滋賀・岐阜のドライブ情報at CAR
滋賀・岐阜のドライブ情報 - 暇つぶし2ch2: ◆SuEPLfUnB.
07/03/31 14:52:16 bL0ZEWFAP
過去スレ
【京都福井】滋賀のドライブスポット4【三重岐阜】
スレリンク(car板)
【京都福井】滋賀のドライブスポット3【三重岐阜】
スレリンク(car板)

関連スレ
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
スレリンク(car板)
滋賀県の道路事情 その2(運輸・交通板)
スレリンク(traf板)

3: ◆SuEPLfUnB.
07/03/31 14:56:42 bL0ZEWFAP
すみません、過去スレの情報が不完全でした。追加します。

【京都福井】滋賀のドライブスポット2【三重岐阜】
スレリンク(car板)
【三重】滋賀のドライブスポット【岐阜】
スレリンク(car板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 15:03:58 KJhzptuFO
確かに。岐阜在住だけど、 東海三県は愛知・岐阜・滋賀でいいと思う。
三重なんて滅多に行かないからな~

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 15:08:15 TuNJVw1s0
岐阜は東海じゃないわな。ましてや滋賀など問題外。

※ 変換第一候補が「歯牙」だったww

東海と言えば、静岡と愛知のことと昔から決まっておる。

6: ◆SuEPLfUnB.
07/03/31 15:37:45 bL0ZEWFAP
「東海じゃない」と言われる岐阜と、
「関西じゃない」と言われる滋賀。

末永くやっていけそうな予感がします(笑)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 15:52:30 XxwfiLo20
愛知人だが岐阜はよくドライブするお!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 16:25:15 qW79orSTO
(´・ω・`) 良スレか!?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 18:35:29 uUDzEFKM0
関東には全く入れてもらえず、「東海だ」と主張すると東海三県から除け者にされる
静岡県民はどうすれば…

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 18:52:53 KJhzptuFO
岐阜県民だけど、
三重より静岡の方が親近感、遊びに行きたい感あるな。
三重は僕には見えません。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 19:59:32 kq+8LP1a0
>>9
東海の大部分は静岡なのにな。
三重や、本来東海とは無縁の岐阜にまで名前を奪われたってとこだな。

12: ◆SuEPLfUnB.
07/03/31 20:07:56 bL0ZEWFAP
岐阜の過去スレからコピペ
48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :age :2006/04/04(火) 10:53:26 ID:pW9J0EoIO
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/02(日) 22:47:37 ID:eYCSBDer0
金華山からの夜景はロープウェイで山頂まで行かなくても
ドライブウェイのどっかから見れるんですか?
車の中でまったりしながら見たいんですけど。
>>44
見れるよ。
ドライブウェイの道路上に退避場というか、車を停めれるようなスペースがいくつかあるから、
なるべく広い場所を選ぶか、通行の邪魔にならないように駐車してまったり見ればOK。
女の子でも連れてくの?w
車降りなきゃまともに見えないけどドライブウェイの山頂公園にも広い駐車場と展望台もあるし、
両方行けばいいんじゃないかな。

これだけではなんなので・・・
関ヶ原にある明神の森もオススメ。
道が細くて汚いし、走り屋嫌う人には向かないけど、山頂公園は人いないし結構穴場。
標高が高すぎて雲の上だから天気が悪いとアレだけど、雲一つない星がよく見える日は夜景が綺麗だよ。

あとは、知らない人も多いと思うけど海津市南濃町にある行基寺の駐車場。
一応お寺の駐車場だけど、自由に乗り入れOK。
R258の南濃ドライブイン前の点滅信号を山の方向に向かって道なりに上って行くとあるから。
ただし、ローダウン車注意。
標高は低いけど、庭田山(二ノ瀬)の山頂公園と同じく、天気のいい日は名古屋や四日市まで見える。
かなりの穴場。
あとは、ぎりぎり三重になるけど、多度山頂公園くらいかな~。
養老山脈は結構穴場多いよね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 18:47:55 cjY4oeri0
岐阜県知事は 「職員一人ひとりが深い反省の上に立って」 と仰っておられるにもかかわらず、
岐阜県庁若手職員の勉強会ギフRのメンバーは 「自分たちには関係ない」 と平気で言っております。

ギフRは、表向きどのような理想を語ろうとも、知事の言葉さえ聞かない全く無反省・無責任な役人の集まりです。
裏金問題に便乗して自分の派閥を立ち上げようとしたハイエナ役人の集まりです。

もし、このギフRに参加している役人を見つけたら、県民で厳しい目で見ましょう。




●古田知事の発言
> 職員一人ひとりが深い反省の上に立って、県民の奉仕者としての自らの立場を再認識し、
> 歯を食いしばって、一刻も早い岐阜県政の再生を果たしていく決意です。 
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp) より

●県庁若手職員の勉強会ギフRの発言
> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
URLリンク(ime.nu) より

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 21:11:35 8vxdNt9EO
tes

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 21:31:57 46ugbDCiO
自分は岐阜の土田舎に住んでます。夜景は金華山も良いですが池田山がかなりお勧めです。何回か行きましたが走り屋系はほとんど居なく、すれ違っても車は軽やワゴン車ばかり。それはそれで少し寂しい気も‥

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 20:06:57 RTF6kIlW0
復活オメ
岐阜も行くが三重も行くので三重の情報もほしいな 
R421開通したみたいなんで走ってくるよ

17: ◆SuEPLfUnB.
07/04/06 07:56:39 yyZWMCGDP
じゃ、次スレは「滋賀・岐阜・三重のドライブ情報」にしますか?(笑)
あまり広げていくとキリがなくなりそうですが、まあ、この3県ぐらいなら
相互に接してるし、いいかもしれませんね。

とりあえず、どうせ過疎スレなんだし、スレタイに入ってなくても
三重とか福井ぐらいは、ちょっと足を延ばすってことで、全然OKじゃ
ないでしょうか?

ところで、奥びわ湖パークウェイって、もう走れるんですよね?
桜とか、今どんな感じなんでしょうか。

18:16
07/04/06 10:50:17 hYvJGugP0
あれからR421へ行き京の水で水分補給し
工事の影響で去年ほどではないがさらに森が・・・
峠コンクリートブロック付近は相変わらず 風がきついので寒かった
下りていくとトンネル工事箇所が見えた 便利になるができてほしくないなぁ
その後R306~R365を車も少ないのんびりした道を堪能 あとはR21~R8

>>17
URLリンク(www.koti.jp) 

海津大崎の桜
URLリンク(www.ex.biwa.ne.jp)
交通情報
URLリンク(www.ex.biwa.ne.jp)

19: ◆SuEPLfUnB.
07/04/06 16:05:31 yyZWMCGDP
>>18
うわ、公式にめちゃ詳しい案内があったんですね。
ろくに調べず聞いてるのがバレバレ(汗)、すみません……

普段は人の集まりそうなところは避けて走るのですが、引っ越してきて
最初の春だし、桜もいいかなんてふと考えてしまって。
でもやっぱり観光地なんですねぇ。認識が甘かった。
慣れないことはやめて、桜が終わってから、のんびり走りに行こうかな。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 22:40:36 MPDh4r+B0
スレ違いは承知ですが、持ち込みパーツとか歓迎してくれる店ないですか?
ひび割れたダッシュボードから、付け替えたいんですが助手席エアバッグが怖いw
格安だったんで買ったはいいが・・・。
デラではお断りされましたw
ちなみに滋賀南部に住んでますが多少遠くても行きます!

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 18:34:32 +qSqnWzKO
便乗でスレチ質問いいでしょうか
適したスレが見つからないもので……
もしありましたら誘導お願いします

できれば岐阜県内、無ければ隣県でもいいのですが、解体屋、もしくは板金修理を安くやってもらえる店知りませんでしょうか
まだ越して来て1年なもので、ツテが無いんです……
宜しくお願いしますm(_ _)m

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 22:08:30 C8wgtebOO
(´・ω・`)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 22:30:15 j7DcOiwiO
(゜ロ゜)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 23:21:36 iXRqfIbO0
>>12
走り屋通っても通報しないであげて下さい・・・m(。。)m
うるさい車のってますけど、明神の森が大好きなので。。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 21:43:07 JUwB5znpO



26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 18:00:40 crYnvw6I0
これから、トレッキングの季節だけど
滋賀県の醒ヶ井から上れる小さな丘(山)が
有ると人から聞いたんだけど、
知っている人教えてください。
登る途中にへび塚なるへびの住処があるそうですが…

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 23:47:29 8sYzA1qW0
こっちで聞いてみては
スレリンク(out板)


28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 17:59:23 GG2mWDFLO



29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 18:07:53 HVUJQaNv0
徳山ダムへ行ってこようと思う。
この時期八草峠は抜けれたんだっけな…

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 20:58:30 g8TDqxqB0
>>29

木之本側(滋賀県)は4月25日あたりまで工事のため通行止めらしい。
どこか崩れてるんじゃないか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 01:42:57 7symYqiH0
>>30
マジで?
岐阜・滋賀ともに国道事務所の規制情報には載ってないんだが。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 07:05:06 2ffQPqYT0
>>31

八草通過しようといったら看板出てたよ。
もしかしたら無理やり逝けるんかも試練が、おれはその現場までは逝ってないし。
ただ、入り口辺りの看板と、電光掲示板で通行止めの旨が表示されてた。

ただ、期間についてはうろ覚えだ、多分あってるとは思うけど。
もしかしたら、期間が短縮されてる可能性もあるし。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 08:18:07 DdibZwwAO
(´・ω・`)

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 21:34:44 BSdaPiNF0
どこかのスレで同じく徳山ダムへ行った人がいたみたいですが
今週末って行けないんですかね?
あまり場所とか分からんのですが、滋賀南部から行くつもりです。
ファッキンな道路通らないと行けないんでしょうか?
純正車高のレガシィでOKですか?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 23:09:51 y2V+aMnt0
>>34
徳山ダムへは行けるでしょ。
そこから福井へ抜けれるかは別だけど。

レガスィなら峠越えも多分問題なし。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 23:27:49 WDXpjC2I0
20年前に岐阜側から冠山越えに行った時は、途中不安になって人に聞いたら
「クラウンでも大丈夫だよ」と言われた。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:40:13 ZcqjyjL+0
>>35
ちょっと逝ってきますわ。無職になって気分転換したいんだ。
今日朝起きたら「何で目が覚めるんだ。もう目覚めない方がいいのかもしれない」
なんて思っちゃった。鬱病かもしれん。
マイナスイオンで癒されたい。

道はどんな感じなんだろう?あまりに酷道なら・・・
新車に近いからキズものにしたくないし・・・
この種の道は対向できないのはデフォなんですか?
クラウンコで大丈夫なら下回りをヒットの危険性はなさそうだけど。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 11:31:03 slIYfLL90
滋賀でタイヤ用窒素充填してくれるところを教えてください
タイヤ館とかそういった専門店は別です
ディオワールドもやってくれるのは知ってます
他にありますか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 12:41:29 dJoMkxBt0
それだけ知ってりゃ十分 さっさと入ってこいよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 16:34:13 wjeMZC1Q0
タイヤ缶は高い
ディオのほうが安い

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 08:45:36 BezDd1wqO



42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 09:08:05 CghhR2jTO
八草峠は道路改良中だから通れない。
旧道→バイパスへの切り替えが滋賀県側で行われる
R303は県管理だから国道事務所のホムペには載ってないんだとおもふ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 11:56:05 lINNN7uy0
日本道路交通情報センター URLリンク(www.jartic.or.jp)
にはのっていたよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 12:40:59 yuE/OvFX0
東海=静岡県だよ。
現に、東海地震の震源地は静岡県じゃないか。
次のタイトルから、静岡県も混ぜてくれ。
静岡には富士も伊豆も箱根もあるぞ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 16:25:20 Ayf3DjIu0
東海地方の方はドライブよりもオフ会の方がお好きなようで。

オマエラ、東海地方でもオフる(゚∀゚)デナイノ!Part10.7.6
スレリンク(car板)

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:34:20 gQlLFWZR0
【滋賀】ダム湖に落下?車内から男性遺体発見 
スレリンク(newsplus板)l50

18日午後4時35分ごろ、滋賀県東近江市萱尾町の永源寺ダム湖に車が落ちたような
タイヤの跡が、同湖に接する道路脇に付いているのを通行中の大津市内の男性(50)が見つけ、
東近江署に通報した。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:56:49 pwvlpx+I0
奥美濃方面で何か面白いB級スポットとかB級グルメとかない?
地元民しか知らないディープなスポットとか。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 23:30:41 w02HpddY0
板取村(現関市w)で鰻とかどうよw

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 19:40:06 nl0kegf8O
age

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 22:25:40 poL8L5sP0
滋賀、岐阜のお勧めスポットを教えてください><

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 22:39:11 MZvj3X/+0
岐阜滋賀間 R303は通れるようになったのか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 23:21:33 y9A49tui0
>>48
B級が高価であっては意味がないではないか。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 23:43:00 IYOiHWAM0
>>51
まだ あかんね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 23:51:37 o/hlJe0+0
>>51
工事は今日までだよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 18:14:41 dUASKwPRO
明日からゴールデンウィークですね☆

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 19:47:05 UJ3zIlSa0
みんな連休どこ行くの?
いいとこないかなぁ?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:19:53 5oB13Q+C0
R303通れるなら土倉鉱山へ行ってみるか


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:39:03 u1SdPhdH0
30日に峠行く奴なんて・・・
いないわな。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:43:36 J4C9XKO50
今日、R303→徳山ダム→馬坂峠→根尾谷断層コースでドライブしてきた。
ちょっとだけ雨ふったけど、意外と天気がもってよかった。


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 23:37:23 FDkO4H2P0
>>59
馬坂峠は問題なく通れた?
ダムはもうほぼ満水?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 23:50:45 J4C9XKO50
>>60
ダムはまだ満水にはならんね。夏ごろまでかかるんちゃう?
梅雨の時期にけっこう溜まるから、それよりちと早く満水になるかもな。
徳山会館がオープンしてたよ。
オープンしたの知らずに行ったんで、ちょっとラッキーでした。


馬坂峠は問題なく通れたよ。
路面に小さい落石が散らばってるところもあったけどね。


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 00:19:18 sEZdrWJB0
>>61


徳山快感は新聞に載ってたな。
でもあれって地元民のための施設じゃないの?


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 01:35:59 o6JhbVsD0
松本から158つかって高山に行きたいのですがノーマルでも大丈夫ですか?
朝晩はやっぱり無理そうですか?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 05:32:39 np/1H0PP0
>>63
大丈夫じゃないか?
もう4月の終わりだぜ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 09:19:50 n67iJhCB0
>>63
冬でも大丈夫な時もあるし今頃でも危ないときは時はある
天気予報みとけ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:10:57 kgnD7oue0
>>58
八草峠?なら時間が有れば明日行って来ます

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:29:37 yKscSD6v0
R365って結局何処につながってるんですか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:16:05 XHILi/OT0
>>65
マジ?関東の感覚で行っちゃ不味いか?安房峠がまだ通行止めって事は雪が残っているって事か?
無事着けるんだろうか、俺。宿の予約取っちゃったし。
あと、高山市(旧高山市街)のガソリン価格情報キボンヌ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:35:58 zOWDvoPZ0
>>68
心配はないだろうが 
何が起こるか分からないから用心だけしておいて損はないとおもうから

高山市周辺に24時間営業のガススタはないから気をつけるように


70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 02:46:33 fu960trb0
この連休に岐阜のせせらぎ街道に温泉やキレイな景色を見に
行こうかと検討中、やっぱり大渋滞かな?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 06:43:52 RDbt7G/R0
>>70
昨日(30日)のお昼時に清見→郡上八幡を走ったけど、
走行車線も対向車線も、快走でつたよ。


72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 00:18:02 O3fK47Zz0
【激安】かりかり博士【たこ焼き】
スレリンク(konamono板)


73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:34:07 kzAHAImpO
あげとこう

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 17:45:15 B7V+PeRG0
あげ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:32:34 6L71B5ED0
皆さん連休中何処かに行かれますたか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 13:08:19 KLB8QqgX0
関西オフで黒豹たんリレーされた人へ 

黒豹タンと日本一周リレー
スレリンク(car板)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 19:38:14 Rv0hkunD0
スポーツ用品店に行った

78:68
07/05/06 23:46:00 /VDIMzNs0
>>69
無事帰って来ました。幸いな事に雪には降られませんでした。残念ながら安房峠はまだ冬季通行止めのまま。
あと、ガソリンは高山市郊外(旧荘川村寄り)のエッソのセルフが強烈に安かったのでそこで満タンに。
なんであそこだけ周辺の店より安かったんだろう?おかげでこちらは大助かりだったが。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 05:06:06 kDZJK66s0
安房峠旧道は例年5月いっぱい通行止めだったな。
去年は豪雪の影響で6月過ぎまでずれ込んだ。
その後、崩落か何かで通行止めが続いていた。
今年は少なそうだけど、官の野郎は前倒しで解除ってしなさそうだよな。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:08:04 uFN9E65p0
>>78
乙~ 

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 03:40:01 +bkQzV1o0
あげ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 08:12:56 dErQYVsNO
(´・ω・`) 何もないG.Wでした…。
そして、今日(日曜)も仕事…。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 09:44:19 jonQdjkt0
>>82
お疲れさん!

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 21:25:32 8NNgAR3iO



85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 19:29:02 T2T8zbjcO
努力を惜しまない

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 00:12:57 EPaT5u+O0
心配ないからね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 22:28:40 iZDGYA5IO
しかし最近は、天気が良くないよな~。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 08:09:29 kM4GVQ4iO


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 03:59:21 Obrue7mw0
今週は結構天気いいらしいぞ
俺も梅雨入りする前に伊吹山走ってくるかな。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 16:38:01 WjE4Nuv6O
伊吹って走行料3000円も取られるんだっけ?
オレにはちとキツイな……

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 20:59:23 jt5HCsC/O
>>90
じゃあ、びわ湖一周でイイんでないか?
お金は使わないが、時間(ガソリンも)を費やすがな…。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 03:32:03 UBoneqz10
>>90
往復だからだよ。
片道1500円と考えたら安いw

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 20:20:38 C5lMRVDg0
安房峠、天生峠とも冬季閉鎖終了だそうで

しかし、今日の黄砂はひどい!

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 21:28:07 avZ65fQzO
あぁ…。
確に黄砂は、酷かったよ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:13:14 Dk8ZOFCuO
(´・ω・`)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:22:19 Ywhchb0y0
>>伊吹ドライブウェイ
しかも、山頂近くの駐車場代も含まれてると思えば安いw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:23:50 UUSt/12XO
安房峠は道良くないね・・・高山~岐阜間の国道はわりと良いが。
長野県はそういうところにお金かけないのかな・・・岐阜県は土建屋天国だけど。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:35:09 IsGH2QpZ0
トンネルできたからどうでもいいんだろう

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 00:37:39 b4JWtFSN0
11連続へアピンのとこ、石畳みたいなコンクリ路面は改めてもらいたい。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 20:53:50 v3eGISCM0
>>91
一度琵琶湖一周してみたいんですけど、何時間くらいかかりますか?
愛知県からなので米原、長浜辺りからスタートして一日では無理ですか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 21:31:05 OoN5dhHd0
4~5時間位かな?
ただし、大津には行かない方がいいかも、道混むし景色も大して・・・だし
びわこ大橋を渡るのがいいかと思ふ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 21:40:05 tMsHxPoEO
あと、びわ湖大橋は有料です。
軽=¥150、普通=¥200ですよ。



ちなみに、近江大橋も有料…。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 22:30:53 0qfxfYvq0
特に休日の午後の161号南行きはうんざりするぞ。
湖西道路が無料化されたから以前ほどではないが、
それでも志賀あたりまでがひどい。

午後からなら時計回りだな。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 10:47:42 aTm2V38v0
>>100
5/31以降なら、こういう琵琶湖一周もありだと思うw
愛知県からなら
小牧インター出発→米原ジャンクションまで行き、北陸道へ。
→北陸道を北上し、富山を超えて、上越ジャンクションを上信越道方面へ。
→上信越道を南下し、更埴ジャンクションを長野道松本方面へ。
→長野道を岡谷ジャンクションまで走り中央道名古屋方面へ。
→中央道をどんどん南下し、小牧ジャンクションから大阪方面に向かい、一宮インターで降りる。
ETCついてれば、深夜割引適用で250円w

ただし、琵琶湖は一瞬たりとも見ることはできないけどw
代わりに日本海眺めることができますwww

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 00:45:31 cBmbQuJT0
100です。貴重な情報有り難うございました。今年の3月頃に彦根から琵琶湖大橋手前の
なぎさ公園の菜の花畑を見に湖岸道路を走り以外とすいてて気持ちよかったのでだったら
出来るだけ湖岸に沿って一周してみようかなんて思ったもので。
ちょうど地元の中日新聞が琵琶湖特集を連続していて「琵琶湖周航の歌」とか、沖の島とか
竹生島とかを一面の特集記事でやってました。

>>104は東海環状道一区間料金の超大型版ですねw
ただこの東海環状ループ版は豊田東と土岐ジャンクションの間に監視センサーがつけら
れたとの中の人の未確認情報があり失敗すると一周分の料金を取られるとか
5/31以降と言うことは米原検札?

106:104 ◆EP91SY67xc
07/05/30 00:57:19 4PFwSt/V0
>>105
監視センサーってETCのことですよね?
俺のはETCはシガライター電源で取ってあるから
最初のインター入ったら電源切っちゃうので大丈夫w

ちなみに、今月初めに別のルートで800kmほど行ってきました。

> 5/31以降と言うことは米原検札?

そうです。検札がなくなるんですよ。豊橋も。

107:104 ◆EP91SY67xc
07/05/30 01:00:20 4PFwSt/V0
>>105
> この東海環状ループ版は豊田東と土岐ジャンクションの間に監視センサーがつけら
> れたとの中の人の未確認情報があり

あ、東海環状ループは先週の土曜日に行ってきましたけど大丈夫でしたよ。
もちろんETCの電源カットしてますが ^◇^;

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 10:56:41 ovgmMllJ0
週末の草津水口間の渋滞はひどい

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 18:08:31 cBmbQuJT0
>>107
走行中にカード抜くとトラブルになるなんて書いてありますが、電源切っても大丈夫
なんですか?インター進入時にETCカードにデータ書き込まれているから大丈夫
のような気はしますが、自分は出るときに電源入れ忘れてバーに激突しそう(笑)

東海北陸道が全通するとまた一つループができますね。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 18:29:50 rOdeMqiH0
滋賀の石山の昭和シェルもう6円値上げしてある
石山団地下のスタンド
あそこ高い

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 19:07:14 WXDaI/gS0
なんで米原検札廃止なんだろう。
知ってる人いる?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 19:40:15 EySQ75O30
>>108
それってR1のことですか?平日の通勤時とどっちがヤバいですか?
週末は確かにエグい。今度水口方面に転勤するもので。住まいは草津。
相当渋滞するんでしょうかねぇ?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 23:07:46 CWpPKsQ00
>>111
ETC普及によって通行券交換等の不正が減ったから。
不正はゼロではないが、検札所の維持費を払い続けるよりはマシとの判断。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 00:02:02 M46Da9XV0
岐阜県の人にちょっと質問ですが、道の駅「茶の郷 東白川」から62号線で
飛騨川の41号に至る間に、巨大でやや薄っぺらい三角形の建造物。天辺に
デカく丸い黄色の太陽みたいなオブジェがあるあの建物ってなんですか?
何方かご存知ないですかね?

115:107 ◆EP91SY67xc
07/05/31 00:55:33 WIcTnBGy0
>>109
大丈夫。
じゃなかったら、SAPAで車止めたらダメってことになっちゃうよw
俺のETC、常時電源繋がない機種だし。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 01:56:35 X8LoWgKE0
私は>>109じゃないですけど以前ループした時、高速入ってすぐカード抜いて走ってたら純正ビルトイン ナビ連動ETCがエラーがどうだの喋りだしたことありました
1周回って1つ隣のICのゲート前で脇に停めてカード入れても、エラー表示が出てあせった
エンジン切って掛け直したり、カード抜き差ししたりしてたらランプが通常状態になったのでおそるおそるゲートくぐったら開いたけど、あれはあせった
以来ループでもカードは刺しっぱ

今は車変えて超児童交代でつけた松下のナビ非連動ETC まだカード抜いて1周をしたこと無いので不明 今度やってみる

117:107 ◆EP91SY67xc
07/05/31 02:16:03 WIcTnBGy0
>>109
>>116
カードだけ抜くのはもしかしたら危険かも知れませんよ。
車載器の電源が入っている状態なので、差し忘れ防止ゲートくぐったときなどで
車載器からピーピー言うことがあると思うけど、そのゲートの通過情報を記憶しておいて、
カードを差し込んだときに情報追記(○○PA通過とか)するかも知れない。

その後高速から出るときに、その通ったゲートも含めてルートに矛盾がないかチェックして、
矛盾してたらエラーで出口ゲート開かない・・・なんてことが今はなくても今後はあるかも知れない。

元からの電源をカットしておけばそういう心配もなく、安心してループできますよ。

>>105のセンサーは、このことを言っているのかもしれませんね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 03:28:46 X8LoWgKE0
>その後高速から出るときに、その通ったゲートも含めてルートに矛盾がないかチェックして、矛盾してたらエラーで出口ゲート開かない・・・なんてことが今はなくても今後はあるかも知れない。
そういうことだよね 私もこれが気になってる
スイッチかませるとかして電源遮断出来るようにしたほうがいいねぇ

私は車の電気関係サッパリウトいんだけど、超児童交代は今からやってくれるのか!? 誰に頼むのが一番良いんだ!?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 03:48:30 1wWxEc+V0
104のせいで、スレ違い糞スレ化まっしぐら。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 10:16:55 adn943qg0
>>104は特にスレ違いとは思いませんね。ネタなのは確かだけど。
琵琶湖一周にひっかけて、米原JCTからの高速道路を使った一周を提案してるだけだし。
ま、その後の展開はこのスレ的にはあんまり好ましくないのかもしれんが。

ループ、ETCの話題はこちらに移動しましょう。
【高速道路】350円の旅【タダに近い】15周目
スレリンク(car板)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 14:05:45 0NEwoQBr0
>114
俺も気になってるw
割と昔から建ってて、あまり人の気配がしないんだけどちゃんと管理されてるっぽい
どっかの会社の研修所みたいなもんかなぁ~と、思ってたんだけど何だろうね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 20:00:44 cr95QlsMO
(´・ω・`)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 15:31:34 aDJcvwB+0
>>69
高山市には無いけど、R41を北上すれば隣の飛騨市古川に有りますよ。
24時間営業のセルフスタンドです。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 12:57:09 dgGx3/liO
すごい悪天候だよ…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:21:47 rFmj0i4c0
長良川沿いのr23、雨、風がひどくて視界が200mくらい
普段は80㎞くらいで流れてるところが40kmのノロノロ運転になってた

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 20:10:31 T9hVlfR+0
>>125
そこって夜も雨降ったらかなり危険だよな。
路面がすごい見難いし、ハイドロなりまくりだし。

127: ◆EP91SY67xc
07/06/13 21:44:07 0bqGu5IeO
dat落ちというオチより一時的にスレ違い糞スレ化した方がマシな件について

…という訳で、保守

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 08:21:07 pnexr210O
(´・ω・`)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 18:57:44 ZVW8/MFUO
今日21号から初めての琵琶湖へ行って303号で帰ってきました。
琵琶湖1週はさすがに無理でしたが303号はすごい綺麗ですね~
今日はガラガラでしたけど休日でもあんな感じなんですか?<303号

てかこのスレには下道を使う方あまりいないんでしょうか?;

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 21:05:42 SkRuDgZG0
高速ってのは目的地に行くための手段って気がするな。
あてもなくドライブなら下道だと思う。
でも、夜の高速も好きだったりする。夜の名神なんか好き。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 01:48:05 mlmDVO4+0
漏れは名神より東名派だお

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 02:22:44 fEVirSTS0
おめいはん最高

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 14:56:04 F5gGO6590
ふらっと京都行こうと思って下道を選択すると、京都中心まで行けない不思議。
途中で気になる物件結構多い>滋賀。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 16:47:45 fEVirSTS0
>>133
B系物件?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 19:54:41 3B8kHDxr0
夜の東名ってトラックばっかりで嫌になるな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 20:02:54 2wm1In4z0
東名と中央なら俺は中央が好きだな。
東名走ったことないけど。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 16:44:37 fsx4MLdj0
>129

303は休日でもガラガラ♪

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 18:09:56 imgtz2OoO
奥琵琶湖ドライブウェイ、一方通行だったから、爆走してきました。
展望台からの景色も綺麗だな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 20:38:54 JgSyGNu80
【岐阜】「ドリフト族」20人摘発 海津の峠道で検問
スレリンク(newsplus板)


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 21:02:24 NluTQjdx0
二ノ瀬のことか。
あそこブラックマークがちょこちょこあるもんな。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 21:33:01 W60lGWTi0
ガードレールがガタガタになってるし・・・

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう[
07/06/18 22:41:04 +IaTlhZL0
友人の運転でバイクに抜かれまくったけど
オレなら抜かせないな
一応850ccバイクまでは経験あり。

しかしバイク多いねあそこ
マッタリ走りたいときは意識的に抜かせる。
バイクの気持ちもわかるし。

バイク乗ってると4輪はただの障害物だからね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 22:42:51 LXIgclIH0
公道でやる奴は射殺すればいいのに。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 22:44:53 FLw1c4Lq0
ちょっと質問なんですけど、滋賀から岐阜の池田市に抜ける道ってあります?
21号線から行くと遠いので・・・。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 08:21:37 eXasqUTc0
分からないのでどなたか詳しい方>144に答えてあげて~
と保守

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 08:46:57 QrbBBttV0
池田市ってどこよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 08:49:01 0GhnGGX/0
>144
よく分からんが木之本の方から池田に抜けるの?
国道303号線くらいしかないんじゃないかな、国見峠を越えるルートもあるけど
ゲートが閉じてて通行できないことが多いみたいだし

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 12:14:41 1HUxLN2J0
>>144
池田市は大阪府だろ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 12:40:06 AfOl+IQRO
池田はDQNの巣窟

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 13:10:50 lUxOQ/FK0
池田市役所前の公園に「人権○○○○都市」と書かれたような看板がある。
この手の看板がある自治体には、例の人権ヤクザが絡んでいるから注意。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 13:26:23 nKCHNaKh0
>>144
木之本→池田町
距離優先(365→21→417):49km
URLリンク(www.mapfan.com)
303経由(303→417):59km
URLリンク(www.mapfan.com)

ということで、普通に行った方が近い。

参考までに
大津→池田町(1→8→21→417):97km
URLリンク(www.mapfan.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 06:19:00 UqIvoVLy0
>>150
それは民主党のリンクページにある団体かねwww

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 16:15:45 7ykSPfcR0
【社会】 「別の男と付き合うな」 インターネットのゲームで知り合った少女の姉監禁 25歳男を逮捕…
スレリンク(newsplus板)


154:ギフRに参加している県庁職員は岐阜の裏切り者です
07/06/23 08:20:11 fFB6u0es0
ご覧下さい。
岐阜県庁の若手職員は、知事の謝罪の言葉とはまったく正反対の言動をしています。

彼らは自分たちが公務員として地位が安定しているのをいいことに、こんな無責任な言動を平気で行います。
彼らは自分たちが公務員として地位が安定しているのをいいことに、自営業や無職の県民を平気で見下します。
そして、彼らは公務員として地位が安定しているので、こんな無責任な言動をしても年功序列でヌケヌケと昇進します。
われわれ県民を馬鹿にするにも程がある!!

このギフRという勉強会に参加している県庁職員は岐阜の裏切り者です。
もし近所で見つけたら県民で白い目で見ましょう。



●古田知事の『岐阜県政再生のために』における発言
> 職員一人ひとりが深い反省の上に立って、県民の奉仕者としての自らの立場を再認識し、
> 歯を食いしばって、一刻も早い岐阜県政の再生を果たしていく決意です。 

●県庁若手職員の勉強会「ギフR」の発起人の発言
> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 11:55:05 jEw9cOOSO
(´・ω・`) 雨ですね~

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 00:17:13 iC12AUez0
156号線は楽しい道

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 07:05:42 Jm7vbtYU0
157号線は険しい道

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 21:01:36 o9OYh/V50
早く温見峠を通して欲しい

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 21:33:51 a91WXWUj0
↑158号線も岐阜の主要道路なのにな・・・

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 23:37:00 3VwKV8bq0
明日はR421~R306~R477~R307一周しようかと計画中。
3時間ほどでいけるでしょうか?
ドライバー酷使国道だと思うけど・・・

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 06:37:42 bBIkzRWB0
県道52号白鳥板取線は相変わらず通行止めでつか?
去年、車載してきた折り畳み自転車で崩落現場見に行こうとしたけど、
獣の気配がビンビンしてきたから途中で引き返してきたんだ・・
もちろん、体力的な原因もあったけどな!

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 02:59:37 7Hccua1m0
r52は俺も去年の冬にドライブの途中で通りかかった。
板取から行けるだけ行こうかと思ったけど、通行止めがどの辺りなのか検討がつかなかったし
その時点でかなり疲労がきてたから数キロ走ったところで断念。
もし開通してるならリベンジしたいね。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 08:03:08 NC2l/fxtO
(´・ω・`) 憂鬱な天気…

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 08:05:14 YNfcNZfi0
悪天候は俺の好物だ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 08:21:36 s4GX7Enk0
>>164
おれもw
特に豪雨の中、高速走るの楽しい。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 21:40:27 ln9mt95z0
>>165
リアフォグ点けてもいいですか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 22:21:01 96rGE1LHO



168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 08:24:57 pLcDtmh4O
今週も天気悪そうですね…

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 20:07:25 Kv5tNsnv0
やっと161号高架工事始まったよね
北陸から雄琴通う身としては早く完成してほしいなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 07:55:51 cDCwY0fm0
国道157号だけど「根尾能郷~根尾黒津間 斜面崩壊のため大変危険」で通行出来なくなってた
5月の大雨以降、ずっとこんな感じで放置気味っぽい・・・
路面上に降ってきたのを排除じゃなくて、路面そのものが崩れ落ちたんだろうけど、また通れる
ようになるといいな
ちなみに、根尾黒津以北がまだ通れるなら、県道255号根尾谷汲大野線を登って、上大須ダム
手前で西に行けば157号に出れるみたいだけど、通ったことある人いますか?


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 07:59:08 4lgzUHwG0
>>170
冠山林道は大丈夫なんかな?
ここんとこの雨で崩れてる可能性も高そうだが。

172:170
07/07/12 08:21:50 cDCwY0fm0
梅雨の中休み中、国道417号の進捗具合を見ようと福井方面行ってみたけど、
冠山林道までは普通に行き来できるようになってたね
車高落としてて未舗装走ると車体がヤバそうだったから福井の県境で引き返し
てきたけどw
417号開通して冠山林道が自然に帰す前に一回走っておきたいなぁ

関係ないけど、日の出直後だったせいかトンネルが霧まみれで、コンクリやら
資材やらの塵もたくさん含んでたみたいで、あとで車みたら真っ白になってた・・
洗車機通したら傷だらけになりそうだったから朝っぱらから手洗いしたよ orz

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 12:35:17 JxNXb0V9O
台風が来そう…

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 01:09:35 GZDt7YQJ0
>>170
その通行止め区間は2、3年前から続いてるよ。
今は上大須経由がデフォ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 07:30:09 eFpbf3RlO
台風一過?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 09:02:36 xC+f6Yb4O
そう言えば、花火大会の時期ですね~。
台風も過ぎてよかった。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 12:24:08 zzdLesVB0
今年も、郡上八幡の盂蘭盆15日に、踊りに行きますが、
岐阜市内からだと安全で、スムースに行けるルートを
お教え下さい。
高速(自動車専用)は渋滞に巻き込まれる危険性があり
敬遠したいのです。関から北上を毎年使っておりますが、
今年は、混むと予想しています。昨年のNHKと特集で
各ツーリストが予約入れているようでから、
尚、現地での駐車場は毎年八幡小学校の運動場(臨時駐車場)
を使用しています。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 15:40:24 eqWZVbyy0
>>177
下道ってこと?
混む確率高:国道156号
混む確率中:国道256号
意外とスムース:国道41から国道256の大回り


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 16:13:18 zzdLesVB0
下道と言えばいいのか、一般国道(ナビの音声案内のねえさんが言う言葉)で
と、考えております。国道41号(R41)から国道256(R256)ですか?
岐阜市内から遠くなりませんか?(到着までも時間ですが)
尚、もう少し詳しくお願いできますか?R256へ入る地点とか
道幅とか、できれば警察の検問が何処にあるかなど((^_^))
すいません。横柄なことを書きまして

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 16:40:53 Jdkv+8YQ0
タラガ谷経由でいいじゃん。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 17:17:21 FO4HDbrB0
>>179

ナビと警察に聞け

182:郡上へ行きたい@盂蘭盆に
07/07/16 19:19:14 zzdLesVB0
ナビだと、どうしても、少しでも国道へ誘い込もうとするから
ちょっとも役に立たないんです。
検問は警察教えてくれますか?(道の案内かな)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 20:08:26 mZsnnGOZ0
郡上踊りの15日ってそんなに混むの?どこら辺の岐阜市か知らないけど、
堤防道路で美濃のローソンが見える橋まで行って156に合流して行けば?
早めに出れば大丈夫なんじゃないの?

184:郡上へ行きたい@盂蘭盆に
07/07/16 20:11:26 HFbmEbbW0
たぶん、昨年のNHKで放送したためにきっと混むと思うのです。
特に、駐車場の確保が大変ではないかなって思います。
早く出発すれば良いのですが、そうなると、踊り始めの20時までの時間が
どうしても間が持てないって事なんです。
15~156時頃に到着が最適なので、皆さまのお知恵を拝借しております。
よろしくお願いします。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 21:06:09 mZsnnGOZ0
だから堤防道路は意味ないのか?
それだったらもっと早くに出て、高山行ってから郡上。
逆から攻めていくのだ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 01:08:00 Ci8g+MKa0
>>180
タラガ開通したの?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 06:29:12 KOWDZJ130
>>177 >>179 >>182 >>184
とっておきのルート教えてやろう
山の中に路駐すれば帰りも渋滞知らず
ジムニーとかマジお勧め

URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)
URLリンク(puka-world.com)

188:187
07/07/17 06:46:59 KOWDZJ130
r256タラガ谷回避ルート
1184620185146.jpg → URLリンク(puka-world.com)
1184620204767.jpg → URLリンク(puka-world.com)
1184620230048.jpg → URLリンク(puka-world.com)


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 11:14:14 yj9mcZ8m0
ネット上に地図を載せていただき拝見しプリントしました。
すごいことが出来るんですね。
ありがとうございます。
>だから堤防道路は意味ないのか?
ですが、クラウンで通れますか?それが心配なのです。
川岸では、キャンプをしているワンボックスがよく路上駐車しているし
帰省で他県ナンバーがよく路上駐車しているんですよね。
すれ違いを考えると…。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:44:24 2vrvb/Cf0
文句ばっかり垂れるなら
自分で道を見つけてこいよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:17:13 sKIVixtY0
クラウンなんか余裕で通れるわ。お前余程車両感覚ないのか?
免許取立てか??それに、キャンプは確かにしてるが、路駐を
してる車なんかない。もししてたら一発で通報されるだろな。
そこはそれほど主要道路だ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:08:34 82EGIGMz0
以前R165の対岸(堤防道路)を使ったことがあったんですが、
結構狭くて、対向車が来ると、どっきが結構ありまして、
申し訳ない。親切な道先案内をしていただきまして、
決してケチを付けているわけではありません事を分かってくださいね。


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 02:38:36 d6SVzYnW0
7月16日月曜日の16時ごろ、にR365関ヶ原方面の大阪シーリング印刷前でおきたバイクの事故について知ってる方はおられませんか?
トレーラーの左後輪付近に20代ぐらいの男性が横たわっており、HIDのついた青色のビクスク?がくしゃくしゃになって歩道とトレーラーの間に挟まっているようでした。
青い作業着のような服を着た人が数人で交通整理を行っていました。
横たわっている人は意識が薄れているようで、傍で必死に声をかけてる人がいました。

力になりたかったのですが、車を止めるとさらに渋滞がひどくなる可能性があるため、やむなく通り過ぎてしまいました。
とても心配でたまりません。私も元バイク乗りですので・・・
その後について知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 14:32:53 Z4hRyZuk0
>>192
R165じゃなくてR156な

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 18:52:05 LfADioeMO
日曜日彼女と滋賀県にドライブ行こうと思うんですが、何か遊べたりするオススメのスポットありますか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 19:01:05 OtrlxaAw0
>>195
は?家で寝てろや。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 19:13:42 LfADioeMO
>>196
分かりました^^レスありがとうございます!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 20:02:50 PoRwe3vz0
>>197
ブルーメの丘はどう?w

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 20:10:28 xJ5NurWfO
>>182
検問って何の検問だよ?
まさか飲酒検問とかネズミ取りの事じゃないよな?

いいこと教えてやる。
2ちゃんねるってのは、意外ときちんとしてて、法律違反のレスは徹底的に叩かれる。
検問だったら親切なふりして検問やってそうなところを安全だと教える傾向にある。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 21:11:28 SVNGsD5E0
以前、長浜の黒壁に行ってきたいけど、
よかったよ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 21:45:04 1von/92U0
>>195
どこにドライブ行ったとしても、結局はラブホに行くんだろ?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 03:15:47 2EMrvJh/0
ああラブホ 死ぬまでに一度は 入りたい

                           子規

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 22:32:18 OF/umjY5O
(´・ω・`) ショボーン

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 22:51:05 Sr/2oWfC0
>>201-203
なんだこの流れww

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 08:04:00 p13Y/y6qO



206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 16:16:02 R64GiZ5M0
下道から多賀SAの入り方知ってる方いますか?
名神ハイウェイバスで来る友達を迎えに行きたいんですけど・・・
ちなみに下り側です
車で入るのは無理なのでしょうか?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 17:08:59 tUHq5ivf0
>>206
URLリンク(map.goo.ne.jp)
このあたりから行けそうだったけどまだ入ったことないな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 22:29:20 smW8ArLg0
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
この中で、良いと思われた所ってありますか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 04:14:21 LCtPQz6h0
>>208
30も候補があるなら順番に回ったら?
30位から順がいいんじゃね、逆からだとだんだんとガックリきそうだしw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 04:19:52 LCtPQz6h0
>>188 の3つ目のMAPのルートって、どう考えても
チェーンソーとウィンチ装備の四駆が必須だと思うんだが・・
勝手に伐採すると地主か国に訴えられそうだけどなw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 19:03:53 gx42eGkQ0
208ですが、30位から回ろうかとも思いましたが、
あくまでも、資料が観光客が多く訪れたという観光地と言うことで
諸先輩方の、お知恵をお借りして、実際に行って良かったと感じられる
所だけを廻りたいんですが、よろしく、ご理解ご配慮お願いいたします。
-------------
当方、岐阜県在住よりよろしく

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 01:12:05 NPvLGCtP0
>>208
永源寺は秋の紅葉シーズンに行くべし!
あと、黒壁スクエアもいいね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 12:19:48 MeF4vR0R0
ローカルスレまだあったんだw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 13:26:08 56TKiaZg0
永源寺はそんなに良いですか?
秋といえども期間は9月→11月末ありますが、紅葉目当ての観光です。
10月後半から11月中旬でよろしいでしょうか?
それと、駐車場とお土産のことも教えていただければ、幸いです。


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 21:47:34 EtrTGm4h0
>>214
お土産は、こんにゃく…
あと、最近見つけたんだけど、永源寺にごりワインなるものがあるとか

URLリンク(www.biwako-visitors.jp)

あと、行くなら国道421号経由になるのかな…
滋賀県入って途中にいわなの養殖やってる店(池田養魚場渓流館)があって
珍しいもの食べれるよ(おすすめ)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 15:51:22 3KVl8EaE0
>215ありがとう
参考にして挑戦します。11月あたりを目処にして


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 20:25:36 8qoRuWHBO
すいません、大津南郷宇治線って広い道でしょうか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 20:37:07 yRAA+8IS0
>>217
広くないけど狭くはない 
若かりし頃事故ったな・・・

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 21:06:05 8qoRuWHBO
>>218
二車線何でしょうか?最近免許取ったので琵琶湖までドライブしようと思いまして(´・ω・`)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:04:34 gJWGyD980
>>219
片側1車線 まぁのんびり走れば問題ない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 14:40:31 U801mXsO0
湖南からお多賀さんに行きたいのですが
オススメのルートを教えて下さい
あの甘いお餅が買いたくて(・∀・)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 15:06:26 q9GY9eN/0
なんだその甘い餅とは。
教えろ矢。教えてください。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 15:37:10 RShX23oa0
糸切餅か 味は忘れたけど見た目がきれいだったな
R307をのんびりと走れば

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 15:43:32 mXObsLex0
糸切り餅?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 16:40:18 q9GY9eN/0
おお、うまそうやないの。あいとうマーガレットには売ってるのかな?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 18:17:36 KmoZ3TIM0
三重ネタですまん
真夜中に旧北勢町のグラベルを走ってたら、脇から立派な角の鹿が飛び出してきた
もっと山奥でクマとか猿なら目撃したことはあるけど、民家が全く無いとはいえ
こんな平地に近いトコで鹿に遭遇してびっくりした・・
エサがなくて養老のほう下りてきたのかねぇ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 18:25:37 8diJce7Y0
近畿の某県庁所在都市には、街中にもうじゃうじゃいる。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 19:25:47 n3bi3IY40
>>227
あっちのは安全のため
立派な角を切り落としちゃうんじゃなかったっけ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 21:39:14 Qd6k+OCC0
発情期前に角切りをやるけど、それまでは生やしっ放しじゃなかったっけ。

しかし人通りの多い中心街で歩道に普通に鹿がいる風景というのは、結構異様なもんだぞw
普通の都市なら即通報モノの事態だが、行き交う人たちは平然としているしw(まぁ当たり前だけど)。


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:50:11 0mQsvfSp0
>>226
能勢でもいるくらいなのに

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:53:41 nrYzY6IZ0
鹿って100円玉が好物なんだってね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:55:03 QTF/i64/0
御母衣湖行ってきた
ロックフィルダムはやっぱりええわ

233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:21:57 ItAsL7yg0
糸切り餅は多賀退社前の店の中で食べれるよ。
2切れだったかな?にお茶付いて100円。

味自体は、線の色が薄い店の方がおいしい。

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:59:02 EbBCCVU+0
俺もその餅食べたい
混んでる時は行きたくないんだけど
いつ行けば空いてますかね?
駐車とか自信無いし・・・orz

235:盂蘭盆は@郡上へ行こう
07/07/30 15:30:50 3ieuBbEj0
岐阜県ネタはありますか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 15:35:45 cQN0R7kN0
甘い物つながりで
ドライブスルーのあるミスドが無くなったのは残念



237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 23:49:40 Ly5M+4tZO
(´・ω・`)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 16:54:53 /vgEfFTN0
滋賀県花火大会総合スレッド
スレリンク(fireworks板)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 17:03:50 +Fih1UBPO
(∩´∀`)∩ワーイ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 08:50:50 +K+KYW310
【滋賀】「通行料出せや」 ドライブ中の車を止め運転者らに暴行、現金奪う トラック運転手(18)ら少年
スレリンク(newsplus板)

気をつけてな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:55:21 3+a5QdSO0
再び募集をかけてみます。白川郷と夏の夜空を堪能しましょう。

【タイトル】ひぐらしツアー
【概要】ひぐらしのモチーフになった白川郷を堪能するとともに交流を深める。
    夏の夜空を彩る、ペルセウス座流星群を観察する。都会では見ることのできない
    幻想的な風景を、この夏、あなたも心の記憶に刻んでみませんか?
【日時】8月11,12日 1泊2日程度
【場所】白川郷現地集合もしくは同地域なら一緒に行く
【目印】全員、左手に鉈を持ってというのは冗談で(笑)、ひぐらしマップ持参で!
【予算】1万~1万5000円程度を宿泊代、その他臨機応変に諸施設巡り
【資格】ひぐらし好き 天体好き 男女問わず 年齢問わず 地域問わず
【補足】 急だけどよろしく  意見あれば書き込んで

三大流星群の一つで夏の風物詩、ペルセウス座流星群が13日に出現のピークを迎える。
新月に当たり、月明かりの影響を受けないので、天候が良ければよく見えると期待される。
出現は前後数日間にわたるため、国立天文台は11日夜から14日朝まで、インターネットで「流れ星を数えよう」
キャンペーンを行い、夏休み中の親子などに観察を呼び掛ける。同流星群は、ペルセウス座にある「放射点」から
流星が四方八方に軌跡を描く。ペルセウス座は真夜中に北東の比較的高い場所に上るため、午前零時すぎから
明け方にかけて、肉眼で夜空を広く見渡していると、流星を見つけやすいという。 

242:突然すみません。
07/08/06 03:03:54 Bt1Q69shO
今夜8月6日、時刻AM2:30前後岐阜県瑞穂市穂積町にある
ミニストップ前の道路を対向車線含む2車線を使って
相当なスピードで並走していた車2台を探しています。

突然何故そんなことを、と思われるでしょうが
実は私、先程上記の車両にひき殺されかけました。

その時刻、原付に乗ってミニストップの敷地から出た際、
数百m先から対向車線含む両車線(全2車線)にそれぞれ1台ずつヘッドライトの光が視認でき、
危険を感じた私は咄嗟に道路の端に身を避け様子を伺っていました。
すると在ろうことかその2台は並走をやめず横に並んだまま突っ込んできたのです。
なんとか横を通過して行き幸い怪我も無く無事家路に着くことが出来ましたが、
道路の幅が狭かった場合若しくは私が車両に気付かず平常通り走行していた場合、
どちらの可能性に於いても私は死んでいたと思います。


ちなみに1台はHIDと思われるヘッドライトを装着した白orシルバーのレガシィワゴン、
もう1台はよく確認できませんでしたが、
こちらもHIDを装着した白系の色のセダンかワゴンだった気がします。
そしてこれもよくは確認出来ませんでしたが、レガシィのナンバーは上1桁目の数字が3か5だったと思います。


あまりに情報が少なすぎて見つけようが無いとは思いますが、
もし上記の情報やドライバーに心当たりがある方は御一報ください。

そしてこのスレの皆様がくれぐれも安全運転なさることを願います。





つーか見つけたらマジに・・・。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 03:15:20 Bt1Q69shO
追記

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
現行の原付は私の知る限りほぼ総てヘッドライトは常時灯火ですので
こちらの存在に気付かなかったという可能性は極めて低いと思われます。
(まして交通量の少ない夜道だったのでハイビームにしていました。)



スレ汚し失礼いたしました。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 07:22:28 E5jayBEZ0
探し出してどうすんだ?仕返しでもする気か?
警察に通報しても意味がないことはわかってると思うが。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 08:14:48 0h4aZinq0
そりゃ私刑したいんだろ。

と書いたところで、私刑(リンチ)の語源をWikipediaで調べたら意外な発見があった。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 09:41:53 /F9+r3Xs0
>>243 244
交通量の少ない夜道に原付ででかい顔されるほうが迷惑
エンジン切って歩道を押して歩いてください

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 10:05:24 vomZQ//f0
轢かれたらよかったのに
DQNドライバーに糞原チャ 
一度に両方駆除でき 一般人の交通安全に寄与できたのに…

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 19:27:32 txVyno7k0
これが4つ足の本音w

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 22:30:19 WKsHzi++0
むしろHIDじゃないレガシィワゴンをさがすほうが困難なぐらい多いと思うんだが、
しかもたいてい白かシルバーだし…

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 01:42:54 Y4iem+sf0
15年ぶりぐらいに、国道303号の岐阜滋賀県境を通った。

全く別物になっていた。
トンネル開通は知っていたが、岐阜県側は僅か、滋賀県側も少しだけしか
狭路が残っていないとは…

積雪期以外は、こっちを通った方が時間短縮できそう。
揖斐川の市街地越えたら、延々と信号がないも同然だし。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 02:44:44 JadbbAwD0
>>250
まじ?
岐阜市から敦賀方面へ行くのもそっちがいいかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 10:54:48 IXjRHKos0
ふつうにR365走るほうが楽なんじゃないか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 16:12:50 MVRaXIlc0
地図を見た限り、r303のほうが圧倒的に勾配きつそうだから
r365の交通量とか信号につかまる頻度を予想して、時間帯
によってどっちかを走り分けたらいいんでない?
燃費気にしないならr303飛ばした方が速いとは思うけどw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 17:10:35 JadbbAwD0
>燃費気にしないならr303飛ばした方が速いとは思うけどw

なるほど
ありがとう

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 21:58:42 5DjXAgD50
>>241
ちょっと興味あり
宿泊って、幹事さん手配?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 01:00:23 7jHf7/Vz0
>>253
いや、県境の峠が長大トンネルに化けたから、ほんの一部区間を除いて
本当に良い道になった。峠以外もトンネル+2車線化改良で非常に走りやすい。
今や峠好きは見向きもしないような道。

揖斐川の人はもちろん、岐阜市北部とか、本巣北方の人は、多分こっちの方が
掛かる時間は短いと思うよ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 18:51:02 jyDtvwIi0
また浜大津は花火でDQNが沸いてきているのか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 19:10:07 zYgQMID8O
年々八草トンネルルート揖斐から走るが、木之本に行っても琵琶湖見るくらいしか用がない。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 00:23:47 9Gj9C1Sl0
岐阜市内から石川県金沢市まで行くのに、最短のルートはどんな感じになりますか?

高速道路は使用しないで行きたいのですが・・・。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 01:30:05 R+RRxHfa0
>>259
R156->R304で金沢行けそうだね。
R304への分岐点は、たいらスキー場の看板有ると思う。
R156はR41に次いで大型車がのんびり走って渋滞の原因を作るので、
R256で郡上まで->R156->R304でもいいかも。
あと、郡上市下田~白鳥はR156に併走する県道61+県道51がオススメ。
こっちのほうが流れがスムーズだし追い越し可能個所が多い。




261:260
07/08/09 01:37:51 R+RRxHfa0
>あと、郡上市下田~白鳥はR156に併走する県道61+県道51がオススメ。
県道61(大和美並線)+県道52(白鳥板取線)の間違いですた。

ちなみにR256後半のタラガ谷のところは崩壊して通行止めになってないか
事前に確認しておいた方がいいと思う。
R256タラガ谷の手前で板取方面にいけば県道52に繋がってるんだけど
ここは通行止めのまま放置の可能性大。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 01:47:57 9Gj9C1Sl0
>>260
詳しく書いて下さってありがとうございます。zipで保存(ry いや、ケータイに保存しました。
通行止め等、気をつけて金沢まで旅に出てみようと思います。ありがとうございました。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 08:24:02 Iz+oePIaO
>>262
ちなみに石川在住の俺が岐阜に行くときは
金沢経由なら
→金沢→津幡→高岡→砺波(156)って感じで岐阜入り
近いかは分からんが、わりと走り易い道だと思う



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 09:28:29 Iz+oePIaO
どう考えても遠回りです
本当にありがとうございました

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 10:17:40 7npvL5UDO
名古屋~大阪~神戸は暗いうちに通る、これ基本。
もう断続的に80kmぐらい低速流れちゃうか

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 12:40:45 oap5Vm+XO
お盆中は帰省ラッシュですね…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 13:53:17 7npvL5UDO
東京方面に向かって混雑してるって、
帰省じゃなくて遊びや買い物へ東京大阪行ってるんだろうな、方向として。
観光バス出まくってるし

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:20:50 l7ag+5O+O
(´・ω・`)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:50:27 rVLNe7MN0
昨日、郡上八幡へ行ってきました。
高速(専用道路)はIC(八幡)まで4kmと言うところ(2→1車線)
で渋滞に巻き込まれました。
大垣12:20出発→八幡14:00で何とかクリアしてきました。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 17:47:29 JBji9w5GO
日本記録乙
(≧ε≦)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:31:39 jNuh/17C0
郡上をどりのシーズンか・・・ 忘れてた

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 03:47:35 ZfUeip0C0
夕方に西向きの渋滞にはまって猛烈な暑さに耐えてたらすげー日焼けしてた俺がきましたよ。
郡上おどりは混むねぇ
何が楽しくて踊り続けるんだかしらんがw


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 04:20:31 waNQCVzK0
UVカットガラスは、現代の必需品。

普通のガラスなら、日焼け止めクリーム必須。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 16:29:23 nRjh7Fh50
UVカットガラスで日焼けは防げるかも知れんが、あの暑さは防ぎようがないんだよな・・・

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 16:37:35 qgALZpv40
林町のR258号沿いに大垣カーテンだったと思うけど
そこでは、赤外線遮断フィルムを貼ってくれそうだよ。
少々値は張るかもしれないけど、夏の断熱OKみたい。
冬は言えば、車内の暖気が反射してあまり寒くはないようです。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 17:15:24 MmOClrzQ0
室温は乗り始めだけちょっと我慢すれいい。
でも紫外線は対策しないと避けようがないぞ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 17:14:57 ePhFbvkY0
>>276
そうなんだが、外気温37度オーバーで渋滞してると、エアコンが経たってきてる
車だとサウナ状態になるんだよw
フロン入れなおしだなぁ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 17:24:40 VTpeBSVt0
まずは1500~2000ぐらい回す ガソリンの無駄だが・・・

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 18:01:58 l35meums0
停車状態で回転数上げてもエアコンの冷えは良くなるの?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 18:48:50 APlC+8ir0
>>279
よくなるよ  お試しごらんあれ
ぬるい風がつめた~い風に変わるから  

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 22:00:59 UUylYXeE0
>>276
いくらUVカットしようがエアコンが効いてようが、直射日光はいかんともしがたい。
日中などは暑くてたまらんよ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 23:41:50 g6Hybn6Q0
ちょっと貧乏臭いが、吸盤式シェイドを付ける。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 14:49:28 SMncievTO

【夏祭り】24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅【2007】

毎年恒例、全国規模のお祭りが今年も開催されました。
参加は簡単!日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。

まず、まとめサイト(携帯可) で未達成店を確認する。
URLリンク(www22.atwiki.jp)
次にお祭りch板の予告&報告スレで予告がないか確認する。
URLリンク(same.u.la)
確認したら予告のない店へGO!
詳細は本スレ、まとめサイトを参照してください。今年も皆様の参加をお待ちしております~。
本スレ(主に作戦会議)
24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅15杯目@丼板
URLリンク(same.u.la)

■ 開催日時(24時間テレビ放送日時)
2007年8月18日(土)18:30 ~ 19日(日)20:54



284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 06:47:03 7sa9j2h/0
>>280
それコンプレッサーがヘタってるな。

285: ◆aD06/hO2rs
07/08/20 13:58:37 XalNC1Gi0
俺と白川郷いこう。
スレリンク(offreg板:101-200番)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 16:35:19 zSCfLjk2O
紫外線ではなく、赤外線カットのフィルム売っとるがな。
ただし、フロントは付けられない車が多いので、
赤外線減少の希薄液体とかないかな?
ダッシュボードに日を当てない事も大事だけど、
ガラス通るともうおしまい。
車の頭の上からとボンネット上から軽く水流すと一気に室温下がる。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 16:50:34 fSKR7Gw00
>>286
ペットボトルに水入れてけばいいのか!

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 18:08:48 KqHQiK5g0
滋賀の泥んこ擦った、やかましいから通報した

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 08:18:22 fbc/g2W1O
(´・ω・`)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 09:12:16 gt3c7bb2O
ワロマ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 11:36:03 jGWYhIxZO
名神で野菜載せたトラックが牛を載せたトラックに追突

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 13:38:11 ZqVs0O4K0
そしてその牛が野菜を食う

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 14:56:41 9exUwSLq0
なんという出来レースw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 08:19:28 UzGUheViO
>>291
それ夜のニュースでやっていたよ。
牛13頭中10頭が死んだって…。
(´・ω・`)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 17:01:39 x6J9YAjE0
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l     うし カワイソス
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
      ./,. -l::. l  l::l,                          /v! :::! !,_::.. l   -‐==,-.,
    , '/f.  l::. l  l:::'、                    ,..'  | :::l l  \l      `, ',
   / ,' !   l:::..! .l:::: 丶,                  ,. '   l :::l:. l   ヽ         ! l
. /  i  l.   l:::::l  l:::   `'- .,_     ''''''     _,. -''´    l :::l::::l    〉,     ノ .!
´ / |  丶._ l:::::l  l:::.      `" '' ー - ‐ '' "´       .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ '
//  .:l     l:::::l  l::::._   ' ‐- 、     , -‐ '    _,,.::::l :::l'l:::l      lヽ' ‐-‐ '´
 f  .::::l.      l:::::l  l:::::.` ' ‐- .,,__ `    ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{      l::. \



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 23:08:38 xvA77K6V0
その場でバーベキューできるがな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:58:35 zSi7+CxNO



298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 19:59:47 oShVyGrQ0
白川郷ってすごいガッカリスポットやん。
あ、雪が積もった真冬だと幻想的だけど。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 23:02:00 7lHFAU170
白川郷は、好きなやつにとってはたまらん場所
PC持って行って景色を見て騒ぐようなやつらにとってだが

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:19:33 lhoMBuo90
今日は、花フェスタへ行ってきたよ。
最終と言うことで(イベント中でしたこの時期)入園料無料でした。
ほとんどの薔薇が枯れていたか・枯れかかっていたのには残念でしたが、
色々なイベント(サックスの演奏や西瓜の無料配布があり)ありお値打ちでした
ネットで探してイベント会場へ足を向けることも大切な家庭サービスです。
PS、高速で行ったので降りるICが不安でした。可児ジャンクションから
環状線に入ったのは良いんだけど、豊田市方面かその逆か分からず
悩む時間がない(本線に合流してします)一か八かで選んだが不安が募ったが
OKでした。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:33:44 darYz2IP0
今日も牛が・・・

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

家畜の牛63頭焼け死ぬ

26日午後2時半ごろ、岐阜市折立の酪農会社「黒野協同酪農」の牛舎から火が出ていると近くの住民から消防に
通報がありました。
消防車など10台が出動して消火に当たり、火は約2時間半後に消し止められました。
この火事で牛舎やたい肥小屋など7棟、あわせて1650平方mが焼け、飼育していた肉牛や乳牛、71頭のうち63頭
が焼け落ちた牛舎の下敷きになるなどして死んだほか、牛を助け出そうとした近所の男性が左足に軽いけがをしました。
また、牛舎から数頭の牛が逃げ出し近くの畑を走りまわるなどして現場は一時騒然となりました。
警察と消防では、ひどく燃えている牛舎を中心に、出火原因について詳しく調べています。


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 03:29:02 hamfvmpe0
>>301
バーベキュー祭りの会場だったってオチだろ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 12:34:51 M+OnKWudO
(´・ω・`) そんな…

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 17:38:38 6iZ/KsxT0
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l     うし カワイソス
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
      ./,. -l::. l  l::l,                          /v! :::! !,_::.. l   -‐==,-.,
    , '/f.  l::. l  l:::'、                    ,..'  | :::l l  \l      `, ',
   / ,' !   l:::..! .l:::: 丶,                  ,. '   l :::l:. l   ヽ         ! l
. /  i  l.   l:::::l  l:::   `'- .,_     ''''''     _,. -''´    l :::l::::l    〉,     ノ .!
´ / |  丶._ l:::::l  l:::.      `" '' ー - ‐ '' "´       .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ '
//  .:l     l:::::l  l::::._   ' ‐- 、     , -‐ '    _,,.::::l :::l'l:::l      lヽ' ‐-‐ '´
 f  .::::l.      l:::::l  l:::::.` ' ‐- .,,__ `    ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{      l::. \

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 08:17:43 YKpCa+nTO
(´・ω・`) もうすぐ夏休みが終わりますよ…。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 09:24:07 140VIMERO
栃ノ木峠で走り屋っているのか?

敦賀に住んでるが一回も行った事ない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 15:49:40 r8Fdz9FC0
東海北陸道って片側1車線ですか?
岐阜から高山方面へ行きたいんだけど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 17:12:20 /+M8PaSQ0
>>307
場所による

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 17:43:18 +N6K37H80
>>307
向きは逆だが参考になるんじゃまいかな
URLリンク(www.wazamono.jp)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 18:03:52 SoYI5Wgp0
>>307
美並より北は対面通行

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 18:49:51 r8Fdz9FC0
どうも。
対面苦手だ><
他へ行こうかなぁ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 21:22:22 sgqtST5H0
週末朝に名古屋から大垣方面行くのには22号→21号が一番早いですか?
渋滞しますかね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 01:22:15 thh7W15R0
早朝なら1号から揖斐川の堤防に入って北上するのが早いかも。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 03:21:50 W+jzrtUs0
R1から千本松原方面への右折は時間によって禁止されてる。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 15:13:01 8N6uCP0I0
そもそも1号経由なんて、中川、港区などを除きかなり遠回りになる。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 18:05:38 aomrUU5S0
経由というか、堤防の道路へ行くには一旦R1を通るということが言いたかったんだと思うが。

317:321
07/09/01 19:33:47 U9bRNSIw0
名古屋~尾張一宮~大垣~米原~琵琶湖左回り~R421鈴鹿越えで帰宅しました
奥琵琶湖パークウェイではキツネに遭遇
R421はクルマ1台しか通れないクネクネした区間があって「対向車来ないでくれ~」と祈ったよ


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 01:57:40 Gb6vYdoy0
酷道突っ込んだんかい!w

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 10:57:07 pE7+de/l0
琵琶湖大橋付近が渋滞してたのは市街地が近いからかな
道の駅も地元住民っぽいお客さんが野菜買ってたし
琵琶湖周回道路は走りやすいけど、湖面を眺めながら走れる所は思ったより少なかった

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 13:16:05 ahxJ1n600
岐阜&滋賀じゃないけど、九頭竜湖でR158から分岐する福井県道230
って風景凄い綺麗なんだね。
この前試しに走ってみて楽しかった。また行こう。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 19:05:45 agiFUcT90
信州3日間耐久ドライブ
北海道一周耐久ドライブ
URLリンク(www.first-priority.yi.org)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 21:25:04 kpGscmcK0
>>320
あそこって廃村が点在するんじゃなかった?一度走ってみたいんだよね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 23:05:27 7Ibpjpnp0
吸引力の変わらないただ一つの掃除機

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 23:08:56 dbOR95xL0
>>323
それは【ダイソ…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 23:45:07 q/PTv6fX0
耳噛み事件か…

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 01:35:22 6rw9yLZb0
>>325
それは【タイソ…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 04:13:52 yqjfcWCX0
街のホットステーションか…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 06:38:54 15z4eAEX0
>>327
これかね?
URLリンク(blog89.fc2.com)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 07:05:38 yqjfcWCX0
>>328
なぜかリンクの色が既に変わっている。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 08:12:14 5/W6/Z8w0
>>322
狭くてカーブ多くて所謂「険道」の類なんだろうけど、やっぱその手の道に相応しい風景でしたよ。
最後はR157に繋がるという贅沢な道だしw
廃村・・・そういえば廃屋結構みかけたなあ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 00:58:41 /pzZKmvdO
保守

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 01:06:30 o32v66Zf0
そーいやこないだ徳山ダムを見に行ってきたんだけど、ダムより先のR417がものすごい
様変わりしててビビッタ。なにこの走りやすさみたいなw
トンネルをいくつか抜けたら工事車両がワサワサいて引き返したんだけど、冠山林道方
面っていけるの?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 08:57:42 eiOPs9QD0
行けるよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 20:46:19 o32v66Zf0
>>333
ありがとさん、今度突撃してくる。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 02:31:46 OT/LCwA40
昼間は時刻によって一方通行の規制があったと思ったが。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 10:12:16 jMiuvYzb0
>>332
馬坂峠との分岐より北側のトンネル群は換気用の設備が無い(もしくは稼動してない)ので
朝霧の出る時間は気をつけたほうがいいです。
ものすごい霧で視界悪いし、車全体が塵や埃で粉っぽく汚れますた。

あと早朝にR303方面に降るときには、対向の登ってくる工事車両に要注意です。
横山ダムの手前のワインディングをセンターラインはみ出してきた大型自走クレーンに潰され
そうになった事がある orz


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 19:56:33 ZS3q8xlV0
今日は浜名湖行って天然うなぎ喰ってきたけど琵琶湖の方が走りやすいし景色も良かった
琵琶湖周辺って道の駅やアウトドアスポットも多いしイイね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 20:01:19 px9MYSBM0
>>337
そう?琵琶湖の南半分は渋滞天国だから、すぐ琵琶湖大橋渡って途中トンネル~鯖街道方面へ
いつも逃げちゃうよ。花背峠とか百井峠とか最高。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 20:09:53 hiqR3dlf0
湖西と湖東の守山以南は混むね。161とかやってらんねぇ。
景色がいいのは草津~守山と湖北の湖岸沿いなんだけど。


…と、言いつつ俺も百井とか石榑に逃げる人だがw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 22:04:19 r+1W6y/b0
今度の日曜日に近江八幡へ行きたいんですが、
大垣ICから行くと何処で降りて、どう行けばスムースで渋滞にも
巻き込まれず八幡まで行けますか?観光とバームクーヘン目的です。
よろしく、御指南下さい。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 22:24:38 c3tu/41c0
>>340
彦根か八日市で降りたほうがいいよ。
彦根で降りた場合、ICから出てすぐの信号を右折。
そのまま直進して8号線の外町交差点に王将が在るからそこを左折。
高宮の信号まで出たら、右折してそのままずっと直進して湖岸道路に出るとスムーズかな。

八日市で降りた場合は、IC出てすぐの信号を左折。
そのままR421を真っ直ぐ真っ直ぐ進めば、八幡市内に入れるよ。

ちなみに、クラブハリエは彦根にもあるよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 00:25:35 lA/QfWzQ0
ホシュ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 00:46:08 N5U0hked0
セピア色の時間(日本大正村PV)
URLリンク(vision.ameba.jp)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 02:24:48 4jGjJf4g0
大垣インターから近江八幡?

そりゃ、国道258→県道25→国道421だろ。(細部略)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 21:22:20 fqnNSOV80
340です。341さん344さんご案内ありがとうございます。
滋賀県は疎くて申し訳なく、調べても実際にあまり走らないので
イメージが湧きません。ので、詳しい方にお聞きしました。
---------------
滋賀県の人の運転はどうなんでしょうか?例えば名古屋のように
少しでも車間距離を空けると入られるようなせせこましい運転なのでしょうか?
客観的なご意見も欲しいのですが、主観的な(釣りなしで)意見でも
お聞かせいただけると、今度のドライブの参考にも成ります。
-------------
クラブハリエと言われましたが、そこが多分有名なバームクーヘンの
お店なのでしょうね。一応は、水郷があり観光が結構あると聞いていますので
近江八幡へ行きたいと思います。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:03:34 W9Q0oq910
>>345
土日にハリエ行くなら開店直後じゃないと入手難しいかも?
わざわざ大阪から開店時間に来てる方もいらっしゃいましたし。
私が行った時は開店10分前で既に30人近く並んでましたorz
タネヤさん(和菓子)も併設してるのでそちらの商品も見た目にも美味しかったですけど('ω')

運転は国道で結構なスピードで走ってる気がします。
道は大して広くないので土日は混んでるかもしれませんねー
主観的意見は結構譲ってもらえる気はします。
免許取立て1週間な初心者マークばりばりだからかもしれませんが・・・orz

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 00:10:28 ZvehLZb00
そういえば、滋賀県での運転は
岐阜とか愛知みたいに「ヒヤッ」ってした経験はほとんど無いな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 00:12:49 qovrQ9DF0
>>345

>例えば名古屋のように
>少しでも車間距離を空けると入られるようなせせこましい運転なのでしょうか?

多分、名古屋みたいに広い道だったらそうなっているかもしれませんが、
片側1車線の道がほとんどなので、余程とろい運転をしていない限りは
割り込まれる事は無いかと思います

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 00:18:35 DUn/JvMK0
>>345
>>344は真に受けちゃ駄目だよw 


滋賀は、この前23時ごろR8を通ったけど、他人を事故に巻き込むような
キチガイ運転をする糞DQNに二度も遭遇した。
片側1車線の真中(分離帯がやや広め)走って抜いていくは、
対向車線を逆送するは歩道を走るは、まさにキチガイ。
対向車が危機一髪急ブレーキで衝突を免れていた。


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 00:23:40 DUn/JvMK0
>片側1車線の真中(分離帯がやや広め)
わかりにくそうなのでちょっと補足。
分離帯といっても平坦でゼブラになっているだけ。


あと、滋賀では薄暮、悪天候時の点灯率がきわめて悪い印象がある。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 11:10:54 mIuS7AwG0
URLリンク(taneya.jp)
スレリンク(car板:350番)
大変親切な(正直な気持ちです)解説ありがとうございます。
ライトオンまで、詳細にお教えいただき、私もこれからは
判る範囲で、解説などをしたいと思います。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 01:22:04 fKxQCGhF0
>>349
名古屋市内で金バッジつけたセルシオとかクラウンがよくやってるよ
フロントサイドもスモークいれてるから運転してる奴の顔みれないけどな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 09:02:40 SsIfp8SQ0
ほんと、郊外駐禁取り締まるぐらいなら、錦うろついてた方が
余程警察も儲かると思うけどな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:09:53 mppGbCU/0
滋賀は警察以外の駐禁取り締まりするの4人しかいないらしいよ 天下り臭いケド
あと活動場所は大津限定?らしいw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 19:04:31 dDijHfav0
R41で高山行こうとしたら美濃加茂あたりで「高山方面への通り抜けは困難」って標識があったけど何故?
おかげで適当に曲がりながら行ったらまたクルマ1台ギリギリの山道をクネクネ走る羽目になったよ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 19:34:36 m7helK+00
>>355
昭和村の方へ行く新バイパス道のことかな
バイパスからR418で通り抜けられるけど、少し前まではR418に道が細い区間があったからでは


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 20:10:48 dDijHfav0
>>356たぶんその道です
HP見てせせらぎ街道行ったんだけど、ごく普通の山間部の風景でした
URLリンク(www.hidakiyomi.org) (←実際の5割増の美しさ)

ところで岐阜は道の駅が沢山ありますね
パスカル清見の小川が綺麗でした

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 12:44:00 6RYybbVV0
白川郷までいってきた。
道中、マナーのなっていない若者ドライバー、ぼけて運転というものを本当に知っているのかと
眼を疑いたくなるくそじじいばばあとニアミス。あやうく事故りそうになる。
高速では無理な追い越し、意味不明なスピードの緩急、急ブレーキ、
追い越そうとする直前での車線変更。さらに集団バイクの暴走族。まじでぶちきれモードだった。
休日、しかも時間帯を選ばないと恐ろしいな。平日、早朝、夕方が狙い目だろうか。
しかし、それにしても現地について驚いた。なにあの人ごみ?
道路さえ埋め尽くすじじばばの群れ。誘導の下手な警備員。
いちゃつくアベックやカップル。道端でタムロする若者。
平然とゴミのポイ捨てをする観光客とドライバー。危険人物、オタクの集い・・・。
道路にまであふれてるし。ちっとも車ですすめやしない。
はあ。幻滅。一気に冷めた。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 16:45:58 wUUX6JgQ0
>>358
休日なのに車で観光地に行くほうが悪い

それより、今頃は岐阜北部は大雨なんだろうな
また温見が通行できなくなりそうな悪寒

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 19:46:09 6RYybbVV0
俺以外の人間が雛三沢に行くのが悪い

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 19:52:20 taA0UiEe0
R156は夜走るから楽しい

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 07:13:46 qgFgXXfV0
早朝か深夜に行ってハッスルしてやる

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:20:49 dXr3zJ+90
>道端でタムロする若者。平然とゴミのポイ捨てをする観光客とドライバー。
>危険人物、オタクの集い・・・

それでも白川村の人々は観光として来てもらいたいと思ってるのか?
俺は一度行ったことがあるんだが、あんな普通の住宅街みたいな所とは
思わなかった。まあ、見世物としてるんだから?いいかもしれないけど、
俺は人の家を見世物みたいに見て回るのが申し訳なくなってすぐに帰った。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:39:57 FvMMiLZDO
>>359
R157の“落ちたら死ぬ”の看板が妙にインパクトがあった。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 00:07:30 oJI5ns2n0
白川郷オフしないか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 12:56:02 oJI5ns2n0
~学ぼう文化・生かそう経験・心に刻む日本の誇り~
紅葉の色づく秋の白川郷を堪能しましょう。
【主催者】ハンドルネーム:K1 連絡先:higurashinonakukoroni2007@yahoo.co.jp
     当方のスペックです。参加希望のみなさんの自己紹介もお願いします。
【在住】富山
【年齢】20代中間
【性格】温厚
【車免許】ゴールド、運転技術はまあ普通
【10月勤務スケジュール】6,7,8は休みが分かっている
【タイトル】白川郷観光
【概要】白川郷を堪能するとともに交流を深める。
    秋の夜空を彩る、流星群を観察する。都会では見ることのできない
    幻想的な風景を、この秋、あなたも心の記憶に刻んでみませんか?
    世界遺産にも登録されている合掌造りを通して日本のわびさびを知る。
【日時】10月~11月 1泊2日程度 紅葉時期
【場所】白川郷 道の駅現地集合もしくは同地域なら一緒に行く。
【目印】白川郷マップ持参で!
    右記よりDL URLリンク(shirakawa-go.gr.jp)
【予算】1万~1万5000円程度を宿泊代、その他臨機応変に諸施設巡り。
    交通費各自持ち、しかし遠方からの来訪者には主催者である私が、
    郷土名物を奢ります。また、酒や花火を若干持参します。
【企画】花火、宴会、観光、天体観測、肝試しなど。意見があればよろしく。
【資格】田舎好き 天体好き 男女問わず 年齢問わず 地域問わず 良識のある方 旅行好き 観光好き
【約束事】現地住人に迷惑をかけないこと! ゴミのポイ捨て禁止!常軌を逸した行動は慎むこと!時間厳守!
【補足】 ぼちぼち検討しましょう。よろしくお願いします。意見・要望あれば書き込んでください。
【参考HP】URLリンク(www.vill.shirakawa.gifu.jp)
【旅館】白川郷の湯 URLリンク(www.shirakawagou-onsen.jp)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 22:26:24 oJI5ns2n0
あげ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:44:29 2jsIMY6b0
週末沖縄行ってきた。レンタしてドライブしつつ観光したんだけど、マターリ交通に感動。
殆ど誰も煽らないし、暴走しない。たまにいても「わ」ナンバー。外人さんもマターリ運転。
いいなあ、あの状況。信号少ないからかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 19:33:57 hyiHw17p0
~学ぼう文化・生かそう経験・心に刻む日本の誇り~
紅葉の色づく秋の白川郷を堪能しましょう。
【主催者】ハンドルネーム:K1 連絡先:higurashinonakukoroni2007@yahoo.co.jp
     当方のスペックです。参加希望のみなさんの自己紹介もお願いします。
【在住】富山
【年齢】20代中間
【性格】温厚
【車免許】ゴールド、運転技術はまあ普通
【10月勤務スケジュール】6,7,8は休みが分かっている
【タイトル】白川郷観光
【概要】白川郷を堪能するとともに交流を深める。
    秋の夜空を彩る、流星群を観察する。都会では見ることのできない
    幻想的な風景を、この秋、あなたも心の記憶に刻んでみませんか?
    世界遺産にも登録されている合掌造りを通して日本のわびさびを知る。
【日時】10月~11月 1泊2日程度 紅葉時期
【場所】白川郷 道の駅現地集合もしくは同地域なら一緒に行く。
【目印】白川郷マップ持参で!
    右記よりDL URLリンク(shirakawa-go.gr.jp)
【予算】1万~1万5000円程度を宿泊代、その他臨機応変に諸施設巡り。
    交通費各自持ち、しかし遠方からの来訪者には主催者である私が、
    郷土名物を奢ります。また、酒や花火を若干持参します。
【企画】花火、宴会、観光、天体観測、肝試しなど。意見があればよろしく。
【資格】田舎好き 天体好き 男女問わず 年齢問わず 地域問わず 良識のある方 旅行好き 観光好き
【約束事】現地住人に迷惑をかけないこと! ゴミのポイ捨て禁止!常軌を逸した行動は慎むこと!時間厳守!
【補足】 ぼちぼち検討しましょう。よろしくお願いします。意見・要望あれば書き込んでください。
【参考HP】URLリンク(www.vill.shirakawa.gifu.jp)
【旅館】白川郷の湯 URLリンク(www.shirakawagou-onsen.jp)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 20:00:01 uLKQBneuO


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 06:59:09 Z3V4Vx/G0
~学ぼう文化・生かそう経験・心に刻む日本の誇り~
紅葉の色づく秋の白川郷を堪能しましょう。
【主催者】ハンドルネーム:K1 連絡先:higurashinonakukoroni2007@yahoo.co.jp
     当方のスペックです。参加希望のみなさんの自己紹介もお願いします。
【在住】富山
【年齢】20代中間
【性格】温厚
【車免許】ゴールド、運転技術はまあ普通
【10月勤務スケジュール】6,7,8は休みが分かっている
【タイトル】白川郷観光
【概要】白川郷を堪能するとともに交流を深める。
    秋の夜空を彩る、流星群を観察する。都会では見ることのできない
    幻想的な風景を、この秋、あなたも心の記憶に刻んでみませんか?
    世界遺産にも登録されている合掌造りを通して日本のわびさびを知る。
【日時】10月~11月 1泊2日程度 紅葉時期
【場所】白川郷 道の駅現地集合もしくは同地域なら一緒に行く。
【目印】白川郷マップ持参で!
    右記よりDL URLリンク(shirakawa-go.gr.jp)
【予算】1万~1万5000円程度を宿泊代、その他臨機応変に諸施設巡り。
    交通費各自持ち、しかし遠方からの来訪者には主催者である私が、
    郷土名物を奢ります。また、酒や花火を若干持参します。
【企画】花火、宴会、観光、天体観測、肝試しなど。意見があればよろしく。
【資格】田舎好き 天体好き 男女問わず 年齢問わず 地域問わず 良識のある方 旅行好き 観光好き
【約束事】現地住人に迷惑をかけないこと! ゴミのポイ捨て禁止!常軌を逸した行動は慎むこと!時間厳守!
【補足】 ぼちぼち検討しましょう。よろしくお願いします。意見・要望あれば書き込んでください。
【参考HP】URLリンク(www.vill.shirakawa.gifu.jp)
【旅館】白川郷の湯 URLリンク(www.shirakawagou-onsen.jp)

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 13:16:15 MvL05S110
で、現在の参加希望人数は?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch