08/03/06 17:31:22 jRtl+lWQ
>>612
119頁もあるんだがw
>>613
おまいさん。優しいな(*´д`*)
だが、ついでに交換の際には新品が必要になるピン類
64113-KPP-900 x5
64206-GT4-000 x5
64206-MJ0-000 x5
も書いてやれよw
M4ボルトナットで代用しても構わないけど(要ラバーワッシャ)
615:774RR
08/03/06 17:46:35 MQByH5fP
バイク屋の人も円の部品発注は面倒って言ってたな
それでもこれだけ部品が安定供給される外車はなかなか無いとも言ってたけど
616:774RR
08/03/06 19:56:46 7ig3WkQm
>615 バイク屋の人も円の部品発注は面倒って言ってたな
とりあえず値段だけ知りたいとか言うとさらにムッとされる
しかし値段が未知数な物も注文するわけにもいかんからな・・・
617:774RR
08/03/06 23:06:06 MQByH5fP
それは単に接客が駄目な店では…
618:774RR
08/03/06 23:11:35 jRtl+lWQ
>>617
取り扱ってるところが少ないから殿様商売が出来るわけで…
619:774RR
08/03/06 23:30:29 6AA9vQ4r
そういや名古屋近辺で円の代理店やってる所は
購入時のパーツ購入取り付け全てに手間賃を要求してきたな。
態度も悪かったんで結局買わなかった。
結局HONDA夢の代理店で買ったんだけど、プラグ交換、
ライトバルブの交換、リムストライプテープの装着等全部サービスだったよ。
620:774RR
08/03/07 05:55:14 o4l5braV
>名古屋近辺で円の代理店
>HONDA夢の代理店
地域特定した
621:774RR
08/03/07 12:41:55 F4nufSD/
>>620
特定してどうすんの?
622:774RR
08/03/07 13:31:49 etzrBAdy
>>621
夜中にブリーフ1枚で跨りに行くんだろう。
623:774RR
08/03/07 14:09:39 y8KZZfZv
買った本人は他県在住かもしれんぞw
624:774RR
08/03/07 14:32:06 HxZSR1cj
ふう、ブレーキパッド交換終了
メタルって感じだね
次月曜休みだからちょっと旅にでるかな
625:774RR
08/03/07 14:50:17 ygbO8imv
>>624
ちゃんと慣らせよ~
626:774RR
08/03/07 20:44:29 R/W+/6Yq
タイヤBT39SS履いたんだがフロントはいいとしても
リアは元々溝も浅いし減り早いよな
TT91だと溝も深そうだし1,5倍位走りますか?
627:774RR
08/03/07 22:01:30 ygbO8imv
>>626
スクータ用のTT91をどうやって履くつもりなんだ?
628:774RR
08/03/07 22:03:19 ygbO8imv
スクータ用ってか4mini向け10-12inchか。
どの道普通には付けられん罠。
629:626
08/03/07 23:16:06 yst4S9lr
ダンロップのハイグリップはTT900GPでしたっけ?
630:774RR
08/03/07 23:23:15 ygbO8imv
>>629
TT900GPだとライフは7,000kmくらいだった。
因みにBT39SSが4,000kmでスリップサイン出たんで大体x1.5程度か。
631:774RR
08/03/07 23:29:22 o4l5braV
カウルを外そうとしたら裏でスピードセンサー(?)ケーブルを引っかけてた爪が折れたorz
ならしも終わってない新車なのに鬱…
632:626
08/03/08 01:08:45 iTFntuwU
>630
レポートサンキューです
次回はTT900GP履いてみようと思います
633:774RR
08/03/08 12:13:56 v9cMkdqI
>>631
肉体は再生可能
カウル等の傷は再生しない。
まぁ新車に傷がつかなくてよかったじゃないか。
634:ぶらり春の房総半島
08/03/08 15:32:18 agrDA5bk
11日にCBR125Rで大阪から房総半島一周の一人旅してきます。
特に目的も無く、急ぐ旅でもないので
簡単な地図を4冊持っていくだけのまたーり貧乏ツーリングなんですけどね。
それでも初の長距離ソロツーリングで、今も色々とメンテナンスとか持ち物とか準備してるんですけど、
とりあえずは無事に行って帰ってこれるように気をつけていって来ます(`・ω・´)ゞ
まだ学生なので、
色んなトコとか色んな人を見て学んで交流できるいい旅になればいいなぁ。
あ、それとそれと、
日を跨ぐソロツーリングで楽しむコツみたいなのがあれば
教えてくれると嬉しいです。
とりあえず道中でCBR125/150を見かけたら余裕がある限り手を振ろうwこれルール