【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】 at BIKE
【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】 - 暇つぶし2ch400:manabu
08/02/10 23:23:26 Imb8d2Kx
 「俺は超人間だっ!ハハハハハッ!」
 ども!、やはりココは「村井ワクチン」で…、
 ガンの匂いを探知するガン探知犬ですね~、コブラやゴクウでも匂いネタがありましたね~、CMで「グッードゥ!」なんてやってるワキ臭鑑定士の方もいるし、奥深いなあ

401:774RR
08/02/10 23:42:43 wpSJurrU
オスカー!
そして金属バット。あ”あ”--っ


おまえら何歳だよw
オスカーの最後は何度か読んだけど、HEMの最後はどうなったんだっけ。

402:manabu
08/02/11 01:35:10 v9b3xWjl
 ”ビィィーーン…!“
 あ~「ブラザース」「横浜ホメロス」なんかのラストは覚えていないなぁ…
 …もしかして今現在、オリエント工業あたりでオスカーが「エレクオチン」を「インサート」すると悲鳴をあげるドールなんかを作ってたりして…
 まぁ、擬物・擬人化という点では故横山氏はすごかったが(光輝氏ではない)、あの実写映画があるそうでカブリモノで表現しているそうな~


403:774RR
08/02/11 01:44:07 kDK4ElFv
カカカカカカカカカカーーー

脱線しすぎw


オリエントなら・・オリエントなら伊集院健以上のオスカーを造ってくれる・・・

404:774RR
08/02/11 01:44:46 kDK4ElFv
って、横山ってオトセイかw

405:manabu
08/02/11 07:37:16 v9b3xWjl
 「お~やび~ん!」>404さん、ども
 はい、まさみち氏です~この方、昔は少年作品をかいていたりしますがね、自分としては、今のふくしま政美氏が描く萌キャラにもビックリですが…
 脱線を戻してっと…、高名な科学者にしてスゴ腕エンジニアのラオ博士が関係する世界的事件は今年なんですが、大丈夫かなぁ…

406:774RR
08/02/11 10:09:20 46YB3QTr
ラオ博士って、垂直の壁を素足で登る少年の知り合いの人?

そんな近未来だったのか・・・

って、チンコから復帰しただけじゃん

テッテ テッテ テレ テッテッテ♪
テッテ テッテ テレ テッテッテ~ン♪

407:いっちー
08/02/11 11:25:51 e1x+ob3F
manabuさんいつも拝見してます♪
他の皆様もはじめまして!
皆さん冗談スレになりかけてるとこ横からすません!(_ _)
真ん中に線一本のマヨカムやらしてもらいました!スムースかつ滑らか!(同じやなw)温度低下は目に見え、とても楽しくなりました♪もうマヨカム無しじゃやってけないwww
話題変わるんですが、最近、ここでも言われてるマフラーの改造でいいの発見しました!
ESTの砲弾マフラーってのがあるんですが、これの構造が興味深い!ある意味魔改造のうちかなと思ってます!
ぐぐってもらったら出てくると思うんですが、自分も真似してパンチング板で作成し、マフラーに突っ込んでみました!(当方ガス管マフラーなのでそれは簡単♪)
すると低中回転のトルクアップはもちろん、高回転も損なわれる事なく回ります。

408:774RR
08/02/11 11:45:10 46YB3QTr
マフラーで「ヘルムホルツの原理」というと「今日の必ずトクする一言」を思い出すな。

409:774RR
08/02/11 11:47:28 46YB3QTr
おっとわすれた、ここ?

URLリンク(www.estc.vis.ne.jp)

あ、それから冗談でもないんだ・・・

410:いっちー
08/02/11 13:39:38 e1x+ob3F
>>409
張りおぉきにです!
高度過ぎて自分がついていけなかっただけでしたねwwwも一回読み直してみよw
あともう一つ、自分ピストンに穴開けて軽量化しちったんだすが、ご意見お聞きしたいだす(_ _)
ちなみに質問者は俺w

URL:
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

411:774RR
08/02/11 16:33:24 qRLp6Kn4
>>410
アドレスが間違ってる。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

普通穴なんか開けないだろ。そっからオイルが逃げてピストンとシリンダが接触するし。

412:いっちー
08/02/11 16:54:35 e1x+ob3F
補強おおきにでつー(_ _)
すみません、普通じゃなくて。

413:774RR
08/02/11 18:03:50 fqyGFGMp
ピストンの写真は無い?
穴位置や間隔によっては致命傷だから、一概には言えないけど。

414:いっちー
08/02/11 19:24:50 e1x+ob3F
写真は撮ってないですね。見る人もいないだろうと思ったしw
またエンジン開けると思うので、その時写真載せます!(^^)

415:うりゃ
08/02/11 23:46:19 fs6ScTri
業務連絡ー
・マヨカム実施。溝は浅めに穴幅でTOPの焼けが入っている手前まで。
・魔ヨワピストン。スカート上側にアタリの強い箇所があったのでちょい実施。
V字を軽くヤスっただけですが・・・
・ロッカーアーム。軽くリブ取りのみ。スリッパーは次回のお楽しみ。
・面研0.5mm実施。カムタイミングは次回に持ち越し。
本日はバルブクリアランス確認と再起動確認だけで終わってしまった。

読み返すとただのチラ裏ですね。すんません。


416:manabu
08/02/11 23:46:45 v9b3xWjl
 いっちーさん、ども!
 マヨカム追試ども~、油温測定はされていないのですか?(指切りジャック?)
 マフラーのサイトは携帯なので画像は好く見えませんでしたが、テレビでドロドロ血液を通しているフルイの様な構造でしょうか?(吸音ダクト設計なんかで高音成分ではなかなか効果的)
 ただヘルツホルムの壺式の吸音(演奏室なんかの穴明き壁は後ろが空間が本式)では低音成分が主で、高音成分は内部空間で穴に正対するグラスウールによっているのが本式なので、サイトではそこらの説明が、やや「?」ではあります~
 自分では音速度(ヘリウムと似た効果で高音域になる)と排気体積を低下される冷却消音をやっつてますよ~
 ピストン加工は思い切ってますね~、強度や軽量質量問題もあるでしょうが、それはさておき、ピストン前後のバランスはピンオフセット分で元からズレているので(ピストンをピン穴に細針金を通してぶら下げてみると斜めになる)それほど問題はないでしょう
 また、ピストンが変形していれば振動より異音が先でしょうし、横型50で縦振動とありますから、もしかしたら軽量化でバランス率が変わり、前後方向の一次振動が低下して、変化しなかった上下の二次振動が目立ってきたのでは?、
 高回転時に共振分は別にして振動総量は増加していますか?
 実験では検討材料だけでなく客観的に観察するためにも、重さや寸法、画像記録は重要です~

417:manabu
08/02/12 00:29:08 MJZbxaN2
 うりゃさん、ども!
 面研加工、大変でしたでしたでしょう~、しかしカム山に焼けは恐い…
 自分も今日は2000Kmのオイル交換でしたが、いつものコーヒー牛乳はもちろんのコト、廃油の底に1cc程の水が~、油温計の棒には水滴が~、今はゴム板でヘッドの降雨時用風防を制作中です
 その外に最近、冷機時の安定やスロットルを戻して混合を薄くしていった時のパワーダウンが大きくなっていたため、約8000Kmぶりにすり減って丸くなっていたプラグを研ぎだしました~(プラグ自体は30000Kmは使用している)、するといきなり調子がよくなりました!
 刃物と同じで少しづつスパークが弱くなっていたのでしょうね~、実は混合をかなり薄くしているため、通常のプラグでは失火バリバリでまともに運転しません
 そこで電極隙間を大きくして、薄いダイヤ爪ヤスリで中心電極は手前が刃先の向日町鏨みたいな四角柱に、上の電極は角が立つように面を削りだしてます~
 皆様も上の電極の正面端を削るだけでもかわりますから、一度おためしあれ~

418:株110
08/02/12 01:36:37 fsp99msq
manabuさん、みなさん、ども!
先日のポートノズルを実験してみますた!
結果は、大シパーイですた。orz

ダイソーにロートを探しに行ったのですが、先端がストレートなものしかなく、
金物屋でも樹脂製のものしかなかったので、しかたなく空き缶を切って自作。
クリーム絞り機の先端をイメージして長さ3cm、
イン側はポート径に合わせて22φ、
アウト側は10φにしてインレットポートに装着。

エンジン始動はばっちりでしたが、走ってみると中速のトルクがまったくなく、
速度も80以上出ませんですた。
トルクがなくてそれ以上の回転までもっていけない感じでした。

ノズルのサイズが合っていないのかもしれません。

419:いっちー
08/02/12 08:12:24 pJzLv6X2
レスありがとうございますです!(_ _)
>manabuさん
自分は手動温度計です(笑)
振動総量は、あまり変わったのかどうかわからないくらいでした。
2次振動…なるほどです!おっしゃる通り、縦振動(というより縦揺れ)です!始動時のオイル粘度が高いときもそれが出ますね!
それとは別原因に、ピストン購入時、カーボンの溜まりが均一でありませんでした。これはバランスが崩れてるのが原因だと後から気付きました。
それらが二重になり縦振動を起こしていると思ってました!

マフラーは、ふるいのようなものが周りに沿って並べてあり、真ん中に排気量に比べると小さいと思える位の筒穴がふるいによって形成されてます!調度一昔前の水道の蛇口のような形状ですね!
マフラーは、詰まるほど低速トルクアップしますし、逆なら高回転向きです。だから、詰まり抵抗を抜けの良い板で縦方向に付け、同時に抜けも良いので画期的かなと思っていました。
自分が実際付けてみたら、高回転損なう事なく低速トルクが良くなりましたから。

420:( `・ω・)
08/02/13 00:52:16 JoiqdU2D
sasa

421:774RR
08/02/13 01:24:57 YM7vbzmQ
だんご

422:( `・ω・)
08/02/13 01:39:57 JoiqdU2D
NO規制!

>385氏
欲しかった機種が手に入ったので満足です。親に持たせてる携帯もauにしちゃいました。

>386 株110氏
どもです!
今も山型で50mmピストン(102cc)なんですが新しいのは52mm(110cc)になります。
ストロークも52mmなのでちょうどスクエアえにくすですね。ベースGKをペーパーからメタルに
するので圧縮が変わるかなと思いましたが厚みはほぼ同じでした。まだ部品加工中です。
ボディチューン、行き着くところはこれかも
URLリンク(img.wazamono.jp)


423:774RR
08/02/13 02:13:52 YM7vbzmQ
こうですか わかりません(><)
URLリンク(blog79.fc2.com)

424:( `・ω・)
08/02/13 02:15:11 JoiqdU2D
>manabu氏
どもです!
マヨカム、今度開ける時にエグリも追加してみます。ヘッド周りの洗浄と追加工もした上での
組み込みになるから一日空けとかなきゃ。ヘタすると再塗装も・・・
魔エアクリはラムエアと電動ファンのインチキックなアレです。

さっき試しにキャブ外してミニろうとを突っ込んでみましたが2.5cmくらい入ったところで
バルブステムに干渉しそうです。ただ先端穴が5mmくらいなので他のろうとを使うか切り出しで
作ってみようと思います。ただ成功したら・・・今でもニードル最薄なのでどうしようもない気が。
MJNで薄いのと言ったらXRモタ用だけどちょっと薄いだけだしなあ。やっぱPC20復活か。

静かなマフラーが欲しいです。反波をぶつけると元の波は消えるってヘルマー先生も言ってた。

>415 うりゃ氏
どもです!遂にKSRがマッヨマヨに!寒すぎると走行テストもし難いですね。
私も早く加工し終えて組み込まねば・・・

ところでプラグの焼けですが、縁の部分の具合はスローあたりの影響だと思いますがこれはスロットル
低開度でガスが液状のままダラダラとポートを伝って燃焼室に入ってプラグの縁の部分を
カーボンで汚す、という解釈でいいのでしょうか?

425:( `・ω・)
08/02/13 02:27:25 JoiqdU2D
>423氏
ヒーローだ!
マシンザボーガー作った人いませんでしたっけ?
やっぱりヒーローはバイクに乗るのがカコイイ。
URLリンク(www.mohorovicic.com)
こんなリアルバージョンまで出てたんですね。

426:株110
08/02/13 04:46:05 gZGKIA73
( `・ω・)さん、ども!
そうでしたか、元から山ヘッドだったんですね。
おいらのは50φから51φになり、ストローク55.5の113ccでつ。
おいらはポート入口からガイドまで3cmほどあったので、
ノズルも同寸にしたんですが、ちょっと長かったかもしれません。
ある程度バルブから距離があったほうがいいかも。

427:manabu
08/02/13 06:38:54 HY8lt0Cc
 株110さん、ども!
 実験失敗でしたか…、考案者によるとノズルの向きが重要なのでー、おそらくポートのインコース方向に向いていたのでは?
 ノズル自作はスゴい!ろうとなんかは軟金属で出来ていることが多いので、センターポンチなんかで拡げてスロート状にするコトも…(考案者の方は径にはコメントなしでしたが、自分では50ccで約12mmですから細すぎカモ)
 うっちーさん、ども!
振動方向は運転時にXYZ方向に対する面を触ってみればわかりやすいですね~
 マフラーはセグメント型の消音ダクトと考え方が類似ですね~、間隔を詰め、通路を長くすれば確かに効果的だと思います~

428:manabu
08/02/13 07:49:35 HY8lt0Cc
 (`・ω・)さん、ども!
 ボディチューンはザボーガーとなると、頭が割れてヘリキャッツが~、リアル版は昔のバイク誌の投降イラストの酋長バイクかも~(「砲神エグザクソン」の砲一も最後には非メカでチューン)
 …しかしどちらも誰かを乗せるのが前提デザインですが、プクーター?
 魔エアクリはアレでしたか!、しかしノズルは驚異の絞りですね!、レースされている方には朗報かも?
 燃焼室カーボン由来は微妙です、カーボンは意外に液ガソリンに耐えて付着するものの、燃焼室壁はバルブ部で再飛沫化してるだろうし~
 予想するに燃焼室は厚い消炎層が出来るので未燃ガスからカーボンが発生し、アルミ壁面・壁近傍は500度以下の低温でカーボンが燃えずに残存しているのかも~

429:774RR
08/02/13 11:25:06 z4OYD44d
マヨピーは携帯でちゃんと読めてるんだろうか

430:manabu
08/02/13 23:28:37 HY8lt0Cc
 はい、このサイズなら象アザラシ以下なので~
 気分は「チェンジ・ザボーガー!、サボーガー!チエーンパンチだっ!」、余談ですが、新宿で女児用子供服を着ている180cmぐらいのオジサマを目撃したことは有りましたが~、男性は少女の心を忘れてはいけませんね~(あれ?)
 排気消音ですが、空き缶利用で干渉波を利用して可般発電機の排気音の消音をしたことはありましたが、白鹿亭の常連客ほどの効果はありませんでした~

431:株110
08/02/14 00:51:02 eXUA1nNa
manabuさん、ども!
キモは、ノズルの向きですか。
おいらはノズルがちょっと長すぎて、
出口がバルブガイドのすぐ後ろにきてたんじゃまいか?
と、考えていますた。
また、おいらもファンネル状にしたかったんですが、
スチール空き缶を利用したので、ちょっと難しかったです。
アルミならできそうなんですが、アルミは普通の半田で付かんので・・・orz

それとノズルはやはり、インレットポート入口にセットがいいですよね~。
インマニ入口(キャブ直後・サージタンク効果容量が増える?)だとどうかな~とも考えています。
これもいつか実験してみようと思いまつ。
でもその前に長さを短くして、出口径ももう少し大きくしてみまつ。

432:いっちー
08/02/14 18:20:46 uCriUMD6
ピストン見てみました!
2次振動を柔らかくするためにさらにヘッド側の内側も軽量化しました。
そして手持ちのピストンと角度を比べながら重量バランス取り。丸鉛筆を2つのピストンの軸に突っ込み、全く同じ角度に。
そして組み込みました。
結果、アイドリング時の2次振動は無くなりました♪
高回転テストはまだしてません。
ピストンの写真はどうやればここに張れますか?(・・?)

433:774RR
08/02/14 19:26:13 QO6/fqkc
「業物」でググって、画像掲示板があるので、うpしたら、画像のURLを貼る

434:いっちー
08/02/14 20:37:48 uCriUMD6
>>433
業物お借りするんですね!了解です!(^^)

435:いっちー
08/02/14 20:48:20 uCriUMD6
アップしたです!
とくとご覧くださいw
URLリンク(img.wazamono.jp)

436:774RR
08/02/14 20:53:58 WH1uzDCt
ちょっと鳥肌たったw

437:774RR
08/02/14 20:55:09 xCt/Iosp
>>436
駕籠真太郎思い出した。

というか。これ駄目じゃね? ピストン擦りまくってね?

438:774RR
08/02/14 20:57:14 PO6EO9Az
>>435
すごく・・・










グロいです

439:いっちー
08/02/14 21:29:09 uCriUMD6
>>437
実は購入時、ジャンクだったもので最初からついてたです~
>>438
近すぎ?(笑)
フジツボとか思い出すかもwww

440:774RR
08/02/14 22:08:59 FbbI0jvk
>>435
なんなら穴じゃなく、外の輪郭だけ残してスカートの中心部分ばっくりあけても良いかもね。
強度確保さえ気をつければ。

441:774RR
08/02/14 22:15:45 QO6/fqkc
おいおい、出来れば写真のURLを貼ってくれた方がありがたいぞ

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

しかし、チャレンジャーだな!

442:774RR
08/02/14 22:16:51 dI2FYkQG
大胆すぐる

443:774RR
08/02/14 22:20:29 PO6EO9Az
ピストンについて一応感想を

スカート端部には開けてないし、ピンボス周りの軽量部も基本に忠実。
強度を考えてはいると思う。やりすぎてるけどw

ピン穴がオフセットされてるとスカート部に側圧が多く掛かるけど、穴開けて表面積が
減ってしまっているので、更に面圧が上がってしまってると思う。
潤滑してる油膜が穴から逃げているなら耐焼き付き性は低下、穴からオイルが供給
されてるなら幸運かな?ピストンクーラー増設したいね。

スカート強度はかなり低いんで、変形を繰り返すうちに破断する可能性は高い。
あんまり回さないように

444:774RR
08/02/14 22:23:32 xCt/Iosp
>>439
ジャンク品に軽量加工して使用かよー。
なんか尽く発想が斜め上。

>>442
バルブウエスト加工の事を聞いて何も考えず細く削っちゃうタイプだな。

445:株110
08/02/15 01:35:54 lmQlq9cA
いっちーさん、ども!
チャ、チャレンジング~でつね!
それ以外の言葉が思いつきません・・・

おいらもピストン削りすぎるタイプでつが、ここまでは・・・。

446:774RR
08/02/15 04:40:59 aMumSP52
ミニ四駆思い出したw

447:774RR
08/02/15 07:33:03 9d8bm1We
トムとジェリーの穴ぼこチーズ…w

448:いっちー
08/02/15 08:18:44 4N8Q0L5m
>>441
すみません、以後気をつけるです(;^_^A
>>444
すでにやっちゃったw
まぁでもバルブスプリングもロス低減にちょっと削ってるし、バルブもある程度強度残してるんで、大丈夫かな~と(笑)
大好評?w
とりあえず長距離持つかどうかだすね~

449:774RR
08/02/15 10:50:31 ZBP38sWz
穴全てにマヨ加工をしたらどうだろう。
さらに軽量化できる。

450:774RR
08/02/15 12:12:46 97VXbi0c
さらに強度落としてどうするw

451:774RR
08/02/15 13:09:14 +dTqNd1/
溝がピストン崩壊の呼び水に

452:いっちー
08/02/15 15:10:02 4N8Q0L5m
さすがにもう強度下げる余裕はないでつw
って穴開けてる人がいうことじゃないなw
ところでちょっと走らせて思ったんですが…トルク下がるとかあると思います?
もしやピストンリングの方向間違えたかなぁ…(;^_^A
もしくはモリブデン塗って組み付けたのがイケなかったのかw

453:manabu
08/02/15 18:23:18 iBDH0yy/
 いっちーさん、ども!
 …え~っと、振動が下がっているならいいんですがピストンの質量は二次振動側には…、またピンオフセットによるバランスのズレまで再現しなくても…、
 トルク低下ですが、リングが漏れている場合はブローバイが増加します、また逆セカンドリングはオイルが上がるし~、
 最悪でピストン歪みで局所アタリの場合はプラグ穴からシリンダ内部の傷が見えたり、オイルキャップから綿棒なんかでケース内を擦れば、アルミ粉が結構付きますよ~
 ピストン加工は面倒な厚みゲージ測定が必要な板厚下げよりは穴開けは簡単でしょう、軽量化はかなり試行錯誤が必要ですから~
 とけろで効果のほうは?、速度や燃費はどれほどですか?

454:イシイエンジニアリング
08/02/15 19:55:27 zonBDtp2
たまに覗いてみれば、あまりにも浅はかすぎる発想ですね。単発の持っている性格を
捻じ曲げて4発の性格にしようとしているのはわかるんだが、単発には単発のよいところがありそこを伸ばしていくのがチューニングなのに
性格を欠点と履き違え欠点をつぶしてくチューニングはもはやデチューンでしかない 100mでつぶれるエンジンになるのが最終地点なのに
ナゼそれに気づかない?あんたらがやってることを まんま250くらいのバイクにやればずいぶんなマシンになるだろうに
もっと熱を入れる方向を見直したほうがいい。

455:774RR
08/02/15 20:54:47 9d8bm1We
>あんたらがやってることを まんま250くらいのバイクにやればずいぶんなマシンになるだろうに
4ストミニをいじって楽しんでるのに嫉妬してるように見えますよ?
どの排気量でどのように楽しむかはオーナーの自由で、誰に強制されるもんでもないでしょ。
あなたがどれくらいの経験や知識をお持ちか存じませんが、そういう言い方では
だれも耳を傾けませんよ?


456:いっちー
08/02/15 21:05:32 4N8Q0L5m
まぁ自己満の世界なんで、いいんじゃないでしょうか?(笑)
自分が目指してるのは最高の燃費でつ♪
大きいの持ってたらそらモチロンやりますよ~w(自分普通免許のみなんでw)
>manabuさん
まだ長距離は走ってないので、最高速、燃費、どうとも言えないです、、、
トルク不足、考えてたんですが、それが二次振動側に移動しないことによって起こることも有り得るんでしょうか?

457:manabu
08/02/15 21:46:51 iBDH0yy/
 イシイさん、ども!
 以前のカワサキネタ関連のレスですか?、ここでの実験ネタをだれかが煮詰めて実戦マシンに応用したり、生産設計の参考にしたりしてるかも~
 いっちーさん、ども!
 二次振動は単気筒ではクランクのカウンターウエイトほぼ単体から発生していますから、ピストンやロッド先端部の質量変動は大して影響を与えないんですよ~、
 燃費重視では、混合気もリーン寄りですか?(バルブスプリングの弱化加工もしたな~)

458:いっちー
08/02/16 05:55:16 16Y+4XNu
おはようございます~!(^^)
>manabuさん
混合気、薄目ですね~(笑)クリップは2段目、MJ68、PJ38です!(CD50純正)PSは1と1/8戻しです!
ニードルにはバクダンキット化加工がされてますw
プラグはイリジウムなのでそれでも着火性はピカイチですよ♪
組み込んだ後なので、ちょっと濃い目に振っておきたいと思います♪
あとバルブスプリング、削っちゃっても最高速はあまりかわらない…ですよね?一度違うスプリングにも変えた時は、多少~ぅ延びたですが変わらない程度だったし。
ちなみに上下合わせて2~3㍉削りますた(爆)
延びた時はで3.5㌢、縮みで2.5㌢でしたから…
抵抗低減のほう取っちゃいますw

459:manabu
08/02/16 08:57:53 hBtPsZbj
 いっちーさん、ども!
 CD50でしたか、ピストンのピンにオイル穴があるから何かな~、と思ってました、バルブスプリング短縮とは…、リテーナーやステムにかかる曲げ応力が…
 自分ではネジリ応力が大きいバネ内側を慣性の大きいリテーナー側のみ少し削ってました(ショット層を失うのが恐いのと高回転対応のため今はノーマル品)
 最高速向上は高回転型カムに交換と吸気系加工がすごかったですよ

460:いっちー
08/02/16 12:55:30 16Y+4XNu
>manabuさん
いや~、あの穴は自分で開けました(笑)
バルブスプリング、やはりバランス崩れるのはまずそうですね(;^_^A
少しでも左右にかかる力があるとまずそうです。
バルブが縮むのである程度は大丈夫かなと見誤ってました。
最高速、カムも溶接して加工してみようかなとかも考えてましたが…そこまで変えると燃費悪くなりそうですから、キャブの加工だけに留めようかなと。
最近言われてたノズルもそのうち試してみたいと思ってます!

461:774RR
08/02/16 19:17:59 7hnG7+tc
そういやホンダの(4輪)新型フィットはピストンのモリブデンコートを工夫してオイル溜まりみたいにしてる
俺はマヨチューンを意識したんじゃないかと妄想したw

462:いっちー
08/02/16 21:09:13 16Y+4XNu
>>461
へぇ!
ホンダさん見てたかw
マヨカムもきっとそのうち♪
てか確実に燃費アップですから、やったもん勝ちと思いますけどね~
ドカはすでにマヨカムみたいなのやってるんですよね?

463:774RR
08/02/16 21:15:45 m+JGYals
> ドカはすでにマヨカム
ドカは、デスモドロミカといって、バルブを戻すのにバネを使っていないだけだと思うよ。

バルブを押すのにバネの抵抗が無いのでその分、滑らかに回る。とか言われている。

464:774RR
08/02/16 21:46:05 4jwiXLiS
株とか 125以下4ストで ヘッドやら部品総換えしてるやつたまにあるけど 部品コストに対して
最高速とかどのぐらいでるようになるの?
あんなに変えてもどうせ250のバリオスとか見たいには早くないんだろ?

465:774RR
08/02/16 21:57:22 u0xDgDbP
えっ!バリオスって、早いの?

466:いっちー
08/02/16 22:01:11 16Y+4XNu
>>463
フムフム_〆(。。)
何故そういう構\造にできるんだ…すげ~

>>464
88タケガワヘッドで、ギア比を最高速寄りにしていけば(もしくは5速ミッションなど組めば)120位は普通に出せるようになりますよ~。
自分の推測ですがさすがに250と同等には出来ないのでは…
町乗りでは小さいほうに歩があると思われ♪

467:774RR
08/02/16 22:13:45 4jwiXLiS
てことは やっすい モンキーや株手に入れて その部品に変えたら町のりじゃサイコーか
実用だと原2スクと迷うな

468:774RR
08/02/16 23:00:12 P/70sWLs
>>467
イジったモンキーはつるしの125バイクより速いよ。
乗りたいとは思わないけど。

469:774RR
08/02/16 23:45:43 m+JGYals
カムで戻してるんだよ、一バルブ当りのカムが二枚ある。

470:774RR
08/02/17 08:06:37 AFb6V3Xo
デスモは耐久性や整備スパンの面でめんどくさいそうだ。


471:manabu
08/02/17 08:47:07 Zo1JbXo5
「炎神(エンジン)ハート全開!!」、
ドカいじりの人にきくと、ドカはヘッドガスケットがないので、整備性はイイものの熱膨張差の関係で暖機ナシだと吹き抜けるらしいです~

472:いっちー
08/02/17 19:18:33 LOtHU1qg
デスモの弱点はそこだすか~
本日テスト走行も兼ねてパーツ屋さん物色してきました♪
ドカを見てきましたが…外見ではわかりませんでした(笑)
一応慣らしの為50以上は出しませんでしたが、順調です♪
2次振動も少なく、感じるほどはありませんでした。
燃費はガソリン入れたときにアップしますね!

473:( `・ω・)
08/02/18 01:51:31 bkZpZYnL
auの電話から不本意な初カキコ
LISMO!のソフト入れてたらPCのネット接続がおかしくなりました…直りませんorz

ところでマヨカム導入した方、燃費に変化ありましたか?
一昨日ようやくマヨカムを入れてからのフル走行分の初給油をしました。
燃費が69.7km/lと真夏並みの数値…燃費アプリを変えたから打ち込みミスとかかと思いましたが
244km走行、3.50l給油で確かに燃費は合ってます。(いつもの満タン法)

最近寒くて暖機してるから燃費は落ちてると思ったのに。た、たまたまかな…バイパスを何度か走ったからかも。
また今度計測したら報告します。たまたまだ。多分。うん。
ちなみにバイパスを90~100で暫く走った後の信号待ちで油温が64℃迄上がりましたよ。
高回転の時はガスが薄過ぎたのか排気音に時々小さな破裂音が混じってました。濃くしなきゃやばいかも。
そして案の定ブローバイで車体下半身がマッヨマヨに。


474:774RR
08/02/18 05:22:15 wjYnZ19S
ハンターカブ クランクケースブリーザー
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

ロッカーアームサイドクリアランス
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

ヘッド周りへオイル増量
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

元ネタ
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

その他エンジンネタや電気ネタ多数

475:いっちー
08/02/18 10:39:10 cUzp1fZd
このひとすごいですね~
ブリザーホースもつけようかなぁ~

476:774RR
08/02/18 20:33:55 8TQAS/Tv
渋いサイトだなあ。
ブックマークしますた。

477:manabu
08/02/18 21:39:15 JSKscyYd
 「エンジンを理解するのに、エンジンになる必要はない、だが研究は必要だ」
(`・ω・)さん、ども!
 自分では、マヨカムは油温が10度さがり、燃費は10%上がりましたよ、しかもテーパー管も追加しているためかも~、今までの冬燃費はいかほどでしたか?、失火問題はプラグギャップを開けて角を立てればどうでしょう
 ハンターカブのサイト面白い!ロッカーアームの隙間は確かに!、負圧バルブは作動にタイムラグや開弁圧の必要な弁式ではなく、小さなテーパーノズルを使うとどうかな~(ノズル式は旋盤があればつくりやすそうだ)

478:774RR
08/02/18 23:03:51 7h/cauyo
>負圧バルブにテーパーノズル
スーパートラップみたいに複数枚とかどうか
正圧に強くトラップかかったりして
んでケース側のクチの広い方に小穴開けとくの
オイルミストのトラップ&リターンのつもりね

479:うりゃ
08/02/19 00:37:37 dIOKIYDx
>>474
勉強になりましたー
今回、組む時にピストンには2stオイルを使用したのは何気に正解だったようだ。
PCVもどきは真横向いてるけど・・・縦に付け替えてみよっと。

最近MYCRONの調子が悪くて計測不能中だわさ(泣

480:774RR
08/02/19 01:08:51 9npGaQ4f
>>474
カッコいいおっさんだ。しびれた。

481:manabu
08/02/19 06:42:49 ZTy8/Fxt
 確かにテーパー弁を多段にすれば通気・圧力波共にかなりの効果アップでしょう(ノズル正面をスロート状にしたり、ホース差し込み口をノズル状にしても同様効果でしょう、また吸気ポートで多段テーパーノズルはどうかな~)
 また、テーパー弁は内部構造が簡単ですし、材料に厚みがあれば先端ノズル形状も実は必需ではないので(やや効率は落ちるでしょうが)、ホースの継ぎ手型の材料にテーパー穴を開けただけでも弁効果アリでしょう
 オイルミストですが、スチールウールを詰めてトラップさせる方法もあるようです、ただ単純で可動部のないテーパー弁ではたまってマヨっていてもどうという事はないでしょうが~
 ところでハンターカブのスタッドボルトが一つ錆びる話がありますが、現行横型と同じなら普通のナットがある位置は下面の冷却インテーク内で外気に曝されているからでは?(自分では組み立て時にグリス厚塗りで防錆処理)

482:774RR
08/02/19 16:29:51 XNL2YFJ7
>480
な、男もいいもんだろ

483:774RR
08/02/19 20:57:55 RpTyJcHZ
>>482
脳梗塞から復帰した、って所に惚れた。

484:うりゃ
08/02/20 00:16:08 XK5ioYDQ
manabu氏:
スタッド1本の件。KSR110も同様の傾向アリでした。
軽く磨いてオイル薄く塗って見た(気休めだろうなー

485:( `・ω・)
08/02/20 02:17:56 /5cVS60S
おばんどす

>manabu氏
どもです!冬燃費は最近は50km/l台後半で60km/lを越える事はないんですけどカムの改造
だけでいきなりこんなに上がるのはおかしい・・・何か間違ってるはずですが思い当たるふしがありません。
プラグギャップは2mmほどに開けてコイル強化、L字電極もたまに角立てしてるんですけどねえ・・・

高回転でマッヨマヨにしてやんよ
URLリンク(img.wazamono.jp)

改善の為パーツ購入
URLリンク(img.wazamono.jp)

1wayバルブ完成(仮)
URLリンク(img.wazamono.jp)

これだけではカッコワルイのであとでもうちょっと加飾します。

486:( `・ω・)
08/02/20 02:32:20 /5cVS60S
上のハンターカブの方に触発された! という訳じゃないんですけど高回転で噴出されるマヨに
悩を脳ませられていたものですから多少なりともマヨを溜められる空間とクランクケース内に
戻り難い仕組みをブリーザー途中に設けたかったので今回作ってやろうと思い製作しました。
桃栗三年作るの一分です。

材料はスペシャルパーツコーナンにて購入。弁の部分はBB弾のつもりでしたがハンターの人の
バルブを参考にベアリングにしました。昔懐かしい自転車のカップ&コーンBBのベアリング球です。
1way度UPと消音の為にOリングも入れてます。材料費200~300円くらいです。
口でフーフー吹いてみましたがなかなか良さそうな感じ。
増設ブリーザーホースの途中に入れるのであまり目立たないのもGOODです。

もう一本のブリーザーにも装着予定。できたら画像うpします。
私のスタッドはむき出しの部分がちょっとくすむ程度です。錆という程ではないですね・・・
雨の日はめったに乗らないし玄関格納だからかもしれません。

487:774RR
08/02/21 02:15:20 3UGUEB6a
四輪のを流用したほうが手っ取りb

488:manabu
08/02/21 06:07:37 OCT2kVFz
(`・ω・)さん、ども!
 う~ん…、燃費は次の給油で確認ですね、バルブ製作ですが太い!とおもっていたら増着ブリーザーパイプ用でしたか、そうですね~しかしマヨストッパーがないとねぇ、キャッチタンクは伊達じゃない!
 モトショツプで88ccにしたモンキーに自分が加工したマヨピストンと謎の温度低下ヘッドを入れたところ、ほぼ全開の18Km走行で外気温+約60度になったそうです~、かなりの低下で真夏でも100度にはならないでしょう~

489:774RR
08/02/21 06:11:01 3anF0EIs
これを付けたらボアアップで増えたクランクケース内圧を抜くために追加したブローバイホースは
必要無くなって最初から生えてるブローバイホースだけで済むようになるかな?
エンジンからニョキニョキと何本もホースが生えてると見た目も格好悪いし一本で済むに越した事はないんだけど。

490:774RR
08/02/21 12:06:11 5CdJt0hX
積極的に吸い出す側(PVC)で1本
新規エア供給で1本
合計二本で成立させる模様



491:いっちー
08/02/21 14:58:47 WnS6NJM/
manabuさんの実験結果が、どんどんと周りに実証されていきますね!(*^^)

492:manabu
08/02/22 00:33:00 8uclILYy
 いっちーさん、ども!
 しかし試作パーツが最初から効果が確認出来たというのは幸運でしょう~
しかし、この時の謎ヘッドは、マヨピストン装着だけで真夏でも、プラグ上のフィンに水滴を落としてもブクブクしない謎の温度低下したモノです~

493:774RR
08/02/22 01:52:49 3FY7j8K8
アルの中に赤い石がぁ~~~

494:774RR
08/02/22 02:58:58 gi7QA813
エイジャ?

495:いっちー
08/02/22 08:44:00 Th6+xWEz
>manabuさん
それってもしや、カムアームにローラーが着いてるやつではないですか?
あれはなかなか画期的だと思いましたね~。自作できないしw
あれだけ交換できたらいいんですが…流石にまだ流通してないですよね~
あとヘッドに直接オイルを噴射するやつもありましたが、あれはマヨ加工とは違い少し手間なので、実用性ではとんとん位かな?てな感じに思います。

496:いっちー
08/02/22 09:05:21 Th6+xWEz
>>493>>494
ぎゃー!手がいっぱいw
体がー
復活w
鋼の錬金術師ぃ~♪
新刊出ましたかね♪
立ち読みに行こう~w
なかなか出るタイミングがわからないんですよね~

497:manabu
08/02/22 09:13:01 8uclILYy
 ブローバイですが、自動車エンジンなどは、オイル劣化の元になるクランクケース内のブローバイガスを強負圧の吸気ポートに吸入させて(全開運転状態では正圧もあるが)エアクリから新気をブローガスの数倍入れて換気しているワケです
 で、PCVバルブの目的は逆止だけでなく圧変動の流量調整なようで、しかもエアクリ側は素どうしでクランクケース内を負圧にする事は考えていないようです
 ここらへんはバイクのブローバイ管理とはちょっと違うようですね~

498:( `・ω・)
08/02/22 23:50:04 jEUhUwZC
あたたたたかくなってまいりました。

>manabu氏どもです!
初号機はホース径が違いましたorz
適当に買って製作、完成してから気付きました。なのでもう一つ作り直しです。

ベアリング弁では穴径より小さくてダメなのでゴルフ用のティーを加工。
URLリンク(img.wazamono.jp)

完成
URLリンク(img.wazamono.jp)

装着
URLリンク(img.wazamono.jp)

そのうちホースもオイルで茶ばんで車体に馴染みます。
88モンキーはヘッドも社外品ですか?それともノーマルヘッド?

499:( `・ω・)
08/02/23 00:06:05 xkbX1hM9
>489氏
できるならノーマルのホース一本ですませたいですね。
若しくは見えないところにもう一本とか。

>490氏
常に新しい空気に換気されてる状態、にすると油温も上がり難いかな?
出て行く方は太く入るほうは細くが理想的でしょうか。

いろんな漫画に出てくるけど赤い石の元ネタは何だろう?

>495いっちー氏
ローラーロッカーアームは新カブのものがパーツで出ますよ。
しかし旧ヘッドに合うかどうか・・・そして重いです。鍛造アルミで社外品出ないかな。


500:774RR
08/02/23 06:42:57 HGJsIAO/
宗一郎時代のホンダ初期F1で
クランクケース内の強制空冷アイデアがあったな

さすがに頓挫したが…

501:いっちー
08/02/23 08:03:04 kXoVhRoa
>( `・ω・)さん
新カブで出ますか!Yオクで調べてみよう…
昨日走っていてやたらと黒煙が出てくる(高回転後のアイドリング時特に)と思い、ピストンリングを交換しました。
2枚目のピストンリングが曲がっていて固定してしまってたようです。。。
あとピストンリングの上下の印がなかったので難儀しましたよ~(>.<)

502:manabu
08/02/23 08:40:34 ctiOXVh6
 いっちーさん、ども!
 温度異常低下ヘッドは、特殊パーツ使用はおろかポート拡張すらしておらず、それまで付けていたヘッドのポートとバルブを滑らかに整形しただけのモノで、特殊インレットができるまでのつなぎのヘッドだったんですがその整形加工でそうなりました~
 理由不明の冷えは油温ではなく、プラグ・燃焼室部分でおこり、パワーや燃費も特に変化なし、これは何か重要な発見があると思い詳しく分解調査しましたが燃焼室の焼け具合、各部カーボンの堆積からバルブのアタリまでいつもと同じで理由は今でも不明です~
 ローラーロッカーアームは回転の遅い船舶用大型エンジンなんかではポピュラーでして、資料でもストライベック的に不利な低いカム回転時の抵抗値は低いのですが、いかんせんアームが重く高回転では不利だし、DOHCなんかで直動式は困難です~
 (`・ω・)さん、ども!
 「赤い石」は打ち止め…ではなく、知るうちではエイジャかな~、聖刻石は赤かな?
 通気では中から冷えるでしようが、通気量が少なすぎるのと、オイルミスト処理をしっかりしないとー
 実験エンジンですが昨日88ではなく78ccだったそうで、当初は現行ノーマルでしたが、昨日6Vビッグバルブで高効率バルブにして組み直してらっしゃいました~、その後はマヨカム装着だそうで~

503:manabu
08/02/23 09:34:18 ctiOXVh6
 リングの折れでなく曲がり!?、白煙でなく黒煙!?、ガクガク…


504:いっちー
08/02/23 11:21:34 kXoVhRoa
>manabuさん
そうなんですよー。
ピストンをジャンクで購入してたので、なにがだろ?と思っていたらリングそれだったようです。
アクセル開けたら白煙もでてましたし…組み付ける時もいつもと違い何か変だなと思いつつ…(;^_^A
低温ヘッド、おっしゃる通り、燃焼室内、(ガスの流れ方等)に意味があったのでしょうね。
その時燃調が濃かった訳でもないんですよね?
もしくはミクロ単位でベストバランスになったのでしょうか?

505:774RR
08/02/23 14:44:22 cpO/M7v9
アニメと漫画ってかなり違うんだね。51話+映画は長かったな・・・

つーか、拝み倒して、土下座!に思えないことも無いような・・・

パト映画1も見た、首にプラグがあったり、ペットボトルのフタを目に付けている人がいないだけで、
同じような話だね・・・押井

富野・駿も同じような話が多いけど、なんか訴えたいモノがある気がする。
まあ、素朴で分かりやすいだけかもしれないけど・・・

506:manabu
08/02/23 21:57:08 ctiOXVh6
 ○
/∪" パン!


_| ̄|◎ モウシワケナイ!

 ども!、確かに!
 しかしペットの蓋!新しいオタ宴会芸がまた一つ!「少佐!」、
 しかし押井さんは銃と犬とクーデター以外でも、初期の「ビューティフル・ドリーマー」「赤い眼鏡」から、崩壊する世界観とか立ち食いなんかもありますね~、
 宮崎さんは初期のガリバーや空ゆうれい・赤胴の頃からメカ戦・監禁・緊縛少女や超絶腰クビレ美女がタマランのでは?
 たまらんといえば(`・ω・)さん、今月の映画秘宝の特集の「片腕マシンガンガール」はどうでしょう?

507:774RR
08/02/24 01:09:55 tz1Wgapr
>>500
DDACはどこまでやったんだっけ?

508:774RR
08/02/24 01:11:18 ZuBqnuv5
う~ん、あんまり古いのにまでは立ち入る気は無いんで、よく分からないや・・・

でね、パトちゃん2なんだけど・・・クゼの原型なのか?
「アルフォンスと愉快な仲間たち」ではないな・・・
ただ、キャラを借りただけの別の話・・・絵も変だし・・・

エロ抜きの同人誌かよ!

さて、次はパトちゃん3か・・・

509:manabu
08/02/24 07:31:51 Qu9teSiT
 古く忘れられた作品やトンでもない作品でも、今はネットがありますから~、
 例えば魔法少女モノのフォーマットを作ったミンキーモモ1部(特にラスト近く!)、イデオン、禁断ネタのリミットちゃん、新旧のテッカマン、いきなり世界が壊滅してる未来少年コナン、
 最近でも、もののけ姫(ヤバすぎるのか、あまり指摘されないが)とか~、特撮でもレインボーマンはヤバいしスゴすぎ!

510:manabu
08/02/24 07:43:30 Qu9teSiT

 炎神(エンジン)ソゥ~ゥル!

511:774RR
08/02/24 10:09:56 XigZ0PX1
DDACはシリンダーブロックの二重構造留まりでクランクケースまでは手をつけてなかったとオモ

512:774RR
08/02/24 14:36:51 ZuBqnuv5
押井~っ、テメー・・・アレ?さらに悪化してるんで、押井的にはよかったのか?

もののけ姫の何がヤバイの?

やっぱ、コナンとハイジとパトラッシュだけ見てればイイ感じだな!
トトロが25時間分くらいあればそれでもいいけどな。

513:774RR
08/02/24 15:17:45 N76AqKFu
URLリンク(www.monotaro.com)
気になったこいつを買ってみた、予想したものとは違ってけっこうな勢いの炎
こいつは使える、五徳が無いのが遺憾ともし難いですが
ワイン程度のを混ぜても意味はないのでは、せめてウイスキーぐらいはないと走らない
別の意味で←何、それ?
大豆滓とか生ゴミからでも取れないか?アルコール
金鉱や油田は実は都市部にあったりする気がしてきたよ、既得権が邪魔をするが
エンジン話ではなかったな、では


514:( `・ω・)
08/02/25 00:38:09 SnT5A8kG
ちょっと改良。右にちらと見えるのがティー弁です。つ~むじ風舞~うティーグラウンドで~
URLリンク(img.wazamono.jp)

正確作動の為、より垂直に再設置。
URLリンク(img.wazamono.jp)

帰宅、停車すると純正ブローバイホースからマヨが1,2滴ポル、ポト、と落ちます。
目立たないキャッチタンクを製作予定です。

>500氏
強制空冷!宗一郎アイディア?あまり効果が無かったから頓挫したのでしょうか?
昔ホンダで働いてた知人の職場に突然ヘリで宗一郎が現われた事があり驚いたそうな・・・

515:774RR
08/02/25 00:46:35 apvfqK+c
モノタローってそんなのも売ってるんだ。

516:774RR
08/02/25 00:47:53 apvfqK+c
ところで、緊急用にサラダ油で点くランプを探してるんだけど、
オススメある?

517:774RR
08/02/25 00:52:40 HmnfPj4L
説明端折り過ぎ

サラダ油を燃料として使えるオイルランプ(灯火)?→スレ違い
サラダ油を検知するワーニングランプ(警告灯)?

518:( `・ω・)
08/02/25 01:12:13 SnT5A8kG
>いっちー氏
ピストンリング固定・・・怖ろしい。

>manabu氏
謎ヘッドですね。エンジンの当たり外れって奴・・・でもないような。
武川のローラーロッカーはどうなんでしょうね。アルミだし短いし高回転でもいけるのかな?
自作1wayバルブは斜め装着で動作が不完全だったかな?イマイチ体感は無かったです。
修正したのでまた後日レポします。ばね入り逆さ仕様も検討。

赤玉が元ネタ!?
漫画やゲームの元ネタは聖書とか神話が多いですけどキリコって名前は何が元ネタだろう?
ブラックブレインの九尾キリコはキリコキュービィでしょうけど。
片腕マシンガンガール、面白そうですね。しかし映画館で観るのはビミョー・・・
アタッチメントの動力は何だろう?ゼスモス?

519:( `・ω・)
08/02/25 01:28:24 SnT5A8kG
アルコールバーナーといえばこれは釣り人に人気です。釣り船の上でも使う人結構多いです。
URLリンク(fishing.daiwa21.com)

プリムスのガラスのオイルランプとかボヘミア~ンなオイルランプならサラダ油でも使えるのがあるかも・・・
無理かな? 昔ながらの皿に紐のオイルランプとか。

警告灯は揮発性強くないとセンサーが反応しないのでは?

520:( `・ω・)
08/02/25 01:41:43 SnT5A8kG
HONDAの純正オイルが殆ど10-30wになるそうです・・・
G2とS9は10-40wが残ってるようですがG3は10-30wだけ。

「オイル何入れてるの?」
『本田爺さん』(HONDA G3)
と駄洒落が言えなくなってしまうじゃないか・・・

521:774RR
08/02/25 01:48:55 zNHNJLP6
これはイイ!
何でも知ってるね、アルポットか便利そう
覚えておこう

パイトーチは大阪の会社ですね、西淀川区にあるようだ

522:manabu
08/02/25 04:26:47 H3BeFIKs
 もののけ姫がヤバいのはまず鉄砲鍛冶が包帯ぐるぐるの膿の出る病人ですね、
 これはもろにタブーの病気でして、しかもストーリー上必要か疑問です、
手塚先生もこの病気を描いた作品は改稿されましたし、田中ユタカさんはこの病気を描いた有名小説の題名「命の初夜」をサブタイトルにした時、単行本で変更しています~、
また最近でもf連載の「少年十字軍」でもこの患者が出る話では欄外にハンセン氏病と言い直した長い解説が付いてました~
 次にアシタカの村は少女がふるう刀の形状や長老の話から日本の先住系民族のようです、
しかも神殺しは朝廷の命令で「天子さまの書状」なんてモノがモロに出てきて、タタラ場で軽んじられたりして~、天皇ネタはえええ~っ!でした
 サンの獣少女ネタもアレですが、アシタカは死んだシシ神から呪いを受けます、後にサンも取り込まれますが、この呪いの表現が何だか汚いモノなんですよ
これもタブーな死のケガレ的な思想ネタで、
原作版ナウシカでも墓をあばいて死体から盗みをはたらくムシ使いの一族(更にタブー)は汚く知的でない人間としてモロに差別されてましたし~
宮崎さんはなぜかそういうギリなネタをよくだすんですが、もののけはそれが濃いんですよ~、
またトトロだって安心してはいけません、作品単体では大したコトはありませんが、上映当時には、トラウマ級激ヤバ描写満載の「蛍の墓」と同時上映館が多かったのですから~

523:manabu
08/02/25 04:43:12 H3BeFIKs
 見えませんが、アルコールストーブでしょうか?
 やはりここはウォトカで、まあアルコール分解は糖が楽でしょう、家電なんかの廃棄物を鉱石と考えるやり方もアリマスからね~(権益よりも処理コストや含有量が問題なようで)
 オイルランプですが、オサレ系以外でもA&Fなんかで折畳みできるオイルランプがあります~、
 ただこれ使っているときに蓋がゆるんでいるのに気付かず、荷物の中で洩らしたコトがあります~(付属ケースで被害は無かったが)

524:manabu
08/02/25 05:12:53 H3BeFIKs
(`・ω・)さん、ども!
 バルブは洗練されてきましたね~、ただ効果が感じられないのはもしかしたら他のブローバイ管から吸気してしまっているのでは?換気だけでは、オイルの劣化防止が主だろうし~
 ローラーボール…ではなくローラーロッカーは慣性の大きい外側に重いローラーがあるのは~、単純にアルミ製のスベリアームも作ってほしい
 釣りのランプといえばアセチレンのイメージがありますが(釣れない時はカーバイト入れた密閉ビン爆雷投下?)
ヘッドランプで有名なペルツで頭に付ける超小型アセチレンランプがあるのにびっくり!
 キリコ・キュービーの元ネタは、おそらく美術界のデ・キリコとその流派キュビズムでしょう、
 名前ネタでは「ア・バオア・クー」は青葉区、セーラームーンの「大阪なる、木野まこと」は「太陽を盗んだ男」でしょう

525:774RR
08/02/25 07:23:46 Ma7qBQg1
wikiによると由来は
>ア・バオ・ア・クゥー(A Bao A Qu)
印度の幻獣だそうですよ。

526:774RR
08/02/25 10:08:46 7mUHUiFw
アニメネタは他でやってもらえないかな。全く興味の無い私にはパケットの無駄なので

527:774RR
08/02/25 10:19:13 apvfqK+c
このスレは、元々こういうスレだからね。

528:774RR
08/02/25 11:08:47 HmnfPj4L

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 違う違う
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |


529:manabu
08/02/25 22:15:54 H3BeFIKs
 えぇっ?ファーストではその手の引用をした名がほとんどないのに~、しかも神話の内容もあまり適切ではないし…、「東堂いずみ」みたいなモノかと思ってましたが~(蛍ではなく「火垂るの墓」でしたね~)
本日、実験的にシャリイのリードバルブ付きキャブを78ccに付けた方がいらっしゃいまして、キャブ形状は良さそうだったものの、現行キャブと比較してアイドリングはよかったが、後はダメダメだったとのコト、テーパーノズルとねらいは似ていても効果は全く違うのですね~
 ホンダ純正オイルは0ー30が主ですか~、やはり燃費重視かなぁ、まぁこれからはコンドルのジョーということで~

530:774RR
08/02/25 22:39:02 apvfqK+c
なるほど、もののけ姫のそういうのってヤバかったのか・・・
砂の器のアレだね。重太郎が「波の鼓」を教わったアノ人も・・・

佐藤さとると白戸三平なんか読んでたんで、気にならなかったぜ。

火垂るの墓もはだしのゲンを読まされた後には、「よしドロップ買い占めてくる!」くらいしか・・・

ググったけど、「い『づ』み」じゃね?

531:manabu
08/02/26 12:49:19 KUuu7S7Y
 あっ、「東堂いづみ」でしたか!(あと、「いのちの初夜」でした)同音やヒラきは間違えやすい…
 コンバトラーVの「ちづる」なんかも書き間違えやすいな~
火垂るの墓は、心かまえがない人や子供では…、サクマの節子缶はどういうセンスなんだか、お骨入りか!しかもコレは米国に輸出シテマスナ、
 輸出といえばハガレンの犬キメラやガンスリはかなりモメたらしい~

532:( `・ω・)
08/02/26 14:26:38 PSRSibeV
>manabu氏 どもです!
純正の方のブリーザーホースを閉じると1way弁がパタタタタ・・・と動き出しました。
軽くレーシングするとジャアァァァとダグラスショットでも撃てそうな音が。
弁がオイルで濡れると静かになりました。(ちゃんと動作してます)エンブレがえらく弱くなりました。
あとはキャッチタンクですね。その前に早くエンジン組めという感じですけどw

釣りのランプは今は缶ガスですね。紫外線が多いので水中まで光が届きやすく電球より人気です。
カーバイトは使ってる人も買い求める人も見ませんね。キリコはなんでそんなとこから名前を・・・

金色のガッシュは海外行きを考えてかアニメではガッシュベルになってますね。

533:774RR
08/02/26 21:40:50 7Wl2dEH3
2ストでも、マヨ加工は有効でしょうか?

オイル貯めを開けたいのですが、有効な場所が特定できません。
排気ポートの周りでポートに被らないようにしようとは思うのですが。


534:774RR
08/02/26 23:40:49 TBfrWxol
つかヤッチャエば?
ポートのブリッジには掛からないほうが良さげ
無責任ですまんが

535:774RR
08/02/27 00:49:24 wzdsuVK6
KDX250なんですが、設計が古いのかリブが無いのです。



536:774RR
08/02/27 06:10:59 Q6h3//TC
前2stでマヨってみた人いたよね?
ところで攻殻ってどういう意味?

537:774RR
08/02/27 09:54:54 UToRnu7V
>>536
フチコマとか義体の事じゃね?

538:774RR
08/02/27 16:32:20 QrqoPgLa
ココは「ゴーストの囁き」によって内燃機関の新たな改造を模索するアニスレです

539:774RR
08/02/27 19:19:52 NWDDRiX6
manabu氏はモスク技術士官(博士だっけ)みたいなもんか

540:774RR
08/02/27 19:21:21 NN/ol1gT
足は飾り!の人か?

541:774RR
08/02/27 20:32:32 NWDDRiX6
TV版後半で「このままじゃトロ臭くて使えねー!」とゴネるアムロの為にガンダムをチューン(マグネットコーティング)した人
誰だったか「マヨチュ(違う)ま、油を差すみたいなモンだそうだ」と形容していた>マグネットコーティング

542:774RR
08/02/27 20:40:02 NN/ol1gT
ところで、本郷猛に出会った、

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

543:774RR
08/02/27 20:42:24 NN/ol1gT
テレビ版は、クゼさんは持ってない様子だったんで、映画三部作と逆シャアだけ見せてもらった。

544:774RR
08/02/27 23:41:16 NN/ol1gT
本郷さんじゃなかったよ。

ツチイナゴだって・・・飼おうかと思ったのに・・・

545:manabu
08/02/27 23:59:23 KqoGC5OO
(`・ω・)さん、ども!
 やはり既設ブリーザーパイプを閉じないと~、解放状態では換気モードでしょう、マヨオイル噴出は気流ではなく圧力波によるものでしょうから(物凄いブローバイ量?)途中に今回の弁の様にに反射するモノを設ければ~
 "キリコ"はBJの殺医やハリソンフォードとの関係も考えましたが、しっくりこないですね、「ケンペーくん」で有名な?「オリンポスのポロン」はスプレーガンのオリンポスとかちあったか?
 また、京都での「陽射し」サイン会で新井素子さんの前でアズマ先生にポロンを描いてもらったのは自分です~
 2ストのマヨ加工は一度トライしてみたいのですが周りにあまり2ストがないので未実験です、もしするなら刻みは全周+端部に小さな凹を付けてガソリンの蒸発ガス圧を利用するかも~
 「あなたもゴーストが囁くようになるのかしら」
 士郎さんはエビ・カニ好きなのかも?
 じぶんとしてはもっと泥臭く「チバ・シゲオ」かも?
 テーパー管の発案者の方はフランジ付き削り出しテーパー管でノズル径等を変更して特性変化を確認中です~、広島近傍の方は原中学校近傍のモトショップでいろんな魔加工をしてもらえますョ~

546:774RR
08/02/28 00:17:22 RXhFWgo3
> 京都での「陽射し」サイン会で新井素子さんの前でアズマ先生
ググったら、失踪前のようだね。
駸々堂書店って、中学校辺りの小さい参考書みたいの出してなかった?

まあ、生き物の中で外が硬くて中身が入っているのは、虫か海老・蟹だけなんでしょ?
外殻類とか言うんだっけ。


547:774RR
08/02/28 09:17:20 oD9U2fYJ
貝は?

548:774RR
08/02/28 23:49:38 RXhFWgo3
貝は、パクパクするからなんかイメージが違うよね。

549:774RR
08/02/29 00:17:49 Bzsw43o2
ポートってのは流量計で調べると鏡面仕上げが一番てことらしいんだけど
これってちゃんと脈流で調べたんかいな?
更に言うと脈流どころか吸気バルブが閉まると正圧波が生じてポートを遡るわけでしょ(流速が速いほどに)?
テーパー管挿入しても高回転域でもネガは特に感じられ無いそうだけどココらへんに理由があるのかな
四輪みたいにスロットルバルブ以降の吸気管長のチューニングによって正圧波を別のシリンダーへタイミングよくまわせばテーパー管的な物は不要かな(マルチエンジン)?
バイクはマルチ→マルチスロットルだからシングル以外もテーパー管は有効か(?)

550:( `・ω・)
08/02/29 02:25:09 YRqpmJN1
なんとなくco.ukのホットメールアカウントを作りました。カコイイけど使うかなあ・・・
>533氏
以前何人か2stでマヨピストンを試した方がいらっしゃいましたよ。
継続レポが聞きたいですね。
マグネットコーティングは磁力で摩擦面を浮かす?デメリットは頭と爪先が磁力でくっつくとか。
バッタの絵を見て一番にカワサキを連想するのはバイク好きのしるし。

>manabu氏
純正ブリーザーを閉じたらマヨ具合が悪化しますた。油温も2~3℃上がった?(気温のせいかも)
もうタイヤまでマッヨマヨです。カーブで不意に後輪が滑って怖ろしかったです。
URLリンク(www.youtube.com)
キャッチタンクの製作を急がないといけません。耐油のエポキシメタルパテ、ジーナスでしたっけ?
あれを買わないと。『パテの名はジーナス、地獄に落ちても忘れるな!』
キリコ、これだ!という元ネタが無いですね。アニメもライブっぽく作ってたみたいだしもしかして
単にゴロと思いつきで付けただけとか・・・

外骨格の生物はあまり大きくなれないとか聞きますが昔の昆虫は特大だったんですよね・・・
BUGS捕食者達の夏とかコワス

551:( `・ω・)
08/02/29 02:37:00 YRqpmJN1
>549氏
天チョーさんが鏡面が良いって言ってた理由は有効径の点についてだけでしたっけ。
梨地と鏡面なら梨地のザラザラを削って鏡面にした方がポート径が微かに大きいから有利、と。
他にも理由はあるでしょうけどどうなんでしょう。ガスで濡れたら梨地もツルツルな予感。

ところでバローべの鑢って良いんですか?

552:774RR
08/02/29 04:32:06 pQriO7FN
し、質問させてください...。モトGP
初年度や800に移行した時によく「理論上
では~回転まで回せばパワーが稼げる」と聞き
ますが、これってそこまでパワーが落ちずに
回るエンジンあってのことですよね?

というのもワタクシXR100でストックレースを
やってまして、回しすぎても意味がないのでは
と感じたんです。やっぱりキャブをセッティング
しようがプラグの番数を変えようがそのエンジン
の設計にあった使用回転域って、ありますよね?

もっと高回転でパワーが出ればよいのですが
ノーマルのキャブやカムではそれは無理ですよね。

553:774RR
08/02/29 10:06:22 aVkSvMWX
ですよ

554:774RR
08/02/29 15:41:40 gkDjAqUq
ノーマルのキャブはある程度高回転まで回す余裕があるかもしんない
リストラクターなどで極端に絞られてなければ、だが

カムの方は設計時の想定以上に回しても無意味
高回転になると空気の粘性で短時間に吸気が完了せず
効率が悪くなっていって頭打ちになる
パワー・トルク共にも低下
エアクリBOXや吸排気通路や排気管の設計にも影響されるがな

例えばバルブクリアランスIN0.5~0.7とあれば
狭い方の0.5にすると僅かに高回転型(ハイリフト&オーバーラップ稼ぎ)となる
その分僅かに低回転側が不安定&パワー的に不利
詰めすぎるとバルブクリアランスゼロによる圧縮不良や
ピストンや他バルブとの接触もあるので注意

555:manabu
08/02/29 22:36:15 i1mf9dO+
 「攻殻類」という事で~
 駸々堂ですか~ナツカシス、移転後は大変!、東京では古書以外の専門書の入手困難でしたね、旭屋書店、淳久堂、広島ではフタバ図書、なかなかです、(白土三平ね)
 う~ん、ばれたか~(前世魔人?)、資料ではポートやバルブの形状研究の方法は脈動流ではなく、ダミーヘッドにネジでリフトの変わるバルブを付けて通気し抵抗を差圧で調べているようです~、
 したがって圧力波の飛びかうダイナミックな気流や混相流はあまり考慮していないようです
 マグネットコーティングってそんな原理?オイル添加剤の方が効果的かも
 「私は護りの楯、イージス!」(`・ω・)さん、ども!
 やはりケース内を換気しているようですね~
 しかしバッタがカワサキならばバッタ怪人もカワサキ製カモ(やめろォ~カワサキィ~!)
 ヤスリはつぼ万メインなので詳しくはわかりませんが宝飾加工では酸再生ていい、こだわりがあるようですね
 ボートの形状や鏡面加工は、もし管路が垂直の長い直管なら正丸形のピカピカが算定式でおりでいいと思いますがね~
 >552、さん、ども!
 この間それを話題にしてました~、高回転にしてもバワーが出ていないと意味がないということです~、ただパーツがノーマルでも加工がOKなら対応する魔改造チューンがありますが~(エンジン王、チューンナップ!)
 ただ、エンジン特性はカムの影響が大き~、高回転にしてもバワーが出ていないと意味がないということです~、ただパーツがノーマルでも加工がOKならば対応する魔改造チューンがあります~(エンジン王、チューンナップ!)
 ただ、ノーマル特性はカムの影響が大きいので、その変更が禁じ手ではね~、加工はが受けですか~

556:manabu
08/02/29 23:31:26 i1mf9dO+
 なんか前のカキコは文末で何か謎の通信エラーが?
 レギュレーションなんかでパーツ交換不能でも、パーツ加工が出来るなら、カム的な制約があって、ピークカーブなんかの特性はそのままでも、出力を上げる事はできますよ~、(やや回転はあがりますがね)その方法はかなりの魔改造ですが~
 バルブのリフト効率、ボート通気量なんかも何とかだきます~

557:774RR
08/02/29 23:47:06 MV0cQz0T
多分ストックじゃ加工も極端に制限されてると思う。
せいぜいファインチューン程度かな?バルブシートの当りとかピストンクリアランスとか

558:774RR
08/02/29 23:47:39 MV0cQz0T
多分ストックじゃ加工も極端に制限されてると思う。
せいぜいファインチューン程度かな?バルブシートの当りとかピストンクリアランスとか

559:552
08/03/01 01:20:40 6Q5JAodf
皆さんどうも~。なんか通信エラーが
起こってるみたいですねw
エンジンの加工は何もできないんですわー。
サービスマニュアルに載ってることぐらいですか。
まぁチューナーさんから言わせればレギュ内で
まだまだできるんでしょうが激変はしないとのこと。

走ってるライダーもブン回す人とパワーカーブに
合わせて走るタイプがいてどっちがいいのやら。。。
上り坂では回し気味がいいみたいですが。

バルブクリアランスは0.05±0.03と
なっているので0.02にしたら高回転化
するのだろうか?圧縮比は9.4:1だけど
ハイオクのがいいんだろうか・・・?

わからないことだらけです。サーキットを
走るにあたってもっとわかりやすいエンジン
特性だったら良かったんですけども。。。

560:manabu
08/03/01 01:23:18 QAI1o06O
 バルブの当たりが変えられるなら、吸気バルブの当たり角度を45度から、30度あたりに変えれば、バルブが急開・急閉したのと同じ効果がえられます~
 また、吸排のバルブシートの角をまるめたりしてもヨシですよ~
 また1キャブで複数気筒に吸気する場合の圧力波やガソリン霧粒の挙動なんかの資料が昔の本にはありますよ

561:552
08/03/01 02:27:26 6Q5JAodf
バルブの当たり角度ですか!なるほど。さすが
チューナーさんですね。グレーゾーンかも
しれないですがエンジン整備の一環としてアリ
ですよね。

ところで先ほどハイオク厨というスレを見つけ
ましたwチューナーさんの方々にとってレギュラー
指定のバイクにハイオクを入れるという行為は
どうなんでしょうか?

これもサーキットでは人によってバラバラですけども。

562:774RR
08/03/01 03:04:28 Bc7sGJl9
レギュラー仕様のエンジンでも
ハイオク入れると低速ノック下限が下がる
(トップギアでアイドル近辺での走行など)

ある程度距離走った後にエンジン分解してみると
ハイオクのみで走ってたエンジンは
カーボン付着が少ない&すぐ落ちる
元エンジンがレギュラー・ハイオク仕様関わらず

ノーマル前提のレースでの使用でも
点火時期が詰められたり薄くしたりと
よりセッティング幅が稼げるので
入手できる限りのハイオクタンで煮詰めていく

レギュラー仕様エンジンにハイオク入れた瞬間
何が変わるとゆーものでもないが
中長期的にはハイオク使用のが良いと思ってる

563:774RR
08/03/01 03:08:03 Bc7sGJl9
バルブクリアランスは0.05±0.03→0.02にしたら高回転化する
高回転化はするが
それがラップタイム向上になるかどうかは不明
ライダーの好みやスタイルもあるだろうし
サーキットのレイアウトにも因る

ちなみにプラグの番手を1つ上げても同様の効果あり

564:manabu
08/03/01 08:28:02 QAI1o06O
 バルブ当たり角度加工がOKなら、バルブ側の当たり面角との肩みたいな部分を丸めてナデ肩にできれば、これまた低リフト時にかなり抵抗が下がるそうです~(考えたらアタリマエですな~)
 また、部品軽量化とは異なるマヨカムやタケノコ加工なんかの魔改造系は外観からはわからないし、レギュ想定外だと思うのですが、どうでしょうか?
 ハイオクですが、レースでは想定外の高負荷で熱ノッキング(早期着火など)が出て、最悪ブローする事もあるので、ハイオクの方がいいでしょう、
 またガソリンは会社により成分が微妙に違う様なのでカンジの合うハイオクをいろいろ探してみられては?

565:横からごめん
08/03/01 09:04:06 7QcQgVFO
モトメンテ昨日読み返したけどそのことが書いてあったな~ 、で書きこw

ライダーって スズキじゃなかった?

566:552
08/03/01 10:48:16 6Q5JAodf
おぉ、なんと勉強になることを・・。
廃屋厨スレの連中に読ませてあげたいですわw

マヨカムはもろ加工に当たるのでアウトですね。
とりあえずプラグを7番から8に変えてみよう
と思います。マニュアルには7か8と書いてあります。
いや、実は昔試したんですけどねwちょっと
自信がないのでもう一度テストしてみます。

でも高回転化したら熱的に厳しくなるのかな?
まーチーム員のデブライダーはエンジンが
回ってないとすぐ回転落ちるか鈍くなりそうですが。
7番プラグはレブ特性?吹けきり感が良かったんですけどね。

567:774RR
08/03/01 12:41:43 QSg+/I13
05年式CBR600RRに乗っているのですが
SMを見たらカムはエンジン搭載したまま交換可との事だったので、
マヨカム化する事にしました。
溝迄は簡単だったが閉じ側のエグリが・・・


16バルブ相手にしばらく楽しめそうですOrz  

568:774RR
08/03/01 12:43:44 QSg+/I13
05年式CBR600RRに乗っているのですが
SMを見たらカムはエンジン搭載したまま交換可との事だったので、
マヨカム化する事にしました。
溝迄は簡単だったが閉じ側のエグリが・・・


16バルブ相手にしばらく楽しめそうですOrz  

569:774RR
08/03/01 14:52:05 DY+ymhYK
ボアアップエンジンのプラグの番手はどんなふうに選ぶのがいいんだ?

570:552
08/03/01 15:00:50 6Q5JAodf
>>569
私のは説明書で指定されてましたよ。街乗り
バイクならそれで何の不満もありませんでしたけど・・・

571:774RR
08/03/01 15:08:55 DY+ymhYK
>570
ボアアップ説明書指定のプラグだとセッティングでなくてノーマルのでやるとうまくでるんだ。
焼けすぎということもない。選ぶ基準がわからない。

572:774RR
08/03/01 16:30:17 7QcQgVFO
ノーマルから上げてった方がよくね?
変わらないときもあるだろうし

573:774RR
08/03/01 20:19:43 /PHL2htd
>まーチーム員のデブライダーは
タダで出来て効果確実なチューンのヒントがここに!

574:552
08/03/01 22:16:46 6Q5JAodf
まぁデブといっても61キロですけど。
彼の身長(175)でこれ以下は厳しいかと・・・。
そういえば子供が速いんですよね。大人より
エンジンとの相性がいいのかも。本来あまり
回さずにパワーを出すエンジンなんじゃないですかね。
でも大人は回転上げないとスピード乗らないし。
だから悩むと・・・

575:うりゃ@ホテル
08/03/01 22:30:56 djbJKgXu
以前、6汽筒で草レースしてた時の話し。
オーナーがレースに遅れたので事前準備でハイオク満タンにしてた。
微妙にパワーが無くタイムも悪い(ドライバー計4名が同じ感想・結果)
レギュラーで燃調取っていたのが原因でした。(給油後のレース後半では元に戻った)

ハイオク使用するならそれに合わせた調律しとかんと・・・意味無いっす。

私は財布に優しくレギュラーで詰めてます。


ターボ分子ポンプは磁気浮遊。
仕事柄まれに破損したのを見ます・・・

576:うりゃ@ホテル
08/03/01 22:31:47 djbJKgXu
以前、6汽筒で草レースしてた時の話し。
オーナーがレースに遅れたので事前準備でハイオク満タンにしてた。
微妙にパワーが無くタイムも悪い(ドライバー計4名が同じ感想・結果)
レギュラーで燃調取っていたのが原因でした。(給油後のレース後半では元に戻った)

ハイオク使用するならそれに合わせた調律しとかんと・・・意味無いっす。

私は財布に優しくレギュラーで詰めてます。


ターボ分子ポンプは磁気浮遊。
仕事柄まれに破損したのを見ます・・・

577:774RR
08/03/01 22:35:15 OApV6CX3
6気筒?セイチリンドリ?RC?ん?ドライバー・・・

578:うりゃ@ホテル
08/03/01 22:36:04 djbJKgXu
不安定っすね。  スマソ

>552
レンタルバイクで何度かレースに出てた時期がありました。
エンジンはオイルとプラグに気を使ってあげるだけでした。
チェーンとホイールベアリング、張りと締め付けトルクと空気圧の加減で
結構な戦闘力が復活しますよ。

579:うりゃ@ホテル
08/03/01 22:39:00 djbJKgXu
>577
あ、4輪でした。
BMW 325ixでのお話。

580:774RR
08/03/02 04:56:26 vM65mqXC
プラグ熱価上げたら高回転向きになったりするというのはなぜ?それもわからない。
プラグメーカーのHPの説明見て発熱が上がるとプラグを冷えやすくするため熱価を上げる
といった事はわかったけど自分のボアアップして発熱の上がったエンジンにノーマルプラグが合うのはなぜ?
説明書にある番手のプラグを付けるとアイドリングすらしない。


あとルーターでポートを研磨する時は刃に油つけた方がいい?アルミだしいらないかな?

581:774RR
08/03/02 06:42:10 6X4DP/vd
電極の最適な(働き易い)温度が
プラグの番手によって変わるって事

チューニングの方向によって
あるいは乗り方のよって高低どちらに振れるかは分かれると思うが
順調に高回転化(高回転常用化)や高圧縮化していけば
燃焼温度が上がり番手の要求も上がるのが普通

ボアアップでエンジンの全体の発熱量は上がったかもしれんが
電極周辺の温度が上がるかどうかは条件次第
圧縮比、バルブタイミング、点火時期、キャブセッティング等
まだ追い込める余地があるのかも?
本人が現状乗りやすければ無理に追い込まなくてもイイけどさ





582:manabu
08/03/02 09:15:17 TMnAErjE
 >568さん、ども! 600の直動式16バルブでマヨカム!効果ありそう!まぁエグリはあまり気にしなくても…、効果が確認出来しだいに順に加工していけば~、
 「いつまでもデヴと思うな!」というわけで増槽分離!…とはいかないので自転車用みたいにウエアやメットの淵にコードみたいな凸を付けて空気抵抗を下げれば?(昔の資料ではライダーの姿勢による空力抵抗の増減なんてのがあります~)
 しかし加工が禁じ手なら大リーグボール2号的な未実験ネタを出すかな~
 「年配のエンジニアが『○○は出来る』と言った時は大体可能だが、『○○は出来ない』と言った時は大体間違っている」(クラークの第二法則・改)、うりゃさんホテル?ども!
 燃料もそうですが、実験や本番では条件をむやみに変更すると混乱のモトですね~、しかし磁気浮上ターボポンプとは高真空ポンプの1次ポンプですか?
 プラグの失火は混合のリッチ側ズレのカーボン付着トラブルか、薄すぎの失火かも~

583:いっちー
08/03/02 20:03:14 vVTDSI/E
皆様~!穴空きピストンのいっちーです(笑)
インプレですだw
最近煙を捻出するようになりますた(爆)
やはりこの前の曲がってたピストンリングがマズかったようです↓(┰_┰)
アイドリング事に黒煙をはくマフラー………
エンジン止まりそうになりビビりながら乗らなければならない寂しさ………

自業自得?(笑)

また腰上OHで原因究明だぁ~!\(T∀T)/

584:774RR
08/03/02 20:24:00 6xcFvb2D
プラグの番手を上げたらたしかに高回転化?
はしますよね。でもただダラダラと回ってる感
もあるっちゃああるし・・・走るコースと
ライダー次第ってとこなんでしょうか。

指定プラグより低い番手のを付けて調子がいい
ってことは濃い状態なんじゃ?

585:manabu
08/03/04 02:01:38 iOX1jROg
、_ ◎| ̄|_ …黒煙  リングが曲がっているのに、そのまま組むのはいかがなモノでしょうか…、シリンダーにダメージがないといいんですが~
 余談ですが昔の資料で1キャブから多気筒に分流している場合、タコ足状になめらかにすると、内壁の液体ガソリンに流れムラが出来て混合比がばらつくのでワザと乱流にさせてミキシングさせているようです~
 もしかしたら4バルブの場合でもそんなふうに左右バルブはバラついているかも~

586:( `・ω・)
08/03/05 01:44:09 uDpmlVt3
>manabu氏 どもです!
ブリーザー開放で換気モードにしたらマヨ噴射は治まりました。
1wayバルブモードで走った後、駐輪しておくと車体に付着したマヨオイルがフェンダー等を伝って
車体下に小さな水溜りを作ってまるでお漏らしですよ。最初オイル漏れかと思い焦りましたが
マヨが時間経過で分離して透明ぽくなったようです。

1wayモードの時、水交じりとはいえ一回の走行で多少でもオイルを噴くとなると時々オイル量を
確認して必要に応じて足さないといけませんね・・・
純正ブリーザーに1wayバルブとキャッチタンク接続、後付けブリーザーは閉じようかな。
排気量が100cc越えてても1wayバルブを装着してれば純正ブリーザーホースだけでブローバイは
十分抜けてケース内は負圧になるかな?
バローべ一本買って使ってみます。

私もモンキーをボアアップしてますがプラグは7番ですね。これが一番合ってる感じです。
大抵の社外メーカーは8番指定のようです。

587:774RR
08/03/05 13:58:01 vXwYhv8F
カブ90だって100だってブローバイホース1本じゃない

588:774RR
08/03/05 14:30:38 sMMnUYxj
ノーマルはクランクケース内の
圧力抜きの為のブローバイホースが1本あるだけ
ここで話題にしてるのは
ケース内を負圧にしたり積極的に換気して
ポンピングロス減らしたり冷却を促進しようとゆーモノ


589:いっちー
08/03/05 22:03:12 JMr3jN1r
ブローバイホースをヘッドのタペットカバーにつけたらどうなるでしょうね?
負圧はないですからオイルだけ流すような感じになりますが…?
黒煙原因わかりました!
バルブを軽量化で削った時、削りすぎてそこからオイルが漏れてきてました。
それがガソリンに混じり、燃えていたようです。
バルブを交換後、無事直りました!(^^)
これで心置きなく燃費調査出来ます!
ついでにカムも縦線のみから、山横を削るマヨカム追加加工しました!
楽しみです♪

590:774RR
08/03/05 23:02:10 UFUY7KwW
ヘッドからオイル戻す通路やカムチェーントンネルがあるから。

591:774RR
08/03/05 23:04:42 G8ajmWl0
クランクケース内圧コントロールバルブの代わりにPCVバルブを使ってます。
そのままでも効いてるけど効率は悪いです。
それなんで分解改造してエポキシで組み直し。
まあ使える物になりました。
自作も考えたけど、コストパホーマンス的にはベストかなと。


592:774RR
08/03/06 01:04:02 6tcCnNa4
>ブローバイホースをヘッドのタペットカバーにつけたら

インテーク側に付けたらブローバイ抜けると思うが
圧力変動してるクランクケースから遠いので
積極的に吸うには効率悪そう
ちなみに
負圧云々はブローバイを大気開放にするのではなく
インテーク系の負圧で吸わせる事で負圧吸引を行う
大気開放するなら純正の細いブローバイパイプと効果は大差なし

エキゾースト側のタペットカバーに穴開けたら
オイル駄々漏れ吹きまくり 
下向きに開放したらオイルで滑って転ぶ 数キロ走ればオイル無くなる
J字型に上向きに持ってきても
下端にオイルが溜まってゴボゴボ言うだけ 

593:774RR
08/03/06 01:17:43 IeHSxghW
大気開放でもバルブつければケース内は少し負圧になるんじゃない?

594:774RR
08/03/06 03:16:12 6tcCnNa4
ワンウェイ(一方通行)のバルブで
応答性が良く低抵抗の物
バルブとホース径・クランクケース穴径がある程度大きい
のであれば、それなりの効果あると思います



595:774RR
08/03/06 05:05:20 W8NZR/Ps
ヘッドカバー外した状態でエンジンぶん回したら
どうなるんでしょうかね...?w

油圧を数字だけじゃなくて実際の勢いとして
見たみたいっす。

596:774RR
08/03/06 05:15:43 2i6m4dtm
( `・ω・)氏のブリーザーホースがマヨオイルを多量に噴き出しているのはブローバイガスを
効率よく排出する高性能なワンウェイバルブだっていうこと?


597:manabu
08/03/06 07:32:27 OsO2sG35
 (`・ω・)さん、ども!ノーマルのブローバイは細いだけでなく、ケース内部に大きなラビリンス構造を設けオイルの噴出なんかを予防しているのでしょうがそのため圧力波が減衰してしまうでしょうから弁の作動効率はやや低下するでしょう~
 現行モデルのノーマルキャッチタンクはいきなりエアクリに入れているトコロを見るとかなり効率がイイのでしょう、それと社外キャッチタンクを併用すると効率は高いでしょう~
 いっちーさん、ども! オイル下がり?、でも白煙ではなく黒煙?、匂いはオイル臭だったのでしょうか?、また、リングは無事交換されましたか?
 余談ですがバルブの細ステム加工ですが軽量化は別にして、通気抵抗に効くのは傘から離れた部分ですね、これはここの通気流との角度が大きいためです、(斜めあたりなので通気からみて後端のやや伸びた楕円形となる)
 それに資料によると吸気バルブの傘根元の角度や丸みをあまり小さくすると通気抵抗が上がるし、排気バルブでは伝熱断面積低下や伝熱表面積上昇でバルブが過熱しやすくなるようです~(マヨ加工でヘッド・シート温度を下げるという対策がありますが~)
 話は変わりまして、最近はチョークがないと始動困難なため、うっかりそのまま走行しつづけてしまう事がしばしば~、そのためマフラーからカーボン粉がでてくる!
そこで5ミリぐらいのワイヤーの先をバラしてドリルに付け、差し込めるまで差し込んでグリグリ回転磨きです~ただ差し込みは50センチは入るので回転でワイヤーが暴れないように排気管に差し込めるほどの細パイプで支持します~
で、キックするとディーゼルの様にカーボンが~、
そのあとにかなり禁手ですが排気管にホースを差して水を入れ(ちゃんと内圧がかかる事を確認してね、そうじゃないとキャブまで浸水します!)
キックして煤水うがいでカーボン粉をガボッと排出するとスッキリです!

598:いっちー
08/03/06 22:08:20 IwoT2hiP
なるほど~、タペットカバーにつけるとオイルを戻すのには楽でいいかな程度ですね♪
ワンウェイバルブですな_〆(。。)
>manabuさん
ピストンリング交換済です♪
しかしシリンダーに怪しげな跡があっwピカールで研摩してマシにしておきました(笑)
白煙はおさまったんですが…まだ黒煙は出て来たです………(T-T)
アイドリングの時しか出てこないんですが…何が原因なんでしょうか?
ロッカーアーム作用部を削ったのがまずかったかなぁ、、、
煤の排除方法………。やり手ですなwww

599:774RR
08/03/06 23:19:59 KObSQkjU
オイルが上がろうが下がろうが出るのは白煙ですよね?
黒煙って燃調が超濃い以外に何が考えられるんだろう?

600:( `・ω・)
08/03/07 01:31:40 eiMfi+XH
>587氏
ですよねえ。圧を逃がしやすい様ちょっと太いとか?

>589 いっちー氏
タペットカバーにホースを付けてもクランクケースから繋がってるので圧抜きにはなりますが
遠い分ケースから直で抜くよりは圧が下がるので効果も下がるかも。と思ったら>592氏が既に
書かれてました。ただ圧抜きよりも放熱効果があるのかな?油温が数度下がりましたよ。

>595氏
前にモンキーのオイルクーラー用取り出し口付きヘッドカバーで試した事がありますが
あの細いオリフィス径からは想像できない勢いでこんこんとオイルが出てきますよ。

>596氏
弁が軽く長くテーパー形状なので密閉度も高く、取り付けが多少斜めでも機能しますよ。
口に咥えて上から下からフーフー吹いて実験してみました。
スティール・ボール・ベン(鋼球弁)だとちょっと斜め向いただけで密閉度が落ちて1way度が
下がるようです。でもこれはちょっと弄ればすぐ改善できると思います。
ただ重い鋼球弁ですがちょっとした圧力で簡単に作動してくれるのは意外でした。

601:( `・ω・)
08/03/07 01:47:30 eiMfi+XH
>manabu氏 どもです!
やはりあの何重もの壁でだいぶん圧が打ち消されますよね・・・
でもノーマルホースを殺すとなるとパイプカットというかなんというか不憫に感じてしまうので
活かしてやりたかったのです。オイルフィラーからの増設圧ホースもノーマルぽくないので。

キャッチタンクはこんな感じでスイングアーム開き空間を加工して製作予定です。
URLリンク(www.g-t.co.jp)

パクリではないです。あくまでオマージュであります。
ハルヒに対するハルビンとか、そんなんじゃないです。

602:774RR
08/03/07 05:05:15 mMhWh9Om
パク(ry

603:774RR
08/03/07 15:35:04 XKNwrwrl
ターボは高いからNOSつけたいんだけど、取り付け部品、工賃込みでどのくらいなの?

604:774RR
08/03/07 15:46:02 8SemDBqN
多分保守維持できないと思うよ。

605:774RR
08/03/07 16:04:33 etzrBAdy
>>603
20万くらいじゃない?
消耗品が高いし、エンジン自体も消耗品になるみたいだから維持費がすごいけど。

606:774RR
08/03/07 16:32:26 XKNwrwrl
>>604
>>605
どうもありがとう。ターボやSTに比べると大分安いね。
NOS自体も高いですしね。 いつもいつも使うわけではなくてもそんなに維持費かかるのかな?

607:774RR
08/03/07 17:29:22 i/d8kwJi
何につける気だい?

608:manabu
08/03/07 17:56:55 HBK/EN4v
 いっちーさん、ども!、黒煙発生原因は色々考えられますが、キャブのエアブリード穴やエアスクリューラインの詰まり、キャブの霧化不良、フロート室の液面上昇、点火時期のズレ、燃料の変質が濃厚ですね~
 シリンダ内面のピカールツルツル磨きは…ややマズいですよ~、ハッチ目のないフラットな面はオイルが上がりやすい上、リングがカジリやすいそうです、自分ではスポンジ研磨パットで古シリンダーにハッチ目を入れています~
 「ブリーザーパイプを切り取って、グズな漏油を断ってやる!」(byハートマン)、 (`・ω・)さん、ども!圧力波の通りやすい太いブリーザーパイプでも末端と接続端に通気小穴だけがある栓を付ければ、強い反射圧力波でマヨオイルの噴出を低減できるかも~
 ところでビューエル並みの空間利用式キャッチタンクですが、この位置ではオイルのケースへのリリースがうまくいかないのでは?

609:manabu
08/03/07 20:02:43 HBK/EN4v
 ニトロですか~、ときたま昔の宇宙船イラストみたいに細長いボンベがいっばい付いているアメリカンなんかを見ますね~、噴射位置や燃料供給なんかで方式が色々あるみたいですね、いい資料がないので何とも…
 ある小学校の卒業会では女子多数でセーラー服着て「ハレ晴レユカイ」を舞い踊るそうな…、夢のような未来世界がぁ~!

610:774RR
08/03/07 20:17:46 lEjgjqoo
「恋のミクル伝説」じゃないのか・・・でも、小学校は「We are not alone.」でいいんじゃね?
ミサイルに突っ込まないでもいいから。

パトちゃんOVAを見ている・・・押井、やれば出来るじゃねーか!

611:いっちー
08/03/07 20:17:50 jfsR/nel
>599
わざわざ考えていただいて…感謝です(_ _)
>( `・ω・)さん
放熱効果もあるならやって損なさそうですね♪
>manabuさん
黒煙原因ありがとうございます!
キャブを要チェックですね。最近謎のオーバーフローが起こってまして…それに絡んでる気が…
シリンダー、ほどほどにしておいてよかったです(笑)
ハッチ目というと…縦線ですか?(・∀・?)

612:774RR
08/03/07 21:59:02 Ckna1cCS
クロスハッチ
で調べてごらん

613:manabu
08/03/08 07:17:52 v7OtJN7I
 >610 台風で足止めされてしかたなくラブホに2人で入る話なんか、なかなか~、また「ミニパト」もオススメです、…しかし21世紀になっても東京オタクランドこそ出来なかったですがこんな世界になりました~「未来は作られる!」
 攻殻1.5出ました~、男性陣が板垣化している~
 燃料以外のモノを混合気に入れるのは、低公害用途を除くと昔の航空機エンジンで冷却目的で水を噴霧したナンテのがありました、ニトロの場合、基本的にはターボなんかと同じ酸素量を増加させる方法でしょう(方式によっては冷却強化も)
 つまり、多くの燃料を多くの酸素で効率よく燃焼させる事で大排気量化したのと似た効果を出すのでしょうから、安価な酸素ガスを使い、キャブの全開域をワザと濃くなるようにしておいてその時に純酸素を噴射すればどうでしょうか~

614:774RR
08/03/08 10:00:36 Snd7mylE
>>613
航空機エンジンの水噴射って冷却目的だったの?
水蒸気爆発とかそういうので出力向上を狙ってるんだと思ってた。

615:manabu
08/03/08 18:42:58 v7OtJN7I
 戦前の航空機設計資料では水噴霧の主目的は気化熱冷却の様でガソリン量の1/3程度までも実験した様です~
 しかし映画なんかみたいに、スイッチ一つであおいちゃんやアルの様にパワーオンするのはイイなあ~

616:manabu
08/03/08 20:02:44 v7OtJN7I
 今、思い付きましたがキャブ以後のどこかに先端を革パンチ状にした細パイプをやや突き出して差し、ブローバイホースを接続すればイイかも~
 これならスロットルを絞っている時はポートの強い負圧でブローバイを吸い出し、全開時とかで正圧になる場合はテーパー管効果で逆止しつつ、高速混合気流のベルヌーイ効果で吸い出すというのはどうでしょう?
 これならケース内の圧力波が減衰してしまうようなラビリンス構造のあるノーマルブリーザーでも、オイル噴出のおそれを低くしたままで強力にガスを吸い出せそうです~
 で、更にヘッドのタベットカバーに極細の吸入口を付けて、エアクリと接続すれば、ヘッドからケースへの換気経路ができて、オイルの戻りを気流が助けるし極小の口で吸入量が制限されるのでバルブ類無しでケース内の負圧も維持できるのでは~?

617:774RR
08/03/08 21:03:39 9UZw467M
う~んそれは二次エア吸ってないかな?
排気系の負圧で吸わせるのがいいんだろうけど素人加工で信頼性を保つのが難しそうだ

618:774RR
08/03/08 22:44:11 xFY61fG+
> 「ミニパト」
ってなに?

> 攻殻1.5出ました~、男性陣が板垣化している~
SSSの次になんか出たの?板垣?はじめの一歩?


619:774RR
08/03/09 03:52:59 ukbctHp8
キャブのセッティングが狂いそうだね

620:manabu
08/03/09 06:54:04 dghc54BK
 >618さん、ども!「ミニパト」は最後の映画版パトレイバー上映時の短編オマケで、今風に言うと「メルヘブン通信」や「執事通信」テイストな作品で、板垣は「バキ」とか「ピクル」のふくしま政美的な方です~
 スロットル以下にブローバイを接続したりエアクリから換気ラインを引くのは自動車エンジンでは普通で確かにアイドル時なんかの強負圧、低流量では換気している場合に燃調に問題が出ますが、この時に流量を絞る役目がPCVバルブです~
 で、アイディアでは換気量は吸気ルートの絞りで実施するものですし、換気をしない場合では、ブローバイ自体が実は混合気ですから(オイル交換周期が早いバイクでは無理に換気しなくても、オイルミスト回収も問題ありそうだし)
 参考ですが吸気ポートにワザと新気を流入させて、アイドルやエンブレ時に薄くする実験をしましたが、絞り2ミリ径では、冷機時にかなり不安定になりましたね~

621:774RR
08/03/09 09:20:34 tAV0tRsi
>ふくしま政美的
このスレでその名前を見ようとはw

622:774RR
08/03/09 10:42:25 HOYBS01m
普通川下で噴いてるしO2センサーで帳尻合わせられるわけだから
キャブだとややこしそう


623:567
08/03/09 15:16:30 sqgStB/o
ヘッドを眺めていたら「バルブリフター」ってのがオイルに浸っているのに気づいた。
これをマヨピストン同様に溝掘ったら効果があるのだろうか?
まずは自分が人柱になってみる。

バルブリフタボア内の空気は圧縮されると思うのだが、これを逃がすことで
ポンピングロスを減らすことはできないだろか。

624:774RR
08/03/09 16:51:13 9trSPhpB
>623
レース車かなんかで 穴を開けた物があったな 
横に4方向開けてあった
軽量化かもしれないけど

625:774RR
08/03/10 07:12:30 gDOZ22i5
穴開け軽量化はミニ四駆的だな。

626:manabu
08/03/10 10:05:40 VCfTzFkx
 >623さん、ども! 確かに直動ではリフターのしゅう動も厳しいようですし、数が多いので一つの効果は小さくても総体は無視できないカモ、形状としては短いストロークで回転してるので、短い溝を均等に多数彫るのがいいでしょう
 ただ内部の圧を逃がす穴を上に開けるのは、そこからカム当たりのある上面に溜まるハズのオイルが穴から抜ける危険があるのでどうでしょうか?
 リフター側面の穴開加工を紹介している資料では軽量目的としていました~、他にもしゅう動面積の低減効果もあるのでしょうがマヨ加工のクリアランス調整効果の方が摩擦低減の大きい事がピストンの実験でわかってます~
 以前に直動式はリフタが回転してるからカム潤滑的に楽という話がありましたが、実際のトラブル事例では圧倒的に直動はカムが厳しいようで、資料によっては「必ずトラブるトコロ」なんて書いてあるのも~
 これは設計上リフタ径を小さくしたいのでカム幅をギリまで詰めていたり、カム当たり部で過熱するとリフタが膨らんで動きが渋くなったりするフィードバックがあるのカモ~
 別の話ですが航空エンジンの水噴射の話は資料を確認すると過給機の吸気冷却のための実験で1/3はアルコール噴霧で水では60%も噴霧して試験機で高出力をマークしたらしい(水の気化熱はガソリンの8倍ちかくあるらしい~)

627:774RR
08/03/10 10:27:45 gDOZ22i5
ガソリンのほうが気化しやすいから冷えやすいと思ったけどそうじゃないのね。
単純に燃えるからって事か?

628:774RR
08/03/10 11:01:03 teK2t5Dg
>>626
manabuさんども!
バルブリフターを「DLCコーティング」できないか調べていたら
こんなマヨラー必見の技術ヲ見つけてしまいました。とりあえずもうすこし調べてみます。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>日産,水素フリーDLC膜を自動車エンジン部品に応用

エンジン部品向けとしては摩擦係数0.07とこれまでで最高の摩擦低減効果を実現する技術の開発に成功した。

通常のDLCコーティングでは(略)撥油性があるためにエンジンオイルとのなじみが悪かった。
水素を含まないグラファイトを使うことで,エンジンオイルとの密着性を高めることが可能になった。

 適用できるエンジン部品としては,バルブリフターのほか,ピストンリング,ピントンピンなど。
この3点すべてに同コーティング膜を適用することによって,摩擦損失を従来より25%低減でき,燃費を3~4%改善する効果がある。

長文コピペすまん



629:774RR
08/03/10 12:06:54 IWNzp+uC
DLCは撥油性が。。。
そうなのか…SSのフォークの潤滑はワコーズフッ素オイルとかがいいかもしれん。。。

630:manabu
08/03/10 19:02:54 VCfTzFkx
 気化熱ですが、燃焼するかどうかとは…、アルコールでもガソリンの4倍ちかい気化熱量があるそうです~(「理科年表」にも資料ナシ~)
 昔の航空機エンジン設計の余談ですが、高出力・高効率のためにはキャブ前の通気管は長くしたほうがイイとか
 給・排気等の高流速管の曲がり部分は曲がりをゆるくするより長方形にした方がイイとか、今ではロストしたような方法が~
 リフタ内の圧抜きですが内部のオイル抜き穴からは抜くのはどうでしょうか? しかし、ああいうコーティングはどれぐらいのコストで加工してもらえるのかな~

631:774RR
08/03/10 20:15:10 IWNzp+uC
>給・排気等の高流速管の曲がり部分は曲がりをゆるくするより長方形にした方がイイとか、今ではロストしたような方法が~
マイクロン社(~ローンぢゃ無い)のエキパイは長方では無いが長円形断面
今のはシランけど排気ポート出口がD形のSSがあった
形を変えて技術は残り伝わるってことか
曲がりは緩やかな方がいいだろうけど

632:manabu
08/03/10 20:34:54 VCfTzFkx
 ヤップ!デカルチャー!!
 ただ、この長方形の縦横比はびっくりの2~3だったりしますが~(この資料は入手しそびれた~)

633:774RR
08/03/10 20:41:02 w9yiBomo
エキゾーストポートがD型なのは最近のエンジンでも多いね。
きつい曲がりの内側はどうしても乱流になるから、いっその事埋めてしまえ!って感じかな?

吸気管の曲がり部分が楕円形になってるのをコブラポートなんて呼んでたらしい。

634:774RR
08/03/10 20:50:47 yeReUZIl
D型・・・エイプのヨシムラ4Vヘッドがそんなのだったような。

635:774RR
08/03/10 21:02:54 43JzP47u
吸気通路について

URLリンク(www.alles.or.jp)
URLリンク(www.alles.or.jp)
URLリンク(www.alles.or.jp)


636:いっちー
08/03/10 22:12:36 lf8d4TXi
>>635
純正エアクリの大切さがわかった気がしたです。(゚∀゚)
マフラー排気出口は、新円より楕円のほうが排気効率が良いと聞いたことがあります。
あと空気道に流れに沿った縦線をキャブなどに作ってる人も居ましたね~

637:manabu
08/03/11 05:54:14 1os4KcKP
 曲管のインコーナーの気流剥離は確かにありますが、実はアウトコーナー側やや下流にも発生しているのが流体のユニークなトコロでした~
 これは主に曲り部分でインからアウトに直進する「Φ」形の二次流れによるためですが、これは正円断面の曲管ではバリバリ発生して剥離して有効通気断面を低下させます~、さてここでも改善の工夫があったりしますが~
 ♪コ~ブ~ラ~、コブラポートはどちらかというとバルブステム分を避けようとしたようなカンジですが、似た効果を狙ったのカモ(自分でもコブラ的形状なので~)
 乗用車のエアクリボックスにつながる太くて長い管はボーズのスピーカーなどでもみられる様に音質を低くするのが主目的です~(だからジャバラがついていたり、やたら太かったり、大概は流速を早くはしていない)
 それでもエンジンの味付けに影響はあるという実験ですね~、ただラストでパーツ販売かい!、吹けを上げるにはキャブの場合、混合気と壁面流れの燃料が早く到達した方がいいワケで、魔改造のテーパー管はそれを狙ったモノですね~
 実際、サージタンクなどの体積を大きくすると、効率は上がるものの鈍重なカンジになりますが、吸入口に流入管からの噴流があたるようにすれば、ラム効果で吹け上がりは迅速になります~

638:774RR
08/03/11 13:43:21 ER2n4p+J
>>615
こういうのがあった。
URLリンク(japan.cnet.com)

やっぱり出力もあがるっぽい。

639:manabu
08/03/12 06:10:28 yS2SgcMr
>638、すいません~携帯では見えませんです~

640:774RR
08/03/12 06:21:17 NL5/7qAz
>>639
切り方適当なのは簡便な↓
 船舶燃料などに用いるC重油と水を混合した「エマルジョン燃料」の実用化に向け、
神戸大学の西田修身名誉教授らのチームが、特殊な添加剤で水と油の分離を抑える技術を開発した。

重油だけを使うより燃費が改善し、
排気中の窒素酸化物(NOx)も減らせる上、既存のディーゼルエンジンにも使えるのが特徴という。

 西田名誉教授によると、油水混合燃料は点火後、
急速に気化した水粒子が周囲の油を吹き飛ばす「ミクロ爆発」が起きることから燃焼効率が上がり、酸化物の排出も抑えられる。
公開された実証実験では、水を20%加えた混合燃料でトラクター用エンジン(16馬力)を約2時間駆動させた。
水の混合比率が50~60%程度までなら、用途次第で燃料として用いることが可能という。

 添加剤に界面活性剤を用いた従来の油水混合燃料は、時間の経過や温度変化で水と油が分離するため、実用化が難しかった。
神戸大のグループは、無機質成分の添加剤を0・3%程度加えて乳化することで、
100度以上に加熱したり長期間貯蔵したりしても分離しない技術を開発した。

混合燃料にした場合のC重油消費量は、重油だけのときより5~10%低減され、NOx排出量も30%程度抑えることができるという。
ただ、燃料として販売することは法律で認められておらず、実用化へのネックになっている。
西田名誉教授は「船舶燃料のNOx規制は強まりつつある。原油価格が高騰する中、環境に優しい燃料の実現を目指したい」と話している。

641:manabu
08/03/12 12:59:52 yS2SgcMr
 >640さん、ども!、ディーゼル燃料の工夫でしたか!、燃焼とかの温度が上がると窒素酸化物量が増加しますからね~(ガソリンエンジンでも吸気に酸素の少ない排気を混ぜて対策していたりします~)
 ディーゼルはサイクルパターンが一般ガソリンエンジンとは違い、圧縮でジリジリ気化しないし、燃焼室内の気流を早くしたり、ピストン頭の形とかでなんとか酸素を有効利用しようとしていますが、ナカナカ上手くいかず、煤が~
 (ディーゼルはガソリンエンジンと比較して混合比は低いのだが、空気との混合がうまく行かず、燃え残った分が煤になるのです)そこで交じっている水の気化で燃料ミストを分散させる効果があるのでしょう~

642:manabu
08/03/12 17:32:43 yS2SgcMr
 ディーゼルの煤ですが、空気との混合不良だけでなく、燃料供給量だけで出力の調整をしていたり、軽油の方がガソリンより炭素分が多い(熱量が多い)のも理由でしょう~
 このエマルジョン燃料はガソリンでNAの場合どうかな~、膨張ガスの一部が水蒸気かぁ~、う~む…

643:774RR
08/03/12 17:36:49 6zN3j5FE
マヨピストンつければ解決するよ!

644:774RR
08/03/12 17:38:06 WUrqQbfB
>>642
さすがに熱分解するほど高温にはならないでしょうね。

645:774RR
08/03/12 18:02:51 +DiXZUBu
むか~し ガソリンと水20%ほど混ぜたほうがトルク(?)が出るって記事読んだな
どこで何を読んだのかはさっぱり覚えていないけど・・・

646:774RR
08/03/12 18:09:34 T4jKhiOa
水抜き剤いれてる場合じゃないな!

647:774RR
08/03/12 18:17:52 WUrqQbfB
>>646
水抜き剤はガソリンと水を混ざりやすくして一緒に燃やすためのもの。

648:774RR
08/03/12 18:19:37 T4jKhiOa
アルコールに吸収?させるんじゃなかったっけ?

649:774RR
08/03/12 18:47:34 +wUMbZ3j
四輪の燃料系トラブルの7割が水抜き剤によるなぁ(うちの統計w)

650:774RR
08/03/12 19:06:41 WUrqQbfB
>>648
そのアルコールは燃料と一緒に燃やされる。

651:774RR
08/03/12 20:54:55 g6ESnxL/
一気に燃料タンク空になるまで
燃料消費してくれればマァ問題少ないのだろうが

結露や何かで溜まった水+水抜き剤+ガソリン
てのがいつまでも燃料タンク入ってると
腐る、錆びる、詰まる 碌な事にならん
燃料タンクにヘドロ状の澱みたいなのが溜まる
んな事するなら
水滴で放置しとく方が遥かにマシ

652:manabu
08/03/12 21:14:32 yS2SgcMr
 水抜き剤はアルコールが主成分らしく、アルコールはガソリンと水、どちらにも親和性があることを利用しているらしいのです~
ただ>649さんの体験のトラブルはとはどういったモノでしょうか?、ディーゼルならプランジャーの潤滑に問題があると思うのですがなんなのでしょうか?

653:( `・ω・)
08/03/12 22:36:32 1zOxD2xk
>608 manabu氏
噴出オイルのクランクケースへのリターンは無しの予定であります。
オイル交換もこまめにするので危険量までは減らないかな、と。

水抜き剤は水に溶けない油脂汚れを水溶性油脂に溶かして水で洗い流すのに似てますね。
こないだ友人のバイクが出先で止まったと言うのでSOS出動したら原因は水でした。
キャブドレンからガスを少し抜いたら動きました。
でもそう思うとガスに水を混ぜて本当にうまく燃焼できるというのが想像できませんね・・・

ところでレーシングエンジンはハッチ目の角度が・・・荒い?
耐久性を考えると細かいほうが油膜保持されやすそうな感じがします。

654:774RR
08/03/12 23:41:31 +ulL5spL
塵を含んだ水が燃料に分散されて
フューエルフィルターがいきなり詰まるのはありそうだ

655:manabu
08/03/13 06:14:39 ipB/0oca
 (`・ω・)さん、ども!レース仕様なカンジのキャッチタンクでしたか!、
 マヨオイルは水で体積が割り増しになっているでしょうから、実際はそれほどオイル減にはならないカモ(オイル注入口に短いブリーザーホースを付けていてバンクしたときオイルが吹き出したという話がアリマシタネ)
 「SOS団、出動!」フロート室に溜まるほどの水はどこから…、それほどなら水抜き剤じやなくて細チューブをタンクにいれてサイホンで抜いたほうが効果的かも~
 あ~沈殿していた親水性のゴミなんかがガスに混じってフィルターなんかに詰まるのはありそうですね~
 シリンダのハッチ角度は何だか詰めたノウハウがあるらしいので~、まあレース用の薄くて当たりの狭いリングなら、彫り目は深くまばら、そして保油とリング回転セーブのため角度は水平気味にした方がイイかも~

656:株110
08/03/13 18:25:38 0vevM5UY
みなさん、ご無沙汰です、ども!
ちょっと転職やら風邪やらで、久しぶりのカキコでつ。
課題のノズル追試でつが、その後2回ほどテストしてみますたが、
やはり、中速のトルク不足は解消されませんでした。
最終的にノズル先端径はレギュレ-ションと同じ16φにしてみますたが、
リストラクターと同様でいかにもキャブ径が小さい感じで、
加速時のトルクがダウンしまつ。
最高速は80っていうことはありませんでしたが、100以上は辛そうな感じですた。
キモは角度とのことでしたので、5度ほど吸気管の外側に向けて振ってみたんですが、
径の制約以上には変化は感じられませんでした。
しかし、アイドル付近での燃調が濃くなるのははっきりと体感できますた。

最近めっぽう暖かくなってきたので、
そろそろマヨカムの追試もやってみようかと考えています。
また結果レポートしまつ。

657:774RR
08/03/13 19:50:02 8qHUKH+o
あれなんじゃない、manabu氏のポート入り口のサージタンク化手法が要るとか、大元のキャブがデカめの方がいいとか。
壁流すっとばし効果なら下ベロだけでもいけそうな。
あとテーパーを振るんじゃ無くて斜めカットしたのを内外テストしてみるとか。
なんにせよレポ乙です。

658:manabu
08/03/14 00:05:26 ipB/0oca
 株110さん、ども!お久しぶりです!、転職とはヘッドハント!?
テーパー管の効果が今イチですか…、2ストや楽器みたいにかなり要素が複雑なのかも、この考案者の方は、今ライトボアアップのモンキーで色々なテーパー管形状や大径キャブとの組み合わせを模索中の様です
 で今の試作ノズルはアルミ材で、径は10~12ミリでスロート径約200より小さい状態でした~、今度尋ねてみます~

659:774RR
08/03/14 05:09:44 iUvMGfN8
首狩り族によるヘッドハンティング…想像するとオソロシス

660:manabu
08/03/14 09:02:47 60eNiHKC
 スゴ腕ヘッドハンター!、スロート径は200じゃなくて20ミリですね~

661:774RR
08/03/14 09:22:00 MQz75egs
>>659
台湾総督府はとても大変だったそうだ。

662:manabu
08/03/14 18:06:49 60eNiHKC
 「あんみつ姫」単行本回収!、「ひぐらしのなく頃」アニメ中断!
 気温が氷点以上になってきたのでモンキーの燃費がナニゲに90到達です~株110さんもあまりデリケートでないマヨカム加工どぞ~
 テーパー加工ですが、考案者のモノはアルミ削りだしでファンネル状のノズルのデブゴン固定です~

663:774RR
08/03/15 02:01:14 WKaEvYh8
ヤフーで「エクスマキナ」が当たったぜ!

パンチ阿部ちゃんも見たかったな・・・

しかし、System9は楽でよかったな・・・
インスコした直後に、エクステンションに色付けて、
使うの入れたら、そのまま焼いちゃえば、それでバックアップはもちろん、起動出来たし。
Finderの方ならゴミ箱入れちゃって、Finder終了させれば、再起動しなくてイイし。

WMV9が見られないんだけどね・・・
まあツベ経由とかあるらしいけど。

664:( `・ω・)
08/03/15 02:46:41 Zb5rtq88
>655 manabu氏 どもです!
キャッチタンクはタイミングを見て作ります。
一応簡易ホーニングツールはあるんですが毎度互換性の無いシリンダ・ピストンなので
使う機会がありません・・・社外品は10000kmも走るとハッチ目がかなり無くなりますよ。
ノーマルシリンダは結構残ってたのになあ。

>656 株110氏 どもです!
ルイーダかつメディカルなイベントがッ!
ポート径が絞られた分吸気が制限されて伸びない、テーパー管の利点の予想の効果が
出ませんか。なんででしょう・・・
テーパーの具合?内側も吸気が効率良くなるように、外側も逆止力が良くなるように、
すり鉢状ではなくラッパ状のテーパーが基本?私も加工しやすい銅板で再トライしてみまっす。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch