◆ニコンF2で逝こう◆ Part17at CAMERA
◆ニコンF2で逝こう◆ Part17 - 暇つぶし2ch476:名無しさん脚
08/01/22 00:52:18 lWBmjUXw
>>474
今見た。残る2本はAiぽいが。
亀に装着のはゴムリング3本でフードの雰囲気から28/2.8か24/2.8かなぁ?

477:名無しさん脚
08/01/22 10:51:24 Y6Jd5U+1
こういうのを喜ぶ住人がはたしてまだいるかどうか…
1966年ニコンPR映画「ニコン・科学の眼」
URLリンク(www.kagakueizo.org)

社史にも記されている
URLリンク(www.nikon.co.jp)

478:名無しさん脚
08/01/22 11:26:12 zYK9Zi03
フォトミックにISO200の銀塩突っ込んだら、露出計の指す表示そのまま信頼してOK? 一段マイナス補正にするの?

479:名無しさん脚
08/01/22 12:20:31 JMgrsMBt
答え:ASA目盛を200に合わせる。

480:名無しさん脚
08/01/22 16:46:03 7RXaKmE7
マニュアル嫁って言ってもさすがに無理か。何かの雑誌にF2のマニュアルが
全部掲載されてたのを見かけたことがある。Fだったかな?

481:名無しさん脚
08/01/22 16:56:17 oFDvbqsC
CAPAって雑誌の臨時増刊”カメラGET"って雑誌の付録に、
完全復刻版のF2の取説がついていた。

482:名無しさん脚
08/01/22 16:57:36 D/t5U3y2
サービス窓口でコピーを買えない?
普通の電機や機械メーカーなら頼めばやってくれるから訊いてみ。


483:名無しさん脚
08/01/22 17:29:31 3drsgeyc
これでしょ

URLリンク(www.nikon-image.com)

484:名無しさん脚
08/01/22 20:58:54 q5gs2XCN
復刻版の Photomic A の取説持ってる。裏が株式会社ニコンなのがポイントか。

カメラの構え方のヒゲの人がダンディー。

485:名無しさん脚
08/01/22 21:07:19 6k0U8Zgx
うちにはオリジナルの取説があるな。
本体と一緒に親父に譲ってもらった。



486:名無しさん脚
08/01/23 03:55:36 b1gGsoeV
これからF2買うならアイレベルかフォトミックかAかASかどれがいいでつか? 

487:名無しさん脚
08/01/23 05:07:41 6r6Uasrx
ASは直せない
Aiレンズ使うならA
ガチャガチャやるならフォトミック
コンパクトなのがよけりゃアイレベル

ってとこが多分無難な回答なんだろうが
好きなの買えよ

488:名無しさん脚
08/01/23 06:44:11 8vIHJy5n
Aは絞り値を光学的にファインダ内に持ってきて表示してくれるんだけど、小さくて見づらい。
その点、素のフォトミックはファインダ内に用意されたテンプレートを見るので見やすいなとAを使い出してから後で気付いた。
まぁ細かいことなんだけどDL-1(フォトミックイルミネーター)の照明に頼った場合、
素のフォトミックだとシャッター値と絞り値の両方を照らし出すことが出来る。レンズの絞り環までは照らすことは出来ない。
F3には標準でイルミネータがついてるけどこの問題を解決する?ような位置についている。

実際の暗所では、絞りリングを開放いっぱいの位置まで廻してそこから何段戻したかで値を把握したり。
またはカメラ正面から見て爪が真上になるようにすれば5.6、と覚えたりする。

よく指に引っ掛かるフォトミックファインダのシャッターダイヤルは少しグラグラするが、
ボディ上のシャッターダイヤルはまったく感触が異なるのでぜひ試してみたい。
また、電子ダイヤルではないのに360度自由に回転させることができるのも感心。
中央の窓にある線はシャッターのチャージ状態を示して?いて巻き上げのたびに回転してくれる。

ASは針式じゃないので好きじゃない。たしか測光可能EV値の範囲が若干、広くなってるんだよね。

雪か。。。

489:名無しさん脚
08/01/23 08:12:07 amcNgb3e
今日は仕事サボってF2片手に撮りまくる人が多いかな?
特に南関東。

490:名無しさん脚
08/01/23 09:07:43 fUiLlmfB
去年夏、仙台SCにフォトミックの取説買いに行ったら
何故かオリジナル版のが出てきたよ。

オレよりもむしろ応対してくれた中の人の方がやたら興奮してて
なんか微笑ましかったわ。

金色取説、裏面には日本工学工業株式会社
下の方に(77.9.AO)

仙台SCの住所が仙台市中央になってる位だから相当古いんだろうな。

491:名無しさん脚
08/01/23 13:01:06 1sF85waL
>>490
地元の人しか分からないネタだな。
東京の電話の局番が三桁とかみたいな感じなのか。

492:名無しさん脚
08/01/23 14:06:40 3FXzXRhB
>491
ローカルなネタでスマンかった。

>局番が三桁
たぶんそんなとこかと



493:名無しさん脚
08/01/23 20:30:55 qHQ160q0
日本「工学」ってなってたら興奮するさ(w

494:ぬるぽっぽ ◆wcNULLPOTE
08/01/23 21:12:27 IjPHNGxT
やっぱニコンイメージングよりも、日本光学工業株式会社の方が有り難味と重みがあるでしょ。


495:名無しさん脚
08/01/24 04:53:29 +h0xK2jT
俺が始めて買ったF2のシリアル、715番台だったんだけど、これって相当古いよね?
上のシリアル表見ると716からしかないけど、そのちょっと前の物であるという事でおk?

496:名無しさん脚
08/01/24 18:22:57 5svCeMLh
こんな古いものも
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch