【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】32at BIKE
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】32 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/02/23 23:26:02 tUuYGxIh
2なら秩父で俺の乳揉みながら握手

3:774RR
08/02/23 23:29:48 rGReXbMD
3ゲト
>>1


4:774RR
08/02/23 23:36:28 qvzbncUC
4様
>>1

5:774RR
08/02/24 01:37:14 gP4Nf7iV
>>1乙パイ

★2/24 秩父林道ツーリング 道の駅ちちぶ10時集合
★3/16 秩父林道ツーリング 道の駅ちちぶ

セローかシェルパか本気モードのオフが欲しいな・・・
変態さんたちがどんなものかヲチしたいというか、知らないポイントを見てみたい。

6:774RR
08/02/24 06:14:57 q4iySuSW
これから中津川林道(ゲートまで)走ってきます。
道の駅ちちぶに7時半集合です。

7:774RR
08/02/24 06:32:56 GPJg56BS
>>6
大丈夫かい?
雪だけならまだしも、風が馬鹿みたいに強いin東松山
俺も大滝まで氷柱を見に行こうかと思ったけど、チョット様子見中…


8:774RR
08/02/24 08:04:32 AXt6AiVc
新スレあげ

すげえ強風@朝霞。春の嵐ですかね?

9:774RR
08/02/24 08:36:23 4X/sCPJP
路面は凍結してるし、すげーーーー風だし
溝なしツルツルタイヤで、12kmの距離を1時間かけて仕事場から帰ってきたよ ・・・
えれー疲れた    今回は、ころばないで帰ってこられたら満足満足

10:774RR
08/02/24 10:42:50 As46mtSs
>>1 乙

大宮駅はパンチラ祭り開催中かな?

11:774RR
08/02/24 11:08:50 i2h0B72h
今日、花火バンバンあがってるけど何かあるの?

12:774RR
08/02/24 11:17:56 v/Vi9VUD
パンチラ祭り

13:774RR
08/02/24 12:07:56 IscRhJTI
パンテラ

14:774RR
08/02/24 12:30:38 8rDKryEl
デトマソ…

15:774RR
08/02/24 12:35:00 i1SACLrS
シャレード

16:774RR
08/02/24 12:46:59 kqnngiFI
シャトレーゼ

17:774RR
08/02/24 12:47:43 Czdm5b1K
風マジうぜえ
大荒れすぎだろこれ
URLリンク(www.jma.go.jp)

18:774RR
08/02/24 14:11:02 UW5WZxmU
>>16
北坂戸の無くなったよな

今は16号のとこしか知らぬ

19:774RR
08/02/24 17:29:25 GPJg56BS
>>18
東松山にあるぜよ。

三十槌の氷柱を見に行ったけど、こんな日でもそこそこ人はいるもんだね。
あと299と定峰には、いつも通りツーリング集団がいたり何気に皆さん元気だな~と思った強風の日曜。

20:774RR
08/02/24 17:38:59 AO7s44Jr
>>18
シャトレーゼのマジレスツボに入ったw

21:774RR
08/02/24 20:24:56 gP4Nf7iV
シャトレーゼって山梨だっけ?
何かアイスが食いたくなってきたwww

22:774RR
08/02/24 20:27:06 UW5WZxmU
株式会社シャトレーゼは、山梨県甲府市に本社を置く食品メーカーである。
社名のシャトレーゼ(Chateraise)は、フランス語で城を意味するシャトーと、
ブドウを意味するレザンを合わせた造語で、「ぶどうの城」を意味する。





by Wikipedia

23:6
08/02/24 21:04:34 oZ8uWUJs
無事帰宅。
参加者の皆さん乙でした。

URLリンク(img.wazamono.jp)
中津川林道(ゲートで往復)→林道上野大滝線→早滝見物
というルートでした。
思ったより走りやすかったです。
GLよりも難易度は低いです。
スキル次第では滑り止めは不要ですね。

土坂峠は現在路面崩落で通行止めです。
バイクでも通り抜けはできないので要注意。

24:774RR
08/02/24 21:36:05 GPJg56BS
>>23
これは・・・凄い。

25:774RR
08/02/24 21:38:22 0NblJAjC
参加者いたのかよ


26:774RR
08/02/24 21:40:05 WhWu5EOc
変態すぐるw

27:774RR
08/02/24 21:47:50 JziU9daS
滝凄い…

28:774RR
08/02/24 22:08:54 qzEDCdSe
>>23
凄いね。

29:2転倒@ハンドルカバー
08/02/25 00:31:08 jDAlSn+X
>>23

お疲れ様。
なかなか酷い目にあいました...。
次回も宜しく。

30:774RR
08/02/25 02:48:04 iNG4yfwk
>>23
GJ!!

それにしても早滝は凄いな・・・
一人で上野大滝線に凸る根性は無いけど早滝あたりなら・・・
富岡神流線とか赤久縄線は凍ってた?

31:774RR
08/02/25 03:13:11 UoDr+Wgj
すごいな
今、オフ車じゃなくて走りに行こうと思ったらどの辺がおすすめ?
凍結とか怖いんだよな

32:774RR
08/02/25 03:21:48 HmnfPj4L
幹線道路使って道の駅めぐり


33:774RR
08/02/25 08:35:52 UUI9lR55
道の駅はなぞのでスイーツ食い放題

34:774RR
08/02/25 09:15:19 baCk1SNg
スイーツ(笑)

35:774RR
08/02/25 09:21:01 LwncHJZl
あそこは野菜が全国No1の売り上げらしいな>花園
場所がいいよな

36:774RR
08/02/25 14:18:23 Qblp0a47
>>33
道の駅は謎のスイーツ食い放題


にみえた

37:774RR
08/02/25 15:33:46 vdQ8Wh2y
スイーツ(笑)を食い放題もいいな…食べた後は知らね。

38:774RR
08/02/25 16:06:12 xrprEY7I
はなぞののスイーツって芋か?w

39:774RR
08/02/25 20:20:11 CTg5keWt
299凍結してる?


40:774RR
08/02/25 20:29:09 H6uNaTHw
>>39
してない。芦ヶ久保までは。

それ以降は実地調査求む。

41:23
08/02/25 20:31:54 0VUFlnOR
>>30
富岡神流線は急坂+アイスバーンありです。
上りは押せば何とかなるけど、下りは対向車がきたらコケてそのまま突っ込むようなこともあるかも。
上野大滝線よりも難易度高いかも。
赤久縄線は日が当たるせいか早滝入り口まではほとんど凍結はなしです。


42:774RR
08/02/25 20:32:44 VzcsubLZ
最近、道の駅はなぞのの隣にオープンした、ケーキ、パン、和菓子など
販売する店が「花園フォレスト」
人気なのが1500エソでケーキ食べ放題だ。
先日逝ったら平日の昼過ぎで、すでに3時間待ち・・・orz
オバハン軍団には勝てんw


43:774RR
08/02/25 20:34:14 CTg5keWt
サンキュー(^.^)明日行ってみる(´・ω・`)

44:774RR
08/02/25 22:11:43 Ua7f9C/j
レポよろ

45:774RR
08/02/26 00:47:11 s9OBDxWS
>>41
㌧くす。

46:774RR
08/02/26 06:36:00 wLgUfBop
>>39
十石峠閉鎖ゲートまで、凍結路は限りなく無し。
志賀坂峠は砂が大量に撒かれているので注意されたし。

47:774RR
08/02/26 12:07:11 YpvcHiHA
天気予報だと今日また雪降るってか

48:774RR
08/02/26 15:55:32 w6rbE7Pa
正丸トンネル抜けた辺りから路肩に雪が残っててビックリ

でも凍結してなかった。凄く寒かった

49:774RR
08/02/26 21:43:00 6peOSCTO
日曜の>6 に全然間に合わなかったんで一人で秩父廻ってきた

>39
ついでにR299志賀坂通ったんで道路状況を・・・
なんか、降るらしいし報告上がってるんであんまり意味無いけどw
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

埼玉側は凍結なし、群馬側は砂多し、路肩と日陰に雪が残る程度
雪も轍は殆どなく、アイスバーン化はしていなかったので普通に走れる。

群馬側の勾配のキツイ部分は日当たりが良いので路面の雪は解けていたけど、
早朝は路肩の雪解けの水が凍っていると思う。

50:774RR
08/02/26 21:59:58 u5awuHZg
なんか白いDQNが夜走りしてるらしい。
URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

51:774RR
08/02/26 22:09:05 yYUP6lYO
では俺も明日、走りに行こうと思います
正丸峠頂上の茶屋の前に
午前3:00~4:00に集合しましょう。遅れた場合は5:00で(もしかすると6:00になるかも?)
待っててね(^ω^)


52:774RR
08/02/26 22:09:45 FCrQFqDk
おやまー、珍しい。
白いヤツは、夜はあまり走らないはずなのに。

53:774RR
08/02/26 22:34:17 3Sgpc3lo
>>51
釣り乙

54:774RR
08/02/27 00:05:22 EALj+ASO
299楽しいね!

55:774RR
08/02/27 09:54:16 oQAnwe88
名栗~正丸間の路面状況教えて下さい。
融雪剤の有無とかね。

56:774RR
08/02/27 12:07:09 WLt/iEuS
教えてクン増えすぎワロタ

57:774RR
08/02/27 16:06:52 jPNAwaCJ
今時正丸走ってるやついるのか?

58:774RR
08/02/27 17:44:49 562nq99T
ずりageてる?

59:774RR
08/02/27 17:49:16 IHmwNQL9
暗所恐怖症、閉所恐怖症の俺は決して正丸トンネルは入らない
だからあの山越える時は、正丸峠使ってる
友達いればトンネル入るけどね

60:774RR
08/02/27 18:28:54 ZTXUXOdg
時間がなかったので、鎌北湖から一本杉峠を経て、黒山へおりました。
下りは一部、スケートリンク状態でした。
買ったばかりのチェーンが役に立ちました。

61:774RR
08/02/27 19:23:43 X32Sm6hp
>>55
正丸峠は判らないけど、名栗~秩父は大丈夫ですた。

62:774RR
08/02/27 19:27:45 cS/nPE1I
>正丸トンネルは入らない

どういうトンネルだと進入できるの?
こういう人を日窒鉱山奥の例のトンネル連れ込んだら
もう大も小も垂れ流ししちゃったりすんのかな。

63:774RR
08/02/27 19:31:17 PPCRkfVF
こーゆー奴はエレベーターとか乗れんのかね?
暗いよ狭いよ怖いよ~

64:774RR
08/02/27 19:45:34 tdvzy41I
 オレは高所恐怖症だが、みんなが思うようナ「狭いよ~」「怖いよ~」とか
ソンナ感覚とはチト違うゾ
人によって症状はソレゾレだが、体に変調が起こる。
だから周りの人の気遣いがないと、ヤバイ時もあるよ。

65:774RR
08/02/27 19:47:49 IHmwNQL9
>>62
出口が見えて中が明るければ大丈夫
あと天井にあるデッカイファンに異様な恐怖感を覚える
どうしても入る場合は、ホォーホォー叫びながら恐怖心を紛らわす

66:774RR
08/02/27 19:49:43 cP9dtU6v
R158平湯方面とかおっかないな

67:774RR
08/02/27 19:58:11 jPNAwaCJ
ホォーホォーwwwwwwwwやべ、声出して笑った。
それじゃあ関越トンネルとかどうすんだよ。

68:774RR
08/02/27 19:59:32 X7F6udY3
寒いね。寒すぎ。
巡航してると油温がどんどん下がってくる。

69:赤/白?CB@都民
08/02/27 20:11:54 cS/nPE1I
>>65
じゃさ、こんなのどう?
URLリンク(img.wazamono.jp)

この鉄格子の向こう側で閉じ込められたりしたら、
もう大変なのかな。

70:774RR
08/02/27 21:09:16 r8jjQPYY
トンネル怖いとか言うたら、雁坂トンネルは抜けられないなw
国道の山岳トンネルとしては日本最長だからw
もっとも、中は明るいけどさ。

ちうか、地図見るたびに気になってんだけど、
URLリンク(www.mapion.co.jp)
↑のトンネルはどこに抜けるんだろ?
県道367号線の方に抜けたら面白いのになぁ。

71:774RR
08/02/27 21:41:37 qkcpk/rl
ダム建設時に
原石山から採掘した土砂を運ぶ道ぽいな
今現在その辺の整備工事してるから
展望台か何かを終端に作ってそうだが
どこかに抜けるどうかは不明

72:774RR
08/02/27 22:41:44 vpXGCiUg
>>70
URLリンク(img.wazamono.jp)
ウチの地図だとなにやら行ってるが

73:774RR
08/02/27 23:11:40 t7KB/nxa
>>69
葛●川ダムですな

74:774RR
08/02/27 23:34:47 6/PZ8pA/
かっこいいのは御坂トンネル
御坂から上がってトンネル抜けるといきなり富士山

75:774RR
08/02/28 00:28:19 XUqLsCwv
>>70
URLリンク(maps.google.co.jp)

76:774RR
08/02/28 01:15:25 pUl6iLeJ
>>50
暖かくなると爆音の車が集まるからね。
通りを挟んで民家だし周辺住民の気持ちになれば・・止む無しかな・・・。


77:774RR
08/02/28 02:00:32 db1Ok7x1
>>70
堤体コンクリートの骨材採取場所と骨材プラント跡地への付属道路
発破用の火薬や燃料、資材搬入に使った連絡用道路みたい

採取した原石の運搬は山に鉛直の立坑掘って下からベルトコンベアで
プラントへ搬送していたらしい。

整備計画は下のリンク参照
URLリンク(www.water.go.jp)
URLリンク(www.water.go.jp)


78:77
08/02/28 02:08:09 db1Ok7x1
トンネル終端の原石山跡地の利用は以下
URLリンク(www.water.go.jp)

79:774RR
08/02/28 02:27:20 RzmM00wr
>>71-71
>>75
>>77-78
㌧。
ダムの付随施設かぁ。
両神山方面に抜ける林道だったらよかったのになぁ。

80:774RR
08/02/28 06:55:35 33fhTOWf
ぶどう峠行く途中の上野ダムへ向かうトンネルは何か嫌な雰囲気
ぐるぐるして先が見えないし

81:774RR
08/02/28 08:53:04 8Q/Wb0QH
>>80
そりゃーJAL123・・・

82:774RR
08/02/28 09:51:27 0jfaF2+4
URLリンク(maps.google.co.jp)
ここのトンネルはマジで怖い
電気もついてないから真っ暗
入口で叫ぶと面白いことになる

83:774RR
08/02/28 10:35:31 oD9U2fYJ
>>82 そこ立ち入り禁止だよ 完全に途中の道塞がれてるし
上のレスにある滝沢ダムの行き止まり道と同じく
ダム建設時に原石山とダムを結んでた道の一部だった

オオタカの生息地に近いんで並行ルート(ネイチャーランド)も
冬季&夜間通行禁止(ゲート封鎖)



84:774RR
08/02/28 13:10:55 0jfaF2+4
>>83
うん、遊びで侵入しただけ
浦山ダム好きなスポットなんで、いろんなところを探索している
ちなみに↓これ結構レアだと思う(たぶん貯水率が50切らないと行けないダムの干潟)
URLリンク(www.vipper.org)

85:774RR
08/02/28 13:31:28 Ftc2kJbO
ガードレールワロタ

86:774RR
08/02/28 14:12:05 +b6jStHo
>>84
手前のガードレールと奥の橋?が残ってるのが
遺跡みたいでワロタ

87:774RR
08/02/28 18:33:12 beR1EvzZ
>>84
下久保ダムにもそんな所があったな

88:774RR
08/02/28 21:05:30 vITWvcVt
>>84
再うp

89:774RR
08/02/28 21:56:03 0jfaF2+4
もう消えたか
URLリンク(up3.upload-ch.net)


90:774RR
08/02/28 22:18:05 idI/p2h5
何故か見れない。

91:774RR
08/02/28 22:18:18 CW/9LG64
>>89
全然見えないよ

92:774RR
08/02/28 23:18:03 eK91fz8q
>>82
そのトンネル、カーブしてて出口が見えないやつだっけ?
でもきれいだったし、湿った感じも無かったような。

93:774RR
08/02/29 04:50:34 8E04CCHs
今日寒いかな、かな?

94:774RR
08/02/29 04:53:56 GEohyu97
暖かくなる、四月の陽気だって半井さんが言ってたお

95:774RR
08/02/29 04:58:19 8E04CCHs
@さいたまなんだけど今普通に寒いんだよなぁ~
けど暖かくなるんだったら半年ぶりに出撃するかな
お昼はなににしよっかな?

96:774RR
08/02/29 08:37:40 A+1kItu0
古都

97:774RR
08/02/29 08:46:27 OK/5xuNb
寒いうえに花粉が飛んでる、5月まで行けないな。

98:774RR
08/02/29 08:57:13 eOiZQ/Sr
>>95
ベルクの味噌ポテ

99:774RR
08/02/29 09:03:49 EbqbyGPQ
HAMAのステーキ丼

100: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/02/29 11:08:54 VeUS91qP
>>99
ググったら鉄板オムライスが旨そうだったから今度行ってみる♪

101:774RR
08/02/29 16:19:57 4GJg9xaO
>>82
川浦渓谷に沿って走ってる秩父併用林道?とかいうところと繋がれば
面白いのにな。


102:774RR
08/02/29 19:08:57 me1uLHmJ
明日ですが、AM9:30に鎌北湖集合で何処かに昼飯を食べに行きます。

目印は原付二種、ミラーにグローブです。

誰も来なくても気にしません。

103:774RR
08/02/29 20:29:05 4GJg9xaO
ずーっとGLを走って行けばエロイ。

104:774RR
08/02/29 23:22:21 XLoSsn8x
暖かくなってきたから、そろそろ定峰に行こうかな
まだ、路面凍結って心配あるの?
運転未熟で安全第一なもので…

105:774RR
08/03/01 00:07:01 rV+WEgyO
>>104
今週頭に行ったけど昼間なら凍結は大丈夫だったよ。
ただ路肩に結構雪が残ってたけど。

106:774RR
08/03/01 00:34:10 B8ojPbEv
>>105
レスありがと
明日ゆっくり走ってみる

107:774RR
08/03/01 00:55:05 YZiHPyoi
>>100
俺もあの店気になってたんだよね
レポ求む!

108:774RR
08/03/01 03:23:59 yOqN/tao
>>106
今年は雪の影響で暖かくなっても山肌や路肩の雪が溶け出して常時路面はウェットで滑りやすい
安全第一なら4月くらいまで様子みたほうが無難だと思うけど



109:774RR
08/03/01 07:30:07 QyXxTdwl
9:30に鎌北行ってみる

110:774RR
08/03/01 09:58:51 B8ojPbEv
>>108
やはりそうなのか
去年は1月から走ってたんだけどね
残念

111:774RR
08/03/01 11:30:42 PfLbfG/6
味噌土のつららって溶けまくってるかな?
これから出撃しようか迷ってる。
片道二時間なんだよな・・・

112:774RR
08/03/01 11:37:22 vQ+8j9+0
あしがくぼまでなら道大丈夫かな
これから行ってみます。曇って来たがorz

113:774RR
08/03/01 11:50:31 GI/8WU8m
雨ぱらついてるぞ

114:774RR
08/03/01 12:11:49 0atWEyG2
今から早滝に凸ってみる~♪

115:112
08/03/01 12:20:43 vQ+8j9+0
やっぱやめた
風強くなってきたし。
また先週みたいになるのか?

116:774RR
08/03/01 12:53:00 UAfmb5kt
晴れたな
定峰でも軽く流してくるかな

117:112
08/03/01 12:53:53 vQ+8j9+0
なんかまた晴れてきたぞ
もっかいトライしてくる

118:774RR
08/03/01 13:42:17 0atWEyG2
土坂って当分の間は全面通行止なのね
(´・ω・`)
仕方ないから、合角から県道282で万場に抜けたけど、途中からの廃道っぷりがなかなかよかったw
この時期は変態さん専用道になってるけど、季節がよくなったらバイクで行ってみたいなぁ。

では今から早滝凸してきます!

119:774RR
08/03/01 13:53:48 0j6p5Vxi
芦ヶ久保バイクすくねえー!

120:774RR
08/03/01 14:48:00 QyXxTdwl
鎌北湖組さきほど解散しました
乙でした
晴天からヤバそな曇天・突風また晴天
今また風は収ってます
またよろしくです

121:774RR
08/03/01 14:50:47 Cq9jai85
アシガクボ思ったよりバイクいるねえ

122:774RR
08/03/01 14:51:44 p1DDZT6B
ずりあげ混んでる?

123:774RR
08/03/01 15:07:37 Cq9jai85
ずりあげ空いてる
この時間だしね

124:774RR
08/03/01 16:28:32 0atWEyG2
今日の早滝
携帯写真なのでイマイチかも。
URLリンク(imepita.jp)

125:774RR
08/03/01 16:35:53 0j6p5Vxi
芦ヶ久保行き帰りで2回寄ったが3台しかいなかった。
ずりは車客はおおいからそれなりだった。
つららまだ生きてて良かったわ。

126:774RR
08/03/01 18:44:21 xJZmeHrS
>>118
先週ですが、こんな感じでした
URLリンク(img.wazamono.jp)
当分ダメでしょ

127:774RR
08/03/01 19:58:20 N8dfeOBa
アー、俺の大好きな土坂が・・・・・・・・・・・
GW位には復旧するかな・・・・・・・・・・

128:774RR
08/03/01 20:06:55 mpQ/XmZ4
土坂こんなことになってんの?
春になったらツーリングに行こうと思ってたのに・・・・・・

129:774RR
08/03/01 20:18:57 58w9oZfn
>合角から県道282で万場に抜けたけど、途中からの廃道っぷりがなかなかよかったw

ちょwwwおまwww
藤倉吉田線終わったら林道だよwwww
ちうか、矢久峠を越えてったのか・・・

130:774RR
08/03/01 21:03:34 0atWEyG2
>>126
㌧クス。
これは無理だわw

>>129
もう志賀坂に回るのが面倒だったからダメ元で凸した。
林道つーてももっとマシかと思ったんだよぉ。
ダートじゃないけどなんかもう途中がね(^^;
でも眺めはよかったから桜の季節にまた行きたい♪
今は凍結より砂が酷い‥


131:774RR
08/03/01 21:14:29 PfLbfG/6
エキパイがカキンカキンいうとちょっと萎えるよね

132:774RR
08/03/02 01:58:46 7j8IPoUI
>>130
ルートから鑑みるに、二子山線も西秩父線も高萩線も舗装は綺麗だとおもうけどな。
群馬側は知らないけど。

とりあえず、芽吹く前寒の戻り頃とか葉が落ちて雪が降る前の晩秋あたりじゃないと
あのあたりは景色が開けてる所が少ないと思うよ。
真夏は草ボーボーで蜂ブンブンで大変w

133:774RR
08/03/02 12:35:21 T0cWqubQ
・゚・(ノД`)・゚・。 土坂が酷いことになっているとわ、ブワッ

134:774RR
08/03/02 12:52:33 J7ytWoPW
12月に行ったけどねぇ、その後なにか大きな自然災害ってあったかな?

135:774RR
08/03/02 13:27:49 AOiRw4vO
俺秩父で一番好きな道、景色とか空き具合、ワインディング含めて
秩父~大滝あたりなんだけど、皆どこお勧め?

136:774RR
08/03/02 15:35:09 /Xl1tQUO
崩れてしまった土坂orz
特に群馬側登り

137:774RR
08/03/02 15:39:28 uJItDkuP
志賀坂群馬側で小猿の飛び出し→パニックブレーキ&フロントロックでちびったw

138:774RR
08/03/02 16:55:45 kZzSI1Db
>>99
>>100
まったく関係ない俺様が今日、HAMA行ってきたぜ。陶板オムライスと
栗のプリン食ってきた。おっさんバイカーがお一人様でいってプリンを
頼むのは、ちょっとだけ勇気が要ったのは内緒だ。
オムライスは外のデミソースと中のホワイトソースとケチャップライス自体の
味が混ざり合ってとても複雑な味だった。ちょっと味が濃いいか。
プリンは想像以上でも以下でもなく「栗の味がするおいしいプリン」だった。
11:45頃に入店したときは自分が2組目だったが、12時を過ぎると
あれよあれよという間に満席になってウエイティングも何組かという状況。
行かれるのなら12時前の入店を強くお勧めする。


139:774RR
08/03/02 18:00:05 zyfetdeP
>>135
俺も雁坂方面が好きだな
秘境感たっぷりだし、新緑の時期の爽快感がたまらん

140:774RR
08/03/02 19:03:06 Xa09VUxs
秩父全部がたまらん

141:774RR
08/03/02 19:19:36 ADXnqRzC
定峰→雁坂→勝沼と回ってくるのがいつものルート

142:774RR
08/03/02 19:30:36 OrkQCjSv
そろそろ花粉もたまらん・・・季節ですな。

143:道路情報3.2
08/03/02 19:40:06 q2EM6fMx
名栗湖~有馬峠まで調査してきました
名栗湖~蕨山辺までは路面状況はイマイチですがバイク可 雪、道脇・凍結10%  
蕨山辺~有馬峠は残雪多 バイク不可 雪・凍結65%
有馬峠~さくら湖方面通行止 車走行跡無し

状況写真
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

※一部車が写っているのはご了承ください。

144:774RR
08/03/02 19:47:19 O8R/iQv4
まだこんな積もってんだー
さんきゅー

145:774RR
08/03/02 20:52:42 U1/fPoeG
秩父デビューで、知らずに土坂行って、すごすご引き返してきたよ。
期間「当分の間」って書いてあった(笑)
あと、八丁峠も、道路決壊で通行止め。
どちらも楽しみにしてたんだけどな。
299は群馬に入るなり、いきなり砂だらけで、ビビッた。

それにしても一日走ったら、オフ車欲しいなあって気持ちになってきた。
今まで興味なかったけど、すごく楽しそうだ。

146:774RR
08/03/02 22:43:08 d4fXTUgl
初詣以来、2ヶ月ぶりに秩父に行ってきた~。
やっぱ芦ヶ久保はいいですね~。
寒いのにけっこうライダーさん多かったなぁ。


147:774RR
08/03/02 22:51:52 H4vq0Q9K
珍走団のツーリングも多かったなぁ

148:774RR
08/03/03 01:04:21 s/zwFJFy
>>135
・波久礼から登って鎌北湖で下りる外秩父稜線縦走ルート
・陣見山線か上武秩父線から西秩父線と金山志賀坂線を通って140号に至る
上武国境稜線縦走ルート
・主要地方道82号長瀞玉淀自然公園線
・主要地方道11号熊谷小川秩父線の定峰峠付近
・主要地方道37号皆野両神荒川線
・国道140号寄居から雁坂トンネル手前まで
・美の山公園観光道路
・芦ヶ久保果樹公園村の中を走ってる道と林道
・林道御岳山線
・県道278号秩父多摩国立公園三峰線から林道大血川線を通って140号に至るルート

かな。
冬場のように澄んだ空気で晴れなのが楽しいのはもちろんだけど、雲の中とかでも
意外と面白い。
雷鳴ってたりすると、マジでビビルけどw

149:774RR
08/03/03 08:41:01 FT30XwA4
有馬越えもGWまで駄目なのか・・・
しばらくはおとなしく299使うか(><)

150:774RR
08/03/03 10:19:45 0bjGrm1l
今年の大河うぃん
おまえら宮崎あおい買っとけよ


151:774RR
08/03/03 12:42:46 asR7gh0w
県道53号も楽しいですよね

152:774RR
08/03/03 19:41:21 Eahj+QrQ
雁坂トンネルを抜け料金所の左側で一服するのが好き

153:774RR
08/03/03 19:44:40 s/zwFJFy
秩父全体を博物館に NPO法人が設立総会
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

154:774RR
08/03/03 19:45:49 asR7gh0w
浦山ダムの喫茶店に客がいるのを見たことが無い

155:774RR
08/03/03 20:42:04 s/zwFJFy
喪前がサクラになって客を寄せれば(・∀・)イイ!!w

156:774RR
08/03/03 21:06:23 gX4epz+l
イイ(・∀・)

157:774RR
08/03/03 21:35:26 U7RsHMfc
あぁ、サクラ湖だけに・・・(・∀・)イイ!!

158:774RR
08/03/03 21:48:51 /1BmHm4a
ギャグがサムイイ(・∀・)

159:774RR
08/03/03 22:09:56 j5pokQWD
>>154
あそこの看板娘ちょカワ

160:774RR
08/03/03 22:54:24 qc+qam7n
バイク乗りの客が増えたりして

161:774RR
08/03/03 22:57:49 DgVS/w8z
>>159
kwsk

162:774RR
08/03/03 23:15:41 3HEQEeQ3
>>138,143
おつおつ♪
明日から3連休だし微妙?なオムライスと有間を楽しんでみるおヽ(´▽`)/
>>145
わかるわ~、漏れそれでオフタイヤに変えたもんね
つかガソリンの心配とかしなくてよさ気なジェベ欲しい

163:774RR
08/03/04 01:21:45 HSpyEm3y
どういう美的感覚をしているかわからんが、>>159ご推奨の娘っ子を見てくるか。

あの谷に住んでるババァだったりしてwwww

164:774RR
08/03/04 08:32:41 tIP0EpaS
>>162
レポートよろ

165:774RR
08/03/04 08:51:40 yTFSZ0bp
ムチャシヤガッテ AA(ry

166:774RR
08/03/04 11:17:02 L6fQiZcl
定峰全線OK。アイスバーンのパッチも無くなり走りやすいですよ!
白石峠方向は今だ×です。

167:774RR
08/03/04 12:12:45 XmOgU+w8
>>159
あのめんこいネーちゃんまだいたのか
俺が行ったとこかな
何食った?


168:774RR
08/03/04 15:07:22 MvuC2l4M
フーターズみたいな格好だったけ

169:774RR
08/03/04 17:20:58 o+9J+K0d
>>168
えっ?こんな奴?
URLリンク(blog58.fc2.com)

170:774RR
08/03/04 17:44:32 5oKHWDef
URL踏む前にまさかフーファイターズじゃねえだろうな…と思ったら案の定そうだった。
お前からはゲロ以下の臭いがプンプンする。

171:774RR
08/03/04 17:44:59 cgtLKYhE
まったくだ

172:774RR
08/03/04 22:11:07 Dfr9wDvA
日曜は定峰バイク多かったね

173:774RR
08/03/04 22:18:57 HSpyEm3y
さすがチチブリティだぜ
クオリティが違うなw

174:774RR
08/03/04 22:45:45 HSpyEm3y
越生の梅林行ってきまんた。
URLリンク(img.wazamono.jp)
とりあえず、見頃は1~3週間後くらいかな?
満開の木もあれば全然咲いてない木もあり、微妙な所です。
他のところの山村の庭先に咲いている梅とかは満開なのが
多いだけに、残念でした。

ちなみに、あちこちで梅の花の香りが漂ってました。

175:774RR
08/03/04 23:04:53 /NTxuHqe
>>174
一度おまえに遭遇してみたいもんだな

176:774RR
08/03/04 23:15:15 8GYSg/Dm
越生梅林で売ってる「おなめ」が美味しいんだよなー。山盛りサービスしてくれるし。
あと梅林では売ってなかったかも知れないけど「純米吟醸・越生梅林」も超旨いんだよなー。

177:774RR
08/03/05 02:03:32 ZnoIyY6m
よし、明日休みだから定峰に行ってみよう。初めて行くんだけど、東松山方面からオススメルートありますか?雪の心配はもうないのかな?

178:774RR
08/03/05 02:04:43 1z6Cn7P/
原付2種のシグナスXで正丸峠、定峰峠?(県道11号)、秩父駅前140号から雁坂トンネル抜けて甲府まで走った事あるんですが
他にお勧め、あるいは要注意の峠道ってありますか?

地図で色々見てるんですが、悪路に弱い街乗りバイクなので・・・

179:774RR
08/03/05 02:07:32 y1mVVv9a
先週土曜にGL逝って来たんで状況報告です。

鎌北から顔振峠までは所々凍結がありますが、走行には問題なし。
顔振峠から高山不動間の展望台先の山陰に凶悪な全面アイスバーンあり

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

多少勾配があるので止まると発進出来ず
立って歩くことさえ困難な状況w
自分はヘタレなんで引き返しました。


180:774RR
08/03/05 02:27:17 IS2rpDoP
>>178
野麦峠経由高山

181:179
08/03/05 03:08:09 y1mVVv9a
んで、スレの書込みに感化されて日曜に早滝いって来ました。

R299志賀坂峠は凍結個所は無し、ただし大量の砂
富岡神流線も 凍結なし、大量の砂
先週は比較的あったたかった為か、路面の雪と凍結は融けてきたようです。
おそらく、除雪と砂散布も行っているみたい。

ただし、早朝は雪解け水が凍結している恐れ有り。

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

>>23 >>124 よさげな情報ありがとうございました。
秩父周辺(っていっても群馬だけど)にもこんな凄いところがあるんですね。

182:774RR
08/03/05 07:14:30 VRy3IiXd
>>177
松山からだとルート限られちゃうね。遠回りになるけど唐子辺りから越生に抜けて梅見てくれば?ちょっと早いみたいだけどね。
それからアライで飯食ってまったりして定峰!秩父側に降って、んで道の駅芦ヶ久保で更にずりあげかな!

多分アライでツーリング断念かな(笑)

183:774RR
08/03/05 10:46:00 3h4cNCwO
東松山からだとこれかな
URLリンク(www.mapion.co.jp)

184:774RR
08/03/05 14:49:08 Why0G3Ir
>>181
すげーw
俺も行きたくなってしまったジャマイカ

185:774RR
08/03/05 15:18:19 jXEruKD/
>181
これドコ?

186:774RR
08/03/05 16:35:35 kmhGV0UB
金曜日に母の墓参りに森林公園まで行くのでついでに秩父方面を軽く流しに
行こうと思ってるんだけど路面状況はどうかな?
462でダム見て299走って圏央道で帰る予定。
バイクはリッタースポーツです。
ご存知の方よろしくお願い致します。


187:774RR
08/03/05 17:54:19 FQRjRI7F
>>186
3/2(日)の状況です
R462はごく一部砂が浮いているところがあるもののおおむね軽快です
(昨年の台風の影響で3ヵ所ほど臨時信号機が設置されてますが)
R299に入り志賀坂の群馬側は凍結防止の砂が多くスライドしやすいので慎重な運転になるでしょう
志賀坂も埼玉側に入ると頂上付近を除けば限りなくドライで気持ちよく走れました
あと秩父までR299は特に問題ないかと

188:124
08/03/05 19:12:40 6HqTIQ6i
>>181
楽しかったなら何よりです♪
自分も>>23を見て釣られた口ですが、釣られてヨカッタ!って思いましたからw

しかしアングル、自分とほぼ一緒w
(腕とカメラはそちらの方が遥かに上ですが…)

189:774RR
08/03/05 20:20:08 CEuIr2zs
土曜or日曜に早滝行こうかと思うが、だれか一緒に行きません?
因みに自分は所沢らへんです。

190:774RR
08/03/05 20:31:03 UaqATbrv
↑土曜なら参加。

191:186
08/03/05 22:08:08 /O8B/kB3
>>187
情報ありがとうございます。
砂に注意しつつ楽しんできます。

192:774RR
08/03/05 22:20:38 RnSTehWe
>>189
日曜なら行きたいです。
武蔵藤沢です。

193:774RR
08/03/05 22:22:01 niv2P4Fe
>>189
15日まで休みが無い・・・orz
仏子でやんすが

194:774RR
08/03/05 22:40:15 KkA8Yk3t
早滝いいなぁ。
しかしあの辺の林道は凍ってそうだしなぁ。
とりあえず、秩父山塊の南側あたりで我慢だなw

195:774RR
08/03/05 23:46:48 mPWHqxdH
go mae go mae!!

196:774RR
08/03/06 04:15:22 3v14inmh
>>181
やべぇ なんかもこもこしてて萌えるw
もやしもんみたい

197:774RR
08/03/06 18:38:43 gu+z+BPm
山田の祭りって、何日だっけ?知ってる人教えて。音楽花火ってのが、どんなのか凄く気になり見に行きたいと思って。

198:774RR
08/03/06 20:23:57 usKXzDve
3月の第2日曜、とあったから今週じゃね?
会場付近は通行止になるので注意。

>音楽花火
。。。ニヤニヤ(AA略)

199:189
08/03/06 20:38:22 IgAx0e+R
>>192
すみません自分の勝手な都合で、土曜決行にしたいと思います。
>>190
つーことで、集合場所は「道の駅ちちぶ」で、時間は10:00で(遅いかな)どうでしょう?

200:774RR
08/03/06 20:43:08 tpNefav1
URLリンク(www.chichibu.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)
URLリンク(www.hanabi.co.jp)
これか・・・
★平成20年度「山田の春祭り」の花火大会は中止になりました。
だとさ。

何か、地味~な土地にしては祭りが多くて面白い所なのに、残念至極。

201:774RR
08/03/06 21:25:34 usKXzDve
花火は中止でしたか。
聞いてのお楽しみってつもりでニヤニヤと書いたのだが、
何だかヤな書き方になったな。
スマソ

>>199
そこからなら1時間半位で着くよ。
早滝までは徒歩20分位


202:774RR
08/03/06 21:34:52 gu+z+BPm
友達と花火見に行こうぜって話してたのに花火は中止ですか(´・ω・`)

203: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/03/07 01:05:32 ypPuG25r
有間に行ってきますた♪
話題の早滝にも負けてないw
URLリンク(p.pita.st)
さくら湖に抜けるつもりだったけど大名栗見てたら行きたくなっちゃった
URLリンク(p.pita.st)
だもんで上から挑戦!って…台風直後より酷くなってる?
URLリンク(p.pita.st)
下手くそな漏れは死んじゃいそーなのですぐ止めたw
URLリンク(p.pita.st)
ぶっちゃけコケても平気だろって雪舐めてますたorz

204:774RR
08/03/07 01:52:20 RFt4Y78Q
ああ、ツーリング参加したかったなぁ
また誰か企画してくれないかなぁ(他力本願

205:774RR
08/03/07 02:36:35 SEgxlWbX
>>204
企画してもいいが、希望に添う事はできない

206:774RR
08/03/07 02:47:25 80T6C4Zj
鎌北湖→GL→秩父高原線→K361→陣見山線→上武秩父線→西秩父線→金山志賀坂線→
雁坂トンネルまで行って戻る→K278→大血川線→熊倉線→秩父併用ピストン→広河原逆川線→
大名栗線→ゴール

なんて、日帰りサイタマー山岳縦走周遊ルートなんてどうだ?

207:774RR
08/03/07 07:39:37 AsPJ78Vk
今から約半年ぶりに秩父行ってくる
kwskのモタ見かけたらケツでも振ってやって下さい(^^)ノシ

208:774RR
08/03/07 08:12:04 cKf1OixX
>206
金山志賀坂線は数日前は道路決壊で通行止めだったぞい

209:774RR
08/03/07 08:29:24 xtGDxVWh
大名栗も実質通行不能らしいぞ。
先週変態が挑戦して敗退したみたい。

210:774RR
08/03/07 16:43:39 viqO0MjS
吹雪いとるがなー
山が白く霞んどるがなー

211:774RR
08/03/07 17:30:51 GgwM1I0D
>>162
レポート マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

212:774RR
08/03/07 17:44:47 2XYOtYfS
イラネ

213:774RR
08/03/07 18:14:22 BSzdBeDi
今日、芦ヶ久保に行ったんだが平日の昼時だってのに割と居たなぁ


214:774RR
08/03/07 18:38:20 zrsuDcdN
>割と居たなぁ
ダメ人間の比率も増加してるしな。

215:774RR
08/03/07 18:45:04 80T6C4Zj
秩父や芦ヶ久保や両神薬師の湯はしょっちゅう人が居るけど、龍勢会館とか
荒川とかおがわなんかは滅多に人がいないなw

216:774RR
08/03/07 18:47:03 BSzdBeDi
辞書切り替え: 大辞泉 | 大辞林
わり【割(り)】
(「…わりに」の形で)ある事から予想・推測される程度。…に応じた程度よりは。「値段の―に品物がよい」「若い―には礼儀正しい」


使い方は間違っていないと思うんだがナニか?


217:774RR
08/03/07 18:49:27 P525VLXb
そこの君!!
解釈間違っとるがなw

218:774RR
08/03/07 18:52:13 0k90b6UJ
ああ勘違い

219: [―{}@{}@{}-] 774RR
08/03/07 18:53:26 ypPuG25r
>>211
( ^ω^;)っ>>203
HAMAは大学の前の道かなぁ?と思ってたんだけど見つけれんかった
>>212
スマソすでに…(^ω^;)

220:774RR
08/03/07 19:05:03 uXrqd573
わりとの一人に入るおいら(´・ω・`)

221:774RR
08/03/07 20:03:34 ZWccZVRl
小川は田舎としても中途半端だし特に寄る理由がなぁ…しかも入りづらいし出づらいんだよあそこ。

222:情報望む
08/03/08 00:16:10 kJGEcV7E
R299~上野村~矢弓沢林道の凍結・降雪(路面状況)をご存知の方が居たら
レス頼みます。(十石峠ツー予定の為。)

223:189
08/03/08 00:41:26 66RzUiW3
早滝オフは190氏だけかな?
一応 集合場所 「道の駅ちちぶ」
    集合時間 10:00
当方ジェベルです。

224:774RR
08/03/08 01:12:14 ys4p0ljK
>>222
行けばわかるよ行かねばわからん。

とりあえず冬季通行止めなのはガチwww
まぁ、行って見ればいいさ。
上野村までは除雪されてるから。

225:774RR
08/03/08 10:59:39 YPcXUOze
天気いいなー
でも全然暖かくなんねーじゃねーか

日曜は走りずらいし出かけるか迷う

226:774RR
08/03/08 17:44:01 +bkimP3h
早滝オフ無事に解散しました
主催者乙でした

実物の氷曝は大迫力で満足
かなり氷が緩んでるので近々崩落しそうな予感

227:774RR
08/03/08 18:08:47 8SVEqX47
おつ。
そうか、とける寸前か。
明日にでも行ってみるわ。

228:774RR
08/03/08 19:05:44 YPcXUOze
定峰行ってきた
トコトコ流してたらサイレン鳴らしたおまわりさんに煽られ
やり過ごそうとしたらフルバンク停車してしまった○| ̄|_

助けてくれた人、ありがとう。

229:774RR
08/03/08 19:07:25 uXORZBGc
>>228
芋スレの人ですか?

230:774RR
08/03/08 19:09:27 TtQsnsSq
冬眠する前に定峰の走り収め行ったら凍結しててすっころんだ
それから先週までずっと乗ってなかったんだけど
明日晴れるし気温高いから行こうと思う
凍結してた?あの怖さは味わいたくないからまだ待とうかな

231:774RR
08/03/08 19:26:46 NKc5WO50
明日早滝行ってみる

初めてだから優しく行ってきます
ヽ( ゚д゚ )ノ

232:774RR
08/03/08 19:36:00 YPcXUOze
小川側、秩父側問題なかったですよー
白石方面は多分凍ってると思います。

233:3/8早滝オフ一応の主催者
08/03/08 20:54:34 66RzUiW3
いやーすごかったですね!感動しました!
227&231両氏感動して来て下さい♪
来週はもうヤバイかもしれないですから、他の人も行くなら明日行ったほうがいいかも?

234:774RR
08/03/08 20:59:44 iJYf7MfX
志賀坂越えてきた。
群馬側は浮き砂が怖かったが埼玉側はほぼドライで
年末よりも快適だったので拍子抜けした。

235:774RR
08/03/08 21:38:38 TtQsnsSq
あーこりゃ峠は様子見だなぁ
国道流すの飽きたし観光地は混んでるし
半径100km入ないに良いスポットが全然ない

236:774RR
08/03/08 21:39:52 8SVEqX47
>>233
ありがとう。
朝一で行って自分も感動してきます。

237:774RR
08/03/08 22:39:23 kJGEcV7E
>>233
道の駅でお見送りの4輪です。
乙です。無事の帰還なにより。
滝付近の道路、まだ凍結してました?

238:774RR
08/03/09 00:58:24 9bvG4Fw5
>>235
良いスポットはそこにあるんじゃない。喪前が作り上げるのだ!wwww

なんにもねぇ山里が結構面白いぞ。

239:774RR
08/03/09 00:59:31 VFlDu3GO
。←正丸(小さい丸)

240:774RR
08/03/09 01:01:08 tNLqV75a
正丸組に入るんだ!

241:774RR
08/03/09 01:22:51 Nrsn9qnf
>>230
>>232
投稿遅くなってすみません。

8日午後に行ってきましたが以下のような感じです。
まず、都幾川→白石峠の県道ですが定峰峠山頂付近(堂平山入口)数百メートルが道路工事のため通行止め。
堂平山近くのダート林道、林道堂平山線は山頂側から半分程度までほぼ凍結状態。チェーン必須です。
チェーンをつけて走ってましたがそれでもアイスバーンで結構怖かったですね。
あと栗山七重線ですがときがわ町の入口にはバリケードがあり「通行禁止」となってましたほか
笠山側は通れましたがやはり雪とアイスバーンでチェーン必須です。
白石峠~定峰峠も通行止めの看板が出てました。奥武蔵グリーンラインは通行可能。
地元の方もときがわ町大野・高篠峠・白石峠経由で堂平山へ用事に来ているそうです。

242:774RR
08/03/09 01:35:58 f9xhFNyT
>>239
ワロタ


243:241
08/03/09 01:41:33 Nrsn9qnf
>>241追記
オイラは事前に情報を得て一応大野~高篠峠~グリーンライン~白石峠~堂平山と走りました。
ただ雪は随所に残ってます。
堂平山からは堂平山線~栗山七重線~笠山~小川町です。笠山周辺もかなり雪がありました。

堂平山線は意外に通った跡が多くてびっくり。チェーン無しの場合ブロックタイヤでもかなり厳しいかと。
(トライアルタイヤならどうにかなるか・・・)

244:774RR
08/03/09 01:49:23 9bvG4Fw5
堂平線も栗山七重線もまだ凍ってんのかよ!w
栗山七重線の終点近くダートが終わる所がバリケードで封鎖されてた
わけだ。
ということは、栗山線から下りてく所も封鎖されてんだろうな・・・
高篠峠から行けるなら行ってみるか・・・

ちうか、mixi見てたら名栗湖の近くにCOUNTRY CAFE turnipなる店が
できたとか。
検索したらランチセットデザートドリンク付きで1000円っつーから
高くは無い罠。
URLリンク(blog.finallow.com)

245:241
08/03/09 02:05:29 Nrsn9qnf
>>244さん
県道11号の白石峠付近が完全に通行止め(どうも自転車や一部のバイクが突破している模様)
や白石峠~定峰峠も完全通行止めのため堂平山へのルートはときがわ町大野・高篠峠・グリーンライン経由に限られます。
地元の方の話によると昨日8日午前中緊急自動車の通行があったのでですがその際もかなりの迂回で大変だったらしいです。
自分も栗山線、ときがわ側から入ろうとしたのですが通行止めで結局あきらめました。
(どうも通行止めフェンスを動かした跡はありましたが何かあったらいけないのでとりあえず自分も迂回しました)


しかし林道堂平山線の凍結ぶりは凄かったです・・・

246:774RR
08/03/09 07:44:05 j9yWYYBo
>>243
>トラタイヤなら
トラタイヤ使いの折れが来ましたよ。
雪道ではトラタイヤは全くの無力です。
ちょっとの積雪でも押さないと進めません。
トレールタイヤのほうがよっぽどグリップしてくれますよ(これはすでに経験済み)。

247:774RR
08/03/09 08:29:32 49xr5Hfx
噂の早滝に行ってくる(`・ω・´)ノシ

248:774RR
08/03/09 08:40:01 9HDZURUH
>>247
いってら~(´∀`*)ノシ 

249:774RR
08/03/09 08:53:14 GK+p8fy1
芦ヶ久保までタバコ吸いに行くぜ

250:774RR
08/03/09 08:53:25 x7k6BLnV
今日の昼に秩父にとんかつ食べに行きます。
同行者募集
13時に道の駅ちちぶです。
目印はトラタイヤです。

251:774RR
08/03/09 09:24:02 P3kLRR4Q
>>247
いてら~(^^)ノ
滝のそばに行く時に凍った川の上を歩くんだけど、
そろそろ氷がゆるんでそうだから足元に気をつけて。

252:774RR
08/03/09 09:36:46 OsCmrXsm
>>250

それって、安田屋?

253:774RR
08/03/09 09:42:21 8EOq6BBo
むぅ、なかなか気温が上がらないな・・・・・・・・・

254:774RR
08/03/09 09:48:40 P3kLRR4Q
あ!
盛れのID、カワサキだ!
あんまり見かけなくなったな、KLR。


255:774RR
08/03/09 10:38:15 g4POIqxZ
今年初の定峰行きたいんだけど今日部品が届くんだよな…
来週まで待つか。

256:774RR
08/03/09 12:14:50 6orKaimh
>>255
今日行っとくべきだよ!
明日埼玉北部は雨だからもしかしたら定峰は雪になるかも。そうすると来週は上がれなくなるかも!
あくまで素人の想像だけどね。

257:250
08/03/09 13:00:53 m6+7+cDV
道の駅ちちぶ着
そろそろ食堂に向かいます。

258:774RR
08/03/09 13:48:02 49xr5Hfx
山道を歩いて行くの大変だったけど、早滝迫力あって綺麗でした。行ったかいがありました。下山したとこにちょうどHONDAのバイク海苔の人が。もしかして、秩父スレ見た人かな?
帰りは志賀坂峠通って、道の駅秩父で莓大福買って無事帰宅。



(´・ω・`)ボソ   一人ツーリングは寂しいっす・・・・

259:774RR
08/03/09 14:18:01 VFlDu3GO
>>257-258
お、すれ違ったんじゃないか?

260:774RR
08/03/09 15:58:37 /QZMBjJb
とんかつ参加してきました
巨大トンカツも美味しかったけど
他のメニューもかなり気になる店でした

261:774RR
08/03/09 16:29:59 j7JRBiZs
なんとなく千葉方面行ったら渋滞だらけで最悪だった
あの時間あれば秩父いけたぜ・・・

262:774RR
08/03/09 17:04:57 8EOq6BBo
今シーズン初秩父、さすがに疲れた。
帰りの299はやっぱり苦痛だ、GLか名栗にしよう・・・

263:227
08/03/09 19:46:15 bbSedGxE
早滝行ってきた。
朝、4時半に家出て、山梨まわって今帰ってきた。
早滝への山道は三十路過ぎの肉体とスカブ250にはけっこうこたえたが
行った甲斐があった。
ほんと感動したよ。
ところで滝の直前にロープがあったけど本来あれでのぼるものなの?
なんか危なそうなので右側をのぼっていったんだけど。

264:774RR
08/03/09 20:27:27 9bvG4Fw5
とりあえず、早滝は来年までオアズケになりそうな悪寒・・・(´・ω・`)

>>258
次は秩父餅も買えw

265:233
08/03/09 20:47:05 iyBjnz/s
>>237氏亀レスだが
凍結はしていなかったと思う、してても一部のみだと。
またどっか行きましょう!

266:237
08/03/09 20:58:56 ATKLS/dm
>>265
情報ありがと。
あの滝が崩れる瞬間を見てみたいもんだね。
また土臭い場所でお会いしましょう。

267:241
08/03/09 21:26:53 ELP26NER
遅くなりましたが赤木慈光線と林道栗山線の様子をアップしましたのでご参考までに。

●林道栗山線
URLリンク(img.wazamono.jp)
標高が上がるにつれて残雪とアイスバーンが所々出てきて、栗山七重線との合流地点近くでこのような完全アイスバーンです。


●赤木慈光線
1枚目は都幾川側の入口から1Km程度でこのような状況です。
URLリンク(img.wazamono.jp)

2枚目はもう少し進んだところ。
URLリンク(img.wazamono.jp)

268:241
08/03/09 21:36:53 ELP26NER
追加。

白石車庫から先、定峰峠に至る道もアイスバーンの状態でかなり危険です。
チェーン必須状態になっています。
また、萩平へ向かう舗装林道も標高の高いところはアイスバーンになっていました。
明日以降の天候も今後しばらく影響しそうな悪感・・・

269:250
08/03/09 22:11:08 0+H6iV7v
とんかつオフ乙でした。
URLリンク(img.wazamono.jp)
厚さ5センチはある極厚とんかつでした。
注文してから30分は待たされるのが難ですが……。


ついでに浦山から名栗に抜けていきました。
URLリンク(img.wazamono.jp)
広河原逆川線の有馬峠手前数キロは轍も無く超押しが必要です。
多分今年は俺が一番乗りだと思う。
大名栗林道はすでに他の人がアタックしていたらしく、轍が残っていました。
路面崩落や倒木が何箇所かあるけど、なんとか走破可能です。
有馬峠手前が辛かった……。
体力と精神力に自信のある方は是非挑戦してみてください。

270:774RR
08/03/09 22:15:44 0+H6iV7v
グリーンラインも全線走破したけど、なんかアイスバーンなのに妙にグリップしてくれたな。
トラタイヤにチェーン無しで普通に走れたから、トレールタイヤなら問題ないんじゃない?

271:774RR
08/03/09 22:18:40 B1bf+0kA
殴りの崩壊進んでるな

272:774RR
08/03/09 22:21:04 2XCUno+D
うは、ミスター味っ子みたいなとんかつだな。

273:774RR
08/03/09 22:21:51 9HDZURUH
>>269
神保町ののあ吉みたいだな

274:774RR
08/03/09 22:38:36 7ytcpSVr
さっき8時くらいに定峰通ったんだけど東秩父村?あたりで花火やってたな。
交通規制もされてて今日はなにかイベントでもあったの?

275:774RR
08/03/09 23:01:05 HpyIObgb
>>273
おお、のあ吉をご存知か!
ラーメン屋だった頃のファンだったんだが
とんかつは行く度に休みで、まだ食べられてない。
くやしいのう。

ってスレチ失礼。
秩父のも食いたいな。

276:774RR
08/03/09 23:39:54 l/1Cs4A+
>>269
そのトンカツは何処に行ったら喰えるんですか~?
胃酸が出過ぎて困ってます(笑

277:241
08/03/10 00:32:36 c8lHsQEL
>>270
グリーンライン、周辺道路とも、気温が上がったから溶けて意外とグリップした感じでしたよね。
ただ朝晩とか日没後は・・・

明日の雨が気になります。

278:774RR
08/03/10 02:20:47 bfwCInxj
むしろ解けてない方がまだマシだんべw
溶けかかってる時が一番ヤバイ。

>>269
ウホッ!
いいとんかつwwww

どこの何っていう店なん?

279:774RR
08/03/10 10:32:25 HCIUVzeq
>>271
だね。
作業車が入れるようになってから、今年一杯は復旧作業をやるのかな。

280:774RR
08/03/10 12:23:38 l5o4IINR
雷キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

281:774RR
08/03/10 13:55:29 Oy0FY8xT
どこ雷だい

282:774RR
08/03/10 19:11:21 E7O3yaAN
なんかもったいぶって教えねーみたいだが
そのとんかつは「エデン」
西武秩父駅近く
よく行くがマジでウマいよ

283:774RR
08/03/10 19:44:11 bfwCInxj
名前がいけてるなw
チチブリティ向けの極厚トンカツ食いてぇなぁ。

284:774RR
08/03/10 21:52:44 pSTufNTG
週刊バイクTVはーじまるよー

285:774RR
08/03/11 02:14:45 OscSvvHm
最高気温が20℃くらいになるっつーし、明日は大量の杉花粉を浴びてくるw

286:774RR
08/03/11 07:22:30 IVwPVTAW
>>285
無茶しやがって(AA略

287:774RR
08/03/11 18:00:13 vruZLekt
これくらい暖かくなるのをみんな待ってたのかな。平日なのに、定峰バイク多しでした。
K361→釜伏峠→K82→K11を2周したんだが、乗ってるのオフ車なんで、全然もの足らなかった。
なので、林道赤木慈光線とその周辺を楽しんできた。
>>267 氏の写真のような状況は、もうほとんどないです。
所々アイスが残っていましたが、溝無しツルツルタイヤでも問題なく走れました。

スギ花粉対策ですが、こんなのを使ってます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

がしかし、目の対策を怠っていました...orz
オフゴーグル買っとけばよかった。
「目が、目が~~~!!」
ムスカな気分です。

288:774RR
08/03/11 18:42:32 N++4KH65
つうか、アイスバーンだの変態だの騒いでるのに
今日の気温21.4℃www

山ん中はどこもグショ濡れでつね。

早滝大崩壊してね?

289:774RR
08/03/11 21:59:28 OscSvvHm
漏れも栗山七重線を走ってきた。
URLリンク(img.wazamono.jp)

とりあえず、越生梅林よりも越生町や毛呂山町あたりの
田舎道を走ってた方が、梅見を楽しめるような希ガスますた。

290:774RR
08/03/12 00:24:45 4aKjP1px
今日定峰行ったんだけど、上の茶屋の駐車場で一服しようとしたらカップルがorz
マジKYだろ

291:774RR
08/03/12 00:31:20 UGKoNhHh
>>290
セクロスしていたわけじゃなかろうに。

292:774RR
08/03/12 02:17:10 2XIWFdAj
セクロスしてるバカップルが居る茶屋に空気も読まずに行った喪前が悪いwwww

293:774RR
08/03/12 02:33:57 yR8Tt0P6
秩父で乳を愛撫

294:774RR
08/03/12 02:54:50 lTBb2bev
撫乳

295:774RR
08/03/12 02:57:58 yR8Tt0P6
反応

296:774RR
08/03/12 03:01:39 yR8Tt0P6
モロ山

297:774RR
08/03/12 08:03:54 hmn5vG7p
嬲り

298:774RR
08/03/12 09:15:23 vYY10Arw
>>287
ゴーグル、無能だから関係ないよ

299:774RR
08/03/12 10:11:17 4QfBmOfG
水中メガネさいこー

300:774RR
08/03/12 10:52:21 hmn5vG7p
自宅警備 さいこー

301:774RR
08/03/12 12:29:59 cJ2+kQTU
近くの店の娘が可愛いのって滝沢ダムだっけ?
今週楽しみよのー

302:774RR
08/03/12 15:59:32 YBRfpgTt
ID:yR8Tt0P6

こいつから危険なオーラを感じる

303:774RR
08/03/12 21:33:11 4QfBmOfG
黒山三滝はどこまでバイクで進入してる?
鮎の塩焼きやってる店のあたりまでなら行ってもいいんだよね

304:774RR
08/03/12 22:39:05 eFYN460s
>>303
まじ?
俺、入口の駐車場のはじっこに止めて歩いてくよ

305:774RR
08/03/12 22:52:32 t//fSwgQ
㌧切りスマソ

山田の春祭りの花火、どうやらもうやらないらしい
打ち上げる場所が確保できなくなったかららしい
地元のヤシが言ってた。。。

306:774RR
08/03/12 23:03:58 4QfBmOfG
>>304
あら、そうなの
特に注意されなかったからここら辺に停めてるけど
URLリンク(maps.google.co.jp)


307:774RR
08/03/13 01:03:24 jM0RogTn
これからの時期は、ハイカーが徘徊するからな。
猿岩線の方から行った方がいい鴨。

308:774RR
08/03/13 04:15:19 ulvo4nuZ
>>303
トンカツの写真のバイクなら滝壺まで乗って行くだろう。

309:774RR
08/03/13 11:13:23 LyTpxDRS
>>306
駐車場が設けられてるんだから、そこに止めればいいのに。
注意されなければどこでも走っちゃうの?

310:774RR
08/03/13 12:07:21 79UaX+oD
バイクを止めて散策するのもまた楽し。

311:774RR
08/03/13 12:54:26 gQyJ16VZ
黒山三滝なんて何度も行くところかね?

312:774RR
08/03/13 16:38:56 eQAHUujY
では、キミとしては5回ぐらい訪れてもいいなと
思うところはドコでしか?

313:774RR
08/03/13 18:29:55 EHGYgFTV
清雲寺のしだれ桜かな
あれこそ、どこにバイク停めるんだよって話だ
邪魔にならない程度に路駐してるけど

314:774RR
08/03/13 20:38:30 jM0RogTn
清雲寺のしだれ桜、宝登山の蝋梅園、堂上節分草園、四阿屋山福寿草園、日野や芦ヶ久保の座禅草、
野上下郷の菜の花、岩根山のミツバツツジ、中津川のヤシオツツジ、三峰観光道のツツジ

その他にも色々あるな。
ちうか、地味なくせに祭りとか自然とか寺社仏閣とか色々と面白いのがあるし、散歩ツーには丁度いい
距離だからなあ。

315:774RR
08/03/13 20:40:16 RfVUFGmO
>>311
だな。1回見れば充分。
>>313
だな。毎年行っても飽きない。

316:774RR
08/03/13 20:41:45 nZ2+5NDN
小学校の遠足で黒山三滝に行った記憶がかすかにある俺にもう一度だけチャンスをくれ

317:774RR
08/03/13 20:43:30 UZIvdve7
いいだろう、これが最後のチャンスだ。
次は命がないと思え。

318:774RR
08/03/13 20:56:06 jM0RogTn
大滝にある紺屋とか越生になるとんちん館って行った事ある?
美味い?

紺屋
URLリンク(www.chichibu.co.jp)


319:774RR
08/03/13 22:21:25 V7PSFl4L
>>316-317
ワロタw

320:774RR
08/03/14 02:31:28 7akBJEkO
ちょっと気になったんだけど、
グリン、定峰、志賀坂とかあのぐらいの道幅とか峠でねずみとかやってたりするの?
299みたいな道ならわかるんだけど・・・・・

321:774RR
08/03/14 06:49:27 kZgdR2bl
>>320
定峰はネズミ取りは来ないよ。ただたまに見回りで来る。たいていは素通りだけど整備不良車なんかがいると切符切ってくよ。
後、夜は四ツ輪が走ってると地域住民が通報して上がって来るよ。

322:774RR
08/03/14 12:00:29 qKHBFDKl
GLでネズミ捕り・・・ってやってたらコワヒな。
夜走りの連中なんかみんなタイーホで翌日まで勾留されそうだ。

323:774RR
08/03/14 14:42:16 kZgdR2bl
>>322
それを言ったら定峰走ってるのはバイク乗りどころかドライブに来たじいさんばあさんまでほぼ捕まるよ。あそこは指定速度30だからね。
こわいねー、あまり考えたくないね。

324:774RR
08/03/14 20:05:51 8SPA5bbT
明日は定峰行けるかなぁ…今日雨だったから危険かな。

325:774RR
08/03/14 21:04:50 daKABP6y
夜に走り回ってるDQN車はみな捕まればいい。
道路に薄汚いタイヤの跡付けんなっつーの。

326:774RR
08/03/14 21:34:20 Y5o6lH1D
バイク乗りも一般人から見たら同類。捕まればいいと思われてるよ。

327:774RR
08/03/14 21:45:29 t6ehAGhx
明日 白石峠あたりは凍結かなぁ?

328:774RR
08/03/14 21:52:55 48oLBf8s
>327
オマイの情熱と走りで溶かしてくれ

329:774RR
08/03/14 22:06:14 +KMAHGnl
オレのシッコで少し溶かしといてやる

330:774RR
08/03/14 23:31:09 DSiroAE5
>>329
スマンが頼むぞ

331:774RR
08/03/15 00:13:48 65LgVr9r
俺もシッコしに行こうかな

332:774RR
08/03/15 00:14:30 Qac6VvyZ
じゃあみんなでシッコするオフでもやるか

333:774RR
08/03/15 00:26:35 xRxKhHFI
おっけ。じゃー明日しっこで溶かしてくる
赤の原2がいたら僕です

334:774RR
08/03/15 00:39:38 c2mcoed0
ついでに花粉も流しといてくれ

335:774RR
08/03/15 00:43:32 aAykG7CJ
   ∧_∧   
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


336:774RR
08/03/15 01:01:11 f8EOIUBo
オレはピザだからちょっとした運動で大汗かくからそれでやるね
でも周りが雑巾臭くなったらそのときは大変ゴメソ

337:774RR
08/03/15 01:17:13 m1bdV1NX
>>336
憎めないデブきたこれ

338:774RR
08/03/15 03:03:08 0ZsHQSdW
>明日 白石峠あたりは凍結かなぁ?

とりあえず県道の工事はまだ終わってないんじゃね?

339:774RR
08/03/15 04:54:00 M9mamiFC
予算凍結

340:774RR
08/03/15 08:23:43 R1IGE7S+
頓知かよ

341:774RR
08/03/15 08:28:45 CI52avWP
今日ツーリング気持ちええよな。花粉症だから行けないけど

342:774RR
08/03/15 09:22:09 XCoOgNTz
朝方走ってきたら滅茶苦茶寒かった

343:774RR
08/03/15 09:37:51 kg1nUChF
今から出撃(^-^)/

344:774RR
08/03/15 10:19:56 2hPfRJp1
よし、俺も今から出撃するぜ!










会社にな・・・orz


345:774RR
08/03/15 11:10:08 /l8NDGgz
ザーメンオフがあると聞いて飛んで来ました

346:343
08/03/15 16:08:07 ZVH4ATAB
只今帰還。
今日は定峰~志賀坂~定峰と行ってきた、
超良い天気に気持ちよく出かけたが定峰着くなり鼻水だらだら
おまけに涙で目が開かねー
くしゃみも止まらず車に突っ込みそうになるし、定峰はやたら緑のダンプが
往復してやがるしもう4月までバイク乗らねー!

347:774RR
08/03/15 16:50:17 DRnMTdlb
>>338
白石峠付近及び、白石~定峰間の工事通行止めは3月28日まで。

348:774RR
08/03/15 19:14:46 vNJS0ZE/
急スレでぶーちち夜ツー開催

349:774RR
08/03/15 19:31:57 0ZsHQSdW
動画スレでブーチチネ申動画祭り

350:774RR
08/03/15 22:33:24 cfKJTFAX
今日、中間平に白バイ3台と覆面クラウンいたよ。


351:774RR
08/03/15 23:22:29 vDxg+0Nu
急スレでも募集をしましたが、明日AM9:30にR299サンクス集合でR462を回り
気が向いたら昼飯を、と思っています。

一人でも行きますが、待機中はミラーにグローブを刺しています。


352:774RR
08/03/16 00:03:34 jCTG7VdL
間に合えば行きたいな・・・

353:774RR
08/03/16 00:37:28 KEtoCRG0
秩父への299号線ってどんな感じですか?
まだ納車したてで家の近所しか走ってないけどいつかは行って見たい。

354:774RR
08/03/16 00:51:37 k8zV0E9m
いつかは行ってみたいとか言うようなたいそうな道でもないけど。
まあ走ってて気持ちいい道だよ。
秩父に近づくとぐねぐねしてて見通しよくないとこも多いけど。

355:774RR
08/03/16 01:29:51 uQu7mvNw
>>351
志賀坂はもう大丈夫なのかなぁ。
逆回りで走る予定だからすれ違ったらノシしてね。
青色スポーツスターです。

356:774RR
08/03/16 01:53:10 GaHMjBEF
>>353
少なくとも、R140よりは面白い。
しかし、どうせならGLの方がもっと面白い鴨。

357:774RR
08/03/16 03:20:53 9nsHx79T
>>355志賀坂は群馬県側は滑り止め用の砂が多いからちょっと注意。埼玉県側は砂も無いし超走りやすい。462は所々工事やってるが問題なし。


お気をつけて(`・ω・´)ノシ

358:355
08/03/16 09:50:47 uQu7mvNw
>>357
thx!慎重に行ってみます。

359:774RR
08/03/16 10:38:56 e29sKVbm
>358
初心者で納車したてならばGLはまだ行かないほうが良い

乗換えで納車したてならばGLはとても面白い

360:774RR
08/03/16 13:04:23 KwSTVKN7
GLはオフ車でのんびり走るのがお勧めだな。
途中でこんな所にも人が住んでるのかって場所もあるし。


361:774RR
08/03/16 14:42:24 GaHMjBEF
GLの雪はもう全部解けたかの?

362:774RR
08/03/16 14:46:10 WSt/4wwt
GLとは?

363:774RR
08/03/16 15:29:34 Y+D34+pA
グッジョブライン

364:774RR
08/03/16 15:31:54 H3a32OL2
今帰った
ちょーいい天気でGU-
定峰は清掃作業車が3台きてやってたから路面OKだね

365:774RR
08/03/16 15:33:40 XYeRjdcF
GLに乗ってGLに行きたいぜ

366:774RR
08/03/16 15:39:37 KKPDdFYZ
グリーンラインだろ?自転車で顔振峠上ろうとして途中で挫折した覚えがある

367:774RR
08/03/16 16:28:39 hrSjRqwI
定峰の茶屋で休憩してたら、周りの奴らでクシャミの合唱でワロスw
花の粉スゲーよ、風で木が揺れる度にブァーだもんな
メットが黒だから、タップリ付着してるのが分かる

368:774RR
08/03/16 17:28:11 TgBR0c+T
今日はじめて定峰峠に行ってみたら、猿をみかけた。
なんかすごい得した気分になれたね。

369:774RR
08/03/16 17:32:48 ekJLImHy
ぐしょぐしょレディ

370:774RR
08/03/16 17:43:22 TgBR0c+T
299から140にかけてはハーレーがやたら多かった。
珍からカップルからおっさんまでもうおなかいっぱいです
というくらいいたな。

371:774RR
08/03/16 18:54:37 PCYJkz4t
84みたいな所が下久保ダムにもあったなと思って
確認してきた
URLリンク(www.vipper.org)

372:774RR
08/03/16 19:00:20 a1bA5G43
R140のバイク率は?

373:774RR
08/03/16 19:31:18 kwzbwbfR
定峰でコケタ…今日から俺のバイクの名前はブラックジャックだ(´・ω・`)

374:774RR
08/03/16 20:26:53 J9t3yhE6
>>371
下降りてぇぇぇ

375:774RR
08/03/16 20:53:40 APYWmCvM
>>371
怨念まで埋まっていそう…

376:774RR
08/03/16 21:40:22 PCYJkz4t
>>375
怨念は無いと思うが・・・
どちらかというと、下流の発電所跡の方が怖い
URLリンク(www.vipper.org)

377:774RR
08/03/16 21:47:20 PetYmjjI
>>373
あらら、カワイソス
明日行くので原因をよろしければ教えてくれ

378:774RR
08/03/16 23:28:14 DF0kJ/Wc
>>376
上流の橋から何人か飛び込んでるから分からんぞ・・・


379:774RR
08/03/16 23:31:16 NwLFc8ns
昨日スーツにチャリで顔振峠付近をえっちらおっちらこいでる人がいたな


380:774RR
08/03/16 23:39:07 3VcgCFuA
おまえ・・・そいつを見ちゃったのか・・・

381:774RR
08/03/16 23:42:49 9nsHx79T
>>379


( ゚д゚)



(⊃д⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)!?

382:774RR
08/03/16 23:43:43 qUASEBtv
>>379
お前の後ろに誰かいrうわなにをするやめry

383:774RR
08/03/16 23:45:33 I7WocA66
>>379
あ、、、まだ出るのね、、その人。

384:774RR
08/03/16 23:45:37 7R5X1VyO
吉田さんのことか?

385:774RR
08/03/17 00:02:27 anEHxJ0u
お、なんだ有名人だったのかー

386:774RR
08/03/17 00:10:56 UyjBdny2
>>378
その橋より上流だから多分大丈夫・・・だと思う
ちなみに写真の場所はここから見れる
URLリンク(www.mapion.co.jp)

387:774RR
08/03/17 00:15:02 Yc7ly4yF
逆川林道名栗湖方面からいったのだが、雪が凄くて途中で断念。タイヤが雪で半分埋まる箇所があったよ。
引き返した途中で浮き砂で滑ってこけた。足挟んで動けなくて本気で焦った。
あと一ヶ月は雪とけそうもないな。

388:774RR
08/03/17 00:23:25 Bjhv7IPu
正直名栗のあそこら辺一帯の道はイランだろ
放置されすぎ

389:774RR
08/03/17 01:03:27 AISk/zeQ
要らんくらいの道じゃないと
静かさや荒れっぷりが楽しめないじゃない
主要幹線道路や大型貨物なんかの交通量の多い道なんて
つまらんだろ

390:774RR
08/03/17 07:27:06 zm59ufDT
>>388
イラクじゃね?

391:774RR
08/03/17 11:46:11 yPxvX0xB
>>387
あそこの深雪は超押しで切り抜けます。
体力勝負です。
一本だけある轍は俺がつけたやつだよ。

392:774RR
08/03/17 12:24:39 KtZ7QIuy
自慢乙
ウゼーよこいつ↑

393:774RR
08/03/17 12:28:45 YRzQz7Oy
隼だけどちょっと逝ってるかも

394:774RR
08/03/17 12:33:04 S9xmnOhY
>>390
何か勘違いしてるんジャマイカ?

395:774RR
08/03/17 13:14:52 +1QJnoZG
>>392
つ 牛乳
もっと心に余裕をもて


396:774RR
08/03/17 14:34:46 Hra9z6eR
定峰の桜ってGW頃だっけ?

397:774RR
08/03/17 15:14:13 n+0f7WWh
今日、初GL行ってきた。メチャメチャ面白いな。リッターだとちと狭いのかな? 
400モタードには最高だった。

398:774RR
08/03/17 16:17:40 mCyInJcJ
リッターでも楽しいよ。

399:774RR
08/03/17 16:32:18 +qiyoQhy
自慢乙
自分は運転が上手いとでもいいたげだな↑

400:774RR
08/03/17 16:49:59 oLBhs3iC
いくらなんでもその捉え方はひねくれすぎだろう…

401:774RR
08/03/17 17:02:22 u4LUoOxh
僻みっぽい了見の狭い奴がいるな。
392、399にとっては周りは敵だらけなんだろう。
可哀想に・・・

402:774RR
08/03/17 17:15:16 mCyInJcJ
っていうか、あんな狭いところをリッターで走るのなんて大変なのに
楽しいな、などと言うのは自慢に決まってるという、
無知に拠る誤認識が原因だと思う。

リッター車だから狭いところは大変だとか勝手に決めつけちゃいけんよ。
ジムカーナや講習会だってリッター車がわんさと居ますよ。
大型車が大変なのはガス欠時の押し歩き。

403:774RR
08/03/17 17:28:00 AIyySU26
アド125はどうした

404:774RR
08/03/17 18:10:39 a7nr4ts0
パンテラ

405:774RR
08/03/17 18:15:23 7Ia9ncNh
>>402は何か嫌な事でもあったのか?w
どこをどう読むと決めつけてるように見えるんだ?
すごく痛々しいんですけどwww

406:774RR
08/03/17 18:22:13 mCyInJcJ
>>399=405
必死だな。

407:774RR
08/03/17 18:33:15 7Ia9ncNh
もうそれでいいよw
はいはいオレの自演オレの自演

408:774RR
08/03/17 18:33:39 wks7HyN4
>>406
俺も決めつけてるようには見えないけどな
カマってちゃんを相手にする方が痛々しいし、お前の方が必死に見える

409:774RR
08/03/17 19:48:24 VbHBufH9
雪の後の定峰とかなら言いたい事はよくわかるが、法定速度+αくらいなら全然
狭くないだろw

ちなみに漏れは、下りは怖いから30~50km位でしか走れないw

>>386
太田部橋の先か。
ちうか、画像が消えて見られないから業物あたりにうpキボンヌ。

410:774RR
08/03/17 20:06:50 peh4n+Zd
>>409
再うpしました
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

411:774RR
08/03/17 20:17:23 VbHBufH9
これはいい廃墟と湖底遺跡wwww

そういえば秩父七湯の一つだった梁場鉱泉虚空蔵の湯ってのが下久保ダムのせいで
沈んだとか止めたとか・・・
横瀬の根古屋あたりにあった大指の湯といい、熊倉林道の途中にあった鹿の湯といい、
3/7が無くなってるな・・・

412:774RR
08/03/17 20:31:46 WXpxe4vG
>>410
この橋って急速に埋まってきてる気がする

413:774RR
08/03/17 23:27:51 Lu8klYbi
自己満足風、または自慢と他者から見られそうなカキコミは、
スレが荒れるので自粛でお願いします。

414:774RR
08/03/17 23:34:59 30yy92VC
今週の土曜日 午後7時から久々に
正丸峠にてオナ会を開催致します。


415:774RR
08/03/17 23:47:26 oBwpHyIj
オナ会(*´д`)ハァハァ

416:774RR
08/03/18 00:14:58 9bhFVnlS
>>411
梁場鉱泉虚空蔵の湯は埼玉で最初に温泉の認可を受けたという所とか
発電所跡も埼玉で最初の水力発電所でダムの建設で廃止になったらしい
そういえば場所は飯能だけど、埼玉最初の煉瓦巻トンネルの畑トンネル
なんてのもあったな

417:774RR
08/03/18 01:21:10 zhYsZn/X
>>414
そんなオフ会昔あったね
芦ヶ久保のベンチで座ってて
合流したらトイレへ直行

418:774RR
08/03/18 03:33:23 hwsPV6An
>>416
畑トンはその筋の人たちの中では有名らしいね。
一度行ってみようかな・・・

419:774RR
08/03/18 16:17:40 4PVfbRSp
この前、山伏峠行く途中に人見ナントカ林道っての見付けたのに、
封鎖されてた。

こんなんばっか・・・・どっかないかな、近辺で。

420:774RR
08/03/18 16:32:36 RWI0VFcC
封鎖とかあんま関係な(ry

421:774RR
08/03/18 16:33:21 4PVfbRSp
まずいだろ、その考え。

422:774RR
08/03/18 16:41:07 JB9xPWCK
>>420
ダー岩井乙
食いすぎで氏ね

>>418
子ノ権現を夜中に越えてた時あり得ない人を見たことならあるが
ブーチチ走ってると妙な社もあちこちに見かけるしのう・・・・ヒッヒッヒッヘヘヘ

423:774RR
08/03/18 17:14:08 Z180JSd7
>>422
子の権現夜中とかすげーな
夜中のGLは長くてそのうち気にならなくなるんだけど、
子の権現は怖そう・・・権現さまの駐車場から先の道行った事ないんだけど、
オフ車じゃなきゃ㍉っぽい道なん?

424:774RR
08/03/18 17:35:13 xXHgoNTd
子の権現は大雨でも降ってなきゃ普通に抜けられるよ。
寺自体、宿坊もあるくらいだから普通に人も生活してるし。

ここだけの話しだけどさ、本当に夜、怖いのは天目z・・・ぁっつうtっつうぅぅぅぅぅ・・・

425:774RR
08/03/18 17:36:58 waxAwNx8
し、死んでる……

426:774RR
08/03/18 18:09:19 XQG9PEd5
>>419
萩平笠山線

427:774RR
08/03/18 18:48:33 JB9xPWCK
明日お彼岸のお参りがてら噂の「エデン」に行こうと思ってましたが
大喧嘩が起こったので延期しますんザマスことよ

428:774RR
08/03/18 20:09:36 hwsPV6An
>>419
(´・ω・`)つURLリンク(homepage1.nifty.com)
(´・ω・`)つURLリンク(homepage.mac.com)
(´・ω・`)つURLリンク(www39.atwiki.jp)
(´・ω・`)つURLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
(´・ω・`)つURLリンク(homepage2.nifty.com)

色々載ってる。



429:774RR
08/03/18 20:30:15 j2IOOT/a
子の権現から天目指?峠の区間って
めっちゃブラックマークついてたような?
攻めてる四輪がいそうでそっちの方がこええ

430:774RR
08/03/18 20:40:50 Ej1OemSe
天目指の広い区間だけ金・土曜の夜4輪がドリフトしてるよ。(うまい奴は狭いとこでもやってる)


431:774RR
08/03/18 20:59:10 4PVfbRSp
>>428

わぁ!ありがとね。
明日ゆっくり見てみるね。







432:774RR
08/03/19 02:44:35 D2tAllfK
>>429
mixiにある埼玉の峠コミュというDQNのスクツで、自慢げに馬鹿自慢してるよ。

433:774RR
08/03/19 09:36:41 FeEUdCoj
>>423
299側から来たなら名栗方面に抜けるよ
全舗装



434:774RR
08/03/19 21:03:43 +b4WM5mr
>>428
宣伝、乙。

435:774RR
08/03/20 07:04:24 Vo4pVl2/
雨、早くあがらないかなぁ
来週も雨ぽいんだよね
(´・ω・`)

436:774RR
08/03/20 19:08:35 Vo4pVl2/
夕方見たら、武甲から奥の山は白かったよ‥

437:774RR
08/03/20 20:02:02 eUJiqEb5
初雪降ってからずーと白くなってまんがな(´・ω・`)

438:774RR
08/03/21 02:59:23 /DzmPphg
CHICHIBU~痛快!札所巡り頂上決戦!!~

平成20年3月18日から7月18日まで12年に1度の秩父札所総開帳なんだよな・・・
URLリンク(www.chichibufudasho.jp)

439:774RR
08/03/21 04:43:38 71NoE/Ye
久しぶりのずりage

440:774RR
08/03/21 10:24:50 iaX5oklm
sage

441:774RR
08/03/21 15:34:18 AXwH/tqe
GLってもう普通に走れますか?

442:774RR
08/03/21 20:44:37 /DzmPphg
 ___
 \●/
  ヾ)  ハ,,ハ
   ヽ ( ゚ω゚ )  行けばわかるよw
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)

443:774RR
08/03/21 20:51:48 yt4tuuMF
神奈川県川崎市に住む自分勝手なDQN男が車や自転車、はたまたジョガーにまで接触し、警察に通報しブログに晒している。
DQN男のプロフィール
49歳、×1、子供無し。
家付き婆付き。
長年勤めた電力会社を正義の為退職、不器用な生き方しか出来ず、再就職も上手く行かない。不正の無い会社選びにホンロウされる。
現在主夫見習い、掃除以外の事は一通りこなす。
所ジョージを師と仰ぐ
興味のあること
ラジコンヘリコプター、無線、バイク、スキューバダイビング、写真、他
本人の顔
URLリンク(homepage2.nifty.com)
自転車との接触ブログ
URLリンク(tatsumi3.cocolog-nifty.com)
車との接触動画
URLリンク(tatsumi3.cocolog-nifty.com)
ジョガーとの接触動画
URLリンク(tatsumi3.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tatsumi3.cocolog-nifty.com)
我が家の、婆・私・1匹の猫・2匹の犬をめぐるエピソード満載。
>何で自転車野郎は出鱈目な乗り方するの
>~愚者は自転車に乗ってはいけません~
>昨日に引き続き今朝も、自転車とぶつかった
>ここは、サイクリングコースです。歩行者優先です。
>これは最早自転車ではない!!!
>今晩のベンの散歩で自転車にひき逃げさけた
>絶対捕まえて、慰謝料取ってやる!こんな犯人は死刑だ!
>問題の自転車は「競技用」で60Km/hも出る
>今日買い物に行ったら違反自転車と正面衝突

444:774RR
08/03/22 01:18:02 KQf69g6Q
今日は絶好のツーリング日和になりそうだなw
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

チチブリティの諸君はブーチチに行くのか?

445:774RR
08/03/22 01:24:31 QzDIf7Rt
今日初めて早朝(4時ごろ)に299行こうと思うんだけど、心配なのが車の走り屋。やっぱ週末だと朝までいるのかな?

446:774RR
08/03/22 01:30:01 +G9dSM5l
>>445
吾野サンクス~正丸トンネル手前までは居る鴨
俺は後ろに着かれたらさっさと先に行かしちゃう
日曜祝日でなければダンプなどの大型も多いぜよ

447:774RR
08/03/22 01:36:22 QzDIf7Rt
>>446ありがとう。何かちょっと前のバイクが煽られて死んだってニュース思い出して怖くなった。あと某マンガを読んでたら怖くなった。
気をつけまっす。

448:774RR
08/03/22 01:39:49 +G9dSM5l
煽られたらナンバー通報しちゃえばいいんだぜ?

449:774RR
08/03/22 01:42:47 CGLseeTx
>>447
普通に運転してれば大丈夫だよ
俺もそうだけど、深夜は後ろに着かれたら譲る
抜いてった車だって普通にハザード出してお礼してくれるよ
煽られたりするのは譲らなかったり、無茶な追い抜きしたりしたんだと思う

450:774RR
08/03/22 01:48:05 QzDIf7Rt
分かりました安全運転で!
あともう1つ、雨で凍結が心配です。暗いから見えないし…

451:774RR
08/03/22 01:55:24 KvzEXYca
どこまで甘えてんだよ。そんなの行った奴にしかわかんねーよ。

452:774RR
08/03/22 01:58:21 QzDIf7Rt
>>451うるせぇよ。

453:774RR
08/03/22 02:06:21 SwR+ABXN
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


454:774RR
08/03/22 03:15:44 X7+Tv3Rc
余りの豹変っぷりに萌え~!!


455:774RR
08/03/22 08:23:41 G7gPvV6U
人の質って、ワカラネェな。

456:774RR
08/03/22 08:26:15 7LTlm3/L
これがゆとりの春厨か。

457:774RR
08/03/22 09:05:06 zYw20FOP
精神不安定なんだな

458:774RR
08/03/22 11:29:13 aWZ34/Re
現在顔振。
路面もいいし春風も気持ちいいし富士山見えるし最高だ。

花粉がなければ… ダメだもう帰る

459:774RR
08/03/22 16:44:47 zYw20FOP
くじけるなwww
俺も花粉症だからつらいのはわかる、

460:774RR
08/03/22 19:00:07 Xshax4sx
今日の天気はたまらんかったね。
芦ヶ久保にバイクすげーいたし、実にいい感じだった。

俺花粉症じゃないしwwwwwwww

461:774RR
08/03/22 20:23:14 qgz+GawV
地震!

462:774RR
08/03/22 21:17:56 ivXONNbH
雷!

463:774RR
08/03/22 21:19:22 lFGVRHlW
火事!

464:774RR
08/03/22 21:19:26 SZ1u7/5x
火事!

465:774RR
08/03/22 21:20:28 PIZRR+mV


  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: 
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:


466:774RR
08/03/22 22:25:22 WA6RvKNJ
チベット

467:774RR
08/03/22 23:28:36 KQf69g6Q
ようやく秩父で猿を見ることができた!w
URLリンク(img.wazamono.jp)

鹿・猿と見られたから、あとは熊と猪を見ればチチブリティとしては完璧か・・・w

468:774RR
08/03/22 23:36:28 kyJI//Rl
ヘルメット被って数分で鼻水出てきて諦めた今朝
明日もダメだろうな・・

469:774RR
08/03/22 23:42:01 XcfnY46F
明日秩父行ってくるよ
ノートってまだある?

470:774RR
08/03/22 23:52:14 NSEALMLk
今日GL走ったけど、路面凍結とかは一切なかったよ。
ただカーブの途中でピンポイントに凍結防止?の砂が撒かれてるから十分注意が必要だね

471:774RR
08/03/23 00:09:50 ZV+dspXM
>>467
クマー乙。
何気に写真多くて、ありがたいっす。

472:774RR
08/03/23 00:10:04 Y2xgI3ud
GLって排水溝の段差が激しくウザイ。

473:774RR
08/03/23 00:31:38 lK8eL3PF
>>467
GJ!
 明日、梅林へ逝ってくる。

474:774RR
08/03/23 00:40:27 fUzA3sQ2
GLは砂で一寸後輪滑らしたが、
もうすっかり春だな。今、洟ぐじゅぐじゅだ・・・

475:774RR
08/03/23 01:34:25 LtyGebdK
>>467
爆音で地元民に迷惑かけて満足だったか?

476:774RR
08/03/23 01:37:15 +M9YG25u
>>470に追記。
砂は路面の色とほとんど同じで近くまで来ないと見分けが付かないからカーブはゆっくりアプローチで。
俺も何度かリア滑らせた。何かズルズルしてるから路面よく見たら一面砂だったからびっくりしたもんだ

477:774RR
08/03/23 01:37:32 +6nCqv2S
山の峠に居てコンロで調理したら怪しい人なのかよ、アホか・・・

478:774RR
08/03/23 02:20:35 vtG0Ya+W
久々にそちら方面にツー行こうかと思ってます。
中津川林道は通行出来るのでしょうか?

479:774RR
08/03/23 06:05:11 vOhYcKtx
>>467
スパトラはne-yo!

480:774RR
08/03/23 06:37:39 woIbcneC
熊三がdqnなのは死ななきゃ治らないな

481:774RR
08/03/23 08:51:21 EM2aspsg
>>478 中津川は毎年4/30頃開通する(ゴールデンウイークの後半)
今年は寒かったから遅れるとおもう

482:774RR
08/03/23 11:18:21 89Zc2g6R
お尋ねします
今朝、3/23(日)am3:00頃飯能方面からループ橋を目指しR299走行、吾野サンクスに立ち寄ったのですが
改造車(4輪)多数たむろしていて、時にはタイヤを滑らしながらサンクスを出て行く車もいて異様な雰囲気でした

ビビリな私はサンクスで引き返してしまったのですが、アノ辺りは常にその様な感じなんですか?
また煽られたりトラブルに巻き込まれる事などあるのでしょうか?

483:774RR
08/03/23 11:28:29 3P+zyTEK
今日花粉やばいぞ!
朝起きた瞬間から鼻水止まらん

484:774RR
08/03/23 11:40:29 R5HQNZDh
>>482

あんた、そんな遅い時間に299バイクで行くなんて、夜中新宿の
歌舞伎いくよりあぶねぇよ。

ぶつけられたらアウトなんだから、その辺認識した方がいいよ。

485:774RR
08/03/23 11:58:01 3cmQspbp
>>482
某スレの参加者かな?
週末の深夜はあんなもん。別に絡んでは来ない。
走ってて追いつかれたら直線でハザード出せばきれいに抜いてく。
走り屋よりサンドラのがずっとたちが悪いと思うけどなw

486:774RR
08/03/23 12:09:41 89Zc2g6R
>>484-489
回答ありがとうございます

平日の深夜は、たまに走っていて勝手がわかっていたんですが
週末の深夜は初めてだったので、あまりの賑わいぶりにビックリ、臆してしました

487:774RR
08/03/23 12:18:19 3P+zyTEK
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

488:774RR
08/03/23 13:33:23 GK6tFf3d
462でバイクと車がグチャグチャになってた・・・・

489:774RR
08/03/23 14:29:23 aso56Nm1
>>488
俺もそれさっき見た。警察来てたけど運転手はもういなかったな。
バイクは車種不明。大破。色々な液体が出てた。。
車の方は右フロントが大破。
左コーナー立ち上がってすぐだから、バイクがコーナー抜けたときに飛び出ちゃった感じっぽい。

490:774RR
08/03/23 15:06:55 34g/GVIt
近くの駐車場に救急車止まってて30代くらいの男性と中年の女性が話してたから無事っぽい


491:774RR
08/03/23 15:11:17 zkONgPnk
無事だといいね

492:774RR
08/03/23 15:11:23 34g/GVIt
ああそう言えば事故現場にさしかかる数キロ手前で救急車とすれ違ったから2台出動してた可能性もあるのか

493:774RR
08/03/23 15:32:07 KNpuVL71
芦ヶ久保に旧車会の人達がわんさか来てワロタ。今日は賑やかだねー

494:774RR
08/03/23 20:07:16 /JQUoqA5
ときがわ町の林道
 赤木慈光線
 栗山七重線
通行に支障なし。(崖崩れにより、小岩トラップあり)
ただし、栗山七重線から荻平笠山線に抜ける道路は去年から通行止め。
舗装するのかな?


495:774RR
08/03/23 20:27:26 uckjrB6G
ふらっと、秩父湖まで走ってきました。至る所、梅の花満開でした。
来週あたりオフ車引っ張りだして、横道探索でもするかな?w

496:774RR
08/03/23 20:43:12 vtG0Ya+W
>>481
閉鎖中でしたか。
ありがとうです。

497:774RR
08/03/23 20:55:17 aso56Nm1
そういえば、十石峠の開通は4/7のAM10:00と看板がありました。

498:774RR
08/03/23 20:57:25 aso56Nm1
五月雨式ですまないが、花粉症ひどい人は鼻うがいがオススメ。
これを朝晩やるだけで鼻が通る時間が全然違う。

499:774RR
08/03/23 23:00:40 MsQDFqbf
今日R299で新サイクロン号走ってた
他に見た人いる?

500:774RR
08/03/23 23:34:13 /aB3jlOW
花園ICを出て県道82の手前くらいのところでミニバイクの事故があったみたいです。
バイクを運転していたと思われる人が首を固定されてタンカに乗せられてました。
せっかくの春先の楽しい走りもあのようになってしまっては全てが台無しだろうに・・・。
スレのみんなもスピードの出しすぎには気をつけようぜぃ。


501:774RR
08/03/24 00:07:53 eKXUqc6E
で?ていう。バイクで転倒すりゃそんくらい普通だし、ましてや休日の光景だったろうわけで。

502:774RR
08/03/24 00:13:52 8hWmleo0
>>477
まがりなりにも県道上で炊飯してりゃどう見てもおかしいだろw

>>496
URLリンク(www.city.chichibu.lg.jp)


503:774RR
08/03/24 01:29:10 YHtCf98L
>>501

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
 ’‘ /ニYニヽ  こ ん な に も で ? っ て い い た く な る 
   /( ゚ )( ゚ )ヽ                                。
  /::::⌒`´⌒::::\ 気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 | ,-)___(-、|
 | l   |-┬-|  l |    初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: .\   `ー'´   /                  .. ' ,:‘.

504:774RR
08/03/24 11:26:22 eTCAd23N
今年は土坂の千本桜は駄目かな…道路崩落してるし。

505:774RR
08/03/24 18:13:02 vz6JiH6I
 坂戸だが、肉好きなら

 カッピン・ドゥラード 



506:774RR
08/03/24 20:22:00 8hWmleo0
定峰で我慢してくださいw

507:774RR
08/03/24 20:24:57 8mFIjS34
猿を轢いたら3000点

508:774RR
08/03/24 20:37:45 K3E49pam
>504
ところで崩落してるのってどっち側なの?

誰か教えてエロイ人

509:774RR
08/03/24 20:40:17 hKmpw1Yu
群馬側だと思ったが
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

510:774RR
08/03/24 20:40:29 8hWmleo0
群馬側
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

511:774RR
08/03/24 20:49:49 Dl1PNCv4
また群馬か

512:774RR
08/03/24 21:05:40 K3E49pam
有難う
2t以上通行不可ってことは2輪はおkか。
でも工事車両とか居るだろうしぶーちち側を往復くらいだな。

513:774RR
08/03/24 21:06:28 F/YavdT6
前スレで崩落現場の写真を見たが命が惜しけりゃ通るの止めたほうがいいぞ…

514:774RR
08/03/24 21:08:57 K3E49pam
あれ? hpの方は全面通行止めになってるね?
2t以上不可って去年の台風の時だよね?
アレからさらに崩れたってことか

515:774RR
08/03/25 01:15:02 yJ1dfDRE
前スレで出てたよ。
URLリンク(img.wazamono.jp)
探してきた。
まぁ、林道とかならよくある状態だけど無茶はしないほうがいいかもなw

516:774RR
08/03/25 01:25:12 WE6YswEQ
URLリンク(img.wazamono.jp)

まさまるトンネルって空気汚いね。

517:774RR
08/03/25 01:34:11 yJ1dfDRE
何か霊現象のような・・・w

秩父は風水的に京都と同じような感じだから、荒川以外に出入口を
作ると何かまで出入りするのかも?w

518:774RR
08/03/25 01:46:25 TQjct01j
>>516
雪だろ?

と、KYな俺様が通りますよ。

519:774RR
08/03/25 15:54:39 fxKAtH24
AUBE飛んでるね!!

520:774RR
08/03/25 16:09:31 7dCBWB7p
空気中の塵が感光しただけの物が心霊現象ってどんだけ~

521:774RR
08/03/25 17:04:01 jOLJwXwg
>520
岩手の「座敷わらしの宿」は、古い屋敷なので
ホコリで同じような現象になる。
しかし、みんな「心霊現象ダッ!」って騒いでる。

522:774RR
08/03/25 17:27:51 ErFq/rBZ
オーブってやつじゃん
白いのは科学的に説明できるけど
赤いのはヤバい、いやマジで
俺の頭頂部よりヤバい

523:774RR
08/03/25 17:28:21 Ke2EarLF
ブーチチ雨か

524:774RR
08/03/25 17:30:47 4eGDWu1z
>>522
いや、おまいの頭頂部のほうがだいぶヤバイぞ


525:774RR
08/03/25 17:56:06 7dCBWB7p
画像の手前の赤に近い光はトンネルの照明だぞ?

526:774RR
08/03/25 18:10:38 yCJGmntT
まさまるに関してはヌルーかよっ

527:774RR
08/03/25 18:19:31 z4RcNnXU
がんぷりとうげとよんでしまう俺に指摘する資格はない。

528:774RR
08/03/25 19:00:43 jOLJwXwg
俺は、「木義 峠」 を 「ありとうげ」と読んでいた。


529:774RR
08/03/25 19:29:05 yJ1dfDRE
漏れは定峰(さだみね)と城峰(じょうみね)を混同して両方ともじょうみねと呼んでたw

>>522
ここは漢らしくスカッとスキンヘッドにするんだ!
いつまでも女々しく髪にしがみ付いてる無様な姿は晒すな!
一生懸命隠したつもりになってても、自分以外は皆ハゲてるのを知ってるぞ!w

530:774RR
08/03/25 23:29:32 ZXxJZsy7
>>529
もまい何者だよwww

531:774RR
08/03/25 23:59:24 BELqW7Ds
御岳山をおんたけさんと読んでいた20代、、、、

532:774RR
08/03/25 23:59:59 A6/GU6FD
恥ずかしいが俺も定峰(じょうみね)峠って読んでいた時期が昔ある

533:774RR
08/03/26 00:03:41 NGbVDH3j
俺なんて三峰と定峰と城峰がゴッチャになってたぞ。 地元だったのにorz

534:774RR
08/03/26 00:15:48 M4+Xyy52
毛呂山はけろやまだと思ってた

535:774RR
08/03/26 00:16:52 iQIeyEka
高麗川はこうらいかわですよね

536:774RR
08/03/26 00:47:49 klpPSCcq
529は地元民かな
恥ずかしながらおれもずっとそうだったよwww
                by地元民


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch