08/04/15 23:41:04 qkzkjI6D
>>941
2日は平日だし、事故がない限り大幅遅れはない、
翌朝山陽道で自然渋滞が出来るぐらいかな、
今までカラの経験から見れば、昨年、乗った時は2時間遅延でした、
GWは年末年始及びお盆のようには遅れないとおもいます。
万が一のためカロリーメイトなどを新宿のさくらや薬局で
買っていればいいとおもいます、@148円ぐらいかな、
後、エビアン1㍑かな、買ってればいいでしょ。
951:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 02:04:37 c6Uuj5Y8
>>950
しかし、例年は三連休だけど今年は四連休(3~6日まで)だしどうだろう?
それにしてもエビアン1?というのはすごいなぁ。
952:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 02:42:12 nOvhajMb
>>950
エビアン1リットルに驚いた。
953:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 10:10:25 AwxKy1qw
>>950
サントリーの天然水2リットルの水持ち込んだ人を見たことありました
閑散期に東京行きに乗った時に空いた真ん中のシートに水があり、
諏訪湖についたらその人の水は空っぽになっていました、
試しに聞くと医者から水を飲んでといわれたかららしいです。
西鉄のホームページのクイズに、はかた号が出題されていました。
954:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 12:26:12 At4QAhcJ
500mlペット×2本と考えればそれほどの量でもないような
955:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 17:58:44 I+SNKcaQ
てか次スレ、2スレ目じゃないんだが?
956:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 18:45:48 WgM+xv8X
そういやそうだなw
957:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 19:34:45 c6Uuj5Y8
軽食サービスがずいぶんとショボクなったね。
あれなら無くてもいい気がする。
958:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 20:31:44 22/OGLL4
>>957
軽食がショボクなるなら、思い切って朝のサービスエリアでの休憩時間を30分位取って貰いたい。
先を急ぐ人の気持ちも分からないわけではないけど、夜中に8時間近くも缶詰にされるから、
狭い車内から開放され、外の空気も思いっきり吸いたいし、軽食ぐらい食べたい。
あくまでも漏れの理想の見解なんだけど、皆はいつも乗ってる時、どう思ってるのだろうか?
959:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 21:14:27 c6Uuj5Y8
>>958
自分もまったく同じ考え。
14時間以上かかる路線で、所要時間がそこで少し延びたところで敬遠される事はないだろうと
西鉄に以前投書したら、中には休憩をもっと短くして先を急いで欲しいしいう意見もあり、
現状の休憩時間にしているとの事でした。
時間が気になるなら飛行機や新幹線に乗ればと思うんだけど・・・
960:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 21:32:08 wdCQ2Oz2
以前は早めに進行してたから朝の休憩を長くして時間調整してたよね
961:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 21:33:26 fezyaOpe
>>949
MTは上手い人がやれば滑らかだが、並程度ならいまはATの方が滑らかだし燃費もいい。
西日本JRバスのある運転士がいってたが、比較的フラットな東名ならMTでもいいが、アップダウンの激しい中央はATがかなり楽とかいってた。
962:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 21:38:48 R5kEZIgA
AT厨うざっ
963:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 22:35:03 w0A047Ap
バスに速達性や定時性を求める方が無理なのにね
964:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 23:26:32 ovJ9ABLN
バス用の最新6ATはロックアップのon/offも巧みに使うから実質8MT位の感覚なんよ。しかもシームレスでつながるし。
MTのダイレクト感プラス大排気量NAのどこからでも沸いてくるトルクからすればトルコンプラス小排気量加給が違和感
の塊なのは理解できるし、乗用車の最新ATにくらべりゃまだまだ雑なところはあるが。
そういう俺は、バスではかなり不評だったロボタイズトMTの乗用車に乗ってるがね。
MTから乗り換えた当初は違和感の塊だったが、使い方で乗り心地も燃費も相当向上するのを体験してるから、運悪く
(?)ATに乗ることになったバスの運転士さんにも使いこなしてほしいと思う。
965:名74系統 名無し野車庫行
08/04/16 23:31:56 ZfqDWZ8M
>>963
JRも東、海、西が仲良くなって、四列シートで良いから485系電車で
東京~博多間直通で15000円ならバスよりこっちかな、
欲言えばサンライズエクスプレスのごろんとシートなら受けると思うけどな?
あれは快適だよまじで!電車ならダイヤもバスに比べたら正確だしまぁ無理だけど。。。