【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】 at BIKE
【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】 - 暇つぶし2ch300:株110
08/01/30 22:12:50 T/EoAZtx
299さん、ども!
>吸気管の長さが横型エンジンのフラットトルクな性格に一役
なるほど。でもレースで高回転勝負となるとちょっとつらいんですよね。
ヘッドも究極には2本カムになっちゃうんですが、
レースのレギュレーションで2本カムは吸気リストラクター径がさらに細くなり、
結局高回転で吸気不足になってしまうんですよ~。

301:774RR
08/01/30 22:34:37 WkbL8e31
リストリクタという事はミニモト4耐でしょうね。

鈴鹿フルだと最高速も大事ですが、ダンロップ等の登りに強いエンジンが有利だと想像します。
実際2st最後の優勝マシンはトルク重視でロングファイナルだったようですし、今年の優勝マシンも2バルブ。

4バルブショートストロークでスーパークロス高回転キープか2バルブロングストロークでワイドミッションか
トータルバランスが大事ですね

302:774RR
08/01/30 23:28:37 vYuff+mH
加藤夏希いいね。

URLリンク(kikikomi.nifty.com)

つーか、あのピンクはミクルちゃんだったのか・・・
(・∀・)ミ・ミ・ミラクル・ミックルンルン!!

303:manabu
08/01/31 02:43:06 EkP+gcVz
 株110さん、ども!
 まあカスタムは一巡して落ち着くという事カモ、横型はへらぶなみたいなカンジで、昔は「ダックスに始まりカブに終わる」なんて言葉もありましたよ~、しかし社外ヘッドはそんなに耐久性が低いのですか?
 バルブシートかガイドが減る?、まさかクラックとか熱歪みですか?(12インチ、ジョルカブは除外ですか…)
 >299さん、ども!
 確かにトルク特性は吸気管長さとエアクリ箱の容量・吸気管構造と相まった特性ですね~、モトメンテ号なんかはロングストローク型にしているようです、ところで横型にハイカムが付けられないとは?(OHV?)
 ヘッド加工ですが挾み変更はアルミ溶接盛りなんかで加工する方法もアリマスが大がかりすぎ!そこで挾み角やポート曲がりを小さくしたのと似た効果を出す加工もありますが(やや魔)どの方法がより効果的かイマイチ実験比較してませんので~
 バルブ拡大加工ですがシート追込み以外でも、以前にモトメンテに載ったシートのスロート加工や今度送る予定の急開加工バルブなんてのもあります(だいぶ魔)
 リストリクタですが横型ツインカムエンジンで魔改造を参考にした特殊形状のリストラクタ状バーツを自作して付け、パワーなんかはそのままで回転上昇やツキを迅速にしたという方がいます~(かなり魔)

304:299
08/01/31 04:06:48 nQgUdfkD
manabu氏、ども!
ハイカムが選べないのはバルブ挟み角が広い為、オーバーラップに制約が出るという意味です。
オーバーラップを多く取った高回転型カムはバルブ同士の接触が出るので、バルブシートを削り
込んでいくとバルブ同士のクリアランスが多少確保できるんです。1mm位は欲しいですね。
バルブフェイスの外周面取りも多少効果ありますが。どちらもやりすぎると圧縮が・・・

ただでさえ大きなドーム型燃焼室。ピストンヘッドを盛り上げて圧縮を確保しようとすると首振りで
やはり高回転化には不利ですね。

社外ヘッドは以前某社のをポート削った事がありますが、純正に比べてサクサク削れますね。
一概には言えませんが、柔らかな感触でした。実際トラブルになるのはバルブの傘落ちやリテーナー
辺りでしょうけど。

305:manabu
08/01/31 23:18:51 EkP+gcVz
 >299さん、ども!
 確かにビッグバルブはオーバーラップ干渉の危険がありますね、実際に干渉して縁全周に打痕のあるバルブを見たことはあります~
 また、ピストンとの干渉も恐い!、実際に取れたバルブ傘が見事に突き刺さったピストンは凄かった!
、バルブ径ですが、資料やレーシングエンジンでは高回転には大きなバルブや何かとありますが、やや疑問に思っています、それはヘッドは50ノーマルでも88ccボアアップが意外に回るということです~
圧縮ですがスキッシユを手面研で約0,8mm詰めてみたのですが、これはメタルガスケットが冷機時に吹き抜けるほどの圧を出した様子まんました、(アイドルでもエンジンが揺れる) 
 ただ面研は自分の場合、約0,8mmはやりすぎたのかベースガスケットがヘたるとスキッシユが当たりました~

306:( `・ω・)
08/02/01 02:14:17 OLC8v2G1
sasa

307:( `・ω・)
08/02/01 02:15:25 OLC8v2G1
いつまで規制・・・『御近所さんの電脳空間の可処分領域を使ってカキコなさい・・・』
今日はそんな少佐の囁きに従ってみました・・・

>286氏
どもです!
武川ピンも一度注文してみます。デイトナのアルミクラッチの破壊や爆裂のレポートはネット上でも
目がシバシバする、ではなくシバシバ目にしましたが対策品が出た後は廃盤でしたっけ。
果してハイコンプな110ccにしたら二枚クラッチで持つかな?(三枚はイヤどす)

>manabu氏
どもです!
鉄粉は只のウエスの染みになりました。相当細かいです。
ピストンピンは88ccの頃に軽いのに交換するだけでミラーのぶれが殆ど無くなる程振動が低下しましたよ。
デスモは日本が作れば良いのができるかも・・・『今度はイタリア抜きでやろうぜ!』
武川のモンキー用デスモは雑誌のレポではスムースだとか書いてありましたがどうだったんでしょう。
広告出してる会社の製品レポだから・・・でも商品化して欲しいですね。

308:( `・ω・)
08/02/01 02:16:27 OLC8v2G1
天候の関係でマヨカム導入の試走がなかなかできませんでしたが三回程走りました。


始動後の油温の上昇がかすかに早い気がしますがこれはマヨ溝を掘る時に手元が滑ってダイヤモンド鑢で
カムに幾らか斜め傷がついちゃったせいかもしれません。
ここのところ寒くなってからエンジンが停まらず走れるようになるまで2000rpmくらいで暫く暖機しています。
気持ち回し気味に走ってみましたが約30分程の走行で油温は54℃が最高でした。
まだ全然走れてないのでもう暫く継続してレポートします。バイパスで高速巡航もまだしてませんし。

>293 株110氏
どもです!
キタコピストン軽いですか。私の次の52mmCPピストンは加工前で83gもあります。重い!軽くしなきゃ!
旧Rステージ用の鍛造ピストンが欲しかったのですが高価なので諦めました。あとヨシムラのサイトを見ると
モンキー用52mmボアアップキットはメタルのベースガスケットを使用しているようで・・・・・
これも既に購入して出番を待っております。従来の紙ベースガスケットでは腰上から腰下へ断熱してるようなものだし、
潰れ具合によってシリンダが真っ直ぐにならないんじゃね?との疑問(微細ですが)も吹き飛ばしてくれる製品ではないかと。
と同時に元々社外シリンダの真っ直ぐ具合は信頼できるの?という疑問も頭によぎりましたw
自分で銅板から切り出しても良かったんですがズボラしますた。結果ヘッドガスケットまでついて来ちゃって
無駄な出費です・・・orz ちょっと厚いですがそのうち役に立つ時が来るでしょう。


XR100のリストラクタをエイプに付けると良いという人も居られますね。エイプ用とはサイズが違うのかな?
何度か話題にもなったキャブの仕切り板的な効果があるのでしょうか?

309:株110
08/02/01 08:31:05 ccUByl75
みなさん、ども!
>301さん
耐久ではトルク型エンジンの方がライダーも楽ですよね。
高回転型だと疲れるだけでなく、ミスも多くなるし。

manabuさん
社外ヘッドはたいていバルブが落ちますね。
横型ヘッドの魔改造・・・何だか興味深深でつ。
高回転には吸気面積は必要ですが、バルブ径は小さいほうが有利なので、
結局多バルブがいいということになるんでしょう。
圧縮も度を過ぎると回らなくなるし・・・

( `・ω・) さん
52mmCPピストンということはフラットヘッドのやつですか。
あれってタイカブとかの純正とそっくりで、結構重そうですよね。
おいらも先日まで同型ピストンだったのでスカートとか削りまくってますた。
純正のピストンって丈夫というか減らないんですけど、
シリンダーが減るのが早い気がするんですが・・・


310:774RR
08/02/01 21:34:12 2mZmiXn5
なんかエンジンチューンっていうよりもモンキースレみたいだね
浅知恵の人も多いしなあ  単発なのに高回転仕様?
もはや沼にはまってますねマジで

311:774RR
08/02/01 21:34:50 pCa7gl/h
こんにちは!チンチンチューナーです!

312:774RR
08/02/01 22:50:34 bpny98rH
>単発なのに高回転仕様

別に疑問を呈する箇所ではないと思うが?

313:うりゃ
08/02/02 00:02:42 HUwVsebP
KSRもおるでよ!
出張中でマヨカム止まってるけど・・・
出張中で面研の妄想が噴出しているけど・・・
出張中でロッカーアーム加工妄想が頭から離れん・・・
1箇所づつやりたいけど時間が迫ってるのよね~。 くすん(;o;)

314:manabu
08/02/02 01:36:12 oQwt9GfP
 「スレは広大だわ―」(`・ω・)さん、ども!
 マヨカムども!、30分走行で54度ですか~、外気温や同条件走行での油温との差はいかほどなのでしょうか?(ケース油温?)、しかしボアアップしていては外気が0度としても、どん冷えですね~
 旧アルミクラッチには緊急動力切断用爆発ボルトが!?、しかし83gは重いですね~
 エチオピア軍とイイ勝負した野郎ども製応用のモンキーデスモは小ささが肝かも、模型用エンジンみたいに熱伸縮率は同じでも寸が小さいため処理が楽なんですよ~
 株110さん、ども!
 ノーマルピストンにはシリンダー攻撃性が?
 擬似ハイポート加工は未実験な上に方法が多いのでアレですが、考え方としてはポート断面形は正円がベストではなく(これは流体では常識)
 また通常の形状ではエリアルールやバルブステムの影響、それに通気が脈動流である事も大して考慮されていないという点を突いたモノです~
 >305では何だか圧縮部分の文が混乱してました~、つまり面研ではかなり圧縮を上げられます、しかしノーマルピストンはスキッシュ部が鋳肌で精度が悪く当たりやすいので注意です(今は旋盤加工ジグを作った)
 また面研+ピストン頭・カムギアねじ穴加工では首振れ問題なしの軽量ハイコンプピストンも可能でしょう(バルブ逃代はシート追込分で確保する)

315:manabu
08/02/02 01:49:33 oQwt9GfP
 うりゃさん、ども!
 出張ごくろうさまです~、自分もロッカーアーム軽量加工中です~、新軽量形状を試してますよ~、
 帰宅後にはいろいろ加工ですね!

316:manabu
08/02/02 02:56:08 oQwt9GfP
 フライホイールの重さですが、エンジン設計ではエンジンの方式・用途・排気量・気筒数なんかで大体の慣性質量や算定係数を割り出しているようですが、回転数の上下のスムーズさの説明はあるものの、出力特性についての要素はみあたらない…
 で、この間から脳内シミュレーターを稼働させて割りだした仮説として、クランク・フライホイールの慣性が小さく、気筒数が少ない四サイクルだと燃焼行程のトルクが大きな回転変動で空転したようになってしまい、ほかの三行程分の駆動力が不足してしまうのかも
 仮にカウンターマスがあるだけの慣性質量が極めて小さな四ストエンジンがあるとすると、
 燃焼行程のコンロッドを押す力は駆動抵抗分を除くとクランクをカックンと下死点まで勢いよく急回転させ、あとは軸受けをただ押しつける事に空費され、他の三行程はカックンと前進した車体から押しがけのように回転力を得るか、至らずにエンストするかでしょう
 つまりピークの高い燃焼の力を回転力として受けとめるだけの重さが十分にあると、ノッキング限界までは効率があがるカモ、のんびりツーリングがメインの方はフライホイール重量加工もアリかも~

317:株110
08/02/02 03:49:56 x7Sp/fh6
manabuさん、ども!
シリンダー攻撃性というと過激ですが、結構頻繁にピストン換えてると
シリンダーの方が減ってきます。
ま、普通は単車自体が壊れるまで換えませんわな。

ポート形状は奥が深いですね~。
おいらなんか単純にストレートテーパー状としか考えずにやっちゃってまつ。

面研はヘッド側はスキッシュの制限があるんで、シリンダー側は結構余裕というか
上死点でもピストンがシリンダーの面まではこない(きてたらえらいことか)ので
バルブとのクリアランスを見ながらシリンダー面であわせてまつ。

うりゃさん、KSRもいらっしゃ~い。
KSRもノーマルはかなりおとなしいセッティングですが、
キャパがモンキーよりありそうですね。

318:イシイエンジニアリング
08/02/02 07:43:30 Nb3hOu6W
フライホイルの軽量化はおすすめできないです 2サイクルならともかくトルクを重要視しる
4STでは完全なるデチューンになります 吹けあがりはあがって速くなった気がしますが実際には
後輪は付いてきません フライホイルを軽くしたいのなら腰上、腰下、エンジンの内部全体の軽量化、素材変更が必要になるんです
決してセッチング云々ではありません。

319:774RR
08/02/02 10:56:08 lQ+NvdSp
>フライホイール重量加工

その昔XL250Sのメーカー純正チューニングパーツ(Y部品)で

ハイカム
ハンコンプピストン
ビッグキャブ

のお約束3点セットに加えて、
タングステン埋め込み重量アップクランクシャフトがあったなあ。


320:774RR
08/02/02 14:34:58 IHYzZ58n
そうすると同じカブ系エンジンでも(カブ系ばっかだなw比較しやすいしちょうどいいけど)
Jazzのフライホイールは軽いのはなんでだろ。普通の半分くらいの重さだったような。
車体がでかくて重いからトルク必要なのにね。カムもハイカム気味だし。

321:774RR
08/02/02 15:30:20 jH6qm/r9
冷静に考えてみると、走り出してしまえば
フライホイールの重量も回転部分だから重さ以上の効果があるとはいえ、
車体重量の一部でしかないんだよな。
エンジン内部の部品じゃないから、
エンジンの特性が変わるわけじゃないね。

322:774RR
08/02/02 16:10:46 Wqavi1Dz
大幅に特性変わるけど?

323:774RR
08/02/02 17:11:58 U+ZsIAg0
>>320
>JAZZフラホ
うろ覚えだが普通の半分は無い。
同じデンソー製に比べて2、300g軽く、直径が一回り小さいってトコだったかと。

324:manabu
08/02/02 18:24:22 oQwt9GfP
 イシイさん、ども!
 やはりそうでしたか~、マクロ的にはフライホイールは回転上昇・下降に回転慣性で抵抗するだけで、一定回転時には特に役立っていないカンジですが、マイクロ的には各気筒の各行程や駆動負荷でダイナミックに回転慣性力を出し入れしてるのですね~
 余談ですが設計では同じ単気筒でも、2STは4STの半分以下の慣性質量で済み、2気筒なら半分以下、4気筒なら2STは約1/10、4STは約1/20で充分なようです~
 タングステンウエイト埋め込みクランクは回転慣性増大よりも、バランス率を大きくしたかったのが主眼カモ(腰下は作業が大変!)
 ところでジャズはもしかして6Vエンジンかも?ただ径が小さいと回転慣性はいきなり小さくなりますから~
 ジャズのカムはマグナ50と同じようですが、モンキーに付けると高回転までまっしぐらです~

325:manabu
08/02/02 18:36:06 oQwt9GfP
 株110さん、ども!
 面研はシリンダー側です~、しかも手作業です、一度ヘッド側をやってスキッシュを半分無くし、掘りなおしたものの、大変な事になりました~(やがてピストンが当たり負荷で大端部固着)
 まあ純正で0.5ミリのベースガスケットを0.3にしてもプチ面研ですからね~

326:イシイエンジニアリング
08/02/02 19:42:47 Nb3hOu6W
どうやらマナブ殿は限界まで圧縮したいようだが、ピストンはその熱に耐えうる素材なのだろうか
空冷エンジンに過激な熱を加えるが故、熱ダレを起こすのではないのだろうか?
高回転のオーバーラップ時にバルブを突いてしまうのではないだろうか
そのことを加味した上で着手してもらいたい 失敗するのもよい経験だ、2,4ST問わず実験に
あれこれ悩むのは良い経験だ、もっと精進してくれ

327:774RR
08/02/02 21:18:35 U+ZsIAg0
>>manabu氏
JAZZのエンジンは12V車の燃焼室、ピストン、クランク、星型6コイルジェネetcと
まさに12V車な特徴を持っているんだけど
バッテリーや電球などは6Vという過渡期というか・・・まあ、よくワカランやつです。

328:manabu
08/02/02 22:13:48 oQwt9GfP
 イシイさん、ども!
 エンジンをブローしたのはその一回だけです~、効率UPをねらっているので圧縮もUPもしています~(今は極端に上げていないが)
 …熱やバルブバウンズ・クラッシュ問題ですが、このスレで紹介されている「魔改造」の幾つかは、過去レスを見てもらえばわかる様に、これら問題を緩和・解決しているのです(「魔改造」だけに大きな副作用がありますが)
 例えばエンジンの過熱は「マヨチューン」で過去のモノになりましたし(熱い希薄混合でもピストン裏は銀色で過熱はしていない)、バルブトラブルは動弁系軽量化でサージングするまでイキました(サージングも今は対策案あり)
 魔改造は一般のチューン法とはかなり異なり、常識外の簡単加工なんかで意外な効果を得るものです~、
 >327さん、ども!
 ジャズはそんなレイアウトでしたか~、ホンダマジック!、軍用品とかだったら「前期型」「中期型」「後期型」「最終生産型」なんて言われてるかも~、ということは小さくてつるんとした6Vフライホイールかも…

329:うりゃ
08/02/03 00:56:55 BzAYztUX
manabu氏
とりあえず帰宅したら面研が優先です。
ロッカーアームは軽量化+アーム比変更も視野に入れているので
何mm削るかをまだ思案中・・・
嗚呼、その前にカムチェーンリンクとバルブクリアランスを確認しなきゃだわ。
そういう点は川崎って不利だねぇ。

330:うりゃ
08/02/03 01:07:08 BzAYztUX
株110氏:
改造費の心配からKSRに走ったのに・・・
自動遠心クラッチは最後まで残そう!が目標です(ニヤリ

CDIを分解してみたんですが最近のはチップ実装なのね(泣
点火タイミングがどの程度ズレるか検証してからこちらもどうにかしなきゃです。
安易にカムスプロケ長穴じゃー面白くない。

331:774RR
08/02/03 06:39:05 /jZVM1uk
カムスプロケットの長穴加工は偏芯しそうでこわいな。
社外品のCDIって本当に点火時期変わるの?電流が大きくなるだけとか聞いたけど。

332:774RR
08/02/03 09:11:10 JXEn9ylQ
カムスプロケはセンター穴で芯決めてるんじゃね?

333:774RR
08/02/03 09:20:20 IDteCJDp
タイミングずらしのための長円加工が経年変化で穴が長くなりそうってことジャネ?

334:株110
08/02/03 12:55:38 4PZA1Ca6
manabuさん、ども!
やはりそうでしたか~。
昔は面研というとヘッド側を削ることでしたからね~。

うりゃさん、ども!
遠クラ、どうやらおいらと同じ傾向が・・・
KSRは手かかりそうですよね~。
でも最近は某国製パーツが出回ってて少しはましでしょうか?

カムスプロケの長穴はタイミングをずらすのではなく、
本来のタイミングを出すために必要ですよ~。特にハイカムの場合など。

335:774RR
08/02/03 14:28:48 JXEn9ylQ
>経年変化で穴が長くなりそう

ネジ締めろよw

336:774RR
08/02/03 16:11:20 XZ9WBrmg
まあ何だカンダで右往左往しながら手間暇かけて弄り回したもののそれに相当するパワー変化も
みられないっつーのが単機等の最後ってワケになるんだよな実際
オレも2ストで雑誌の表紙もらって2年間論文発表させてもらったけど
2ストやめちまったよ そのバイクや実験パーツはまだ持ってるし技術やなんかも
忘れられないものになっているけど アツくなるのは構わんがやりすぎはよくないぞ
ミニを極めるより大型に手を出すと面白いぞ メーカーの技術がてんこ盛りだ
カワサキ車の予想外の技術力にたまげてる最中なんだが 諸君も他に眼を向けることを
忘れないで欲しい


337:774RR
08/02/03 16:48:34 33ooxsSR
>カワサキ車の予想外の技術力にたまげてる最中なんだが

ER-6にガチャピンが生息してたのは、確かにたまげた。


338:774RR
08/02/03 16:51:20 33ooxsSR
これね。>ガチャピン
URLリンク(www.bright.ne.jp)

339:774RR
08/02/03 17:12:56 4niEJ6Cz
>>336
大型いじってもたいして変わらんじゃんか。全開する所も無いし。
モンキーなら大型のフルエキ入れる金で出力300%UP!


340:774RR
08/02/03 17:43:29 qVVZS2rn
遅いバイクの方がいじり甲斐あるね

341:774RR
08/02/03 19:58:54 etmUW1fs
ホンダの楕円ピストンも開発初期は単気筒で実験してたよーな

趣味でイジッて売り出すわけで無し
マルチシリンダーという付加価値もチューニング対象としては必須では無いんじゃないかな(気軽さに大きく差があるし)

慣性過給はマルチの領域か

342:株110
08/02/03 22:30:27 giFp+F3x
おいらも昔は4気筒さわってますた。
基本的にはマルチも単発も同じかと・・・
ただ、大きいのはエンジンより足回りの方が重要じゃないかと思います。
パワーとのバランスもありますけど。
それに大排気量となるとカリカリっていうわけにはいきませんしね。
そして何より個人では金額的な限界が・・・

そういえば川崎の新型600は圧縮が14というような話を聞いたような。
ちょっと興味ありまつね。

343:うりゃ
08/02/03 23:27:08 BzAYztUX
皆様ど~もです。
カムスプロケの加工というかバルブタイミングの補正が目的です。
面研する量によっては結構変わるので・・・
ちなみに+ネジ。流石漢川崎!

CDIは社外品と純正で若干の変化はありました。
純正の方がわずかにトルクフル。(サーキット走行でロガーで測定)
壊れた社外品をそのまま捨てるのが悔しいので生贄として解剖しました。

大型はやっかいなV型が1台ある・・・面倒なので修理と車検整備おんりーっす。

344:774RR
08/02/04 03:48:27 gDG7n/Kt
>>341
楕円が回るかを試すためにシングルでやったね
ボア・ストローク、ヘッドが根本的に変わるブランニューのエンジンはシングルから始めるんじゃない?

345:manabu
08/02/04 07:03:43 uZ/wj9Kk
 うりゃさん、ども!
 カムスプロケの調整が必要な程の面研寸ですか~、しかし+ネジとは…トルク管理が面倒そう、まぁマイナスでないだけマシ?、アームのレバー比の変更とありますがスリッパーの面形変更によるモノですか?
 しかし水冷はいじる際に色々と補機が多いし、吹き抜けがわかりにくいし、水はしたたるしで面倒そうですね~、
 またKSRは「ああ女神さま」では謎のファインチューンなのがあったような~、V型はマフィアで有名なあの国のマシンですか?
 どわ~、確かにガチャピンがいる~、他にもピカソの「泣く女」の立体化もあったようなー
 >336さん、ども!
 お~2ストの研究ですか!どんな実験だったんですか?、
 自分ではいじった事はありませんがいじっているのを見ていると何だか幸運と経験値を特に必要としているカンジでしたね~、
 単気筒は実験的な事をするのに各気筒バランスやばらつきの要素を除外できるし、
 特に横型はエンジンを下ろさなくてもヘッドが抜けるのもイイですよ(モンキーでは前輪の空気抜きが必要ですが、またエンジン下ろしも片手で十分!)それに何よりコストが安い!
 チューン効果ですが、元のポテンシャルが低いせいもありノーマルパーツ加工や同型部品利用だけでも5割増しはいけますよ、
 センスとしてはこのエンジンの設計者が生産性やコストのためあきらめざるえなかったようなトコロをやってあげたいカンジです~(でもマジックポイントが多し…)
 余談ですがいい資料を入手しました~1970年代の高性能エンジンの設計関係で、類書では、さらりと書いてあるだけのポート・バルブシート形状と流量の関係も詳しく書いてあります~、
 しかし買い逃した本も多いです…、どなたか丸善の「写真集、流れ学」をお持ちじゃないでしょうか?、かなり前に絶版でして、当時入手しなかったのは今も後悔しきりです~

346:774RR
08/02/04 08:11:50 1mocj4Pm
>川崎の新型600は圧縮が14
俺の妄想だとミラーサイクル的な考えを採り入れてるんじゃないかと(吸気バルブ遅開けor早閉めor遅閉め)。
燃焼室をとにかくコンパクトにして吸気のタイミングで詰めていくのがパワーを絞りだす秘密だった!(嘘)

347:774RR
08/02/04 18:38:23 1mocj4Pm
そういえばロータリーディスクバルブ時代のYZR500の話。
パフォーマンスに不満があったケニーロバーツ(シニア)があるアイデアを閃いて、バルブタイミングの変更をヤマハに進言した。
それは吸気を制限する変更でヤマハ側は首を縦に振らなかった。
自分のアイデアに自信があったケニーは業を煮やしケルキャラザース(メカニック)と一緒にブランクディスクを切った。
確かその仕様(とても扱い易かったらしい)でケニーはレースに勝ち、後にヤマハ自身がそのエンジンをベンチにかけるとパワーアップしていたそうだ。
2ストの話だけど既成概念で凝り固まってはダメということか。

348:774RR
08/02/04 20:11:03 Fplad9ii
直4の時の話?

349:774RR
08/02/04 20:35:05 1mocj4Pm
恐らく直4時代
あとディスクバルブの開き始めをすこし遅らせることをケニーが思いついたハズ(うろ覚え)
ケニーはとにかくタブー視されてる事でも試さないと気が済まなかったそうです(機関でも車体でも)
「僕が紫のグリップラバーを付けたいと言えばそれをマシンに付けなければならない」とか言ってたみたい(これはライダーとメーカーの信頼関係についての発言か)

350:774RR
08/02/04 20:45:07 Fplad9ii
自分で言い出しておいてなんだけど・・・

直4ってピストンバルブじゃなかったっけ・・・テヘ

スクエア4の時かな?デイトナスペシャルのアイツ。

351:774RR
08/02/04 20:46:28 PLTgihCi
下のトルクが上がったのかな?

352:349
08/02/04 21:03:50 1mocj4Pm
第一いつからケースリードバルブになったかも分かりませんw
ピークパワーも上がってたらしいですよ

353:774RR
08/02/04 21:23:01 Fplad9ii
似たような記述を「ケニー・ロバーツ レーシングテクニック」で発見した。

さてスキャナは使えるのか・・・

354:774RR
08/02/04 21:24:11 Fplad9ii
グリップラバーはピンクのようだ・・・

355:774RR
08/02/04 21:27:30 1mocj4Pm
あぁ
直4でロータリーディスクバルブは構成にものすご~く無理がある
かなり恥ずかしい

356:774RR
08/02/04 23:48:03 Fplad9ii
ギョーのトコは断られたので・・・"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"

URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)

357:manabu
08/02/05 00:27:23 ZVmjzc5g
 前回のカキコで横型のポテンシャルが低いとしましたが低いのはパフォーマンスでした~、市販車でも6PS出してましたからね~
 2STはやってる人にきくと楽器みたいなモノで、同型でもとあるメーカーで生産したシリンダーがよかったり、コケて凹ましたチャンバーのほうが良いカンジになったりしたそうな(だからヤマハが強い?)
 その方はマフラーのサイレンサーまでの直管部分を延長して特性を改善するというワザを突き詰められてます~
 話変わりまして前に書きました横型ツインカムでスロットルのツキとトルクを向上させた魔改造ですが、考案された方からOKが出たので、ここで公開します~
 それはインレットパイプの終端(ヘッドとの間)に製菓用具のクリーム絞りノズルみたいな部品をデブゴンで付けたのです(絞り径はキャブ口径以下!)、
 コレにより内壁を伝い流れる燃料はジャンプ台で跳ぶみたいに素早く到達するし、ノズル形状と流速からサージタンクと似たチャージ効果もあり、またノズルを僅かに左右に振ってあり、燃焼室に旋回流も期待できます~(特に左右別バルブでは効果が大)
 文面ではあまり変ではありませんが、実物はリストリクターどころでない絞りですから~(この方法はレギュレーション違反?)、かなりの魔ですよ~

358:株110
08/02/05 00:35:08 jugP3/dm
おお、なんとなつかすい!
われらがスーパースター、ケニー。
当時のGPライダーの中でもライディングだけでなく
メカにもウンチクのあった秀逸のライダーですよね~。

2スト(500)も最後はケースリードで終わってしまいますたが、
究極的にはロータリーディスクが一番パワーが出せるというようなことを聞きました。
でも速いけど扱いにくいのは当時から有名でしたね。ロータックスとか。

359:株110
08/02/05 00:43:19 jugP3/dm
manabuさん、ども!
ええっ?あのホイップクリームの絞り機の先っちょについてる、あれですか?
キャブの仕切り版と2ストのパンチングメタルのような二重効果なのかなぁ。
ノズルを左右に振るっていうのは先端をポートのセンターからずらすってことでしょうか?
レギュは最大口径だけが規定されていますから、
それより小径であれば問題ないかと。
なんかおいらワクワクしてきたど!

360:774RR
08/02/05 01:35:07 mZnSTphm
タマには2ストネタも新鮮w

2スト500最強は本多だったと記憶してますが。
NSRのサイレンサー手前の細長いパイプは衝撃でしたw
山羽は6流掃気と補助排気ポート、台形燃焼室にフラットピストン。
本多は4流+T型排気、ラウンドヘッドピストンと、それぞれ低、中、高速の
受け持つパートが違うのが興味深かったです。

現在でもGP250クラス以下は2ストですね。アプリリアとKTMが主流です。
国内メーカーはほとんど開発終了らしく寂しいですね。

361:774RR
08/02/05 01:53:06 XNtzanWm
インテーク2バルブの左右に二本ギザギザ漏斗が付いてるって感じ?
それとも一本を左右どちらかにずらしてる?

362:manabu
08/02/05 08:44:00 ZVmjzc5g
 株110さん、ども!
 絞りですが、クリーム用とは違い先のギサギザは無しでした(当初は溶接予定だったのでアルミ削り出し品でしたが、後で考えるとデブゴン固定なら薄い板金品でよかった…)
 左右の振りはどちらかという意味でして、本人としてはポートが2バルブで長穴になるところで先を切ったブラジャー状にして取付けたかったが部品・取付け加工が大変だったし、最初は実験だったので~
 この加工のねらいの一つは革パンチ刃の様なノズル先にした場合、そこを逆流するのはテーパー順流の100倍近い通気抵抗がある上、ノズル部の通気慣性も含めてバルブ前が正圧で、しかもノズルからの吹き付けまであるチャージャー効果を期待しています。
 また、ノズル方向をポート中心からやや外側に向けています、これは以前の枝管の実験結果から通気距離の長いアウトコース流を吹き付けで増速させれば、2次流や剥離を抑制して有効通気断面をより増加させる可能性が高いのです~
(これは挟み角を小さくした様な効果を得る魔改造の一つでもあります~)

363:774RR
08/02/05 11:18:07 8JZ6ibh+
スロットルのツキの良さとトルクが上がって代わりに高回転とかは下がったのかな?


364:774RR
08/02/05 13:46:46 +F1Bs9kM
低~中は爆発的に良くなり上が落ちそうですね。
結果はまだわかりませんが。

もし結果がそれなら絞り口のような極端なモノではなく、
ローゼット程度のものを装着してみるとどうでしょうか?
高さ数ミリでも効果は期待できそうですけど。
低速では効き目ないかな?

365:manabu
08/02/05 19:50:08 ZVmjzc5g
 株110さん、ども!
 この加工は、部品の見た目のインパクトも大きいです、自分でやった時は更に絞ったりしたものの、それは大容量サージタンクがありましたから~、なにせインレットを抜くと抵抗の大きそうなすごい絞りテーパー量のノズル(全体形は少しスロート状)がそこに付いてますから~
 効果のうち、高回転域と最高速ですが、驚くことに低下は感じられないそうです、そのマシンは元からかなりのチューンがされていて同排気量車ではまずついていけず、しかも50Km/Lは走り、本人もオン・オフのコース経験アリの方です~
 コレはその方の隠れチューンメニューの一つだったんです~、ただセッティングの癖があり、サージタンク加工でもそうなんですが吹き戻しがへるためか混合がかなり濃くなるので、薄くする必要があります~
 2STネタですが、シリンダーのハッチ目は4STと違い水平らしいですね、やはり4のリング回転トルクはハッチの斜め切りからでていて、それの不要な大型機関や2は水平切りのようです

366:774RR
08/02/05 20:29:00 YQOzLy5p
>>360
ホンダはいち早く500でFIや同爆を始めたとか何とか
今の250はアプは変わらずロータリーディスクバルブのVツイン、
KTMはケースリードか何かのパラツインでインジェクションをトライしてる。
ホンダ、ヤマハはワークスを止めて、ライダーは厳しそうだった…。
コーナーでつめても、アプやKTMにすぐに引き離されるんだもん。
NSR250を出してた頃が懐かしいわ。

367:774RR
08/02/05 20:32:56 mZnSTphm
吸気通路にワンウェイバルブが付いているような物かな?>テーパーノズル

負圧で混合気が流れ、慣性力がついた頃にバルブが閉まる。
   ↓
反動で吹き返しが出る所をノズルが堰き止め
   ↓
ノズルとバルブの間は正圧
   ↓
バルブ開き始めから強制的に吸気開始
   ↓
充填効率向上

こんな感じと妄想

368:株110
08/02/05 20:36:59 jugP3/dm
manabuさん、ども!
昨日、ふとんの中で混合気になったつもりで脳内妄想してみますた。
なんとなく、ノズルの効果がわかったような気がします。
ギザギザがあっても面白いかも!
4ミニのリストラクターも単なる筒ではなくテーパーにするんですが、
大体6~10度ぐらいがベストかとにらんでいました。
でもそのノズルだともっときついテーパーですね。
ところで、その方のシークレットメニューを使ってもいいのかな?
実装はともかく、実験だけでもできたらなぁと思いますが。

369:774RR
08/02/06 06:03:49 DXPj0VcV
ギザギザだとより霧化が促進されそう。

370:774RR
08/02/06 12:46:35 Pu3ZzS6k
いっそチーズおろし器が裏表逆になったような仕上げにするとか
大根おろし器でもいいけど
テーパーコーンスリーブの多孔プレート大根おろし風味か

371:株110
08/02/06 17:12:24 UwQ7utNy
>>367
おお、まさにそんな感じでつね!

そういえばホンダのXR650だったと思いますが、吸気マニに2サイクルのような
リードバルブがついたモデルがあったと思います。
ビッグボアとビッグバルブによる吹き返しを防ぐのが目的だったようでつ。
あのモデルはよくエアクリーナーが燃えることがあったらすい。

372:774RR
08/02/06 18:39:16 ugopkG83
XR500RB/RCですね。
吸気ポートが長方形してて、そこに大型のリードバルブが入ってる。
それが災いして以前の500と比較して全く体感パワーがなかった(試乗してみた)。
それで無限からリードバルブリプレイサー(リードバルブ取っ払って代わりに入れる)が販売されてた。
URLリンク(img.wazamono.jp)



373:774RR
08/02/06 19:29:11 hfSinGxj
そういやATシャリィのインマニとキャブの間にもリードバルブがあったな

374:manabu
08/02/06 20:33:05 2wj/rq9v
 株110さん、ども!
 隠れチューンとは、外観からわからないという点と、「自分で加工できる」という点が主なので~OKでしょう、(リストリクタ無効は秘密にせねば)
 ADポートでは確かに8度前後がイイようですが、このパーツでは内面はファンネルみたいなスロート状でした~、流になるレイノルズ数の式と流体の「助走距離」で管が長くなると不利ですから~
 実験では100均でろうとか、カクテル用計量カップを切ってノズルを作り、インレットの継ぎ目に、ガスケット型に切り出したステン板にリーマで調整したノズル穴をあけてエボキシ付けして取付ければどうでしょう?
 みなさま、ども! 前例は多くあるのですね~、でも作動タイムラグのあるリードバルブでやろうとするとネェ…、気体の挙動は解説のとおり+ノズル部の高流速の通気慣性もありそうです~

375:774RR
08/02/07 01:12:17 x0I/N21j
混合気の慣性を考えると「リード弁のが機能的」とは言いきれない訳か、おもすれー!
開ききってないホーン形状(流れから見ると逆ホーン)のイメージか。なら吸気は加速して吹き返しはせき止め&減速しそうだ。
これだと滑らかな仕上げの方が良さそう。

376:774RR
08/02/07 03:08:33 X6ZMA0Q/
>>373
3速シャリーにもあった
何で4stにリードバルブが???って疑問に思った

377:774RR
08/02/07 03:31:08 c7uxOS0y
ある一定の回転数(たぶん極低回転)で使う場合のみ
リードバルブのおかげで充填効率上がるかもよ?




378:manabu
08/02/08 00:02:24 BGrDt11K
 ども!
 シャリーのリードバルブは6Vはみんな付いていたそうで、低回転ではブルブル振動したそうです、テーパー管ですが考案者の方から「速くなって燃費も上がるので皆さんどうぞ」との事でした~、ノズルの向きが変わるとかなり特性が変わりそうなので注意です~
 テーパーといえばAD(エアロダイナミック)ポートですが、昔の資料ではラムエアポートともありました~、
 余談ですが、また耐寒手袋を盗むのが居る!これで二度目!、それに今号のコスモード誌の「ふしぎなメルモ」コスにはふっとびました!

379:株110
08/02/08 00:40:10 bGNohYoY
manabuさん。ども!
では早速ですが、今週にでも実験してみまつ。
といってもとりあえずおいらの株でですが・・・。

コスモード・・・まなぷ~、カバー領域が広いでつね。
盗難、ご愁傷様でつ。

380:manabu
08/02/08 23:56:19 S170Q+GM
 「魔法を使え」「使っちゃいましょう」(byゴクウ) 株110さん、ども!
 素早い追試ども!カブのマジックパワーが着実にUPしている気が~、♪ジオン驚異のメカニズム!、広がる魔改造の輪!、さあ皆さんも色々とエクスぺリメントォ~
 某バイク誌の吸排気チューン特集でロッカーアームの軽量化例でH断面肉抜き加工や鏨型肉抜きがされていました~、もしかしてココの住人?それとも意外に昔からある普通の加工形状ダッタノカ?
余談ですが、警察用品のカタログなんて珍しいモノがあったので見ていたら、検死用具や鑑識用具と共に交通取り締まり用具もあり、交通違反切符用バインダーなんてのもありまして、その名も「交通キッパー」ナンダカナー

381:774RR
08/02/09 01:06:06 Da+tfRYK
あいかわらず、流れは無視するが・・・

フルメタル・アルケミストって面白いね・・・

「グルグル」と似てるような気もしないでもないけど・・・

しかし、良く盗られるね・・・

382:( `・ω・)
08/02/09 03:59:07 vxI8i7SU
遂に携帯電話をauに変えました。もうやわらか銀行とは縁切りです。プ・プ・プ・・・

>309 カブ110氏
ピストンはこいつです。山型の・・・Rステオプションの鍛造と迷いましたが値段に負けました。
URLリンク(clippingpoint.jp)

>manabu氏
マヨカムはいつもの道を普通に毎日走って油温は大体5℃前後平均で下がってるようです。
カム裏のエグリ加工もするともっと低下するかな?小さく簡単な加工ですが効果アリですね!
私のモンキーさんのフライホイールは100g程重量増しです。こっちのほうが好みです。

4stのピストンリングが回るのはクロスハッチのせいだったのか・・・じゃあハッチ目の消えかけのシリンダーだと回らないのかな?

383:( `・ω・)
08/02/09 04:30:58 vxI8i7SU
テーパー管は前にmanabu氏がやってたサージタンク加工のタンク無しみたいな感じですね。
管部分が逆止弁の役目をして吹き返しも無くなるという。manabu氏はスロットルのツキが激悪く
なったと書いてましたがタンク部が無いと逆にツキが良くなるんですね。
ダイソー漏斗でやってみようかな。

私がサージタンク加工を真似っこした時はツキに関しては大きな変化は無かったのはなんで
なんでしょう?88の排気量のせいでタンク容量と釣りあわなかったのか、魔エアクリのせいか・・・
この時もPC20キャブに出口が激細い小指サイズのテーパーインレレットで高回転まで伸びやかに
ブンブン回ってましたからポートに細く出てても結構いけるみたいですね。

昔からモンキーチューンで『インレットとポートは段差があってはダメ』と言われてましたが初心者が
ヒョイと大きいポートに細いインレットのキャブを付けたらえらい速くなったという逸話を聞きました。
これも似た感じなんでしょうか。
最近キャブをまたPC20に戻そうかと思ってます。24のヨシキャブは使っても2/3開度までしか
スロットルを開く事がないし・・・・でもキャブがカッコイイというのもチューンだし迷うなあ・・・



384:( `・ω・)
08/02/09 04:55:41 vxI8i7SU
au用には携帯アプリの燃費アナライザが無いようなんです。
過去からの燃費が折れ線グラフやらで表示されて便利だったんですが残念です。

>381氏
鋼の錬金術師、闇のイージス、ダイモンズ、最近読む漫画のことごとくに鉄の義手の主人公が・・・
身体のチューン?今の時代と関係あるんですかねえ。


385:774RR
08/02/09 05:57:44 arf+g9xU
( `・ω・)氏
au・・・今一番葬式なキャリアなんですが・・・やっちゃったのですね。
ご愁傷様です。

386:株110
08/02/09 09:35:36 tLM0BV5T
( `・ω・) さん、ども!
おお、おいらと同じような山型ヘッドでつね!
以前がフラットだったのなら、かなり圧縮アップしまつよ!
おいらのとはスカート部の形が少し違うようですが、
おいらのピストンより丈夫そうだ。

いよいよボディーチューンでつか?

387:774RR
08/02/09 13:02:24 Da+tfRYK
まあ、古くは石森、コブラからあるしね。

素子は現実味がないけど、ガッツなら、ってコトじゃないのかな。

Hybrid Insectorの続きはまだかな・・・

388:774RR
08/02/09 17:38:13 hgS/FU1W
ノズルやってみた。
なんかエンジンの始動性が良くなりアイドリングが安定しやすくなったような。
エンジンが暖まるとカブる予感がする。

雪が降ってきちゃったもんで、まだ走行していないorz
早く走りてぇ・・・。

389:774RR
08/02/09 19:14:48 /MclZx+f
ホットイナズマオワタw
やっぱり無意味

390:774RR
08/02/09 21:27:44 YPej1bJ7
誰が無意味って決めたんだよ・・
あんな有用なグッヅ無くなると困るんだけど。
さっさと電装36V化してくれないかな。
点火系弱すぎて困る。

391:774RR
08/02/09 23:47:46 /MclZx+f
まーシャシダイで誤差範囲のデータしか出ないんじゃ仕方ないんじゃね?
脳には作用するみたいだけど

392:774RR
08/02/10 04:33:38 N7aITz9B
オカルト系は全滅?

393:774RR
08/02/10 09:50:53 49EWpIMF
結界棒は無事w
インチキシャシダイデータとか載せてないからかもしれないが

394:manabu
08/02/10 20:26:25 Imb8d2Kx
 ♪ やっわらかバンクの気持ちは一つ、(`・ω・)さん、ども!
 マヨカムは5度さがりましたか~、下降側のエグリは意外に意味があったのかも?、
 確かに初期のサージタンク+延長管は50ccの場合、ダルダルのツキでしたが、今はテーパー延長管を5cm程度まで長くし(少し外向きにしないと内部干渉する)気流をバルブ近くまで届けたら、ツキは改善されました~(その副作用で冷機時にガクガクする!)
 ただ回転のオチは遅いままなので(低下には2秒程度かかる)アオっても音が変わるだけです~
 小さいインレットの効果はエウレーカ手前ですね~エンジンの排気管長の効果の発見もソンナ感じだったらしいし~(工場内で外に排気を出そうと管を付けたら性能が上がったらしい)ところで「魔エアクリ」って何ですか?
 「ヤマハァ、スポーツハート!」(Byロボコップ)てなわけで、スポーツジムなんかでチューンしたり、サプリメントを添加したりはどうでしょうか~、片足がマシンガンな娘やバイオニックジェミーではダメですか?
 >387さん、ども
 ココはバトーの方が~、ガッツは確かに、ところで「素子」ですが、阿素湖とか新井とかではないでしょうね~
 >388さん、ども!
 おおっ!、テーパー管追試ども!、混合はきっちり濃くなるので注意です~、そのためマイモンキーでは混合をニードルなんかで最薄にしていたので、ブリード穴を拡張しています~、燃費なんかも期待しています~

395:774RR
08/02/10 21:16:09 kylpj4iS
阿素湖素子か・・・懐かしいな

バトーは大きいでしょ、大きいとスペースの余裕があるじゃない。

って、そういえば小池一夫+叶精作も人造人間好きだな・・・

396:774RR
08/02/10 21:41:04 49EWpIMF
ここのオカルト厨はガンになってら医者にいかずアガリクス飲み続けて
末期がんになるまでほっとく人種だなwww

397:774RR
08/02/10 21:41:58 49EWpIMF
誤爆したww

398:774RR
08/02/10 21:59:46 kylpj4iS
いや、丸山ワクチンを使います。

そういえば、さっきテレビでガンのニオイがなんちゃら言ってたな。

399:774RR
08/02/10 23:14:11 49EWpIMF
6 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 23:06:35 ID:jqmgzAo+0
>996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/02/10(日) 22:24:26 ID:87/J51C/0
>ホットイナズマポケットで、効果を簡単に確認する方法。

>ブリッツR-VITなどのモニターを持ってたら、アイドリング状態で進角とか噴射時間とかスロットル開度とか回転数などをモニターしながらホットイナズマポケットを抜き差ししてみれば、効果があれば何がしかの数値が変わるはず。 両方持っている人、ぜひやってみて。


貴様運がいいな。自作のコンデンサだがやったよ。
4700μ×3 +2000×3 +1000×3 +470×3、通電確認用LEDの構成、
接続は直接バッテリーへ。結論としては効果確認できず。体感的にも変化無し。
R-VITにてスロットルセンサ電圧(スロットル開度、%表示)
噴射パルス、空燃補正係数、O2センサ電圧をモニタ。回転計はメーターから。

劣化プラグコードを社外シリコンにした時には体感だけでなく
空燃補正係数がそれまでよりマイナス6%位変化したんだけどなぁ

15年前のグロリア3000ccNAです。

400:manabu
08/02/10 23:23:26 Imb8d2Kx
 「俺は超人間だっ!ハハハハハッ!」
 ども!、やはりココは「村井ワクチン」で…、
 ガンの匂いを探知するガン探知犬ですね~、コブラやゴクウでも匂いネタがありましたね~、CMで「グッードゥ!」なんてやってるワキ臭鑑定士の方もいるし、奥深いなあ

401:774RR
08/02/10 23:42:43 wpSJurrU
オスカー!
そして金属バット。あ”あ”--っ


おまえら何歳だよw
オスカーの最後は何度か読んだけど、HEMの最後はどうなったんだっけ。

402:manabu
08/02/11 01:35:10 v9b3xWjl
 ”ビィィーーン…!“
 あ~「ブラザース」「横浜ホメロス」なんかのラストは覚えていないなぁ…
 …もしかして今現在、オリエント工業あたりでオスカーが「エレクオチン」を「インサート」すると悲鳴をあげるドールなんかを作ってたりして…
 まぁ、擬物・擬人化という点では故横山氏はすごかったが(光輝氏ではない)、あの実写映画があるそうでカブリモノで表現しているそうな~


403:774RR
08/02/11 01:44:07 kDK4ElFv
カカカカカカカカカカーーー

脱線しすぎw


オリエントなら・・オリエントなら伊集院健以上のオスカーを造ってくれる・・・

404:774RR
08/02/11 01:44:46 kDK4ElFv
って、横山ってオトセイかw

405:manabu
08/02/11 07:37:16 v9b3xWjl
 「お~やび~ん!」>404さん、ども
 はい、まさみち氏です~この方、昔は少年作品をかいていたりしますがね、自分としては、今のふくしま政美氏が描く萌キャラにもビックリですが…
 脱線を戻してっと…、高名な科学者にしてスゴ腕エンジニアのラオ博士が関係する世界的事件は今年なんですが、大丈夫かなぁ…

406:774RR
08/02/11 10:09:20 46YB3QTr
ラオ博士って、垂直の壁を素足で登る少年の知り合いの人?

そんな近未来だったのか・・・

って、チンコから復帰しただけじゃん

テッテ テッテ テレ テッテッテ♪
テッテ テッテ テレ テッテッテ~ン♪

407:いっちー
08/02/11 11:25:51 e1x+ob3F
manabuさんいつも拝見してます♪
他の皆様もはじめまして!
皆さん冗談スレになりかけてるとこ横からすません!(_ _)
真ん中に線一本のマヨカムやらしてもらいました!スムースかつ滑らか!(同じやなw)温度低下は目に見え、とても楽しくなりました♪もうマヨカム無しじゃやってけないwww
話題変わるんですが、最近、ここでも言われてるマフラーの改造でいいの発見しました!
ESTの砲弾マフラーってのがあるんですが、これの構造が興味深い!ある意味魔改造のうちかなと思ってます!
ぐぐってもらったら出てくると思うんですが、自分も真似してパンチング板で作成し、マフラーに突っ込んでみました!(当方ガス管マフラーなのでそれは簡単♪)
すると低中回転のトルクアップはもちろん、高回転も損なわれる事なく回ります。

408:774RR
08/02/11 11:45:10 46YB3QTr
マフラーで「ヘルムホルツの原理」というと「今日の必ずトクする一言」を思い出すな。

409:774RR
08/02/11 11:47:28 46YB3QTr
おっとわすれた、ここ?

URLリンク(www.estc.vis.ne.jp)

あ、それから冗談でもないんだ・・・

410:いっちー
08/02/11 13:39:38 e1x+ob3F
>>409
張りおぉきにです!
高度過ぎて自分がついていけなかっただけでしたねwwwも一回読み直してみよw
あともう一つ、自分ピストンに穴開けて軽量化しちったんだすが、ご意見お聞きしたいだす(_ _)
ちなみに質問者は俺w

URL:
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

411:774RR
08/02/11 16:33:24 qRLp6Kn4
>>410
アドレスが間違ってる。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

普通穴なんか開けないだろ。そっからオイルが逃げてピストンとシリンダが接触するし。

412:いっちー
08/02/11 16:54:35 e1x+ob3F
補強おおきにでつー(_ _)
すみません、普通じゃなくて。

413:774RR
08/02/11 18:03:50 fqyGFGMp
ピストンの写真は無い?
穴位置や間隔によっては致命傷だから、一概には言えないけど。

414:いっちー
08/02/11 19:24:50 e1x+ob3F
写真は撮ってないですね。見る人もいないだろうと思ったしw
またエンジン開けると思うので、その時写真載せます!(^^)

415:うりゃ
08/02/11 23:46:19 fs6ScTri
業務連絡ー
・マヨカム実施。溝は浅めに穴幅でTOPの焼けが入っている手前まで。
・魔ヨワピストン。スカート上側にアタリの強い箇所があったのでちょい実施。
V字を軽くヤスっただけですが・・・
・ロッカーアーム。軽くリブ取りのみ。スリッパーは次回のお楽しみ。
・面研0.5mm実施。カムタイミングは次回に持ち越し。
本日はバルブクリアランス確認と再起動確認だけで終わってしまった。

読み返すとただのチラ裏ですね。すんません。


416:manabu
08/02/11 23:46:45 v9b3xWjl
 いっちーさん、ども!
 マヨカム追試ども~、油温測定はされていないのですか?(指切りジャック?)
 マフラーのサイトは携帯なので画像は好く見えませんでしたが、テレビでドロドロ血液を通しているフルイの様な構造でしょうか?(吸音ダクト設計なんかで高音成分ではなかなか効果的)
 ただヘルツホルムの壺式の吸音(演奏室なんかの穴明き壁は後ろが空間が本式)では低音成分が主で、高音成分は内部空間で穴に正対するグラスウールによっているのが本式なので、サイトではそこらの説明が、やや「?」ではあります~
 自分では音速度(ヘリウムと似た効果で高音域になる)と排気体積を低下される冷却消音をやっつてますよ~
 ピストン加工は思い切ってますね~、強度や軽量質量問題もあるでしょうが、それはさておき、ピストン前後のバランスはピンオフセット分で元からズレているので(ピストンをピン穴に細針金を通してぶら下げてみると斜めになる)それほど問題はないでしょう
 また、ピストンが変形していれば振動より異音が先でしょうし、横型50で縦振動とありますから、もしかしたら軽量化でバランス率が変わり、前後方向の一次振動が低下して、変化しなかった上下の二次振動が目立ってきたのでは?、
 高回転時に共振分は別にして振動総量は増加していますか?
 実験では検討材料だけでなく客観的に観察するためにも、重さや寸法、画像記録は重要です~

417:manabu
08/02/12 00:29:08 MJZbxaN2
 うりゃさん、ども!
 面研加工、大変でしたでしたでしょう~、しかしカム山に焼けは恐い…
 自分も今日は2000Kmのオイル交換でしたが、いつものコーヒー牛乳はもちろんのコト、廃油の底に1cc程の水が~、油温計の棒には水滴が~、今はゴム板でヘッドの降雨時用風防を制作中です
 その外に最近、冷機時の安定やスロットルを戻して混合を薄くしていった時のパワーダウンが大きくなっていたため、約8000Kmぶりにすり減って丸くなっていたプラグを研ぎだしました~(プラグ自体は30000Kmは使用している)、するといきなり調子がよくなりました!
 刃物と同じで少しづつスパークが弱くなっていたのでしょうね~、実は混合をかなり薄くしているため、通常のプラグでは失火バリバリでまともに運転しません
 そこで電極隙間を大きくして、薄いダイヤ爪ヤスリで中心電極は手前が刃先の向日町鏨みたいな四角柱に、上の電極は角が立つように面を削りだしてます~
 皆様も上の電極の正面端を削るだけでもかわりますから、一度おためしあれ~

418:株110
08/02/12 01:36:37 fsp99msq
manabuさん、みなさん、ども!
先日のポートノズルを実験してみますた!
結果は、大シパーイですた。orz

ダイソーにロートを探しに行ったのですが、先端がストレートなものしかなく、
金物屋でも樹脂製のものしかなかったので、しかたなく空き缶を切って自作。
クリーム絞り機の先端をイメージして長さ3cm、
イン側はポート径に合わせて22φ、
アウト側は10φにしてインレットポートに装着。

エンジン始動はばっちりでしたが、走ってみると中速のトルクがまったくなく、
速度も80以上出ませんですた。
トルクがなくてそれ以上の回転までもっていけない感じでした。

ノズルのサイズが合っていないのかもしれません。

419:いっちー
08/02/12 08:12:24 pJzLv6X2
レスありがとうございますです!(_ _)
>manabuさん
自分は手動温度計です(笑)
振動総量は、あまり変わったのかどうかわからないくらいでした。
2次振動…なるほどです!おっしゃる通り、縦振動(というより縦揺れ)です!始動時のオイル粘度が高いときもそれが出ますね!
それとは別原因に、ピストン購入時、カーボンの溜まりが均一でありませんでした。これはバランスが崩れてるのが原因だと後から気付きました。
それらが二重になり縦振動を起こしていると思ってました!

マフラーは、ふるいのようなものが周りに沿って並べてあり、真ん中に排気量に比べると小さいと思える位の筒穴がふるいによって形成されてます!調度一昔前の水道の蛇口のような形状ですね!
マフラーは、詰まるほど低速トルクアップしますし、逆なら高回転向きです。だから、詰まり抵抗を抜けの良い板で縦方向に付け、同時に抜けも良いので画期的かなと思っていました。
自分が実際付けてみたら、高回転損なう事なく低速トルクが良くなりましたから。

420:( `・ω・)
08/02/13 00:52:16 JoiqdU2D
sasa

421:774RR
08/02/13 01:24:57 YM7vbzmQ
だんご

422:( `・ω・)
08/02/13 01:39:57 JoiqdU2D
NO規制!

>385氏
欲しかった機種が手に入ったので満足です。親に持たせてる携帯もauにしちゃいました。

>386 株110氏
どもです!
今も山型で50mmピストン(102cc)なんですが新しいのは52mm(110cc)になります。
ストロークも52mmなのでちょうどスクエアえにくすですね。ベースGKをペーパーからメタルに
するので圧縮が変わるかなと思いましたが厚みはほぼ同じでした。まだ部品加工中です。
ボディチューン、行き着くところはこれかも
URLリンク(img.wazamono.jp)


423:774RR
08/02/13 02:13:52 YM7vbzmQ
こうですか わかりません(><)
URLリンク(blog79.fc2.com)

424:( `・ω・)
08/02/13 02:15:11 JoiqdU2D
>manabu氏
どもです!
マヨカム、今度開ける時にエグリも追加してみます。ヘッド周りの洗浄と追加工もした上での
組み込みになるから一日空けとかなきゃ。ヘタすると再塗装も・・・
魔エアクリはラムエアと電動ファンのインチキックなアレです。

さっき試しにキャブ外してミニろうとを突っ込んでみましたが2.5cmくらい入ったところで
バルブステムに干渉しそうです。ただ先端穴が5mmくらいなので他のろうとを使うか切り出しで
作ってみようと思います。ただ成功したら・・・今でもニードル最薄なのでどうしようもない気が。
MJNで薄いのと言ったらXRモタ用だけどちょっと薄いだけだしなあ。やっぱPC20復活か。

静かなマフラーが欲しいです。反波をぶつけると元の波は消えるってヘルマー先生も言ってた。

>415 うりゃ氏
どもです!遂にKSRがマッヨマヨに!寒すぎると走行テストもし難いですね。
私も早く加工し終えて組み込まねば・・・

ところでプラグの焼けですが、縁の部分の具合はスローあたりの影響だと思いますがこれはスロットル
低開度でガスが液状のままダラダラとポートを伝って燃焼室に入ってプラグの縁の部分を
カーボンで汚す、という解釈でいいのでしょうか?

425:( `・ω・)
08/02/13 02:27:25 JoiqdU2D
>423氏
ヒーローだ!
マシンザボーガー作った人いませんでしたっけ?
やっぱりヒーローはバイクに乗るのがカコイイ。
URLリンク(www.mohorovicic.com)
こんなリアルバージョンまで出てたんですね。

426:株110
08/02/13 04:46:05 gZGKIA73
( `・ω・)さん、ども!
そうでしたか、元から山ヘッドだったんですね。
おいらのは50φから51φになり、ストローク55.5の113ccでつ。
おいらはポート入口からガイドまで3cmほどあったので、
ノズルも同寸にしたんですが、ちょっと長かったかもしれません。
ある程度バルブから距離があったほうがいいかも。

427:manabu
08/02/13 06:38:54 HY8lt0Cc
 株110さん、ども!
 実験失敗でしたか…、考案者によるとノズルの向きが重要なのでー、おそらくポートのインコース方向に向いていたのでは?
 ノズル自作はスゴい!ろうとなんかは軟金属で出来ていることが多いので、センターポンチなんかで拡げてスロート状にするコトも…(考案者の方は径にはコメントなしでしたが、自分では50ccで約12mmですから細すぎカモ)
 うっちーさん、ども!
振動方向は運転時にXYZ方向に対する面を触ってみればわかりやすいですね~
 マフラーはセグメント型の消音ダクトと考え方が類似ですね~、間隔を詰め、通路を長くすれば確かに効果的だと思います~

428:manabu
08/02/13 07:49:35 HY8lt0Cc
 (`・ω・)さん、ども!
 ボディチューンはザボーガーとなると、頭が割れてヘリキャッツが~、リアル版は昔のバイク誌の投降イラストの酋長バイクかも~(「砲神エグザクソン」の砲一も最後には非メカでチューン)
 …しかしどちらも誰かを乗せるのが前提デザインですが、プクーター?
 魔エアクリはアレでしたか!、しかしノズルは驚異の絞りですね!、レースされている方には朗報かも?
 燃焼室カーボン由来は微妙です、カーボンは意外に液ガソリンに耐えて付着するものの、燃焼室壁はバルブ部で再飛沫化してるだろうし~
 予想するに燃焼室は厚い消炎層が出来るので未燃ガスからカーボンが発生し、アルミ壁面・壁近傍は500度以下の低温でカーボンが燃えずに残存しているのかも~

429:774RR
08/02/13 11:25:06 z4OYD44d
マヨピーは携帯でちゃんと読めてるんだろうか

430:manabu
08/02/13 23:28:37 HY8lt0Cc
 はい、このサイズなら象アザラシ以下なので~
 気分は「チェンジ・ザボーガー!、サボーガー!チエーンパンチだっ!」、余談ですが、新宿で女児用子供服を着ている180cmぐらいのオジサマを目撃したことは有りましたが~、男性は少女の心を忘れてはいけませんね~(あれ?)
 排気消音ですが、空き缶利用で干渉波を利用して可般発電機の排気音の消音をしたことはありましたが、白鹿亭の常連客ほどの効果はありませんでした~

431:株110
08/02/14 00:51:02 eXUA1nNa
manabuさん、ども!
キモは、ノズルの向きですか。
おいらはノズルがちょっと長すぎて、
出口がバルブガイドのすぐ後ろにきてたんじゃまいか?
と、考えていますた。
また、おいらもファンネル状にしたかったんですが、
スチール空き缶を利用したので、ちょっと難しかったです。
アルミならできそうなんですが、アルミは普通の半田で付かんので・・・orz

それとノズルはやはり、インレットポート入口にセットがいいですよね~。
インマニ入口(キャブ直後・サージタンク効果容量が増える?)だとどうかな~とも考えています。
これもいつか実験してみようと思いまつ。
でもその前に長さを短くして、出口径ももう少し大きくしてみまつ。

432:いっちー
08/02/14 18:20:46 uCriUMD6
ピストン見てみました!
2次振動を柔らかくするためにさらにヘッド側の内側も軽量化しました。
そして手持ちのピストンと角度を比べながら重量バランス取り。丸鉛筆を2つのピストンの軸に突っ込み、全く同じ角度に。
そして組み込みました。
結果、アイドリング時の2次振動は無くなりました♪
高回転テストはまだしてません。
ピストンの写真はどうやればここに張れますか?(・・?)

433:774RR
08/02/14 19:26:13 QO6/fqkc
「業物」でググって、画像掲示板があるので、うpしたら、画像のURLを貼る

434:いっちー
08/02/14 20:37:48 uCriUMD6
>>433
業物お借りするんですね!了解です!(^^)

435:いっちー
08/02/14 20:48:20 uCriUMD6
アップしたです!
とくとご覧くださいw
URLリンク(img.wazamono.jp)

436:774RR
08/02/14 20:53:58 WH1uzDCt
ちょっと鳥肌たったw

437:774RR
08/02/14 20:55:09 xCt/Iosp
>>436
駕籠真太郎思い出した。

というか。これ駄目じゃね? ピストン擦りまくってね?

438:774RR
08/02/14 20:57:14 PO6EO9Az
>>435
すごく・・・










グロいです

439:いっちー
08/02/14 21:29:09 uCriUMD6
>>437
実は購入時、ジャンクだったもので最初からついてたです~
>>438
近すぎ?(笑)
フジツボとか思い出すかもwww

440:774RR
08/02/14 22:08:59 FbbI0jvk
>>435
なんなら穴じゃなく、外の輪郭だけ残してスカートの中心部分ばっくりあけても良いかもね。
強度確保さえ気をつければ。

441:774RR
08/02/14 22:15:45 QO6/fqkc
おいおい、出来れば写真のURLを貼ってくれた方がありがたいぞ

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

しかし、チャレンジャーだな!

442:774RR
08/02/14 22:16:51 dI2FYkQG
大胆すぐる

443:774RR
08/02/14 22:20:29 PO6EO9Az
ピストンについて一応感想を

スカート端部には開けてないし、ピンボス周りの軽量部も基本に忠実。
強度を考えてはいると思う。やりすぎてるけどw

ピン穴がオフセットされてるとスカート部に側圧が多く掛かるけど、穴開けて表面積が
減ってしまっているので、更に面圧が上がってしまってると思う。
潤滑してる油膜が穴から逃げているなら耐焼き付き性は低下、穴からオイルが供給
されてるなら幸運かな?ピストンクーラー増設したいね。

スカート強度はかなり低いんで、変形を繰り返すうちに破断する可能性は高い。
あんまり回さないように

444:774RR
08/02/14 22:23:32 xCt/Iosp
>>439
ジャンク品に軽量加工して使用かよー。
なんか尽く発想が斜め上。

>>442
バルブウエスト加工の事を聞いて何も考えず細く削っちゃうタイプだな。

445:株110
08/02/15 01:35:54 lmQlq9cA
いっちーさん、ども!
チャ、チャレンジング~でつね!
それ以外の言葉が思いつきません・・・

おいらもピストン削りすぎるタイプでつが、ここまでは・・・。

446:774RR
08/02/15 04:40:59 aMumSP52
ミニ四駆思い出したw

447:774RR
08/02/15 07:33:03 9d8bm1We
トムとジェリーの穴ぼこチーズ…w

448:いっちー
08/02/15 08:18:44 4N8Q0L5m
>>441
すみません、以後気をつけるです(;^_^A
>>444
すでにやっちゃったw
まぁでもバルブスプリングもロス低減にちょっと削ってるし、バルブもある程度強度残してるんで、大丈夫かな~と(笑)
大好評?w
とりあえず長距離持つかどうかだすね~

449:774RR
08/02/15 10:50:31 ZBP38sWz
穴全てにマヨ加工をしたらどうだろう。
さらに軽量化できる。

450:774RR
08/02/15 12:12:46 97VXbi0c
さらに強度落としてどうするw

451:774RR
08/02/15 13:09:14 +dTqNd1/
溝がピストン崩壊の呼び水に

452:いっちー
08/02/15 15:10:02 4N8Q0L5m
さすがにもう強度下げる余裕はないでつw
って穴開けてる人がいうことじゃないなw
ところでちょっと走らせて思ったんですが…トルク下がるとかあると思います?
もしやピストンリングの方向間違えたかなぁ…(;^_^A
もしくはモリブデン塗って組み付けたのがイケなかったのかw

453:manabu
08/02/15 18:23:18 iBDH0yy/
 いっちーさん、ども!
 …え~っと、振動が下がっているならいいんですがピストンの質量は二次振動側には…、またピンオフセットによるバランスのズレまで再現しなくても…、
 トルク低下ですが、リングが漏れている場合はブローバイが増加します、また逆セカンドリングはオイルが上がるし~、
 最悪でピストン歪みで局所アタリの場合はプラグ穴からシリンダ内部の傷が見えたり、オイルキャップから綿棒なんかでケース内を擦れば、アルミ粉が結構付きますよ~
 ピストン加工は面倒な厚みゲージ測定が必要な板厚下げよりは穴開けは簡単でしょう、軽量化はかなり試行錯誤が必要ですから~
 とけろで効果のほうは?、速度や燃費はどれほどですか?

454:イシイエンジニアリング
08/02/15 19:55:27 zonBDtp2
たまに覗いてみれば、あまりにも浅はかすぎる発想ですね。単発の持っている性格を
捻じ曲げて4発の性格にしようとしているのはわかるんだが、単発には単発のよいところがありそこを伸ばしていくのがチューニングなのに
性格を欠点と履き違え欠点をつぶしてくチューニングはもはやデチューンでしかない 100mでつぶれるエンジンになるのが最終地点なのに
ナゼそれに気づかない?あんたらがやってることを まんま250くらいのバイクにやればずいぶんなマシンになるだろうに
もっと熱を入れる方向を見直したほうがいい。

455:774RR
08/02/15 20:54:47 9d8bm1We
>あんたらがやってることを まんま250くらいのバイクにやればずいぶんなマシンになるだろうに
4ストミニをいじって楽しんでるのに嫉妬してるように見えますよ?
どの排気量でどのように楽しむかはオーナーの自由で、誰に強制されるもんでもないでしょ。
あなたがどれくらいの経験や知識をお持ちか存じませんが、そういう言い方では
だれも耳を傾けませんよ?


456:いっちー
08/02/15 21:05:32 4N8Q0L5m
まぁ自己満の世界なんで、いいんじゃないでしょうか?(笑)
自分が目指してるのは最高の燃費でつ♪
大きいの持ってたらそらモチロンやりますよ~w(自分普通免許のみなんでw)
>manabuさん
まだ長距離は走ってないので、最高速、燃費、どうとも言えないです、、、
トルク不足、考えてたんですが、それが二次振動側に移動しないことによって起こることも有り得るんでしょうか?

457:manabu
08/02/15 21:46:51 iBDH0yy/
 イシイさん、ども!
 以前のカワサキネタ関連のレスですか?、ここでの実験ネタをだれかが煮詰めて実戦マシンに応用したり、生産設計の参考にしたりしてるかも~
 いっちーさん、ども!
 二次振動は単気筒ではクランクのカウンターウエイトほぼ単体から発生していますから、ピストンやロッド先端部の質量変動は大して影響を与えないんですよ~、
 燃費重視では、混合気もリーン寄りですか?(バルブスプリングの弱化加工もしたな~)

458:いっちー
08/02/16 05:55:16 16Y+4XNu
おはようございます~!(^^)
>manabuさん
混合気、薄目ですね~(笑)クリップは2段目、MJ68、PJ38です!(CD50純正)PSは1と1/8戻しです!
ニードルにはバクダンキット化加工がされてますw
プラグはイリジウムなのでそれでも着火性はピカイチですよ♪
組み込んだ後なので、ちょっと濃い目に振っておきたいと思います♪
あとバルブスプリング、削っちゃっても最高速はあまりかわらない…ですよね?一度違うスプリングにも変えた時は、多少~ぅ延びたですが変わらない程度だったし。
ちなみに上下合わせて2~3㍉削りますた(爆)
延びた時はで3.5㌢、縮みで2.5㌢でしたから…
抵抗低減のほう取っちゃいますw

459:manabu
08/02/16 08:57:53 hBtPsZbj
 いっちーさん、ども!
 CD50でしたか、ピストンのピンにオイル穴があるから何かな~、と思ってました、バルブスプリング短縮とは…、リテーナーやステムにかかる曲げ応力が…
 自分ではネジリ応力が大きいバネ内側を慣性の大きいリテーナー側のみ少し削ってました(ショット層を失うのが恐いのと高回転対応のため今はノーマル品)
 最高速向上は高回転型カムに交換と吸気系加工がすごかったですよ

460:いっちー
08/02/16 12:55:30 16Y+4XNu
>manabuさん
いや~、あの穴は自分で開けました(笑)
バルブスプリング、やはりバランス崩れるのはまずそうですね(;^_^A
少しでも左右にかかる力があるとまずそうです。
バルブが縮むのである程度は大丈夫かなと見誤ってました。
最高速、カムも溶接して加工してみようかなとかも考えてましたが…そこまで変えると燃費悪くなりそうですから、キャブの加工だけに留めようかなと。
最近言われてたノズルもそのうち試してみたいと思ってます!

461:774RR
08/02/16 19:17:59 7hnG7+tc
そういやホンダの(4輪)新型フィットはピストンのモリブデンコートを工夫してオイル溜まりみたいにしてる
俺はマヨチューンを意識したんじゃないかと妄想したw

462:いっちー
08/02/16 21:09:13 16Y+4XNu
>>461
へぇ!
ホンダさん見てたかw
マヨカムもきっとそのうち♪
てか確実に燃費アップですから、やったもん勝ちと思いますけどね~
ドカはすでにマヨカムみたいなのやってるんですよね?

463:774RR
08/02/16 21:15:45 m+JGYals
> ドカはすでにマヨカム
ドカは、デスモドロミカといって、バルブを戻すのにバネを使っていないだけだと思うよ。

バルブを押すのにバネの抵抗が無いのでその分、滑らかに回る。とか言われている。

464:774RR
08/02/16 21:46:05 4jwiXLiS
株とか 125以下4ストで ヘッドやら部品総換えしてるやつたまにあるけど 部品コストに対して
最高速とかどのぐらいでるようになるの?
あんなに変えてもどうせ250のバリオスとか見たいには早くないんだろ?

465:774RR
08/02/16 21:57:22 u0xDgDbP
えっ!バリオスって、早いの?

466:いっちー
08/02/16 22:01:11 16Y+4XNu
>>463
フムフム_〆(。。)
何故そういう構\造にできるんだ…すげ~

>>464
88タケガワヘッドで、ギア比を最高速寄りにしていけば(もしくは5速ミッションなど組めば)120位は普通に出せるようになりますよ~。
自分の推測ですがさすがに250と同等には出来ないのでは…
町乗りでは小さいほうに歩があると思われ♪

467:774RR
08/02/16 22:13:45 4jwiXLiS
てことは やっすい モンキーや株手に入れて その部品に変えたら町のりじゃサイコーか
実用だと原2スクと迷うな

468:774RR
08/02/16 23:00:12 P/70sWLs
>>467
イジったモンキーはつるしの125バイクより速いよ。
乗りたいとは思わないけど。

469:774RR
08/02/16 23:45:43 m+JGYals
カムで戻してるんだよ、一バルブ当りのカムが二枚ある。

470:774RR
08/02/17 08:06:37 AFb6V3Xo
デスモは耐久性や整備スパンの面でめんどくさいそうだ。


471:manabu
08/02/17 08:47:07 Zo1JbXo5
「炎神(エンジン)ハート全開!!」、
ドカいじりの人にきくと、ドカはヘッドガスケットがないので、整備性はイイものの熱膨張差の関係で暖機ナシだと吹き抜けるらしいです~

472:いっちー
08/02/17 19:18:33 LOtHU1qg
デスモの弱点はそこだすか~
本日テスト走行も兼ねてパーツ屋さん物色してきました♪
ドカを見てきましたが…外見ではわかりませんでした(笑)
一応慣らしの為50以上は出しませんでしたが、順調です♪
2次振動も少なく、感じるほどはありませんでした。
燃費はガソリン入れたときにアップしますね!

473:( `・ω・)
08/02/18 01:51:31 bkZpZYnL
auの電話から不本意な初カキコ
LISMO!のソフト入れてたらPCのネット接続がおかしくなりました…直りませんorz

ところでマヨカム導入した方、燃費に変化ありましたか?
一昨日ようやくマヨカムを入れてからのフル走行分の初給油をしました。
燃費が69.7km/lと真夏並みの数値…燃費アプリを変えたから打ち込みミスとかかと思いましたが
244km走行、3.50l給油で確かに燃費は合ってます。(いつもの満タン法)

最近寒くて暖機してるから燃費は落ちてると思ったのに。た、たまたまかな…バイパスを何度か走ったからかも。
また今度計測したら報告します。たまたまだ。多分。うん。
ちなみにバイパスを90~100で暫く走った後の信号待ちで油温が64℃迄上がりましたよ。
高回転の時はガスが薄過ぎたのか排気音に時々小さな破裂音が混じってました。濃くしなきゃやばいかも。
そして案の定ブローバイで車体下半身がマッヨマヨに。


474:774RR
08/02/18 05:22:15 wjYnZ19S
ハンターカブ クランクケースブリーザー
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

ロッカーアームサイドクリアランス
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

ヘッド周りへオイル増量
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

元ネタ
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)
URLリンク(hayashilab.syuriken.jp)

その他エンジンネタや電気ネタ多数

475:いっちー
08/02/18 10:39:10 cUzp1fZd
このひとすごいですね~
ブリザーホースもつけようかなぁ~

476:774RR
08/02/18 20:33:55 8TQAS/Tv
渋いサイトだなあ。
ブックマークしますた。

477:manabu
08/02/18 21:39:15 JSKscyYd
 「エンジンを理解するのに、エンジンになる必要はない、だが研究は必要だ」
(`・ω・)さん、ども!
 自分では、マヨカムは油温が10度さがり、燃費は10%上がりましたよ、しかもテーパー管も追加しているためかも~、今までの冬燃費はいかほどでしたか?、失火問題はプラグギャップを開けて角を立てればどうでしょう
 ハンターカブのサイト面白い!ロッカーアームの隙間は確かに!、負圧バルブは作動にタイムラグや開弁圧の必要な弁式ではなく、小さなテーパーノズルを使うとどうかな~(ノズル式は旋盤があればつくりやすそうだ)

478:774RR
08/02/18 23:03:51 7h/cauyo
>負圧バルブにテーパーノズル
スーパートラップみたいに複数枚とかどうか
正圧に強くトラップかかったりして
んでケース側のクチの広い方に小穴開けとくの
オイルミストのトラップ&リターンのつもりね

479:うりゃ
08/02/19 00:37:37 dIOKIYDx
>>474
勉強になりましたー
今回、組む時にピストンには2stオイルを使用したのは何気に正解だったようだ。
PCVもどきは真横向いてるけど・・・縦に付け替えてみよっと。

最近MYCRONの調子が悪くて計測不能中だわさ(泣

480:774RR
08/02/19 01:08:51 9npGaQ4f
>>474
カッコいいおっさんだ。しびれた。

481:manabu
08/02/19 06:42:49 ZTy8/Fxt
 確かにテーパー弁を多段にすれば通気・圧力波共にかなりの効果アップでしょう(ノズル正面をスロート状にしたり、ホース差し込み口をノズル状にしても同様効果でしょう、また吸気ポートで多段テーパーノズルはどうかな~)
 また、テーパー弁は内部構造が簡単ですし、材料に厚みがあれば先端ノズル形状も実は必需ではないので(やや効率は落ちるでしょうが)、ホースの継ぎ手型の材料にテーパー穴を開けただけでも弁効果アリでしょう
 オイルミストですが、スチールウールを詰めてトラップさせる方法もあるようです、ただ単純で可動部のないテーパー弁ではたまってマヨっていてもどうという事はないでしょうが~
 ところでハンターカブのスタッドボルトが一つ錆びる話がありますが、現行横型と同じなら普通のナットがある位置は下面の冷却インテーク内で外気に曝されているからでは?(自分では組み立て時にグリス厚塗りで防錆処理)

482:774RR
08/02/19 16:29:51 XNL2YFJ7
>480
な、男もいいもんだろ

483:774RR
08/02/19 20:57:55 RpTyJcHZ
>>482
脳梗塞から復帰した、って所に惚れた。

484:うりゃ
08/02/20 00:16:08 XK5ioYDQ
manabu氏:
スタッド1本の件。KSR110も同様の傾向アリでした。
軽く磨いてオイル薄く塗って見た(気休めだろうなー

485:( `・ω・)
08/02/20 02:17:56 /5cVS60S
おばんどす

>manabu氏
どもです!冬燃費は最近は50km/l台後半で60km/lを越える事はないんですけどカムの改造
だけでいきなりこんなに上がるのはおかしい・・・何か間違ってるはずですが思い当たるふしがありません。
プラグギャップは2mmほどに開けてコイル強化、L字電極もたまに角立てしてるんですけどねえ・・・

高回転でマッヨマヨにしてやんよ
URLリンク(img.wazamono.jp)

改善の為パーツ購入
URLリンク(img.wazamono.jp)

1wayバルブ完成(仮)
URLリンク(img.wazamono.jp)

これだけではカッコワルイのであとでもうちょっと加飾します。

486:( `・ω・)
08/02/20 02:32:20 /5cVS60S
上のハンターカブの方に触発された! という訳じゃないんですけど高回転で噴出されるマヨに
悩を脳ませられていたものですから多少なりともマヨを溜められる空間とクランクケース内に
戻り難い仕組みをブリーザー途中に設けたかったので今回作ってやろうと思い製作しました。
桃栗三年作るの一分です。

材料はスペシャルパーツコーナンにて購入。弁の部分はBB弾のつもりでしたがハンターの人の
バルブを参考にベアリングにしました。昔懐かしい自転車のカップ&コーンBBのベアリング球です。
1way度UPと消音の為にOリングも入れてます。材料費200~300円くらいです。
口でフーフー吹いてみましたがなかなか良さそうな感じ。
増設ブリーザーホースの途中に入れるのであまり目立たないのもGOODです。

もう一本のブリーザーにも装着予定。できたら画像うpします。
私のスタッドはむき出しの部分がちょっとくすむ程度です。錆という程ではないですね・・・
雨の日はめったに乗らないし玄関格納だからかもしれません。

487:774RR
08/02/21 02:15:20 3UGUEB6a
四輪のを流用したほうが手っ取りb

488:manabu
08/02/21 06:07:37 OCT2kVFz
(`・ω・)さん、ども!
 う~ん…、燃費は次の給油で確認ですね、バルブ製作ですが太い!とおもっていたら増着ブリーザーパイプ用でしたか、そうですね~しかしマヨストッパーがないとねぇ、キャッチタンクは伊達じゃない!
 モトショツプで88ccにしたモンキーに自分が加工したマヨピストンと謎の温度低下ヘッドを入れたところ、ほぼ全開の18Km走行で外気温+約60度になったそうです~、かなりの低下で真夏でも100度にはならないでしょう~

489:774RR
08/02/21 06:11:01 3anF0EIs
これを付けたらボアアップで増えたクランクケース内圧を抜くために追加したブローバイホースは
必要無くなって最初から生えてるブローバイホースだけで済むようになるかな?
エンジンからニョキニョキと何本もホースが生えてると見た目も格好悪いし一本で済むに越した事はないんだけど。

490:774RR
08/02/21 12:06:11 5CdJt0hX
積極的に吸い出す側(PVC)で1本
新規エア供給で1本
合計二本で成立させる模様



491:いっちー
08/02/21 14:58:47 WnS6NJM/
manabuさんの実験結果が、どんどんと周りに実証されていきますね!(*^^)

492:manabu
08/02/22 00:33:00 8uclILYy
 いっちーさん、ども!
 しかし試作パーツが最初から効果が確認出来たというのは幸運でしょう~
しかし、この時の謎ヘッドは、マヨピストン装着だけで真夏でも、プラグ上のフィンに水滴を落としてもブクブクしない謎の温度低下したモノです~

493:774RR
08/02/22 01:52:49 3FY7j8K8
アルの中に赤い石がぁ~~~

494:774RR
08/02/22 02:58:58 gi7QA813
エイジャ?

495:いっちー
08/02/22 08:44:00 Th6+xWEz
>manabuさん
それってもしや、カムアームにローラーが着いてるやつではないですか?
あれはなかなか画期的だと思いましたね~。自作できないしw
あれだけ交換できたらいいんですが…流石にまだ流通してないですよね~
あとヘッドに直接オイルを噴射するやつもありましたが、あれはマヨ加工とは違い少し手間なので、実用性ではとんとん位かな?てな感じに思います。

496:いっちー
08/02/22 09:05:21 Th6+xWEz
>>493>>494
ぎゃー!手がいっぱいw
体がー
復活w
鋼の錬金術師ぃ~♪
新刊出ましたかね♪
立ち読みに行こう~w
なかなか出るタイミングがわからないんですよね~

497:manabu
08/02/22 09:13:01 8uclILYy
 ブローバイですが、自動車エンジンなどは、オイル劣化の元になるクランクケース内のブローバイガスを強負圧の吸気ポートに吸入させて(全開運転状態では正圧もあるが)エアクリから新気をブローガスの数倍入れて換気しているワケです
 で、PCVバルブの目的は逆止だけでなく圧変動の流量調整なようで、しかもエアクリ側は素どうしでクランクケース内を負圧にする事は考えていないようです
 ここらへんはバイクのブローバイ管理とはちょっと違うようですね~

498:( `・ω・)
08/02/22 23:50:04 jEUhUwZC
あたたたたかくなってまいりました。

>manabu氏どもです!
初号機はホース径が違いましたorz
適当に買って製作、完成してから気付きました。なのでもう一つ作り直しです。

ベアリング弁では穴径より小さくてダメなのでゴルフ用のティーを加工。
URLリンク(img.wazamono.jp)

完成
URLリンク(img.wazamono.jp)

装着
URLリンク(img.wazamono.jp)

そのうちホースもオイルで茶ばんで車体に馴染みます。
88モンキーはヘッドも社外品ですか?それともノーマルヘッド?

499:( `・ω・)
08/02/23 00:06:05 xkbX1hM9
>489氏
できるならノーマルのホース一本ですませたいですね。
若しくは見えないところにもう一本とか。

>490氏
常に新しい空気に換気されてる状態、にすると油温も上がり難いかな?
出て行く方は太く入るほうは細くが理想的でしょうか。

いろんな漫画に出てくるけど赤い石の元ネタは何だろう?

>495いっちー氏
ローラーロッカーアームは新カブのものがパーツで出ますよ。
しかし旧ヘッドに合うかどうか・・・そして重いです。鍛造アルミで社外品出ないかな。


500:774RR
08/02/23 06:42:57 HGJsIAO/
宗一郎時代のホンダ初期F1で
クランクケース内の強制空冷アイデアがあったな

さすがに頓挫したが…

501:いっちー
08/02/23 08:03:04 kXoVhRoa
>( `・ω・)さん
新カブで出ますか!Yオクで調べてみよう…
昨日走っていてやたらと黒煙が出てくる(高回転後のアイドリング時特に)と思い、ピストンリングを交換しました。
2枚目のピストンリングが曲がっていて固定してしまってたようです。。。
あとピストンリングの上下の印がなかったので難儀しましたよ~(>.<)

502:manabu
08/02/23 08:40:34 ctiOXVh6
 いっちーさん、ども!
 温度異常低下ヘッドは、特殊パーツ使用はおろかポート拡張すらしておらず、それまで付けていたヘッドのポートとバルブを滑らかに整形しただけのモノで、特殊インレットができるまでのつなぎのヘッドだったんですがその整形加工でそうなりました~
 理由不明の冷えは油温ではなく、プラグ・燃焼室部分でおこり、パワーや燃費も特に変化なし、これは何か重要な発見があると思い詳しく分解調査しましたが燃焼室の焼け具合、各部カーボンの堆積からバルブのアタリまでいつもと同じで理由は今でも不明です~
 ローラーロッカーアームは回転の遅い船舶用大型エンジンなんかではポピュラーでして、資料でもストライベック的に不利な低いカム回転時の抵抗値は低いのですが、いかんせんアームが重く高回転では不利だし、DOHCなんかで直動式は困難です~
 (`・ω・)さん、ども!
 「赤い石」は打ち止め…ではなく、知るうちではエイジャかな~、聖刻石は赤かな?
 通気では中から冷えるでしようが、通気量が少なすぎるのと、オイルミスト処理をしっかりしないとー
 実験エンジンですが昨日88ではなく78ccだったそうで、当初は現行ノーマルでしたが、昨日6Vビッグバルブで高効率バルブにして組み直してらっしゃいました~、その後はマヨカム装着だそうで~

503:manabu
08/02/23 09:34:18 ctiOXVh6
 リングの折れでなく曲がり!?、白煙でなく黒煙!?、ガクガク…


504:いっちー
08/02/23 11:21:34 kXoVhRoa
>manabuさん
そうなんですよー。
ピストンをジャンクで購入してたので、なにがだろ?と思っていたらリングそれだったようです。
アクセル開けたら白煙もでてましたし…組み付ける時もいつもと違い何か変だなと思いつつ…(;^_^A
低温ヘッド、おっしゃる通り、燃焼室内、(ガスの流れ方等)に意味があったのでしょうね。
その時燃調が濃かった訳でもないんですよね?
もしくはミクロ単位でベストバランスになったのでしょうか?

505:774RR
08/02/23 14:44:22 cpO/M7v9
アニメと漫画ってかなり違うんだね。51話+映画は長かったな・・・

つーか、拝み倒して、土下座!に思えないことも無いような・・・

パト映画1も見た、首にプラグがあったり、ペットボトルのフタを目に付けている人がいないだけで、
同じような話だね・・・押井

富野・駿も同じような話が多いけど、なんか訴えたいモノがある気がする。
まあ、素朴で分かりやすいだけかもしれないけど・・・

506:manabu
08/02/23 21:57:08 ctiOXVh6
 ○
/∪" パン!


_| ̄|◎ モウシワケナイ!

 ども!、確かに!
 しかしペットの蓋!新しいオタ宴会芸がまた一つ!「少佐!」、
 しかし押井さんは銃と犬とクーデター以外でも、初期の「ビューティフル・ドリーマー」「赤い眼鏡」から、崩壊する世界観とか立ち食いなんかもありますね~、
 宮崎さんは初期のガリバーや空ゆうれい・赤胴の頃からメカ戦・監禁・緊縛少女や超絶腰クビレ美女がタマランのでは?
 たまらんといえば(`・ω・)さん、今月の映画秘宝の特集の「片腕マシンガンガール」はどうでしょう?

507:774RR
08/02/24 01:09:55 tz1Wgapr
>>500
DDACはどこまでやったんだっけ?

508:774RR
08/02/24 01:11:18 ZuBqnuv5
う~ん、あんまり古いのにまでは立ち入る気は無いんで、よく分からないや・・・

でね、パトちゃん2なんだけど・・・クゼの原型なのか?
「アルフォンスと愉快な仲間たち」ではないな・・・
ただ、キャラを借りただけの別の話・・・絵も変だし・・・

エロ抜きの同人誌かよ!

さて、次はパトちゃん3か・・・

509:manabu
08/02/24 07:31:51 Qu9teSiT
 古く忘れられた作品やトンでもない作品でも、今はネットがありますから~、
 例えば魔法少女モノのフォーマットを作ったミンキーモモ1部(特にラスト近く!)、イデオン、禁断ネタのリミットちゃん、新旧のテッカマン、いきなり世界が壊滅してる未来少年コナン、
 最近でも、もののけ姫(ヤバすぎるのか、あまり指摘されないが)とか~、特撮でもレインボーマンはヤバいしスゴすぎ!

510:manabu
08/02/24 07:43:30 Qu9teSiT

 炎神(エンジン)ソゥ~ゥル!

511:774RR
08/02/24 10:09:56 XigZ0PX1
DDACはシリンダーブロックの二重構造留まりでクランクケースまでは手をつけてなかったとオモ

512:774RR
08/02/24 14:36:51 ZuBqnuv5
押井~っ、テメー・・・アレ?さらに悪化してるんで、押井的にはよかったのか?

もののけ姫の何がヤバイの?

やっぱ、コナンとハイジとパトラッシュだけ見てればイイ感じだな!
トトロが25時間分くらいあればそれでもいいけどな。

513:774RR
08/02/24 15:17:45 N76AqKFu
URLリンク(www.monotaro.com)
気になったこいつを買ってみた、予想したものとは違ってけっこうな勢いの炎
こいつは使える、五徳が無いのが遺憾ともし難いですが
ワイン程度のを混ぜても意味はないのでは、せめてウイスキーぐらいはないと走らない
別の意味で←何、それ?
大豆滓とか生ゴミからでも取れないか?アルコール
金鉱や油田は実は都市部にあったりする気がしてきたよ、既得権が邪魔をするが
エンジン話ではなかったな、では


514:( `・ω・)
08/02/25 00:38:09 SnT5A8kG
ちょっと改良。右にちらと見えるのがティー弁です。つ~むじ風舞~うティーグラウンドで~
URLリンク(img.wazamono.jp)

正確作動の為、より垂直に再設置。
URLリンク(img.wazamono.jp)

帰宅、停車すると純正ブローバイホースからマヨが1,2滴ポル、ポト、と落ちます。
目立たないキャッチタンクを製作予定です。

>500氏
強制空冷!宗一郎アイディア?あまり効果が無かったから頓挫したのでしょうか?
昔ホンダで働いてた知人の職場に突然ヘリで宗一郎が現われた事があり驚いたそうな・・・

515:774RR
08/02/25 00:46:35 apvfqK+c
モノタローってそんなのも売ってるんだ。

516:774RR
08/02/25 00:47:53 apvfqK+c
ところで、緊急用にサラダ油で点くランプを探してるんだけど、
オススメある?

517:774RR
08/02/25 00:52:40 HmnfPj4L
説明端折り過ぎ

サラダ油を燃料として使えるオイルランプ(灯火)?→スレ違い
サラダ油を検知するワーニングランプ(警告灯)?

518:( `・ω・)
08/02/25 01:12:13 SnT5A8kG
>いっちー氏
ピストンリング固定・・・怖ろしい。

>manabu氏
謎ヘッドですね。エンジンの当たり外れって奴・・・でもないような。
武川のローラーロッカーはどうなんでしょうね。アルミだし短いし高回転でもいけるのかな?
自作1wayバルブは斜め装着で動作が不完全だったかな?イマイチ体感は無かったです。
修正したのでまた後日レポします。ばね入り逆さ仕様も検討。

赤玉が元ネタ!?
漫画やゲームの元ネタは聖書とか神話が多いですけどキリコって名前は何が元ネタだろう?
ブラックブレインの九尾キリコはキリコキュービィでしょうけど。
片腕マシンガンガール、面白そうですね。しかし映画館で観るのはビミョー・・・
アタッチメントの動力は何だろう?ゼスモス?

519:( `・ω・)
08/02/25 01:28:24 SnT5A8kG
アルコールバーナーといえばこれは釣り人に人気です。釣り船の上でも使う人結構多いです。
URLリンク(fishing.daiwa21.com)

プリムスのガラスのオイルランプとかボヘミア~ンなオイルランプならサラダ油でも使えるのがあるかも・・・
無理かな? 昔ながらの皿に紐のオイルランプとか。

警告灯は揮発性強くないとセンサーが反応しないのでは?

520:( `・ω・)
08/02/25 01:41:43 SnT5A8kG
HONDAの純正オイルが殆ど10-30wになるそうです・・・
G2とS9は10-40wが残ってるようですがG3は10-30wだけ。

「オイル何入れてるの?」
『本田爺さん』(HONDA G3)
と駄洒落が言えなくなってしまうじゃないか・・・

521:774RR
08/02/25 01:48:55 zNHNJLP6
これはイイ!
何でも知ってるね、アルポットか便利そう
覚えておこう

パイトーチは大阪の会社ですね、西淀川区にあるようだ

522:manabu
08/02/25 04:26:47 H3BeFIKs
 もののけ姫がヤバいのはまず鉄砲鍛冶が包帯ぐるぐるの膿の出る病人ですね、
 これはもろにタブーの病気でして、しかもストーリー上必要か疑問です、
手塚先生もこの病気を描いた作品は改稿されましたし、田中ユタカさんはこの病気を描いた有名小説の題名「命の初夜」をサブタイトルにした時、単行本で変更しています~、
また最近でもf連載の「少年十字軍」でもこの患者が出る話では欄外にハンセン氏病と言い直した長い解説が付いてました~
 次にアシタカの村は少女がふるう刀の形状や長老の話から日本の先住系民族のようです、
しかも神殺しは朝廷の命令で「天子さまの書状」なんてモノがモロに出てきて、タタラ場で軽んじられたりして~、天皇ネタはえええ~っ!でした
 サンの獣少女ネタもアレですが、アシタカは死んだシシ神から呪いを受けます、後にサンも取り込まれますが、この呪いの表現が何だか汚いモノなんですよ
これもタブーな死のケガレ的な思想ネタで、
原作版ナウシカでも墓をあばいて死体から盗みをはたらくムシ使いの一族(更にタブー)は汚く知的でない人間としてモロに差別されてましたし~
宮崎さんはなぜかそういうギリなネタをよくだすんですが、もののけはそれが濃いんですよ~、
またトトロだって安心してはいけません、作品単体では大したコトはありませんが、上映当時には、トラウマ級激ヤバ描写満載の「蛍の墓」と同時上映館が多かったのですから~

523:manabu
08/02/25 04:43:12 H3BeFIKs
 見えませんが、アルコールストーブでしょうか?
 やはりここはウォトカで、まあアルコール分解は糖が楽でしょう、家電なんかの廃棄物を鉱石と考えるやり方もアリマスからね~(権益よりも処理コストや含有量が問題なようで)
 オイルランプですが、オサレ系以外でもA&Fなんかで折畳みできるオイルランプがあります~、
 ただこれ使っているときに蓋がゆるんでいるのに気付かず、荷物の中で洩らしたコトがあります~(付属ケースで被害は無かったが)

524:manabu
08/02/25 05:12:53 H3BeFIKs
(`・ω・)さん、ども!
 バルブは洗練されてきましたね~、ただ効果が感じられないのはもしかしたら他のブローバイ管から吸気してしまっているのでは?換気だけでは、オイルの劣化防止が主だろうし~
 ローラーボール…ではなくローラーロッカーは慣性の大きい外側に重いローラーがあるのは~、単純にアルミ製のスベリアームも作ってほしい
 釣りのランプといえばアセチレンのイメージがありますが(釣れない時はカーバイト入れた密閉ビン爆雷投下?)
ヘッドランプで有名なペルツで頭に付ける超小型アセチレンランプがあるのにびっくり!
 キリコ・キュービーの元ネタは、おそらく美術界のデ・キリコとその流派キュビズムでしょう、
 名前ネタでは「ア・バオア・クー」は青葉区、セーラームーンの「大阪なる、木野まこと」は「太陽を盗んだ男」でしょう

525:774RR
08/02/25 07:23:46 Ma7qBQg1
wikiによると由来は
>ア・バオ・ア・クゥー(A Bao A Qu)
印度の幻獣だそうですよ。

526:774RR
08/02/25 10:08:46 7mUHUiFw
アニメネタは他でやってもらえないかな。全く興味の無い私にはパケットの無駄なので

527:774RR
08/02/25 10:19:13 apvfqK+c
このスレは、元々こういうスレだからね。

528:774RR
08/02/25 11:08:47 HmnfPj4L

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 違う違う
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |


529:manabu
08/02/25 22:15:54 H3BeFIKs
 えぇっ?ファーストではその手の引用をした名がほとんどないのに~、しかも神話の内容もあまり適切ではないし…、「東堂いずみ」みたいなモノかと思ってましたが~(蛍ではなく「火垂るの墓」でしたね~)
本日、実験的にシャリイのリードバルブ付きキャブを78ccに付けた方がいらっしゃいまして、キャブ形状は良さそうだったものの、現行キャブと比較してアイドリングはよかったが、後はダメダメだったとのコト、テーパーノズルとねらいは似ていても効果は全く違うのですね~
 ホンダ純正オイルは0ー30が主ですか~、やはり燃費重視かなぁ、まぁこれからはコンドルのジョーということで~

530:774RR
08/02/25 22:39:02 apvfqK+c
なるほど、もののけ姫のそういうのってヤバかったのか・・・
砂の器のアレだね。重太郎が「波の鼓」を教わったアノ人も・・・

佐藤さとると白戸三平なんか読んでたんで、気にならなかったぜ。

火垂るの墓もはだしのゲンを読まされた後には、「よしドロップ買い占めてくる!」くらいしか・・・

ググったけど、「い『づ』み」じゃね?

531:manabu
08/02/26 12:49:19 KUuu7S7Y
 あっ、「東堂いづみ」でしたか!(あと、「いのちの初夜」でした)同音やヒラきは間違えやすい…
 コンバトラーVの「ちづる」なんかも書き間違えやすいな~
火垂るの墓は、心かまえがない人や子供では…、サクマの節子缶はどういうセンスなんだか、お骨入りか!しかもコレは米国に輸出シテマスナ、
 輸出といえばハガレンの犬キメラやガンスリはかなりモメたらしい~

532:( `・ω・)
08/02/26 14:26:38 PSRSibeV
>manabu氏 どもです!
純正の方のブリーザーホースを閉じると1way弁がパタタタタ・・・と動き出しました。
軽くレーシングするとジャアァァァとダグラスショットでも撃てそうな音が。
弁がオイルで濡れると静かになりました。(ちゃんと動作してます)エンブレがえらく弱くなりました。
あとはキャッチタンクですね。その前に早くエンジン組めという感じですけどw

釣りのランプは今は缶ガスですね。紫外線が多いので水中まで光が届きやすく電球より人気です。
カーバイトは使ってる人も買い求める人も見ませんね。キリコはなんでそんなとこから名前を・・・

金色のガッシュは海外行きを考えてかアニメではガッシュベルになってますね。

533:774RR
08/02/26 21:40:50 7Wl2dEH3
2ストでも、マヨ加工は有効でしょうか?

オイル貯めを開けたいのですが、有効な場所が特定できません。
排気ポートの周りでポートに被らないようにしようとは思うのですが。


534:774RR
08/02/26 23:40:49 TBfrWxol
つかヤッチャエば?
ポートのブリッジには掛からないほうが良さげ
無責任ですまんが

535:774RR
08/02/27 00:49:24 wzdsuVK6
KDX250なんですが、設計が古いのかリブが無いのです。



536:774RR
08/02/27 06:10:59 Q6h3//TC
前2stでマヨってみた人いたよね?
ところで攻殻ってどういう意味?

537:774RR
08/02/27 09:54:54 UToRnu7V
>>536
フチコマとか義体の事じゃね?

538:774RR
08/02/27 16:32:20 QrqoPgLa
ココは「ゴーストの囁き」によって内燃機関の新たな改造を模索するアニスレです

539:774RR
08/02/27 19:19:52 NWDDRiX6
manabu氏はモスク技術士官(博士だっけ)みたいなもんか

540:774RR
08/02/27 19:21:21 NN/ol1gT
足は飾り!の人か?

541:774RR
08/02/27 20:32:32 NWDDRiX6
TV版後半で「このままじゃトロ臭くて使えねー!」とゴネるアムロの為にガンダムをチューン(マグネットコーティング)した人
誰だったか「マヨチュ(違う)ま、油を差すみたいなモンだそうだ」と形容していた>マグネットコーティング

542:774RR
08/02/27 20:40:02 NN/ol1gT
ところで、本郷猛に出会った、

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

543:774RR
08/02/27 20:42:24 NN/ol1gT
テレビ版は、クゼさんは持ってない様子だったんで、映画三部作と逆シャアだけ見せてもらった。

544:774RR
08/02/27 23:41:16 NN/ol1gT
本郷さんじゃなかったよ。

ツチイナゴだって・・・飼おうかと思ったのに・・・

545:manabu
08/02/27 23:59:23 KqoGC5OO
(`・ω・)さん、ども!
 やはり既設ブリーザーパイプを閉じないと~、解放状態では換気モードでしょう、マヨオイル噴出は気流ではなく圧力波によるものでしょうから(物凄いブローバイ量?)途中に今回の弁の様にに反射するモノを設ければ~
 "キリコ"はBJの殺医やハリソンフォードとの関係も考えましたが、しっくりこないですね、「ケンペーくん」で有名な?「オリンポスのポロン」はスプレーガンのオリンポスとかちあったか?
 また、京都での「陽射し」サイン会で新井素子さんの前でアズマ先生にポロンを描いてもらったのは自分です~
 2ストのマヨ加工は一度トライしてみたいのですが周りにあまり2ストがないので未実験です、もしするなら刻みは全周+端部に小さな凹を付けてガソリンの蒸発ガス圧を利用するかも~
 「あなたもゴーストが囁くようになるのかしら」
 士郎さんはエビ・カニ好きなのかも?
 じぶんとしてはもっと泥臭く「チバ・シゲオ」かも?
 テーパー管の発案者の方はフランジ付き削り出しテーパー管でノズル径等を変更して特性変化を確認中です~、広島近傍の方は原中学校近傍のモトショップでいろんな魔加工をしてもらえますョ~

546:774RR
08/02/28 00:17:22 RXhFWgo3
> 京都での「陽射し」サイン会で新井素子さんの前でアズマ先生
ググったら、失踪前のようだね。
駸々堂書店って、中学校辺りの小さい参考書みたいの出してなかった?

まあ、生き物の中で外が硬くて中身が入っているのは、虫か海老・蟹だけなんでしょ?
外殻類とか言うんだっけ。


547:774RR
08/02/28 09:17:20 oD9U2fYJ
貝は?

548:774RR
08/02/28 23:49:38 RXhFWgo3
貝は、パクパクするからなんかイメージが違うよね。

549:774RR
08/02/29 00:17:49 Bzsw43o2
ポートってのは流量計で調べると鏡面仕上げが一番てことらしいんだけど
これってちゃんと脈流で調べたんかいな?
更に言うと脈流どころか吸気バルブが閉まると正圧波が生じてポートを遡るわけでしょ(流速が速いほどに)?
テーパー管挿入しても高回転域でもネガは特に感じられ無いそうだけどココらへんに理由があるのかな
四輪みたいにスロットルバルブ以降の吸気管長のチューニングによって正圧波を別のシリンダーへタイミングよくまわせばテーパー管的な物は不要かな(マルチエンジン)?
バイクはマルチ→マルチスロットルだからシングル以外もテーパー管は有効か(?)

550:( `・ω・)
08/02/29 02:25:09 YRqpmJN1
なんとなくco.ukのホットメールアカウントを作りました。カコイイけど使うかなあ・・・
>533氏
以前何人か2stでマヨピストンを試した方がいらっしゃいましたよ。
継続レポが聞きたいですね。
マグネットコーティングは磁力で摩擦面を浮かす?デメリットは頭と爪先が磁力でくっつくとか。
バッタの絵を見て一番にカワサキを連想するのはバイク好きのしるし。

>manabu氏
純正ブリーザーを閉じたらマヨ具合が悪化しますた。油温も2~3℃上がった?(気温のせいかも)
もうタイヤまでマッヨマヨです。カーブで不意に後輪が滑って怖ろしかったです。
URLリンク(www.youtube.com)
キャッチタンクの製作を急がないといけません。耐油のエポキシメタルパテ、ジーナスでしたっけ?
あれを買わないと。『パテの名はジーナス、地獄に落ちても忘れるな!』
キリコ、これだ!という元ネタが無いですね。アニメもライブっぽく作ってたみたいだしもしかして
単にゴロと思いつきで付けただけとか・・・

外骨格の生物はあまり大きくなれないとか聞きますが昔の昆虫は特大だったんですよね・・・
BUGS捕食者達の夏とかコワス

551:( `・ω・)
08/02/29 02:37:00 YRqpmJN1
>549氏
天チョーさんが鏡面が良いって言ってた理由は有効径の点についてだけでしたっけ。
梨地と鏡面なら梨地のザラザラを削って鏡面にした方がポート径が微かに大きいから有利、と。
他にも理由はあるでしょうけどどうなんでしょう。ガスで濡れたら梨地もツルツルな予感。

ところでバローべの鑢って良いんですか?

552:774RR
08/02/29 04:32:06 pQriO7FN
し、質問させてください...。モトGP
初年度や800に移行した時によく「理論上
では~回転まで回せばパワーが稼げる」と聞き
ますが、これってそこまでパワーが落ちずに
回るエンジンあってのことですよね?

というのもワタクシXR100でストックレースを
やってまして、回しすぎても意味がないのでは
と感じたんです。やっぱりキャブをセッティング
しようがプラグの番数を変えようがそのエンジン
の設計にあった使用回転域って、ありますよね?

もっと高回転でパワーが出ればよいのですが
ノーマルのキャブやカムではそれは無理ですよね。

553:774RR
08/02/29 10:06:22 aVkSvMWX
ですよ

554:774RR
08/02/29 15:41:40 gkDjAqUq
ノーマルのキャブはある程度高回転まで回す余裕があるかもしんない
リストラクターなどで極端に絞られてなければ、だが

カムの方は設計時の想定以上に回しても無意味
高回転になると空気の粘性で短時間に吸気が完了せず
効率が悪くなっていって頭打ちになる
パワー・トルク共にも低下
エアクリBOXや吸排気通路や排気管の設計にも影響されるがな

例えばバルブクリアランスIN0.5~0.7とあれば
狭い方の0.5にすると僅かに高回転型(ハイリフト&オーバーラップ稼ぎ)となる
その分僅かに低回転側が不安定&パワー的に不利
詰めすぎるとバルブクリアランスゼロによる圧縮不良や
ピストンや他バルブとの接触もあるので注意

555:manabu
08/02/29 22:36:15 i1mf9dO+
 「攻殻類」という事で~
 駸々堂ですか~ナツカシス、移転後は大変!、東京では古書以外の専門書の入手困難でしたね、旭屋書店、淳久堂、広島ではフタバ図書、なかなかです、(白土三平ね)
 う~ん、ばれたか~(前世魔人?)、資料ではポートやバルブの形状研究の方法は脈動流ではなく、ダミーヘッドにネジでリフトの変わるバルブを付けて通気し抵抗を差圧で調べているようです~、
 したがって圧力波の飛びかうダイナミックな気流や混相流はあまり考慮していないようです
 マグネットコーティングってそんな原理?オイル添加剤の方が効果的かも
 「私は護りの楯、イージス!」(`・ω・)さん、ども!
 やはりケース内を換気しているようですね~
 しかしバッタがカワサキならばバッタ怪人もカワサキ製カモ(やめろォ~カワサキィ~!)
 ヤスリはつぼ万メインなので詳しくはわかりませんが宝飾加工では酸再生ていい、こだわりがあるようですね
 ボートの形状や鏡面加工は、もし管路が垂直の長い直管なら正丸形のピカピカが算定式でおりでいいと思いますがね~
 >552、さん、ども!
 この間それを話題にしてました~、高回転にしてもバワーが出ていないと意味がないということです~、ただパーツがノーマルでも加工がOKなら対応する魔改造チューンがありますが~(エンジン王、チューンナップ!)
 ただ、エンジン特性はカムの影響が大き~、高回転にしてもバワーが出ていないと意味がないということです~、ただパーツがノーマルでも加工がOKならば対応する魔改造チューンがあります~(エンジン王、チューンナップ!)
 ただ、ノーマル特性はカムの影響が大きいので、その変更が禁じ手ではね~、加工はが受けですか~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch