【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】at BIKE
【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】 - 暇つぶし2ch108:774RR
07/12/03 11:49:49 NU6okXw1
>>105
このバイクでは冷却系に異常が無い限り、オーバーヒートなんかするわけない。


109:774RR
07/12/03 12:39:01 S93dxjys
異常も何も「下手に対策したら」と言ってるんだが

110:774RR
07/12/03 12:44:10 NU6okXw1
>>109
「下手に対策した」仕様のまま年中OKでしたが?

111:774RR
07/12/03 12:51:45 onu5jKlN
>>108

>>105の都市部っていうのはたぶん、渋滞とかに巻き込まれた時とかじゃない?
今年の夏の関東平野って40℃越えた地域もあったし、何より路面の照り返しは
結構きついものがある。

>>105にはオーバーヒートしかねないと書いてあっただけで、オーバーヒートし
たとは書いてないけど。ちゃんと読もうぜ、せっかくレスしてくれたんだからさ。
>>108もNSR乗ってるなら>>100にインプレでも書いてあげればいいんだよ。他人に
ケチつけないでさ。


112:774RR
07/12/03 13:12:28 Toiikb3E
流れ切って申し訳ない
NSR150SPの燃費ってどれくらいですか?2stだから悪いとかあります?

113:774RR
07/12/03 14:43:37 S93dxjys
>>110
それは「上手く」とは言わないのか
日本語って難しいな
それとも冷却部完全遮断しても異常さえ無ければオーバーヒート無縁なのか

114:774RR
07/12/03 16:51:19 BS1b5qoA
>>97
勿論私感だけど、CBR250RRの方が楽
と言いつつあたしゃNSR150SP乗ってますけどネ

>>100
エンジン的には街中でもしんどくない、
ライポジで考えるなら高速がシンドイ。。。

いずれも感じ方に個人差はあるかもしれません。
乗りたい! と思う方を乗るのが一番かも。

NSR150SPユーザーが増える事を願ってやまない。

115:774RR
07/12/03 17:03:23 BS1b5qoA
連投ゴメ
>>103
CBR150も乗ったヨ
ポジションは楽だよー
1発の速さはないかも
言われる通りCBRの良さ探すなら他スレ見た方が材料多いかも

>>112
走行条件等厳しい事を抜きにしてくれるなら、
だいたい約25km/ℓプラスマイナス10というところ。
ほぼその中に入ってきます。
2stだから…の件は あるかないか と言われれば
「ある」というしかない、、、


116:774RR
07/12/03 17:48:57 AmGie3Jc
NSR150SPの馬力と排気量だけ見てピーキーなエンジンを想像する奴がいるかもしれないけど
5千、6千回転あたりで街乗りもできるバイク
4千回転あたりを使っていると非常に燃費が良いという報告あり
あたり前だけど2st250に比べて燃費はいい、18~20km/lといったところ

高速ツーリングに使えるが、ビッグバイクに比べればそれほど楽じゃない
峠、サーキットでは入門にはいいバイクか?といったところ
街乗りはこなせる、レーサーレプリカに乗るような辛さはない
ツーリング先で林道に入っても軽い車体と高い位置のセパハンで怖さがない
というか面白い

NSR150SPは特に人に薦めない
2st絶版車、本気で走るには足回りがプア
でも、ちょっとガマンすれば大体のことには使えるバイクだと言えなくもない

117:774RR
07/12/03 23:23:06 Toiikb3E
>>116

思ったより燃費いい!!参考になりますた

118:774RR
07/12/03 23:59:05 WpVlLFRd
>>116
そっか~、4000回転あたりを使うと燃費いいのか~。5~6000回転で24~25km/l
だったから良い事聞いた。ありが㌧。


119:774RR
07/12/04 00:17:07 DEFrSItU
4000回転で走っていられるなんて、かなりののんびり屋さんだな
俺はダメだ
4000回転(4500?)あたりって、トルクの谷みたいなレスポンスの悪いとこだろ

120:774RR
07/12/04 07:49:17 Q1Bc/AJ9
あんまり低回転ばかり使ってると、マフラーにオイルやらカーボン溜まるぞ

121:774RR
07/12/04 11:34:59 BBFruYS8
>>120
ときどきエンジン回すんじゃないか?俺も5~6千回転でたまに1万ぐらい回して
いるけど。そんな感じで1万km走ってもサイレンサー内に案外溜まんないよ、カーボン。
オイルでベタベタにもならないし。ただし、GR2使用で。

・・・あっ、4000回転で走ったらの話かゴメソ。

122:774RR
07/12/04 20:11:23 Qixoa+xT
このスレって点呼とったことありましたっけ?

123:774RR
07/12/04 20:22:30 i5ReZVhL
>>107
知り合いの人がソニックに乗ってるけど、一緒に走ったら結構速かった、
こっちは150SPだけど。
燃費も40~50km/lぐらいだったかな。数字はうろ覚え。

124:774RR
07/12/04 20:25:19 i5ReZVhL
連スマ
ソニックは旧型だった。。。

125:774RR
07/12/05 02:19:06 XPTmth7S
>>123
うーん‥


と悩んでもう買っちゃいましたYO! (´∀`イヤッッホォォォオオォオウ!(AAほぼ略
レスTHX!

126:774RR
07/12/05 22:51:22 zBM1b3DI
>>125
オメ! 納車はいつですか?
当方も先月Sonic買って現在ならし中。
今まで感じた欠点はというと
ニュートラルランプが点いているのにクラッチ離すと実は1速ってのがある。
ライト暗い。(但し点き方は安定してます)
判っちゃいたけどタンク容量小さい。
出だしは遅い。
こんな感じかな。
ちなみに円のType-Sで燃費は35~40km/lくらい。(マフラー付き)
100kmごとにGS行ってますけど支払いは500円未満。

127:774RR
07/12/06 22:05:34 nBffVVhN
何故か初代CR-Xのワンマイルシート思い出した>100km

128:774RR
07/12/07 02:42:20 UWHWGXxH
>>126
�ォ!実はもう今日納車済み!
友人所有の走行1500kmの上物でし
当人は更にWAVE-iも持っているのでほとんど乗らないと言う事で里子に

こちらのSONICはニュートラルから1速が渋いときがあります。
タンクはやはり小ちゃい(´・ω・`100kmタンク‥
出だしはこんな物かな。。。でも遅くはないような‥むしろ早い方と感じてまつ
きっとならし中だから。。。

こっちは川のワイドホイール装着(同じくマフラー付き)
燃費も同じ位で35~40km/l 但し飛ばすと30切ります。冬だからかな?
代理店は違えど‥楽しいですなタイバイク!


4st.125もおつなものでつ

129:774RR
07/12/07 11:45:32 xG0VhVxV
>>126>>128
納車オメ!
というわけでSonicあげ

130:774RR
07/12/07 13:22:42 TaSaMZgp
sonicの話題出て嬉しい。
ライトが暗いけど乗ってて楽しいw

131:774RR
07/12/07 19:56:47 ReEDMJDk
だね
いつもNSR150かDASH125の話題ばかりだからw
最近はスレの過疎化に反して街でタイバイク海苔を見かける率が高くなった
でもやっぱホンダ車が多いかな
ZX130なんか川沿いで売れてるらしいけど走ってんの見たこと無い

132:774RR
07/12/07 21:05:01 4z+YWJoP
>>131
ごめんね~、NSRに乗ってるもんでw
タイバイクはホンダ車多いね
タイカワなんて川沿いに行ったときに初めて見たよ
以前はNSRとかDASHは見た事あるけど、最近はウェーブとかCBR150Rとかの4スト
ソニックは現行のヤツは走ってるのを見た事ないや・・・

133:774RR
07/12/08 22:06:06 ExPPZzBB
>>131
NSRやDASHの話題ばかりだからつまらんってか?
人の書き込みばかり待ってないで、
SONICについて自分から話を振るぐらいじゃないとダメだよ
ただでさえ過疎ってるスレなんだから

134:774RR
07/12/09 00:53:12 x/cEC+ka
まあ、そのなんですが。じゃ新入りのsonic報告。
川のマフラーは直感タイプなので大中小バッフル替えても大して変わらない音量だと思うんですが
何となくトルクが欲しくて小付けてます
大中2つは置物‥

川の扱ってるマフラーって2st.も4st.も比較的音量大きめなんですかね?
ノーマルは錆びやすいとの事なので静かなリプレイスマフラーが欲しい‥

一通り遊んでみたので、現在は省燃費を心掛けて走行中。50km/L行くかな?
箱は大きめのGIVIの33L着けてみたw
アンダーボーンはタンク容量は小さめですがこういう時に使い勝手が良いでつ

135:774RR
07/12/09 22:39:54 gFtJ4v1C
ageます。
Sonicのヘッドライトが暗いので、悪名高きサンテカのHIDを付けてみました。
インバーター取り付け位置など不格好ですが、点灯は出来ましたよ。
ノーマルよりはかなり明るくなりましたが、これでも通常のH4ハロゲンと
同等になったくらいではないかと。
あとはどのくらいサンテカさんが持ってくれるか。。。

136:774RR
07/12/12 02:01:55 ONCEDpDc
クリックにFTRのナンバー付けて高速に乗ったら、警察に止められた。
どうやら、原付が高速を走ってると通報があったそうだ。
っでしっかりと書類チェックされバレますたwwwwww

137:774RR
07/12/12 14:22:51 O0xRndKo
>>136
おお~、運が悪かったね~

っていうか、お前みたいなヤツはバイクに乗らないでくれ、頼むから

138:774RR
07/12/12 21:14:23 AIVJfoXY
NSRでも高速の料金所で排気量訊ねられた事がある
初めは見かけないバイクだから珍しいのかな?と思ったけれど、ナリが小さいから125あたりと間違われたんだと気付いた

139:774RR
07/12/13 20:49:52 SYH3AT50
Sonic直管にしてみましたw
アイドリングはさほどという感じですが、回すともう最高です。
トンネルやガード潜る時は、ついついアクセルをワイドオープンにしてしまいますw

140:774RR
07/12/14 10:38:25 DPuAt2U1
このスレも終わったな
いくら過疎ってるスレだからって、ナンバー偽装や直管珍走団が自慢気に書き込んで
くるなんてな

141:774RR
07/12/14 11:06:33 oGbzdTJE
釣られるなよ

142:774RR
07/12/14 19:38:21 wEIG/DtI
>>140


143:774RR
07/12/15 01:41:05 WAT8CRgD
終わると言えば来年の規制でタイバイクも終わりだ
欲しけりゃ買っとけよ
比較的おとなしめな意匠の台湾勢と違って相当エキセントリックなタイバイク。台数捌けないのに規制を通そうと思う所なんてきっと無いからw

144:774RR
07/12/15 07:44:36 dWNwfTD0
華麗にスルー
そして、age

145:774RR
07/12/15 08:22:08 LYRfxJIu

●小型二輪(251cc~)および原付二種(51cc~125cc)
新型車:平成19年10月1日~
継続生産車・輸入車:平成20年9月1日~

!!!アボーン!!!

146:774RR
07/12/15 08:48:47 qe5aC1FW
軽二輪はもう始まってますよね?

147:774RR
07/12/15 09:55:07 YpDxrggS
>>141
活気のないスレで釣りしたって無意味

>>143
円も売る物がなくなったらまた、本業一本で商売するのかな?

148:774RR
07/12/15 13:18:09 SYQFNo1D
>>145-146
疎いおいらに何のことか説明して

149:774RR
07/12/15 16:21:16 LYRfxJIu
>>146
●軽二輪(126cc~250cc)および原付一種(~50cc)
新型車:平成18年10月1日~
継続生産車・輸入車:平成19年9月1日~


150:774RR
07/12/18 11:01:57 NRowhiZL
へー

151:774RR
07/12/18 12:42:33 mvMaL7Jx
ほー


152:774RR
07/12/19 01:53:30 mV49IeIT
最初はタイカブ欲しくて色々調べたら
色々な候補が出来ました
CBR125RかSONIC125RSかWAVE125iで迷ってます
乗ってる人なら分かるそれぞれの良い点悪い点ってなんですかね?
自分の選ばなかったバイクの羨ましいって所も訊きたいです

どれ選んだら良いか分かんなくなってます

153:774RR
07/12/19 09:48:25 ZbnPFw7W
>>152
あみだくじでもして決めろ。


154:774RR
07/12/19 11:51:44 XlR9DgHR
>>152
05年CBR125R乗ってる
いい所 
1 ノーマルでそれなりに走る(最高120km/hぐらい
2 乗ってる人が皆無なので目立つ(これは短所?
3 街乗りでリッター30は軽く超える燃費(遠出でリッター45以上
悪い所
1 他のタイバイクと違いアフターパーツがちょい厳しい(円や川沿では取り扱いがない
2 遅い(俺はこれで十分すぎる速さだけど
3 細い(俺はこの細さが好き
3 モンキー他4miniによく煽られる

消耗品以外の部品がちゃんとくるのか微妙すぎるけど
楽しいバイクだよ
次は同じエンジンらしいSonic乗ろうかな

155:774RR
07/12/19 19:02:32 aYdhAc/7
DASHに流用可能な強化クラッチスプリングってある?

156:774RR
07/12/19 23:28:03 5j3yEno5
>>152
Sonic乗ってるよ。
ほとんど>>154さんのCBRと被りますが、その他悪いというか気になる点。
1満タンでの航続距離が約100kmです。
2あと、これはwaveも一緒ですが形状からしてニーグリップが出来ません。
こんなとこですかね。
同じバイクに出会ったことが無いけど、これも楽しいバイクだす。

157:774RR
07/12/19 23:34:59 pkrHNI00
X1R、早くインジェクション仕様にならないかな~

158:774RR
07/12/20 00:05:32 dRKCs2YC
NSR150SPのクラッチ板がへたってきてるんだが・・・
なんか流用可能な車種とかあればお聞きしたい
誰がなんかしらね?

159:774RR
07/12/20 00:22:42 7kFjlG9c
>>156
俺もエアブレード乗ってるけれど、120km走ったら給油だね・・・
150km走ったときはハラハラして、携帯でガススタ検索しちゃったよ。
ちなみにクリック110はガソリンタンク3.7Lしか無いんだよね。

ツーリングに行きたくないバイクだw


160:774RR
07/12/20 00:27:47 7kFjlG9c
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

タイホンダがフュージョン作るとこうなるのか。

161:774RR
07/12/20 01:01:30 YITgM59O
作るも何もそもそもフュージョンはホンダ製じゃないのか?

162:774RR
07/12/20 01:10:06 YTQbb9M/
フュージョン50というのが前々回のモーターショーで展示されていてだな

163:774RR
07/12/20 13:01:24 aKuPxAZZ
>>158
シラネ

クラッチ部全体の部品は、専用部品とホンダ汎用部品が半々ぐらいの構成(クラッチOHの場合)
プレートだけの交換ならたしかフリクションプレートが汎用品

3年前にクラッチOHしたけど細かい部分は忘れちゃった


164:774RR
07/12/21 01:32:49 H0Ws3Lz9
俺のエアブレードはリッター40km行くけどなぁ。
あのメーターは一割ほど怪しいけどね。
初スクーターだけど楽チンだね。
バイクの方が楽しいけどスクーターはスクーターなりに楽しい。
タイプR買った人居るかな。

165:774RR
07/12/21 02:48:11 VcdzgPmn
>>154
>>156
選定の参考にさせてもらいます
ありがとうございます。

エアブレードも楽しそうですね
でも、とりあえず今回はギア付きでいきます

166:774RR
07/12/21 10:52:14 y2Y4hpPe
真紅のWAVE X欲しいなぁ・・・・
前後ディスクでかっこいい
でも4速ロータリーつーのがアレだな
街中でV125には負けたくないし

167:774RR
07/12/21 11:20:58 fVh0scHf
あああああ真紅と言われて5番目が先に思い浮かんだorz

168:774RR
07/12/21 12:28:39 eh8kvr7R
>>166
あんな亀には負けねーよ。
V125って遅くは無いが、全然速くもない。

169:774RR
07/12/21 12:29:41 RwZNlMOh
>>167
安心しろオレもだ、不人気orz

170:774RR
07/12/21 13:56:55 E7e+uPjq
>>164
俺は田舎なのとチンタラ走ってると即煽られる地域なのでw
アクセル全開が多いけれど、リッター30前後だね。
最悪は26km/lだった。都内でも多分同じくらいの燃費になりそうです。


171:774RR
07/12/22 13:24:09 6NRh6wJd
>>160
デコチャリみたいで笑ってしまった。

172:774RR
07/12/24 00:57:14 jtsPjKVo
SONICにカーボン調(藁)なライトカウル付けてみたらビミョーになったよママン

173:774RR
07/12/24 07:14:27 /zZqHleQ
>>172
うp汁

174:774RR
07/12/25 01:43:40 dbmwx1wW
URLリンク(www.aphonda.co.th)

タイホンダのページって意味不明だよな・・・
ぐちゃぐちゃしてて、一貫性もないし。

もう少しまともに作って欲しい。
カスタマイズページも他のメニュー全然見れないジャン。

URLリンク(www.aphonda.co.th)
こんな写真載せるくらいなら、もう少しまともに作れ!

175:774RR
07/12/26 02:00:28 0mlujD9a
タイヤ交換でタフアップチューブに替えたけれれど、全然空気減らない。
ってか純正装着品、空気抜けすぎだろ・・・
色々ゴムチューブの色が変色してきてるのが多いし、ゴムの質が悪いのかな?

最近は半月に1回、ラバープロテクタントスプレー噴霧してる・・・

176:774RR
07/12/26 02:05:13 0mlujD9a
URLリンク(www.kure.com)

177:774RR
07/12/26 13:51:04 DvT2uxRG
チューブタイヤの空気抜けは、波や夢のスレでは有名
国産チューブに換えるのはタイホンダに乗ってるなら真っ先にやっておきたい
項目

178:774RR
07/12/28 00:31:27 zABgU5kK
円は連続で在庫パーツ処分してるね。
一昨年はソニックのカストロールカラー欲しかったなぁ。
十分安いと思うんだが不人気っぽいね。

179:(`・ω・´)
07/12/29 03:02:20 hOMDwtGh
初投稿です。
先日NSR150を買うことを決意しました。
まぁ1万㌔走っていたのですが安かったので即決しました。
一応改造車ベースってことで買うので走行が多くてもOKしました。
やるからにはとことんやろうと今からわくわくしています。
納車は店の関係上1月中旬になりましたが買ったら僕も話に混ぜてください。
失礼しました~

180:774RR
07/12/29 16:55:18 225nB3Qi
NSR150SPでキノコエアクリ着けてる人います?
やってみようかと思うんだが、オススメなのあれば知りたいと思って。
(店行くとK&NかDNA、あとは4stMiniコーナーのタケガワくらいなので)

あとクランクケースから出てるブリーザーホース×2の処理はどうしてます?
塞ぐのはNGとして、そのまま放置か、何かフィルターつけてます?


>>179
やろうとしてもパーツ探しに苦労するよーw

181:774RR
07/12/30 20:23:02 0bFhRYyx
>179
購入オメ
改造や走行インプレ等、期待してます

>>180
>やろうとしてもパーツ探しに苦労するよーw
よけいな事言うね~、ホンダの他車種からの部品流用や汎用品、なければ創意工夫するのも楽しい
けどね個人的には
それより、セッティングだせるならエアクリカスタムもアリだけど、だせないとエンジン壊すかもね



182:774RR
07/12/31 15:23:31 XZZFclel
俺のNSRよ!
今年も一年ありがとう!
よく頑張って走ってくれた!
来年も頼むぜ相棒♪

183:774RR
07/12/31 17:07:53 2BjchntT
俺のNSRも来年で9年目か
今まで色々乗ったけど、何だかんだで一番長く手許にある

184:774RR
07/12/31 18:40:54 XZZFclel
>>183
9年はすげぇなw
俺はNSR250R SE(MC28)で4年かな。

150はまだ2年目だけど、大事に乗っていきたい。

185:774RR
08/01/01 01:25:49 6YHGm1BO
私のNSR150SPは今年で5年目になります。

自分的には
①見た目がカッコいい
②有り過ぎず無さ過ぎずなパワーがいい
③部品無さ過ぎで手間かかった分愛着ある

てな感じでまだまだ長いお付き合いになりそうですm(__)m

今年は、腰上&足周りのO/Hを計画してます。部品を調達せねば…。


186:774RR
08/01/01 01:34:11 0JR/Elmp
あけおめ!
ところでココの住人はNSRとSONICとAIRBLADEが殆どなのかな?
タイスズキとかタイカワサキとかタイヤマハは居ないみたいだが

187:774RR
08/01/01 02:06:21 6YHGm1BO
>>186
あけおめ(^o^)

ほとんどタイホンダじゃないかなぁ?
どうしてもタイホンダオーナーの絶対数が多いから仕方ないのかも…。

あ、たま~にKRR150ZXの人がいるカモ。

186さんは何にお乗りですか?


188:774RR
08/01/01 12:05:18 WquiC2+8
あけおめ
今年で7年目の150SP乗ってます

>>185
部品無さ過ぎってカスタムパーツ?
純正部品はまだ入手できるから手間かかった事ないや
専用品だと10~14日ぐらいかかるけど

>>186
タイスズキとかタイヤマハは一部の店舗とリバサイぐらいしか販売してない
年間合わせてもたいした数売れてないのかもね

189:186
08/01/01 14:51:25 0JR/Elmp
>>187
SONIC1年目です
前に乗ってたのがSRV250なのでタイバイクの元気さが嬉しい誤算でした
スレ的にホンダ一選なのが何となく気になったもので他のメーカーは居ないのかな?と。

190:774RR
08/01/01 19:07:12 eQEBeV4l
あけおめ。
アンダーボーンでも、攻められるバイクでもなくて
入れる話題が無いKH125オーナーもいるよ。

191:774RR
08/01/01 19:50:03 JaI25F2c
>>190
全米が泣いた

192: 【大吉】 【1865円】
08/01/01 22:20:28 jZTj5Unr
>>190
でもスタイルは好き
俺の中でバイクらしいスタイルと言えばこういう感じ
軽二輪版があったら買っていただろう

193:774RR
08/01/02 08:00:37 rw1RKFjO
「KHもう一人ここにいるよ」って、出席確認じゃあなかったか
しかし、七割実用車なので、基本的に丈夫だし、確かに話題がない……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch