がショートしているハズなので、そのヒューズ系統を
消去方で確認した所オーディオのACC電源がら後付けウーハーの電源線を
取っていたのだがリヤシート部で配線噛みでショートしていたべ。
オーディオのプラス電源がショートしてどの様にマイナスが廻り込んで
悪さしたのかは調べなかったが、思い込みでシガライターのヒユーズを
無関係としたことが無駄な時間を浪費しちまったべ。

ジジイになって脳みそが硬くなってきたべかな、実働5時間。

135:ちん2(キョン2風に)
07/06/18 08:01:01 I+AGk/8E0
>>132
ユニットはコントロールユニットでおkです。
電制だからと言ってユニットを同時に修理に出すことは少ないと思います。
但し電制ポンプが入庫した場合、ポンプのコネクターの各端子間抵抗を
測ってショート等の異常があるとテスター用のコントロールユニットを破損
する恐れがあるので入場時テスト(ベンチテスト)はするなとメーカーから
言われています。オイラもよく分からないですけど、ポンプの異常で車両側
ユニットも壊れる事があるのかは不明です。

>>133
今回の話は、腐れ整備死が故障診断で予備のユニットが有ったという最高に
恵まれた条件での診断ミスです。>>130の言うとおり【これは酷い】ですね。
オイラがムカついたのは、腐れメカが診断ミスを口で直そうとした件ですね。
よくよく元請けの工場の人に聞いたら以前からE/Gチェックランプの点灯が
たまにあったが、特に不具合は無かったのでユーザーがそのまま使用していた
という重大なヒントもあったみたいですYO。

恥ずかしい話、ポンプ屋には診断機も車両の整備解説書など無いので
電制ポンプの診断はディーラーに丸投げというのが実情です。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 19:32:56 PLTVrHoz0
はやく大人になれよ!チンカス

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 21:13:01 tzcTbkLu0
          Ω
     _,r'''"" ̄ ̄゛゛゛゛`ヽ、
   γ"            ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━  ━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'',i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ


138:バター犬
07/06/19 21:28:59 CkejCc4LO
>>135
ありがとうございます。了解です。
テスト用のユニットがあるのですね,



139:ちん2(キョン2風に)
07/06/19 23:55:12 Jbrl+VK3O
>>138
なかなかバターさんの質問に的確に答えられてませんね。
これが定時制クオリティなので・・・
いつも電制のポンプはテスト用ユニットでテストします。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 19:31:33 pYZ1Ja5B0
ジジイは死んだか

141:バター犬
07/06/20 22:33:01 SjMHCCVIO
>>139
いえ、とんでもありません。
ちゃんと伝わっています。
私の知識不足ですよ、ありがとうございます。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:17:47 XIhI2JOf0
定時制でなくチンカスクオリティに改めろ!カス

定時制に失礼だ!ボケ

143:バター犬
07/06/22 19:51:10 kX8ggZrhO
行ってきました、リビルド工場見学。
事前にP型ポンプとRFDガバナの調整とちん2さんの話を仕込んで望んだのですが、
ホンプの仕事は少なく、油圧、負圧、エア圧装置関係がメインになってしまった感じで、ちょっと失敗しました。

パワステギヤボックスの分解を見せて頂いたのですが、
目視と手触りだけで良否判定をしていく様子に職人さんの腕を感じました。
(質問責めしてしまいました)

ちん2さん、ありがとうございました。


144:帰宅しても修理
07/06/22 23:54:58 ztQmg4d90
最近、技術向上になる修理がさっぱり無い。
よって、アドレナリンが出ない。

さて、勤務先は指定工場(民間車検ね)です。
違法改造車に乗ってくる事は厳禁ですが、原動機自転車の
大改造が施されたのを乗って来るのはOKなのでしょうか?
会社の同僚(自動車検査員)は車検の無い車両だから、陸運支局の奴らは
何も言わんと思うぞ。
実は俺も自動車検査員ですがよく判っておりません。
原付の改造車を乗ってきて営業停止、指定の取り消しとか
なった事業所有りませんか?
皆様からのご意見聞かせてください。

145:ちん2(キョン2風に)
07/06/23 01:24:36 4lUm3N3AO
>>143
噴射ポンプは見れなかったんですか。残念でしたね。
パワステは大型のインテグラル(IPS)を見たんですか?
目視点検や手触りでの判定はデフォルトです。
違う言い方をすると測定しなければ分からないような部品は
無いと言っても過言ではないと思います。
但し、どこまでの磨耗やキズを再使用出来るか否か、の判断は
個々の会社や作業者の考え方の違いがあるかもしれないです。
リンクなら部品の良否判定は基本的にはサービスマニュアル
に従って作業していると思いますが、現物修理なら再使用率が
上がる(安く直せる)可能性もあるのは分かりますよね。
バターさんなら知ってるかもしれませんが一応ウンチクを。
爪で引っ掻いてカリカリと感じるキズは2/100ミリ以上のキズ。
シャフト等を揺さぶってカタカタと手にガタを感じる場合の
クリアランスは10/100ミリ以上。
あるモノに素手で触れて10秒程触っていられる時の温度は
50℃位(但しDQNの根性焼き除く)。

146:ロートル自慰
07/06/23 06:42:45 yvjIzt2z0
>>144
帰宅しても修理とはりっぱだべな
俺は帰宅したら安酒呑んで終わりよ。
原チャリは保安基準だけ適合していればOKじゃないべかな。
役場では判断できないだろうから、支局にお伺いたてるのが筋なんだべかな


147:ロートル自慰
07/06/23 07:10:57 yvjIzt2z0
ここの住民に相談があるのだが聞いてくれ

近所の設備屋の社長が「張るだけで排ガス浄化、燃費向上、馬力UP」の
商品に洗脳されてしまって代理店をしているのだが
俺の所にもしつこくやって来て「洗脳パンフレット類」を
山のように持ってきて熱心に説明してくれるのだが、その姿が痛々しく
専門知識が全くないものだから、俺が何を言っても
「製造元のデーター」とか「実際に自分の車は燃費UP」とかで
しまいには「原理は解明されていないけど不思議な力がある」とくるのよ
その社長は詐欺ペテンをしようとしているのでは無く
天然で妄信しているだけのようなので余計に可哀想に思うのよな。

製造元の社長も数ヶ月前に来て話もしたのだが製造元は確信犯的な
「解明出来ない不思議な波動」が出ると怪しさプンプンよ
エンジンについての効果を及ぼす過程で技術的なことを
唾を撒き散らして質問したら、今度は「車体に張ると・・・」などと
話題をすり替えて退散したのだが、一枚3万円程で買う犠牲者が出るのが
何だかやり切れない思いダベ。

設備屋の社長の目を覚まさせるにはどうしたらいいべな。


148:ロートル自慰
07/06/23 07:17:09 yvjIzt2z0
続き
何もしないで否定はしたくなかったので
ガソリンとディゼル双方で短時間だが、インジェクター駆動時間や
エアフロ電圧、点火波形、ディゼルでは電子制御のVP型ポンプ搭載の車で
スピル通電時間にエアフロ電圧をチラッと見たのだが測定誤差の範囲しか
変化は無かったべ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 08:01:10 TLuwwssW0
根拠の無い思い込みは根拠の無い説得で解いてやれば良いw 


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 18:35:03 j7j4qDsr0
まずだ。ジジイ
どんな物であっても、燃費や環境に対する心使いというのが必要だ。
そのきっかけには、こういう商品はすばらい効果がある。
もとが取れるか否かは別にして、まずは心がけだ。
いくらテスター掛け様が数値として現れる物ではない。

そしてだ、ジジイのような奴がこの商品を使うと必ず燃費は悪化する。
間違いないわけだ!


151:ロートル自慰
07/06/23 21:43:57 yvjIzt2z0
>>149
それが一番苦手なんだけどよ
真剣に信じているので余計に悩むのよな。
>>150
貴殿の意見には人の心を操る為のアイテムとしては俺も同感と言うより
そんな商品も今後は有りかな?とも思うのだが
意識改革を促す商品にしてはボッタクリだべしよな。
個人でプラシーボ効果で環境問題を重んじるのは良いが
屁理屈にオカルト説明で洗脳はダメだべと思うな。

疑心暗鬼な思いは有るけど何もしないで否定するつもりは無いし
例えば、旧車の排ガスが張っただけでOKにでもなるなら俺は使うけどな。
俺が使えば燃費は悪化するのは確かだべ。
あっぱれなご意見ありがとう。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:06:19 N7Y9txrJ0
>>147
試供品もらって、先ず試せば済むんじゃなぃ?
某製造元でも「原理は不明だが、偶然見つけた」とのお話だし
例えば強磁界中に燃料を通すマグチューンは、原理的には正しいょ
但しその効果が発揮される程、エコかと言えばはなはだ疑問

ノーベル賞もらった湯川博士も、学生の悪戯が無ければただの人
シリコンに不純物を多量に混ぜ、不思議な物を作った学生が発明者
湯川はその原理を解明したから表彰されたんだわ

貼る物の成果が出なけりゃ、駄目だと正直に言う
物の効果が出たなら、自慰も信者になれば良し
原理を解明したら、ネイチャーに載る

鰯の頭も信心から...

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 01:11:48 b1Hkni3C0
>>145
1.原理がわからないものをどうやって作る事ができるのか?
2.わからないものなのになぜ車に使おうと思ったのか?
3.馬力up等々に必要なエネルギーがどこから供給されつづけてるのか?
 (つまり永久機関を作ってしまってるわけだw)

これぢゃだめ?

154:バター犬
07/06/24 05:52:42 BsPPIwruO
>>145
メモメモ…
丁度作業されていたのはインテグラル型でした。
爪は使いますが、具体的に数字を意識した事はありませんでした。
使わせて頂きます。ありがとうございます。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 05:52:58 rCSLcFZk0
>>151
俺がメカニック現役のころ、大道芸人みたいなオイルの行商が来たことがある。
空き缶に穴を開けて水が漏れるのを確認した後で、
魔法のオイルを入れれば水は漏れません凄いでしょう、みたいな感じのやつ。

オイル漏れにどうですかとか言われたが、ほとんどマジシャンのネタだった。
「そんなもん入れて各部で詰まったりしたらどう責任取るんだ」
「そこまで粘度高かったらエンジンに悪影響出るんじゃね?」
「高温時に同じ性能が出せるなら酸素バーナーで炙りながらでも良いんだよな?」
とか言ったら、二度とこなかったが。

まあなんだ。
そのインチキ商品の賛同者を連れてくるようになったら末期だなw
実際に試したのを思い起こしてプリントアウトしておいて、
うちじゃ効果なかったぜって言って突き放すのが一番良いんじゃね?
カルト系は突き放さないと後がシツコイよ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 06:05:23 OGiW5G2N0
>>153
おまえってホントに馬鹿だなw
自分では理論的なこと言ってるつもりなんだろうがw
世の中のほとんどの物は、理屈はあとで検証してついてくるもんだ
例を挙げれば飛行機だ。
実際に試行錯誤して、飛ぶようになってそれから、なぜ飛行機が飛ぶのかを理詰めするんだな
そしてどうしても説明がつかない場合は、つじつまが合うように説明をつけるわけだ
そして、航空力学などという学問として後付の説明が確立されるというわけだ


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 06:07:58 OGiW5G2N0
確か、物理学だけでは鉄の飛行機は飛ばないはずだ

158:バター犬
07/06/24 06:45:59 BsPPIwruO
>>148
燃料に添加する事で燃焼状態を改善する薬品を開発した博士と知り合いでした。
車やストーブ等に使えるもので(車については使用してレポートを書かされました)、
特許も取っていらっしゃったので、商品にはしないのかと尋ねたたら、
「業者から話がいくつかあり世の役に立つのなら出したいのだが、どの話も販売価格が気に入らない。私が研究室で作っても○百円/L程で出来るものを×00ccで○千円で売ろうとしている」(数字はいい加減です)
気に入らないからすべて断ったそうです。

精神的効果を狙うには、相応に高い価格設定が必要でしょうが、
本当に効果が期待できるものであれば、商品に対する適正な価格で販売すれば良いですよね。
その商品はどうなのでしょうか?



159:ロートル自慰
07/06/24 07:07:33 T2xAIbUd0
>>152
試供品は2枚貰っているのだがよ
「暖房機器には絶対張らないで下さい」と言われたので
一冬中事務所のストーブに張っていたのだが
コレマタ何の変化も無しだし、ストーブも壊れなかったべさ。
「車もストーブも何の変化もねぃ」と言ってやったら
その都度に山のような資料を持ってきて張り方のアドバイスやら
効果が現れるまでの時間やらを熱心に語るのよな。
鰯の頭も信心からとは良い例えだべさ。
>>155
あれ、俺と同じ様に大道芸人さんと遊んでいるへそ曲がりが
他にもいたとはな。
物売りに来て芸を披露してくれるのは一服時間には丁度良いので
楽しませてもらっていたのだけど、2度目のご来店は無しよな。
商売に来る営業マンに対してはそんな対応をしているのだが
設備屋の社長は環境問題からその商品に洗脳されていて
純天然なので対応に困るのよな。


160:ロートル自慰
07/06/24 07:44:02 T2xAIbUd0
>>158
グッツ系の商品で1万前後の価格帯であれば買ったユーザーも
期待通りの効果は無くてもプラシーボとして諦められるけど
薄い粘土状の物の上に薄い銅版を載せてラミネートでくるんだだけの
商品で3万円強の価格帯では???モンだべ。
販売元は量販店での小売はせずに代理店制度を用いて
販売をしているらしく、代理店さえ増えれば末端のユーザーに
購入して貰う必要性はないべ。
環境問題やエコで煽り「純天然の真面目な人間」が販売元のターゲットだと
俺は思うのだが、どうなんだろうな。
整備工場が代理店になっている所も有るようで、なんだかな~と思うべさ。


161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 12:12:22 +7Mek6ATO
前橋だかどこかの「ケントスピード」ってどうなの?
昔は酷かったらしいが。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 15:31:28 hpuNvJQH0
>>159
相変わらず自慰おもろいな、試供品の用途笑ろうた

んで、本人にブツを貼らしてやったらどげんだぁ?
最終的には「ストーブが対応してなぃ」&「車種依存が有る」とかの方向にもっていける
自慰が「汎用性ない物を売ったら、客は信用してくれんばぃ」と言えるだがゃ
当人が熱狂してる間は聞く耳もたない、つもりつもって設備屋も学ぶんじゃない?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 20:34:43 cVe++cXH0
結局、その商品を科学的に否定する事は出来ないんだよな
よって、オカルト商品を売るインチキ野郎と科学的に否定もできないで
インチキと決め付けるへぼ整備士という構図が浮き彫りに。

164:バター犬
07/06/25 20:45:22 GKORW07tO
>>160
そうですか、宗教みたいな感じですね。

燃費が悪い(悪くなった)とおっしゃられるお客様の車に燃費計を着けて同乗して燃費を計った事が何度かありますが、
私が同乗するとかなりの確率で燃費が良くなります。
理由はお解りだと思いますが、
私自身の燃費向上効果には、かなりの自身があります。

かなり以前に「遠赤外線」が流行った頃にテレビで見たのですが、
女子アナ「炭を入れてご飯を炊くと美味しく炊けるそうですが、遠赤外線のちからなのでしょうか」
先生「実験して見ましょう」
…測定器を炭に近付ける先生「沢山遠赤外線がでていますねぇ」
女子アナ「効果がありそうですね」
先生「このお櫃はどうでしょう」
…針が振れる
女子アナ「お櫃もいいんですね」
先生「あなたはどうでしょう」
…測定器を女子アナにむける
…針がビンビンに振る
女子アナ「…」

効果がある事は認めて、その効果は他のものでも出せる事を実証してはいかがでしょうか?


165:ロートル自慰
07/06/25 21:37:22 7oCmKmtm0
バター犬殿
旨い話題に振ってくれるべよ、さすがだなチョット聞いてくれや

その設備屋の社長が
「いくら張っても張る場所を変えても黒煙が消えない車が有る」と
その車のオーナーと一緒にやってきたので、車を見ると
ヨタのハイラックスでH8年走行距離12万キロ、E/G1KZ
オーナーの職業は寺の住職で大層環境問題に興味があって
常日頃、低燃費運転に徹しているとのことよ。

軽く空ブカしすると見た目70%程の煙幕よ、当然だべさ
そこで俺が社長とボーズに
「俺の手でエンジンを撫でて念力送るから煙は少なくなるぞ」と
大好きな女を愛撫スル如く撫で回してから
「フカすたびに黒煙が少なくなるからよ~く見ていろや」と
MAX回転数で数度フカしてやったらその都度に当然黒煙は少なくなり
その現象を目の前にしたボーズと社長は俺のことを
「お釈迦様、神様」と言う様な眼差しで見つめていたのだが
ナゼに少なくなるかをタネアカシしてやったら逆に俺の事を
詐欺師みたいな目で見やがったので、例の粘土に銅版の効果を
解いてやったのだが、数ヵ月後には設備屋の社長は以前にも増して
分厚い洗脳パンフを持ってきやがったのよ。

そん時の言葉は
「ジジイに知らないことを教わり更に勉強してきたので・・・」
「製造元に確認して資料を貰ってきました!」
だとよ、純天然には参るべな。

俺の手より粘土に銅版の方が説得力あるんだべな。

166:ロートル自慰
07/06/25 21:48:50 7oCmKmtm0
バター犬殿
旨い話題に振ってくれるべよ、さすがだなチョット聞いてくれや

その設備屋の社長が
「いくら張っても張る場所を変えても黒煙が消えない車が有る」と
その車のオーナーと一緒にやってきたので、車を見ると
ヨタのハイラックスでH8年走行距離12万キロ、E/G1KZ
オーナーの職業は寺の住職で大層環境問題に興味があって
常日頃、低燃費運転に徹しているとのことよ。

軽く空ブカしすると見た目70%程の煙幕よ、当然だべさ
そこで俺が社長とボーズに
「俺の手でエンジンを撫でて念力送るから煙は少なくなるぞ」と
大好きな女を愛撫スル如く撫で回してから
「フカすたびに黒煙が少なくなるからよ~く見ていろや」と
MAX回転数で数度フカしてやったらその都度に当然黒煙は少なくなり
その現象を目の前にしたボーズと社長は俺のことを
「お釈迦様、神様」と言う様な眼差しで見つめていたのだが
ナゼに少なくなるかをタネアカシしてやったら逆に俺の事を
詐欺師みたいな目で見やがったので、例の粘土に銅版の効果を
解いてやったのだが、数ヵ月後には設備屋の社長は以前にも増して
分厚い洗脳パンフを持ってきやがったのよ。

そん時の言葉は
「ジジイに知らないことを教わり更に勉強してきたので・・・」
「製造元に確認して資料を貰ってきました!」
だとよ、純天然には参るべな。

俺の手より粘土に銅版の方が説得力あるんだべな。

167:ロートル自慰
07/06/25 22:09:46 7oCmKmtm0
すまん二重投稿。
の、ついでに
銅版を海に沈めておくと
アワビがいっぱい付くべ
だけど、密漁だべ

まねすんなよ。



168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:13:48 tnjv2WbV0
>>167
それ3万で売ればいいじゃんw
銅からオスだかメスだかの擬似ホルモンイオンが出るんだじょw

169:ロートル自慰
07/06/25 22:21:30 7oCmKmtm0
>>168
エンジンにもオスとメスが有れば
利くエンジンも出てくるべかな。

それよりプレジャーボートのアンカーを銅版で包めばOKだべかな?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:25:44 tnjv2WbV0
(´・ω・`)しらんがな

171:ロートル自慰
07/06/25 22:36:11 7oCmKmtm0
>>170
それじゃ話題変えてよ

チアガールのボンボリを岸壁や岩場でガラガラやれば
ウニ取れるのは知っているべか?

密漁だからマネすんなよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:42:44 tnjv2WbV0
>>171
ウニ取れるような良い田舎にゃ住んでないよw

みかんのネットにサバのアラ入れてカニ釣るワザなら
聞いたことあるw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:53:28 RdqH9LaC0
>>171整備の薀蓄は聞き飽きたwここらでジジイがお勧め出来るようなカニや
ウニの優良店(ネット注文可能な店)があれば教えてちょw

174:ロートル自慰
07/06/25 23:22:32 7oCmKmtm0
>>172ワザを考えるのは遊びも仕事も同じだべ
楽しまなければ損だべ。
>>173
大阪の取引業者にアスパラ、イモ、うに、かに、えびを
送っているのだが、ネット通販は値段も質も最悪だべよ。
特にカニは地元の前浜の朝湯でで無い限り地雷を踏むことが多いべさ。
今月はウニむき身120g5折とロスケ産朝湯で毛ガニ8キロ強を
送ったのだが、毛ガニは地雷だったらしいべさ。
値段はウニは一折500円と毛ガニ8キロ強で12000円だったべ。
ウニは10折買ったのだが俺と女房で5折喰ってしまったべ。
ウニは粒が不揃いのため、たま~に裏ルート大特価で出るべさ。
俺を見つけてメールでもくれれば、特価ウニがでたら
5折くらいプレゼントしてやるべさ。

ネット通販はダメよ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 00:21:11 snOMumWq0
>>174 金払ってでも買いたい気にはなるな・・

>ネット通販はダメよ。
もう既に体験したしw 口煩いジジイのお勧め店があるならば(ry・・と、
ちょっと淡い期待を抱いてしまった・・ 整備屋隠居したらネットでカニと
ウニ売っとくれw               

176:バター犬
07/06/26 22:15:55 kdQ46Rp/O
>>166
惜しいです、その時なぜなぜした手の腕にトルマリンのブレスレットでもしておけば…

むしろ、製造元の方に説得の仕方をご教示して頂きたくなりました。

ウニはチアガール位に好きです、どうやって見つけよう…

山や海で食料を調達できる人も尊敬する対象です。


環境の保全を車から考える時に、
整備技術が出てこないのはなぜなのでしょうか?


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 00:00:54 Pp/Qg6J40
>>160

オカルトグッズはダイエット商品と同じだよ。

人間は自分の知らない理論とデータに翻弄される場合が多い。
意味不明なデータと理論が詰まったパンフを見せられると、内容が理解できなくても
「すごいものなんだな」と感心してしまうw

追い討ちは価格設定だな。高ければ高いほど信頼性があると思ってしまう。

メーカーがアルミだのチタンだのって軽量化をかなり意識したり、各部の損失を切り詰めてる
中、磁石貼ったりケーブル足したり滑稽ではあるな。

まあ、机上の理論では有効なのかも知れないがね。

一般ユーザーは自動車って物がどういう風に作られてるかなんて知る由もないし、燃費や環境問題に
対して「良いか」「悪いか」の明確な基準も無いからな。
なんとなく「悪いだろう」 たぶん「良いのだろう」こんな人が多い。

だから成り立つマーケットなんでしょうな。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 07:12:32 K5rwhyiH0
↑アホですか?
メーカーにはコスト削減という絶対的使命がある
いいと分かっていても商品競争力に見合わなければ却下される
結局オマイも意味不明の持論でインチキ商品だと決め付けてるだけ
どっちもどっちだなwおい

179:ロートル自慰
07/06/27 07:54:29 mf21VHQa0
量販店などで色んなグッズを売るのも買うのも
店側は商売だべし、買う側は自分に意思で買うのだから良いのだが
整備屋が銅版やアルミの切れ端や「不思議な力、不思議な現象」グッズを
お客に堂々と薦めるのは恥ずかしい行為だべと思う。

お客が「燃費良くしたい」と言えば
「タイヤの空気圧上げて、余計な荷物降ろせ」
で済ますのだが文句は言われたことはねぃな。

タケェ~お金払って洗脳グッズ買うぐらいだったら
俺がタダで洗脳してやんのにな。
つーか本当は俺がお客に洗脳されてるのかも知れんがな。
銅版にアワビもチアガールのボンボリにウニも
一折500円のウニにロスケの毛ガニも
お客に教えてもらったことだべ。


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 14:00:39 aPU/BoVg0
>>178

>いいと分かっていても商品競争力に見合わなければ却下される

つまり良くないって事だろうが。

少なくともインチキだとは言わないが、燃費向上を謳い文句にしてる3万円の商品なら使ったことで3万円以上得しなきゃ
消費者は全く意味が無い。と俺は思う。
世の中にそんな商品は殆ど無い。せいぜい「そんな気がする」程度のレベル。

なるほど、メーカーは使わん訳ですな。


コレを燃料タンクに入れるだけで最大15パーセントもの燃費向上!
なんて物が本当ならそれほどのコスト削減は無いだろwwww

それを無視して大量に金をつぎ込んで数パーセントの改善を狙うメーカーはアホだろ?

パテントの関係があるとも思えない。

つまり商品競争力に見合わない。


結局オマイも意味不明

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 16:07:35 u2HJpRgl0
お洒落なブランド名で売ってる800万の乗用車も
銅版に3万の値をつけて売るのもおんなじじゃね?
銅版の方が被害額としては良心的かもしれんw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 18:19:42 xyuPWi3G0
修理工場と違うんだけど、ムカツいたんで。
後付メーターで有名な「大森メーター」にメーターの修理の電話を
午後4時ごろしたところ、全然電話に出ず。

その後何度もかけて、午後5時頃20コール近く待ったらようやく電話に出た。しかし
「今電話かけているから5分後掛けてください(ガチャ)」と一方的に切られる。
普通どんなに忙しくたって会社名ぐらい名乗るだろうが(怒)

5分後かけ直してもなかなか出ず、4,5回目掛け直してようやく出る。そしたら
「大森メータです。(私:メーターの修理についてなんですが・・・)
 また掛け直して貰えます?」
頭きたのでこちらの電話番号伝えて
「電話出られるようになったらそちらから掛けてください」と言って切る。

・・・で今に至る(40分ほど経過)
なんか今日中に電話掛かって来ない気がする。

いろいろなサイトで「電話応対の態度よくネー」って書き込み見るけどホントだコレ。
商品のメーターはいいのになぁ。
(つーか2時間たっても修理の具体的な話までたどり着いてネージャン orz)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 18:34:24 K5rwhyiH0
ジジイに言っとくが大学の工学博士などがこういう商品に結論をだしているんだがな。
市場に出回っている物で最大でも数パーセントの効果しかない
15だ20だなんてのはありえないと。
一般的なモリブデンでも摩擦を軽減するのだから当然燃費は上がる

つまりだ。添加剤のようなそのつど使いきりの物はその金でガソリン買ったほうが得。
永久物でほんのわずかでも効果があるのなら、燃料の使用量によっては何十年後かに元が
取れる可能性が無きにしも


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 20:40:09 E7X3TUc80
添加剤は別物だろ洗浄目的やオイルの漏れ止めなどで売ってるものは使用目的が判断できていれば
効果がある商品もあるし

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 20:44:27 aPU/BoVg0
>>183

もうそんなのいいよw


186:182
07/06/27 20:55:42 IqI3XNxn0
ホントに電話来なかった orz

ダメだこの会社

187:ロートル自慰
07/06/27 21:20:12 mf21VHQa0
>>181
ブランド名に800万円出すのはそのブランド名に価値を感じているからだべ
粘土に銅版は能書きの効果に3万円出すのだろうけど
能書きと同じ効果は出ないべよな。
だから同じだとは思えないけどな。
価値観の問題だべ・・俺の周りでは俺が集めてくる車のことを
屑鉄と言うが俺にはお宝以外の何者でもないべさ。
>>182
電話に出たヤツを泣かしてやれ。
>>183
信者は博士の言うことより販売元の教祖様の一声を信じるようだべ。

188:ロートル自慰
07/06/27 21:59:46 mf21VHQa0
>>186
大森を見切って
日本精機を選んだほうがいいんでないべかな。
電話の対応がそんな感じだったら修理頼んでもダメだべよ。

189:182
07/06/27 22:24:49 IqI3XNxn0
>>187
>電話に出たヤツを泣かしてやれ。

ホント泣かしてやりたい。小一時間説教したあと電話応対の基礎を
たたき込んでやりたいくらい(中高生のバイトだってもう少しマシにできるっつーの)
電話で文句言いたいけど電話代がもったいない。

>>188
webで堂々と載せいている代表電話で前述の通りなんだから
ホントどうしようもない。多分FAXもロクに見てないと思われ。
メーターは良品だけど会社の人間(技術除く)はダメ杉。ダメ会社認定。
とりあえず修理は諦めた。
 日本精機はdefiリンクとかいうのが無ければなぁ。

とりあえず、ここで文句書いてレスもらってちょっとスッキリ。
187,188両氏に感謝

190:ロートル自慰
07/06/27 22:37:42 mf21VHQa0
>>189
日本精機が嫌だったら
オートメーターがあるべ。
どっちにしてもスッキリできたのでOKだべさ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 22:53:55 C2QOBfe40
じじいよ、道民としてどう思うよ?これ。

URLリンク(megalodon.jp)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 23:01:32 K5rwhyiH0
>>189
メールなんかで問い合わせてやれよ!おまえ見たいのが一日中かかって来るんだろうよ
自動車メーカーみたいに巨大な組織じゃないだからネットでグチグチ言うな

193:ロートル自慰
07/06/27 23:09:13 mf21VHQa0
持つべきものは友

しかし

俺はこったら道理のねぃ友達はいねぃべ。

認証の俺にはマネ出来ネィべ。

早めにぺーじ削除させた方が吉



194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 00:06:28 j/WDEKdG0
>>192
テメェ、クソか?問い合わせたって言ってんだろーがよ。
ちゃんと嫁、この文網馬鹿

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 06:21:10 RWK11SPR0
エンジンの積み替えって、どれくらい時間かかるの??
もう、3週間目になるんだけど・・・・・・・・・なんの連絡もねーよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:06:57 4tkRGCwA0
他の仕事の合間にやってる可能性あるから見に行ってみれば?

197:ロートル自慰
07/06/28 22:20:13 RYu6YQKu0
話を蒸し返すけど聞いてくれや

メタル組むときのオイルの話だが
今日ベンツの昭和41年式ディゼルエンジンをバラシたのだが
メタルの裏は乾燥していたべ。
メタル自体は地金の赤が出ていたのだが
親も子も乾燥状態だったべ。
正直言って感動したべよ。

いつも乾燥していてガッカリするのは
俺の女房だが、エンジンのメタルの裏が全部乾燥していて
年甲斐も無く興奮したべ。

油塗るなは迷信じゃないな。
ロ~ションは塗った方が良いけどな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 00:19:56 G8tgtmMpO
メタル裏にオイルの話し、オイルクリアランスがどうとかの話じゃなくて、
熱伝導性が悪くなるから塗らないんじゃなかったけ。もしかしてそんなことは超越した次元の話?

199:ちん2(キョン2風に)
07/06/29 01:10:41 B7he9O+s0
ksk

200:ちん2(キョン2風に)
07/06/29 01:12:29 B7he9O+s0
>>200(σ・∀・)σゲッツ!!

201:バター犬
07/06/30 00:07:46 7Jtgv7/SO
>>197
驚いてます。
部品の精度や作業の程度の違いでしょうか?

>>200
おめでとうございます!

202:ロートル自慰
07/06/30 07:18:25 nVLNbMx90
ここの住民の皆様の経験と意見を貰いたいのだが
知人が古いベンツをレストア中で
「エンジンのクランクが折れていたのでジジイのスペアエンジンくれや」
と連絡があったので元々屋外に放置されて水が入ってたエンジンを
持っていたのでバラしたのだが、クランクのジャーナルが
親も子も一部腐食していたのでラッピングしたのだかラッピング程度では
消える分け無くクレーターが残っているのだけど俺は
「使えるべ」と判断したのだが、今までこんな状態のクランクを
使ったことが無いのでちょいと不安だべさ。
新品のクランクは30万円で納期は2ヶ月、
アンダーサイズのメタルも有るようだが、不確かで納期も不明らしいべさ。
画像見て意見求む。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 12:25:56 HX+Gg43K0
個人的意見:使う。
研磨して実際どうなのよ?? 寸法とか振れは。
何が有ろうと入手者責任なら問題ないと思うし、免責だろ中古なんて。
今月号か先月号かわすれたけど、MOTOなんとかって本買ってみろ。
メンテナンスの上級者?っぽい事が色々書いてある本だ。(1400円くらいする)
種にバイクのことなんだけど、特殊加工の業者シリーズだったよ。
こんなのはに削って肉盛してハードクロームメッキで仕上げる。ってな
業者載ってたよ。ピストンも全体を肉盛し、寸を合わせるやつとかも。

俺としてはヘッドボルトの折れ込み(ブロックより下へ残留)にプラズマ放電加工
ってのがあるのを知っただけで収穫だったわけだ。



204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 12:52:37 TeOIJMbB0
ジジイの所って設備半端ねえな・・

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 13:33:08 EsLo9eAN0
>>197
モトメンテナンスの今売ってるやつに載ってますね。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 19:09:39 yib1lEDq0
爺の設備自慢が始まったよ。チクショウ、俺も欲しいぞ。

あれとこれがあったら、バルブシートカッターを作りたいぞー。
カッターの刃はハイスにして、角度は任意で付けれるしさー。
でも排気側はハイスじゃあ無理かなー。

クランクの件、人柱で使わせる。


207:ロートル自慰
07/06/30 21:06:16 nVLNbMx90
>>203
やっぱり使うよな、新品や銭掛けての再生よりアバタぐらいは無視するよな
その知人は性能よりエンジンに火を入れてやりたいのだと思うべさ。
今の加工技術など銭掛ければ鍛造削りだしもOKだけど
俺みたいな貧乏人は無理だべさ。
>>204
質素な生活をして無駄な消耗品を減らして老後の貯金を諦めて
その分道具を一つづつ買っているべ。
>>205
モトメンテは最近読んでないな、タマに買って読んでみるか。
>>206
いろんな機械が有ったら便利だし仕事も広がるけど
利益はどうだべな。
欲しいなら言ってくれれば3万円で旋盤をお客に売ったし
2♯のフライスも10万でお客に売ったべさ。
排気側のシートリングはハイスじゃ無理だと思うぞ。
クランクは人柱で使って貰うべ。

余談だけど3万円で旋盤を買ったお客はその旋盤を余して
世話になっている単車屋さんにドゥカティのハイカムにビックバルブと
ブツブツ交換したそうだ。
チクショウ、儲けやがって。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 22:57:53 HX+Gg43K0
ドカのバルブって、すげぇ高いヤツあるでそ?
ツレがディーラやってんで聞いたこと有るけど俺は「ヘラヘラ」して
笑うしかなかった。
道具、加工機材は単一で損益計算なんぞしてたら導入できないネ。
もう工場トータル機材で見ないとダメ。無くても工夫する、有った方がいい、有れば便利、
欲しいもの、要るもの!の区別。これはメカニック、それも自社工場(こうじょうじゃ
なく、こうば!)永遠のテーマだと思うネ。
親戚の土建やが辞めた時、ごっつい鉄筋ベンダーやら塗料の撹拌機、
エンジン排水ポンプ、ランマー、重いものばっかり貰ったけどメカには無用だわな。


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 02:00:03 jPD7HiGk0
ワンチョペが退団=J1・F東京
6月30日21時1分配信 時事通信


 J1のF東京は30日、今季加入した元コスタリカ代表FWのワンチョペ(30)の退団を発表した。リーグ戦12試合に出場し、2得点だった。 

最終更新:6月30日21時1分


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 09:34:01 oRhzKPF80
おーい、何の誤爆だ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 17:35:42 ovfrP5NM0
向いの家の主人が整備士なんだけど息子に「セナ」て名前付けてる(´・ω・`)
そんな人多いのかな?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 18:15:09 r1NYjold0
ジジイの工場は賃貸か?
広さどれくらいよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:36:34 OTQ36kOc0
ジジイはボーリングマシンもってるのか?
クランクのコメタル側は普通の旋盤で研磨できるのか?おしえれ!ジジイ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 00:03:58 A3aIgS9U0
若菜瀬名

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 02:22:23 H/leyrQa0
>213
普通に工業高校の機械科であれば、実際に作ったりするわけでして。
俺の時代は天井から大きなベルトでの駆動だったな>旋盤

216:ロートル自慰
07/07/02 06:39:54 6lfqqid40
>>208
ドカの部品の値段聞いてビックリしたべ。
俺もヘラヘラするしかなかったべさ。
道具に対する考え方は同感だべさ。
>>212
賃貸だよ、工場自体の広さは300平米ぐらいだべかな。
>>213
ボーリングマシーンは持ってないのよな。
旋盤で子メタルの研磨は出来ないがラッピングはやっているぞ。

217:ロートル自慰
07/07/03 21:51:26 hhHrrjt70
チラ裏だけどよ

今日は喜怒哀楽が両極端な1日だったべ。

全く持ってよ、何で無責任な大人が多いのだべかな。

自分の発言に責任を持って欲しいべな。

俺は落ち込んだべさ。

単なる愚痴だけどよ、悲しいからここで言わせて貰いました。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 22:55:32 DO/vSRuA0
?何があったんだジジイ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 23:19:42 s4wJbq0l0
ジジイらしくねぇなw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 09:58:51 drAoEJYK0
ていのうぐあいがいいね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 20:20:34 6LpZJcan0
ドンマイ、爺さん。
たまにショッパイ日も無いと糖尿になるだろう。



222:ロートル自慰
07/07/04 21:37:25 qm9/CPiM0
>>218-219-221
仕事で落ち込んだんじゃねぃのだがよ
とにかくハゲ増しありがとう。

実はどうしても欲しい車が売りに出てそれを契約したのだが
仲介業者が間に入っていて、その業者との間では売買契約OKに
なったのだが、「オーナーと細部を詰めてくれ」とのことで
オーナーと話したのだが、売ること自体を
「気が向いたら考えておく」だってよ。
テメィが業者に売ると頼んだくせに、いざとなったら勿体付けて
「この車はこれだけの価値がある」なんて勝手に価値つけやがって
売りに出ている価格なんて全く無視よ。

やっとの思いで上物で憧れの車を手に入れる喜びに浸っていたのだけど
偏屈オーナーの一言で地獄を見たべさ。
今日もオーナーと話したのだが
「考えておく」の一点張りよ。
「何時まで待てば返事くれるのよ」と聞いたら
「2,3日ぐらい」だとよ。
その2,3日は俺には地獄だべさ。
言い換えればよ
やっとキレイなネイちゃんとホテルに行って
脱がしてみたらチンチンが付いていたと同じガッカリだべよな。
いきり立ったブツはどうなるのダベかな?。

レスくれた住民のおかげで気が楽になったべさ。
でも欲しいぃべ。


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 21:59:03 6LpZJcan0
何だそりゃあ、解体屋が涎をたらすハイエースの事か?
だったら市ね。

落ち込むぐらい欲しい車って何?俺もそんなの何台かあるよ。
復讐するなら手伝うよ。

224:ロートル自慰
07/07/04 22:51:47 qm9/CPiM0
>>223
ハイエースとハイラックスとランクルは解体屋さんの人気商品だべな
リサイクル法が施行されてから俺の夢も溶鉱炉に溶かされたと
最近強く思うべな。

2,3日待ってダメなら諦めて今有る屑鉄同然の同じ車3台を3個1にして
フルレストアするべさ。
しかしよ、フルレストアする暇が無いのよ。
毎日がメシを喰らう為の仕事で精一杯だべさ。
貧乏暇無しが俺の今の現状だべ。
俺の復讐はレストア完了させてそれ以上のコンディションに
してやることだべさ。

女房を質に入れても欲しい極上の車だけど
車名だけはカンベンしてくれやな。



225:ちん2(キョン2風に)
07/07/05 23:08:20 aj/AEU+9O
整備士ネタじゃないんだが、ある船の機関長の話。
先週、ある船舶の発電機の噴射ポンプをO/Hをして久々の
土曜休みにも関わらず苦情があったので駆け付けた。
苦情内容は『エンジンがかからない』
結果はポンプ本体の燃料配管のオーバーフローバルブとコネクターボルトが
逆についてた。(意味が分かりづらいかな?)
ウチがポンプ整備後、納めた時に燃料配管のコネクターボルトと
オーバーフローバルブを実機への取り付けと逆に付けて出した
みたいだが、機関長はそのままエンジンに取り付けたらしい。
ポンプ屋になって10年以上経ったが、自動車整備屋からは
このような苦情は一度も無かった。
ウチも気遣いが足りなかったかも知れんが・・・
船屋クオリティの低さを改めて思い知った。
なんだかんだ言って自動車の整備屋はいろんな意味でクオリティが
高いんだろうな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 03:25:33 l1Iyu0pB0
ただ単にジジイは足元見られただけだろw
よだれ垂らして見にいくからだ。交渉べた。何年生きてんだ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 03:55:02 OoJ0VytN0
オイルやクーラント交換程度でドレンからダダ漏らすのは
客を舐めている3流以下工場として見ていいんですよね?


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 09:03:42 ajk+ZBMM0
漏らした後の始末の方で判断すべきだろーよ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 10:40:31 5OXCP2Mq0
船舶の整備士って、責任重大だよな。
車だったら、エンジンが停止してもJAF呼べばいいけど、船舶だとエンジン停止して、
横波くらったら横転とかありそう。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 13:03:37 ztNJaTz4O
>>229
船で思ったんだけど…
船と船の衝突事故って馬鹿じゃないかと思う。あんなに交通量の少ない&障害物もない大海原で何で事故するんだ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 15:14:49 5OXCP2Mq0
>>230
激しくスレ違いだろw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 15:54:29 ilV83p280
>>230
答えてやろうじゃまいか。広い海だからこそなんだよ。
漁師なんか自動操舵にして漁の段取りやら後片付けして
前なんか見てないからな。
それと居眠りってのもあるし。結局、見張り不十分なんだよ。


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 16:10:24 ztNJaTz4O
>>232
海だから緊張感に欠けるのですね。どうもでした。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 17:08:07 ilV83p280
みなさんsageてるのにあげちゃった。すみませんでした。

>>233
どういたしまして

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 21:38:29 rdI7Xgqf0
人はどうして、悲しくなると、海を見つめにくるのでしょうか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:39:30 5OXCP2Mq0
>>235
答えてやろうじゃまいか。
生物はすべて海から生まれた。
生命のスープなんだよ

237:ちん2(キョン2風に)
07/07/06 23:07:33 VJ9Dj/9OO
>>236
誰がうまいこと言えと

238:ちん2(キョン2風に)
07/07/06 23:36:11 VJ9Dj/9OO
昨日ある運送屋に呼ばれた。中古の噴射ポンプに載せかえたらエンジンかからず。
ポンプ交換した理由はプランジャー部からの燃料漏れとのこと。
まず配管を点検したら、またまたオーバーフローバルブ取り付け位置違いだった。
それをなおしてエンジン始動すると吹けない。空ぶかしをすると吹けないのも
気になったがアクセルを戻してもエンジンが勝手に吹ける現象もあったのでラック
渋りを予想。ポンプを点検したら強度のラック渋りがあり、ポンプがダメだと判断。
今朝から元々現車に載っていたポンプのセミO/H作業に取り掛かったら運送屋の
社長から作業ストップの指示が・・・

239:ちん2(キョン2風に)
07/07/06 23:58:30 VJ9Dj/9OO
>>238の続き
中古のポンプは作業用にオールスピード制御できる機構がついていたが、そこは
見たのか?と聞かれたので、そこは見てないと答えた。

ここで補足:ガバナの機構を見落としたんじゃなく、ラック渋りがあったので
根本的にポンプがダメだと判断し、あえて見なかった。

すると運送屋の自社整備工場でガバナのスイベルレバーを高速側で固定したら
直ったぞコノヤロー!みたいな事言われたが、オイラはラック渋りがあるので
それ以前の問題だ!と力説も虚しく作業ストップ。
今日の夕方その運送屋から電話が入ってウチの工場長が受けたんだが、運送屋の
社長曰わく「例のポンプの修理を続けてもらえないだろうか?」と、エラく低姿勢
な御様子。
なんでもオイラの忠告を無視して、そのトラックを使ったらエンジンが・・・

オーバーラン起こしたとさ。

ざまあみやがれ!

240:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 00:23:02 PDJFkw4SO
前日の点検時、工場の人や運行管理者、それに運転手にも、このまま車両を使った
場合に想定出来る限りの事を説明してきたんだけどさ。運がよくてエンスト。
運が悪けりゃオーバーランと説明して、尚且つ運転手にはオーバーラン時の注意点
は絶対にクラッチは踏まないでブレーキで車両を止めてエンストさせる事。などなど
親切の限りを尽くしたつもりでの出来事だったので・・・
運転手はオイラの説明を実行したのか最悪のエンジン破損は免れたみたい。
こんな場合こそ>>105の言うクローズインって言うのが絡んでくるんだろうな。
そんな>>105に【ズームイン!】

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:36:48 OCzJzaOk0
>>236
それ歌の歌詞だろ

242:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 00:40:38 PDJFkw4SO
>>241
ってことは、オイラ>>236に釣られたのか?
ガックシorz

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 07:03:38 DCQrUFJHO
>>238すいません素人なんですが、オーバーランってなんですか?

244:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 07:46:26 PDJFkw4SO
>>243
ググれカス!


というのは冗談で、簡単に説明するとエンジン回転数がレッドゾーンを超えて
しまう事。過回転の意味です。
レッドゾーンを超えなくてもエンジンが勝手に吹けっぱなしになった場合にも
便宜的にオーバーランと言っちゃう事もあるかな?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 11:05:21 ikZYBFAx0
停止線をこえて止まること。
ゴール地点を行き過ぎること。
崖でとまれず、そのまま転落すること。
駐車位置をこえてしまい、ビルの5Fから落ちること。
色々あるを。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 11:27:58 DCQrUFJHO
>>244>>245サンクスです!過回転になるってことはエンジンの中が焼付いてしまいますね。その他にもオーバーランの後遺症はありそうですが…

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 14:01:48 kPD7yjc50
>>246

オーバーランで多いのは焼きつきより部品の損傷。

そもそもエンジンの最高回転数ってのは焼きつく限界とかそういったレベルで設定されてるんじゃなく、
エンジンの固有振動数とエンジン回転に置ける振動数とのバランスの問題なはず。

つまり、ある回転域に達するとエンジンの固有振動数と共振して各部品が非常にアンバランスな
状態になる。結果、部品の損傷に繋がるって感じ。

248:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 23:28:39 PDJFkw4SO
>>247
エンジンに固有振動ってあるの?動弁系ならわかるけど・・・無知でスマソ

過回転でバルブがカムに追従せずにピストンにジャンピングニードロップかます
とか、コンロッドボルト破損でコンロッドがシリンダーブロックからコンニチハ
するのはよく聞くけどさ。
ズームイン朝だかクローズアップ現代って言葉は>>105に言われるまで知らな
かったが、通常は引っ張り応力しか掛からないコンロッドボルトに、コンロッド
変形(ズームイン朝)でボルトに曲げ応力が掛かって破断する場合があるっての
は聞いたことあるけどな。その対策はコンロッドの剛性を上げるんだったかな。
設計レベルの話なので整備レベルで考える事じゃないだろうけどさ。

249:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 23:54:59 PDJFkw4SO
10年以上前に読んだ本で最高回転数の設定は平均ピストンスピードで決めるって
読んだ記憶があるんだけど。市販車の平均ピストンスピードは18m/s以下に
設定される事が多いとか、ル・マン24時間に出るCカーっていうの?で予選
24m/s、本戦で21m/sあたりに設定、F1だと27m/s位回しちゃうとか書
いてあったような気がする。チョット記憶が定かでないので数字は違うかも・・・
そして現在のエンジンのピストンスピードは知らん。

250:ちん2(キョン2風に)
07/07/07 23:56:45 PDJFkw4SO
携帯からなので、改行がおかしい件は突っ込むなよ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 00:38:50 TKzD/GSX0
俺は10m/sって教えられた。
でもこれは最高点での連続負荷の状況。F1で倍。
瞬間か、連続かの点で違うんだと思うけど、なるほどショートストロークや
ロングストロークで色々計算してみたこともある。
油膜の限界点でもあるし、共振等も影響するでしょうネ。
実際、たった2.5ccのラジコンエンジンでも、レーシング仕様んなると4万回転とか
へーちゃらで回ってる。
URLリンク(www.youtube.com)



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 01:44:53 rwStiIgZ0
ピストンスピードの限界は 昔から21米って言われてますよ

良質オイル使ったり メッキシリンダーならもっと上げれるでしょうね

253:ちん2(キョン2風に)
07/07/08 20:07:07 jz/A8F5VO
今日の早朝釣りに行って、昼前にやめて自宅へ帰る途中スピード違反
で捕まっちゃったよorz
38キロオーバーだってよorz
オマエらオイラを慰めてくれないか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 21:42:18 TKzD/GSX0
を---!!, 反則金じゃなくて罰金刑ってやつだな。
略式裁判で終了か。
で、その罰金額でどれくらいの魚が買えるんだ? ってことか?




255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 22:00:30 U2ESWZL30
某オクで車高調買いました。
同オクのパーツ取り付けサービス(工賃半額キャンペーン中)を利用。
取付場所は自分では選べなかったんで指定された所での取付となった。
戸塚にある“菅○自動車”って整備工場だったんだけどダメダメ。
約2時間位で作業は終了し、特に何の説明も無く、まぁいいかと思い店を出た。
家に着いてどんな感じかと見ようとしたら、右前フェンダーエッジに2箇所の小さなガリ傷発見。
交換前はそんな傷無かったよな?と思ったが、取付直後にその場で確認しなかった自分に・・・。
更にスプリング自体も傷付けてるし、純正リアサスもネジ山舐めまくりで再利用不可。
作業完了時に何の説明も無かった事と、素人に毛が生えた程度の奴が作業したと言うことで、ダメな整備工場・整備士決定!
とりあえず傷は場所的に余り目立たない所だったのと、タッチペンで誤魔化せそうだったんでショック度は中。
長文すまん・・・。

256:ちん2(キョン2風に)
07/07/08 22:21:49 jz/A8F5VO
>>254
それに今日は魚が一匹も釣れなかったんだorz

このツキの無さ・・・
どうだ!参ったか!どうだ!どうだ!

257:ロートル自慰
07/07/09 06:40:51 aTWmToCt0
>>253
俺だけが不幸かと思ったけど
仲間がいたか。

糞忙しい時によ
従業員が入院しちまってよ参ったべ
どうするべな仕事は山程あるのによ

アルバイト、従業員募集中。
給料は実力次第。

>>255
作業する時に養生に気使いの無いとこは
何をしても雑な仕事しか出来ないと思うべ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 18:50:21 vjVSwfFG0
車庫調交換でフェンダーに傷ってどんだけ~

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 21:48:26 YoGsVhVb0
インパクトがガン!
メガネでガン!

ボルト入れてそのままインパクトでズルズル、、、、あれ?締まらん、、
イケイケ、、、お、入った。って感じか。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 23:45:50 K56poLut0
しっかし、チンカスはいつも背伸びして書き込みしてるよなw
整備士としてはまったく大成せず逃げ出して、ポンプやの話ひけらかして、整備士を超えたつもりにでもなってるのだろうか?
オーバーランでエンジン壊れるのはシフトミスしたときくらいで、吹き上げて壊れるなんてのは別の原因だろ。

261:ちん2(キョン2風に)
07/07/09 23:52:10 hr4Idm+9O
>>257
いやいや、とうとうやっちまいましたよorz
チョット速い車に乗ると、調子に乗ってダメですね。
従業員さん入院しちゃいましたか~。あと2~3日したら夏の船舶特需が終わる
ので、顔でも出しに行きますね。あまりに忙しかったら遠慮しないで呼んで
くれればボランティアで助っ人にも行きますよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 23:55:39 WQYwChWzO
はぁー、スランプ。。。
最近凡ミス続きで、今日なんかタイベルコマずれ。。。
E/Gかけてボボボボボボーンって吹け上がったときは死にたくなった。
あー鬱。。。

チラ裏スマソ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 00:05:19 w7n+S84C0
車ってWAXの剥離ってやらなくて良いんですか?
床は3ヶ月に一回くらい古いWAXを剥って新しいWAXを塗るんですけど


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 00:19:47 M4/CsMCk0
>>263
50年以上も乗るつもりならやったほうが良いんじゃね?www

通常の代替サイクルを考えたら要らんわなぁ。

俺はママレモンでさっと洗ってワックス掛ければ十分丁寧だと思ってる。




265:ちん2(キョン2風に)
07/07/10 00:37:17 gj/WLLdtO
>>260
単純にダメな整備屋とダメな客の話をしているつもりけどな。ウチの会社は整備屋
なり運送屋なり、業者からの受注が95%以上の比率。それだけにダサダサの整備屋
を見る機会が極端に多いんだ。背伸びも何も、実際にあった事を書き込んでいるだけだよ。
ブローバイ過多でもタービンブローでもオーバーランの原因はいくらでもあるだろ~。
エンジンが吹けっぱなしになってポンプの設定回転を超えても、ガバナのフライ
ウエイトが開いてラックを戻そうとする力より、ラックの摺動抵抗が大きかったら
オーバーランするだろ?今回書き込んだ内容も、実際にラックを直接操作しても
重くてほとんど動かなかったんだが・・・
オイラの周りには素晴らしい整備士はたくさん居るよ。その筆頭がロートルさんだ。
だが整備士を超えるだのって意味が分からん。整備屋は整備屋。ポンプ屋はポンプ屋。
溶接屋は溶接屋さんさんだろ?オイラは整備は少しかじった程度かもしれんが、
整備の世界から逃げ出したんじゃないよ。自分のやりたい事に向かって走り出し
たんだ。それが今はポンプ屋ってだけだよ。
と、マジレスしてみた。

266:ちん2(キョン2風に)
07/07/10 00:55:57 gj/WLLdtO
>>262
作業中のミスは社内的にはミスでも、完全な状態に修復して予定の時間までに
納車(引き渡し)できたらミスの内に入らないんジャマイカな?
引き渡した後に苦情がきたとき、それと納車時間に間に合わない時こそ本当の
ミスだと思う。
オイラの考え方は甘いかな?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 02:53:01 4tuY7iOv0
凡ミスでも結果オーライならいいとでも??
凡ミスは、どこかに緩みがあるから。その注意力散漫なところが
労災事故や職場の仲間に被害をもたらすこともある。
自身が死ぬのは一向にかまわんが、事業者には迷惑な話だ。
それが俺らの業種じゃねぇか?

まぁ、労災事故が一番多いのは(程度の大小も含めて)産廃の分野らしいと
聞いたが。

268:エテ吉
07/07/10 19:25:32 auM7LW2LO
職人には凡ミスが付きものだろ?もっと向上心を持て!

269:ちん2(キョン2風に)
07/07/10 20:51:41 gj/WLLdtO
>>267
集中して作業しててもミスはあるんジャマイカ?もちろんミスは無いに越したこと
は無いんだろうけどさ。オイラは作業中のミスはたくさんあるけど、納品後の
クレームはあまりないけどな。結果オーライだとダメなのか?労災事故や職場仲間に
被害が及んだら、どうやっても結果オーライになり得ないんジャマイカ?

>>262
落ち込まずにガンガレ!

と、38キロオーバーで落ち込んでるオイラガイルorz

270:ちん2(キョン2風に)
07/07/10 20:56:21 gj/WLLdtO
>>268
なんというコテハン
だが激しく尿意!

271:エテ吉
07/07/10 21:17:45 auM7LW2LO
俺なんか、タイベル交換するたんびにカムスプのボルト締め忘れるぞ!フヒフヒフヒ

272:ちん2(キョン2風に)
07/07/10 21:26:13 gj/WLLdtO
>>271
これはひどい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 00:24:48 g6Hp7YOu0
試運転はしっかりやれよなカスども

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 02:19:52 D6Z+8FIF0
to チソカス
おまえにダメな整備屋とダメな客などというシカクがあるのかよw
夢だ?笑わせるなカス!
 



275:ちん2(キョン2風に)
07/07/11 08:15:13 a7DRz3T0O
>>274
チソカスってオイラの事だよな?軽~くスルーしてもいいんだがマジレスするか。
ダメな整備屋や客の事を語るのに、資格って必要なのか?ソロバン6級の資格
じゃダメなのか?
>夢だ?笑わせるなカス
ってよ~オイラがいつ【夢】って言ったんだ?オマエが勝手に笑うのまで
面倒みれるわけ無いだろ。
>>265を3回嫁。それでも理解出来ないなら、半年ROMってろ!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 18:42:17 yDQSF2x40
ちんかす君みぐるしいぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 19:15:15 j5QyGYdg0
おいロートル ベンツのDB603エンジンのOH出来る?
OHVのV12で排気量が4万ccくらいなんだけどさ


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 20:12:45 Yfsr4VA40
ロートルさんのレベルはレスでだいたい判る。

そんなことより
>>275さん だいぶ前の話題ですまんけどってアク禁巻き込まれてたんで・・・・
メタル裏のオイルね、たいがいやりもしないで教わったまんまおそらく自分では
理解すらしてないでメタル裏にオイルなんてとんでもない そんなことするやつ馬鹿だとか・・・
>>110
実践するんだからすごい。
頭が下がります。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 20:14:12 oEmPxas00
>>274
お前にこそそんなカキコをする資格が無い。

お里が知れるぜ。

280:ちん2(キョン2風に)
07/07/11 20:54:55 a7DRz3T0O
>>278
ありが㌧
ウチの会社では均すと1~2ヶ月に1台エンジンのO/Hするんだけど、今回測定
したエンジンも結局はメタル裏は脱脂して組んだよ。オイルを塗るとどうしても
ホコリを呼びやすいけど、脱脂状態だとエアブローでホコリを簡単に飛ばすこと
ができるので。作業環境が良ければ(クリーンルーム等)オイルを塗ることは否定
しないよ。たっぷりオイルを塗ってもメタルの横からほとんどのオイルが染み出して
くるからね。それに新品のメタル自体もも少量の油脂分は含んでるけど、そこまでは
脱脂しない人が多いんジャマイカな?それにメタル自体を脱脂してもウエスの
毛ボコリをエアブローしなきゃ意味ないかなぁと・・・
毛ボコリ位で何も悪影響無いだろうけど、ウチの本業では毛ボコリすら絶対に
許されないので、エンジンも出来る範囲で本業に近い作業品質を心掛けてるつもり。
メーカーの実務者会議のときに他拠点のポンプ屋の人とエンジンの話をしたら
『エンジンなんか何にもないべ?』って言ってたけどオイラも同感。
あくまでも普通用途の一般ユーザー向け(ノーマル)での話だけどさ。

281:ちん2(キョン2風に)
07/07/11 21:02:52 a7DRz3T0O
>>279
いつも煽られてばかりなのでチョット元気が出たよ。ありが㌧

282:ロートル自慰
07/07/12 07:14:34 uOiSFiYh0
商談中の車の話が破談に終わった。ガッカリ。
>>267
俺は概ね>>266の意見に賛成だけど267の姿勢にも賛成だべ。
作業時にミスをするのはアンラッキーだが
そのミスを発見して修復完了で納車できるのはラッキーだと思うべさ。
何事も点検が大切だべ。

先日ターボ屋でO/Hして作業完了後に試運転、ブースト圧点検などをして
異常が無いことを確認して納車したのだが、お客が高速道路で帰宅中に
「マフラーから白煙が突然出た」との連絡を受け再度引き取りして
点検したらターボが終了していたべ。
このときの作業は通常オイル交換も一緒に行っているのだが
お客が「交換して2000キロなので勝手にするな」との指示だったので
オイル交換はしなかったのだが、その時点では潰れた原因の主原因は
ターボ屋さんに任せることにして潰れたターボと変わりのターボを
再度送って調べてもらうとターボ屋は案の定
「オイルが原因です」との返答だべ、俺はオイルが原因ではないと思うが
潰れたことには間違いないので全額俺が負担だべさ。
納車前に50キロ程試運転して更にお客と一緒に確認の為試運転して
異常の無いことを双方確認したのだが、その後すぐに潰れたのは
予想外だったべ。
交換作業時にオイルラインは超音波洗浄もしているし作業ミスは絶対無い。
ターボ屋は「オイルが原因」
お客は「ブーストも上げてないし添加剤も入れてない」
結果的に俺が全責任を負うのは当然だが俺が思うには
「ターボ屋のチョンボ」だべと思う。
原因が特定出来なくスッキリしないのが残念。
金は俺が払うのだから双方とも正直に話して欲しかったべ。

納車前の試運転の時に潰れてくれれば無駄な時間とお客が抱く不信感など
与えることは無かったのにと思うべさ。

283:ロートル自慰
07/07/12 07:29:17 uOiSFiYh0
>>277
飛行機のエンジンは触ったことねぃが
やれば出来ると思うぞ。
トラックのベンツV8のエンジンは昔O/Hしたべ。

東京のお客さんから久しぶりに連絡が有り
「Nox2規制解除したのだけど全く走れない」とのことで
「見てくれ」と言うので俺も「見たい」と意気投合して
入庫して貰ったのだが、ヒドイ状態で試運転したら
緩い坂道でも50キロぐらいまでスピードが落ちてしまい
実用不可の乗り物に生まれ変わっていたべ。

触媒にDPFに常時EGRで最大限のリタード状態
DPFは30分も走れば警告点いて
「早く200ボルト電源で焼いてくれ」とダダをコネルべ。
どうしたらいいべかな。
ちんちん君見においで。

284:ちん2(キョン2風に)
07/07/12 23:12:02 WNUfyLqFO
>>283のカキコのNox規制解除の車を見にロートルさんの工場に行ってきた。
以前ロートルさんが馬力ageした車だったが、規制解除の為に見事なまでの
デチューンが施されてた。噴射ポンプ周りと排気系は全部やり直しかな?
恐るべし、排ガス規制・・・

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 00:05:16 NIAJiiEs0
事務所が汚い所


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 10:47:38 zPSO2AjH0
ロートル爺さんホンダZCツインカムはB16Aより耐久性があるんですが?
ZCツインカムのヘッドをOHCにしたD16はかなり耐久性が高いと聞きましたが


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 23:07:16 noEYshIL0
おーいおーい北海道♪ほっかいどおおおー♪

288:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 00:17:49 WYEOhSTyO
>>286のカキコで思い出した話だけど、ウザかったらスルーしてくれ。
以前ロートルさんが組んだインテグラで、ターボくっつけて320馬力の状態で
試乗したんだ。クラッチはツインプレートということでチョット気を付けてクラッチ
ミートしたんだけどさ~見事にエンストよ。気を取り直してクラッチミートしても
エンストの連続。シングルプレートのメタルクラッチ車に乗ってた事があるので
ツインも同じようなもんだろ~とナメて掛かったら発進すら出来ない。
しょうがないので恥ずかしい位高めの回転でクラッチミートし、なんとか発進。
その時ロートルさん曰わく
『トリプルに比べればツインはノーマルクラッチみたいなもんだ』との事orz
発進してアクセル全開したらブースト掛かった途端に前輪が捲きっぱなしよ。
2割3割当たり前!じゃないが、2速3速捲きっぱなしよ。正直ビビったね。
ブーストageると380馬力だと・・・4速まで捲きっぱなしだと・・・
恐るべしFFのハイパワー車。スレ違いの話でスマソ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 12:53:58 1fYOAK980
ジジイはいったい何屋だと(ry

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 18:08:15 lSkBSWEmO
ジジイって、自己診断も出来ないロートルの事か?こいつ電装系も真ともに理解出来てないくせに大口叩くよな。因みにお前らもだ。スレ主は削除依頼だしとけ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 18:19:45 +0FZiLYh0
チンカスはあぼ~ん設定

実に快適ww

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 19:48:38 lSkBSWEmO
おい、道民共、出てこいよ?道が広いから逃げたつもりか?しっぽが丸見えだぜ!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 20:00:11 lSkBSWEmO
おいこら道民?ハイカムが いつの間にか純正に変わってまつよ?これは一体?…

294:ロートル自慰
07/07/14 20:44:13 7V3ZEDfC0
>>286
スマン俺はB18Cしかオサワリしたことがないので
耐久性に関しては無知だべ。
>>289
超零細修理工場と山菜に海産物斡旋も格安でしているべ。
それと無料の人生相談業も多いべよ。
>>291
ちん2を粗末にしたりあぼ~んなどしたら
真性包茎が治らないぞ。
>>292-293
日本語でタノムサクシスボーベー。

今日は近所のおばちゃんのミニカのマフラー溶接とE/Gオイル交換して
「7800円だべ」と言ったら
「こんなに安くして貰って」と言われ
お礼にと「ヤクルトそうめん」を1箱貰ったので
ここ2,3日は喰うもんの心配が無くなったべさ。
おばさんでなくてキレイなネィちゃんだったら
タダでも良かった。と思う。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 21:47:50 lSkBSWEmO
何をあせってるんだ?ロートル、お前、不正に魚介類輸出したろ?正直に答えろ?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 22:11:58 DKMWBqz80
俺もチンカスはあぼ~ん

ホントいらねぇ

297:ロートル自慰
07/07/14 22:19:32 7V3ZEDfC0
>>295
すっすっマン、横流しの「むき身ウニ」を70折買って
好みの取引先とお客に不正にプレゼントしたべ。
70折の内俺の家族で4折喰ってしまったべ。

代金は貰ってないが、仕入れは現金で払ったべ。

俺ん所の従業員は、「元」影のウニ仕入れ情報員だべさ。




298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 22:30:28 lSkBSWEmO
ばれてるよロートルさん。もういいっぺよ。でもあんたさしかりせんばね。すっぱたくど!

299:ロートル自慰
07/07/14 22:32:02 7V3ZEDfC0
>>296
お前のチンカスとちん2のチンカスとでは
ラベルがうんこの差だべな。

そーいえば
「コンテスト整備死」と「もぐりがいきがあがってんぢゃねーよ」の
お二人はあぼ~んしたのだべかな。




300:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 22:35:06 WYEOhSTyO
( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>300ゲット~

301:ちん2(キョン2風に)
07/07/14 22:44:43 WYEOhSTyO
>>299
コンテスト整備死ともぐりがいきがってんぢゃねーよは同じ人じゃなかったかな?

オマエら、オイラを、あぼーん設定、するのは全然構わんけどさ?イジメるなよ?。
煽り耐性、低いんだからよ?
と、>>295の句読点と?の付け方を真似てみた。

302:ロートル自慰
07/07/14 22:45:08 7V3ZEDfC0
>>298
スマンが教えて下さい。

>でもあんたさしかりせんばね。
の、意味教えて下さい。

自己翻訳すれば
でも、アンタしっかりしないとね。
だべかな。
だとしたら、ありがと。

身元バレてもここでの話しも仕事の内容もウソ偽り無く同じだべしよ
近くだったらコーヒーでも飲みにこいばいいべ。



303:溶接屋
07/07/14 23:27:14 vURWUGvV0
>>299
 >>> ロートル自慰 = ちん2 <<<
一人二役だったらおもろいなぁ、ちん2(アポーン済)を煽っても自爆してる
自慢話離されても「誉めてぇ~」としか受け取れないし、正しい日本語が通じるか不安
本人は水戸黄門(ロートル)の「風車の弥七」気取りだけど、実体は"うっかり八兵衛"

”>お前のチンカス”との差が見分けられないのは漏れだけか?
少し前にAA貼ったが、それ以外はオラじゃ無ぃ
近所のちん2と懇意なら、もう少し飼い慣らして厚みの有る人間に仕上げてやれや

若いって良いな! 失敗してもやり直せる
自営でも・雇われでも、先頭を切って奔走すると己の限界が見えてくるわ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 05:46:09 1jOF5XGG0
いや、いいこと言うなあ↑
チソカスは確かに未熟すぎるw
キョン2と言ってる時点で40近いと思うが・・・
こういう奴はどの業界行っても使い走りで終わるんだろうな・・・ナムナム


305:ロートル自慰
07/07/15 07:10:28 p1PA95pV0
>>303
何を言いたいのか俺には理解できねぃべ
口だけで文句言うヤツや人格を否定するだけのヤツは
並以下だべよ。

人に文句タレルのであれば自らお手本となることを示してから
否定なり馬鹿にするなりすればいいべよ。
>>304
どの部分が未熟なのか具体的に示せやな。
と、ちん2を擁護したら自作自演と煽られるべな。

しかし俺の書き込みもちん2の書き込みの内容も
毎日の仕事の中でのチョットした出来事で誇大表現も無いベシ
ウソなど書いてはいなべ。


306:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 12:06:21 bE+Pnur0O
ナニこのスレの住人の脳内補完能力。オイラが弥七気取りだと・・・
ロートルさんは勝手に水戸黄門になっちゃうし。
慰めてくれとは言ったが、誉めてぇ~と言った記憶はございません。
オイラは【恋はいつでも初舞台】だが、そこが未熟なのか?
キョン2と言ったら40近くになるのか?オイラは30代前半なんだが・・・

溶接屋さんさんの【正しい日本語】は都々逸みたいな言い回しのつもりなのか
いつも何を言いたいのか分からないんだけどなぁ・・・
『恋に焦がれて鳴く蝉よりも、鳴かぬ螢が身を焦がす。』
って都々逸なら、なんとなく意味が分かるけどさ。
名無しに戻るって言っときながら、コテハンでしゃしゃり出てくるし。
吐いた唾を飲んじゃう人にゴチャゴチャ言われたくないな。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 22:27:03 1jOF5XGG0
チソカスなあ。
あれだな、よく客がチソカスの言うことを聞かずトラぶったとか言ってるが・・
正直チソカスのような奴のいうことは聞きたくないよな
ポンプなりエンジンなり修理にダシャ2ケタ万円かかるしなあ
逆にチソカスの社長が言えば客の多くは納得してたんでないかとおもうなあ
それと以前に自分はたたき上げだとか、自分は3年で使い物になったとかいってたがアホかと
叩き上げ=低学歴だとおもっているのかと
口で直すをことごとく否定するチソカスだが、多くの経験から安全性や労力対効果という物を
見切っているから口で直せるということも多分にあるし、費用対効果で口で直サナあかん時もある


308:ロートル自慰
07/07/15 22:54:11 p1PA95pV0
>>307
ちん2のとこの社長がお客と話したら8割は怒るベナ。

プライドだけが異常に高く自分以外の意見を素直に受け入れられず
自分の殻に閉じこもった整備屋を何人も見てきたが
その殆どが洟垂れラベルの腕だべさ。

口で直すは騙すことだべし詐欺ペテンだべ
口を動かす前に手と頭を動かしてナンボだべよ。

309:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 23:07:19 PayRF4/i0
>>307
前スレだかで【叩きage】って言ったのは、ポンプ屋も含めて現在のことを言った
つもりなんだけどな。それに【使える】も、なんとか使えると言ったつもりだが。
オマエは壊れた機械類を口で直せるのか?オイラは直せないな。
口で直すのはオイラが今のポンプ屋に入社後1年に辞めたの前の工場長の
現在の有様を皮肉って書いたんだが。

310:ちん2(キョン2風に)
07/07/15 23:09:00 PayRF4/i0
>>308
あらっ!レスがかぶっちゃったかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:18:42 1s8MDEq30
>>308

>口で直すは騙すことだべし詐欺ペテンだべ

口だけで直すのは詐欺だが、今のご時世真実だけ上手く語っても通用しねーよ!!
と、感じるのは俺だけ?

やることやって上手く騙す。仕事の質は変わらないんだよ。でも口八丁が大切。
変な客も増えたしね。

じじいの店に来るのは物わかりのいい客ばかりか?
それとも自分の意見を納得させるまで押し通すのか?

最近、俺は口で直すことを詐欺とは思えんな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:28:26 J7VsFNxp0
>>305
あれ、分からなかったか?
近所のよしみで、ロートル自慰 と ちん2が居るように様に見えて
同一人物だったらおもろいなと書いたまでだわ、過剰な養護はお友達の欲目か
 んで、解説終了

アポーンしてるので見えないし、全く相手にしてない
俺はやった! 頑張った! どうだぁ偉いだろうとの書き込みって、他人が見ておもろいかぃ
一般人が見る感覚と、自慰が脳内補完してかばってるのが不思議に思える。

ちん2日記は結構だが、読んで何~んも役立たず
面白い訳ででも無し、発展性も無し、ゴミに見えたのは漏れだけかぃ?
それが証拠に、最近も他人に誉めらた事が無いだろて

313:ロートル自慰
07/07/15 23:37:15 p1PA95pV0
>>311
口八丁はいらねぃな。
そったら整備死にフロントはナンボでも量産されているべよ。

面接の時にいかにもご立派なゴタク並べて、いざ採用したら
口だけ整備死がゴロゴロしてるべ。
口でしてもらうのは俺は大好きだが
口で直すのは大嫌いだべ。

俺の所のお客は俺以上に我侭言うべ。


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:50:15 PCuMUWEw0
>>308
さすがロートルさん、いいこと言う。

と思ったら
>>311

これも一理ある。


客の程度の良し悪しも、小さい店ほど店主に似たようなのが
集まるんで・・・・・
一見の客はわからないけど。
で一見は理由をつけて断るというのもあるみたいだけど
>>311
やっぱりそうかな?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 00:23:39 Pv+1b+mi0
:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::

機械を講釈だけで治すのは詐欺だが、素人に説明するには比喩が必要
下手な説明はペテンと同じ、要はお店と当事者が信用されてるかどうか
お客と会話する能力も、整備する能力も営業上必須

先ずはお客の要望と、故障状況を聞いて理解しないと整備しぃはお話にならない
お客と楽しく会話出来泣けりゃ、聞きたい事も聞けず修理も捗らないだろうに
腕は一流も結構だが、それは自慰にとっては当たり前の事ざんしょ?

>>313 エロ寝たは、秋田県

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 00:24:21 OAhivpHx0
>>314
正直言うと、俺はデラだから一見だの何だので断ることは出来ない。
断ったら即、客相行きでメーカーから文句来るわ。
つまり、まともな商売したら客を選べないわけなんだよね。
断ると言ったら違法改造車くらいのもんだしwww
だから正直DQN客も多い。しかも知ったかぶり。金払い悪い。こんな最悪条件下で出来る最大限の仕事は車はしっかり、客には口で納める。これが一番スムーズな気がした。

じじいは口八丁の整備死とダメフロントが大嫌いなようだが、そんな奴を好きな奴もいなければ、それを目指す奴もいないんじゃない?
でも増えてるあたりは「それも必要」だからって気がする。

じじいがどういった環境で生きてきたかは知らんし興味も無いが

>俺の所のお客は俺以上に我侭言うべ。

↑こんなのは当たり前。俺はこれ以上の物を言ってるつもり。
つまりじじい風に言えば

俺の所の客は俺の想像以上に理不尽言うべ。だなwww

そんな客も少数派ではあるが、客は客。こっちは逃げられないしね。
このままだと「日本語でおK」とか言われそうだが、俺が言いたいのは何もやらずに口で直す事は言語道断だが、きっちりとした仕事+口で直す事も必要だな。
要は車は別として客に「気持ちよく・思い通りに・納得して」帰ってもらわなきゃならんのよ。
テメーの職人気質押し通して正論を言えばおKってだけじゃないのよ。
援護するわけじゃ無いが、そういったダメ整備士が増える背景には必ず理由があるもんだ。
何が良い、悪いは同業者が決めることじゃなく「客」が決めること。

病気を確実に治せる医者が流行るのは当たり前だが、そんなの一握り。治せなくても流行るのは「親切だから」「優しくしてくれるから」そんな理由で病院通う患者だっているんだよ。

後は説明せんでも想像つくだろ。


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 03:42:08 UckkvydW0
ん~wお二人とも世の中狂ってるってことでおk?

口って意味がいまいち判りにくいけど、うんちくってこと?嘘ってこと?

口だけで直しといた方がお客にとってはいい時もあるじゃん
心配性なお客でたいしたトラブルではないんだけど聞いてくる人だっているじゃん。

そんな時は俺口だけで直しちゃうけどねw

その時の状況っていうのがあるんだからさ。

整備士の知識や技術がお客に伝わらない時もあれば
お客の要望に答えられない整備士、店、設備そんなのもあるでしょ
全部の要望に答えられることができるのは限りなく難しいだろうけど目標はできたわけだw

どっちも言ってることは結局変わらないじゃん
2人のいってること事態はたから見ると押し付けなんだしさ

反論に反論に反論に(ry


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 04:20:03 5+MRGwpx0
>>316
実際のところ、おまいさんデラで楽しいかい?
きっちりとした仕事の名のもとに、チェンジニアとか整備死とか言われてカチンときていないか?
じじいの環境をちょいとばかし羨ましいとは思わんか?

まぁ、良かれと思ってやったことが客にわかるかどうか。
同業者の見る目と、客の見る目を混同しちゃいけねぇよ。
金を払うのは客なのは当然なんだけどよ。
デラなりのメリットとリスクは承知の上で、おまいさんはデラに居るわけだし。
職人心と客の心と財布がシンクロしない悲しさをわかりつつ、じじいを生暖かく見守らなきゃダメだろw

>>317
トラブルではないものを直すには口しかないよなw
壊れてないものを壊れてないと言ってるのと同じだ。

319:ロートル自慰
07/07/16 06:53:19 TsWMar2E0
まんず壊れて修理にきたお客と
壊れてもいないのに神経質的で不安を抱えてきたお客では
全く対応の方法が違うのは百も承知だべ。
俺がここで「口で直す詐欺ペテン」とは前者のケースで来たお客に
ロクな修理もせずに口だけの説明でお客を煙に巻く偽法を身に付けている
整備死を指しているべさ。
あくまでも仕事の「質」が前提よ、勘違いしないで欲しいが以前から
俺が「質」と言っているのは
「お客の予算や希望に合わせられる」修理技法でアドバイスをすることだべ
キレイで早く的確な整備を出来る整備士は
的を得た「手抜き作業」も的確にできるべさ。

後者の神経質なお客には時間をかけた問診と同時に平行してやはり
「手」を動かす「検証作業」に「雑談」が必要だと思うべ。
何もしないで「問題ありません、機能上壊れていません」だけでは
説得力ないべしよ。
必要なのはそんなお客ほど一緒になって「消去法で手をかける」
そして不安を取り除く作業が必要かと思うべ。
しかし今の大きな整備工場やDラでは時間の関係と売り上げなどで
そったら時間を費やせる環境ではないのも承知している。
金にはならないがお金で買えない信頼関係は構築していけると思うべ。

お客はDラや大きな修理工場のことを「神」と思っているのが大半だべ
ゴットハンドと思われるか
ゴットマウスと呼ばれるか
お客が決めることよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch