【お祭】バイクで行く神社仏閣【おみくじ】at BIKE
【お祭】バイクで行く神社仏閣【おみくじ】 - 暇つぶし2ch2:774RR
07/10/10 00:27:42 38abAc8M
>>1
みんな千葉の神社・仏閣もよろすく

3:774RR
07/10/10 00:35:56 qULFgA40
掛巻くも畏き天神地祇の大前に某国某郡某郷某板住人氏名謹み敬ひ恐み恐みも白さく、

 ハラッタマッ キヨッタマッ

   バサッー バサッー
                 ̄ ̄
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) / 
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

スレを長く続かしめ給へと恐み恐みも白す


4:774RR
07/10/10 01:12:16 I+GA79Py
では一発目
URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)
古墳だけど・・・

5:s age
07/10/10 10:10:12 caTNLFGZ
>>4
早速乙。
古墳も渋いがガンマも渋い!

6:774RR
07/10/10 22:57:31 Bx4P00U9
どこの古墳?

7:774RR
07/10/10 23:47:25 pK2RNFiR
ピラミッドもこのスレでいいのかな?

8:774RR
07/10/10 23:49:50 8LL4mKum
え?エジプトに行ったん?

9:774RR
07/10/11 00:13:42 77Z9rX2G
吉村教授乙。

10:774RR
07/10/11 00:24:50 HdchsEso
あいつヨシムラだっけ?
早稲田の考古学者
憧れるナー 面白そう

11:774RR
07/10/11 13:42:16 77Z9rX2G
もし箸墓古墳を調査するならぜひ吉村教授にやってもらいたい。

12:774RR
07/10/11 14:47:47 TgvE7IK8
ツタンカーメンの棺にヨシムラのステッカー貼ったりするなよ!

13:774RR
07/10/11 15:31:03 HdchsEso
ちょwwwww

14:774RR
07/10/11 15:56:32 httGE8Vp
>>12

禿ワロスww

15:初代スレ1
07/10/12 18:55:50 /SKBKCKM
赤城神社に参拝して、御朱印もらってきた帰りに、スクラッチ買ったらなんと2等が当たりました(・・;)

16:774RR
07/10/12 20:19:32 0Lh5bvaP
過去>1乙。
宝くじ買うなら今だぞ。

17:774RR
07/10/12 23:01:59 1Xg4s6b8
お、厳島神社の如く甦っている
スレ二之宮の宮大工も参上・・・じゃなくて参拝
>>1 宮大工乙

>>4
フンボォー!
自分も明日何処か行ってくるかなあ

18:774RR
07/10/13 00:39:33 evkMFLyN
ふんぼぉーワロスwww

19:774RR
07/10/13 02:50:46 qNLWoHUO
>>12
8耐優勝トロフィーとか黄金のサイクロン管が出てきそうだw

20:774RR
07/10/13 12:59:30 aHX0V9hG
勝手に持ち帰るとPOPの祟りがあるぞ

21:774RR
07/10/13 16:45:06 UAuItt8/
    __
   ´_)_
  ,'´ /ハ`ゝ
  ! 从リ リ》〉
  !(ム)!゚ ヮ゚ノl_  <>>1 復活乙~
 ノノ 《!フ|)奉納|)
((   /し'ト─‐┘
 ` く//__j,ゝ

22:774RR
07/10/13 18:11:53 SJs8XAZi
くんちが終わった…。長崎も秋だ。

23:774RR
07/10/13 18:19:38 T2+crsXV
秋祭りシーズンは1ヶ月くらい続くぞ。
各位レポよろ。

俺も明日、地元の祭見てくるわ。

24:774RR
07/10/14 10:48:14 wO5ottee
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
祈願が通じたか、どうにか撮れました。

25:774RR
07/10/14 20:33:15 9QzsOl86
乙。どこの祭?

26:774RR
07/10/14 22:01:32 D6TqocWi
3人で舞うって変則的だね。
動画で見てみたい。

27:774RR
07/10/15 00:02:39 yPR6ddNP
舞の奉納乙
伝統が地元の子に継承されているんだなあ

28:774RR
07/10/16 03:21:00 aBNdWPOy
いいのう…
うちの田舎にはこういった祭事やら伝承がないので正直羨ましい限りです

29:774RR
07/10/16 08:03:36 IrWptHfI
みーこーさーんっ!

30:774RR
07/10/16 12:02:49 R3rQV2Et
もっとアップの画像ないの?

31:774RR
07/10/16 21:08:58 I8Uh0Hai
>>24

で、どこの祭?

32:774RR
07/10/16 21:59:43 LtPFaBIN
宇野八幡宮、4人目は奥にいるので見えてない

33:774RR
07/10/16 23:47:38 I8Uh0Hai
これだな?
ちゃんと4人舞だったのね。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

34:774RR
07/10/17 19:13:30 Num0kWe0
「扇の舞」「鈴の舞」って書いてるけど一括して「浦安の舞」じゃないかと小一時間(ry

35:774RR
07/10/17 20:09:25 +r4WSF2y
親切個々に解説してくれていると考えるんだ

36:774RR
07/10/17 21:47:35 nImKOSz1
俺としては女子児童が舞ってくれるだけでOK

37:774RR
07/10/18 19:17:55 A+NhhX5r
うちの神社に税務調査が来た。
バイクがゴロゴロしてるから金あるように見えたんだろうか?
全部売っても10マソにもならねーよw

38:774RR
07/10/18 19:33:48 iyATunkA
>37
初詣に行った神社だろうか

39:774RR
07/10/18 21:34:20 A+NhhX5r
オフ車が転がしてある神社です。

40:774RR
07/10/19 01:49:48 7HrkpwnY
>>39
朱印ちょーだい

41:774RR
07/10/19 16:42:45 +qRsOQbj
いつでもドゾー

42:774RR
07/10/19 22:46:57 +qRsOQbj
姉妹スレ?
【交通】バイクのお守り・お払いを語るスレ【安全】
スレリンク(bike板)

43:774RR
07/10/19 22:49:56 7A0ihJbZ
都内でバイクをお払いしてくれる神社を探してまつ
初穂料の相場とかも判れば是非に…

44:774RR
07/10/19 23:33:20 eyl4JEeg
>>43
俺は富岡八幡宮で女性の宮司さん?に祓ってもらった。
初穂料は5k~でしたよ

45:774RR
07/10/20 10:42:27 oRmsVm7E
>御祈祷料

決まってない社寺も多いよ。
3000~10000円くらいでばらけてるらしい。
5000円ってのは妥当な線だろうな。

46:774RR
07/10/21 00:11:42 soYZZqJu
>>44
ありがとう。 今日電話で予約してみるね

47:774RR
07/10/21 21:46:01 tJ6aQ505
>>46
伊能忠敬の像があるとこ(深川ね)です。
予約とかしないでも平気かと

48:774RR
07/10/21 22:11:11 Tb1qnMai
予約あるいは確認が必要になるとしたら11月11・17(大安で七五三が多い)と11/23(新嘗祭)だな。
今月中ならたぶん飛び込みおk

49:774RR
07/10/21 22:40:20 soYZZqJu
>>47-48
ありがとうございます~
このスレには優しい人が多いな(´Д⊂

50:774RR
07/10/22 18:01:35 ueHskfLr
税務調査その後

バイクが多いのは突っ込まれた。
でもメンテも車検も自分でやってて台数の割に費用はかかってないので収支に問題はないと言い張る。
ただし巫女の給与分の源泉徴収税に申告漏れハケーンorz

たぶん追徴課税が何千円か来ますw

51:774RR
07/10/22 21:31:06 ws0ZMWbt
経営者は大変ですな

52:774RR
07/10/23 01:28:41 IlCstjep
んでどこの柱よ

53:774RR
07/10/23 11:05:17 La2QQgmE
参拝者からは内情は見えないからな
水面下の白鳥みたいなものがあるんだろう
とりあえず乙

54:774RR
07/10/24 00:51:17 85qJOuQm
一般的な参拝者は、基本的には巫女さんしか見ていない。
少なくとも私はそうだ。

55:774RR
07/10/24 01:53:18 3pR1muSC
建築物と祭神も見ておくれ

56:774RR
07/10/24 10:30:47 PSBQ0tqE
>>54
あるあるw

>>55
いや祭神は見えな(ry

57:774RR
07/10/24 17:57:11 OMxzMVrP
おまえら落ち着いて考えろ…




半裸の弁天像とか奉ってあったらどうすんだ!

58:774RR
07/10/24 18:05:43 IGrJkZwI
多賀神社の宝物は見ます。 (*´Д`*)

59:774RR
07/10/24 18:13:41 bI+CbaeW
愛媛県人乙!

60:58
07/10/24 19:51:05 IGrJkZwI
いや本州から見に行きました(;´Д`)ハアハア

61:774RR
07/10/24 21:02:58 bI+CbaeW
女の子とツーリング途中に寄ったことがある。あれは学術的にもすごいよな。


62:774RR
07/10/24 21:46:28 PSBQ0tqE
おみくじ引こうぜ
URLリンク(www.dawgsdk.org)

63:774RR
07/10/24 21:47:37 p6YMv/It
いつか四国八十八とか東西観音三十三箇所を巡礼したいな~

64:774RR
07/10/24 22:04:15 RJzspVxZ
朝8時くらいに行くと
巫女さんが腕捲くってお掃除してるんだ
そのために休日毎日30kmくらい走るんだ

65:774RR
07/10/24 22:41:05 bI+CbaeW
そのくらいの動機なら純粋な部類だと思う。いい心がけだ。

66:774RR
07/10/24 23:13:53 Y080OY7u
なるほど境内を掃き清めるその姿がまさにネ申な訳だな

67:774RR
07/10/24 23:35:48 bI+CbaeW
>>64に告ぐ。次回は「私も掃除させてください」と言って手伝ってこい。

68:774RR
07/10/25 00:02:05 3HGkWpA7
バイク遍路スレ
スレリンク(kyoto板)l50
これ見てたら旅に出たくなった。

69:774RR
07/10/25 17:33:27 QyRd/8Xn
>>61
彼女と?
そうじゃなかったら気まずくなるか、ウケてとことんもりあがるか賭けだなw

70:774RR
07/10/25 22:40:40 mx09y01p
彼女じゃない。
でも向こうもノリノリでかなりウケた。

71:774RR
07/10/25 23:08:13 V5dGarEO
>>62
くっそww凶かよww

72:774RR
07/10/25 23:15:03 kY+IRyYK
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
最近単車に乗ってない。
単車で行きたいよう。

73:774RR
07/10/25 23:51:46 TNem9JR/
海ぃー!
晴天と鳥居は清々しくていいなあ

74:774RR
07/10/26 00:25:12 EyHQ6/Al
やたっ

【大吉】 (No.30749) モナー神社
願事 : 他人の助けありて思いのほか早く調う
待人 : 思う日までに来るべし
失物 : 出づ 手近にあり
旅立 : 利益あり 行きて吉
商売 : 密やかにすれば宜し
学問 : 安心して勉学せよ
争事 : 心強く持ちて進めばよし
転居 : 差し支えなし 上吉
病気 : 快癒すべし
縁談 : 今は進まなくとも後には叶う


>>72

どこ?広島のどこかっぽく見えるけど板が違うし。


75:774RR
07/10/26 15:58:40 etAZgZjV
モーターショーついでにどこかお参りしようかと思ったら土曜は天気悪いんだねorz

76:774RR
07/10/26 23:02:57 EyHQ6/Al
11月に入ると土日はぜーんぶ七五三で待機だ。

77:774RR
07/10/27 08:26:34 0DmN8MD9
あぁ、もうそんな時期か…

78:72
07/10/27 18:18:30 Q7Mx3vm4
>>74
兵庫県赤穂市ですよ。
大漁祈願の神様かと思いきや縁結びらしい。

79:774RR
07/10/27 19:00:47 39GeOB3v
>赤穂市

なるほど、瀬戸内海を南に見てる風景から広島かと思った。呉あたりとなんか似てるんだよね。


80:774RR
07/10/27 20:50:53 5eS8Axpx
モナー神社に絵馬奉納してきたぜ。
ちなみにおみくじは凶だたorz

81:774RR
07/10/29 06:44:55 R1QPVucr
凶はそれ以下がないからある意味良い卦だって言う人も多いな。
要は気の持ちようというわけか。

82:774RR
07/10/29 17:38:52 LM/tGxeb
思い込み過ぎると負のプラシーボ効果が出るのでいい事が書かれているところしか読まない俺様ですよ

83:774RR
07/10/30 17:47:06 ccp5lbwp
大吉だったらしばらく免許証に入れとく。

84:774RR
07/10/31 12:48:18 DIbMbuAv
伊勢ツーの楽しみ・・赤福が無いよorz

85:774RR
07/11/01 12:54:20 /a0ZjXn9
赤福はとうぶん無理だが、似たような商品があのへんになかったっけ?

86:774RR
07/11/01 14:00:40 ZEukCaVA
伊勢福?

87:774RR
07/11/01 14:34:53 XXcjKcW+
>>85
どっちもダメになったろ?

88:774RR
07/11/01 18:26:30 /a0ZjXn9
え?両方ダメなの?

89:774RR
07/11/01 19:00:30 25Rxid47
三重の赤福が賞味期限改竄と材料の分量虚偽でアボン。
近くの類似品の御福餅が赤福の代用として売上が急激に上がった。
その後、御福餅も賞味期限改竄がバレてアボン。

90:774RR
07/11/01 19:39:33 PZxBoneU
なんという壊滅っぷり('A`)
お伊勢参りが…お伊勢参りが……

91:774RR
07/11/01 20:04:22 /a0ZjXn9
御福餅のサイトがなくなってるのはそれか・・

92:774RR
07/11/01 21:05:22 ERONdTPc
健康被害がないのは神さまのご加護

93:774RR
07/11/01 22:16:04 WmcsoaBm
いや天照なら今ごろカンシャクおこしてる
んでそれを必死になだめる豊受大神

94:774RR
07/11/01 22:29:59 9KAfkLlF
不正な輩には、素戔嗚尊にゴルァヽ(`Д´)ノして欲しい

95:774RR
07/11/02 12:07:25 IRGgbXiV
>>93

いや、豊受大神が食物の神様だからそっちが激怒してるような。

>>94

素戔嗚尊が暴れたら困る(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

96:774RR
07/11/03 01:15:51 Djtaluzm
明日は秩父でキャンプだー♪
大地と海の恵みに感謝しつつ七輪で焼いたさんまと白米で(゚д゚)ウマーしてくる。
高い金出して吉兆なんか食べるよりこっちの方が断然贅沢!有り難う豊受大神様(-人-)

97:774RR
07/11/03 10:57:08 RFcvdilr
秩父は紅葉が見頃かあ
八百万の神々によろしくなー

98:774RR
07/11/05 09:37:19 O0jeYJTf
東方風神録

99:774RR
07/11/05 22:07:24 V0+sDN8M
パソコンが死亡寸前。
詳しい知人に見てもらったら「2000年のがまだ動いてるほうが不思議」と言われた。
まだ7年しか経ってない・・と思ってたら「もう7年も使ってる」と言い返された。
まさに「前世紀の遺物」なんだそうな。

神社仏閣の大半は1200~1300年前の建造、なんと長持ちすることよ・・・

100:774RR
07/11/05 22:26:48 xPF7SO92
>>99
>神社仏閣の大半は1200~1300年前の建造
なこたーないw

101:774RR
07/11/05 22:39:47 MjReXJmq
1000年越えてるのは稀

102:774RR
07/11/05 23:11:13 xPF7SO92
まあそのまま建ってれば1000年越えたであろうものは多かろうが
残念ながら木造建築は火に弱い

103:774RR
07/11/05 23:13:31 I4lhmywp
建造でなくご創建でFA?

104:774RR
07/11/05 23:56:25 F87iuDOi
96です。秩父大社行ってまいりました。
丁度 菊の展示会やってて鉢植えの菊がずらーり。七五三のお子様に文字どおり花を沿えておりました。
あとね、近くの蕎麦屋で「くるみそば」ってのを出してる所があるんだけどこれがおいら的には
ウマ━(゚д゚)━(゚д)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!でした。
一緒に行った奴はそうか?なんて言ってたから好き嫌いは分かれる味かもしれない。
風味はゴマに似てるけど、もっとあっさりひっそりしてて後味でそこはかとなく主張してくる感じ。
有り難う豊受大神様(*´人`)

105:774RR
07/11/06 15:49:27 yAmmXcjt
あと柳沢峠から勝沼まわって雁坂ぬけて秩父行ったけど紅葉もかなり奇麗だったよ。
紅葉も見られるし落ち葉はまだ少ないしいいとこ取りでした♪
ちゃんと八百八万の神にもちゃんと挨拶してきましたよー。

106:774RR
07/11/06 22:02:07 qTsheBf9
いいなー 羨ましい

107:774RR
07/11/07 12:30:15 Ys8Yb3zE
>菊の展示会

画像はないの?
紅葉と愛車の写真ってのもいいな。

108:774RR
07/11/08 09:53:43 gBzxf9er
七五三シーズンのためバイク乗れないよ…

109:774RR
07/11/09 13:33:27 7pVla5bz
募集もかけてないのに、氏子外から正月の臨時巫女を申し込んでくる。
バイト代が格別いいわけじゃないし寒いのによくやるよ。

110:774RR
07/11/09 17:37:48 6vxuDt3j
信者ってそーゆーものじゃなかろうか

111:774RR
07/11/09 21:09:16 Ix7cxyKh
ちょw聖職者がそんな態度で良いのかwww

112:774RR
07/11/09 21:12:53 tYTQ/uyh
まあ、信仰云々でなく単に巫女装束でおつとめしてみたいんだろうなw

113:774RR
07/11/09 21:48:24 G1cVyQl4
>>112
それなんてエロゲ?

114:774RR
07/11/09 21:54:33 7pVla5bz
まあたぶん手軽なコスプレ気分なんだろうね。
本当は氏子・・地元を優先したいんだが、なぜか氏子外から(それどころか他市から)応募してくる。

バイク関係ない流れでスマソ

115:774RR
07/11/09 22:21:32 T2donEBQ
処女検査とかすんの?

116:774RR
07/11/09 23:04:12 7pVla5bz
しないよww

117:774RR
07/11/10 12:19:38 0QEMf5xg
巫女ネタになった途端にスレが進行する・・そんなおまいらが大好きだw

118:774RR
07/11/10 15:41:06 7Cr6LrSm
雨の日とか、巫女さんは何やってんの?
参拝客もまずいないだろうし、掃き掃除も出来ないと思うんだが。

119:774RR
07/11/10 17:43:44 JV1QmJdJ
ざっと素人が思いつくだけでも事務仕事や小物製作、舞の練習・・・
企業の一般職+αな業務が待っていると思われる
まあ、掃除と応対だけが仕事ってのはまず無い

120:774RR
07/11/10 18:13:00 lFxaPLQl
>>119
どこで見てた?全くその通り。
白衣・緋袴が制服になってるだけで普通のOLと何ら変わらん。

121:774RR
07/11/10 18:34:34 GZnpfDpB
>>120
半年くらい前までそういうネタの漫画がアフタヌーンに乗ってたぜ

神社も企業だなぁというのが良く分かる作品だった

122:774RR
07/11/10 18:47:53 tDsM9qJW
宗教法人だから

123:774RR
07/11/10 19:26:40 JV1QmJdJ
>>120
中の人乙です
ちょいと神道や神社に関して調べていた時期がありまして
>>121
それ読んだことあるw
作者自身が過去に巫女として勤めていたそうで

現在は神域管理・神道祭事サービス業って感じですかね

124:774RR
07/11/10 20:11:14 wyuvgPl0
神社にいくと、なぜか頭がずーんと重くなる事がままある。
寺ではそういう経験ないんだが、なんでだぜ?

125:774RR
07/11/10 20:23:19 lFxaPLQl
>神域管理・神道祭事サービス業

そこまで割り切りたくはないけどお寺さんみたいに地域=檀家との結びつきが強いわけではないのが辛いところ。
僧侶の人も以前ここに来てたはずなんだけどそこらへんはどう?>お寺の事情

ま、年々町なかの緑が少なくなってきてるので鎮守の杜は守っていかないといけないと思う。
たま~にやってくるバイクキャンパーとの雑談も楽しいしw

126:774RR
07/11/10 20:32:12 lFxaPLQl
>>124

それは君の守護霊様と神社の相性が悪いんだぜ?


というか、神社の成立に理由があるのかも知れない。
神社は3000年くらい前・・縄文時代に自然の『気』の強い場所を選んで降霊の場と定め、神籬(ひもろぎ)としたが当初建造物はなかった。
仏教伝来後に寺院を真似て社殿を建てたので、>>124はそれ以前の人が感じていた気とシンクロしているのかも知れない。
仮面ライダークウガ第一話参照。

127:774RR
07/11/10 20:47:00 wyuvgPl0
>>124
レスサンクスだぜ。悠久の昔にシンクロとは、わくわくしますな。

128:774RR
07/11/10 21:06:50 JV1QmJdJ
>>124
霊云々はさておき、神社がある土地環境が合わないのかな。
植生や動物の活動による影響は結構馬鹿に出来ない。
>>125
自然や先人を畏敬する気持ちは残したいですね。

129:774RR
07/11/10 21:15:42 tDsM9qJW
>>124
何か物怪(もののけ)が憑いてるんじゃないか
それかお前様の正体が悪霊かなにか・・・・

130:774RR
07/11/10 21:54:20 wyuvgPl0
>>128
アレルギー?神アレルギーだったらやだなー。
>>129
ワシは妖かい!
それはそうと、127で自分に礼を言うとるやないけ、ワシw
こりゃ天狗の仕業だな。
127は>>125さん当てです。

131:774RR
07/11/10 21:57:51 hbX/Ee6/
>124
相性の良い神様、悪い神様ってのはあるからね。
例えば、戌年は稲荷系には行くな、源氏系の血を引くなら平氏系の神社には行くなとか。
気難しい上司みたいなもんと考えればおkらしー。

132:774RR
07/11/10 22:54:29 0QEMf5xg
正体が悪霊ワロスww

ゴーストライダーだなw

133:774RR
07/11/10 23:36:36 lFxaPLQl
さて明日も一日、七五三なので寝るわ。
今月はバイク乗れるかな・・

134:774RR
07/11/11 14:32:13 pQLjEslg
>>126
仏教伝来後に社殿が出来たの?
神明造や大社造とかの社殿は、仏教伝来以降も日本独自の建築法、として神社に使われたのか。
でもそうなると、明らかに仏教の影響を受けた建築も発達してるから、その辺の意識が分からん。

時系列的に

仏教伝来

神道に社殿を構え神を祀る(神明造、大社造)

徐々に仏教の影響を受ける(春日造、流造)

仏教建築との融合が進む(権現造等)

廃仏毀釈

こんな感じなの?

135:774RR
07/11/11 16:37:34 fJTvdoIR
元々は山、断崖絶壁、洞穴、森そのものを奉り、祭祀
用の立派な恒久的施設を立てなかったという話はよく
聞くね。

神道の基礎知識と基礎問題(神社新報社刊)によると
平安初期に仏教の様式が影響するまで建築様式自体は
純日本式だったようだ。例として唯一神明造、大社造
大鳥造、住吉造が挙げられている。建築様式とはまた
別に、恒久的祭祀施設を置くというシステムそのもの
を取り入れるという意味での影響が奈良時代以前から
あったという事なのかもしれない。

136:774RR
07/11/12 16:10:24 CLsQPfMD
>神道の基礎知識と基礎問題

なんでそんな本が手元にw

まさか○学△大卒?

137:774RR
07/11/12 20:05:46 QaX9gjFZ
いや、文化に惹かれたド素人の単なる好奇心で購入w
神社の中の人はどんなこと学んでいるのか、その一端を覗いてみようかと。
3冊ある神社資料のうちの1冊です。

138:774RR
07/11/12 21:24:42 v8F/L5ML
ひもろぎやいわくらへ神を一時的に祭り、仮の社殿を壊す文化から、
本殿を建てるようになった動機は、仏教の影響と
人間に家があるのに神様に無いのはおかしい
っていうのを聞いたけどどっちが本当なんだろう?

139:774RR
07/11/12 22:06:59 CLsQPfMD
>仏教の影響と
>人間に家があるのに神様に無いのはおかしい

たぶん両方の理由だろうね。

少なくとも
『人間はバイクに乗るのに神様は(ry』
ということで神輿に前後17インチ履かせるようなこと・・・にはならないと断言するw

140:774RR
07/11/13 00:35:59 1ur09tT7
>>138
社殿は簡便な仮設ではなくなったけど・・・
一時的に降臨する場って考えは今も生きているかな

>>139
馬じゃなくて八耐優勝マシンでも奉納しそうだ
ダブルクレードル造りの拝殿、トラス鳥居
揺すっても揺れないパラレバー御輿とか・・・これはリジッドに限るなw

141:774RR
07/11/13 19:00:24 M6dJvXNr
神馬ならぬバイク奉納はありえるかもね。
その昔は交通安全祈願なんかもなかったわけだし。

142:774RR
07/11/13 19:36:03 Eev/lLTu
旅の無事を祈るとか、
海上交通の無事を祈願するとか

143:774RR
07/11/14 20:43:51 TUj1WDR8
交通安全の話をすると日本文化のひとつの謎を避けては通れない。

かつて「牛車」という、人を乗せて移動する立派なクルマ文化(この時代に左側通行がルールとなった)があった。
ところが戦国時代が終わって太平の世となった徳川時代、あれほど日本独自の文化・文明が発達したのにクルマ文化が消滅しちまった。
未だにわかんないそうだ。



144:774RR
07/11/14 20:53:50 n7lEU+eN
大八車ならあったんじゃがのう・・・
そう言われれば、乗用に馬車を仕立てる事もなく、直接乗馬か駕篭か徒歩か。
遊具としてなら三輪車モドキがあったらしいが。

145:774RR
07/11/14 21:16:05 h76Qg29g
歴史屋がわからんとか言うなら分からんのだろうが
大八車は接地圧が大きくて道を壊すから通行できる道が決まってたはず、
登録証だか鑑札みたいな物もあったような。
運用がかなり面倒だったらしいが?
昔の街道なんか石段あぜ道山岳路未舗装路、
車輪の乗り物、輸送機械なんかほとんど使えなかったと思えるけど。
牛車が通った道がどの程度のものだったのか。


146:774RR
07/11/15 17:11:11 kh+PNDGl
なんで大八車から人力車へ進化しなかったんだろう。

147:774RR
07/11/15 17:53:46 0HMZwj3J
乗り物に出来るほどの懸架装置が無かった
牛車は牛の歩みだから中に居れるが
西部劇の駅馬車のような速度で引っぱれば中の人はひどいことになろう
後に人を運ぶ車両として現れた人力車には懸架装置は付いてる。
自転車も空気入り車輪以前にボーンシェイカー(骨を揺らす)と言われたらしい

乗り心地の問題だったんじゃなかろうか?

148:774RR
07/11/16 21:58:52 8N1vVE1o
平賀源内ならサスペンションくらい開発しそうなのにな。

149:774RR
07/11/17 21:58:16 GwkFCMRY
巫女さんを誘ってタンデムツーしてたら後ろからギュッとハグされて軽く汁が出た。













という夢を見た。

夢だったがあまりにリアルで忘れられない。
ちなみにその巫女さんは綾瀬はるかの胸をちょっと小さくした感じの人で実在する。




チラ裏スマソ

150:774RR
07/11/17 22:12:41 5U+7kD/z
巫女さんと知り合いなら余裕で勝ち組

151:774RR
07/11/17 23:11:49 GwkFCMRY
㌧。

でも神聖にして侵すべからざる領域の人なのでじっと見てるだけにするよ。

152:774RR
07/11/17 23:17:50 XTWI2479
だったら犯すのは(ry

153:774RR
07/11/17 23:35:48 w7adTLzc
普段は多忙にも関わらず、あの優雅な働きぶり…。
素晴らしい。惚れがいがある。
命を懸けても惜しく無い程に!!

154:774RR
07/11/18 12:35:40 qow3tjaJ
立ち居振る舞いが優雅なんだよな。
あの優雅さでバイクに乗ってもらいたい。

155:774RR
07/11/18 12:57:01 //bHYMe1
しかし悲しいかな、バイクにもライダーに対しても良いイメージを持っていないだろう。



だが!いや、だからこそ!!

156:774RR
07/11/18 15:08:09 qow3tjaJ
バイク糊ってそんなに印象悪いかな。
逆に全然気にとめられていないかと。

157:774RR
07/11/18 19:22:53 wDZxPlh0
無声

158:774RR
07/11/18 22:03:28 0FOs+HUp
普段着だとごく普通のオニャニョコだよ。

159:774RR
07/11/19 22:17:16 TRj/I9K1
              _ -‐' ´ ̄`` ‐ 、
             /  _∠二二ヽ 、\\
           _// /l  ト、  \l l ', ヽ
          ////  /トl、 l ヽ_斗‐l !  l   !
          / // l ,/l_L_!\! ゝ_Lェ!| r===ニニニユ
        /  /イ ,ヘ l"r':心   '´f;:::心l 」「ヽT′ .__ <バイク?ライダー?関係あるかタコ
          //ヒ/7 .ト弋ソ ,   辷リ//ソ`'リ /∠_ <まずはそんツラ鏡で見て見ろや
        /イ//´   ハ.   r‐ァ  ///´|_レ/∠、_X;ヘ_ <いいイメージもたれると思うのか?
        </ l/∧ lヽ ヽ > ._`_´, イ/l/L// /ヽ/  ゙ヘィl┐
.          〈/、ヽ! ``フニ// /´7 イ{ 〉 /\.     └+、
             /i r亠-、_/´ |_,、Eノ  `7ヽ     `′
           、_ _/〃ヾr,=、_./   l´ l |.    ¬'、_
         .〉_l   >゙/ ヾ、Y   | l |     く/
          ` \ '/  //ーヘ.    l | l、     /ヽ
           //   //   ヽ    !/ / \     ̄
          __/′   //!    ヽ   l /    〉
         _,く_     `|     \ l   /
       マ=ー`ー―一L_      `、_/
                 ` ー-、__r-冫
                      トソ


160:774RR
07/11/19 23:01:25 WaxbGdev
高尾山に行ってきた。
まだ一部しか紅葉してなかったーよ

URLリンク(www.death-note.biz)

161:774RR
07/11/19 23:12:39 xgYQYtJ8
乙!すっかり秋の青空だな。爽やかそうでいいね。

162:774RR
07/11/20 01:02:53 ydbnnfYb
お、鳥居と紅葉の合わさり具合がいい感じだ

163:774RR
07/11/21 02:09:25 OXO11Fgt
安芸の宮島でも行ってくるかな・・

164:774RR
07/11/21 07:12:38 HRe7mC54
下から20番以内に入ってまいりました

165:774RR
07/11/21 09:39:59 lbRmtMmm
>>163
安芸と秋を掛けてる?

166:774RR
07/11/21 20:23:21 OXO11Fgt
うんw


167:774RR
07/11/22 18:57:32 xzgpsbV3
ちょっくら事件の渦中の香川に行ってくる。ノシ
結構寒くなってきてるけどお遍路さんいるかな?

168:774RR
07/11/22 21:15:44 y1Nytyce
正月にバイク遍路に逝く予定。

今回は、とりあえず橋頭堡を築くだけだが
この先何回上陸作戦を敢行しなければならないのか・・。
途切れ途切れで順番も守らないけどね。

169:774RR
07/11/22 21:15:45 ZMe1RqXt
お遍路さんは年中いるよ。寒いのも暑いのも同行二人。
それより例の事件の犯人と出くわさないかと心配。
もし会ったら格闘してくれ。線香はあげてやる。

170:774RR
07/11/22 21:29:29 hTepBDWy
四国とか山陽って1、2月路面凍結ある?

おリは尾道逝こうかと思ってるんだが

171:774RR
07/11/22 21:42:22 ZMe1RqXt
瀬戸内の海沿いはまず凍結しない。尾道は大丈夫。
千光寺公園から見下ろす尾道水道はいいぞー。

四国の山間部は凍結がある(スキー場がちゃんとある)のでちうい。

172:774RR
07/11/22 22:01:59 KSDgN9Ka
>>170
山地の凍結積雪は当たり前、
低地は降雪が無くても凍る、晴れると放射冷却で強烈に凍る
日影の凍結はなかなか溶けない

173:774RR
07/11/22 23:31:28 y1Nytyce
今年は東北で大雪らしいし、寒い冬になりそうだ。
遍路以前に四国までたどり着けんかもw

まさに、死国。


174:774RR
07/11/23 10:21:04 edKv6WMl
>>171-172
レス㌧

んにゃ本格的に寒くなる前に休暇とって行くかな
とりあえず安全祈願に鹿島神宮に行ってきます

175:774RR
07/11/23 20:50:29 CH7mG/xE
下から30番以内に入ってまいりました

176:774RR
07/11/23 21:18:57 jGxXHQV+


177:774RR
07/11/23 22:54:26 wr7W2v5l
>>176
ageといいつつsageてるが…

こないだの高尾の続き。
URLリンク(www.uploda.org)
バイクなくてごめんよ。

178:774RR
07/11/24 06:52:01 rWJz+Dhn
>>170
愛媛出身で今広島に住んでるが、町中でも昼間に交差点が
路面凍結してたことはある。
でも大体大丈夫。
山間部は無理なことが多いかな。
コケてもいい原付で冬山ツー行ったことあったけど、下りは
アクセル開けずにブレーキ握ってタイヤロックさせても前に進んでたりしてたw
寒い日が連続した時を避ければ大丈夫だよ。

179:774RR
07/11/25 11:21:20 zoNTSCYT
>>177
イイ!

次はバイクもセットで是非。

180:774RR
07/11/26 08:50:06 MzTOEFeM
大覚寺の紅葉がそろそろだね。
土日は混みそうだな。

181:774RR
07/11/27 12:45:36 06fuZgYP
紅葉シーズンだと神社よりお寺のほうがTVでよく紹介されてるね。
やっぱり神社は常緑樹が多いから?

182:774RR
07/11/27 16:08:54 8lbj/vqr
神無月

183:774RR
07/11/27 16:38:09 6EyctJuU
千歌音ちゃん

184:774RR
07/11/28 13:57:21 XnsIjXnl
姫子ちゃん

185:774RR
07/11/28 17:25:43 7IdcRrVV
>>183
>>184
そりゃどこの店の泡姫で?

186:774RR
07/11/28 19:28:38 7rA15/Rd
いけいけゴーゴーじゃ~んぷ!

187:774RR
07/11/28 23:15:02 IYc6QZVa
流れが読めない・・・

188:774RR
07/11/29 00:59:28 o/Xd0bra
虹?

189:774RR
07/11/29 12:39:37 OPS0/TC7
京都下賀茂神社の糺の森。紅葉で綺麗だな。
世界遺産だったかぁ。

190:774RR
07/11/29 19:01:35 hokj5dyF
連休中は四国行って来ましたよー。
うん、綺麗だったさ。
五色台や坂出から見た瀬戸大橋。。。orz

191:774RR
07/11/29 22:09:54 301do5z7
>五色台や坂出

脚光を浴びてる土地だ・・

192:774RR
07/11/30 20:45:49 +VuMn+Vt
(;人;)カワイソス

193:774RR
07/11/30 23:48:19 Qkjzkiym
明日は社寺めぐりしてくるぜ!

194:!omikuji 株価【160】
07/12/01 00:40:06 /GPE12lx
ts

195:774RR
07/12/01 00:51:24 i44/aNiX
村レベルの自治体が町起こしに地域の名所(滝とか仏像とか)を看板で案内してるんだが
思いのほかショボい…(´・ω・`)

196:774RR
07/12/01 01:02:06 kDoEo3As
>>195
わかる! ご丁寧に細かく看板立ってるが、目的地に着いたのに素通りしたことあるしw
そして、人がいないから不気味な雰囲気に(´・ω・`)ショボンってなる…

197:774RR
07/12/01 01:39:22 yWsTckQ1
文化財とか探してウロウロしてると
近隣住民から不審者の目で見られるですよ
つらかとです

198:774RR
07/12/01 06:41:18 85u8jJDj
>>195そういうところってバイクでいくと住民に冷ややかな目で見られるんだよな orz

逆にカブで行くと、にこやかに挨拶されるんだよ…
実体験です

199:774RR
07/12/01 21:44:55 kylmI0i6
神社のイチョウも明日が見頃の最後かな

200:774RR
07/12/02 17:22:41 X+7jtOIE
強風で飛んでいっちゃいました

201:774RR
07/12/03 15:36:56 mq5SVHeI
カブでマターリと行くのが神社仏閣巡りには合ってるな。

ホンダの神社仏閣に乗って行くとやり過ぎだがw

202:774RR
07/12/04 04:34:05 u3wV9puJ
おはやうございます。
寒いですね。

203:774RR
07/12/04 06:50:41 a/WyPnYl
おはやう

204:774RR
07/12/04 09:10:45 o83cdmjQ
(ノ゜Д゜)おはやう

205:774RR
07/12/04 18:14:57 SYIqiw9r
こんばんは

206:774RR
07/12/04 21:30:40 UQI6jDQD
こんばんは
今夜も寒いですね。
クリスマスが楽しめないから、お正月は三社参りを楽しもう。

207:774RR
07/12/04 22:39:15 QW9nzFtN
正月といえば巫さん!

208:774RR
07/12/04 22:56:49 o83cdmjQ
巫さんって誰だよw

209:774RR
07/12/04 23:09:33 FrCvwdIz
まあ女のみこを巫(フ)、男のみこを覡(ゲキ)というので
表現としては間違っておらんかも。

210:774RR
07/12/04 23:13:38 o83cdmjQ
いやそれ古代神道で、今の神職とイタコの中間みたいなもんだろ?(実は今ググった)
現代にそれに相当する人がいるのはアニメかなんかの中だけのような。

211:774RR
07/12/05 00:10:49 9014mAjo
鷲宮神社に行ってきました
理由は聞くなw
でも、古木あり、雑木林ありの境内に癒された
また行ってみる

212:774RR
07/12/05 00:17:28 ZapaB65h
>鷲宮神社

聞かない。ググった。


なるほど・・・

213:774RR
07/12/05 00:19:19 A1yAeZC6
よーくわかったwww

214:774RR
07/12/05 00:22:01 ZapaB65h
人口が一割増えるってすごいな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>人気アニメ「らき☆すた」の舞台のモデルになり、
>アニメファンの“聖地”となっている埼玉県鷲宮(わしのみや)町で2日、
>声優らを招いてイベント>「『らき☆すた』のブランチ&公式参拝in鷲宮」が開催され、
>人口3万4000人の静かな町が、詰めかけた約3500人のファンらの熱気に包まれた。


215:774RR
07/12/05 01:09:02 S86pYQY1
おまいらうますぐnhk見れ!今すぐ見れ!

216:774RR
07/12/05 01:15:46 +vbOepTK
見てる。
不空羂索観音良いな。
ただ「けんさく」なのか?「けんじゃく」って習った。
天平仏像の柔らかな表現って良いよな。ほっこりする。

217:774RR
07/12/05 01:52:02 rLlp0yUW
長谷寺行きたいわぁ
寺は秋も良いが雪の降る冬も良いよな

218:774RR
07/12/05 18:17:43 +vbOepTK
春にメールでやり取りしてる子と神社か寺を廻る予定なんだが
メジャー所と穴場所どっちがいいかな?
どなたか助言下さい。

219:774RR
07/12/05 18:27:49 WphEVMt7
そいつが男なら教えてやろう
女だったら・・・

220:774RR
07/12/05 18:31:51 +vbOepTK
すまん相手は・・・・女だorz
平にご容赦をorz

221:774RR
07/12/05 18:37:20 q3BxP/XC
>>214
うちは駅反対側だからそんな騒ぎあったの気付かなかったわ

222:774RR
07/12/05 23:42:53 slvt9Ah6
>>220

チッ(´A`)

うらやましい… orz
バイクで行くの?タンデムで行くの?ねぇねぇどうなの?

223:774RR
07/12/05 23:48:50 ZapaB65h
>>218
正月の明治神宮みたいな混雑にカップルで行くのも一興。
ぎゅうぎゅう詰めで密着できる。

でもそういうところを外して、意外なところに意外な歴史のある神社仏閣・・というのもオツ。
事前に知識をつけていき、現地でさりげなく解説するんだ。

224:774RR
07/12/06 00:00:25 +vbOepTK
>>222
バイクで行く予定ですが・・・向こうが初乗りだからちょっと考えるなぁ~(^ω^;)
>>223
カップルってww(≧∀≦)・・・まだそんなんじゃないですよ~(T_T)
後者の方がやっぱりポイント高そうだ。
ありがとうござますorz

225:774RR
07/12/06 00:01:25 gCOMjzhf
どっち方面に行く予定か書けば、近郊のヤツが予備知識くれるかもよ

226:774RR
07/12/06 00:12:18 njQ5JNbd
nhk仏像100選はじまたよ━(゜∀゜)━!!

227:774RR
07/12/06 00:13:56 DDj2TMRo
俺の地元(岡山)か相手の地元(北九州)かでまだ迷ってるんだが。
福岡行った事ないし、行きたい気持ちが強いかなぁ。
どうですか?福岡良い所ありますか?

228:774RR
07/12/06 00:13:57 njQ5JNbd
ビデオとりゃよかった

DVDでないかな

229:774RR
07/12/06 00:15:48 njQ5JNbd
>>227ベタベタで良い?太宰府行って国立博物館ってどう?

230:774RR
07/12/06 00:16:39 DDj2TMRo
nhkはシリーズものだったのか。
生きてる信仰って見に行くにしても風情があって良いな。

231:774RR
07/12/06 00:18:24 DDj2TMRo
>>229
うわぁ~九博行きてぇ~!!
その近くで穴場って有りますか?

232:774RR
07/12/06 00:27:47 njQ5JNbd
>>231穴場は知らん。が、太宰府周辺って歩いて行ける範囲でかなり神社多いので
楽に一日潰せるお( ^ω^)
うめがえ餅をハフハフしながらおにゃにょことはんぶんこして食え。

233:774RR
07/12/06 00:30:47 xzGEGPf4
>>231太宰府のかんぜ音寺で馬頭観音見てこい
今nhkで紹介されてた

234:774RR
07/12/06 00:36:33 DDj2TMRo
>>232
甘味最強ですね。
>>233
馬頭観音!!・・・見逃したorz見てみたい

何か、ベタかなっと思ったけど凄い期待持てて来ました。
皆さん、ありがとうございますorz

あっ、前原市の千手観音も良いな。

235:774RR
07/12/06 18:22:08 gCOMjzhf
>>227
まずは相手の地元だな。
大宰府とか筥崎宮とか。
で、アウェイにもかかわらずしっかり下調べしていって軽く尊敬させるw
このへんとか。
URLリンク(www.ajkj.jp)
URLリンク(www.ajkj.jp)

で、次回はホームで勝負だ。

236:774RR
07/12/07 00:14:07 QIR/Y7J8
ところで大宰府の梅が枝もち屋さん何軒あるか分からんくらい多いですけど
どこも同じ業者さんから材料を仕入れてるそうです
でも食べ比べるとこね方とか焼き方で味が違ってておもしろいです

237:774RR
07/12/07 03:03:14 Eoe7X1I2
太宰府のなかみせ通りにある喫茶店、
入り口にアコーディオンを持った人形が立ってる喫茶店は行くべき。
レトロな店内にはでーっかい円盤式のオルゴールがあって聴けるよ。
デートにはもってこい。



238:774RR
07/12/07 12:21:49 ebqs8di9
地元民乙。
情報サンクスコ。

239:774RR
07/12/09 09:42:26 Zsdzsgrx
おはやう(ノ゜Д゜)
今日はあったかいからどっか逝くぞ

240:774RR
07/12/10 22:35:16 cmTonM7T
早く冬休みにな~れ♪

241:774RR
07/12/11 23:36:31 OgLXcZOR
hoshu

242:774RR
07/12/12 22:19:58 TCLYNMdb
さて。今年はここでお誘いを受けて正月の参拝に行ったけど

243:774RR
07/12/12 22:40:03 TgwBr251
ジェベの人?

244:774RR
07/12/12 23:48:33 RWBFjDMQ
ジェベの人は夏頃に脱藩を企てたらしいが、どうやら奉行所にとっ捕まり
強制労働の刑に処されてるらしいので違うかと思われ。

245:774RR
07/12/13 21:38:35 t7qp0aCq
ん?どういうこと?

246:242
07/12/13 22:22:31 B0nDWBCO
Rの人です。コソーリ行ってコソーリ巫女さん拝んでコソーリ帰りました

247:774RR
07/12/13 22:46:10 v/30NbLX
>>244

タイーホ?
まさかね

>>246

巫女さん画像も貼らずに(AA略

248:244
07/12/14 06:51:12 zHSsKryp
今年の一月にお披露目済みです。

249:774RR
07/12/15 00:13:57 BkSlNGep
本日行ってきました。高知県いの町の椙本神社。

画像のスポスタは俺のじゃなくてたまたま参拝に来ていた女性の。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

神社のすぐ横は「紙の博物館」ですた。
URLリンク(img.wazamono.jp)

250:774RR
07/12/15 00:20:37 wntOjaEJ
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)


蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

251:774RR
07/12/15 01:01:58 oGgEMZ+g
>>249
うおっ
まぶしっ

252:774RR
07/12/15 20:31:22 QsgEEFfD
>>245 >>247
ただ単に、夏にまた参拝に行こうとしたけど、しばらく休み返上を言い渡されただけです。
それがずっと続いていて、年末年始も仕事の予定がギッチリで毎日ヒィヒィ言っとります。
最近はネットに繋ぐ時間すら危うい状況なのです・・・。

神社でも行って心身を癒されてぇ・・・ (´・ω:;.:...



253:774RR
07/12/15 21:55:46 9B65dey/
元旦午前0時に色々やる寺社もあるみたいだし
初詣どこにいっこおかなああああああああ

254:774RR
07/12/15 23:57:54 a5n9MIiI
おいおい、人のバイク勝手に写すなよ・・・・

255:774RR
07/12/17 00:45:54 oJ8qhrwy
歳末ほしゅ

256:774RR
07/12/18 21:01:16 eCCjiFOe
>>253

本来の歳旦祭は夜が明けてからなんだが
除夜の鐘⇒神社へ
という流れが出来てしまってるんで神社も色々大変だ。

近所に寺のない神社では除夜に108回太鼓を打つところもあると聞く。

257:774RR
07/12/18 21:34:01 bkkOCF+d
確かに本来は午後以降、特に日没後の神社は強い陰の気が入るから
参拝は原則しない方がいいらしいね。
初詣に限らず神社参拝は日の出以降、午前中の参拝が正当だろうなぁ。


258:774RR
07/12/18 22:49:31 kr6FJHuk
しか~~~~~し!高千穂神社の夜神楽は最高!!
お祭りみたいに人が多ければ、陰の気も吹っ飛ぶのかな?

259:774RR
07/12/20 19:09:17 08LRQXzm
ほしゅアゲ

260:774RR
07/12/20 19:46:26 Y2vJTMeH
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)



【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

261:774RR
07/12/21 23:05:50 d0NuRmgy
バイク買っちゃった!
正月はこいつでマターリあちこち回るぜ

262:774RR
07/12/22 15:23:55 LfK/acED
明日はスス払いの予定だったんだけど雨がひどいので延期だな…
仕方ないのでバイクいじりに変更。

263:774RR
07/12/22 23:59:03 QJqm+Mup
バイクの煤払いっすか。 雨天オッケーな屋根付きガレージ羨ましい・・・。

264:774RR
07/12/23 17:24:13 k9dDmb6Q
ポリメイト塗っておしまい

265:774RR
07/12/24 04:19:09 qet0UNpb
神社に参拝する際、二礼二拍一礼をすると、
たまに巫女さんに( ´,_ゝ`)プッって顔をされる。
だが恥ずかしいとは思わんし、むしろ嬉しい。

これだから日本人はやめられねぇwww





266:774RR
07/12/24 08:18:58 FMu6IdOM
どこの神社だ?

ちょっと笑われてくる。

267:774RR
07/12/24 11:38:19 Th6ZUJn2
俺も巫女さんに笑われたい(;´Д`)ハアハア

268:774RR
07/12/24 14:16:54 klmHWXnM
巫女さんがきちんとした礼を笑っちゃいかんなあ
礼が本職から見て微妙に間違っていたという事ならいいんだが

そのときは笑うだけでなく渾身丁寧な指導を!ご指導を願いたい!!
( ;゚∀゚) =3

269:774RR
07/12/24 16:56:50 Qckq+xkf
手とり足とりの指導をキボン

270:774RR
07/12/24 17:12:20 uzq09Rmd
やっぱり、メットを足元に置いて、二礼二拍、一歩下がって一礼ってのが
滑稽に見えたのだろうか。
適当に拝んでく参拝客が多いから、余計に目立つのだろう。

いや、それとも俺の顔が(ry


271:774RR
07/12/24 17:52:38 FMu6IdOM
>二礼二拍、一歩下がって一礼

あ、それちょっと違う。
再拝二拍手一拝の間はその場を動くことはない。
それが終わってから一歩下がって一揖(ゆう:軽く一礼)するんだ。

272:774RR
07/12/24 17:55:48 FMu6IdOM
でもその程度のミスで笑うとは思えないので、好感を持ったのだろうと善意に解釈。

273:774RR
07/12/24 23:04:15 MdXifIsc
二拍一礼しかしたことねぇ…無礼かな…

潮御崎神社に行ってきた
URLリンク(upp.dip.jp)
URLリンク(upp.dip.jp)
デジカメほすい

274:774RR
07/12/24 23:13:11 FMu6IdOM
気持ちの問題。
神仏や先祖を敬う気持ちが最優先、形式や作法は本職がきちんと守ってゆけばいい。


それと画像乙。
デジカメなくても雰囲気はよく伝わるよ。
正月準備はまだみたいだな。

275:774RR
07/12/25 01:15:59 rO4p25V9
>>273
この古びた木造建築の質感が味わい深い。
二礼二拍一礼は信仰云々以前にお家訪問のマナー的な考えで実践しているよ。

276:774RR
07/12/27 01:25:08 ItdNpEfZ
明日は非常勤巫女の講習だ。要領よく覚えてくれればいいが。

277:774RR
07/12/27 01:57:25 Jk/0vsnK
ああ、そういえば神社仏閣はメチャ忙しい時期に突入ですな
あまり一般的でない事項の指導って難しいよね・・・中の人乙だわ

278:774RR
07/12/27 15:57:38 NsPEfQfs
て事はあれか。
バイト巫女は研修とかしてんのかな?

279:774RR
07/12/27 16:40:15 ItdNpEfZ
研修あるよ。
「売る、買う」は社頭では使わないとか、礼(揖)と拝の違いみたいな初歩の作法とか。

他の販売業でバイト経験のある子は変なマニュアルで言葉を覚えてるから指導しにくいんだ。


280:774RR
07/12/27 17:33:29 q9CKXbQA
なるほろ。やはり何ら穢れの無い、乙女でなくては。(;´Д`)ハア

281:774RR
07/12/27 19:36:48 ItdNpEfZ
今日来た子は大学4年、バイト経験は家庭教師だけ、なので妙な言い回し・・「○○円からお預かりします」・・みたいなことを言わないのでよかった。
美人だしw

282:774RR
07/12/27 19:49:02 TQAgU6Vs
ところで・・・繁忙期に備えてワードローブには必要量の衣装が備えてあるのでしょうか?

283:774RR
07/12/27 21:09:56 ItdNpEfZ
あります。

常用するものについてはバイク用ウェアと並んで吊るしてあります。

284:774RR
07/12/27 22:50:39 TQAgU6Vs
大量の巫女装束  フェチにはたまらん(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ ……(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ

285:774RR
07/12/27 22:53:10 eVHH1Jcc
吊るしてある衣装だけうpキボンヌ

286:774RR
07/12/27 22:54:37 ItdNpEfZ
どこにうpればいいの?

287:774RR
07/12/28 11:30:49 ZzE3nS/o
業物でいいんでない?

288:774RR
07/12/28 18:25:34 pW6t2ie5
ついでに>>283が着てるところもキボンヌw

289:774RR
07/12/28 19:41:00 3gbYKtEN
ID:ItdNpEfZは男じゃないのかw

290:774RR
07/12/28 19:45:22 Ib0r6ebc
おまいら大晦日にはお寺に行ってちゃんと除夜の鐘聞いて
煩悩払って来いよw

291:774RR
07/12/28 19:48:30 3gbYKtEN
でまた元旦から気持ちを新たに煩悩を

292:774RR
07/12/28 21:24:37 XyXds72S
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
百や二百の鐘で俺の煩悩が消えるものか

293:774RR
07/12/28 21:29:48 brvDj2ux
では201回目

  ∧,,∧
  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ ∩
  _/し' //. V ><) / ←>>292
 (_フ彡         /


294:774RR
07/12/29 00:11:12 RuNt2efY
クソワロタwww

295:774RR
07/12/29 22:21:57 blMzQDn/
除夜の鐘突きツアー行く奴いる?

296:774RR
07/12/29 23:02:49 iNL/dL5M
ところでこの画像を見てくれ。コイツをどう思う?
URLリンク(img.wazamono.jp)

297:774RR
07/12/29 23:10:00 UGlfpvhC
すごく…うらやましいです…

298:774RR
07/12/29 23:13:02 SS4AhZvC
すごく…頼もしいです
これなら年始の靖国参拝で倒れても安心だ

でもマウストゥマウス法はなるべく直接接触を避ける補助具を使おうね
感染症のリスクがあるから

299:774RR
07/12/29 23:16:17 od17bbVG
激しく意図的だと思います

300:774RR
07/12/30 02:04:54 W/sy9lsw
大晦日から元旦にかけて病人で賑わいそうだなw

冗談はともかく本気でこれ目当てで行きそうな奴がいて怖い。

301:774RR
07/12/30 02:36:06 vmEJRSW/
病人つながりな話題でスマン。

知人の奥さんが病魔に冒されたことが最近発覚した。
病は気からと言うし、微力ながら精神面での支えになるものをと思うんだけど
健康祈願?お守りじゃちょっとアレだし・・・・なにか良いもの無いかな?



302:774RR
07/12/30 05:53:05 TVVdzquR
氏神様で「当病平癒祈願」って頼んでみたら?

303:774RR
07/12/30 06:43:38 nJ/K0/Z1
ちょっと行ってくる。
靖国で会おう!

304:774RR
07/12/30 07:09:11 UllHkxgb
待て待て、早まるな。
行って来るなんて、なんてへたれめ。
靖国はお国の為に死ななきゃ。

305:774RR
07/12/30 13:42:18 TVVdzquR
靖国で会おうって時点で死亡フラグw

306:774RR
07/12/30 22:02:09 nJ/K0/Z1
>感染症のリスク

巫女さんからなら喜んで伝染してもらうw

307:774RR
07/12/30 22:43:33 5zEy5gkp
巫女って本来は処女でなければならないんだろうが
今のご時世ではそうもいくまい

308:774RR
07/12/30 22:46:37 NILd7E7z
>>306
どうみても急病で倒れた方が感染源になる可能性高いだろうw
巫女さんが危険に晒されるのだぞ・・・それでいいのか?

309:774RR
07/12/30 22:49:54 I5tl0aEA
処女云々はキリスト教等の他宗教の影響を受けただけの話で
神道にそういうのは元々関係が無い。

伊勢神宮とかは処女に限るらしいが。

310:774RR
07/12/30 23:08:11 5zEy5gkp
>>309
そうなんだ・・・知らなかった

311:774RR
07/12/30 23:12:21 F/E2jgYB
こだわるっていうか、近くの医者で
処女チェックしてもらわないと駄目らしい

312:774RR
07/12/30 23:35:02 1kHIIuXU
今のご時世にそんなんあるかよ。

313:774RR
07/12/30 23:51:15 NILd7E7z
>>309
穢れの事とか童に限るとかその辺りの話とも混じっている感はある
大昔の歩き巫女だかに関しては春を売っていたという話もある品
だから歴史的には各々限定条件で混在しているというべきか

314:774RR
07/12/31 03:23:51 NpcoFf2/
伊勢神宮ならそのくらいあって当然かもしれない>処女チェック
本来伊勢神宮のみが「神宮」だから
それと天皇陛下がご親拝されるのは靖國と「神宮」だけだから(のはず)

315:774RR
07/12/31 13:53:54 aJdB15/v
斎戒規定で生理中は神前奉仕ができないので本来の巫女は年端のいかない乙女、あるいは生理の上がってしまった人のはず。
それがいつの間にか処女性を求めるように変化してきたんジャマイカ

316:774RR
07/12/31 14:00:57 EgJIw/ua
○○用品の品質と性能の向上によるものでは?

317:774RR
07/12/31 14:50:26 FLQBPWJc
おまい頭いいな

318:774RR
07/12/31 18:49:21 FLQBPWJc
もうすぐ新年だが、これで靖国神社の参拝数が激増して明治神宮を抜いたら大笑いだな。
巫女さんには特別賞与が間違いなし。


319:774RR
08/01/01 01:14:25 TxU8Qrbs
明けましておめでとうございます。
寒い年明けですが風邪引かないよう気をつけて、今年も社寺めぐりしていきましょう。











で、靖国神社に倒れに行った香具師いる?w

320:774RR
08/01/01 19:31:55 E7YoZuiF
神社でテキ屋のたこ焼き買った。こういう場所だとなんでも美味く思うものだが、たこが意外にプリプリしてて本当に美味かった。


321:774RR
08/01/01 21:15:36 2TyY4uZB
あけおめ~!
ソレ!
ちん・とん・しゃん てんてんてれつくてんてれつく どどすこどんどんどどすこ べんべべんべべべんべん 
 チチチリチリ・チチチリチリチリ しゃんしゃんしゃん どん・どどん かっぽん ぴーひゃらら
 イヤーッ、チョーッ、ハッ、イヨーッ、ホッ、ナント、ホレ、ソイヤ、ヨイショ!

322:774RR
08/01/01 21:58:47 bTkCkbTG
おめ~

>>319
靖国参拝はしたが倒れには行ってないぞw
例年の如く賑わっていて神札授与所の奉仕ちゃん達が頑張っていたよ
定番の大麻(おおぬさ…紙の神札ね)と交通安全守を授かってきた
参道の屋台の多さも相変わらず

323:774RR
08/01/02 12:54:08 cqpUrPb0
交通安全御守りの画像キボン

324:774RR
08/01/02 14:00:44 cqpUrPb0
>>321

染乃介・染太郎乙。
バイク板なのでホイール回してね。
いつもより余計にお願い。

325:774RR
08/01/02 23:39:08 ozVUSPSh
>>323
よく見る型の小さなお守りだよ?
うpろうかと思ったけどホスト規制で弾かれちゃった orz

326:774RR
08/01/03 15:52:14 mlWCqztp
ホスト規制ならしゃーないか。
おまいらも行った社寺の画像とか御守りの画像とか巫女タソの画像とか巫女さんの画像とか巫女(ry

327:774RR
08/01/04 19:37:22 c8YTgF2n
自分のナンバーをシールで貼り付けるタイプのお守りキーホルダーなんてあるのな
さすがにバイク用のは無かったけど

328:774RR
08/01/05 20:45:46 uVay1Jc7
打出の小槌を買った

329:774RR
08/01/05 21:12:31 wwteAcpw
とある神社で交通安全のお守りを求めたら
巫女さんに「今年一年がよい年でありますように」とか 棒 読 み で言われて萎えた

お前らいくらバイトでもちょっと笑顔くらい見せろよ

330:774RR
08/01/05 22:19:56 RRNsU3yc
俺なら厳かでいいとか、巫女さん贔屓の解釈しかできない。

331:774RR
08/01/05 22:55:09 367WB72d
この時期、馬鹿4輪が駐車場待ちで詰ってる横を爆走してくの快感だよな

332:774RR
08/01/05 23:12:39 y0Vb4YFZ
>>329

バイト(正式には「助務巫女」)の指導って難しいんだよね。
あまり無愛想じゃダメだし、かといって他の接客業みたいに愛想笑いを振りまかれても神社らしくないし。
口を開けずに微笑むくらいがいちばんいいんだが。

333:774RR
08/01/06 00:33:29 bQpiNa3D
>>329
そういうときサラッと自然に、かつ朗らかに言える巫女さんって
所作の滑らかさというか動きが違うんだよなあ…あれが本職か。
流石に年始の一時手伝いくらいだとそこまでは難しかろうな。

334:774RR
08/01/06 10:49:20 6C0v0nWN
そういえばこないだ神社で「ここの由緒書をいただけますか?」と言ったら
知らないみたいだったなあ
若い女の子だったからバイトなんだろな

335:774RR
08/01/06 14:12:03 dpATccVf
本職とバイトの見分け方

歩き方  まず本職は姿勢がいい。袴の裾からスッと足の甲まで出るように歩く。
      バイトは裾を踏まないか気になって前かがみで歩く。したがってつま先しか出ない。

髪型   基本的に本職は前髪が額にかからないように上げている。

336:774RR
08/01/06 18:27:12 0S7O1qR2
合気神社

337:774RR
08/01/06 18:41:06 34U25MGm
【牛`凶】ってくじが出たんだがなんて読むの?

338:774RR
08/01/06 20:55:35 dpATccVf
なんじゃそりゃ?

339:774RR
08/01/07 05:46:11 zpth33UI
しばらく前から背中が激しく寂しい
何か憑いたかな。
悪い正夢は見るし、何か変。

340:774RR
08/01/07 19:29:39 06Nb2d3C
そんなあなたにはこの壷を
100万円で幸せになれますよ

341:774RR
08/01/07 20:11:25 F4sUSInC
>>339
ちょっといいですか?
私手相占いの勉強してて・・・

342:774RR
08/01/07 20:12:47 C7E4C5lT
あンた背中が煤けてるぜ・・・

343:774RR
08/01/07 23:50:32 haQ3UShF
>>337
半凶、らしいよ?


344:774RR
08/01/08 12:40:38 2boTZo2P
旧字体なのかな。

半狂乱みたいでコワスw

345:774RR
08/01/09 13:13:25 UtVDOs0x
>>339

バイク乗ったら治ったりする。

346:774RR
08/01/09 14:56:46 Hj0HTA2E
まだ初詣行ってない・・

347:774RR
08/01/09 17:37:33 lThoILKZ
旧暦の正月が本番だ

348:774RR
08/01/09 18:41:10 c7tHdw/c
>>347
同意(`・ω・´)

349:774RR
08/01/09 23:00:24 SGHwjaUL
お伊勢さん行って来た。
バイクも数台居た。中には関東ナンバーのも。
URLリンク(img.wazamono.jp)

350:774RR
08/01/09 23:15:52 OKovSKfu
お伊勢さん混んでた?

351:774RR
08/01/09 23:26:32 SGHwjaUL
ぜんぜん
ていうか行ったの初めてだからよく判らんけど
今度また時間とって別宮とか回ってみたい

352:774RR
08/01/09 23:41:24 JnFxsq11
>349
神社にも朱印があるんだー
お寺用の集印帳は持ってるんだけど、やっぱり分けなくちゃいけないよね?

353:774RR
08/01/10 00:24:58 0swq57fz
いろんな人のご朱印帳見たけどみんな寺と神社一緒にしてるよ。
問題ないんジャネ?

354:774RR
08/01/10 01:04:18 9DSs1nTU
自分は御朱印帳というと寺ではなく神社のイメージを持っていた。
そうか・・・どちらもありか。

355:774RR
08/01/10 01:30:42 /ijHohxw
今年は皆朱印集めよーぜ

356:774RR
08/01/10 02:12:57 7VcboboR
(´・ω・`)手淫なら…

357:774RR
08/01/10 14:59:35 2tuEogpL
ww

358:774RR
08/01/10 22:21:30 AYhsxDja
手淫書? 高村マルスとか?

359:774RR
08/01/11 13:30:21 XxMkkBrr
>>354

本来は神社にご朱印って無かったと聞くよ。
お寺の影響ジャネ?

360:774RR
08/01/11 22:00:22 EvTj0RO7
神仏習合ってやつ?

361:774RR
08/01/11 22:16:35 1Usd7AWb
うんにゃ、銭儲けの仕方を教わったの。

362:774RR
08/01/13 01:37:27 mruMRj90
竜神のお札を受けようと、社務所の巫女に言ったらどれだか判らずオロオロしてた。
バイトとはいえ、もうすこし自分たちが扱うモノを覚えろよと思った。

363:774RR
08/01/13 03:39:13 ZlglzDmt
巫女さんがオロオロうろたえる様子
(*´д`)モエ
これが萌えずにいられよか
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ ……(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ

364:774RR
08/01/13 07:47:54 rdykfYS6
俺がそこの宮司だったら竹刀でしばくところだ

365:774RR
08/01/13 07:48:17 rdykfYS6
あ、しばくのは巫女ね。

366:774RR
08/01/13 09:41:43 83knc82H
しばくのは縄で縛ってからですよね。
SM緊縛巫女(;´Д`)ハアハア(;´Д`)ハアハア

367:774RR
08/01/13 11:53:23 uGpyDewO
場が穢れてきたか…

 キヨメタマエ ( ゚Д゚)ノ″":.

368:774RR
08/01/13 16:23:13 lJg5Q1hH
今、他神社の手伝いに来てるんだがここの巫女がダメダメ。
白衣の胸元からセーターが見えてるの。
百叩きの刑じゃ!

369:774RR
08/01/13 17:48:04 cnVOjzqF
セ、、セーターは脱いでもらおうか(*´д`)


370:774RR
08/01/13 22:33:09 rdykfYS6
お焚き上げ祭いってきました。
結構あったかかった。
URLリンク(img.wazamono.jp)

371:774RR
08/01/13 23:11:18 p3YgXmsQ
どこじゃ、そこは?

372:774RR
08/01/13 23:12:45 uGpyDewO
流石に消防車が待機しているな

373:774RR
08/01/14 11:24:45 j5JOFV7Y
(`・ω・´)おまいらにオヌヌメの本があるぞ

(`・ω・´)つ【よくわかる!神社神宮】(PHP出版)

374:774RR
08/01/14 13:30:45 tQk0IiSE
>>353
俺が那智のお寺で朱印帳買ったときは
そこのおばちゃんに寺と神社は分けろっていわれた。
分けるか否かは人によるみたい。
まあ使う側の勝手だろうけど

375:774RR
08/01/14 17:20:14 ZnnrkRe5
おれは神社しか朱印集めてないな
京都に住んでると、坊主のガメつさに嫌気が差す

376:774RR
08/01/14 23:31:46 riZKJC+r
そういえば京都の寺の朱印ってもらったことないな…
滋賀とか奈良ばかりだ

377:774RR
08/01/15 00:06:52 7odQK/Ua
有名だが広隆寺の朱印は酷い

378:774RR
08/01/15 00:26:40 dkOSYvm0
字がきたないとか?
まさかハンコじゃないよね

379:774RR
08/01/15 01:46:51 8+C7Or98
白川郷の寺の朱印はすごかった
朱印ていうより水墨画だろこれ

380:774RR
08/01/16 11:07:44 rQrbAl5h
>>379
それ見たい。うP汁

381:774RR
08/01/18 17:08:45 +kHdTZkj
正月体制オワタ\(^o^)/
バイク乗るべ。

382:774RR
08/01/19 07:18:44 +L8r5Sez
これから新年の準備だぞ

383:774RR
08/01/19 10:02:17 AXj0IAfM
旧暦で生活してるやつが来たな

384:774RR
08/01/19 10:04:44 AXj0IAfM
実際のところ旧正月のほうが気候的には新年っぽいね
全国でどれくらいの地方が旧正月を祝うんだろう

385:774RR
08/01/20 07:46:21 SbO4vpI9
13月

386:初代1
08/01/20 23:10:47 reISotYT
鹿島神宮の大寒禊をやってきました。

387:774RR
08/01/21 00:50:55 opxXekMZ
国常立命

388:774RR
08/01/21 10:58:52 KUQzXiWJ
>鹿島神宮の大寒禊

乙。寒いのに大変だね。
五十鈴川での寒中禊の話とか聞くだけでもう・・((((;゚ Д ゚;))))ガクブル

389:774RR
08/01/21 14:47:23 7BSis+wj
昨日、徳島の大山寺の星祭り&力餅運びを見に行ってきました。
山伏の中に、かわいい女性がいましたが女性の山伏って有りなんですね、初めて見た。
巫女姿もいいけど、山伏姿もいいもんですね。
デジカメがなぜか作動しなくて写せなかったが残念です・・・
力餅は、女性の部は細い方ばかりの出場で、ガチムチ系の多い男性の部と
対象的でした。

390:774RR
08/01/21 15:15:24 f8FT8eYa
吉村作治のエジプト展行ってきた。
農耕中心だったり太陽信仰だったり祭祀王だったりと日本の古代文化に似ているところが多くて面白かった。

391:774RR
08/01/21 16:04:47 LK0XVz+p
こんな感じか?

    \ │ /
     / ̄\
   ─( ゚ ∀ ゚ )
     \_/
    / │ \
        ∩ ∧ ∧
 ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)
.  ( ゚∀゚ )/ |    /
  |    〈 |   |
  / /\_」 / /\」
   ̄     / /

392:774RR
08/01/21 17:52:07 keo0yie2
>>389
>デジカメがなぜか作動しなくて
それが山伏の力。

393:774RR
08/01/22 00:37:42 htiDybdq
波上宮

394:774RR
08/01/22 23:10:21 vJzjRknj
>>389

なぜかわからんがそういうことってよく聞くんだよな

395:774RR
08/01/23 01:10:27 mJdkfxVw
>>389
私も那須の温泉神社で殺生石撮ろうとしたら急に携帯の調子が・・・
結局壊れて買い換えるハメになりました orz

396:774RR
08/01/24 11:46:38 By3XYKK0
狐の祟りじゃ。

397:774RR
08/01/24 17:32:44 eWiU8hKV
>>389
私も女子高生を撮ってたら官憲に引っぱられました(´・ω・)

398:774RR
08/01/24 21:29:05 koXvJN9w
殺生石って放射線出てるんじゃなかった?

399:774RR
08/01/24 22:30:32 rs8zEmyw
放射線ではなく硫化水素ガスが出ている
だから神社の屋根も銅葺きではなくステンレス葺きさ

400:774RR
08/01/25 02:38:37 MU4SMaiK
>>397
私も巫女を撮ってたら(ry

401:774RR
08/01/25 09:53:42 +t/QN5ab
>>397>>400

画像うp

402:774RR
08/01/26 01:12:16 Vocmwfd0
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

403:774RR
08/01/27 07:37:44 X48LXIzw
巫女さんにナニさせるんだよw

404:774RR
08/01/28 10:38:14 FzJhONtN
みこすりはんって業界用語?


405:774RR
08/01/29 09:24:27 gIjwB6hF
どこの業界だよw

406:774RR
08/01/29 18:41:32 2EluYIbP
ゴバーク?

407:774RR
08/01/29 21:59:34 ElL70ClV
俺の脳内では巫女刷り版となりました
印刷業界でうかね?

408:774RR
08/01/29 23:00:43 gIjwB6hF
>巫女刷り版

誰がうま(ry

409:774RR
08/01/30 23:04:25 yLnhLzgY
ドゾー

神職・巫女さんに質問 【巻之捌】
スレリンク(kyoto板)

410:774RR
08/02/01 17:03:02 aGSEiQjT
さて正月の準備でもするか

411:774RR
08/02/01 17:08:42 bpny98rH
2/7が旧正月だね。


あ!今日は旧暦のクリスマスじゃん!

412:774RR
08/02/02 15:34:15 Fm5nGFpb
旧正月前アゲ

413:774RR
08/02/03 21:50:56 ALQHOqBH
桃太郎と言えば

414:774RR
08/02/03 22:03:05 IDteCJDp
おじいさんおばあさんだろ?

415:774RR
08/02/03 23:21:31 H7yO3hTw
吉備津神社かい?

416:774RR
08/02/03 23:22:44 CgHn2wF0
高橋英樹じゃないのか(´・ω・)

417:774RR
08/02/03 23:26:47 ABpRYNaM
>>413
桃太郎神社があるがね

418:774RR
08/02/04 13:18:40 3qAN2G0/
石神神宮

419:774RR
08/02/04 13:30:28 TWR/NNxg
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(ff板)
スレリンク(ff板)




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ

420:774RR
08/02/04 13:37:14 DO3ZDjiy
極悪非道、目的のためなら手段を選ばない野蛮な朝鮮人。

金閣寺に放火して全焼させたのも朝鮮人。

韓国による日本人抑留者は3,929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えた。
日本漁民を人質に取り、韓国政府は犯罪を犯した在日を刑務所から出し永
住権を与えよと言い出しました。日本政府は唯々諾々と呑みました。
李承晩ラインの問題を解決するにあたり、日本政府は韓国政府の要求に応
じて、日本人抑留者の返還と引き換えに、常習的犯罪者あるいは重大犯罪
者として収監されていた在日韓国人・朝鮮人472人を収容所より放免して在
留特別許可を与えた。日本は武力で奪われた竹島を取り返さなかった上に
、韓国が行った4000人の日本人拉致に対して18兆円の身代金を支払ったのである。

人質をとって脅し、特別永住権の権利を得たのである。

421:774RR
08/02/04 14:59:06 w4gTIiVP
殺す人は殺され、怨む人は怨みを買う。
また罵りわめく人は他の人から罵られ、
怒りたける人は他の人から怒りを受ける。

実にこの世においては、
怨みに報いるに怨みを以ってしたならば、
ついに怨みのやむことがない。
怨みをすててこそやむ。
これは永遠の真理である。

422:774RR
08/02/04 23:16:15 at5s+czF
祓い給え清めたまえ

423:774RR
08/02/05 00:33:39 NCkUm+dW
おう、塩撒け塩!

 (#゚Д゚)ノ″":.

424:774RR
08/02/05 02:40:13 idJeh5iB
あいつらは土地を買収して、神社を取り潰したりしてる訳だが。
神罰は当たらんのかね。


425:774RR
08/02/05 15:42:42 sMLubcwV
首謀者タイーホされたよな。
日本の宗教法人法をよく知らなかったアホの犯行。

426:774RR
08/02/05 16:25:01 3GNW/vqP
舞鶴のかい?

427:774RR
08/02/05 21:12:12 Cc1c6JCT
それよりも、あんな場所を害人に売ったって事が大問題。
自衛隊基地のすぐ近く。
日本くらいだぞ、外国人の土地取得に制限が無いのは。

428:774RR
08/02/06 21:36:23 2uyu4roO
本日、旧暦大晦日(おおつごもり)。


429:774RR
08/02/07 07:08:29 AevujMMD
あけましておめでとうございます

430:774RR
08/02/07 10:07:48 nFmir8es
あけましておめでとうございます。
お参りしてきました。
URLリンク(www.dawgsdk.org)

【大吉】 (No.45354) モナー神社
願事 : 首尾よく叶う 人の言葉に迷うな
待人 : 思う日までに来るべし
失物 : 高き処にあり
旅立 : 行きて吉
商売 : 大なる損なし
学問 : 安心して勉学せよ
争事 : 初めは悪く後勝つ
転居 : 早くしてよろし
病気 : 少々悪し 信心せよ
縁談 : 人に頼めば早く調う ひそかにして宜し


やた!

431:774RR
08/02/07 16:43:26 3YmYsN3O
俺もさっき近所の●●大社に初詣行ってきたけど、人がまばらで露店も出てないので正面大鳥居~本殿まで広々としていて大いにのどかでまったりしていて良かった

432:774RR
08/02/07 21:20:52 khYKFC9q
旧暦であけましておめでとうございます

433:774RR
08/02/09 01:47:21 6VQ0PU6y
さて旧正月の行事だ。

434:774RR
08/02/09 07:22:21 3kigbS/P
今日は事始め

435:774RR
08/02/09 08:00:27 sZmfTvvn
きっちり太陰暦での正月行事をつづけている社があるので
参拝に行きます。@美作大崎駅の北

436:774RR
08/02/09 09:53:55 gXVAzcCL
旧正月はキンキンに冷えるのう・・・
今日は午後から雪正月じゃ@北関東

437:774RR
08/02/09 14:36:14 QBNsu/DZ
じいさんばあさんがいなくなってから、放置されてる氏神様に水を置く事にした
仕事の無い日しかできないけど

438:774RR
08/02/09 19:09:39 sZmfTvvn
巫女さん拝んできた

439:774RR
08/02/09 20:07:55 6VQ0PU6y
うp汁

440:774RR
08/02/09 22:06:34 /pCZ2SKZ
>>437

いい話ダナー

細々でいいから続けろよ。

441:774RR
08/02/09 23:45:01 tG1MBUMw
魔除けの武器

442:774RR
08/02/09 23:58:19 o98rZQZX
たしかに祈りの無い社は枯れていくというから…
437のように地道な行いを継ぐのは大切だねえ。
ふと気になった時や暇なときに手を掛けるだけでも
状態を保つのに大きな力となる。

443:774RR
08/02/10 19:18:26 f92HMbzY
巫女さん見るだけじゃなく交通安全も祈願しなきゃな。

444:キリ番ゲッター ◆G212bnRilo
08/02/11 00:57:07 GAwCkWT6
444げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡

445:774RR
08/02/11 15:37:21 PPlrdzbK
紀元節です。
橿原神宮。
URLリンク(img.4travel.jp)

446:774RR
08/02/11 18:37:11 WXOToUGn
先週行った時なんかテントとか準備してたけど、それっだたのかな

447:774RR
08/02/11 22:36:16 Z158ESP0
はっぴーばーすでー、でぃあー日本
ということで、記念うp。
同じく橿原神宮にて。

今日中に消すよー。再配布禁止でよろしく。
御朱印を書いているところなのですが、手元がみえん。

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

448:447
08/02/11 22:53:14 Z158ESP0
紀元節の神楽。

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

449:774RR
08/02/12 00:07:48 RxWgexCW
>>447乙。
あ、この巫女さん居た居た。

450:774RR
08/02/12 21:54:59 XIgHjgnR
かなまら祭り あげ
今年も行きます。

451:774RR
08/02/15 10:15:08 hD/R50T4
某別表神社にて春祭勤務中。
本職巫女(23)が「中学生巫女(臨時)に『おばさん』と言われちゃいました」だって。

452:774RR
08/02/15 17:17:32 NCmc7Tuw
>>451
         \○/
稾人形(・∀・)つ □
         / \

453:774RR
08/02/15 19:24:29 ziFibNtd
近頃の雌餓鬼は質が悪いな・・・

454:774RR
08/02/15 23:19:48 oRMqn3Uz
六根清浄

455:774RR
08/02/15 23:23:22 UTboeJ7P
穢れが多い俺だから、泡屋の姫に男根清浄してもらいたい

456:774RR
08/02/15 23:24:13 tZhjmasj
精神注入棒の出番だ。

457:774RR
08/02/15 23:43:24 oRMqn3Uz
荒鷲魂

458:774RR
08/02/16 23:14:08 LT/nfDea
3日間の泊り込み勤務終了。さてバイク乗るべ。

459:774RR
08/02/17 10:17:28 4j/h9yjs
>>458
気付いてない疲れも残ってるかもしれん。
気を付けてな。事故るなよ!

460:774RR
08/02/18 01:06:45 e+A9ttkH
竜神祝詞

461:ガソリン税の印象操作
08/02/18 22:13:49 jOorUpzB
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m

462:774RR
08/02/19 17:09:25 pHELqOBH
大物忌神社

463:774RR
08/02/19 18:01:16 BrhJpwR4
徳島の忌部神社なら行ったことがある。

464:774RR
08/02/19 18:30:13 CM65wCM6
恥部神社ってあるのかな

465:774RR
08/02/19 19:11:27 6fi2deVX
それはねーだろw

466:774RR
08/02/20 01:21:29 lByLH3pb
でも、ディムポがご神体の神社?はあるんでしょ?

467:774RR
08/02/20 01:38:32 6LX6vV+q
岩の割れ目が似てるからご神体って神社はあるよ

468:774RR
08/02/20 07:31:05 JBjJWw4z
おさすり

469:774RR
08/02/20 12:01:05 1QyRah8J
■ 御神体が性器の神社 Ⅱ ■
スレリンク(kyoto板)

470:774RR
08/02/20 23:28:35 oTSCL1ib
バイクじゃないけど明日京都逝ってきます
伏見稲荷登りきるぞ(゚∀゚)

471:774RR
08/02/20 23:33:52 Pt27xkoc
愚かなる心の数々を戒めたまいて

472:774RR
08/02/21 01:08:26 iaClfRd5
日本の八百万の考え方っていいよな
バイクにも神様が宿るんだろうか

473:774RR
08/02/21 09:08:26 W0fbFXsk
>>172
百年使えばな

474:774RR
08/02/21 17:25:52 ZTB91ZC8
>>472
疫病神や貧乏神なら買った時から憑いてたりする。

475:774RR
08/02/21 17:57:51 mtuYTC+J
福の神と貧乏神は姉妹なんだぜ

476:774RR
08/02/21 19:58:25 ZTB91ZC8
>>475
妹はどっち? (;´Д`)

477:774RR
08/02/21 21:07:06 tgShbOBx
>バイクの神様

「諸祭神名総覧」によると

天鳥船神
八意思兼神
火産霊神
道之長乳歯神

らしい。

478:774RR
08/02/21 22:31:16 a20jYqhz
芋神様は?

479:774RR
08/02/22 00:00:35 xWo8wb1o
悪路王の首

480:774RR
08/02/24 00:20:03 XigZ0PX1
週末、神社仏閣めぐりしようかと思ったんだが寒くて引きこもり。

481:774RR
08/02/24 01:07:56 tpv+ezNc
なにわ七幸めぐりとやらをこないだやったんだが
専用の色紙じゃなくて自前の朱印帳に書いて貰ったので
四天王寺に名前が晒されずに済んだ。

専用の色紙なんてあったのかよ。。。



482:774RR
08/02/24 10:40:24 hEiVZzkp
>476
貧ちゃんが妹だな
URLリンク(www.shosenji.or.jp)

483:774RR
08/02/25 08:59:10 ugoWvTaT
貧乏神は貧乳なんだろうか?

484:774RR
08/02/25 11:07:47 h/H/gu7o
貧乏神姉妹物語
ウヒョ金朋

485:774RR
08/02/25 21:14:32 hp6zvYUv
名前:774RR[] 投稿日:2008/02/07(木) 15:01:18 ID:wDzkMmbd
>>186
仙人風呂の川湯温泉と壷湯の湯峰温泉は是非寄ってみてください。
新宮方面からなら道は大丈夫かと思います。
速玉大社、那智大社、熊野本宮大社の熊野三山を制覇するのもいいかも知れませんね。
那智大社の博物館(宝物館?)にはすごい美人の巫女さんがいますよ。


486:774RR
08/02/25 21:25:28 nYz3aHvs
ちょっと那智逝ってくる

487:774RR
08/02/26 18:33:26 6hf+870x
バイクの神様、、、というより旅の神様なんだけども猿田彦とヤタガラスを信仰してます。
どちらも行き先を示してくれる神様ね。
でも方向音痴は治らないんだよなあ(泣

488:774RR
08/02/26 18:47:08 uasqHuBB
>>482
ありがとう
とても勉強になりました
今の気持ちを大事に生きて行こうと思います

489:774RR
08/02/26 20:06:39 T94lMnOG
神剣

490:774RR
08/02/26 20:26:15 7DWF8+oF
>>487
ナビ、地図、案内標識に猿田彦や八咫鴉が宿ると思うと和む( ゚∀゚)

491:774RR
08/02/26 21:08:28 N0QanHqz
熊野三山は良いよね。特に新宮~本宮大社までの川沿いの道が
大好きだ。 伊勢にもついでに寄りやすいしね。



伊勢で四拍したら警備?の兄ちゃんに睨まれた・・(;^ω^)

492:774RR
08/02/26 21:20:28 Vo+PGWuV
さすがに伊勢神宮は厳しい。
去年お参りした時、撮影禁止場所で写真撮ってた馬鹿が
神職の人に怒られてたわ。
んでその馬鹿が逆ギレしたんだが、
周りの参拝客からブーイングされて逃げてったw

493:774RR
08/02/26 22:39:39 LynRLQsS
おれが行ったときは、外人にも容赦なく注意してた

494:774RR
08/02/27 15:56:37 cvb3C0MP
三石山観音を観に行きたいッス

495:774RR
08/02/29 15:01:44 ZetobxBL
どこでもいいから走りに行きたい・・・

496:774RR
08/02/29 20:48:06 g1nC1Rv+
ああっ女神さまっ

497:774RR
08/03/01 12:40:29 Gzq6xxvM
稲荷様

498:774RR
08/03/01 16:27:57 R/Am0As/
今日、某神社に行ったら、若い神職さんにバイクを褒められた。
そんでしばらくバイク話をしたよ。そこの神社が益々好きになった。

499:774RR
08/03/01 22:11:54 Gzq6xxvM
巫女

500:774RR
08/03/01 22:27:25 psTeg73u
>>498

巫女さんにバイク褒めてもらえたら嬉しささらに倍増

501:774RR
08/03/01 22:31:44 F+J/oxus
>498
J( 'ー`)し タケシったら、今日は部屋から出てないくせに・・・

502:774RR
08/03/02 00:55:36 gGdjB5EL
>>498
ここにも神職ライダーさんお見えになるし、意外なところでバイク好きに
逢えるかもなあ。坊さんライダーは仕事の移動でビクスク乗っている印象
が強いが。

503:774RR
08/03/03 11:12:08 9oLsOt1K
僧侶の人は身一つで移動することも多いのでスクーター乗ってるのをよく見かける。
俺の周囲じゃビグスクは皆無、125以下ばかりだけど。

504:774RR
08/03/03 11:13:35 QnL+IEW7
ちょっと前までフュージョンなんか坊さんしか乗ってなかったもんな

505:774RR
08/03/03 19:15:51 U6wH2jUR
仕事の移動にマジェスティ使っている僧侶の人は雑誌で見た覚えが。

506:774RR
08/03/03 21:17:24 4TD1EJkn
知り合いの神職で地鎮祭にもスポスタやスカイウェイブ400で行ってた人がいる。
祭壇・祭具は?と聞いたら業者が現地で用意して待ってるから身一つでいいんだって。

507:774RR
08/03/04 13:09:21 13br6jp9
僧侶のスクーターは様になるよね。

お疲れ様ですって言いたくなるww


508:774RR
08/03/04 13:30:35 6tKwiqSq
お盆時期は本当に大変そうだよね。

509:774RR
08/03/04 19:22:14 4uj+jVa8
釣りはお断り

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

510:774RR
08/03/04 19:33:29 P/VVCAsc
hosyu

511:774RR
08/03/04 22:59:23 cUdtYhf+
交通安全に一番ご利益のある神社仏閣は何処でしょうか?

512:774RR
08/03/04 23:31:01 YzdffLL/
>>511
胸に手を当ててみなされ

513:774RR
08/03/05 00:43:00 uDpmlVt3
・・・柔らかいです

514:774RR
08/03/05 00:47:58 XEpZoCin
('∀`)キュン♪

515:774RR
08/03/05 00:55:45 u/98FiUq

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/

516:774RR
08/03/05 21:31:44 ntH/BjaJ
乳が出ない母親にご利益のあるスレと聞いて飛んできました

517:774RR
08/03/05 23:37:47 ejguwMcK
貧乳にご利益のあるスレと聞いて飛んできました

518:774RR
08/03/06 10:55:21 Li5j0uRk
  __  __    n  n
     ヾヽ_| |__{ レー-((_ノ ニ_/フ
      `ーニ--ァ'     `ー''ヽ⌒ーー''´
         /  -o=      l
         レ'⌒   ⌒ヽ rニ,l
            l-o=,  -o=, ヽムノ
         l  ι_,   ´ ||
         ヽ、 ´_    ,ィ全 ''
         イ `ーー''フ三ニァヽ
       _ノ`十 /,ィ ー 〉   )
     _r'' -ヾ,/レ彡イ川.,-く__./
     ヾ-―'´  Kニー.て,ヘ  l
            |,,ィ介ミニ‐`ー''
            V    `''ーl
            ヽイ―t―、」
             l_|_|
            /   人. `ヽ
            `ー''  `ー''
「平城遷都1300年祭」マスコットキャラクター

519:774RR
08/03/06 23:15:18 qHeZbF32
↑ 仮称「ナント君」

520:774RR
08/03/08 01:07:25 S5MLwsUf
「南都」なのか「710」なのか。

521:774RR
08/03/08 10:41:53 jCnVB3a1
南斗聖拳


522:774RR
08/03/08 11:40:15 cYVvbWaA
そうか
これが南斗の伝承者・・・

523:774RR
08/03/08 19:04:43 J25I8+Ad
巫女

524:774RR
08/03/09 17:13:11 zsevmqkj
そうだよ。
五百万も賭けてこんな珍妙なキャラクター作るより、
無難に一般公募で巫女さんをマスコットキャラにすれば良かったんだよ!!

525:774RR
08/03/09 20:42:15 jiDikQk1
大神神社の巫女さん美人揃いだからいいな。

526:774RR
08/03/10 00:03:18 V/kvfdJy
巫女姿から醸し出される清楚さ凛々しさ
先人のセンスの良さには感服するしかない

527:774RR
08/03/10 21:45:04 MG/jSihD
神職の常装・・白衣・袴と色が違うだけなんだがw

でも凛々しいよな。全く同意。

528:774RR
08/03/11 17:15:34 nzqicJw9
巫女(^O^)

529:774RR
08/03/11 17:16:07 nzqicJw9
巫女

530:774RR
08/03/11 20:00:15 Szv+8iS1
神社って建物だけじゃなく、境内の雰囲気がよくない?
何気に老木があったりとか、神秘的な雰囲気が好き

531:774RR
08/03/11 20:56:58 KO4l4fJ7
このくらいのことは普通だよな?

258 名前: 民主党工作員(中部地方)[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:33:22.60 ID:brGDs+JA0
巫女っていう漢字見ただけで勃起するからな
漢字すげえ

261 名前: 車内清掃員(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:34:42.58 ID:Q6b/tnR0O
>>258
お前がすげえ

532:774RR
08/03/11 21:35:13 7qpX1jQE
言霊、呪文、紙や板に文字を書いた御札、耳なし芳一のお話とか
文字や言葉には力があります。
緋袴の二文字なんかすげぇ(;´Д`)ハアハアする。

533:774RR
08/03/11 21:46:28 VIDbArAb
嬲るって字は(ry

534:774RR
08/03/11 22:07:51 MNuewAZN
>>530
あの場の静かな空気が好きだ。
街中の神社でも境内は不思議と落ち着いた感じがするね。

535:774RR
08/03/11 23:13:17 1/aMCCAD
そう、あの静けさ
祭の時とのギャップがまたいいよね

536:774RR
08/03/11 23:26:12 YOHoerYW
あんまり普段から静かだと収入が少なくて困るんですけど・・・
もっとお参りに来て欲しい。

537:774RR
08/03/12 18:56:00 jk6yhvDu
訪れたら賽銭は入れるぜ
社務所が開いていれば神籤も引くぜ
お御酒の授与だけはカンベンな・・・乗って帰れねぇw

538:774RR
08/03/12 20:18:30 DSKmT5x5
お賽銭を入れようとしたら、財布に1万円と2円しかなかったんだ

539:774RR
08/03/12 20:51:21 C9X2J0eI
迷わず1万円放り込むぜ

540:774RR
08/03/12 21:35:01 qu3qI9wE
おまいらのやさしさに泣けた・・・

2円でもいいよ。

541:774RR
08/03/13 09:08:27 dRZBgPlV
1000円なら躊躇しないが10000円は度胸がいるな。

542:774RR
08/03/13 12:05:31 eFuC5ytL
金額じゃない!真心だろ!
神様はお金つかえないよ!

543:774RR
08/03/13 12:08:23 eFuC5ytL
あ、でも、昔話でよく人間の姿になったりしてるな・・・
買い物する道行く人が実は神様ということもありうるか・・・

544:774RR
08/03/13 22:21:09 dRZBgPlV
このスレ見てる神様もいるかも知れんというわけだ。

巫女さんは見てないか?

545:774RR
08/03/14 00:30:54 4NGSOod6
>>541
賽銭箱にお札って入れ難くないかい?
仕切りで投入エリアを拡大した正月仕様ならばイケるんだが…
奮発するなら確かな重量感で満足度の高い五百円玉がお奨め。
神籤など他用途にも使いやすく便利なのは百円玉。

546:774RR
08/03/14 01:20:48 0bngqYIO
>>545
お札をたたんで、500円玉にゴムか何かでくくり付けて投入でどう?

547:774RR
08/03/14 01:42:07 CF00UAOO
>>546

それ1,000円じゃなく1,500円・・・

548:774RR
08/03/14 06:14:36 lUpgk1Yz
>>547
増える分にはかまわないらしい。

549:774RR
08/03/14 12:25:26 L2MY6q9o
産めよ増やせよ

550:774RR
08/03/14 15:44:38 WBJMuq7e
11,500円で

551:774RR
08/03/14 16:48:14 fkX0shIt
10万円 記念金貨入れたら?

神様が現れて金の含有率が少ない、却下って言ってくれるかもよ。

552:774RR
08/03/15 02:21:56 HnoITbh9
「あなたが落としたのは、この金貨ですか? それとも1円と書いてあるアルミですか?」

553:774RR
08/03/15 02:52:13 SY9T1pZ/
>>551
壱拾万圓金貨1枚より五百円玉200枚投入した方が満足感あるかもw
頑張ってワシッと握っても5回程放らねばならんが・・・重そう。

554:774RR
08/03/15 20:28:46 eaKP8khf
おまえら何処の石油王やねん。

555:774RR
08/03/15 22:17:34 zDHXnIDQ


556:マジ話
08/03/16 00:19:19 Tp56/lWE
神社に
フランス人形(?)放置したのは、ドコの何方ですかな…?

人気の無い神社に
ポツンと置かれた状況は最早、恐怖としか言えない…orz



557:774RR
08/03/16 18:07:45 RI/DB4zT
255 名前: 日本語教師(東京都)[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:32:13.61 ID:JykCpmRq0
>>203
例えば巫女の「巫」なんて、形に感動するわなw
上棒(天)と下棒(地)を人が縦棒で支えているんだぜ。
おおなんか巫女っぽいぞって感じ。

266 名前: 新宿在住(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 09:39:26.27 ID:qX3BaiWh0
>>255______
    <○√ <○√   
     ∥     ∥
     くく    くく
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271 名前: 日本語教師(東京都)[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:41:09.15 ID:JykCpmRq0
>>266
俺の巫女のイメージが。巫女のイメージがあああああああ。
オワタキャノンで巫女\(^o^)/オワタ


558:774RR
08/03/16 18:53:20 8I/URHGS
>>556
人形供養なら然るべき寺社に持ち込み焚き上げて欲しい… ('A`)コワイヨ
>>557
なんという自爆っぷりw

559:774RR
08/03/16 23:25:21 SNzFTfx6
供養って用語を使うなら寺だろうな、やっぱり。

うちの神社にも年に数回人形が持ち込まれる。
日本人形やお雛様ならいいが、でっかいクマのぬいぐるみとかも来るんだぜ・・

560:774RR
08/03/17 01:36:37 JEwgFui9
巫女

561:774RR
08/03/17 01:42:30 WNN2xJ77
みこ

562:774RR
08/03/17 01:57:56 NDn7/zlv
ナース

563:774RR
08/03/17 21:10:35 1mtKPnSa
フィギュアとかどうすっかな…
まぁ、捨てる気は無いが

564:774RR
08/03/18 00:24:42 WagM1S+m
さすがにフィギュア持ってご祈願に来たのはいないw

565:774RR
08/03/18 16:59:15 ZSulS4AA
暖かかったのでバイクの慣らしも兼ねてお伊勢参りにいってきた
内宮は平日でもあんなに混んでるんだな…外宮はガラガラだった。
携帯画質でごめんね。そしてバイクの写真撮り忘れたorz
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

566:774RR
08/03/18 19:42:28 +KY1TcAb
屋根の苔がいい感じだ

567:774RR
08/03/19 14:07:57 zE4lj0eE
参拝乙!
流石にこの場所じゃバイクを一緒に写すのは無理だな。

568:774RR
08/03/20 07:28:50 i2maeRgd
階段の途中にバイクとかいいじゃないかな

569:774RR
08/03/20 08:43:06 FurhFtNq
無理www

570:774RR
08/03/20 10:38:57 o9jtdXW3
>>568
朝鮮人氏ね

571:774RR
08/03/22 00:29:37 kf087sjK
石段どころかそれのはるか以前、宇治橋をバイクで渡った時点で警備が来るだろうな。

572:774RR
08/03/23 13:03:28 zAD29Xu2
大人連中が観音様って言う田んぼの中の神社に行ったら、
年代物の横に傾いてる松の洞に三毛猫が寝転がってた
シャミセンと呼びかけたらにゃあと言った

573:774RR
08/03/23 18:54:44 HrMtT74I
それ、化けるぞ

574:774RR
08/03/23 21:20:11 /EVC61Yn
なぜ神社なのに「観音様」?
神仏習合?

575:774RR
08/03/23 21:24:11 HrMtT74I
結構あるよ。
お寺なのに鳥居があったり神社なのに鐘楼と通夜堂(通夜殿でなく)があったり。

576:572
08/03/24 20:10:16 MiENakNq
会社でぼんやりとしてたら、俺も疑問に思った
確実に寺って雰囲気じゃないのに、なぜか観音様

577:774RR
08/03/24 20:29:38 ar3SUI6l
ヘンな国とかは言わないほうがいいぞ>プニ

578:774RR
08/03/24 20:30:02 ar3SUI6l
すまん誤爆ったorz

579:774RR
08/03/24 20:30:33 JeNqDlnl
どこの誤爆か書いていってもらおうか

580:774RR
08/03/24 20:35:37 ar3SUI6l
某実況スレ

581:774RR
08/03/24 21:00:09 xo8qhHN4
>>576
高尾山の薬王院みたいなもんかなあ・・・
寺院の筈なんだけど中心になる権現堂は社。
権現の神号を持つものを奉り、正面には鳥居がある。
そして他のお堂には明王や天狗、お稲荷さんを奉っていたり。
神仏分離以前だとよくあるスタイルだったと聞く。

582:774RR
08/03/25 17:00:08 IxOzvncw
仕事で外回りするのにいつもと違うルートを巡回。

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
賽銭箱前の看板に和んだ。

すぐ横のお寺。
URLリンク(img.wazamono.jp)
境内は牡丹の鉢植えでいっぱい。
満開は来月中旬だそうです。その時期がきたらまた採集してきます。

別のお寺。桜が満開。
URLリンク(img.wazamono.jp)
缶コーヒー買って一服。

583:774RR
08/03/25 22:21:26 Nx7MlBWe
日本の神様観念はカオスで素晴らしい

584:774RR
08/03/25 22:36:08 NbWdkhE2
>>582
慈悲深い看板だ・・・これに救われた人もいるんだろうな。
門前の桜は絵になるね。

585:774RR
08/03/25 23:23:34 IxOzvncw
今、金に困ってるので借りようかと真剣に考えた俺ですw

ここで借りてちゃんと返したやついるんだろうか?いると信じたいが。

586:774RR
08/03/26 22:54:47 BMExt11P
>>585
あなたが借りて、後に返せば「確実にいる」。

587:774RR
08/03/27 11:09:08 RAx1zpCz
下から8番目ですよ

588:774RR
08/03/27 12:53:26 QEeNAmDZ
神社仏閣には桜が似合うな。
花見の下見に行ってくるわ。

589:774RR
08/03/27 16:25:49 euRitq8m
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
スレリンク(newsplus板)


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

590:774RR
08/03/28 21:12:53 iCPU/PX4
ようやく桜が咲きましたな。
近くの神社での毎年恒例の花見会が楽しみである。

591:774RR
08/03/29 01:30:07 KaVTOwOo
近所のお寺の桜が満開だ。
明日写真撮ってくる。

592:774RR
08/03/30 22:43:09 G1Eak0HJ
雨で開花が足踏み状態。
明日はどうかな?

593:582
08/03/31 18:45:41 OQjR+7/l
今日も外回りついでに桜を一枚。
URLリンク(img.wazamono.jp)

満開を少し過ぎて散り始めがいい感じ。

594:774RR
08/03/31 19:12:15 bppxy+J/
なんという桜色の空気!
桜と門の組み合わせはいいのう

595:!omikuji
08/04/01 00:16:50 jbjR91zC
(´・ω・`)チッ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch