07/10/05 14:38:34 W/s70B6+
迷い込みたい人にお勧めの危険なバス西鉄バス
・地理に強い8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような行き先のバス4台があらわれた
・西鉄インから徒歩1分の路上で白人がどのバスに乗ればいいのか迷っていた
・いつもと違う道なのでアナウンスを注意深く聞いてみると都市高速経由のバスだった
・初めて福岡にきた旅行者が誤乗車して、目が覚めたら山奥のバスの小さな折り返し場だった
・違法駐車の車に側面のマイクで怒鳴った、というか怒鳴った後から客を乗せる
・バスが一般車にカマを掘られ、女も「男も」全員代行バスに乗せられた
・バス停からショッピングセンターまでの10mの間に別のバスを見た
・昭和バスに乗れば安全だろうと思ったら、バス停で待ってる客が全員先発の西鉄バスに乗っていった
・観光客の1/3が福岡都心一日フリー乗車券利用者。しかもこれ一枚で何処までも乗っていけるという都市伝説から「他方民ほど危ない」
・「そんなに複雑なわけがない」といって出て行った旅行者が一時間後、何も理解できていない顔で戻ってきた
・「事前に調べれば行けないわけがない」と系統番号だけ調べて出て行った旅行者がで戻ってきた
・最近流行っているバスは「エコルライナー」 中心部から大学までを結ぶから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・福岡市中心部における西鉄バスによる迷子は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。